2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CoffeeLakeオーバークロック報告スレ【14nm++】

607 :Socket774:2018/11/17(土) 21:19:53.87 ID:oejTkzyq.net
>>606
Infinty?
>>605の設定だと1秒でstoppedしちゃったよ
1.180Vでocct small通ったの?(何分?)

今1.180Vにして再チャレンジ(8分経過)
何分通れば手動でSTOPしているの?
負荷がかかっている間は1.200〜1.216Vまで上がった

そっちはLLCを最高設定にしても負荷中も1.184V?

あとocct中のPackageWは162〜166W(瞬間最大値は184.24W)

608 :Socket774:2018/11/18(日) 19:17:24.47 ID:gmLyy4+G.net
>>607
昨晩報告し忘れた
15分いったのでそこで止めました
この石の限界は4.7@1.18とハズレなのか当たりなのかわからないがたぶんまあまあかな

609 :Socket774:2018/11/19(月) 16:37:08.50 ID:VWufq/qd.net
デフォルトで全部のテストが通るならOCしても全部通らないと常用設定とは言えないが、なんか色々9900kでは無理だわ。

610 :578:2018/11/19(月) 16:56:32.43 ID:DB++CUfA.net
大量に入荷した割には報告来ないなぁ
まぁ、BIOSも完熟してないのもあるし、空冷の人は熱で苦戦したりしてるのかなぁ
報告楽しみにしとります(´∇`)

611 :Socket774:2018/11/19(月) 17:37:07.71 ID:bM0MPxbG.net
BIOSでそんなに変わるものなの?
過去もこんな感じ?

612 :Socket774:2018/11/19(月) 17:43:30.83 ID:u3cTOlae.net
変わる。超変わる。

613 :578:2018/11/19(月) 18:38:34.22 ID:DB++CUfA.net
>>611
変わるよ〜
z390のマザーボードならCPUもMEMもまだ煮詰まってないしょ

614 :Socket774:2018/11/20(火) 16:17:47.70 ID:9NL1lVmH.net
ギガのBIOSは糞すぎ

615 :Socket774:2018/11/20(火) 18:28:48.00 ID:CaIbk+/V.net
>>610
熱より消費電力のせいでOCの意欲が霧散したよ
熱が熱が熱が
と連呼されているが消費電力が極端に大きいことはあまり連呼されん

低電圧の限界探りに留まるだろう

616 :Socket774:2018/11/22(木) 01:10:31.52 ID:bNJNf6bu.net
知ってて買ってるのだから騒ぐ方が異常

617 :Socket774:2018/11/22(木) 04:38:29.49 ID:sCtnM36k.net
OCCT CPU Smallを8スレッドにしたらLinpackAVX(HT無効)を遥かに超える負荷が掛かって死んだ
これ通る人居る?

しかしOCCTはどれもHTまともに動かないな
デフォルトで切っとけよ

618 :Socket774:2018/11/22(木) 06:26:27.68 ID:B4dtGcEG.net
>>617
OCCTのlinpack.exeは2011年ぐらいのやつだからAVXまで、全然負荷かからないので当然そうなる
Prime95はしっかりAVX512まで対応してるからな (2014年時点でAVX2対応)

619 :Socket774:2018/11/22(木) 07:22:39.38 ID:9tF7jmBP.net
>>617
OCCT CPU SMALL 8スレッド、5GHz/1.27上(UEFI上)で通ったけど、
確かにCPU使用率は100%に張り付かないのに16スレッドより温度高いね
https://i.imgur.com/SPIPp8D.png
(測定環境は596を参照してください)

620 :Socket774:2018/11/22(木) 07:28:28.88 ID:9tF7jmBP.net
>>606
>>607
自分がOCCT SMALLの4.7GHzが通った際の電圧は、
UEFI上の設定値で
1.200v、1.140v、1.220v、1.230v、1.130v(購入順)だった
(HWInfo読みだと最大+0.015vくらい増加)
(必要電圧の高い3つの個体はオークションで売り払った)

特に1.23vの個体は、電圧AUTOでは何の問題もなかったんだが、
4.7GHzで電圧1.23vに設定するとベンチは通ってもブラウジングでも落ちたり
かなりひどい個体だった

621 :607:2018/11/22(木) 08:04:57.45 ID:jFXJFaSs.net
>>619
4.5.1と同じなのにAutimaticの部分が表示されずチェックボックスが出ないので8設定が不可
BIOSでオール4.7設定だと出ないみたい

>>620
低電圧限界もひよっとしたらマザーに左右されるかも
ハイエンドマザーだと限界が低くなりミドル〜ローだと限界が高くなったりしてね
LLCの嵩上げ上限も各マザーによってまちまちだし
Z390 Phantom Gaming-ITX/acはVRM廻りがZ390 ITXの中でベストだからこれを選んだが
これよりVRM周りが豪勢なマザーがいっぱいあるし(BIOSは初期のままでUpdateはあえて見送っている)

622 :607:2018/11/22(木) 08:08:11.49 ID:jFXJFaSs.net
>>620
つまり私の1.180V報告した石を>>620のハイエンドマザーに挿したら1.130〜1.140Vになったりしてね

623 :Socket774:2018/11/22(木) 09:49:34.31 ID:tIHVamFq.net
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/109/3109396_m.jpg

624 :Socket774:2018/11/22(木) 10:59:04.90 ID:GRkxMQXj.net
MSIのOCキャンペーン

ttp://twitter.com/msicomputerjp/status/1058196227739635712
ttp://pbs.twimg.com/media/Dq93rbYUUAE6Aeh.jpg

ttp://twitter.com/msicomputerjp/status/1064809837874229248
ttp://pbs.twimg.com/media/Dsb2uaaUUAArlNj.jpg
(deleted an unsolicited ad)

625 :Socket774:2018/11/22(木) 11:28:42.35 ID:+v6XIiyR.net
>>623
うちは5.2GHz@1.4Vでもベンチ通らないのに凄いなぁ
メモリを買い替えケチって2133使ってるのも影響してるのかなぁ…

626 :Socket774:2018/11/22(木) 12:12:43.38 ID:uM/UnKap.net
5.2GHz通らないのは選別してなさそう

627 :Socket774:2018/11/22(木) 12:38:33.08 ID:at2ouOs7.net
>>625
ただ外れCPUなだけだろ?
早いメモリだからCPUも!って訳じゃないぞ?

628 :Socket774:2018/11/22(木) 12:48:48.33 ID:+v6XIiyR.net
>>627
メモリは悪くないのは朗報だけど、外れ石確定するのは悲しいw

629 :Socket774:2018/11/22(木) 15:49:37.28 ID:RTLh9cO2.net
結局9900kは当たり以外、core5Ghz.uncre4.7で全ベンチクリアは無理なんだね

630 :Socket774:2018/11/22(木) 16:05:09.00 ID:at2ouOs7.net
環境次第でしょ? 外れCPUでも殻割りして冷却ちゃんとすればある程度は回る

631 :Socket774:2018/11/22(木) 18:20:22.36 ID:tIHVamFq.net
簡易水冷クーラーとまともな室温なら全ベンチ5Ghzで完了するだろう

632 :Socket774:2018/11/23(金) 02:26:05.28 ID:kZasDDDZ.net
>>625ですが、電圧を オフセット+50mV にしたら5.2GHzで安定しました
アイドル状態で VOCRE 1.472V、22〜23W、38〜40℃ ぐらいをうろついてますが・・・

633 :Socket774:2018/11/23(金) 06:41:02.77 ID:v3YAkGKo.net
>>630.631
AVXオフセットとかなしよ?prime95とか無理っす。殻割りはちょっとなぁ。ハズレ石にわざわざ&ハンダとるのが無理すぎ。

634 :Socket774:2018/11/23(金) 08:45:27.00 ID:TD+ig6ly.net
>>633
AVXオフセットなんてちゃんと冷却出来れば必要無いよ

635 :Socket774:2018/11/23(金) 10:15:35.64 ID:PqV1tRij.net
OC報告スレで、曖昧な表現(「だろう」とか「ある程度」とか)かつ、ソース/根拠も無いのはどうなんだろ。。。

496で280mm簡易水冷の結果を投稿していますが、
サブで使ってる空冷(MUGEN4)環境にも9900Kを導入したので、
定格(全コア4.7GHz)の結果を書きます。

■殻割り : 殻割済 (クマメタル)
■CPU : 9900K
■Batch# : L830F074
■CPU冷却装置 :無限4(回転数1600)
■マザーボード : ASUS ROG MAXIMUS X HERO(Wifi)
■負荷テストツール : OCCT
■動作クロック / Vcore : 4.7Ghz/1.15v (BIOS設定値上)
■Load Line Calibration:Level6
■室温 : 22度
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/47/43
■コア温度 : 下記参照
 ・SS(OCCT AVX OFF) :63度: https://i.imgur.com/rniUDrH.png
 ・SS(OCCT AVX ON )   :69度: https://i.imgur.com/W1NplFp.png
 ・SS(OCCT AVX SMALL 16th)67度: https://i.imgur.com/1YrVsTR.png


プライムは短時間しか確認してないので載せませんが、MAX71度。
OCCT SMALLの8スレッドも同じくMAX71度。

バッチ番号は596と同じL830F074で、挙動も同じ。(比較的、アタリのバッチ番号だと思ってます。はずれだと4.7GHz/1.23v以上必要なので)
自分は85度を常用限界としていますが、このバッチ番号の9900Kだと常用ラインは、
・空冷/簡易水冷(120mm)だと全コア4.8GHz
・忍者5あたりで全コア4.9GHz
・280mm簡易水冷で5GHz(496に書いたとおり)
といった印象。
(AVXを多用しない使い方であれば+100〜200MHz)

636 :Socket774:2018/11/23(金) 12:10:12.40 ID:Ugx8doHl.net
■殻割り : してない
■CPU : 9700k
■Batch# : 11/19購入
■CPU冷却装置 : H115i pro RGB(熊グリス:Kryonaut)
■マザーボード :Asrock Z390 Phantom Gaming 6

■負荷テストツール : OCCT Linpack AVXチェックあり
■動作クロック / Vcore : 5Ghz /1.33v/LLC:Level1
■コア温度 / 室温 : 90度オーバー/室温18度
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/50倍/auto

■温度計測方法 : OCCT読み

OCCTのLinpack AVXチェックありで負荷をかけると1分程度でコア温度が90度を超えて止まってしまいます。
40秒辺りまでは50度台なのですがそこから突然一瞬で80度オーバー→90度到達で終了となってしまいます。
クーラーファンはコルセアリンクのBalancedモードで管理して1100〜1200rpmで回転ポンプ2000rpm水温27〜31度です。
温度の急な上がり方が気になるのですがこんなものでしょうか?

637 :Socket774:2018/11/23(金) 12:21:05.28 ID:gWZ5zJbc.net
急激に温度上がり始めたらOCCT中断してログ吐き出させるんだ
疑問は氷解する

638 :Socket774:2018/11/23(金) 12:44:49.42 ID:PqV1tRij.net
9700kの1.33vで280mmクーラーでその温度はたしかに熱すぎる
アイドル時の温度は?とか気になるので、
急激に温度のあがる状況のスクリーンショットを乗せてもらった方が早く解決できるかも

639 :Socket774:2018/11/23(金) 12:47:06.28 ID:Ugx8doHl.net
>>637
レスありがとう
Vcore電圧は1.29~1.31辺りで推移していたのですが
VIDが温度の上昇と同じタイミングの時に1.3から最大1.43まで跳ね上がっていました
VIDの設定等もう少し調べながらいじってみます

640 :Socket774:2018/11/23(金) 13:02:01.76 ID:PqV1tRij.net
>>637
自分の9900K(殻割り済み)について、UEFIで1.33vに設定してHTTを切って確かめてみたんだが、、、、
85度を超える。638の記述は勘違いでした。すまん。

641 :Socket774:2018/11/23(金) 13:10:33.33 ID:Ugx8doHl.net
>>640
急激に上がるところも一緒ですか?
とりあえずまとめてzipにして上げてみました
https://www.axfc.net/u/3946322?key=1111

642 :Socket774:2018/11/23(金) 13:40:43.58 ID:v3YAkGKo.net
>>635
お聞きしたいんですがuncoreはautoで43ですか?それとも47を43に固定したのですか?

