2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CoffeeLakeオーバークロック報告スレ【14nm++】

1 :Socket774:2017/11/02(木) 01:46:15.50 ID:CZ/MVyxC.net
すっかり腑抜けになっちまったジサカー民、OCerたちよ!


高性能に振ってきたこの14nm++石を回さなくて何をぶん回すって言うんだ!?

限界を引き出せやおら!!


いや、あの…カジュアルOCでもよいので
報告のほど、よろしくお願い申し上げます

_| ̄|○ _| ̄|○)) _|\○_


テンプレは>>2-20のどこかに

532 :Socket774:2018/11/12(月) 17:18:52.60 ID:iTvIoyZN.net
じゃあ許しちゃう

533 :Socket774:2018/11/12(月) 18:08:38.29 ID:9xiOU9qu.net
OCするとD15じゃ当然冷却力足りず
手持ちの6年前の簡易水冷使ったら
D15より5度も温度高くて萎えた

空冷に限界を感じつつも
数年で劣化する簡易水冷を新たに買うのも躊躇う…

534 :Socket774:2018/11/12(月) 21:37:41.50 ID:VhrI6bTs.net
1.25で5G回ってもメモリー4000MhzにするとVcore1.35Vまで盛らなきゃLINPACK AVX落ちる(><)
1.35Vだと95度くらいになっちゃうんよな
せっかくの高クロックメモリーを下げてCPUをとるか悩むなー

535 :Socket774:2018/11/12(月) 21:45:38.73 ID:VhrI6bTs.net
途中経過の報告でスマン
一応画像
http://fast-uploader.com/file/7097582161682/
仕事忙しくなかなか家に居れなくて
来週あたり最終的に煮詰まったらテンプレ報告するよ

536 :Socket774:2018/11/12(月) 23:10:56.02 ID:2VQYskI/.net
AVXありで5GHz、まじすげえ
冷却装置欄をぜひテンプレに追加してくれ

537 :Socket774:2018/11/13(火) 04:45:20.58 ID:Id4DcYVe.net
自作なのかなんのかわからないけど 全コア使用になってないよね・・・
それとメモリとCPUのVcore影響ってあまり関係ないと思いますけど。

538 :Socket774:2018/11/13(火) 06:24:34.36 ID:zltnJhTQ.net
>>537
メモコンの耐性上がるんしょ

539 :Socket774:2018/11/13(火) 07:13:26.55 ID:4KpL+bmm.net
Linpackは結構メモリアクセスあるから、メモリが速くなると実効IPCが上がって、その分電圧が必要とかじゃない。
OCCTのLinpackは実際何GFlops出てるか表示されないけど、>>519-520 のみたいに見える形で実行すれば、
メモリ設定でどのくらい性能が違うか分かるし、メモリ設定に無理がある場合やコア電圧不足で誤演算してないか
どうかも分かるんだけど。(でも、>>519-520のはかなり厳しいと思うので要注意)

540 :Socket774:2018/11/13(火) 10:21:25.94 ID:uV959LZH.net
>>537もレスしてるけど冷却の割に温度低いベンチ結果って実は全コア回ってなかったとか普通にありそう

541 :Socket774:2018/11/13(火) 10:38:58.21 ID:zltnJhTQ.net
AVXありだと常に全CORE100じゃないけど負荷はすんげーよな

542 :Socket774:2018/11/13(火) 12:31:33.28 ID:l/bDmGn/.net
5GHzが1.25vって。
俺のは4.7GHzですら1.35vは必要

543 :Socket774:2018/11/13(火) 12:44:08.49 ID:LKXNJ+zo.net
負荷をかけたきゃベンチじゃなくて素直にそういうコードを書いた方が良いと思うのだが

544 :Socket774:2018/11/13(火) 15:12:36.32 ID:BEQ4m959.net
>>542
それ6700Kじゃね?

545 :Socket774:2018/11/13(火) 15:20:36.52 ID:BEQ4m959.net
メモリでIPC上がるって初耳だわ。
それにしてもそれでvcoreが1.25から1.35v必要になるっておかしくねえか?

