2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Intelの次世代CPU/SoCについて語ろう 82

1 :Socket774(ワッチョイ df1e-U+qO):2017/02/22(水) 21:59:09.42 ID:TmhusmhE0.net
Intelの次世代CPU/SoCや、それに関連する内容についてのスレッドです

■前スレ
Intelの次世代CPU/SoCについて語ろう 81
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1471090589/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

235 :Socket774 (アウアウカー Sa7f-vJfl):2017/03/15(水) 13:15:20.63 ID:ONS+TE+ca.net
団子がいると冷静な話が出来なくなるから嫌なんだよね
このスレの範囲内でもAMDの話題が出ると顔真っ赤にして貶し出すからな

236 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa93-7UNQ):2017/03/15(水) 13:15:50.16 ID:2Vst12tla.net
AMDが自社製品よりスペックが劣ると主張してる後発製品が、死ぬほど取りたがってたスパコン案件はもちろんのことクラウド最大手に大口採用が続々決まってたら、その主張はもはや負け犬の遠吠えでしょう。

237 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa93-7UNQ):2017/03/15(水) 13:45:41.83 ID:2Vst12tla.net
つーか逆にスパコン以外で何の役に立つのよInfinityFabricなんて
ホームページのホスティングごときで広帯域ファブリックなんて何の役にも立たないぞ

何年も前に案件は決まっちゃったんだよね
盆に返らない水が実は美味かったなんてことはもう何の意味もない

238 :Socket774 (アウアウカー Sa7f-TEro):2017/03/15(水) 13:47:50.59 ID:i0AuV+bCa.net
国のトップスパコンは今はそこまでおいしいもんでもなくなった
一番予算あったアメリカが政治力で予算がシブチンになり、中国は自国でやるわで
まあアメリカの場合はだからこそ使用時にreasonableなPhiが選ばれた側面があったりするんだろうけど

代わりにクラウド/サーバーベンダーの方が圧倒的に規模がでかくなった
ここで全く案件とれてない方がAMDにとっては大問題だ
Opteronも採用してくれてたMSやAmazonがねいぽーを導入するという話はついぞ聞かないな

239 :Socket774:2017/03/15(水) 14:07:31.45 ID:9tn3xdzDB
>>234
未来が分かるなら最上位は三万円切るとか言わないでしょ・・・

240 :Socket774 (ワッチョイ bf32-csvI):2017/03/15(水) 14:06:45.72 ID:qHB0zByA0.net
>>238
MSがNalpesを採用するという話は先日あったばかりだが

241 :Socket774 (ワッチョイ 526e-j8zu):2017/03/15(水) 14:32:33.84 ID:WwEs1mTx0.net
Centriqじゃねぇの

242 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa93-7UNQ):2017/03/15(水) 15:00:10.21 ID:H9x8pB1Ra.net
クラウドでも中小規模のホスティングメインのとこはプロプラのファブリックどころかInfiniBandすら使わんのが普通よ
ひとつひとつのサービスのスケーラビリティはよほどの大規模サービスでないと必要とされない

243 :Socket774 (ワッチョイ 72ef-2hGO):2017/03/15(水) 15:06:51.58 ID:eM+zJl170.net
だったらPCI-Eは32laneもいらないね

244 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa93-7UNQ):2017/03/15(水) 15:25:42.39 ID:ay9gwazNa.net
ぶっちゃけそういう規模ならXeon Dクラスの省電力・高密度サーバでいいね
あれは10GbEコントローラも2系統分の内蔵してるからコストもかからん
そして、ろくなRAS機能もないくせにMCMで巨大CPUパッケージ作ったところで障害時に被害がでかくなるだけだから無駄の極み

大規模クラスタが必要なサービスとかスパコンクラスの大型案件が取れなきゃ何の役にも立たないアピールしたところで道程のデカブツなみに無用の長物

245 :Socket774 (ワッチョイ ef44-ZrJs):2017/03/15(水) 16:34:46.88 ID:dX7+casu0.net
インテルスレ、全然盛り上がらないねぇ
どっちを向いてもAMD関連のスレばかり
栄枯盛衰をリアルに見てる感じだ

246 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa93-7UNQ):2017/03/15(水) 16:35:27.07 ID:ay9gwazNa.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1049064.html