643 :Socket774:2018/11/23(金) 15:17:04.63 ID:PqV1tRij.net
autoで43だね
温度の上がり方はこんなもんじゃないかなぁ(自分のも見てみたけど)
電圧が変わるのはLLCをいじってみるとか

644 :Socket774:2018/11/23(金) 15:46:44.43 ID:bChnd/cW.net
>>643
ありがとうございます。ギガのマザーだと47なんでマザーによって違うのかな。参考になります。

645 :Socket774:2018/11/23(金) 16:27:44.15 ID:X/O9Hvv5.net
>>635
自分の9900K含めオークションとかの画像見ると「L830E***」が多い中「L830F***」の個体は少ないね
でも発売初期に「L830F***」の出品あるし、最近入荷の購入でも「L830E***」だから製造順のアルファベットじゃなさそう

646 :Socket774:2018/11/23(金) 17:27:03.59 ID:PqV1tRij.net
>>645
・596で報告したバッチ番号L830F074は11月10日購入
・635で報告したバッチ番号L830F074は11月22日購入
製造順じゃなさそうだね

そもそも、635の電圧確認が終わって比較的アタリだな、と思いつつ、
このスレに投稿するためバッチ番号を確認したら、
596と同じだ、って気づいたんだよね

1.25vで5GHzが動いている515のバッチ番号も知りたいわ。。。
これ読んでたら投稿してほしい

かなり昔に「コスタリカ産」とか「ロット番号」で購入する人たちの記事を読んだことがあったけど、最近はそういうの見たことなかったし懐かしいな

647 :Socket774:2018/11/23(金) 17:57:49.61 ID:v3wgzKBj.net
>>617
笑っちゃうくらい温度は上がるなーw

648 :Socket774:2018/11/23(金) 19:35:19.25 ID:v3wgzKBj.net
>>646

>>578だが
OCCT 64と全コアだけの設定ならうちのは1.25もいらんよ
http://fast-uploader.com/file/7098524772197/

649 :Socket774:2018/11/23(金) 20:04:32.61 ID:X/O9Hvv5.net
>>646
最後の3桁番号は同じ工場のレーン違いっぽいけど、アルファベットのEとFは工場が違いそうだね

650 :Socket774:2018/11/23(金) 20:28:16.14 ID:PqV1tRij.net
>>648 (578)
もFなんだ。
自分は、購入したEの3つは4.7GHzで1.2v,1.22v,1.23vの電圧が必要だった
対して、Fの2つは4.7GHzで1.13v。
工場違いとかだと面白いけど、サンプルが少ないな。
もっとサンプルが集まれば面白いんだが。

651 :Socket774:2018/11/23(金) 20:29:51.36 ID:80JA42B1.net
9900Kもう一個買うか

652 :Socket774:2018/11/23(金) 20:35:41.53 ID:v3wgzKBj.net
拾い画像だが、これみたいに1.15V以下で5G逝ける石が欲しいな
http://abload.de/img/9900kprimecustom5ghz11yc97.png

653 :Socket774:2018/11/23(金) 20:53:30.69 ID:PqV1tRij.net
>>652
最近の画像でなければ、多分ES品なんだろうかと。
OCerの清水氏も最近の配信で「リテールだめだ」のようなことを言ってたしなぁ。
リテールで入手したのであれば、素直に羨ましい。

654 :Socket774:2018/11/23(金) 20:58:05.22 ID:v3wgzKBj.net
>>653
一か月前のPrime実行画像でCPUzもESじゃなさそうだしどうなんだろね

655 :Socket774:2018/11/23(金) 21:00:10.15 ID:80JA42B1.net
CPUガチャが楽しめる

656 :Socket774:2018/11/24(土) 00:41:52.18 ID:JotG7hOt.net
>>652
どうせこれもOCCT/CPUでコケる
実際これを通すと当たりと言われた個体が軒並みハズレになってしまう

657 :Socket774:2018/11/24(土) 01:04:17.39 ID:zpUz6z3j.net
>>619
CPU:OCCTが何計算してるのか知らんけど
Linpackと同じでHTTあんまり意味ないプログラムなんだろうな
それでスレッド数減らすと使用メモリ量が減るからキャッシュから溢れるデータが少なくなってCPUの使用率が上がるんだろう
全スレッド使うのとどっちが要求電圧高くなるかはためしてないから分からんが

>>618
https://www.mersenneforum.org/showthread.php?t=23723
Prime95のAVX512はまだテスト中

658 :Socket774:2018/11/24(土) 10:06:09.89 ID:irJvmkSL.net
>>653
ESよりいい石もあるらしいよ
まあ当然だけど

659 :Socket774:2018/11/24(土) 15:05:38.64 ID:RQdQqCZR.net
OCCT/CPUの項目のテストのほうがvcore上げないと通らないし温度上がるのに
なぜかしない報告ばっかりだな
しかもsmallは通ってもlargeで止まるとかもあるのに

660 :Socket774:2018/11/24(土) 15:14:35.35 ID:gjkq/yzD.net
試しに自分のを報告してもらえるとありがたい

661 :Socket774:2018/11/24(土) 16:16:11.59 ID:99GHj6RN.net
CPUの前にVRMの発熱がやばそう
https://be.hardware.info/reviews/8855/14/23-intel-z390-moederborden-review-+-vrm-test-welk-bord-is-echt-8-core-waardig-benchmarks-vrm-test
AORUSよさそうだけどPCIexスロットの配置が気に入らない

662 :Socket774:2018/11/24(土) 16:40:25.04 ID:RQdQqCZR.net
>>660
ちなみにlargeは温度は全然上がらない
でも他は通ってもこれは通らない
でもlargeが一番vcore要求してくる
largeでvcoreその他電圧やリングバス速度とか決めて
その他の項目が通るかどうか見る流れ
こういう報告もいいんじゃない?
俺だけなのかな?この現象

663 :Socket774:2018/11/24(土) 17:35:16.91 ID:hvm05H0v.net
■殻割り : 殻割済 クマメタル、コア研磨したw
■CPU : 9900
■Batch# : L830F063
■CPU冷却装置 : Fractal Design Celsius S36 (簡易水冷360o)、IHS⇔クーラー間もクマメタル
■マザーボード : Asrock Z390 Taichi BIOS 1.60
■負荷テストツール : OCCT CPU small、LINPAC AVX on、Prime95
■動作クロック / Vcore :4.7GHz/1.200V(BIOS 1.200), LLC1(AsrockのLCC5段階の一番強力なやつ)
■コア温度 / 室温 : SS参照
 OCCT CPU samll:62℃ 
 OCCT LINPACK AVX ON:66℃
 PRIME95:70℃
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 :100/47/43
■温度計測方法 :OCCTとIntel XTU読み
■SS :
 https://jisaku.155cm.com/src/1543079768_15afeb7eee526688bd43b2f77d7effafe4ea181e.jpg
 https://jisaku.155cm.com/src/1543079768_381a09d3e6d39119c50822f5cb339158d3901808.jpg
 https://jisaku.155cm.com/src/1543079768_31f8b4c89c43346aeb00789cb21928e519120333.jpg

いい石の報告が多いので、ダメ石の報告です。
4.7GHzが1.200Vでなければ通りません。
冷却だけくそがんばってるので、温度はスレでもトップクラスかと思います。
殻割クマメタル+IHSクーラ間クマメタルでー10℃になりました。
それだけ冷却しても温度だけ下がって、耐性は変わらんかった・・・

664 :663:2018/11/24(土) 17:47:21.29 ID:hvm05H0v.net
5GHzも目指したんですが、固定電圧 1.360Vでもエラー出て、電圧Autoで-20〜0mV offset(モニター読みで1.360Vぐらい)で
OCCT通るんですが、PrimeするとおそらくProcessor Core IccMAXに引っかかって、周波数ガタガタします。

 https://jisaku.155cm.com/src/1543081092_542eefedcb21f907e024b61245c11ba2221ab574.jpg

温度は82-83℃でthermal throttlingじゃあないと思います。
ダメ石だと温度はよくても、Power limitがかかって、常用は無理です。
どうしても5GHz使いたいときは、Processor Core IccMax 200A制限とか、AVXオフセット3とかするしかないかなと思ってます。

665 :Socket774:2018/11/24(土) 17:53:52.44 ID:nOGhN4EW.net
>>664
CPUじゃなくてマザボのVRMがサーマルスロットリング掛かってるって表示になってる
>>661見るとZ390TaichiはVRM熱い方だし簡易水冷で冷却足りてないんじゃね?

666 :Socket774:2018/11/24(土) 17:58:56.13 ID:RQdQqCZR.net
>>663
コア研磨という領域に踏み出した勇者を称える
窒素冷却なんかよりレアな報告だわ
今までOCスレで研磨報告なんてなかったよね?!
やっぱり冷えるんだ
もし石が死んだらその時も報告よろしくw

667 :Socket774:2018/11/24(土) 18:00:48.38 ID:nOGhN4EW.net
しかしリミット掛かってない時の消費電力すごいなw
ここまで行けるものなのか
こう見るとIntelがわざと定格ターボが通るかくらいかの熱抵抗に設計してる気がしてくる

668 :Socket774:2018/11/24(土) 18:04:35.48 ID:FP88K/OB.net
バッチ番号EとかFは関係なかったか。。。
とはいえ、自分が確認した中には4.7GHzで1.22vとか1.23v(でもベンチで数分で落ちるので1.23v以上試してない)
の石もあったのでだめ石ってほどでもない気もするけど、
5GHz常用範囲で動いてほしい気持ちはわかる

669 :Socket774:2018/11/24(土) 18:15:49.00 ID:FP88K/OB.net
668の補足
(自分の場合、OCCTを10分通る設定で、これまでエンコ/ゲームでオチたこと無いので
635での報告を含めて10分程度の測定結果しか載せてないけど)
1時間前後の報告例って少ないので、663の結果はありがたい

670 :Socket774:2018/11/24(土) 18:20:07.23 ID:RQdQqCZR.net
コア研磨からVRM冷却強化とストーリー広がって面白い報告

671 :Socket774:2018/11/24(土) 18:23:16.61 ID:TesQEgNj.net
>>663
4.7GHzが1.3ないと通らないうちの子があるんで
ハズレではなく普通ですよ

672 :Socket774:2018/11/24(土) 18:40:02.44 ID:hvm05H0v.net
>>665
ご明察です。
スクショで見えてるHWinfoのAUXTINは嘘くさい値ですが(上の4.7G のときもアイドルの時も100℃越え)、、
その見えていない下のほうにVR T1, VR T2って項目があって、それがどうもVRMの温度っぽいです。
時間経過とともにだんだん上がってVR T1が110-111℃になるとthramal throttilingかかっているようです。
周波数がたがたし始めてから、ファンで風をあてて、数度下がるとガタガタしなくなります。

マザーを変えたくなっている自分がいるw

673 :Socket774:2018/11/24(土) 18:41:13.08 ID:zpUz6z3j.net
>>663
Prime95の設定はSmall FTTs?

674 :Socket774:2018/11/24(土) 18:45:24.79 ID:hvm05H0v.net
>>673
そうです、Small FTTs

675 :Socket774:2018/11/24(土) 22:38:37.12 ID:v5Uluj/7.net
CPUは個体によって同クロック通すのに0.1Vとか違うんだよな

>>672
TaichiのVRはVRMの温度だね
水冷だとVRMに風当たらないので補助ファン付けた方が良いと思う
気を付けないとOCCT通ったように見えても単にサーマルスロットリングしてただけとかなる
液体金属にするとCPUの温度が下がってファンの回転数も下がるから、可変にしてると尚更VRMの冷えが悪くなる

676 :Socket774:2018/11/24(土) 23:33:33.05 ID:d7Joniwx.net
てかこれ

240 Socket774 2018/11/22(木) 01:38:15.55 ID:/m9IqjPG0
9900kでasrockのバイオス1.60にしてみた人いる?
taichiで1.51にしたら定格でもpercore他設定しても1〜2コア時4.7までしかいかなくなった
アップデート内容見てもそこに触れられてないし

301 前スレの98 2018/11/22(木) 14:23:23.54 ID:vz/JZxLy0
>>.240
前スレで”Per Core”効かないと言っていたものです。
どうやらASRock Z390の11/14、11/21のBIOSにてアクティブコア数による最大クロックの切り替えが効かない不具合がでています。
(All Core設定以外で影響あり)

不具合報告は結局14回の返信を経てようやく終了し、修正BIOSをだしてもらいました。
11/14ベースの修正版ですが、不具合は治ってました。
11/21のBIOSでた後もらったので、そのうち公開されるかもしれません。

677 :Socket774:2018/11/25(日) 00:27:07.56 ID:hc/WFgKf.net
>>663>>672
HWiNFOで読み取ってるセンサーだとVRMのInputは196Wまでしか計れないみたいね
POUTは175W前後くらいまでかな
CPU Package Powerだと200Wだから確実に175W超えてるからなあ

完全に正確に計れてるとは思わないけど
計測上限までまだ余裕が少しありそうなOCCTのLINPACK実行時で計算するとVRMの変換効率は80%前後
あとは熱になってる
やっぱヒートシンクに風当てた方が良いね

678 :Socket774:2018/11/25(日) 00:29:53.00 ID:hc/WFgKf.net
GIGAのヒートシンクが一部フィン形状になってるZ390 MASTERか16フェーズの最上位マザーボード(APEX、GODLIKE、XTREME)以外は
AVX2ありのPrime95 Small FFTsを5GHzで回せばどのメーカーのマザーボードでもVRMの熱はきついと思うね
モノブロック使うなら問題ないけど

679 :Socket774:2018/11/25(日) 00:33:42.64 ID:DlGpoZOt.net
>>676
BCLK上げるとどうなるんだ?
RyzenだとBCLK上げてもターボ有効のままだからシングルターボ4.5GHzとかになって笑う

680 :Socket774:2018/11/25(日) 04:44:09.61 ID:FIVWv0Z1.net
なんか最近のBIOSってオープンベータみたいなのばっかりだね。テストとかせんで使ってだめなら報告してねみたいな。

681 :Socket774:2018/11/26(月) 03:52:48.07 ID:7vbvQ+g2.net
BCLKを上げると、最低クロックに下がってもBCLK分は上乗せされているので
普段使いには良いかも。ただし設定が結構大変
RYZENはBCLKあげるとZEN(K10)STATEがまともに動かなくなる。
マザーが壊れてしばらく放置してたけど、新しいマザー買ったので水冷化テスト中

682 :Socket774:2018/11/26(月) 08:37:28.41 ID:ONA/+MZh.net
Linpack Xtreme

https://www.techpowerup.com/download/linpack-xtreme/

最新のLinpackビルド使ってる。AVX2/AVX-512でのテストしたい時に
9900Kで試したところ(AVX2)OCCT CPU Smallレベルの発熱なので注意

