2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東芝】 Toshiba SSD 友の会 49芝目

1 :Socket774(ブーイモ 210.130.191.38):2017/02/12(日) 18:41:14.48 ID:2gsVcqMaM.net
前スレ
【東芝】 Toshiba SSD 友の会 48芝目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1474763869/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

816 :Socket774 (ワッチョイ 210.167.93.205):2017/07/27(木) 23:39:11.39 ID:oW69DjvJ0.net
訴訟合戦から紆余曲折に続き、混沌を極めた東芝メモリの売却だが
日本官民、ベイン、SK hynixが最大限の譲渡をした模様
これで東芝側がOKを出せば、契約成立から実際の売却手続きに入る模様

ようやく着地点が見えたな、どうあれ落ち着いた環境になればよし

東芝メモリ売却契約、日米韓連合と最終調整 東芝、停滞1カ月 革新機構「譲歩した」
http://www.sankei.com/economy/news/170727/ecn1707270027-n1.html

817 :Socket774 (ワッチョイ 210.167.93.205):2017/07/27(木) 23:44:01.70 ID:oW69DjvJ0.net
OCZ完全吸収したっぽい雰囲気だが、ロゴだけ残ってるw
TR200はTR150比で、TBWは容量モデルでほぼ変更無し
若干パフォーマンスは落ちたといった感じか

818 :Socket774 (ワッチョイ 211.1.200.156):2017/07/28(金) 09:37:36.67 ID:65wOQUaR0.net
BiCSによる耐久性向上の恩恵は無しって事か。

819 :Socket774 (ワッチョイ 211.1.200.156):2017/07/28(金) 09:46:47.15 ID:65wOQUaR0.net
ランダム4Kwriteが向上してるから、耐久性向上分を性能に振った可能性もあるな。
(サーバー用SSDとは逆の方向性だが。)

820 :Socket774 (ブーイモ 49.239.68.30):2017/07/28(金) 11:50:50.90 ID:yxMUt2ZdM.net
3D云々を謳っていないから、高容量に3D NAND、低容量には2D NANDの使い分けだったりして
512GBまでM.2で片面とか、1チップ256GBでやってる事になるから
512GBと1TBモデルは64LayerのBiCS TLCだろうな
予備領域無しでのTLCのTBWなら結構なものだと思うが

821 :Socket774 (ワッチョイ 211.1.200.156):2017/07/28(金) 18:53:53.68 ID:opTmDlrz0.net
>>815
日本語のニュースも出た。

東芝、64層3D NANDフラッシュを採用するSATA3.0 SSD「TR200」シリーズ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0728/216754

822 :Socket774 (ワッチョイ 119.24.73.65):2017/07/28(金) 19:23:24.00 ID:r9lX2JTl0.net
OCZみたいなデザインだな

823 :Socket774 (ワッチョイ 124.154.209.158):2017/07/28(金) 20:43:02.52 ID:eLtRO8pa0.net
1T位の容量じゃデータ保存用としてHDDのかわりにはならんのだけどねぇ

824 :Socket774 (ワッチョイ 114.163.245.171):2017/07/29(土) 10:49:03.82 ID:TCDMWtPX0.net
早く父さんして、再生できるといいね

825 :Socket774 (ワッチョイ 202.76.211.131):2017/07/29(土) 11:30:07.75 ID:Dm5D//q90.net
父さんとするのか・・・

826 :Socket774 (ワッチョイ 27.95.171.74):2017/07/29(土) 14:28:28.95 ID:PokgyLcC0.net
近親相姦NG

827 :Socket774 (ワッチョイ 114.163.245.171):2017/07/29(土) 15:38:59.85 ID:TCDMWtPX0.net
495 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/07/29(土) 15:06:11.20 ID:saJ9DRir
焦点:東芝、WDとの係争で時間空費 3つの難題で高まる経営リスク
http://jp.reuters.com/article/toshiba-wd-idJPKBN1AE05D?il=0&sp=true
東芝にとって、売却手続きが直ちに止まる最悪の事態は回避されたが、WDとの係争は続き、法的リスクを抱えた状況に変化はない。結果として貴重な時間を浪費している構図が浮かび上がっている。
リスク1:WDとの法廷闘争…仲裁裁判は3,4年要する
リスク2:各国競争法審査の期間…中国の審査で長期化の恐れ
リスク3:監査法人との調整…難航している?