546 :Socket774:2018/11/13(火) 15:22:51.90 ID:BEQ4m959.net
それとOCCTってメモリシビアなのノーマルだろ
AVXのがメモリ関連では落ちにくいと思うけど

547 :Socket774:2018/11/13(火) 15:32:41.17 ID:rlaVsFxj.net
誰か文句言われない常用テストするソフト作ってくれよ

548 :Socket774:2018/11/13(火) 16:44:18.61 ID:lBd2VZ0z.net
>>545
単純にメモリーの書き込み待ち読み込み待ちが減るからIPCが上がるよ
CPUはメモリーの処理待ち中にクロック止まるわけじゃないからね

549 :Socket774:2018/11/13(火) 17:02:35.78 ID:IM6IWvkb.net
>>547
環境ごとに違うからねえ
環境にあわせて各自作った方が良い

演算ポートに負荷をかけるだけなら
ただひたすら256bitのFMAを行えば良い
大抵はこれだけで良い

メモリアクセスによる熱は誤差の範囲だろうけど
これも足したければ適当な比率でアクセスする
この適当な比率は環境依存

あとはGPUの負荷
環境に合わせてCUDAとかで作る
これはCPUと独立のプログラムでもOK
HDDやSSDも同様に独立で良い

550 :Socket774:2018/11/13(火) 17:22:33.91 ID:Hqxa+0n7.net
>>481は1.18v〜1.2vでPrime95 AVX 5GHzなんだから>>535みたいな個体もあるんじゃね
>>481はパッケージパワーも240wまでいってるからちゃんと動いてるはず
OCCTのLinpackってAVX2には対応してないんだろう?

551 :Socket774:2018/11/13(火) 17:25:59.29 ID:Hqxa+0n7.net
>>549
Prime95のSmall FFTsより消費電力上がるのか?
できたらくれ

552 :Socket774:2018/11/13(火) 17:47:23.37 ID:rlaVsFxj.net
>>549
確かに
良い電源でCPUの負荷テスト通っても実際ゲームやってたらGPUに電気取られて電圧落ちでアウトってこともあるし

553 :Socket774:2018/11/13(火) 18:47:15.80 ID:BEQ4m959.net
>>548
なるほどなーシネベンチがメモリクロック影響あるのもそれが理由なんかな?

554 :Socket774:2018/11/13(火) 20:08:50.18 ID:yDGGUHOz.net
>>551
そりゃ上がるだろうね

555 :Socket774:2018/11/13(火) 20:09:17.22 ID:yDGGUHOz.net
見ず知らずの人が作ったコードを走らせる勇気ある?

556 :Socket774:2018/11/13(火) 20:36:02.95 ID:yDMHtfkO.net
じゃあOCCT自体やめれば?

557 :Socket774:2018/11/13(火) 20:39:54.43 ID:oEgOaURV.net
>>548
IPCには待ち時間は入らないだろ。
ニワカか。

558 :Socket774:2018/11/13(火) 20:41:34.17 ID:yDGGUHOz.net
は?
当然入るよ

559 :Socket774:2018/11/13(火) 21:11:48.55 ID:ZgkkFeqb.net
>>553
当然キャッシュから溢れたデータはメモリーに置くからな
どんなに計算速くても吐き出す相手が遅いと渋滞する

>>557
じゃあまずIPCの定義から語ってくれ

560 :Socket774:2018/11/13(火) 21:12:05.01 ID:oEgOaURV.net
>>558

即値をレジスタに代入する命令が
メモリが速くなったらサイクル数変わるんですか?

561 :Socket774:2018/11/13(火) 21:18:26.20 ID:oEgOaURV.net
昔のCPUのマニュアル見るとこの命令毎にこれは何サイクル掛かるか書いてるけどな。

562 :Socket774:2018/11/13(火) 21:19:30.59 ID:oEgOaURV.net
>>559
IPC(Instruction-per-Clock)だろ。

563 :Socket774:2018/11/13(火) 21:25:38.79 ID:ZgkkFeqb.net
>>562
1サイクルで実行してる命令の数を数えてるとでも?