683 :Socket774:2018/11/27(火) 17:16:24.40 ID:UaL4Nwkz.net
PRIME95の20分頃、OCCT-Linpackの12分頃がいずれも通らないですね
パッケージ温度がが壮絶に上昇してフリーズ
第一関門が通過しないから、まだまだかかる・・・

684 :Socket774:2018/11/28(水) 00:27:53.56 ID:I7Fu4s5G.net
上位14%が1.312V で5.1GHz(non-AVX) AVX Offset 2
As of 11/17/18, the top 14% of tested 9900Ks were able to hit 5.1GHz or greater.
950ドル
https://siliconlottery.com/collections/coffeelake-r
CPU Multiplier: 51
BCLK: 100.0
CPU Vcore: 1.312V
AVX Offset: 2

殻割りサービス50ドル
Peak core temperatures under a heavy overclocked load typically decrease anywhere from 4°C to 8°C for Intel 9th generation CPUs.
液体金属化効果は4〜8℃

https://siliconlottery.com/pages/intel-coffee-lake-r
テスト環境はミドル以上のマザーボード、240mm〜360mmのAIO、室温10〜25℃

https://www.overclock.net/forum/18068-silicon-lottery/1633654-changes-coming-silicon-lottery.html#post26202846
テスト方法はnon-AVX Prime95, AVX Prime95, Intel Linpack

上位14%に入ってるか確認するならAVX使わないようにしたPrime95(small、large、blend全部かな?)を
クロック5.1GHz、電圧1.31V前後でクリアすれば良いですかね

685 :Socket774:2018/11/28(水) 00:32:05.32 ID:I7Fu4s5G.net
>>480
https://abload.de/img/screenshot454idf.png
5.2GHz、1.230〜1.288v
https://abload.de/img/53_na_cu_1314_delidvkcmg.jpg
5.3GHz、1.317〜1.368v
これとか超大当たりだな
上位5%とか?
こっちは殻割り済みの本格水冷なんだろうけど

686 :Socket774:2018/11/28(水) 09:36:18.03 ID:0tRWyA+M.net
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/114/3114995_m.jpg

687 :Socket774:2018/11/28(水) 19:31:43.33 ID:k2M4u2Ep.net
>>684
自分が試した範囲でも684で提示してくれたリンク先とだいたい一致するかなぁ

9900K@4.7GHzでOCCT:LINPAC:AVX無しが通った結果はだいたい以下。
(HWinfoのvcore読み。BIOS設定上は-0.01vくらいで設定してた)
(1) 1.135v(batch:L830F074)
(2) 1.140v(batch:L830F074)
(3) 1.190v(batch:L830F100)
(4) 1.200v(batch:L830E859)
(5) 1.220v(batch:L830E970)
(6) 1.240v(batch:L830E976)

・(5)と(6)はbatch番号が逆かも
・(1)と(2)は5.0GHz@1.270Vで動くので、5.1GHzなら1.32vで動きそう(確認してない)

1.19v~1.20Vで4.7GHzが回れば、普通なんだなと思い始めてる(もう買わないけど)

上記(3)〜(4)オクに出したけど、米尼で大幅安値で買えたこともあって、
収支はギリ赤字にならずにすんだが。。。。選別は本当にやめよう。。。。

688 :Socket774:2018/11/28(水) 19:34:57.31 ID:k2M4u2Ep.net
684のリンク先の商品で電圧見てて、
やはり9700Kは9900Kよりは電圧高め(選別落ち)が多くなるんだなぁと。
すごい参考になりました。

689 :Socket774:2018/11/28(水) 20:01:26.61 ID:4zy5Mshe.net
>>687
定格AUTOでCINEBENCH R15を回した時、全コア4.7GHzでVCORE1.280V(HWMonitor)になってた
選別合格ラインは分かんないけど、1.280Vはどの個体でも確実に通るラインなのかな?

690 :Socket774:2018/11/28(水) 20:44:46.59 ID:k2M4u2Ep.net
流石に1.28vは通るとは思うけどね
(以前の報告で4.7GHz@1.35vという報告もあったけど、設定が悪いか/勘違いじゃないかな)
電圧低くしてCinebenchが落ちたところで、PC壊れるなんてことめったにないから、
できるんであれば、下限を探ってもらい、報告を上げてほしいわ。
発熱量も減って電気代にも優しいし。
(とはいえ、固定電圧にすると、アイドル時の電力が多少あがるか)

691 :Socket774:2018/11/28(水) 21:24:26.40 ID:5r9hG9Vy.net
>>483-484
Ultra3Dはプラは小容量で大容量はアルミ

>>485
そうだよ
同じ方式ならメーカーによる性能差なんて2倍もないから
方式による性能差はMLC→TLCで5倍、TLC→QLCで10-15倍ある

692 :Socket774:2018/11/28(水) 21:26:38.28 ID:5r9hG9Vy.net
誤爆スマソ

電圧・クロック変動にすると過渡特性のせいで固定よりだいぶ電圧上げないとならないのが辛いね

693 :Socket774:2018/11/29(木) 00:11:57.59 ID:pbrLl6ml.net
>>687
これだけ差があると9900Kが8086Kのような選別品でないことは明らかだね

694 :Socket774:2018/11/29(木) 01:28:51.67 ID:rifAHkhE.net
当たりとハズレで0.1V違うからな、明らかにハズレならさっさとオクで売って買い直した方が良い
ハズレで水冷やら何やらに金突っ込むよりはマシ

695 :Socket774:2018/11/29(木) 09:19:59.74 ID:wSEIjaRl.net
9700Kは90%がハズレだな
9600Kは95%

696 :Socket774:2018/11/29(木) 10:13:49.78 ID:GoAXRk2d.net
大当たりを基準にせず、全4.7GHzで1.200v前後を基準にすれば、1.220vや1.240vでも悲観的なレベルじゃない気がするな

697 :Socket774:2018/11/29(木) 12:27:15.32 ID:xtzGO6oH.net
>>687
何処かでバッチの下4桁がEかFかで電圧が明らかに違うって報告があったけど、本当にそうなんだな

698 :Socket774:2018/11/29(木) 18:27:51.87 ID:Z/HmSl1j.net
うちのFだけど1.15だった。でもAVXありの5Ghz.オフセット1だとえらく電圧盛らないとダメ。ただ殻割りしてないのにCPU温度が低い気がする

699 :Socket774:2018/11/30(金) 01:12:27.59 ID:OHaDDR6b.net
>>697
海外サイト見た感じだとF>D>Eの順に当たりが多いらしい
Batchを確認してEなら使わずにオクで売った方が良いな

700 :Socket774:2018/11/30(金) 01:37:08.26 ID:2UhZcJ8u.net
その噂が広まったら店頭でゴネだす人も出そう
うちの9700kはFだったけど全コア4.7で1.22vでもLinpackは通ったり通らなかったり

てかBIOSの安定版こないと攻める気になれんわ

701 :Socket774:2018/11/30(金) 01:48:14.15 ID:v55CzAHJ.net
>>695
それをハズレとは言わない
普通というのだよ

702 :Socket774:2018/11/30(金) 07:06:55.04 ID:OA5RC5Qu.net
もう選別(購入)をするつもりはないけど、
もし今度買うなら店頭でbatch番号確認させてもらうな
パーツショップならともかく大手量販店の店員なら何をしてるかわからんだろうし

普通に購入できるようになりつつあることもあって、
オクで売るにしても今からだと5000円くらいの赤字は覚悟せにゃならん

703 :Socket774:2018/11/30(金) 11:04:14.49 ID:ImGURjZA.net
batch番号L830E000の場合
L = Malaysia
8 = Year of production(2018)
30 = week
E000 = lot number
https://rog.asus.com/forum/showthread.php?278-HOWTO-Read-an-Intel-CPU-FPO-Batch-Code

weekはどの工程の週か分からない。完成時ではないと思う

704 :Socket774:2018/11/30(金) 11:36:37.17 ID:2UhZcJ8u.net
うちの9900kはL832Fxxxだから報告されてる9900k組とは製造週が違うのか
今年の32週ってことは8月頃?
ウェハーの事なのかパッケージの事なのか

705 :Socket774:2018/11/30(金) 12:12:35.92 ID:BeGYL1m1.net
30週ばかりなので、32週の、ぜひ報告を

706 :Socket774:2018/11/30(金) 12:40:40.61 ID:2UhZcJ8u.net
>>704
訂正、9700kの誤りでした
発売日に購入、板はAsrock phantom ITX
電圧指定1.3v盛ってもシネベンシングル中のCPU-Z読みは4.9GHz未達、1.32vでやっとシングル4.9GHzを確認という惨状
BIOSが二転三転してることもあり当面は様子見

707 :Socket774:2018/11/30(金) 13:18:03.55 ID:46dzC7sW.net
昨日入荷した分もL832Fみたい

708 :Socket774:2018/11/30(金) 15:39:16.72 ID:i/uotUUd.net
今日、工房に入荷した9900k買ってきた
L832Fだった

709 :Socket774:2018/11/30(金) 16:00:39.97 ID:OHaDDR6b.net
>>706
7フェーズVRMじゃ負荷かけたらVDrop結構ありそう

710 :Socket774:2018/11/30(金) 19:16:42.72 ID:B501jp7B.net
電32Fの報告是非お願いします!

711 :Socket774:2018/11/30(金) 19:36:30.26 ID:v51Zsj69.net
>>699
そうは言っても通販か取り寄せしか入手手段が無い田舎だからなぁ
時々東京か大阪に出張あるし、その時にでもFの現物探してみるか

712 :Socket774:2018/11/30(金) 20:15:24.76 ID:0joNNUI4.net
>>709
Phantom Gaming itx/acは5+2フェーズだよ。ただ一個60A対応の積んでるから
よっぽどOCしなきゃ大丈夫だろ。

713 :Socket774:2018/11/30(金) 21:05:36.49 ID:9Vo5VOxh.net
コスタリカ産はまだですか

714 :Socket774:2018/11/30(金) 21:34:51.86 ID:9Vo5VOxh.net
爆熱の人は大ハズレ品だな
動作電圧0.1Vもちがえば発熱全然違う

715 :Socket774:2018/11/30(金) 21:55:39.68 ID:OHaDDR6b.net
>>712
すぐ上にZ390 TaichiでVRM熱すぎてサーマルスロットリングしてる報告もあるし微妙なとこじゃね?
コイルが60Aとか良いものなら損失減るから温度は下がりそうだが
今の時期でも70℃超えるようなら補助ファンあった方が良いかもな
https://nl.hardware.info/reviews/8855/14/23-intel-z390-moederborden-review-+-vrm-test-welk-bord-is-echt-8-core-waardig-benchmarks-vrm-test

716 :Socket774:2018/12/01(土) 00:39:43.13 ID:PHcMXHfi.net
メモリの耐性がないのか最新型の4166メモリを使っても
3800Mhzあたりからまったく耐性がなく、OCCTでエラーダウンしますね
タイミング緩めたり、電圧変えたり設定やってみても無駄でした。
Core電圧こそ要求しませんが、温度上昇も急激になります。
5GHzも1.32V(AVXなし)で余裕で完走しますが、メモリに関してはBIOS熟成不足なのか
まず、個体差を出さないため、メモリを定格でも検証されたほうが良いようです

717 :Socket774:2018/12/01(土) 01:02:57.40 ID:LHMxaIC5.net
日本語でOK

718 :Socket774:2018/12/01(土) 11:36:38.83 ID:lL0YiWz8.net
>>717
バカなのかも知らんけど充分日本語ですぞ

719 :Socket774:2018/12/01(土) 14:53:32.26 ID:waVIRjqg.net
簡易水冷で9900k定格でprime95のsmall FETを30秒回すだけで90度超えるけどこれ普通?OC以前にあっちっちやん

720 :Socket774:2018/12/01(土) 16:25:25.80 ID:PveE3fX1.net
簡易水冷って120mmだと、空冷(MUGENや忍者あたり)と変わらなんからなぁ。
周波数とvcoreは?

635に空冷(MUGEN)での定格(4.7GHz)の結果(OCCT AVXで69度)を書いたけど、
ハズレ石だと+0.1v(温度で+12度以上)&635は殻割り等々してるので殻割りなしだと+8〜10度
合計すると、Prime95だと90度になるかもね

721 :Socket774:2018/12/01(土) 16:25:37.74 ID:YOaQr63n.net
ハズレ

722 :Socket774:2018/12/01(土) 16:46:28.57 ID:PHcMXHfi.net
>>720
Vcore 何vですか?

723 :Socket774:2018/12/01(土) 17:31:41.18 ID:PveE3fX1.net
>>722
635を参照(ref)・・・。確かに、日本語、怪しいなぁ

724 :Socket774:2018/12/01(土) 18:05:00.59 ID:E90eV8V7.net
定格としか言わないのは無設定のAUTOだろう
定格のクロックでもBIOSに数値を設定してれば、定格1.1xxVみたいな表現になる

725 :Socket774:2018/12/01(土) 19:00:47.66 ID:3zpkqmDb.net
Autoだと負荷時にCPU電圧をもりもり盛ることがある
定格=Autoだが行儀の悪いマザーがある

726 :Socket774:2018/12/01(土) 19:32:36.22 ID:Ew4eGcr5.net
11月2日に買ったL830E911はずれ、おかわりしようかな

727 :Socket774:2018/12/01(土) 20:06:57.38 ID:PHcMXHfi.net
日本語怪しいのはすみません。英語ばかりみて書き方がおかしくになってるのかもしれません。

メモリテスト終わりました。
結果から言ってCPUを5000Mhz、メモリをAUTOのままの2133MhzでOCCT-Linpckを回し
1H完走後に同条件下でメモリのみ3866Mhzに引き上げてOCCT-Linpck回しましたが、CPU電圧の上乗せは必要ありませんでした。
初めは4166でやっていてダメで4000にし、更にタイミングもいじりましたがそれでもだめ、3900Mhzでエラーを吐いて、最後は3866Mhz。

メモリクロックを悪い状態でやると温度上昇もエラーも出まくりでした。CPU電圧とメモリとの依存関係は小さいです。

728 :Socket774:2018/12/01(土) 20:21:25.60 ID:VyQp/ub0.net
>>727
4166つーと結構なお値段だけにきついなぁ
ちなみにマザーは?

