2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CoffeeLakeオーバークロック報告スレ【14nm++】

1 :Socket774:2017/11/02(木) 01:46:15.50 ID:CZ/MVyxC.net
すっかり腑抜けになっちまったジサカー民、OCerたちよ!


高性能に振ってきたこの14nm++石を回さなくて何をぶん回すって言うんだ!?

限界を引き出せやおら!!


いや、あの…カジュアルOCでもよいので
報告のほど、よろしくお願い申し上げます

_| ̄|○ _| ̄|○)) _|\○_


テンプレは>>2-20のどこかに

73 :Socket774:2017/11/11(土) 23:12:43.87 ID:pZe8mlDm.net
>>69
殻割り熊化はカジュアルじゃないので >>46 が基準になる、つまり4.5GHz 1.18V前後が限界
それでも1万超えのR1 UNIVERSAL使ってる時点でカジュアルかと言うと微妙なところではあるのだが・・・
少なくともCPUの冷却に2万とか3万使ってるのはカジュアルとは言えないな

そもそも4.6GHzまでのOCならK無しの8700で良いわけで、
殻割も水冷もしないならこの辺が限界になるんじゃないか?

74 :Socket774:2017/11/11(土) 23:28:25.66 ID:jQ6Bk1HP.net
>>69
すれ違いですお引き取りを

75 :Socket774:2017/11/11(土) 23:47:41.77 ID:pZe8mlDm.net
そういや >>46 の画像よく見たらCPU PackageがMax 88℃になってる
マザーの方のCPU温度も87.5℃になってるな

76 :Socket774:2017/11/12(日) 01:11:36.64 ID:CQHts0WC.net
Prime95のSmallFFTとやらは普段使いのどこで使うのかね。たぶんまったく無意味だろう。

77 :Socket774:2017/11/12(日) 06:05:01.45 ID:ZN67Td/q.net
から割とか水冷当たり前とかじゃなくて
普通にそのまま空冷の結果も出してくれよ

78 :Socket774:2017/11/12(日) 07:11:35.88 ID:MemLOcM4.net
AVXはOffset0とか2って何?
OCCTにそんな調整あんの?

79 :Socket774:2017/11/12(日) 08:08:56.19 ID:lnuIhLxo.net
BIOS(UEFI)にある

80 :Socket774:2017/11/12(日) 08:42:56.63 ID:MemLOcM4.net
あり。

81 :Socket774:2017/11/12(日) 09:39:49.43 ID:mQv1yPb8.net
>>76
今までのOCスレはやってきたことなのに今更無視ですか

82 :Socket774:2017/11/12(日) 09:42:39.50 ID:llNau3R6.net
処理的には画像でも音声でも使う

83 :Socket774:2017/11/12(日) 11:48:41.72 ID:gqrISoE9.net
IntelのSky-SPの資料にこんなのが書いてあった。メインストリームも似たようなことに
なってるっじゃないかね。
最終的には使うソフトでのOC調整も必要そうだね。実用で気になるのはエンコみたいに
AVX使用率が極端に高くない(?)場合にAVX Offset指定するとどんな挙動になるかかね。

Code Type                   All Core Frequency Limit
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
SSE
AVX2-Light (without FP & int-mul)    Non-AVX All Core Turbo
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
AVX2-Heavy (FP & int-mul)        AVX2 All Core Turbo
AVX512-Light (without FP & int-mul)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
AVX512-Heavy (FP & int-mul)       AVX512 All Core Turbo
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

>>62の中の>>255は自分がSky-Xスレに書いたんだけど、Sky-Xは超爆熱のAVX512が
 あるので特に。>>36も自分だけど、OCCTのLINPACK(AVX)に拘るなら、Intelサイトの最新版
 ならBATファイルで幾つかのパターンやるようになってるから、それを元に長時間実行するよう
 に書き換えてもいいかも。(最新版を7980XEで動かしたら1TFlopsくらい出た)

84 :Socket774:2017/11/12(日) 12:44:30.94 ID:gqrISoE9.net
ちなみに、OCCT 4.5.1のLINPACK(AVX)は署名が2011年3月でAVX無印までかも。
7980XEで371GFlopsしか出なかった(3960X@4.7GHzでも160GFlopsくいは出る)。
Haswell以降でAVXに拘る人はAVX2対応のでないと意味ないということになるかも。

85 :Socket774:2017/11/12(日) 13:00:29.96 ID:t1jox4pr.net
LinpackはLinX 0.8.0使った方が良いね
GFlopsも出るので速度も分かるし

