2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東芝】 Toshiba SSD 友の会 49芝目

1 :Socket774(ブーイモ 210.130.191.38):2017/02/12(日) 18:41:14.48 ID:2gsVcqMaM.net
前スレ
【東芝】 Toshiba SSD 友の会 48芝目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1474763869/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

943 :Socket774 :2017/09/20(水) 12:57:30.07 ID:SR3kkKBh0.net
誤爆った

944 :Socket774 :2017/09/20(水) 15:59:21.71 ID:vUCdKMjp0.net
SSD壊れる前の予兆みたいなのってどう判断したらいいんだろうな
総書き込み量わからないし、CDIで正常100%だとまあいいのかなとしか判断するしかないし・・・

945 :Socket774 :2017/09/20(水) 17:29:37.60 ID:Ihl++JV10.net
smartmontoolだっけか過去スレにそれで書き込み量みれるみたいな
レスあったような記憶あるけどそれ使って調べてみたら?

946 :Socket774 :2017/09/20(水) 17:33:06.89 ID:QF4+a6jx0.net
AD値(EraseCount)見ればいいじゃん
これが0に近くなれば書き込みじゅみょうでそ

947 :Socket774 :2017/09/20(水) 17:43:44.89 ID:Ihl++JV10.net
試に自分のHG5d 128GBでsmartmontoolsで出た数値計算したら約11.8TBでAD値は187だった

948 :Socket774 :2017/09/20(水) 19:54:25.93 ID:sPyCOaZr0.net
ほぼ決まったものと思ってたし、WDがどんな譲歩案出すかワクワクしてたが
訴訟の取り下げに議決権放棄程度しか思い切れなかったか、全然足りない

>>942
それ書いたの自分だが、ベイン連合が買収するに至ったから今後は判らないぞ

現状を考えるなら、東芝が単独出資したFAB6で生産されたものはベイン連合のものとなり
WD側の開発資金負担の低減は、当の東芝が関与しないレベル(か極めて低い議決権)ため
新たにBainMC(仮)と交渉を行わなければならない、もちろん新パトロンは資金面の弱みも無い
ベイン自体がWDと係争中でも資金を提供し、東芝本体はしばし安泰
WDとの係争についても、ベイン/SK hynix/Apple/Seagate/Kingstonが協力し戦う
AppleはWDを嫌っていたため(TMCがWDに買われたら、今後NANDは買わない)割と本気

949 :Socket774 :2017/09/20(水) 20:53:52.56 ID:IzL7giSr0.net
128GのMLCSSDで換装すると実際の容量は110Gくらいになる
240GのSSDだと実際の容量はどのくらいになってる?

950 :Socket774 :2017/09/21(木) 22:34:15.42 ID:xRcUEatY0.net
闇株新聞
ますます混乱している東芝の半導体事業売却

要するに取締役会が終わって10時間以上たっても、
各当事者間の調整が何ひとつ完了していないことが伺われます。

さらにこれでWDとは徹底的に対立してしまったため、
今後はさらに強烈に差し止めてくるはずです。
結局のところ日米韓連合とは契約締結に至らないか、仮に契約していれば
巨額の違約金が発生することになります。

つまり半導体事業の売却は何か月もかけた結果、
おそらく最も壊滅的かつ修復不能の状態に陥ってしまったはずです。

951 :Socket774 :2017/09/21(木) 22:49:20.47 ID:Sqk1fmYG0.net
そんなことしてる暇ないだろう、共倒れになりたいならどうぞって感じだが
WDは2兆越えをドブに捨て、東芝も手に入れた1兆越えをドブに捨てるとw

952 :Socket774 :2017/09/22(金) 10:16:15.22 ID:K/xYr9+r0.net
東芝、止まらぬ人材流出 再建の担い手離反
https://www.nikkei.com/article/DGXKASDZ08HPH_Y7A900C1EA6000/

953 :Socket774 :2017/09/22(金) 11:20:39.75 ID:K/xYr9+r0.net
メモリ売った東芝はあと何年生き残れるか
「一時しのぎ」の売却に未来はない
http://president.jp/articles/-/23122

954 :Socket774 :2017/09/22(金) 12:19:57.92 ID:4f+ffkRvM.net
将来東芝メモリが本体買ったりしてな

955 :Socket774 :2017/09/22(金) 20:59:32.97 ID:4Xl1osw90.net
せっかくババ抜け出来たのに好きこのんでババひきにいくかよ

956 :Socket774 :2017/09/22(金) 21:00:46.67 ID:2eeGbJjF0.net
三菱重工のように外国の不正による結果を無にする必要があるとすればあり得ること