729 :Socket774:2018/12/01(土) 21:01:18.44 ID:kUkdmy22.net
おかわりならバルクがいいね
クーラーとセットなら買えるみたいだし

730 :Socket774:2018/12/01(土) 22:04:44.92 ID:2K4m/Sdv.net
米尼から届いたわB834F949
取り合えずEじゃなくて良かったか

731 :Socket774:2018/12/02(日) 01:31:47.43 ID:wn3LRKLD.net
>>480
これ見る限りEでも当たりはいるし参考になる程度だろうね

732 :Socket774:2018/12/02(日) 06:10:30.44 ID:X01E3g/2.net
>>720
おそくなりましたが無設定の定格の話です。
簡易水冷は280mmです。モニターみると最大で1.260vぐらい上がってたかな。

733 :Socket774:2018/12/02(日) 06:51:09.04 ID:kjVt3hQO.net
>>731
確かにL830E992で、Core Voltage1.225Vの5200MHzがあるみたいだし、E/Fの統計はまだ情報が少な過ぎるな
https://abload.de/img/screenshot8z2fi7.png

734 :Socket774:2018/12/02(日) 08:46:40.15 ID:OhCR+4TY.net
30週より古いのが無ければ初期ロットは30週っぽいな
しかもL830E999からとL830F001からスタートしてそう

735 :Socket774:2018/12/02(日) 09:02:00.60 ID:OhCR+4TY.net
>>734
あ、L830は第8世代も共通だからただEのロットが多くて大きな番号からスタートしてるだけか

736 :Socket774:2018/12/02(日) 09:22:48.48 ID:A4z9v+0W.net
画像検索すると26,28はES品っぽい
CPU名が入ってないレビュアー向けサンプルでL826DとL828Eが確認できる

737 :Socket774:2018/12/02(日) 10:56:26.52 ID:BtwpSqN7.net
メモリは確かに回らなくなってるな
8700Kだと4600余裕だったやつが4400も危うい

738 :Socket774:2018/12/02(日) 13:50:02.14 ID:J8kz7X2F.net
493だけどメモリ4枚にしたらあっさりXMPで4266に出来たよ
マザボのQVLに4DIMMだけ的な記載されてたから思い切って4枚にしてみて正解でした

739 :Socket774:2018/12/02(日) 17:38:40.02 ID:vc03lbsy.net
>>706 >>709 >>712 >>715
4.9GHzくらいなら余裕でそ

946 Socket774 2018/11/26(月) 08:50:10.04 ID:ds2jVPJU0
昨日の清水氏の見てたけどASRockのITXすげーな
5.3GHzで2380cb。メモリのみOCでDDR4-4400とか

740 :Socket774:2018/12/02(日) 18:06:00.61 ID:lt9U2OKK.net
うちの4.9Ghz余裕なんだけど5GhzにするとCPU電圧じゃないなんか壁があるんだよなぁ
OCCTのlinpackじゃない方でさ。これが当たりハズレなのかな

741 :Socket774:2018/12/02(日) 18:37:40.87 ID:79oqaqNx.net
>>739
昨日の放送は見てないけど、清水氏のCPUはおそらくES品か何かで特別。
別のオーバクロックを試す放送で「リテール(市販品)は駄目だ」みたいな発言してたよ。

742 :Socket774:2018/12/02(日) 18:46:08.91 ID:kqd37cx8.net
>>739
この動画どこにあるの?彼の過去の動画見てもない

743 :Socket774:2018/12/02(日) 18:59:12.60 ID:IZ415UlS.net
>>742
こないだ生配信は動画残さないと言ってたな

744 :Socket774:2018/12/02(日) 19:17:19.02 ID:u/R9NM/p.net
Core i9-9900K Achieves 5.50 GHz Overclock on a Z170 Chipset Motherboard
https://www.techpowerup.com/250109/core-i9-9900k-achieves-5-50-ghz-overclock-on-a-z170-chipset-motherboard

清水氏も改造Z170使ってたような

745 :Socket774:2018/12/02(日) 19:51:39.02 ID:79oqaqNx.net
>>732
AllCore4.7GHz固定で最低の電圧を探ってみて結果を教えてもらえれば、
CPUがハズレなのか、あるいは他に原因があるのか、ある程度、答えられると思う
(このスレの596(280mm水冷)と635(空冷MUGEN)の報告者より)

746 :Socket774:2018/12/02(日) 20:10:16.99 ID:8zRlomoi.net
>>745
280と無限 どっちが冷えるの?
同じ倍率49で温度報告求む

747 :Socket774:2018/12/02(日) 20:47:22.64 ID:79oqaqNx.net
申し訳ないが9900Kの49倍での報告は今から試す気にならんが280mmは確実にMUGENより冷える
(自分の環境では120mm簡易水冷とMUGENだと同じくらいの冷え方)
サブの空冷は4.8GHz/1.175v、メインの280mmは5.0GHz/1.255vで使用して
どっちも、Handbrakeでエンコして室温23度で76度くらいなので、
周波数でいうと280mmはMUGENよりも200MHzくらい上を動かせる印象
(使ってる石の耐性もほぼ同じで、最終的には4.7GHzで1.140vと1.145vの石)

748 :Socket774:2018/12/02(日) 21:18:48.00 ID:ZBqaIfE8.net
おれのはEだけど1コアなら5.6Ghzで動作した

749 :Socket774:2018/12/03(月) 01:09:51.25 ID:ww4DLfSY.net
>>728
ASUS ROG Z390-F

750 :Socket774:2018/12/03(月) 01:28:09.56 ID:ww4DLfSY.net
■殻割り:殻割済+Liquidpro+CopperIHS
■CPU : 9900K
■Batch# : L830F063
■CPU冷却装置 : 水冷 360×3相当 水枕→CPUはグリス
■マザーボード : ASUS ROG STRIX Z390-F
■メモリ:3866MHz
■負荷テストツール : OCCT-LINPAC AVX on
■動作クロック / Vcore :5000MHz/1.296-1.334V(BIOS 1.300), LLC6(最大から1つ下)
■コア温度 / 室温 : 77-83℃/21℃
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 :100/50/43
■温度計測方法 :Hwinfo64
https://i.imgur.com/33WYqsk.png

751 :Socket774:2018/12/03(月) 07:22:14.63 ID:HKP1qwDC.net
>>745
たしか4.7Ghzは1.15vだったと思います。1.312vでAVXあり4.9Ghzは行けます。AVXなしだと1.26vで5Ghzは行けるんですが、AVXありだと1.38vでもOCCTのsmallが全くダメ(1分くらい?)でした。smallに執着しなければいいんですが気になって…

752 :Socket774:2018/12/03(月) 08:42:31.04 ID:KwZ3j0Uf.net
経験的には、occtのavx無しの電圧に対して0.02vから0.03くらい加算すれば、
Prime95、smallも問題なく通る印象だが、、、わからんね

753 :578:2018/12/03(月) 17:14:54.26 ID:nNfFqYmD.net
>>750
同じロットだぁ

754 :Socket774:2018/12/03(月) 17:36:42.58 ID:Uzw0T4j3.net
>>750
CPU温度(19〜85℃)が室温より低いけど、温度計とラジの場所が違うならそんなもんか

755 :Socket774:2018/12/03(月) 18:26:22.92 ID:ww4DLfSY.net
>>753
設定値もクロックも環境もメモリクロック以外>>750とほぼ一緒ですね・・・

OCCTsmall テストしましたが、5000Mhzなら4900Mhzくらい落としたような電圧状況にしないと無理かもですね
1.30なら1.39Vみたいな感じでしょうか 0.05V盛ったくらいじゃすぐ落ちます

756 :Socket774:2018/12/04(火) 23:35:06.83 ID:0cDv2ZrB.net
>>570
遅レスだけど
蓮ちゃんで5Ghz常用ってキツくね??4790kで殻割り本格水冷??

757 :Socket774:2018/12/05(水) 16:10:51.06 ID:LvFt52Mz.net
OCCT linpackだけなら5Ghzは1.270だけど他全滅するからだめだわ

758 :Socket774:2018/12/05(水) 19:53:27.86 ID:6T0gtRp5.net
ホスト禁止食らっててまともに書けないです
他の方も多いんじゃないでしょうか、結構な数がアク禁のようですが・・・
この掲示板ほんと機能してるのか

>>756
何個も石買って1.35Vで5000Mhzになるものを見つけました
その履歴も記述してますがアドレスを貼ることさえできませんね、ここ

759 :Socket774:2018/12/05(水) 19:58:49.68 ID:FJZTlIYO.net
どれどれ

760 :Socket774:2018/12/05(水) 20:54:50.62 ID:sP9LhCjU.net
>>758
石の値段が値段だから正気に返った方がいい
どうせ次のCometlakeで10/20が出るのに無駄すぎることをやっているな

761 :Socket774:2018/12/05(水) 23:40:13.90 ID:AFsjTanL.net
5Ghz/1.27vでOCCT通れば当たり石?

762 :524:2018/12/06(木) 01:18:52.06 ID:NjehYC89.net
>>761
5.0Ghz@v1.25でAVX on回るが温度が85以下に
抑えたいがために欲言えば後0.02位下げたいと
思ってる俺から言わせれば全然ハズレ石だな。

763 :Socket774:2018/12/06(木) 06:52:42.29 ID:ksF18ugc.net
あたりかどうかは486とか634のリンク先と比較すれば、ある程度、客観的にわかる
外れではないんじゃないか

764 :Socket774:2018/12/06(木) 07:35:46.90 ID:TC6vCrMN.net
判別方法は4.7で検証すればいい
5.0で検証すらしない人も多い
空冷使っていれば結局は定格のままで使うことになるからな

765 :Socket774:2018/12/06(木) 10:40:36.51 ID:EJQu0wij.net
4.7Ghz 1.20VでOCCT通らなければハズレ
4.7Ghz 1.15VでOCCT通ればアタリじゃね

766 :Socket774:2018/12/06(木) 10:51:34.98 ID:TC6vCrMN.net
OCCTはLINPACKの負荷が軽すぎる
CPU/smallを選ぶこと(10分以上がめどか)

検証をこれ限定にしたら限界が予想以上に大幅に下がる
Prime95の最大級負荷が通った電圧ですらエラーを吐く

767 :Socket774:2018/12/06(木) 11:05:23.98 ID:TC6vCrMN.net
>>765
4.7/1.15VでCPU/small通るのって大当たりだろ

条件OCCT/CPU small 10分以上

4.7/1.25Vでエラー吐く 大ハズレ
4.7/1.20Vでエラー吐く ハズレ
4.7/1.15〜1.19Vで でエラーを吐く 当たり
4.7/1.15未満が通る 大当たり
4.7/1.10未満が通る 超大当たり

4.7/1.30Vでエラーを吐く イキロ

ただマザーのLLC設定にも左右される
LLCの有無とLLCがあっても上限幅が違う
マザーがバラバラなので報告するときはマザーとLLC設定の明記も必要

768 :Socket774:2018/12/06(木) 12:45:12.40 ID:bZi5YTfM.net
4.9/1.225Vはあたりでしょうか。

769 :Socket774:2018/12/06(木) 13:15:21.66 ID:Ge4H6hhh.net
>>766
俺もこれに同意
ただ自分の経験だとOCCT CPU/smallで10分過ぎとか39分とかでエラー出たこともあって、
自分はOCCT CPU/smallは最低1時間が基準

xxGHz/xxV通りましたっていうのは、全部の負荷通って言ってるの?

770 :Socket774:2018/12/06(木) 15:13:25.05 ID:mzgTrGtJ.net
実用途でsmall並みの負荷がかかるアプリって何?
Smallの意味とかを議論するつもりはなく
単純な興味で知っておきたいと思って

771 :Socket774:2018/12/06(木) 15:56:30.82 ID:N0bYF3Pa.net
実際x.264のエンコ12時間とか、配信しながらネトゲ10時間くらい安定してれば誰も困らんしなぁ

772 :Socket774:2018/12/06(木) 16:35:41.23 ID:Qmcsn6X7.net
めんどくさくなってきた
常用は定格にしよw

773 :Socket774:2018/12/06(木) 21:58:35.26 ID:gKGY4BLN.net
散々設定いじくってたけど結局BIOSは全部Autoにしてマザボ付属ツールで5Gにするのが
一番スコア良く低発熱だったよ・・・

774 :Socket774:2018/12/07(金) 03:02:44.60 ID:qJraM7DT.net
こんなに技術がしてもCPUに当たりハズレがあるって不思議ね。

775 :Socket774:2018/12/07(金) 07:03:40.84 ID:PCxWf+ln.net
大量生産品には当たり外れがあることを、俺はシティーハンターから学んだ

776 :Socket774:2018/12/07(金) 07:24:50.32 ID:HkZWGHt8.net
ワン・オブ・サウザンドはなんか燃える設定だったよなw

777 :Socket774:2018/12/07(金) 07:35:57.80 ID:GKSatfAf.net
>>774
無理くりなんで仕方ない

778 :Socket774:2018/12/07(金) 09:19:58.62 ID:DdQyl35w.net
当然、マザボにも当たり外れはある

779 :Socket774:2018/12/07(金) 10:03:10.17 ID:Wh2CgWys.net
どんな製品にも工程能力指数はつきもの。
上限値もあれば下限値もあるでしょうに。

780 :Socket774:2018/12/07(金) 10:08:54.13 ID:n3bf+MXz.net
液晶モニターの当たり外れは、目視で分かるレベルの個体差だからな
青みがかってたり黄ばんでたりムラがあったり、でも全て仕様で同一製品
CPUの個体差なんて些細なもんやで!