564 :Socket774:2018/11/13(火) 21:44:34.22 ID:yDMHtfkO.net
例えば3GHzで動いているCPUのIPCはこんな感じ
それにしてもブルひでぇな・・・
https://i.imgur.com/h8nqv4B.png

565 :Socket774:2018/11/13(火) 22:10:32.03 ID:lKSjoBTt.net
最早IPCはIntelもAMDも変わんないんだな

566 :Socket774:2018/11/13(火) 22:56:55.20 ID:4KpL+bmm.net
OCって言ったらコアやリングバスだけじゃなく、メモリも重要なポイント。
なんでメモリのOCするのか分かってない子多いんだねw

567 :Socket774:2018/11/13(火) 23:05:12.02 ID:oEgOaURV.net
>>566
それを隠蔽する為にCPUにキャッシュがあるのが判ってない子が多いんだねw

568 :Socket774:2018/11/13(火) 23:25:25.37 ID:oEgOaURV.net
>>563
それは上で実効IPCが上がったと言ってる奴に聞いてくれw

569 :Socket774:2018/11/14(水) 00:32:04.82 ID:AlnP1jb1.net
参考にOCCTの中のLinpack(AVX)(Intel製で2011.3.15の署名)を>>519-520のやつのように結果見ながら
実行できるようにした。>>519-520のはが重過ぎる人にはいいかも。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1691591.zip

使用メモリサイズが4GB、12GB、28GB、60GB の4パターン。それぞれ、ほっとくと10回ベンチを繰り返す。
60GBのは7980XEで1回目の結果が出るまで23分くらいで結構長い。
OCCT(のデフォルト)みたいにコア温度85℃で中断とかないからモニタソフトで監視しながら実行して、
危なかったら止めて。
2回以上繰り返して、ResidualとResidual(norm)が毎回同じ値なら誤演算なし。

メインストリームの2ch:8C以下の構成だとメモリ性能がどのくらい効くか分からないけど、GFlops値が見られると
OCのモチベーションが少しは上がるかもう。
メモリの負荷テストとしてはLinpackは全然弱いので、メモリの負荷テストはPrime95でFFTサイズと使用
メモリサイズを大きく(メモリアクセス範囲が広くなってキャッシュ効かなくなってIPC下がるがら、OCしてても
発熱はそれほどでなくなる)してやったり、HCI Memtestでやる方が遥かに問題の摘出率は高いね。

570 :Socket774:2018/11/14(水) 00:39:27.33 ID:cEZpiNbk.net
Haswell、Skylake、SandybridgeまでずっとOCしてましたが(全部5GHz運用)
メモリのOCとCPUのOCとでそれぞれの電圧変化はほとんど関係なかったんですけどね。
この理屈だと2133Mhzのメモリを3200Mhzあたりに変えたらCPU側も電圧上げるなんて話になるはずですけど。

電圧類の調整すればそれで収まるので、CPUのOC終わったら、次は定格にもどしてメモリのOC
最後にAdaptiveでオフセット設定して両方の設定いれて終わりだったんですけど。
メモリとCPUのOCについて温度上昇は相互に関係するけど、電圧が関係するなんてのは初耳でした。

571 :539:2018/11/14(水) 00:45:37.59 ID:AlnP1jb1.net
>>570 絶対そうだってことじゃなく、理屈としてはその可能性があるかもね。って程度。
Prime95でキャッシュ効くパターンなんかが一番要求電圧高そうだから、そういうの通した設定なら
メモリの設定変えたくらいじゃビクともしないかもね。