957 :Socket774 :2017/09/22(金) 21:03:44.39 ID:K/xYr9+r0.net
東芝の半導体事業売却が底なし沼!
事態はもう壊滅的かつ修復不可能
闇株新聞が追い続けた「東芝崩壊の最終章」
http://diamond.jp/articles/-/143170

958 :Socket774 :2017/09/23(土) 06:47:30.12 ID:hxxU/Wh30.net
しかしNECや富士通より先に東芝逝くとは夢にも思わなかったわ

959 :Socket774 :2017/09/23(土) 09:38:28.95 ID:xyZEYPkS0.net
まあNECはパソコン事業がレノボ傘下だし?逝ってるといえば。

960 :Socket774 :2017/09/23(土) 17:58:26.51 ID:GE5hr2Mx0.net
というかさ債務超過が5500億円程度だから、そのくらいの金額なら何故政府系金融とかが融資して
解決しないのか意味不明だな。それですべて解決なのに。
今回の売却で政府系金融が7000億出すって言ってるんだから、5500億だせるじゃん。
官僚の中に、とにかく東芝を終わらせたい人がいるのだとしか思えないな。

961 :Socket774 :2017/09/23(土) 19:15:18.58 ID:THz4HpGdM.net
>>960
政府自民党の意向だろ
原発を優遇して残りを海外に売り払う

アベノミクスは買いです!

962 :Socket774 :2017/09/24(日) 00:57:32.94 ID:714BQICA0.net
ふざけるな!
赤字垂れ流し粉飾クソ会社に税金をつかうな!

963 :Socket774 :2017/09/24(日) 08:29:52.51 ID:hiYerWBax.net
というか、東芝本体はもうだめだから
有望な部署を逃がしてるんじゃないかという気が…
最後は原発しか残さないで、それを廃炉部門として国営化するのかも?

964 :Socket774 :2017/09/24(日) 08:56:00.57 ID:ggt3oFTc0.net
原発を世界に売る野望のために他を捨ててる最中

965 :Socket774 :2017/09/24(日) 08:59:48.54 ID:ggt3oFTc0.net
まあ各事業としては捨てられた方が良かったりして

966 :Socket774 :2017/09/24(日) 10:33:20.52 ID:6NJiiQ8h0.net
タンポポの綿毛のように、風に乗って散らばった子孫たちが新天地でまた花を咲かせてくれるならそれもいいね。
残った芯棒はやがて枯れはてて肥やしになるだろう。

967 :Socket774 :2017/09/24(日) 10:59:05.66 ID:714BQICA0.net
一昨年も、昨年も、今年も、
嘘をついてましたぁーッ ってか


>米原発事業で巨額の損失を計上した東芝の2017年3月期の会計処理について、証券取引等監視委員会の一部委員が「有価証券報告書に重要な虚偽記載がある」と指摘した文書を作成し、
検査実務を担う事務局幹部に配布して早期に検査に着手するよう主張していることが23日、関係者への取材で分かった
https://this.kiji.is/284368911473181793

968 :Socket774 :2017/09/25(月) 22:34:48.85 ID:2j4zbSD4a.net
東芝が取引銀行向け説明会、半導体子会社売却 の遅れに理解求める 9/25(月) 20:37配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00000074-reut-bus_all

さすがですトバシバさん

969 :Socket774 :2017/09/25(月) 23:55:04.83 ID:CrM4MYEl0.net
東芝「売却先は決まってないが、銀行は金をだせ(キリッ)」

東芝が取引銀行向け説明会、半導体子会社売却の遅れに理解求める
http://jp.reuters.com/article/toshiba-delay-idJPKCN1C01G2

970 :Socket774 :2017/09/26(火) 17:26:57.12 ID:iTt0YRMWa.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-09-25/OWUT3X6KLVR401
KKRがアップルを勧誘
ますます面白くなった

971 :Socket774 :2017/09/26(火) 19:20:32.35 ID:iRLMrjqF0.net
Apple自体既にWDと犬猿の仲で、仮に誘い込むならWD自体を投げ捨てないとダメだろうね
そもそもAppleは「WDがTMCを手に入れるなら、今後TMCのNANDは買わない」だし

972 :Socket774 :2017/09/26(火) 20:06:38.80 ID:nCIVrOPF0.net
もう、銀行と政府系金融が6000万融資して債務超過解消でいいじゃん。
あとは東芝がメモリー経営頑張れよ。

973 :Socket774 :2017/09/26(火) 20:13:04.28 ID:rbaqEcSh0.net
債務放棄の方がシンプルじゃね

974 :Socket774 :2017/09/26(火) 20:28:07.19 ID:g8eFG/qE0.net
WDの売却差し止めキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

