2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Quadro】 OpenGL対応GPU Part4 【FirePro】

4 :Socket774:2017/05/21(日) 13:57:20.76 ID:S2jnq8tv.net
10bit深度出力について

・10bit深度出力を活用するためには、
   ソフトウェア → GPU(or出力機器) → ケーブル → モニタ
 の一連の流れ上にある全てが10bit深度にちゃんと対応している必要がある。

・ソフトウェアからの主な10bit深度出力方式は「OpenGL方式」「DirectX方式」「その他」に分類できる。
 それぞれで必要なものや実現条件などが異なる。

・「OpenGL方式」での10bit出力には、それに対応しているQuadroやFireProが必要。
 Adobe Photoshopの10bit出力(30ビットディスプレイ)はOpenGL方式。
 OpenGL方式の10bit出力はフルスクリーンだけでなくウィンドウモードでも可能。
 (デスクトップを8->10bit変換した上でウィンドウ部にソフトウェアの10bit描画の結果をはめ込む)

・「DirectX方式」の10bit出力は、DirectX11に対応したごく普通のGPUで可能。
 madVRやMPCの10bit出力はDirectX方式。
 DirectX方式の10bit出力はフルスクリーン排他モード時のみ可能。

・「その他」の例としてはBlackmagicDesign社のDavinciResolveからの10bit深度出力が挙げられる。
 DavinciResolveの場合は、自社ハードであるDeckLinkやUltraStudioといった出力機器を経由する
 独自方式での10bit深度出力を実現している。(GPU経由での10bit深度出力はできない)

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200