我々のAMD! 諸君らが愛してくれたAMDは苦しんでいる! なぜだ!?
→坊やだからさ

247 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa93-7UNQ):2017/03/15(水) 16:51:38.88 ID:ay9gwazNa.net
こういうネタが理解できるおっさんしか支持層いないんじゃそりゃ自作PCは廃れるわ

いまの若年層がやるのはMacBookにArduinoだもの

248 :Socket774 (アウアウカー Sa7f-TEro):2017/03/15(水) 17:34:32.25 ID:0Ix8ZY2ga.net
真面目に知らんが、今の若者はAMDにもMacにも興味はない

249 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa93-7UNQ):2017/03/15(水) 17:45:44.94 ID:ay9gwazNa.net
普通に勉強会やハッカソンなどのイベント参加してる大学生のPCの9割がたMacだ
メンターやってるから知ってるよ

250 :Socket774 (アウアウカー Sa7f-bbsj):2017/03/15(水) 17:49:47.64 ID:huxsS/3Aa.net
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/1049432.html
アメリカが渋くなった?
でも中国はRyzen採用するんだろ
去年あたりに大口のライセンス契約取ったってニュースあったもんな

251 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa93-7UNQ):2017/03/15(水) 17:50:19.66 ID:ay9gwazNa.net
そら深夜アニメを大量に保存してサーバルちゃんがどうだの言ってるのがPCユーザーのメインストリームだと言われても困りますし

252 :Socket774 (アウアウカー Sa7f-bbsj):2017/03/15(水) 17:51:22.40 ID:huxsS/3Aa.net
>>245
そりゃ結局現状アーキテクチャにAVX512bit積むかとかいった話しかないもんな
何を語るんだと

253 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa93-7UNQ):2017/03/15(水) 17:51:59.72 ID:ay9gwazNa.net
>>250
知らんがな
Microsoft案件はAzureの45nm Opteronのリプレース分どまりになりそうだが?

254 :Socket774 (アウアウカー Sa7f-bbsj):2017/03/15(水) 17:52:07.07 ID:huxsS/3Aa.net
>>251
自演失敗か?
無様だな

255 :Socket774 (アウアウカー Sa7f-bbsj):2017/03/15(水) 17:53:25.75 ID:huxsS/3Aa.net
>>253
お前につけたレスでもないのに知らんがなって
こっちこそ知らねえよ
あ、>>238もお前かぁそうかぁ

256 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa93-7UNQ):2017/03/15(水) 17:56:54.22 ID:ay9gwazNa.net
>>254
別に?AMDerがエンコこそがPCユーザーの需要の総意みたいに日頃から言ってるだろ?
古井戸モーションなら24FPSソースをなめらかに再生できるとか、そういう高齢オタクしかAMD好きにはいない

257 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa93-7UNQ):2017/03/15(水) 17:57:29.04 ID:ay9gwazNa.net
>>255
アホw

258 :Socket774 (アウアウカー Sa7f-bbsj):2017/03/15(水) 18:03:45.42 ID:huxsS/3Aa.net
団子顔真っ赤だなー図星なんだなー

259 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa93-7UNQ):2017/03/15(水) 18:08:12.44 ID:ay9gwazNa.net
機械翻訳類必死だな

260 :Socket774:2017/03/15(水) 18:18:44.83 ID:9tn3xdzDB
>>250

> AMDのNaplesは、CPUコア数だけでなく、メモリチャネル、I/Oレーンで勝る。
>2ソケットシステムの場合、NaplesのI/Oレーンは2CPU合計で128となるが、それ
>でもIntelデュアルソケットより多い。この構成でCPU負荷の高い地震動解析でベン
>チマークを取ると、同クロックならNaplesの方が2倍速く、クロックをIntelより
>50%弱高くした場合は2.5倍速くなるという。

やば・・・

261 :Socket774 (ワッチョイ d22e-+oiI):2017/03/15(水) 18:25:53.81 ID:FToJgqB70.net
Intelの次世代で語ることねーからってAMD引き合いに出さなくても良いのよ?