ちなみに最新版のLinpackもHT無効の方が若干速いけど、
HT有効の方が要求電圧が高くなるので、
基本的にHT有効でやった方が良いね

86 :Socket774:2017/11/12(日) 13:07:10.58 ID:+eonFmE4.net
OCCTのAVXの有り無し設定ってのはタブ「CPU:LINPACK」の「LinpackのAVX対応」ってチェックで良いのよね?チェック付けでAVX有り

87 :70:2017/11/12(日) 14:05:50.36 ID:bXyccHjz.net
>>71
>>72
どもありです
CPUと一緒に殻割り機とクマグリスも購入することにします

88 :Socket774:2017/11/12(日) 14:20:54.84 ID:zHGbMvBG.net
買うならクマグリスじゃなくクマメタル、何で殻割しといてまたグリスに戻すんだ

89 :Socket774:2017/11/12(日) 14:49:14.35 ID:CQHts0WC.net
でもグリス塗り直すテストでintel純正より温度下がったレビューあったぞ

90 :Socket774:2017/11/12(日) 15:13:58.34 ID:lnuIhLxo.net
71と72だが万力(amazonで2000円程度)とドライヤーで割った
とはいえ、初めて殻割りした時は殻割り機を使って感覚を掴んだ
殻割り機を売ってからは万力頼り

91 :Socket774:2017/11/12(日) 17:11:23.79 ID:ytpyNO2H.net
>>90
君のうしろで殻割り機がないているぞ

92 :Socket774:2017/11/13(月) 15:29:19.61 ID:YeYHDuWj.net
■殻割り : 殻割クマメタル
■CPU : 8700K
■Batch# : L729C249
■CPU冷却装置 : Noctua NH-D15
■マザーボード : ASRock Fatal1ty Z370 Gaming K6 (BIOS V1.20)
■負荷テストツール : OCCT(AVX有) ・ Prime95(v29.3 build1) ・ CINEBENCH R15
■動作クロック / Vcore : 5GHz(AVX無時) or 4.8GHz(AVX有時) / V1.30
■コア温度 / 室温 : 最大67度 / 室温21度
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100 / 50 / 46
■温度計測方法 : Core Temp 1.11
■SS : https://dotup.org/uploda/dotup.org1387245.png
    https://dotup.org/uploda/dotup.org1387247.png
    https://dotup.org/uploda/dotup.org1387252.png


AVX Ratio offsetの設定2にしてAVX有時4.8GHzにクロック落としてます
AVX有時に5GHzで回す場合はコア電圧v1.38必要で中々熱くなるのでクロック落とす方向にしました

93 :Socket774:2017/11/13(月) 15:31:48.97 ID:YeYHDuWj.net
92です

後Cache倍率なんですがOCCTなら48倍まで平気でした

94 :Socket774:2017/11/13(月) 15:38:35.95 ID:P4+G38K5.net
5GHz/1.3Vいいなぁ
俺の石は1.3VだとOS立ち上がるのが精々でOCCT回すと数分でエラーだよ

95 :Socket774:2017/11/13(月) 16:39:12.52 ID:YeYHDuWj.net
>>94
CMOSクリア後の初期CPU電圧はがv1.104だったんでハズレかと思ってました・・・・
セッティング詰めてったら結構回ってくれる良い子でした ( ´∀`)
無理して買った甲斐が!

96 :Socket774:2017/11/13(月) 20:55:16.81 ID:TLBnNYAS.net
fukusuke

97 :Socket774:2017/11/14(火) 02:33:20.81 ID:8AcZhTcD.net
■殻割り : 殻割済 (クマメタル)
■CPU : 8600K
■Batch# : L733C336
■CPU冷却装置 :LIQMAX2 120S (回転数は1200rpm前後)
■マザーボード : ASUS ROG STRIX Z370 F-Gaming
■負荷テストツール : OCCT(AVXはOffset2)
■動作クロック / Vcore : 5.0Ghz/1.26v (BIOS設定値上)
■Load Line Calibration:Level6
■コア温度(AVX ON ) 73度
■コア温度(AVX OFF オフセット2) 82度
■室温 : 20度くらい
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/50/40
■SS(AVX ON) : https://i.imgur.com/9xG8nnt.png
■SS(AVX OFF): https://i.imgur.com/i2ycxJl.png