828 :Socket774 (ワッチョイ 221.25.224.5):2017/07/29(土) 16:14:34.30 ID:GNHRbA260.net
>>822
TAECだからOCZ関連じゃん

829 :Socket774 (ワッチョイ 211.1.200.153):2017/07/29(土) 17:25:28.95 ID:epltuKsk0.net
しかしTR150みたいに、OCZ のロゴが筐体写真には無いけどな。

830 :Socket774 (ブーイモ 210.148.125.106):2017/07/31(月) 12:56:05.27 ID:efmUka++M.net
コレが一番解りやすいまとめだな
http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/7/6/500/img_76a9262e852178dca4136b19e6441ed8122711.jpg

前から煙たがられてたWD経由で入ってきた旧日立幹部ェ

831 :Socket774 (ワッチョイ 175.133.151.71):2017/07/31(月) 19:49:42.59 ID:h+4bgNit0.net
http://i.imgur.com/6ovO6aa.jpg
じゃんぱらのHK4R中古
フォーマットしてそのままCDM回したら1回見失った
再起動した後は8,16,32GBで回しても大丈夫だった
俺のは先週までの最安54,800円だったけど今は5万切ってるぞ(ダイマ)
ちなみにファームウェアのアップデートとかあったら
やり方誰か教えてください

832 :Socket774 :2017/07/31(月) 20:38:02.99 ID:wJyBRVPv0.net
>>831
約一年前(June 30, 2016)のレビュー記事にある、筐体写真のFW「8EET6101」と同じままだね。

Toshiba HK4R Enterprise SSD Review (1920GB)
http://www.thessdreview.com/featured/toshiba-hk4r-enterprise-ssd-review-1920gb/

833 :Socket774 :2017/07/31(月) 20:56:15.34 ID:wJyBRVPv0.net
>>831
HK4Rはsemicom向けSSDです。

https://toshiba.semicon-storage.com/ap-en/product/storage-products/enterprise-ssd/hk4r.html

で、semicon向けHDDのFAQだが、いわんやSSDをや。

FAQs of Storage Products
https://toshiba.semicon-storage.com/ap-en/design-support/faq/storage.html

>I would like to get the firmware for my HDD.

>  Toshiba does not provide any firmware program for end users.

834 :Socket774 :2017/07/31(月) 21:49:50.91 ID:h+4bgNit0.net
>>832
>>833
あっぷでえとのずちなくてかなし
されども、過分なるこたへ拝領いたし、いと有り難し

835 :Socket774 :2017/07/31(月) 22:30:59.98 ID:hVpfUZt+0.net
言うまでもなくファームウェア更新が必要なストレージなど
製品以前の産廃に過ぎないということ
その点は東芝の圧倒的な技術力と自信が窺える

836 :Socket774 :2017/08/03(木) 16:29:25.45 ID:g7A5ByUh0.net
東芝閉業大売出しまだぁ?

837 :Socket774 :2017/08/08(火) 15:42:01.79 ID:PyCw1I2s0.net
PM/CMシリーズって何だよ。Samsungの真似っこかい。

64層3D NANDフラッシュ採用のエンタープライズ向けSSD、東芝「PM5/CM5」シリーズ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0808/217809

838 :Socket774 :2017/08/08(火) 17:10:18.78 ID:yv5sP08GM.net
エンプラ用じゃん
真似云々言うならNAND自体作らなきゃいい

839 :Socket774 :2017/08/09(水) 15:30:16.83 ID:2QZNmQ6F0.net
SATA接続の2.5インチ/M.2版

東芝、消費電力を4割削減したSATA SSD「SG6」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1075090.html

840 :Socket774 :2017/08/09(水) 20:36:31.69 ID:jqNjqDLU0.net
もっと電気喰っていいから速くならんかな

841 :Socket774 :2017/08/09(水) 22:56:50.10 ID:uO8Od6uC0.net
それよりは大容量だろ
64層 512Gbit生かして
4TB 8TBの製品出せばいいのに

842 :Socket774 :2017/08/09(水) 23:12:17.44 ID:qFdKbLFlM.net
そんなにたかさん何を入れるんだ?
自作のポエムとか?