572 :534:2018/11/14(水) 01:06:20.96 ID:Puv9FuTg.net
なんだかオラの気まぐれ石のせいでなんか荒れとる
スマン┏●

573 :Socket774:2018/11/14(水) 03:35:13.13 ID:rUu/bD9y.net
>>568
IPCの出し方はMIPSやFLOPSで秒間の命令数を測り、それをCPUの周波数で割り戻す
だからメモリーが速いとMIPSやFLOPSの値が上がるのでIPCも向上する
はい証明終了

linpackにせよ走らせる命令がたくさんあるのに一個一個数えるわけ無いんだよなぁ

574 :Socket774:2018/11/14(水) 15:25:23.52 ID:EnoVK07Z.net
9900Kの簡単レシピ
https://twitter.com/rockitcooljapan/status/1061628679631978497
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1072905327.html
(deleted an unsolicited ad)

575 :Socket774:2018/11/14(水) 23:32:03.81 ID:Ob/+R1UE.net
Kabylakeの5GHz報告は数十件見たけどSkylakeの5GHz報告は1つも見たことは無いな
俺がたまたま見落としてただけかもしれんが適当書いてないよな?

576 :Socket774:2018/11/15(木) 00:45:32.20 ID:T8ZHS7J1.net
VID当たりの9900Kだったんで早速殻割りしてみたが
思いの外ダイのハンダ落とすのが面倒だ
ピカールでゴシゴシやってみるか

577 :Socket774:2018/11/15(木) 03:54:54.85 ID:OYdZ4fYq.net
>>575
ハサもサンディもそうだよな。5GHzなんかおみくじせんと無理だ

578 :Socket774:2018/11/15(木) 04:48:09.07 ID:BCvB5TdD.net
■殻割り : してない
■CPU : 9900k
■Batch# : L830F063
■CPU冷却装置 :EK-Velocity RGB - Full NickelにBlack Ice SR1 560 (4x140mmファン650rpm)D5ポンプ4400rpm
※RTX2080tiも同系列で水冷にしてる
■マザーボード : ROG MAXIMUS XI EXTREME BIOS 0602
■負荷テストツール :Prime95を5時間と OCCT4.5.1 Linpack AVX有を1時間
■動作クロック / Vcore : 5.0GHz / Bios 1.30V LLC8 ソフト読み1.305V
■コア温度 / 室温 : Prime77℃ OCCT94℃ / 室温22〜23℃
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 :100 / 50 / 43
■メモリ4000MHz 19-19-19-39 2T 1.4V
■温度計測方法 :HWmonitor(負荷開始前から起動)
■SS :http://fast-uploader.com/file/7097779811138/
http://fast-uploader.com/file/7097779846499/

LLCレベル8の設定で全くVcoreの変動なくなったのはビックリしたw
OCCTで最大コア94℃になるけどラジエターファン換えればもっと下げれるんじゃないかと思う
でもこんな使い方常時しないから650rpmのままでいいや
とりあえず自分はこの負荷テストでもって常用としますわ

579 :Socket774:2018/11/15(木) 07:38:38.41 ID:QvjVufEn.net
そもそもの前提として9900Kは消費電力が到底許容できない
OC=加速的増大
電気代が高い=維持費が無駄にかかる
自家太陽電池導入でもしない限り無駄だ

OCマージンは低電圧追求に回すべきだ

4.7GHz@1.25Vとか
4.5GHz@1.18Vとかを追求するの方がいい

580 :Socket774:2018/11/15(木) 07:55:32.37 ID:0zTTDKzg.net
>>555
オフラインでいらないSSDに入れて実行するわ
作者さんがPrime95 Small FFTsとどっちが消費電力上がるか比べた画像上げてくれたらね

581 :Socket774:2018/11/15(木) 08:01:53.11 ID:9WEL//sG.net
OCスレで電気代とか

582 :Socket774:2018/11/15(木) 08:31:04.88 ID:QvjVufEn.net
>>581
限度を大いに超えたからな
ここではCPUとメモリだけだがこれにGPUもある
もうやってられん

OC用パーツもも多額、電気代も増大

583 :Socket774:2018/11/15(木) 09:35:17.66 ID:MLYQopd1.net
>>576
リキプロを溶剤にすると脆くできるらしい
アフィブログの殻割り記事で紹介されてた