781 :Socket774:2018/12/07(金) 13:50:33.76 ID:TFZMlQIi.net
PCパーツはこの出来で個体差ですで済ますのかよってのが多いからamazonで買えるものはamazonで買ってる

782 :Socket774:2018/12/07(金) 14:52:52.24 ID:EzIw2WFT.net
amazonだといいの?

783 :Socket774:2018/12/07(金) 16:48:20.34 ID:H0J4wc2D.net
簡単に返品できるからじゃね?

784 :Socket774:2018/12/07(金) 20:27:43.17 ID:TMsBTewt.net
どんどんブラックリストの上位にいくわけですね。

785 :Socket774:2018/12/07(金) 20:53:50.43 ID:4sTOLHRH.net
熊からTF8ってグリスに塗り替えたらすごい冷えるようになった
https://i.imgur.com/GGfbk61.jpg

786 :Socket774:2018/12/08(土) 03:06:04.61 ID:4+5WW1H6.net
くまと比べてどれぐらい下がったの?

>>782
BLに放り込まれたら後悔先に立たず

787 :Socket774:2018/12/08(土) 06:24:13.34 ID:UTHjwVKn.net
そろそろみんな買えただろうけど、あんまり報告ないね。

788 :Socket774:2018/12/08(土) 08:16:22.37 ID:IYSJ2ODW.net
>>785
熱伝導率の違いを確認してみたかい?
クマグリスは厚塗りしてたのでは?

789 :Socket774:2018/12/09(日) 18:52:09.22 ID:BKZEqCXH.net
米尼産を報告
■殻割り : してない
■CPU : Core i9 9900K
■Batch# : L834F949
■CPU冷却装置 : 水冷
 ブロック kryos NEXT nickel , ラジエター MO-RA3 420 , ポンプ D5x2
■マザーボード : ROG MAXIMUS X FORMULA水冷 BIOS 1704
■負荷テストツール : OCCT LINPAC AVX有 , CPU Small data set
■動作クロック / Vcore : 5.0GHz /Linpac 1.216V (BIOS1.19V) , CPU 1.232V (BIOS1.20V)
■コア温度 / 室温 : LINPAC 70℃ , CPU 68℃ / 21℃
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100 / 50 / 43
■メモリ:4000MHz 19-19-19-39-2T 1.37V 水冷
■温度計測方法 :HWiNFO64 , Core Temp
■SS :
LINPAC AVX有 https://i.imgur.com/9FBEQN7.jpg
CPU Small data set https://i.imgur.com/A5u2LoO.jpg

負荷はAVX有LINPACの方が高いけど要求電圧はCPU Smallの方が高い感じかな
5GHz1.15Vで起動してテンション上がったけど負荷通すには結局1.2V必要か

790 :Socket774:2018/12/09(日) 20:43:56.30 ID:qi44Rh9Z.net
>>789
違ったらすまんが全コア4.7GHzになってない?

791 :Socket774:2018/12/09(日) 21:12:04.58 ID:BKZEqCXH.net
>>790
稼働中
https://i.imgur.com/aIcQWiH.jpg

ちなみに4.7GHzは1.13V辺りまでは探ってみたけどまだ下げる余地はあるかも
https://i.imgur.com/mlLivrB.jpg

792 :Socket774:2018/12/09(日) 21:50:19.77 ID:7K9UnnRA.net
HWinfoのクロックがAverage 4.5-4.6GHzぐらいになってるな

793 :Socket774:2018/12/09(日) 22:08:51.32 ID:6YoK7tOC.net
水冷で8086kを5.1GHz@1.39vにしてprimeのsmallFFTsを回したらマザーのコンデンサが破裂した

794 :Socket774:2018/12/10(月) 09:40:20.53 ID:4RU20Nra.net
LINPACKだとしても1.216vかぁ
いいなぁ
paypayもあるし、またおみくじ挑戦しようかな

795 :Socket774:2018/12/10(月) 11:53:06.74 ID:NunPzGt9.net
9900Kの無設定でCinebenchR15を回しても僅かに2000cbを下回ります
数日間隔で定期的に回しても1949〜1984cbの結果が多いです
無限五なので瞬間的に80度を超えますがHWMonitorを見る限り4700MHzで張り付いてます
ネットで見ると空冷でも皆さん2000cbを僅かに上回ってますがこの差は個体差でしょうか?

796 :Socket774:2018/12/10(月) 11:57:05.33 ID:OmeSK/mC.net
多くの場合、ハードウェアモニタ系のアプリや、32bitアプリ終了してみると改善する

温度表示やファンの回転数取得する奴なんかは、割込み入るのもあるからね

あと32bitアプリで盲点なのは、キーボードやマウスの常駐ユーティリティが気づきにくい

797 :Socket774:2018/12/10(月) 12:19:55.22 ID:NunPzGt9.net
>>796
タスクマネージャーで見えない常駐ユーティリティが邪魔してる可能性もあるんですね
スタートメニューをWin7風にするソフトとか入れてるからかな

798 :Socket774:2018/12/10(月) 12:56:15.19 ID:OmeSK/mC.net
そうだね
うちの例だとCORSAIRのキーボードユーティリティ終了するだけでシネベンチが1998 -> 2012 まで上がってうへー…となったよ

キーボードマクロ使いたいから普段は切れないし、困ったもんですよ

799 :Socket774:2018/12/10(月) 15:21:34.26 ID:DNIwD7m+.net
電源設定を高パフォーマンスから究極のパフォーマンスに汁

800 :Socket774:2018/12/10(月) 20:16:22.93 ID:3un2+8uD.net
IntelExtremeTuningUtility入れてみ
PowerThrottlingかかりまくってるかもしれんぞ

801 :Socket774:2018/12/10(月) 21:25:13.94 ID:o18E7jA6.net
全然解決策じゃないけど、出来るならOSクリーンインストールしちゃうのも手取り早いよね。ハードなのかソフトなのかトラブルの切り分けはサクッと終わらせたいし。

802 :Socket774:2018/12/10(月) 23:02:51.12 ID:vcMp2+EC.net
>>795
電力関係の制限掛かる数値変えてますか?あとコア電圧ギリギリまで詰めても数値落ちます。それとメモリクロックも関係します。

803 :Socket774:2018/12/10(月) 23:03:32.68 ID:vcMp2+EC.net
あ、ゴメン定格の話か

804 :Socket774:2018/12/10(月) 23:19:07.75 ID:l9Hh+oTf.net
>>795
4.7GHzでスタートして後半で4.3GHzに落ちてるスコアが1950だったからベンチ中常時4.7GHzに張り付いているかもう一回確認してみたら?

805 :Socket774:2018/12/11(火) 08:08:22.77 ID:LvT5D4DL.net
>>795です
朝の低温時にHWMonitorだけ起動してCinebenchR15を回したら1989cbでした
試しにHWMonitorをOFFにして回したら2048cbの最高スコアが出ました
>>796さんのご指摘通りHWMonitorのような監視ソフトはスコアに大きな影響を与えていました

806 :Socket774:2018/12/11(火) 17:53:41.25 ID:Oi+IweRT.net
HWMonitorやHWinfoで確かめたが、10-20ぐらいは変わるけど、all 4.7GHzで
Cinebenchi 2000切らんぞ
HWMonitorありで 2020前後

807 :Socket774:2018/12/11(火) 21:41:58.81 ID:0iySSGWx.net
うちは2000切るなあ
HWM Offなら2022
シネベンごときで!と思わんでもないが、メモリが2666とか控えめな奴だからとか、そういうのも関係あるのかもね

808 :Socket774:2018/12/12(水) 00:10:04.87 ID:fqdlRoa3.net
下がる人はママママザーが一緒だったりすんじゃないの

809 :Socket774:2018/12/12(水) 08:31:25.51 ID:+h/dY5gd.net
>>808
キッショ

810 :Socket774:2018/12/12(水) 23:46:08.54 ID:SN/vIFCa.net
PayPay中古相場崩壊で外れCPUが処分できなくてオワタ

811 :Socket774:2018/12/13(木) 00:05:55.78 ID:shjMFeqV.net
PayPayで新品が約53000円だから中古は厳しいだろうな
明らかに選別した見方をされるだろうし・・・

812 :Socket774:2018/12/13(木) 04:07:12.72 ID:SMpdxkk6.net
なんだよそのパンダみたいなpay payって

813 :Socket774:2018/12/13(木) 05:29:04.03 ID:x++gBAD3.net
>>812
おっぱいだよ

814 :Socket774:2018/12/13(木) 12:27:15.02 ID:owxHHsdy.net
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073153620.html#more
ここまでして10度しかさがらんなら割る必要ないな

815 :Socket774:2018/12/13(木) 12:31:07.71 ID:5oBGmuZ9.net
10度も下がると思う人が殻割りするんです

816 :Socket774:2018/12/13(木) 12:54:39.66 ID:owxHHsdy.net
10度さがっても5.2Ghzが5.3Ghzになるわけではないし

817 :Socket774:2018/12/13(木) 13:02:46.57 ID:VwHpE0mM.net
俺は割る派だなぁ

818 :Socket774:2018/12/13(木) 17:43:30.39 ID:PAIdhGuN.net
夏前にクマグリス→クマメタルだけやるかな…5°くらい下がるらしいね
売り飛ばすこと考えると無傷の方がいいんだろうけど、殻割りよりカジュアルだし

819 :Socket774:2018/12/13(木) 19:30:14.90 ID:SMpdxkk6.net
結局9900kで5GhzのAVXありでFETsmallやベンチ余裕のガチガチの常用OCは要求電圧やら温度で無理なの?海外みても電圧自慢の妥協したOCのやつしか報告ないし。うちのは糞すぎて無理だったけど誰かいないのかい。

820 :Socket774:2018/12/13(木) 20:29:45.64 ID:owxHHsdy.net
高負荷かけるのはみんなバカらしいということだ

821 :Socket774:2018/12/13(木) 20:50:12.24 ID:KNgdRVCH.net
発熱と消費電力が限度を大きく逸脱しているからな
定格でもマザーが勝手に活入れするのがあるから定格でさえ目を剥く

822 :Socket774:2018/12/13(木) 21:22:51.22 ID:rw0/t795.net
まあ空冷じゃ相当当たり石じゃないと無理だろうな

823 :Socket774:2018/12/13(木) 21:23:26.12 ID:qovfXBtR.net
AVXありだと当たり石でも4.9が限界なんだろ
AVXあると要求電圧跳ね上がるしな

824 :Socket774:2018/12/13(木) 22:10:58.92 ID:rw0/t795.net
電力的に5GのSmall回すよりも5.3GのAVX無し回す方が楽だから多くの人はそっち行くだろうしな

825 :Socket774:2018/12/16(日) 08:22:25.46 ID:GzkAjmL3.net
H.264のエンコが論理CPUコア分くらいのスレッド数で延々と安定して回せればそれで良いんだけど、OCCTだとどういう設定でそれ相当と言えますか?

826 :Socket774:2018/12/16(日) 08:23:23.63 ID:GzkAjmL3.net
プリセットはhandbreakのFULL HD high設定くらいでok

827 :Socket774:2018/12/16(日) 12:10:06.84 ID:5qgZngY/.net
動画の内容次第で負荷は変わるんだが・・・
7zipとかRAR圧縮でもどんなアルゴリズムが選択されるかはソースによる

828 :Socket774:2018/12/16(日) 13:24:44.84 ID:GzkAjmL3.net
>>827
ソースは地デジのTSと思ってもらってok
OCCTで仮想負荷テストするにはどういった設定が適当かなと。本当にだいたいでいいよ

829 :Socket774:2018/12/16(日) 16:42:21.05 ID:xJh4D/we.net
>>825
自分で確かめるほうが早いと思うよ。。。。。
とは思いながらも、自分もエンコをそこそこするので温度を確認した。

■ OCCT:CPU LINPACK:AVX結果
https://i.imgur.com/K0TpOU4.png
→MAX84度

■ HandBrake結果(地デジ/TS/30分の動画/HQ1080pプリセットで出力)
https://i.imgur.com/ElDMeUa.png
→MAX79度

■ その他
室温:23度
どちらも10分経過くらいの時点で計測

OCCTで同じような設定ってのはわからないけど、5度くらいの差で考えれば。
経験上もわかってたけど、CPU LINPACK AVXが通る環境で、HandBrakeが落ちたことはないな。

830 :Socket774:2018/12/19(水) 17:07:18.06 ID:1f4wEgC5.net
ちょっと電圧下げてやれば全コア5Gが80℃以下で安定するから特段書き込むことが少ないんだろうな

831 :Socket774:2018/12/19(水) 19:22:16.17 ID:HefEMxR+.net
みなさん、オーバークロックで、常用する時は、電圧固定にしてます?