58のやり直しとして、AVX無しの5.0GHzで電圧をどこまで下げられるか確認した
(計測時間は短いですが)
58ではBIOS上の電圧は1.36vだったが1.26vまで下げられた(1.25v以下は未確認)

同じ電圧で、AVXオンでは、offset2(50-2=48)まで確認。offset1(50-1=49倍)だと、
温度が85度を超えそうだったので途中で辞めました。

次は8700Kを詰めるかな

98 :Socket774:2017/11/14(火) 11:01:53.42 ID:8AcZhTcD.net
97のAVX ONとOFFの温度の結果逆です 間違えた
8700Kの結果

■殻割り : 殻割済 (クマ)
■CPU : 8700K
■Batch# : L730C298
■CPU冷却装置 :Colsair H110i GT(回転数は1200rpm前後)
■マザーボード : ASUS ROG MAXIMUS X HERO (WI-FI AC)
■負荷テストツール : OCCT(AVXはOffset2)
■動作クロック / Vcore : 5.1Ghz/1.31v (BIOS設定値上)
■Load Line Calibration:Level6
■コア温度(AVX ON オフセット2 x49): 80度
■コア温度(AVX OFF x51) : 76度
■室温 : 20度
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/51/44
■SS(AVX ON) : https://i.imgur.com/k9NbWYJ.png
■SS(AVX OFF): https://i.imgur.com/Tg21JYv.png


購入直後はBIOS設定値で電圧1.4vで設定していたが、下限を探った結果
51倍で1.31vまで下げられた(1.30にするとOCCが5分程度で落ちた)

クロックを52倍にすると1.4v以上必要になり
51倍までに比べて跳ね上がる

99 :Socket774:2017/11/14(火) 17:20:38.27 ID:pO3u55tw.net
11/10にアキバで購入した8700KとEXTERM4でやっと組みあがり、慣れないWindows10で
やっとオーバークロックに挑戦しました。
■殻割り : なし
■CPU : 8700K 6c/12T
■CPU冷却装置 : CRYORIG H5 Ultimate(空冷)
■グリス : GELID GC-EXTREME
■マザーボード : ASRock EXTREM4 (BIOS V1.20)
■負荷テストツール : CINEBENCH15 (スコア1652)
■動作クロック / Vcore : 5GHz / V1.424
■コア温度 / 室温 : 最大90度
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100 / 50 / 自動
■温度計測方法 :CPUID HWMonitor
LLCはLEVEL2

5.1Ghzでは起動はするが、BENCH途中でブルースクリーン。要求電圧が高いので
ハズレかな。
定格4.3GhのAllコアではOCCTで72℃(AVX有)なので、爆熱というわけではないが、OCしても
空冷では全コア3.8Ghzぐらいかな。今までの4770Kから比べたら(全コア4.2HhzでOCCT80℃)
14nm++は熱くないように感じた。
とりあえず定格で運用していくつもり。

100 :Socket774:2017/11/14(火) 22:40:14.39 ID:MMxtWQQX.net
CINEBENCHは負荷が軽いので常用の基準にはならない。
CINEBENCH通っても実エンコしたら落ちる場合あるし。
最低でもOCCTのlinpack無しを4時間回さないとならない。
OCCTのlinpack無しでも完全に100%に張り付かないので私的には軽い。

101 :Socket774:2017/11/14(火) 22:48:52.95 ID:6ZA1+/yb.net
Cinebenchの負荷は確かに低いとは思うけど、、、、、思うけども、
とにかくデータ(動作報告)が少ないので、
データを上げてくれるだけでも良いと思うわ
使える情報か使えない情報かは、こっちで勝手に判断するし
(ちなみに100の人はすでに動作報告済み?。報告済みだったら申し訳ない)

102 :Socket774:2017/11/14(火) 23:16:47.62 ID:XhDSi6ky.net
鳥人間の滑空機部門と人力機部門みたいに
限界クロック部門と常用クロック部門を分けるのがいいと思う
常用クロックはPrime92を24時間

103 :Socket774:2017/11/14(火) 23:52:56.30 ID:UmrXc50s.net
報告少ないのは自作版で買っている人が少ないのかな

104 :Socket774:2017/11/15(水) 01:32:06.82 ID:xHPq6JYj.net
i3-8350がどのくらいのびるのか知りたいけど
情報ないかな?