262 :Socket774 (アウアウカー Sa7f-TEro):2017/03/15(水) 19:01:58.65 ID:KugGOT3na.net
>>249
web屋界隈かね
若者が〜という割には母数が少なすぎる

263 :Socket774 (アウアウカー Sa7f-TEro):2017/03/15(水) 19:05:36.52 ID:KugGOT3na.net
>>250
普通に神威だろ
民間なら使うとこがあるかもしれんけど

264 :Socket774 (スッップ Sd92-K8Mp):2017/03/15(水) 19:50:45.05 ID:6LfM7VUYd.net
追い付いたと思える今が一番幸せなんだろう

265 :Socket774 (アウアウカー Sa7f-vJfl):2017/03/15(水) 20:40:37.26 ID:YJA1fI3fa.net
>>251
そのサーバルちゃんが云々ってなに?
一応最近流行ってるらしいのは知ってるんだけど
あなた随分その分野にやたら詳しいよね
自分はあまり興味無いから調べないと分かんないわ

266 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa93-7UNQ):2017/03/15(水) 21:11:05.51 ID:gyojYm8Ka.net
ならなんでAMDファンボーイズやってんの?
意味不明

267 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa93-7UNQ):2017/03/15(水) 21:19:26.31 ID:gyojYm8Ka.net
>>262
学生にWeb系も汎用機系もクソもあるか
ただWindowsネイティヴなんてやってる学生はゲーム以外ではほぼ皆無なのは事実だろうな
バイオ7すらC#で開発されてるってXamarin界隈の姫がTwitterで言ってたよ

マルツとかのラズパイ・Arduinoのコーナーで学生はよくみるが自作PC用パーツ売ってるような店には皆無だな
IoTはこれから需要拡大する余地があるがパソコン組み立てる知識なんて何の役にも立たないからな

268 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa93-7UNQ):2017/03/15(水) 21:31:26.42 ID:gyojYm8Ka.net
PCは組み立て流ものという前提がない子たちにとって、演算性能性能が必要になった時の最も有効な解決手段が「速いマシンを組む」じゃなくて「クラウドリソースを活用する」だからその点で既にギャップ生じてる

269 :Socket774 (アウアウカー Sa7f-bbsj):2017/03/15(水) 21:35:07.84 ID:A8D1a1Hfa.net
必死になってintel否定して楽しいのか
ああもうintelは自作業界なんて未来がないからお捨てになってMacとXeonのみで生きると
はーなるほどね
それはそれで面白いよね

270 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa93-7UNQ):2017/03/15(水) 21:37:32.57 ID:gyojYm8Ka.net
AMDが必死になってるデスクトップPCに未来なんてねーよって言ってるだけで、Intelはとっくに事業転換を進めてるけどな
せいぜい老害にやさしいニッチ商売続ければいい

271 :Socket774 (アウアウカー Sa7f-bbsj):2017/03/15(水) 21:39:57.43 ID:A8D1a1Hfa.net
そうだね
ということでintel次世代スレは板違いになるね
団子のお墨付きいただきましたー
以降のスレは新Macで建てればいーんじゃねぇ?

272 :Socket774 (ワッチョイ d22e-+oiI):2017/03/15(水) 21:45:45.55 ID:FToJgqB70.net
だからさー余所をけなすしか語るネタねーなら書き込まねーでスレ落としちまえよ

273 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa93-7UNQ):2017/03/15(水) 21:51:04.60 ID:gyojYm8Ka.net
>>272
AMD褒めたいならAMD隔離スレでやってればいいと思うけどな

274 :Socket774 (アウアウカー Sa7f-bbsj):2017/03/15(水) 21:52:58.50 ID:A8D1a1Hfa.net
intel褒めるのも別の板でやればええんちゃう?

275 :Socket774 (ワッチョイ d22e-+oiI):2017/03/15(水) 21:59:14.22 ID:FToJgqB70.net
>>272
自分が今日書いた書き込み見て、スレタイに沿ってるか考えてからレスしましょう
ネタがねーなら書くなつってんだよボケ

276 :Socket774 (ワッチョイ f28f-bbsj):2017/03/15(水) 22:03:14.41 ID:otYquTo40.net
インターネットに接続して利用されている全世界の機器のうち、米グーグルのOS「Android」を搭載する機器の数が増え続けており、
まもなくWindows搭載機器の数を追い抜く見通しとなっている。

こうした調査結果を、ウェブのデータ通信解析を行っているアイルランドのスタットカウンター(StatCounter)が公表した。

Windowsを上回るのは時間の問題
世界でインターネットにアクセスしている機器の中で、OSにAndroidを搭載する機器が占める比率は、今年2月時点で37.4%となり、
Windowsの比率である38.6%に僅差にまで迫ったという。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kokuboshigenobu/20170313-00068639/