832 :Socket774:2018/12/19(水) 20:50:55.09 ID:VgM5ozlk.net
オフセットで盛っています

833 :Socket774:2018/12/19(水) 22:17:55.71 ID:yaRKqhAo.net
>>831
微OCはオート、LLCで調整。それ以上は固定とLLC。
最近はもっぱら前者。

834 :Socket774:2018/12/19(水) 23:02:59.40 ID:2l8aZ5Ze.net
固定でやってたけど常時1.3Vとか掛かってるのはマズいかと思ってアダプティブにしたわ

835 :Socket774:2018/12/19(水) 23:51:11.06 ID:VgM5ozlk.net
自動+LLC手動より、オフセット(+50mV)+LLC自動の方が、負荷時5℃低くなる不思議

836 :Socket774:2018/12/20(木) 01:19:52.58 ID:tQrmUHgm.net
>>830
全コア5GHz80度安定は、どんな作業をしてるかによるとは思うけど、
830が持ってる石がアタリ石なだけだと思う
エンコとか多少の負荷高めの作業で全コア5GHz80度で安定させようと思うと、
普通の石なら本格水冷環境じゃないと無理じゃないか
(自分は、596,635,687の投稿者です)

>>834
アダプティブってきちんと機能してる?
自分はASUSのZ370マザーでアダプティブを設定しても、全く電圧の制限がかからず諦めた
(例えば、アダプティブで1.27vをMAXに指定しても、実測だと1.35vとか余裕で超える)

837 :Socket774:2018/12/20(木) 02:23:40.60 ID:6xdtOeb7.net
Adaptive使うなら

・CPU SVID Support:auto
・IA AC/DC Load Line:どちらも0.01

この設定しないと指定電圧にならないかも。

838 :Socket774:2018/12/20(木) 09:43:41.52 ID:tQrmUHgm.net
>>837
ありがとう。
「IA AC/DC Load Line」でぐぐってみたら、海外など、結構情報ありました。
以前にマザボ板で質問した時は答えをもらえず諦めてたから助かった。
LLCとか他にも設定変更する必要があったけど、
adaptiveで負荷かけた際のMAX電圧がmanual時と同じ電圧で動くようになった

839 :Socket774:2018/12/20(木) 15:04:34.06 ID:CNgTuDAy.net
9900K定格で使う場合でもCPU Core/Cache Voltageの設定、ManualよりOffsetがいいの?
今の時期は空冷のAutoでもMAX80℃前後までだけど、春頃になったら少し下げないと80℃付近で収まらないかな〜と思って

840 :Socket774:2018/12/20(木) 22:09:53.92 ID:GevgffN8.net
俺らの本命板きたー

オーバークロッカー向けMicroATXマザーボード「ROG MAXIMUS XI GENE」
http://ascii.jp/elem/000/001/788/1788309/

841 :Socket774:2018/12/20(木) 22:47:07.47 ID:LJe9A8tI.net
ワクワク
もうDDR4は買いたくないがいいやつ欲しくなる

842 :Socket774:2018/12/21(金) 00:04:07.23 ID:KwK4pN55.net
本命はAPEXだろ

843 :Socket774:2018/12/21(金) 00:29:54.44 ID:sgViPTJS.net
なぜAsrockはZ370/390 MOCFを作ってくれないのか
GIGAもSOC Forceは一般には売ってないみたいだし

844 :Socket774:2018/12/21(金) 19:16:53.02 ID:43WrNs2r.net
あれ
ROGのrampageシリーズってなくなったの?
sandyとかivyとかのあたりにあったやつ

845 :Socket774:2018/12/22(土) 00:55:23.20 ID:1+viUVzK.net
X299のRampageVIがあるよ
GENEは出てないみたいだけど

846 :Socket774:2018/12/24(月) 00:55:48.55 ID:bvlyrM9+.net
>>844
RAMPAGE Core 2 後期のX48、初期i7、3960Xとか9980X
maximum Core 2 中期のX38、p55とか9900kとか

847 :Socket774:2018/12/28(金) 12:09:07.30 ID:N+RToYUq.net
手持ちの9900Kで、3つあるうち1つを手元に残すため悩んでいるのですが、
皆さんのお知恵を拝借したく…。
CPU-Z読みで、マザーはMAXIMUS XI HERO。クーラーは無限五。

■CMOSクリア時のBIOSから見たVID
個体A〜1.021v
個体B〜0.915v
個体C〜0.906v

■5GHz(OCCT:CPU LINPACK:AVX ON、10分通った値)
個体A〜1.252v 76℃
個体B〜1.270v 80℃
個体C〜1.261v 85℃

■4.7GHz(OCCT:CPU LINPACK:AVX OFF、10分通った値)
個体A〜1.119v 68℃
個体B〜1.110v 73℃
個体C〜1.092v 75℃

■4.7GHz(OCCT:CPU small、10分通った値)
個体A〜1.172v 80℃
個体B〜1.163v 83℃
個体C〜1.163v 90℃

個体Cが電圧低めで良さそうだけど、温度が高いという…。

848 :Socket774:2018/12/28(金) 12:22:25.32 ID:KzLntFfG.net
そこまで調査できる人に対してアドバイスできることはないなぁ
あとは自分の用途(どの周波数で常用するか 消費電力とか)次第だろうし

849 :Socket774:2018/12/28(金) 14:11:56.85 ID:mHTd5fvf.net
個体Aでおけ

850 :Socket774:2018/12/28(金) 14:23:15.37 ID:0ug40Z4X.net
全部売って新しいのに一縷の望みを

851 :Socket774:2018/12/28(金) 15:22:24.43 ID:eJjc246/.net
水冷じゃないのが意外

852 :Socket774:2018/12/28(金) 16:55:51.41 ID:N+RToYUq.net
847です。
温度が低い個体Aのほうがいいのですかね?
10℃も温度差があると、春夏にむけてかなり排気の熱風が減りそうですし。

853 :Socket774:2018/12/28(金) 18:50:53.16 ID:3Cs/osho.net
cをダイ少し削って殻割クマメタル化して温度見て万が一失敗したらAを残せばいんじゃない

854 :Socket774:2018/12/28(金) 20:07:09.37 ID:m3sH9+eC.net
>>847
電圧と温度が比例しないって不思議だな
原因として考えられるのはソルダリングの精度とかなのかな?
それぞれの Batch# の違いが気になる

855 :Socket774:2018/12/28(金) 21:31:31.64 ID:N+RToYUq.net
>>854
個体A:L832F278
個体B:L830F059
個体C:L832F241
です。

856 :Socket774:2018/12/28(金) 21:40:12.13 ID:m3sH9+eC.net
>>855
>■CMOSクリア時のBIOSから見たVID
>個体C〜0.906v

C個体がうちのL830E970と同じだったけど、全く共通点はなさそうだな
OCCTテストはしてない

857 :Socket774:2018/12/28(金) 22:02:06.90 ID:4CW1qpyP.net
空冷でも少し良いのにすればと思う

858 :Socket774:2018/12/29(土) 18:44:11.85 ID:zDScUBX6.net
>>847
もう少し良いCPUクーラーなら1.35vで一番回る個体残すとかできるのに
Cは半田の付き方が悪いのかな?Bも?
もう少し時間長く走らせて温度見たほうが良いかもしれないけど
もっと負荷が一定になるストレステストに変えてみるとか

859 :Socket774:2018/12/30(日) 03:34:53.98 ID:gysXxWKe.net
1まずBを売って水冷にするが正解!

860 :Socket774:2018/12/30(日) 06:47:40.59 ID:QJhjjEbI.net
>>847
5GhzでのOCCT:CPU LINPACK:AVX ONの温度
うちのは1.28Vの5Ghzで室温20度だと90度超えるわ
バイク並みの巨大ラジで本格水冷なのに...

861 :Socket774:2018/12/30(日) 09:43:48.85 ID:jFXSiXL8.net
どんだけ〜
うちのバイクのラジエター、45px30pぐらいある
ちなみに1000CCで180PS
渋滞はまると外気温氷点下でもファン回るw

862 :Socket774:2018/12/30(日) 11:50:42.48 ID:QJhjjEbI.net
>>861
うちのラジ、コアが42cm×42cmだから表面積は似たような感じだな

863 :Socket774:2018/12/30(日) 11:57:42.75 ID:PhTaCm9N.net
847です。
皆さんありがとう。
個体AとCを残して、水冷など検討してみます。
電圧と温度が比例しない&クロックをあげると逆転現象おきたりで、選別も簡単にはいきませんね。

864 :Socket774:2018/12/30(日) 12:49:30.03 ID:ZV33GDrO.net
ラジがでかけりゃ冷えるってもんでもないしな

865 :Socket774:2018/12/30(日) 12:49:41.91 ID:xWxfA0gG.net
>>860
本格水冷で実測電圧(HWinfoなどのモニターソフト読み)で
1.28vならで90度超えって少し高いような。。。
自分はBIOS1.25v/実測1.28vの280mmで82〜83度
(割ってます)
本格水冷するくらいの方なら割るのも難しくなさそうだし、割るのもありかと

866 :Socket774:2018/12/30(日) 17:46:31.21 ID:QJhjjEbI.net
>>865
因みにAVX有効にしてる時は全コアのチェックは入れてます?
自分は入れてないです。
入れてない時は75度前後です。

867 :Socket774:2018/12/30(日) 17:47:45.21 ID:QJhjjEbI.net
間違えた
全コアチェック入れてる時が75度前後です。

868 :Socket774:2018/12/30(日) 22:09:19.74 ID:xWxfA0gG.net
もちろんチェック入れてないですよ(高負荷)

869 :Socket774:2019/01/02(水) 07:57:52.07 ID:46Tk8jq6.net
定格だろうが、5.2Gだろうがベンチの数値は変わるけど体感あまり変わらんから常用は定格にOS省電力設定なんだよなぁ
本格水冷でから割りもしたが、なんだかなぁ

870 :Socket774:2019/01/02(水) 13:37:54.07 ID:90Lgk2El.net
>>869
うんうん
5.3で回ってた8700kを売っぱらって手に入れた8086kが5.2でしか回らなかった時に目が覚めたよ

871 :Socket774:2019/01/05(土) 14:23:53.11 ID:NIFbFeYz.net
>>847
電圧高くても温度が低い=漏れ電流が少ない
だからA残した方が良い、5.1GHz行けるのAだけだろうしな

872 :847の者:2019/01/05(土) 17:17:07.18 ID:xz8xy1l9.net
>>871
なるへそ。そんな考えもあるんですね。
ファンとグリスを新調したので5.1Ghzも試してみます。

873 :Socket774:2019/01/06(日) 19:47:55.45 ID:emsQONZN.net
メモリーのクロックで必要なVcoreとMAXcore温度かなり変わってくるな
4300以上にメモリーあげると2666の時よりVcore0.1vも上げなき負荷テストクリアできん

874 :Socket774:2019/01/06(日) 20:25:48.08 ID:QJWzA5+C.net
メモリ上げるとキャッシュ周りに電圧要るようになるからね
特にコア数増えるとメモリ電圧上昇による発熱もバカにならなくなってくる

875 :Socket774:2019/01/06(日) 23:41:47.41 ID:emsQONZN.net
>>874
使ってる感じメモリーを高クロックにしても気持ちいいくらいの体感も出来ないしメモリーは下げて使うことにするわ

876 :Socket774:2019/01/07(月) 00:09:47.39 ID:aRggVDY1.net
メモリークロック上げるとCPUクロックも上げやすくなる気がした。たぶん、気のせいだけど。

877 :Socket774:2019/01/07(月) 00:14:22.19 ID:tRd3NPZB.net
>>875
体感するのは難しいけど
ベンチ回すと一目瞭然なんだけどなw
其処まで気にしないなら定格でいいんじゃない

878 :Socket774:2019/01/07(月) 22:36:50.18 ID:0+LB1yGV.net
Prime95ってやばいんだな
OCCT Linpack AVXだと精々130Wだったのに
Prime95 small FFT回したら180Wオーバー

879 :Socket774:2019/01/07(月) 22:49:15.24 ID:p1HEcWn0.net
そのくらいでびびるなよ
7980XEでやると痺れるぜw

880 :Socket774:2019/01/08(火) 01:33:56.81 ID:PSs79x1W.net
Linpack AVX512があるからね。システム1000Wくらい直ぐ行くと思う。

881 :Socket774:2019/01/12(土) 17:35:48.05 ID:rj/+qn30.net
I5 9600Kって空冷でも余裕で5GHZくらいまでいける?

882 :Socket774:2019/01/12(土) 17:53:48.61 ID:2eM/XkKw.net
9700に阿修羅だけどいける

883 :Socket774:2019/01/12(土) 17:54:46.10 ID:2eM/XkKw.net
シネベンね
occtは上手く起動出来んで知らん

884 :Socket774:2019/01/12(土) 18:48:30.87 ID:YWfoFLql.net
>>878
AVX2すら対応してないOCCT内蔵の5年前のLinpackじゃ大した負荷かからない
Linpack Extremeとか新しいバイナリのLinpack入ってるやつならガッツリ負荷かかるから負荷テストになるけど

885 :Socket774:2019/01/14(月) 04:07:07.19 ID:hiKySDFC.net
何度も言われてると思うけど、非現実的な負荷かけてないと意味がないみたいに言うのって滑稽だよね

886 :Socket774:2019/01/14(月) 10:02:57.31 ID:cQdCXjQr.net
不安定になる可能性がある行為をするんだから最悪の場合を想定するのが当然だと思うのだが

887 :Socket774:2019/01/14(月) 10:28:32.98 ID:PgkA2fj1.net
それにしても実際の使用と差ありすぎなんだよ負荷テストって

888 :Socket774:2019/01/14(月) 12:35:07.95 ID:2ezwpcgP.net
お前のPCの用途とか知らんがな

889 :Socket774:2019/01/14(月) 12:40:52.60 ID:8Mw4JzUU.net
PCの用途がオーバークロックして負荷テストすることっていうプロだっているんだよ
遊びじゃねぇんだよOCは

ちなみに俺はエロゲがメインだ

890 :Socket774:2019/01/14(月) 12:49:39.02 ID:S44fWHVB.net
プロエロゲプレイヤーってこと?