105 :Socket774:2017/11/15(水) 04:46:07.06 ID:HtolDQ/I.net
■殻割り : してない
■CPU : i7-8700K
■Batch# : L730C298
■CPU冷却装置 : サイズ 無限5@100% グリスKryonaut
■マザーボード : ASUS Z370-F 0430
■負荷テストツール : OCCT Linpack AVX HToff
■動作クロック / Vcore : 4.7GHz/1.200V
■コア温度 / 室温 : Max84度/室温25度
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 :100/47/44
■温度計測方法 :HWiNFO64
■SS :https://i.imgur.com/HumBJiV.png

なんかコアの温度差が大きいような…
殻割り無しだとこんなもんですかね
夏はエアコン無しだと動かなそう…

106 :Socket774:2017/11/15(水) 04:59:18.15 ID:HtolDQ/I.net
ちなみに4.8GHzのLinpack AVXは15分くらいやったもののMax92度まで行った
うちの環境だと室温20度未満にしないと無理そう…

107 :Socket774:2017/11/15(水) 05:02:44.00 ID:HtolDQ/I.net
あれ92度は違ったかも、なんか寝ぼけててメモがおかしくなってる
まあ殻割り無しだと壊れそうなのでAVX4.8GHzはやめときます…

108 :Socket774:2017/11/15(水) 08:21:55.56 ID:xKnFQdis.net
横入りすいません
8700kで殻割りに初挑戦したんですが>>105さんみたく温度のバラつきがあります
コア5と6が他より5°Cくらい高くて4.8Ghzまでしかあがりません
手持ちの空冷ファンだったので昨日コルセアの115iてのをポチったんですが殻割りし直した方がいいでしょうか?

109 :Socket774:2017/11/15(水) 09:28:00.53 ID:6UhimKhB.net
クーラー交換する際に、ついでに塗り直してみたら?

それにしてもやっぱ熱いなあ
殻割り+空冷最高レベル以上のCPUクーラーは必須じゃないか
Intelはいい加減ソルダリングに戻せ

110 :Socket774:2017/11/15(水) 09:39:05.13 ID:oC6EQlFS.net
92ですが殻割りして5度位の差はありましたよ
(詳細はssを)
前のPCも殻割りしてリキプロ塗り直しても温度差出たんで塗り直して同じなら気にしなくていいかも

111 :Socket774:2017/11/15(水) 10:33:48.78 ID:xKnFQdis.net
>>109
>>110
レスどうもです!
ヒートスプレッダの固定に12時間以上ってのを我慢出来なくて2時間くらいで組んだところ
完全に固まってなかったのでCPUを押さえる時にヒートスプレッダが3ミリくらいズルっとずれちゃったんです
次塗り直す時は一晩我慢します!
ありがとうございました

112 :Socket774:2017/11/15(水) 12:56:18.70 ID:6acAaJWW.net
コア部分に塗った後にヒートスプレッダのコア当たる部分にちょっとだけ薄く塗ると良いよ

113 :Socket774:2017/11/15(水) 14:01:42.39 ID:odcqxwQC.net
OCにおススメのメモリありますか?

114 :Socket774:2017/11/15(水) 16:23:47.57 ID:oC6EQlFS.net
@マザボが対応してる最大クロックのOCメモリ
A2666ネイティヴメモリを買ってOCする
Bメモリスレで質問して良い答えを出す

115 :Socket774:2017/11/15(水) 18:25:45.42 ID:InGRDoHA.net
>>113
コルセア以外

お金があればセンマイ推奨

116 :Socket774:2017/11/15(水) 20:06:13.96 ID:HH8xtkM/.net
個体にもよるけどコアごとにちょっと電圧が違うやつがあるから5度前後差があるのはよくある
マザーによってはコアごとの電圧も見れたと思うけど
0.02vくらい違ってたりするよ

117 :Socket774:2017/11/15(水) 20:54:31.73 ID:atbUfMvO.net
コルセアはOCマージンがない
昔1333が1600で動いたのに1600で売られてたのは1600でしか動かなかった

118 :Socket774:2017/11/15(水) 21:25:25.92 ID:InGRDoHA.net
コルセアはエルピーダ使ってもエラー吐くので基板設計が悪い
僕も2回ほど不良メモリ引いた

119 :Socket774:2017/11/15(水) 22:56:54.11 ID:zu6wGwM4.net
コルセアのLEDのやつ2666が3200で動いてたTrident Zにしたら表記のまま

120 :Socket774:2017/11/16(木) 20:10:10.27 ID:35ChsWMM.net
GSKILLは選別しっかりしてるからね
狙うなら低レイテンシTOPか最高クロック品の二択
でもコルセアと違い初期ロット以外も回ります

121 :Socket774:2017/11/16(木) 21:38:50.57 ID:yH+R3J9M.net
メモリって3000MHzとか3200MHzとかあるけど
CPUのオーバークロックに何か影響あるのかな?