584 :Socket774:2018/11/15(木) 12:50:50.15 ID:yABYTMPj.net
>>579
家の使用電力増やせない事情があるのかな?
なんだか世知辛いね

585 :Socket774:2018/11/15(木) 15:16:15.34 ID:T8ZHS7J1.net
>>582
カジュアルOCは別にいいけど、ここOCスレなんで自分の価値観押し付けるのはやめて。

586 :Socket774:2018/11/15(木) 15:16:55.77 ID:W90JtR1p.net
>>584
ボロアパートでブレーカーが20Aなんじゃね?

587 :Socket774:2018/11/15(木) 18:00:02.06 ID:FF+Ijhu/.net
>>579
低電圧を追及するのも自由
しかし、ここではベンチ1発さえ完走すればいいんだよ、
クロック以外は二の次だと思ってる。

OCは低電圧と無関係でも無く、高クロックで回せるという事は
石かあるいは冷却環境または両方が良いという事でもあり。
リーク電流が減り、要求電圧が下がり結果的に消費電力が下がる裏付けにもなる

588 :Socket774:2018/11/15(木) 21:44:21.98 ID:KnFMmH/f.net
無駄に0.1GHz刻みで負荷テストパスする電圧とかデータ取ってるけどOCスレで報告するのはOCしたものだけ
低電圧化やDC方向は低消費電力スレで報告
そういうものでしょ
自作PC板でスマホで良くねって言ってるようなもんだ

589 :Socket774:2018/11/15(木) 23:31:25.07 ID:ei6SSai1.net
>>578
そこまでやればOCCTまともオプションで5GHz通るんだな
でも140oファン4連装ってw

590 :Socket774:2018/11/16(金) 00:01:30.01 ID:n4XiAZkl.net
>>578
まともに5GHzで負荷テストパスしようとしたらこんな感じか
空冷じゃ余程の当たり石じゃないと無理だわな

591 :Socket774:2018/11/16(金) 08:27:08.14 ID:pLByWdwF.net
ハンダだけで0.15mmはありそうだからダイ研磨しなくてもその分だけはIHS削ってダイとの隙間小さく出来る
ダイ0.2mm削るならそれと合わせて0.35mmはIHS薄く出来るかもしれない

592 :Socket774:2018/11/16(金) 08:32:47.11 ID:FbOmKfmx.net
0.1mm単位で研磨とか定盤とマイクロゲージ無いと無理だろw

593 :Socket774:2018/11/16(金) 08:39:26.45 ID:PxVzXVuO.net
定格+空冷クーラーでおとなしく使う人が多いだろうから当たり石を掴んでもそれがわからない人は多いだろうね
定格+中程度の空冷CPUクーラーでセットアップ済のままでも石の当たり外れをチェックする方法・手順ある?

594 :Socket774:2018/11/16(金) 12:41:52.59 ID:o8WXq+Tj.net
>>578
ラジはこれか、フィン面積は360mm簡易水冷ラジの3.6枚分だな
幅 :153 mm
長さ:605 mm
厚み:55.9 mm
http://hardwarelabs.com/blackice/sr1/sr1-560/

595 :Socket774:2018/11/16(金) 12:59:15.26 ID:UPl3UpCa.net
>>594
使ってるラジそれです。

596 :Socket774:2018/11/16(金) 16:52:36.19 ID:4PpNRI5x.net
486に続いて、2個目の9900KのIHSを「Copper IHS for 9th Gen」に差し替えたので報告。

オーバクロックそのものの報告も兼ねつつ「殻割り」&「IHS換装」に関する参考情報として読んでいただければ

■殻割り : 殻割済 (クマメタル)
■CPU : 9900K
■Batch# : L830F074
■CPU冷却装置 :Colsair H110i GT(回転数はMAX950rpm)
■マザーボード : ASUS ROG MAXIMUS X CODE
■負荷テストツール : OCCT(AVXはOffset2)
■動作クロック / Vcore : 5.0Ghz/1.27v (BIOS設定値上)
■Load Line Calibration:Level6
■コア温度(AVX OFF x50) : 76度
■室温 : 22度
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/50/44
■SS(AVX OFF): https://i.imgur.com/Q4Gic3T.png