東芝半導体売却、WDが暫定差し止め請求へ 国際仲裁裁に
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26HR8_W7A920C1000000/?dg=1&nf=1

暫定差し止めが認められた場合、東芝は国際仲裁が続く期間中、メモリー事業を売却できない

975 :Socket774 :2017/09/26(火) 20:55:02.40 ID:Ac+6Hsil0.net
>>974
その期間で出た損失をWDが負担してくれるならいいんじゃね?
たぶんWDは負担さえしないから東芝は潰れちまうんだろうけど

しかしウエスチングハウスといいWDといい
東芝に対してアメリカやり放題だな

976 :Socket774 :2017/09/26(火) 21:05:55.64 ID:vwBWlxbSa.net
>>975
どう考えても悪いのは東芝のほうだろ
おまえは東芝工作員か?

977 :Socket774 :2017/09/26(火) 21:44:08.48 ID:g8eFG/qE0.net
東芝が契約違反したので、WDは差し止め請求しただけ

978 :Socket774 :2017/09/26(火) 23:12:10.54 ID:iRLMrjqF0.net
Apple「買ってやったんだからメモリの割り当て増やしてね〜」
銀行幹部「さすがに売却先が変わることはない。今月中には契約できる」

米アップル、メモリー供給の拡大要求−東芝メモリ売却
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00444574

979 :Socket774 :2017/09/26(火) 23:28:11.99 ID:g8eFG/qE0.net
アップル「ウチにはメモリ激安で納入しろ」も追加で

980 :Socket774 :2017/09/28(木) 19:40:25.43 ID:Kn3w/9/40.net
相変わらずのドタバタ
もううんざりです

米ベイン、東芝メモリ売買契約会見を取りやめ 関係者が難色
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HSX_Y7A920C1000000/

[東京 28日 ロイター] - 米投資ファンド、ベイン・キャピタルは、東芝メモリ買収について28日午後5時半から行う予定だった会見を中止した。
* 最終調整が付かず、会見は中止=杉本・ベインキャピタル日本代表
* 記者会見を開くことの合意が関係者で得られなかった=ベインキャピタル日本代表
* 東芝と譲渡契約は調印した=ベイン日本代表

981 :Socket774 :2017/09/28(木) 19:43:17.83 ID:Kn3w/9/40.net
同じくNHK

出だしから足並みの乱れ “日米韓”のファンドが会見中止

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170928/k10011160681000.html

982 :Socket774 :2017/09/28(木) 23:55:12.62 ID:hc5dbGpG0.net
> 半導体事業で勝ち残るには「技術、資金、リーダーシップの3要素が不可欠」
> 日米韓連合の顔ぶれのうち3要素を期待できそうなのは、メモリー事業を手掛けるSKハイニックスだけだ。
> SKハイニックスによる議決権は〜経営関与を極力薄める内容になっている。
> そのことが逆に、投資資金の確保という点で不安な面を残すかたちになっている。

> TMCにとっては新体制発足後、早々に正念場が来るとの見方が業界関係者から出ている。
> タイミングを見計らって「サムスンが必ず価格競争を仕掛けてくる」

> 南川明氏は「NANDフラッシュメモリー単体だけでは厳しく、コントローラーが必要になる。
> この分野で優れているのはサムスンとウエスタンデジタル。東芝もSKハイニックスもあまり強くない」と指摘
> 竹内教授は、SKハイニックスの強みである低コストでの製造ノウハウが、東芝に寄与すると指摘する。
> 同教授は「サムスンに対抗するには、いずれ東芝、SKハイニックス、WDが一緒になることが、戦略的に正しいのではないか」

焦点:東芝メモリは正念場、サムスンの脅威
https://jp.reuters.com/article/focus-toshiba-idJPKCN1C31H8

983 :Socket774 :2017/09/29(金) 10:20:14.25 ID:TLX8Wl2R0.net
>>974
まあ当然だわな
WDとしちゃ交渉中に譲歩した実績も一応あるし
どうなるかわからんねこれ

984 :Socket774 :2017/09/29(金) 19:09:36.37 ID:oLK4OdIB0.net
>>980
最初からこれでは先が見えるな

985 :Socket774 :2017/10/02(月) 23:25:34.48 ID:vruGQE720.net
自覚が有る以上、深刻な状況なんだろうな
NANDはブレイクスルーとなる思考の転換や、製造含めた技術が芽吹かせられないか
残ったパワー半導体等のディスクリートは、まだ競争力は失われていないだろうが
(以前よりミドル以下性能比でコストがそれなりに安く、普及価格帯に強い)