277 :Socket774 (アウアウカー Sa7f-TEro):2017/03/15(水) 22:07:36.60 ID:KugGOT3na.net
>>267
適当にどっかの大学行けば?
カフェや図書券、学食なんか利用したら良いのでは
ごく一部の狭い界隈でしか使われてないのは変わらない

278 :Socket774 (アウアウカー Sa7f-TEro):2017/03/15(水) 22:11:05.72 ID:KugGOT3na.net
図書券じゃねえ、図書館な
情報系のごく一部だけの話にしたいのなら最初からそう限定すべき
あとMacの販売台数増減割合は、PCの販売台数以上に減少してたはず

279 :Socket774 (ワッチョイ 52e3-tVHN):2017/03/15(水) 22:32:39.35 ID:ZDkWdXYt0.net
技術スレ行け

280 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa7f-7UNQ):2017/03/15(水) 23:00:44.57 ID:BXadk5jca.net
IntelはARMと戦って負けいつか彼らに勝つための経験を得たがAMDは逃げただけだ
AndroidやChromebookから守れるものならやってみればいい

IntelはMicrosoftが仮に倒産しても生きていけるように準備を進めているがIntelの残飯を漁ることでしか食いつなげないAMDには過酷な試練が待ってるね

281 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa7f-7UNQ):2017/03/15(水) 23:02:59.38 ID:BXadk5jca.net
>>277
普通に予算トップ10圏内の国立大学内のカフェでMacユーザー8割超えてるけど
Windowsだと逆に論文書くのに使うUNIX系ツールと相性悪いし

282 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa7f-7UNQ):2017/03/15(水) 23:04:29.40 ID:BXadk5jca.net
東大は共同利用端末自体がMacだし

283 :Socket774 (ワッチョイ ef52-cNMM):2017/03/15(水) 23:06:27.77 ID:c+47+8pJ0.net
祝。クロミウムのAPNG対応。外圧かかってMSも対応しねーかな。

284 :Socket774 (アウアウカー Sa7f-bbsj):2017/03/15(水) 23:12:15.01 ID:mdXSezfpa.net
逆神の法則がついにMacとAndroidにも降りかかるのか
胸が熱くなるな

285 :Socket774 (ワッチョイ ef52-cNMM):2017/03/15(水) 23:13:12.43 ID:c+47+8pJ0.net
なんぞそれ。

286 :Socket774:2017/03/15(水) 23:43:49.53 ID:9tn3xdzDB
工場にはコスト削減を迫るが製品の価格は高く販売国での税負担が軽すぎる
搾取が度が過ぎててアップル製品を買う気になれんが、みんなデザインが好きなのかな

287 :Socket774 (アウアウカー Sa7f-TEro):2017/03/15(水) 23:46:12.16 ID:Zg0W1nH/a.net
>>281
ソースなしと
つか論文書けないってなんだそれw
物理と化学系ならある程度知ってるけど、個人持ちや測定、計算、ようは全般的にMac見る方が稀だわ
図書館や学食で弄ってるのでもあまり見ない
東大のシステムはそうだが個人の話では全く別 ですよ、あそこは
あと神戸もMacだけれど、やはり個々のユーザーでは別

288 :Socket774 (アウアウカー Sa7f-TEro):2017/03/15(水) 23:58:48.31 ID:Zg0W1nH/a.net
まあ年配の教員なら使ってる人が多いかなとは思うけど

289 :Socket774 (ワッチョイ bfdb-gWGE):2017/03/15(水) 23:58:54.42 ID:/9QQwS7H0.net
>>281
まさかTexの事言ってんのか?
国立でも普通にWord使っとるが

研究向けはWindowsばかりで、ツール類スクリプト類はクロス環境当たり前
brew前提で全然まともじゃないMacが、Unix系として良いはありえんし
ニュース記事か何か見て勘違いしたニワカとしか思えんが

290 :Socket774 (アウアウウー Sa37-IEln):2017/03/16(木) 00:18:03.97 ID:hHhrkQp4a.net
(色々なケースを見るけど、いずれにせよ不毛な議論にしかならん気がする)

291 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa37-CJUg):2017/03/16(木) 01:32:39.47 ID:RPRCjsAWa.net
ニュース記事(?)にそんなのねーからwwwww