・486で報告した9900Kは4.9GHz/1.26vでかなり外れっぽかったですが、今回は5.0GHz/1.27vなのでそこそこの石
・この2個目の9900Kの殻割りの効果は自分の環境では1個目と同様に「-5度」程度
・「IHS換装」の効果は「-3度」程度。(換装前のSSは以下。79度)
  https://i.imgur.com/LtAEUls.png
・自分はIHSの換装自体にはあまり効果を期待していないので、こんなもんかなぁーという認識で、
本命は、このあと実施予定のIHS⇔CPUクーラー間の液体金属化による効果
(標準IHSの表面に液体金属を使用すると、CPUの刻印が削れヤフオク等でも売りにくくなるので、
IHS⇔CPUクーラー間の液体金属化はカスタムIHSでのみ実施することにしてます)

追加の報告が無ければ、大して効果無かったものと判断してもらえれば

あとは、オーバークロッカー清水氏の環境だと液体金属化の効果はもう少し高いようなので、自分はやり方が少し悪いのであろうことは認識してます

597 :Socket774:2018/11/16(金) 17:05:59.60 ID:o0G9Dm7R.net
ナイス報告乙

598 :Socket774:2018/11/16(金) 18:44:20.65 ID:4PpNRI5x.net
IHS⇔CPUクーラー間を液体金属化した結果(72度)
https://i.imgur.com/oOnLajK.png

コア研磨を除いた作業
(殻割りクマメタル化/IHS換装/IHS⇔CPUクーラー間を液体金属)を実施して、
通常の9900Kより合計-12度〜-13度くらいか
期待値は-10度だったので、ギリ有りかな

599 :578:2018/11/16(金) 19:44:13.93 ID:9U2Rhf47.net
>>598
AVX有効だとどれくらい上がります??

600 :578:2018/11/16(金) 19:46:30.70 ID:9U2Rhf47.net
すまぬAVX有効で全COREのチェック外した時のMAXcore温度がどれくらいになるかお願いします┏●

601 :Socket774:2018/11/16(金) 21:38:29.46 ID:PxVzXVuO.net
今OCメモリのテスト中だけど
DDR4初期の古い2800 CL15 OCメモリが3066 CL15でストレステストが通りそうだ
3100はCLを落としてもBIOS起動時にエラーが出たのでもう限界
電圧は全部1.35Vでの検証

このCPUはCPU側を定格のままにするとOCメモリが結構伸びる可能性がある

602 :Socket774:2018/11/16(金) 22:00:55.21 ID:PxVzXVuO.net
定格でもスパイク炸裂した(HWMONITORで確認)
負荷テスト中はほとんど70度弱〜70度強なのにモニタのMAX値が91になっている

603 :Socket774:2018/11/17(土) 06:39:10.65 ID:14goxNM0.net
>>598
自分の報告趣旨(殻割り/IHS換装)とは関係無い/他の人でも検証可能なのでスルーしようかと思ったが
596にAVX分追加(オフセット設定無し.室温20度。結果80度)
https://i.imgur.com/8EkNvLc.png
8700Kのときからそうだったけど、AVXのオン/オフでは、大体10度前後の差を見込んでおけばよい

604 :578:2018/11/17(土) 06:43:38.83 ID:qI0zlPx9.net
>>603
無理言ってすまない┏●
参考になったよ。なんかカラ割りしたくなってきた

605 :Socket774:2018/11/17(土) 20:20:08.11 ID:oejTkzyq.net
低電圧チェックしているけど
47倍@1.170V固定 LLC最高の設定で Prime95 [CUSTOM 2048-4096]が通った(20分)
1.160Vだとエラー吐いた
これってハズレ石なんかな?