122 :Socket774:2017/11/16(木) 21:46:20.73 ID:VzxH89H4.net
ryzenは、メモリクロック上げるとCPUクロックを上げにくくなる、
というスレを見たことあるし、実際1600xを使ってたときは
そんな感じだったが、intel製CPUでCPUをオーバークロックしたから
メモリがスペックどおりに動かない、なんてことは経験ないな

123 :Socket774:2017/11/16(木) 21:53:28.71 ID:9zpkw4so.net
IntelもメモリOCするとCPUのクロック上げにくくなるよ
ryzenよりメモコン優秀だからryzenよりは楽だけど
3600mhzとかでCPUも限界までOCってのは結構難しいよ

124 :Socket774:2017/11/16(木) 23:00:05.50 ID:hVzE3XKN.net
>>108です
コルセアの115iが届いたんですがケースに入りませんですた
しょうがないので殻割りやり直し(クマメタル)+シルバーグリス(今までは青いシリコングリス)でクーラーマスターの空冷ファンで組み直しました
4.8Ghz止まりだったのが5.2Ghzまであがりました

みなさんアドバイスありがとうございました!

125 :Socket774:2017/11/16(木) 23:09:10.79 ID:H5xXc+0e.net
よくやった!

126 :Socket774:2017/11/16(木) 23:17:29.33 ID:f2ND/q5A.net
>>124
ラジエターはケース外に出すのがいいよ。
フロントの5インチベイから水冷ヘッドいれればケース加工しなくていいよ

127 :Socket774:2017/11/17(金) 00:07:07.42 ID:HYGuRns7.net
>>126
お〜!なるほど!頑張ってみます!

FF紅蓮のベンチやってみたら14000
前は17000出てたのに何故‥‥

128 :Socket774:2017/11/17(金) 00:11:29.69 ID:iY7yY7Gc.net
ラジエターの吸気側にスペースを空けるのが基本。ファンの排気はケース内向きにする
ラジエターから熱風がでるわけないので、冷たい外気を取り込むようにする

129 :Socket774:2017/11/17(金) 00:51:28.83 ID:ZZitlruV.net
妖怪討伐鬼太郎

130 :Socket774:2017/11/17(金) 05:45:03.67 ID:V+dnigbG.net
>>122
>>123
Ryzenは2133と3200で15%差だからかなり電圧も違うようだけど、
Intelでもメモリが2133と3200で5%差ぐらいだから、クロックで言うと5GHzなら+5%で5.25GHz相当になるんだよな
当然要求電圧も温度も違って来るわけで、テンプレにメモリクロックとメモリタイミングの項目追加した方が良いかもね

131 :Socket774:2017/11/17(金) 09:09:00.43 ID:iY7yY7Gc.net
ラジエターはいらないときはケースのメッシュの部分の穴をニッパーでパチパチ切っておりまげてそこから
ヘッド入れる手もある。安ケース使ってる向け

132 :Socket774:2017/11/17(金) 11:57:20.58 ID:X28JaisK.net
メモリテンプレは>>3にあるぉ

133 :Socket774:2017/11/17(金) 16:37:15.06 ID:+O5wCQpd.net
静かめの空冷で常用可能なクロック探ったけど、4.5GHzくらいが限界だった・・・
ここまでひどいハズレもありますってことで。

■殻割り : してない
■CPU : i7-8700K
■Batch# : L730C314
■CPU冷却装置 : NH-D15(ファンは、CPUファン*1、ケース排気ファン*1だけ)
■マザーボード : Z370 Pro4
■負荷テストツール : OCCT Linpack AVX(Offse無。Use all Logical Coresチェック有で1時間→終了直後にチェック無で1時間)
■動作クロック / Vcore : 4.5GHz/1.248V(CPU-Z)
■コア温度 / 室温 : Max82度/室温16度
■BCLK / FCLK / Core倍率 / Cache倍率 :100/1GHz/45/45
■温度計測方法 :HWiNFO64
■SS :https://i.imgur.com/P2kMgOB.jpg

134 :Socket774:2017/11/17(金) 16:47:31.82 ID:ag6PMe8O.net
>>133
NH-D15に付属するファン回転抑えるアダプタ使ってダブルファンにしてみたりは?
結構静かになると思う…