891 :Socket774:2019/01/14(月) 13:15:53.63 ID:8Mw4JzUU.net
(´・ω・`)ただの通りすがりのハゲピザチビキモメン低学歴無職のオッサンだよ
ライトユーザーのいい加減な報告しとく
XMP1でコア電圧以外弄ってないけど結構ハズレ石な気がする

■殻割り : してない
■CPU : 9900k HTあり
■Batch# :12月頭に購入
■CPU冷却装置 : 水冷 MX-4 CPU-400i
ラジ360+280
■マザーボード : ROG 11 fomula VRM水冷
■グラボ : 2080ti水冷 alphacool
■負荷テストツール : OCCT AVXなし10分、しねべんちとtimespy cpuテスト複数回
■動作クロック / Vcore : オフセット-0.02v、実測1.27v
■コア温度 / 室温 : max82度 室温22度
■Core倍率 50
■メモリ 3600MHz cl17
■温度計測方法 : hwinfo

892 :Socket774:2019/01/14(月) 16:02:47.23 ID:8Mw4JzUU.net
>>891
大事なの書いてなかった…
syncall x50 5GHz

893 :Socket774:2019/01/14(月) 20:53:34.94 ID:k4S1iLEt.net
>>890
1周回ってかっこいいな

894 :Socket774:2019/01/15(火) 10:57:14.17 ID:LpBS8ZW8.net
>>891
水冷・マザボ・グラボ・メモリどれも超豪華だな

895 :Socket774:2019/01/15(火) 23:59:42.44 ID:R+NcvI3y.net
x265で4k動画エンコードするほうがOCCTのLinpackより要求電圧高いんじゃね
中途半端にしかAVX使わないOCCTのLinpackは役立たず

896 :Socket774:2019/01/16(水) 05:50:39.92 ID:l04NyxRx.net
>>895
これ

897 :Socket774:2019/01/16(水) 06:53:11.58 ID:1kIyt7la.net
実際にやってみてからものを言え
OCCTのほうがx265よりはるかに高負荷だ

898 :Socket774:2019/01/16(水) 07:47:25.84 ID:l04NyxRx.net
>>897
ごめんなさい

899 :Socket774:2019/01/18(金) 07:45:37.39 ID:Uu8OjpDW.net
クロック名人

900 :Socket774:2019/01/18(金) 07:50:32.43 ID:AzRKzLK3.net
9900KはOCする意味がまったくないわな
発熱にくわえて許容限度を遥かに超える消費電力
殻割りもせずに定格しで低電圧駆動するしかない
Zen2が出るまで半年の寿命しかない

このスレも死んだな
65000円オーバーの糞CPUで無駄に盛り上がっていた年末がアホらしい

901 :Socket774:2019/01/18(金) 07:53:39.63 ID:AzRKzLK3.net
しかも製品間のばらつきが極端に大きすぎる
さらにKFで内蔵GPUの検品刎ねまで商品として売り出す
とことんコケにしている

902 :Socket774:2019/01/18(金) 14:39:19.81 ID:z+RL0I76.net
外れ石摑まされたんだね

903 :Socket774:2019/01/18(金) 20:42:42.14 ID:pzNFqEBE.net
BIOSがやっと追いついてきた感じ
https://i.imgur.com/0Djjrbl.jpg

904 :Socket774:2019/02/12(火) 09:20:04.83 ID:RcUEYIKC.net
まあ一応5GHzまで安定動させてるけど、もうベンチ回して数字みてヒャッハーする時代でも時期でもないと言うだけかと

個人的にも現状ほぼfullHDのエンコまでしか必要ないから、9900k定格でも十分速くなってしまってるしね

次はそう間をおかずに4k当たり前の世界になるから、その時まで低まってるよ

905 :Socket774:2019/02/12(火) 21:46:35.61 ID:6DR/kZfu.net
i3-8350Kでヒャッハーしてる俺

906 :Socket774:2019/02/21(木) 09:57:44.73 ID:HS+S5hxC.net
■殻割り : していない
■CPU : 8700K HTT 有効
■Batch# : V849B859
■CPU冷却装置 :MSI CORE FROZR L (空冷)/DX1(ナノダイヤモンドグリス)
■マザーボード : MSI Z370 GAMING PRO CARBON AC(bios A.30)
■負荷テストツール : prime95v294 small fftsとcustom(2048-4096)、cinebenchR15.038
■動作クロック / Vcore : 4.8GHz(AVX4.6)/固定1.208V
■コア温度 / 室温 : small ffts時最高82℃/18℃
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/ALL48/45

■温度計測方法 : CPUID HWMonitor
■SS :報告するつもりがなかったので撮っていませんでした。すみません。

OCについて調べていたらこのスレにたどり着きました。
今更型落ちの8700k&OC初心者&ショボいOCで申し訳ないのですが、初心者なりに色々調べてやってみました。
prime95 small fftsは20分 customは30分行いました。
cinebenchは何回やっても落ちる気配はありませんでした。
small ffts以外の時は大体最高70℃くらいでした。
メモリは3333のCL16で1.3Vです(XMPなし)。
SAは1.05V、IOは0.95V(マザボのデフォルト?)です。
OCCTもやりたかったのですが、何度DLしなおしても、起動時にエラーが出るので諦めました。
もう少しOCしてみたいので、240か280mmの簡易水冷を購入する予定です。
アドバイスなどご意見いただけますと幸いです。
拙いOC報告失礼しました。

907 :Socket774:2019/02/21(木) 10:57:06.31 ID:HMztQiis.net
DuraAceみたいにボッタクリ感満載だからなあ。あのサッカーボール箱

908 :Socket774:2019/02/21(木) 12:45:30.56 ID:Gm6BmE8D.net
>>900
Zen2まで@半年ないけど高クロックのリークがないから
どうせ回らないゴミでしょ

909 :Socket774:2019/03/01(金) 23:12:46.28 ID:VXPMUKxo.net
p95v296b4.win64

910 :Socket774:2019/03/03(日) 01:48:27.79 ID:6HIBN5gF.net
9600k買ったんだけど、1.28vで、4.7Ghzしか回らない、ハズレすぎー(T_T)

911 :Socket774:2019/03/03(日) 02:06:55.75 ID:p70JzMMA.net
9900kですら1.28vあれば全コア5GHzで回るからな…
うちのはそこから5.1GHzにすると一気に1.35v要求する残念な感じだけど

912 :Socket774:2019/03/03(日) 14:45:01.73 ID:mzjZp+qX.net
9700Kで5Gー1.38vだわ。9900K買いなおすか

913 :Socket774:2019/03/03(日) 15:26:24.75 ID:jN93QYVZ.net
冷やせてる?
そこがオーバースペックぎみじゃないと9900kでもっと落ちるぞ

914 :Socket774:2019/03/03(日) 17:01:34.55 ID:mzjZp+qX.net
殻割+HSも交換してて5G空冷で80度以下(外気温次第だが)にはできてるよ

HTT切って9700Kより冷えてればいいかな

915 :Socket774:2019/03/03(日) 18:13:39.59 ID:IY2VNypp.net
p95v296b5.win64

916 :Socket774:2019/03/04(月) 01:33:06.94 ID:uWp4KD4I.net
>>906
自分も8700Kなので参考になれば。
殻割り熊メタル済み。
クーラーがR1で板がZ370 extream4でグリスがMX-4。
4.8Gで1.2VでX265エンコードが60度前後。8700kを売れなくてもいいから長く使うつもりがあれば殼割りをオススメする。OCだけでなく、ファンを絞れば負荷高いときも静穏にできる。

917 :Socket774:2019/03/04(月) 11:01:38.62 ID:1/ELMkm9.net
8600kは4.8万で売って、差額2万でさっさと9900k行ったなぁ
やっぱりコア数は正義。OC耐性もイイしな
殻割りして長く使う(笑)

918 :Socket774:2019/03/05(火) 13:41:26.26 ID:XLOYfvCf.net
p95v296b6.win64

919 :Socket774:2019/03/07(木) 00:10:13.60 ID:PCBLEp9d.net
Cinebench R20
https://www.techpowerup.com/download/maxon-cinebench/
https://www.guru3d.com/files-get/download-maxon-cinebench,1.html
AVX2まで対応してるみたい

920 :Socket774:2019/03/07(木) 21:34:19.58 ID:6kd6XxJ4.net
r20はr15よりさらにバックグラウンドアプリの影響うけてそう
9900k4.7ギガで4800前後しかいかない5000超えてる人もいるみたいだし

あとなんで画像の水平がとれてないんだよ!すっごい気になるわ

921 :Socket774:2019/03/08(金) 00:42:54.93 ID:NASoKT7H.net
CBR15
https://pbs.twimg.com/media/D07C-pZWsAA1UqI.jpg
CBR20
https://pbs.twimg.com/media/D07C_X6WwAABTM-.png

Intel VTune Amplifierによる解析
memory boundはほとんどL3キャッシュで少しメインメモリ

922 :Socket774:2019/03/08(金) 17:39:44.60 ID:FKrsUR0B.net
>>916
殻割りやっぱりすごいですね。
長く使うつもりはありますが、zen2の出来次第では乗り換える可能性もあるのでまだ割らずにこのまま4.8で使おうと思います。ありがとうございます。

923 :Socket774:2019/03/08(金) 17:51:31.47 ID:wJXs+WWB.net
1.2vしかかけないような運用なら殻割るより本格水冷いってチャチャッと冷やした方が手軽だと思うけどな
CPUは年数経っても意外とリセール良い値になるし水冷環境はずっと使いまわせるから経済的だぞ
気がついたら水冷費用に数十万使ってても責任はとらんけどw

924 :Socket774:2019/03/08(金) 19:19:14.35 ID:UKbYhCGG.net
ヤフオクあたりで売れば、殻割り済みと明記しても普通に売れるよ

925 :Socket774:2019/03/08(金) 20:31:32.53 ID:gXjZfzOU.net
9700KでOC無しなら殻割するだけでR1空冷60度程度だぞ
水冷はコストの割にポンプ停止状態になったときのリスクが大きすぎる

空冷ならCPUファンが仮に止まってもケースのエアフローで踏ん張る

926 :Socket774:2019/03/08(金) 22:15:41.56 ID:wJXs+WWB.net
ポンプなんか滅多に壊れないけどポンプ直列2つとか繋げりゃ片方止まっても問題ないぞ
このスレにOCなしとか無価値やぞ

927 :Socket774:2019/03/08(金) 23:06:46.83 ID:egZMAs14.net
水冷は水漏れですべてをぱ〜〜にする欠陥品

928 :Socket774:2019/03/09(土) 02:03:34.04 ID:J9/DW237.net
>>926
ポンプ直列で片方止まって水漏れしたってブログ見たことあるぞ

929 :Socket774:2019/03/09(土) 07:40:04.14 ID:w1Xh4g/1.net
水漏れても下に垂れるだけのような
基盤が天井にあるレイアウトになればいいのかな?

930 :Socket774:2019/03/09(土) 14:38:08.97 ID:98wlMeSZ.net
p95v296b7.win64

931 :Socket774:2019/03/09(土) 18:43:51.69 ID:i2smNZq8.net
OC無しならBIOSこなれてきたいまや、4千円でお釣りがくる風魔でも60℃だいで収まってるんだよなぁ
9900kはやっぱり優秀だよ

932 :Socket774:2019/03/09(土) 19:26:49.70 ID:Sk+rMzno.net
水冷の怖いところは、ポンプ止まって水が沸騰したときだと思うけどね。
蒸気圧で一気に噴き出す

933 :Socket774:2019/03/09(土) 19:33:46.35 ID:TxgeaFgo.net
ベントを設けておいて、ポンプ停止の沸騰時にその蒸気でタービンポンプを動かせば問題ない

934 :Socket774:2019/03/09(土) 19:54:24.20 ID:WS+bWLAG.net
>>933
こういうのっておもしろいと思っていってんのかね


935 :Socket774:2019/03/09(土) 19:57:18.46 ID:CWBCRh6x.net
水漏れとか沸騰も水冷やってるやつからすればアホな会話だけどな

936 :Socket774:2019/03/09(土) 20:23:13.35 ID:TxgeaFgo.net
沸騰しないように塩入れてるよ
砂糖は焦げ付くからやめとけ

937 :Socket774:2019/03/09(土) 23:58:42.50 ID:r9Sg/xfU.net
新幹線の17,080,000Wのインバーターでも空冷の時代なのにパソコンごときが水冷って…

938 :Socket774:2019/03/10(日) 07:35:24.06 ID:YSfbJNHD.net
パソコンごときコンプレッサーでガス冷却かLN2でマイナスまで冷やすくらいで十分だな

939 :Socket774:2019/03/10(日) 21:20:28.49 ID:VFVCGaXp.net
ROGのReal benchの方が現実的なベンチで良さそうだけど話題にはならんのかね。

940 :Socket774:2019/03/11(月) 01:14:48.05 ID:IQXgxruM.net
Real benchのほうが(2.54以降)現実的だな、グラボとCPUに同時負荷、
CPU負荷だけかけてもなぁ
両方にかけないと、電源や発熱の問題の有無はわからんだろうに

941 :Socket774:2019/03/21(木) 19:08:47.71 ID:ROrpfMwB.net
やっぱり時代は液体窒素だよな

942 :Socket774:2019/03/28(木) 16:21:25.70 ID:HlxMY4ea.net
Real benchは何もわからない人がやる分にはいいんじゃない
CPUやGPUやMEMで各々の限界負荷を調べるには向いてないと思う

943 :Socket774:2019/03/28(木) 18:27:32.64 ID:HKshgi6u.net
9900k買ったんだけど、1.28vで、4.9Ghzしか回らない、ハズレすぎー(T_T)
VIDは0.992Vで悪くはないはずなのに

944 :Socket774:2019/03/29(金) 03:08:32.30 ID:j+BxfTDf.net
9900kの当たりって5GHz1.25vとかで回せるの?