292 :Socket774 (ワッチョイ bf8f-NgqM):2017/03/16(木) 05:56:27.36 ID:J6eaaW+N0.net
20年前は普通にtexで卒論書いたわ

293 :Socket774 (ワンミングク MM5f-Lo0s):2017/03/16(木) 06:07:26.12 ID:U0kEvb5eM.net
拗らせた挙句、いよいよ板違いの存在になってしまったか。
素直にごめんなさいしてNaplesデュアルで組んで晒せば、
お笑いキャラ扱いは免れたかもしれないのに。

294 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa37-CJUg):2017/03/16(木) 07:50:49.85 ID:RPRCjsAWa.net
機械翻訳がネイティヴ32コアだとか嘘ついてたがハリボテのゴミだからそれなしね

295 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa37-CJUg):2017/03/16(木) 07:53:03.79 ID:RPRCjsAWa.net
つーかいまどきの大学生が自作デスクトップが趣味かどうかからうまくMacつかってるかどうかに逸らしたつもりだろうけど結局若年者支持層が皆無なんだね
なら終わるね

296 :Socket774 (ワッチョイ 03c4-IEln):2017/03/16(木) 08:02:22.04 ID:lwA/WPse0.net
Naplesはそんなでもないけど、Skylake-EPは出たら早く触ってみたいな
2SのXeonは個人じゃちょっと高いのがアレだ……

297 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/16(木) 08:06:39.23 ID:DKeBYadFa.net
IoTセミナーやったとき、大学生や若手エンジニアの9割(某旧帝大含む)がMacBook, おっさん勢にちらほらWindowsつかいがいたけどさすがに自作PC持ってくるやつはいなかったよ

まあそれは当然として、アンケートで家のPCが自作PCって答えた回答者がおっさん勢に極端に偏ってたのな
一方でElecrowやSeeedstuioでオリジナル基板作ったりしてる学生もいてこの国捨てたもんじゃないと思いましたね

298 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/16(木) 08:17:12.93 ID:DKeBYadFa.net
コンテンツクリエイターが何を選ぶかが大事でPC利用者の立場なんてどうでもいいんだわ。
iOSもAndroidも一台でアプリ開発できるMacが圧倒的に強いのは当然だ。
そしてPCには魅力的なソフトが生まれない

299 :Socket774 (アウアウカー Sa57-lXdD):2017/03/16(木) 08:43:28.28 ID:9zSe0a0Ga.net
と、この様に見て来た様な嘘を平気で語るのです

300 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/16(木) 08:44:54.90 ID:DKeBYadFa.net
見て来たから言ってるんだよ
引きこもりは自作PCこそがPCの需要の中心と信じて疑わない

301 :Socket774 (アウアウカー Sa57-sIo9):2017/03/16(木) 09:09:25.96 ID:7F31Q+Nxa.net
そう思ってるならこんな所から出てMac板にでも行けば?

302 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/16(木) 09:13:23.50 ID:DKeBYadFa.net
俺も中心からは外れてるから

303 :Socket774 (アウアウカー Sa57-hhlc):2017/03/16(木) 09:30:43.39 ID:/62aw4z3a.net
アム厨以外は誰も自作がメインとは言ってないし
なんか勝手にアム厨と思ってるし
話せば話すほど、あ〜一部のことですねとしかならんしで
酷いな

ひょっとしめ機械翻訳君と同類なんじゃ

304 :Socket774 (アウアウカー Sa57-lXdD):2017/03/16(木) 09:38:39.21 ID:42boM1Hka.net
勝手にレッテル張って勝手に勝利宣言してるだけだから

305 :Socket774 (アウアウウー Sa37-8YZg):2017/03/16(木) 10:31:04.63 ID:X1UojEv3a.net
エホバと話しても一向に噛み合わないのと同じ
信者は神がいる前提で話してくるからな

306 :Socket774 (ワッチョイ 3fe3-2W4o):2017/03/16(木) 11:42:57.98 ID:UFLHBM+L0.net
団子死ね

307 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa37-CJUg):2017/03/16(木) 11:43:29.06 ID:nDHW0OWXa.net
Web業界における「IEじゃないと動かない」はちょっと前まではPCがクラウド時代においてもWindowsが影響力を持つ象徴的ニュアンスで使われてたが
主導権を失った今ではブビ6のクソ資産なみのお荷物システムという現実