135 :Socket774:2017/11/17(金) 16:53:42.94 ID:+O5wCQpd.net
>>134
CPUクーラーのファン2個にするってことは、必ずシンクへの吸気とシンクからの排気になるけど、
シンクから排気するファンの方が必ず五月蠅くなるので取り外しました。

136 :Socket774:2017/11/17(金) 17:01:00.72 ID:6aSm1O1I.net
水冷はともかく空冷はケースも重要だからなぁ
裸じゃないなら何のケース使ってるかも気になる

137 :Socket774:2017/11/17(金) 17:05:23.18 ID:+O5wCQpd.net
>>136
Define R5です。設置はこんな感じで。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1469891453/399

138 :Socket774:2017/11/17(金) 17:13:37.56 ID:6aSm1O1I.net
>>137
R5じゃNH-D15をダブルファンにしてトップファンを排気にしないとキツイと思われ

139 :Socket774:2017/11/17(金) 17:55:11.59 ID:iY7yY7Gc.net
>>133
1.2Vで4.5Ghzなら標準的だね
簡易水冷で1.4Vにすればクロック上がるよ

140 :Socket774:2017/11/17(金) 19:11:26.23 ID:6CYBaOTt.net
>>133
電圧設定を見直すのはどうでしょうか?
自分(98です)だけど、殻割りしているとは言え、
4.9GHzで、VID(HwINFOのVID)のMAXは1.36v前後
133のvidは1.45v前後になってなるので

141 :Socket774:2017/11/17(金) 19:31:50.64 ID:+O5wCQpd.net
>>140
Z370 Pro4だと、VID設定出来ないっぽいんです・・・・・。

142 :Socket774:2017/11/17(金) 21:20:47.67 ID:3SuBRq0F.net
私なら
ダメならマザーのおかわりしますね

143 :Socket774:2017/11/17(金) 21:28:03.40 ID:6CYBaOTt.net
>>141
VIDではなく、UEFIの以下の2つの設定を調整してみたら?という意味です。
・CPU Core/Cache Voltage
・CPU Load-Line Calibration

144 :Socket774:2017/11/17(金) 22:00:14.28 ID:+O5wCQpd.net
>>143
Vcoreはこれ以上下げるとOCCT途中にフリーズしてしまう状態(LLC設定で限界まで下がらないようにしても)で、
Cache Voltageは設定項目自体が存在しないんです。

145 :Socket774:2017/11/17(金) 22:41:47.27 ID:BixGsN7D.net
>>144
それなら後はCacheはCoreと同じ電圧なのでCache倍率下げてみるくらいだなあ

146 :Socket774:2017/11/18(土) 02:42:05.27 ID:dgrLFrQA.net
個人的な感覚では温度80度以下core voltage 1.35v以下が常用でのセーフラインだけど1.4vとか大丈夫なのか

147 :Socket774:2017/11/18(土) 03:38:08.96 ID:+HpOeh9k.net
寿命は確実に縮まるだろうけど2〜3年で買い替えする人なら気にしないかもね

148 :Socket774:2017/11/18(土) 10:08:01.66 ID:RfM1xQQF.net
>>141
ASRock A-Tuning ツールつかえばVCORE変えられると思う

149 :Socket774:2017/11/18(土) 10:12:05.56 ID:RfM1xQQF.net
ダウンロードは、こちら
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z370%20Pro4/index.jp.asp#Download