よければ他の方の報告もお願いします

606 :Socket774:2018/11/17(土) 20:41:13.49 ID:2r5RzTf5.net
>>605
今全く同じで4.7GHz、定電圧常用を探っているけれど
自分の9900Kは、固定電圧1.180V, LLC最高が下限
HWInfo読みでも1.184V
自分のところだと低電圧ではPRIMEよりも、OCCT CPUテスト smallがコケるよ

607 :Socket774:2018/11/17(土) 21:19:53.87 ID:oejTkzyq.net
>>606
Infinty?
>>605の設定だと1秒でstoppedしちゃったよ
1.180Vでocct small通ったの?(何分?)

今1.180Vにして再チャレンジ(8分経過)
何分通れば手動でSTOPしているの?
負荷がかかっている間は1.200〜1.216Vまで上がった

そっちはLLCを最高設定にしても負荷中も1.184V?

あとocct中のPackageWは162〜166W(瞬間最大値は184.24W)

608 :Socket774:2018/11/18(日) 19:17:24.47 ID:gmLyy4+G.net
>>607
昨晩報告し忘れた
15分いったのでそこで止めました
この石の限界は4.7@1.18とハズレなのか当たりなのかわからないがたぶんまあまあかな

609 :Socket774:2018/11/19(月) 16:37:08.50 ID:VWufq/qd.net
デフォルトで全部のテストが通るならOCしても全部通らないと常用設定とは言えないが、なんか色々9900kでは無理だわ。

610 :578:2018/11/19(月) 16:56:32.43 ID:DB++CUfA.net
大量に入荷した割には報告来ないなぁ
まぁ、BIOSも完熟してないのもあるし、空冷の人は熱で苦戦したりしてるのかなぁ
報告楽しみにしとります(´∇`)

611 :Socket774:2018/11/19(月) 17:37:07.71 ID:bM0MPxbG.net
BIOSでそんなに変わるものなの?
過去もこんな感じ?

612 :Socket774:2018/11/19(月) 17:43:30.83 ID:u3cTOlae.net
変わる。超変わる。

613 :578:2018/11/19(月) 18:38:34.22 ID:DB++CUfA.net
>>611
変わるよ〜
z390のマザーボードならCPUもMEMもまだ煮詰まってないしょ

614 :Socket774:2018/11/20(火) 16:17:47.70 ID:9NL1lVmH.net
ギガのBIOSは糞すぎ

615 :Socket774:2018/11/20(火) 18:28:48.00 ID:CaIbk+/V.net
>>610
熱より消費電力のせいでOCの意欲が霧散したよ
熱が熱が熱が
と連呼されているが消費電力が極端に大きいことはあまり連呼されん

低電圧の限界探りに留まるだろう

616 :Socket774:2018/11/22(木) 01:10:31.52 ID:bNJNf6bu.net
知ってて買ってるのだから騒ぐ方が異常

617 :Socket774:2018/11/22(木) 04:38:29.49 ID:sCtnM36k.net
OCCT CPU Smallを8スレッドにしたらLinpackAVX(HT無効)を遥かに超える負荷が掛かって死んだ
これ通る人居る?

しかしOCCTはどれもHTまともに動かないな
デフォルトで切っとけよ

618 :Socket774:2018/11/22(木) 06:26:27.68 ID:B4dtGcEG.net
>>617
OCCTのlinpack.exeは2011年ぐらいのやつだからAVXまで、全然負荷かからないので当然そうなる
Prime95はしっかりAVX512まで対応してるからな (2014年時点でAVX2対応)

619 :Socket774:2018/11/22(木) 07:22:39.38 ID:9tF7jmBP.net
>>617
OCCT CPU SMALL 8スレッド、5GHz/1.27上(UEFI上)で通ったけど、
確かにCPU使用率は100%に張り付かないのに16スレッドより温度高いね
https://i.imgur.com/SPIPp8D.png
(測定環境は596を参照してください)