Win32からWinRTへの移行がうまく言ってるようには見えないし、MS-MVPも本音は仕事のために仕方なくMSの提灯持ってるって、ちょまど氏とも仕事でよく話をするエンジニアさんが飲み会の席で言ってたな(誰とは言わない)

俺はローカルインストールするアプリやデータのためにストレージ容量さえ増やしてもらえばWindowsがなくなってもChromeBookで十分だと思ってるし、Windowsがなくなったら生きていけないAMD厨以外は、どう転んでもいいようにフットワークだけは軽くしておけよ、と。

308 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa37-CJUg):2017/03/16(木) 11:48:37.12 ID:nDHW0OWXa.net
とりあえずシェアポイントはクソ

309 :Socket774 (アウアウアー Sa7f-y/de):2017/03/16(木) 11:52:14.54 ID:bKIP6Wkha.net
chromebookやasusのスマホをいくつも持ってるなら
googleドライブの容量も山ほどあるだろ。

310 :Socket774 (アウアウアー Sa7f-y/de):2017/03/16(木) 11:53:41.47 ID:bKIP6Wkha.net
FreeBSDやlinuxでnaplesを使う動画配信サービスの話を聞いた。

311 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa37-CJUg):2017/03/16(木) 11:55:04.09 ID:nDHW0OWXa.net
単純にUbuntuとのデュアルブートにしたいだけだよ

312 :Socket774 (アウアウカー Sa57-lXdD):2017/03/16(木) 13:20:12.07 ID:vJ92V438a.net
× IoTの勉強会
○ いおたさんのオフ会

313 :Socket774 (ササクッテロル Sp97-aZn0):2017/03/16(木) 14:22:06.82 ID:8Qt9p4E7p.net
AMD vs Intelを必死にMS disに誘導するの滑稽すぎw

MSなんてものはテック業界や科学技術界隈で影響力ゼロになってるなんて今に始まった事じゃないし
もうOffice老害と時代遅れSIer以外は相手にしてるやつはおらんだろ

IntelでもAMDでもx86-64 Linuxが安くて高速に動くマシンがありゃそれでいいのにな

MacはIntelでもARMでも好きにしたらいい
どうせGUI端末とXcode専用機としてしか使わんのだから

314 :Socket774 (アウアウカー Sa57-lXdD):2017/03/16(木) 14:43:27.08 ID:q3aY7PVca.net
もしappleがamd採用したらどうやって発狂するのか見て見たい。

315 :Socket774 (ワッチョイ 33b5-24XC):2017/03/16(木) 15:52:29.58 ID:TaKcRL/R0.net
サンボルがある以上それはなさそうだが果たして

316 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa37-CJUg):2017/03/16(木) 16:37:24.53 ID:PtkW2VTca.net
>>313
残念だがAMDはLinuxじゃ生きられない
あのサポート体制見なよ
SteamOS対応タイトルでRadeon推奨してるのがどれだけある?
本当にひどいよ

商業ベースで成功してる個人向けLinuxディストロは結局はAndroidとChromeOSしか存在しないがAMDはどちらもやった実績がない

317 :Socket774 (アウアウウー Sa37-y/de):2017/03/16(木) 17:01:57.84 ID:lK3UerZfa.net
官僚主義的でいいよね。

318 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/16(木) 17:09:02.00 ID:gsOcyBiea.net
「その時になったらやればいい」ってほんと田舎の村役場クオリティ

319 :Socket774 (アウアウカー Sa57-lXdD):2017/03/16(木) 17:11:49.80 ID:tepkPr32a.net
そういやlightpeakをボロカスに言ってなかったっけ?

320 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/16(木) 17:15:10.68 ID:gsOcyBiea.net
どうやら、Windowsが無くなったら「x86だから売れる」という前提すらなくなることがわかってないようだしね
ChromebookはARMも参戦してくるしむしろAndroid互換
レイヤーのサポートという点ではARMのほうが優位に戦えるだろ

AMDにChromebookはやれないよ

321 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/16(木) 17:16:10.76 ID:gsOcyBiea.net
>>319
thunderbolt1.0のコードネームがどうかした?

322 :Socket774 (ササクッテロル Sp97-aZn0):2017/03/16(木) 17:26:33.54 ID:8Qt9p4E7p.net
>>320
そしたらモバイル〜汎用PCの範囲はx86ではなくてARMとGoogleに完全支配されると見てる?