150 :Socket774:2017/11/18(土) 17:15:22.71 ID:hNdNNjS8.net
144読めよ

151 :Socket774:2017/11/19(日) 13:03:41.10 ID:ALpco6gX.net
       ))-'´//  / ,,  , / ,,   ノ.  O .使  そ |
     _. //´   ,  , / /,, 、、ミミヽ' - .|   C  い  ん |
    ,..`l| '  // /  ,/ // ''   ',,,ヽ ヽヽミ .l、  な 物  な |
   、、 '  l、!  ,_-、ヽ、       |  リヾミ |  ど に   |
  , '   、\ ll/ \ヽノ     . ノ ,、、ト、ミ |   い な   }
 _{《 、_、_》-`      |/      _,-''',))iil \|.  ら .ら   /
  } `_,l',,r         ''   _, -,'´- '´ 彡;;'  └l ぬ な  |
.  |、=、l ll   ::::::: ( ) ヽ、',-,':, -、;--、,、、/   ,`--┐い,,-'´,
  ト_ ',,ヾ、  ヽ l、 、_.::::. //ヽ゜ノ_,, '-``    |,' | _/ `ヽヽ,
   |,' l!,...、, ,',',-_^ヽ ``-`'''''-'-、 `l.     { ,l! / 丿 | |
   '- 'lミミ, /ヽ,,-゙.|       `ヽ l     ヽリ` _'__//,, ヽ
    `、\ 》、`/,/ ,' ''__   、   ヽ:、       、 /´ヾ  リ
     `、l、''' :、.{   \ -  '    ヽ      |``´ヾ   `l
      `、ヽ ヽ ,  ```´、      ヽ、     |    レ,  ヽヽ
       `、 ヽ、    ,-ー_−,..- ヽ     |   `-;ii/ l l!
        ヽ、 ヽ  ;',-''',, -−''´::::::ヽ、    |     `'l! ヽ
         ヽ  、   ::`:::´´,,,,,,,:::: :::::`´   ,::':::::......    l!
          `、 ヽ  ::::::'´::  ::::: ::: ::   ,:'::::::::::::::::     !!!
           `、 r,  :::  ;...  ::.. :::. :: , :'::::::::::::::::::::::
                \ ::: :::::;;;   ::::, '::::::::::  :::::::::::
             ヽ 、   ,,_______/:::::::::   ::::::::::::::
              ヽ ヽ-':::::::::::::::::::::::::     :::::::::

152 :Socket774:2017/11/20(月) 00:02:39.95 ID:aFvUq5yM.net
全コア4.3だとAVXでも大して熱くならない(105W)
全コア4.7にするとファンが全開になって爆熱になる(140W)
性能1割も変わらないのに理不尽だ…

153 :Socket774:2017/11/20(月) 09:35:56.15 ID:J5QmwSwI.net
RYZENも全コア4Ghzにするとファンが全開になって爆熱になる(180W)

154 :Socket774:2017/11/20(月) 10:04:11.41 ID:J5QmwSwI.net
https://www.goldfries.com/images/hwreviews/2017/amdryzen/reading.jpg

155 :Socket774:2017/11/20(月) 10:14:45.96 ID:HAlOnoU8.net
あー、気になってRyzenOCスレ見てきたらOCCT LinpackはHTオフにするの知ってる人皆無だな
みんなHTオンでやっちゃってるわ
>>154のサイトはちゃんとオフにしてるから負荷しっかり掛かってるけど
https://www.goldfries.com/images/hwreviews/2017/amdryzen/power.jpg

Ryzenも使ってる人が居たらスレに指摘してあげてほしい

156 :Socket774:2017/11/20(月) 13:30:48.27 ID:q7agdVBi.net
OCはどこまでテストしたら安心なのか未だにわからん。
CPU LargeとAVXそれぞれ4時間通っても、Largeしながら4KでBF4やったら落ちたわ。

157 :Socket774:2017/11/20(月) 16:20:14.28 ID:ais08hLo.net
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/prime95-setting.html
https://img.tvbok.com/m/2012-04/prime95-04.png
これ30分通るのが常用の目安
フリーズしたり、1コアでも落ちたらアウト

158 :Socket774:2017/11/21(火) 00:28:21.58 ID:RcMrEjsS.net
>>157
ありがとう。でもそれ、毎回組む度に最初に12時間遠してる(´・ω・`)

159 :Socket774:2017/11/21(火) 00:56:13.36 ID:emVuLiNQ.net
>>156
フリーズしない事が前提
特に質問する意味は無さげ

160 :Socket774:2017/11/21(火) 02:38:36.26 ID:TOV6z+JX.net
普段使いで落ちなきゃいいよ
OCCT small large linpack 1時間くらいはやった方がいいけど
prime95 高負荷24時間みたいな用途なら安定重視でOCすんなって話だし

負荷かかっても一般人ならゲームとかエンコードくらいだろ
それくらいの用途でprime95 24時間で負荷テストとか無駄に寿命縮めるだけ
largeやりながらbf4やって落ちたとかlargeやりながらbf4とかまるで意味ない行為だし

161 :Socket774:2017/11/21(火) 11:37:53.98 ID:fo674/NK.net
ハスウェル期から色々試して、色々つめてやって来て
安定基準が、OKかと思ったら、ポックリ落ちたりする
何といいますか、結構ゆらぎが在る感じですので
個人的には、まず、CPUとメモリの各倍率の周波数でギリギリOSとCBR15が通る設定と電圧値を調べて
常用設定は、電圧等の設定はそのままで、限界倍率−1する事を基本にしました
これですと、ほぼほぼ安定が出ますし、高負荷ベンチもそれなりに通ります
実用上では問題が出ないので安心ですし、だいぶ手間が減ります