620 :Socket774:2018/11/22(木) 07:28:28.88 ID:9tF7jmBP.net
>>606
>>607
自分がOCCT SMALLの4.7GHzが通った際の電圧は、
UEFI上の設定値で
1.200v、1.140v、1.220v、1.230v、1.130v(購入順)だった
(HWInfo読みだと最大+0.015vくらい増加)
(必要電圧の高い3つの個体はオークションで売り払った)

特に1.23vの個体は、電圧AUTOでは何の問題もなかったんだが、
4.7GHzで電圧1.23vに設定するとベンチは通ってもブラウジングでも落ちたり
かなりひどい個体だった

621 :607:2018/11/22(木) 08:04:57.45 ID:jFXJFaSs.net
>>619
4.5.1と同じなのにAutimaticの部分が表示されずチェックボックスが出ないので8設定が不可
BIOSでオール4.7設定だと出ないみたい

>>620
低電圧限界もひよっとしたらマザーに左右されるかも
ハイエンドマザーだと限界が低くなりミドル〜ローだと限界が高くなったりしてね
LLCの嵩上げ上限も各マザーによってまちまちだし
Z390 Phantom Gaming-ITX/acはVRM廻りがZ390 ITXの中でベストだからこれを選んだが
これよりVRM周りが豪勢なマザーがいっぱいあるし(BIOSは初期のままでUpdateはあえて見送っている)

622 :607:2018/11/22(木) 08:08:11.49 ID:jFXJFaSs.net
>>620
つまり私の1.180V報告した石を>>620のハイエンドマザーに挿したら1.130〜1.140Vになったりしてね

623 :Socket774:2018/11/22(木) 09:49:34.31 ID:tIHVamFq.net
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/109/3109396_m.jpg

624 :Socket774:2018/11/22(木) 10:59:04.90 ID:GRkxMQXj.net
MSIのOCキャンペーン

ttp://twitter.com/msicomputerjp/status/1058196227739635712
ttp://pbs.twimg.com/media/Dq93rbYUUAE6Aeh.jpg

ttp://twitter.com/msicomputerjp/status/1064809837874229248
ttp://pbs.twimg.com/media/Dsb2uaaUUAArlNj.jpg
(deleted an unsolicited ad)

625 :Socket774:2018/11/22(木) 11:28:42.35 ID:+v6XIiyR.net
>>623
うちは5.2GHz@1.4Vでもベンチ通らないのに凄いなぁ
メモリを買い替えケチって2133使ってるのも影響してるのかなぁ…

626 :Socket774:2018/11/22(木) 12:12:43.38 ID:uM/UnKap.net
5.2GHz通らないのは選別してなさそう

627 :Socket774:2018/11/22(木) 12:38:33.08 ID:at2ouOs7.net
>>625
ただ外れCPUなだけだろ?
早いメモリだからCPUも!って訳じゃないぞ?

628 :Socket774:2018/11/22(木) 12:48:48.33 ID:+v6XIiyR.net
>>627
メモリは悪くないのは朗報だけど、外れ石確定するのは悲しいw

629 :Socket774:2018/11/22(木) 15:49:37.28 ID:RTLh9cO2.net
結局9900kは当たり以外、core5Ghz.uncre4.7で全ベンチクリアは無理なんだね

630 :Socket774:2018/11/22(木) 16:05:09.00 ID:at2ouOs7.net
環境次第でしょ? 外れCPUでも殻割りして冷却ちゃんとすればある程度は回る

631 :Socket774:2018/11/22(木) 18:20:22.36 ID:tIHVamFq.net
簡易水冷クーラーとまともな室温なら全ベンチ5Ghzで完了するだろう

632 :Socket774:2018/11/23(金) 02:26:05.28 ID:kZasDDDZ.net
>>625ですが、電圧を オフセット+50mV にしたら5.2GHzで安定しました
アイドル状態で VOCRE 1.472V、22〜23W、38〜40℃ ぐらいをうろついてますが・・・

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200