> 「いま話題の半導体事業も近年はサムスンに追いつけず、辞める若い技術者は他でも自分の力を生かそうとし、
> ベテランも大学研究室などに転じていく。もう将来がないということか…」。
> 表情を曇らせるOBはそう言って口をつぐんだ。

東芝従業員「泥船に見切り」 3カ月で1千人減 トヨタなどの“草刈り場”に?
http://www.sankeibiz.jp/business/news/171002/bsb1710020900004-n1.htm

986 :Socket774 :2017/10/03(火) 05:15:53.76 ID:23b0D1qn0.net
>985

日本語でお願いします

987 :Socket774 :2017/10/06(金) 22:44:52.13 ID:nvzbRMa20.net
東芝メモリから「東芝」が消える? ベインキャピタル会見取材
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20171006_02.html

988 :Socket774 :2017/10/07(土) 19:50:01.81 ID:bUjh1GNr0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

989 :Socket774 :2017/10/08(日) 20:37:19.48 ID:bysA6b6FM.net
昨年の6月より放置後、電源入れてみたら
問題なし 東芝 THNS128GG4BBAA
       kingston(東芝) SSDNow V+100 SVP100S2/96G
死亡    INTEL 520Series SSDSC2CW180A3
(みえるけれど読み出せない)
と言う結果になった。東芝には頑張って欲しい。

990 :Socket774 :2017/10/10(火) 22:01:10.25 ID:qIOuDxvc0.net
SandForceは最初から最後まであかんかったな

991 :Socket774 :2017/10/10(火) 22:57:02.44 ID:OXv0yvgq0.net
砂はド素人が思い付きで作ったコントローラにしては成功した方じゃないのか

992 :Socket774 :2017/10/10(火) 23:04:23.05 ID:bnKydeJI0.net
採用例も多いし。

993 :Socket774 :2017/10/12(木) 03:16:14.19 ID:xqV2fdps0.net
外部DRAMレスで低コスト化の先駆けだったし、0fill詐欺で高カタログスペック表記が
出来たからな。

994 :Socket774 :2017/10/12(木) 03:38:46.20 ID:m6xAP4FYa.net
東芝 64層3D NAND Flashを使用したTR200 SSDをリテール向けに解禁

https://twitter.com/kitamori_k/status/918076479564496896

Toshiba TR200 SSD Review
http://www.tomshardware.com/reviews/toshiba-ocz-tr200-ssd,5241.html


さすがにこの性能は酷くないか。。?
競合機種の中でもダントツの低性能。

995 :Socket774 :2017/10/12(木) 05:10:20.57 ID:bGRPOf4l0.net
いつになったらDATA保存用のHDDと交換するくらいの容量と値段になるのかなぁ....
会社傾いてるのに出し惜しみするなよ

996 :Socket774 :2017/10/12(木) 05:46:29.58 ID:EIsVxOvVd.net
身売りされる側は傾いてるも糞も無いと思うけど

997 :Socket774 :2017/10/12(木) 07:15:44.76 ID:a1iklZZL0.net
TR200はXG5と同じで動作中の低消費電力を売りにしてる。だから性能は低くなる。
東芝のこの方向が正しいのかは知らんが。

998 :Socket774 :2017/10/12(木) 07:34:27.35 ID:E/S8aWqw0.net
しかしコレ、実運用でのノートのバッテリー駆動時間だと、競合SSDの中でむしろ悪い(960GB)がなんとも
240〜480GBモデルは、モデル違いが含まれて平均的な範囲内に収まってはいるが、DRAM搭載SSD比だしな

240GB
https://img.purch.com/r/600x450/aHR0cDovL21lZGlhLmJlc3RvZm1pY3JvLmNvbS8yL1AvNzE1NDg5L29yaWdpbmFsL2ltYWdlMTE2LnBuZw==

480GB
https://img.purch.com/r/600x450/aHR0cDovL21lZGlhLmJlc3RvZm1pY3JvLmNvbS8xL0svNzE1NDQ4L29yaWdpbmFsL2ltYWdlMDc3LnBuZw==

960GB
https://img.purch.com/r/600x450/aHR0cDovL21lZGlhLmJlc3RvZm1pY3JvLmNvbS8wL0kvNzE1NDEwL29yaWdpbmFsL2ltYWdlMDM4LnBuZw==

999 :Socket774 :2017/10/12(木) 10:23:57.37 ID:qLJgTTIuM.net
OEM向けだと、実際には安価でこのコスト性能比でも良いけど
無理にリテール向けで出すとロット数無いと糞も安くならんという…
OCZ名義の同等品待ちが正解だと思う

1000 :Socket774 :2017/10/12(木) 13:15:11.20 ID:MxDYK4jQ0.net
モザイク解禁

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
324 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200