メモリはギリギリ周波数ですと、分かりにくい上に、結構危険ですからね・・・

162 :Socket774:2017/11/21(火) 13:01:16.71 ID:kL6/OF6e.net
>156
常用スレじゃないからね
君勘違いしてる

163 :Socket774:2017/11/21(火) 23:38:51.35 ID:ikFH8fXP.net
>>4
ちょっ!
よくよく見ると11/2日って事は発売前のAPEX!!!
常温としたらCBR15が大当たり石回してますやん!!!
しかも、メモリCL12…メモリもかなり電圧盛ってません?
この石でしたら5.3G常用(1.4v未満)が可能な気がします

もしかしたら、OS作りこんでるかもしれませんが・・・

164 :Socket774:2017/11/22(水) 23:32:06.08 ID:AsZ2QNz/.net
報告少ないのでまだレビュー上げ前の余り画像にて報告・・・

■殻割り : 息をするようにカードで殻割 クマメタル
■CPU : 8700k
■Batch# : 730c335
■CPU冷却装置 : PC本体外側設置本格水冷360 2層ラジ内蔵BOX外気導入シロッコファン付き
■マザーボード : ASROCK Z370 EXTREME4

■負荷テストツール : CBR15
■動作クロック / Vcore : 5.3g/1.408(設定値1.395)
■コア温度 / 室温 : 55度/外気温15 室温22度
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/53/49

■温度計測方法 : HWモニター
■SS :http://iup.2ch-library.com/i/i1869727-1511360278.png

CBR15下限値のテスト中のデーターです、
OCメモリですがコアテストのため2133/1.200v キャッシュも下げてます
最終的には5.3G設定値1.385vでCBR15通ってます
最初あたりの>>4 の石程では無いですが良石かなと

今回、2個買いまして定格範囲での比較検証しましたが
石判定がCBR15下限電圧以外の方法では無理でした・・・

165 :Socket774:2017/11/23(木) 00:55:23.41 ID:HvQXBiw/.net
EVGA Z370 Micro Motherboard Starts Selling
https://www.techpowerup.com/239012/evga-z370-micro-motherboard-starts-selling

MOCF(偽)きたぞ
2DIMM仕様なのにメモリスロット横のコンデンサ数がヤバい
だがマザボ裏面のハンダクオリティは別の意味でヤバい

166 :Socket774:2017/11/23(木) 04:38:11.08 ID:jBNQTm3k.net
5.0GHzのカジュアルOCしてみたけど、コア倍率とキャッシュ倍率同じにしたらOCCTでのテスト時に動作不安定になるわ。
キャッシュ4.9GHzにしたら安定した。

167 :Socket774:2017/11/23(木) 09:47:30.36 ID:NMItJD25.net
>>164
5.3Ghzなら1800Xより高速ですね

168 :Socket774:2017/11/23(木) 10:32:36.87 ID:xZ9kmOyS.net
>>166
できればMBとか設定の詳細教えて欲しいです。

169 :Socket774:2017/11/23(木) 13:27:08.72 ID:wz3hjlld.net
キャッシュはコアより3〜4bin下げとけ

170 :Socket774:2017/11/23(木) 14:57:26.72 ID:SSezpI3w.net
>>165
半田はやばくないと思われ
君勘違いでは?

171 :Socket774:2017/11/24(金) 17:10:47.21 ID:Kx23R5CP.net
silicon lotteryの負荷テスト調べだと4.9GHzが通るのが100%で5.0GHzが81%らしい
4.9GHz以下で負荷テストキツいって報告は正直環境が酷すぎる感ある

172 :Socket774:2017/11/24(金) 17:22:37.91 ID:8wuCHdKh.net
>>171
ありがとう。
4.9GHz(1.387v / -2 AVX Offset)
5.0GHz(1.400v / -2 AVX Offset)
5.1GHz(1.412v / -2 AVX Offset)
5.2GHz(1.425v / -2 AVX Offset)
5.3GHz(1.437v / -2 AVX Offset)

こんな結果だったのね。
うちの8700Kは1.4vで5.1GHzが限界だったからひどいはずれ引いたと思ったら、そうでもなかったみたい。
諦めついた。

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200