945 :Socket774:2019/03/29(金) 06:32:42.85 ID:zdXWLPsD.net
>>943
ちなみに確認したソフトは?

946 :Socket774:2019/03/29(金) 07:41:31.64 ID:n/rBFiZ/.net
>>944
cinebenchくらいなら

947 :Socket774:2019/03/30(土) 00:44:42.33 ID:Sp19L4H3.net
prime95 24時間回せまでとは言わんけど

cinebench 3回回してOkは実用性皆無

948 :Socket774:2019/03/30(土) 02:25:51.02 ID:UK3aCzgU.net
9900KF出たのか
tomsのオーバークロッカーの記事だとOC耐性高かったけど
ESにはiGPU本当は使えるけど無効化しただけのやつ使って、製品版にはiGPUの不良を無効化したのを使うとしたら
iGPUが上手く動かないようなウエハー部分のやつがCPU部の出来が本当に良いのかどうなのか

949 :Socket774:2019/04/01(月) 15:52:52.39 ID:16m7OS36.net
p95v297b1.win64

950 :Socket774:2019/04/01(月) 18:52:26.06 ID:/jpLcHiJ.net
しねべんち3回回して最高温度見るのはいいけど安定性は分からんな

951 :Socket774:2019/04/01(月) 19:00:45.87 ID:Ek4ikPEo.net
てかFの報告が誰も、、、

952 :Socket774:2019/04/02(火) 05:17:02.78 ID:33QzGDvj.net
blender benchmark が常用判定にちょうどいいんじゃないか
quickでも5Gで15分近くかかるが、完走、80度までを目安にしてる

953 :Socket774:2019/04/03(水) 09:28:38.49 ID:KvzxFGeF.net
>ポンプ停止状態になったときのリスクが大きすぎる
君の想定ならばTM2切っての運用なんてしないと思われる

954 :Socket774:2019/04/03(水) 11:53:29.19 ID:vzfadmvD.net
>>953
アンカー付けろよ、このデコ助

955 :Socket774:2019/04/03(水) 11:58:54.19 ID:0slrE7+j.net
同じ値段ならIGPU付き買うだろう
それが目当てでRYZEN2700xを買わないでわざわざ9900k買った奴も多い

956 :Socket774:2019/04/03(水) 13:39:30.71 ID:OHGvd1HP.net
故障リスク云々言うけど会社のパソコン何十台に導入するんじゃないからな
個人なんてメイン機にせいぜいサブの数台だろ
それの水冷の管理すらできないのは水冷が悪いんじゃなくて人間が悪いと思うゾ

957 :Socket774:2019/04/03(水) 19:02:42.86 ID:7wDb2yff.net
>>944
>>946
5.4GHzで1.314vや5.3GHz1.199vでPrime(NonAVX)回る石もあるらしいぞ
https://www.hardwareluxx.de/community/f139/intel-coffee-lake-r-sockel-1151-oc-ergebnis-thread-kein-quatschthread-1208227.html
5.0GHz程度なら1.2vで負荷テスト通るのも結構あるだろう

958 :Socket774:2019/04/03(水) 19:15:44.47 ID:zt3Gfgoq.net
登録では1.314Vって書いてあっても画像見るとMAX1.48Vとか掛かってたりするけどね
それでも当たり石ではあると思うが

959 :Socket774:2019/04/03(水) 20:37:07.07 ID:jRqzqr+p.net
>>956
故障したときメンテにかかる時間がな。だるいんだよ

960 :Socket774:2019/04/04(木) 17:24:34.97 ID:nfx2HAi3.net
ゲーム向けに安定確認するのに適したベンチマーク・ストレステストソフトって何?
OCCT(AVX)じゃ重すぎてCinebenchじゃ軽すぎる

961 :Socket774:2019/04/04(木) 17:27:02.69 ID:4AjO093m.net
やりたいゲームを1日10時間くらい1年ほどプレイしてみてはいかがだろうか?
プレイ時間3650時間で全く問題なければ安定してるってきっとみんなが認めてくれるよ

962 :Socket774:2019/04/04(木) 17:28:38.62 ID:+75y2596.net
どれもこれもLLC低い謎設定だけどアベレージは低い
寧ろアベレージで載せた方がいいんじゃないかって感じ

963 :Socket774:2019/04/04(木) 21:55:31.38 ID:s/IKd2ca.net
アベレージはアイドル時間で変わっちゃうからな

964 :Socket774:2019/04/05(金) 11:02:15.88 ID:nTC6zFDX.net
テスト開始〜SS取得まで以外のアイドルを大量に含んだSSなんて価値ないしHwInfoをまんま載せてるから判断なんて用意だよ
CPU使用率と消費電力のアベレージとダウンクロック有無をチェックすればいい

965 :Socket774:2019/04/05(金) 14:13:03.00 ID:2iOjBaGO.net
そう思うのならあなたはそうすればよいだけかと

966 :Socket774:2019/04/05(金) 17:55:19.20 ID:nTC6zFDX.net
>>965
リンク先のテストのレギュレーションでアイドル含まない45分以上が条件になってるのにアイドルとか言ってるから意見書いただけなのだが・・・
詳しく書くとPrime95は実行してる最中のFFTサイズで負荷変わってカレント電圧は変動するからSS時点だけ電圧低くても意味はない
だから電圧や消費電力のアベレージ等見ないと負荷かかって実際に低電圧で回ってるか判断出来ないって言いたかっただけよ

967 :Socket774:2019/04/05(金) 18:33:02.95 ID:2iOjBaGO.net
どうでもいい

968 :Socket774:2019/04/05(金) 18:39:59.48 ID:ubZ2bFE3.net
BCLK上げ時代のおじさんからすると倍率上げるだけのOCは物足りなさある

969 :Socket774:2019/04/05(金) 18:45:58.35 ID:M9PzvQfw.net
hwinfoでログとってそれグラフ化してさらそうぜ!

970 :Socket774:2019/04/05(金) 18:51:24.03 ID:lonhvll8.net
みんな45分経過後一時的にPrime95の負荷が軽くなって電圧下がるの待ってスクショ取ってる
アベレージに0.005v〜0.010vくらい上乗せしてけばいいだろう

971 :Socket774:2019/04/05(金) 19:03:31.81 ID:2mWSveoe.net
MAX見ときゃいいじゃん

972 :Socket774:2019/04/05(金) 19:18:21.68 ID:53g1Xee9.net
ループかな?LLC低いのかアベレージは低めなのにMaxがバカ高い
まぁ電圧固定じゃないのが全ての原因、オフセットやアダプティブのが電圧低く出るからな

973 :Socket774:2019/04/10(水) 19:51:06.19 ID:KLBGKE8f.net
9600kでCOREVOLTAGE1.28で47倍で、occt温度、80度って高いよね?水冷の240使ってるんだけども、、、部屋温度は20度です。

974 :Socket774:2019/04/10(水) 22:28:31.58 ID:AjIyON6C.net
>>968
まさかBCLKが固定だと思われていますか?

975 :Socket774:2019/04/11(木) 07:27:31.81 ID:RaqYRYZN.net
>>973
そのクーラー調子悪くなってるのでは?
9600K 1.33V 5GHzで超天でも80度台前半だもの
うちも長らく使っていた240野簡易水冷が動いてはいるもののあまり冷えなくなって改めて空冷を見直してるわ
9700Kの5GHzもあるんだけどフリマで1000円で買ったサイズの阿修羅で動かしてるよw

976 :Socket774:2019/04/11(木) 23:27:14.64 ID:DUedPMuP.net
>>975
返答ありがとうございます。
クーラーは今月に買ったばかりの、ML240です。
熊グリス塗って、ケースのエアフローもバッチリなのに、なぜか温度が高いんですよねー。もしかして、ハズレ石なのかな?

977 :Socket774:2019/04/13(土) 02:19:54.43 ID:dGwZOpWP.net
>>946
なんだかクーラーの保護シール剥がさないで使っている印象のような熱さです

978 :Socket774:2019/04/13(土) 02:20:19.38 ID:dGwZOpWP.net
>>976さんあてでした

979 :Socket774:2019/04/15(月) 12:55:37.55 ID:96YruCwf.net
p95v298b1.win64

980 :Socket774:2019/04/16(火) 18:24:30.23 ID:cB1ARKMZ.net
オーバークロックの最適値を試行錯誤していたら突然再起動かかってbiosすら起動しなくなりました
誰か助けて。vcoreは1.23ぐらいでやってましたし全然無理はしてないです

981 :Socket774:2019/04/16(火) 18:39:20.75 ID:INml7sMG.net
>>980
ジャンパー付けてBIOSのロムクリア
やり方はマニュアル見て

982 :Socket774:2019/04/16(火) 18:50:39.72 ID:cB1ARKMZ.net
それってcmosクリアのことですよね?
やったんですがbios起動せずです・・・
ほかにやったことはメモリひとつずつ外して確認とgpu外して確認とhdd外して確認をしました
いずれも起動せずです。

983 :Socket774:2019/04/16(火) 19:01:15.41 ID:INml7sMG.net
>>982
あとはマザボから電源ケーブル全部とRTC用の電池外して暫く放置くらいかな

984 :Socket774:2019/04/16(火) 19:30:24.03 ID:AGOb8Gzc.net
>>973
ヘッドに珪藻類の緑藻が絡まってるよw
https://i.imgur.com/cDWE3VF.jpg

985 :Socket774:2019/04/16(火) 19:42:58.38 ID:cB1ARKMZ.net
>>983
ありがとうやってみる・・・
はぁ・・・マザーボードかCPUが逝っちゃったかなー
こんな簡単に逝ってしまうOCおそろしあ

986 :Socket774:2019/04/17(水) 10:52:47.31 ID:ChhVnZxl.net
9900kオール5Gが常用できなくなってしまった
冬場は全く問題なかったのにエンコードすると途中でブルスクor画面固まる
hwinfo64で温度見るとcpuは80度台前半
「VR VCC temperature」が75度ぐらいになると落ちるみたい
これってどこの温度?VRM?

987 :Socket774:2019/04/17(水) 15:57:09.48 ID:D1rwamb5.net
>>986
VRM

988 :Socket774:2019/04/17(水) 19:54:14.96 ID:ChhVnZxl.net
ありがとう、やっぱりVRMの冷却は水冷の宿敵か
まあママン自体がちょっと安物でVRM数が少ないしなあ
CPUだけまだ余裕あっても他のパーツが先に限界が来てしまったわけか
良い勉強になったよ

989 :Socket774:2019/04/17(水) 20:09:56.07 ID:L43WHQv9.net
VRMも水冷すれば解決

990 :Socket774:2019/04/18(木) 17:59:45.51 ID:cQW1vFZl.net
>>988 スポットファンでおk
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B000I5KSNQ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_tUdUCb9ZDH4TW

ASUSのM/BならVRMの最大電流と温度制御(T.probeだっけ?)設定できるお

991 :Socket774:2019/04/18(木) 21:03:24.85 ID:vRvTMEUe.net
使ってるマザーが分からんが
VCCってCPUの内臓電圧レギュレーターでしょ
CPU冷やすか電圧下げないと

マザーのVRM回路にスポットファン当てても意味ないでしょ

992 :Socket774:2019/04/18(木) 21:35:23.32 ID:RNnATsBe.net
次スレは下記スレに統合で
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part73【14nm+】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555153031/

993 :Socket774:2019/04/18(木) 23:15:47.43 ID:gFuAvDhH.net
>>991
んなこーたない
VCCはCPUコアの電圧
GPUやSAではないという意味

994 :Socket774:2019/04/18(木) 23:39:55.43 ID:lO5s/eA/.net
>>991 9900KにFIVRはないよね。
ところで、Intel用板でVRM温度上限でスロットリング掛からず落ちるのってあるんだ。

995 :Socket774:2019/04/19(金) 16:27:00.53 ID:vRX6XdxI.net
>>991
温度見ればわかりますけど、OCをしていくほど
熱量が増えて、冷却の必要性がでてきますよ。
70℃超えてくるのもありますので

996 :Socket774:2019/04/19(金) 21:34:57.66 ID:GpimYMEY.net
次ヌレはよ

997 :Socket774:2019/04/20(土) 00:46:06.96 ID:nvpvcYiU.net
CoffeeLakeオーバークロック報告スレ2【14nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555688678/

998 :Socket774:2019/04/28(日) 15:26:08.47 ID:aE/MiB+5.net
9900K 全コア5GHz
ゲーム中でも60度も行かず安定
そしてほぼ無音
忍者5はやはり空冷最強だった

999 :Socket774:2019/04/28(日) 15:27:04.97 ID:aE/MiB+5.net
欠点はでか過ぎて設置が色々大変な点のみ

1000 :Socket774:2019/04/28(日) 15:42:04.19 ID:1KYDEneE.net
coffeefleshまだ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200