俺はいずれにそうなると思ってるけど、するとIntelはXeonでは圧倒的だが、組み込みで車載なんかになんとか食い込めるか?程度の商売になる
今の規模は維持できるのかねぇ

323 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/16(木) 17:29:57.67 ID:gsOcyBiea.net
IntelはChromebookもトップシェアを維持してるだろ?
AMDはシェア0%だ。

324 :Socket774 (ササクッテロル Sp97-aZn0):2017/03/16(木) 17:41:25.12 ID:8Qt9p4E7p.net
中長期的にAndroidといずれに統合してくならARMに寄っていくんじゃないの?

325 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/16(木) 18:19:23.20 ID:gsOcyBiea.net
その時には独禁法対策でAMDを生かす価値も無くなってるだろうね。

まあ、中長期的にはGooglePlayもChromeBookを前提としたアプリが増えていくでしょう。
現実問題としてIntelチップ上のAndroidの互換性は一部の低予算ソーシャルゲームを除けばほぼ問題ない域にまで達してはいる
Atom実機に近い環境を実現するHAXMでデバッグするからね。
QualcommやSamsungもChromebook専用のCPUを作って利益出せるだけの市場を獲得するには多くの時間と投資が必要だ。

AMDはこれまで投資をしてこなかったから、自動車にも、IoTにもスパコンにも居場所がない。
多額の債務があるのに他社の心配をしてる余裕なんてないだろう?

326 :Socket774 (アウアウカー Sa57-NgqM):2017/03/16(木) 18:47:44.91 ID:hEQn+sjDa.net
そうかそうか
どれも自作と関係ないから別の板でやれよな

327 :Socket774 (アウアウカー Sa57-lXdD):2017/03/16(木) 19:04:48.79 ID:5QXu9pXva.net
あ、そう言えば聞いとくけど
blender のレンダリングベンチは捏造って言ってた事に関する見解は?

328 :Socket774 (アウアウカー Sa57-NgqM):2017/03/16(木) 19:30:31.81 ID:hEQn+sjDa.net
>>327
ブレンダーなんて業務用には使われないとか
そういう見苦しい言い訳するに決まってんじゃん

329 :Socket774 (アウアウカー Sa57-lXdD):2017/03/16(木) 19:57:07.29 ID:R4V4Sfrna.net
>>328
どうせ答えないだろうなと思ってたけどダンマリだったわ…
しかし自作や個人ユース以外の事を話したいんだったら
他所に行けばいいのになんで出て行かないのかね?
自作やデスクトップが非主流派になってるのはみんな知ってるわな

330 :Socket774:2017/03/16(木) 21:07:52.68 ID:pwmZnFa9N
結構な数が「メモリが〜」「設定が〜」「AVXが〜」とか言っていたね。
あの方々には是非とも弁解を聞きたいところだ。

そういやスケジューラが単一か分散かが、結局パフォーマンスにはあまり関係なかったところも
合わせて弁解してほしいねえ。
まあ「ARMが採用している!!}とか「Intelがやっているから正しいんだ!!」とか喚きそうだけど。

331 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/16(木) 21:05:29.61 ID:gsOcyBiea.net
AMDを褒めちぎりたいならTwitterの鍵垢作って好きなだけどうぞ
俺からはお前らにとって不愉快な回答しか出てこないぞ

332 :Socket774 (ワッチョイ 1399-R7O1):2017/03/16(木) 21:13:38.85 ID:lM0srQWD0.net
そもそも何でAMDにだけ不愉快な回答すんの?

333 :Socket774 (アウアウカー Sa57-sIo9):2017/03/16(木) 21:26:11.02 ID:hp5OqCK5a.net
自作と関係ないんでお前がTwitterの鍵垢作って存分に叫んでろ

334 :Socket774 (ワッチョイ 3f2e-Ypx7):2017/03/16(木) 21:35:07.18 ID:QsKz+lTj0.net
次のSkylake-XやらXEONやらについての話でも有ったのかと思ったら、また団子のスレチ話かよ…
AMDの話したいならAMDのスレ行ってやってくんね?
恥晒した後で行きたくない気持ちはわかるが、自分がコテ付けてやった話なんだから自業自得ってもんだろ

総レス数 1018
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200