843 :Socket774 :2017/08/10(木) 05:27:10.36 ID:gCzhcl030.net
芸術的な動画に決まってるだろ

844 :Socket774 :2017/08/10(木) 09:01:37.53 ID:f51fvupQ0.net
世の中には芸術的な動画が満ち満ちているらひい

845 :Socket774 :2017/08/10(木) 21:05:25.10 ID:bzO2LmeZ0.net
そしてお前が不慮の事故で死んだ時、身内の遺族に全てが明かされる。

846 :Socket774 :2017/08/10(木) 22:57:58.90 ID:bzO2LmeZ0.net
俺たちの財布を犠牲にして絶好調だな。まあ東芝に限った話じゃないけど。

Q1として過去最高の営業益計上:
東芝17年度Q1決算、メモリの営業利益率35%に
http://eetimes.jp/ee/articles/1708/10/news080.html

847 :Socket774 :2017/08/11(金) 10:26:43.13 ID:FjyINo180.net
単価で儲けてるんじゃ無くて出荷数で儲け上がってるんだから
単独個人は関係無いだろうよ

学生なら兎も角、社会人が素でそれ言っているなら問題有るぞ

848 :Socket774 :2017/08/11(金) 13:08:11.34 ID:9KaKGZce0.net
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍 准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送る サムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506

849 :Socket774 :2017/08/11(金) 13:28:19.79 ID:Om7MPbtC0.net
>>839
何このゴミ、微妙すぎ

850 :849 :2017/08/12(土) 19:19:37.01 ID:fbgcOscQ0.net
ゴミは言い過ぎだったわ、まぁ電力消費削減はいいんじゃねーの

851 :Socket774 :2017/08/12(土) 21:53:19.16 ID:rfCI9cj/0.net
東芝、2.5インチで30TBを実現した業界最速SSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1075071.html

852 :Socket774 :2017/08/13(日) 13:47:00.67 ID:e+YkSoIH0.net
31歳でイランで現地採用されたバカだ大学の西田って
今 何やってんの?  

853 :Socket774 :2017/08/15(火) 17:28:42.54 ID:bNX6+8IV0.net
>>851
それでも経営者がアホだと他社に売却の憂き目
いいとこに嫁入りさせてあげな

854 :Socket774 :2017/08/15(火) 19:07:12.75 ID:8cyygF7ua.net
ほんと、金を産む鷄まで育てたのに、時間的な猶予がなく足元見られて売却とか
しかも、何と言っても韓国が絡んでる時点でオhル

855 :Socket774 :2017/08/18(金) 07:18:37.20 ID:1GZAsZ6q0.net
本当は怖い 被曝汚染SSD の不都合な真実

韓国 SK Hynix 16nm 高濃度汚染TLC
http://www.anandtech.com/show/10131/the-adata-premier-sp550-ssd-review

韓国 Samsung 高濃度汚染SSD SDカード USBメモリ ディスプレイ全般

★推奨環境★
 高濃度汚染対応 鉛シールドPCケース
 ガイガーカウンター監視つきルーム
 がん保険加入(フルカバータイプ)
 テロ支援罪・外患罪・公安/入管通報リスト入り ケンチャナヨ精神


【韓国】古里(コリ)原発、放射性物質排出量世界最多
    他の原発に較べ最大3000万倍多く排出
https://goo.gl/mGktT9

【被曝】韓国ソウル市内の放射線量が福島緊急避難区域より高いことが判明!
https://goo.gl/fxY2cY

韓国の新生児の1割に先天性異常…5年で発生率2倍に
https://goo.gl/DfyO7h

韓国Samsung スパイウェア
https://goo.gl/Z8GoRh

南朝鮮の半導体技術自体、日本から掠め取ったマガイモノ
https://goo.gl/H7KXas


韓国やめますか それとも遺伝子異常になりますか(笑)

856 :Socket774 :2017/08/18(金) 14:08:14.57 ID:J+ktqrt60.net
半導体は放射線でエラーが発生する
つまり

857 :Socket774 :2017/08/18(金) 19:25:38.47 ID:K2IQY8iv0.net
おちんちんもビンビンですよ

858 :Socket774 :2017/08/29(火) 11:21:55.18 ID:7vvK86SUM.net
東芝メモリー事業売却でWDと詰めの交渉、課題は山積−関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-08-28/OVDLLB6JTSEA01

東芝メモリ、売却へ“霧晴れず”−WDの出資比率焦点 「新日米連合」と優先交渉も…
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00441034

結局WDに他の交渉先を潰されて乗っ取られる流れかw

859 :Socket774 :2017/08/29(火) 19:25:14.70 ID:ThXDa2/wM.net
WDはSanDiskが身売りした条件で何とか手に入れたFlash事業だから
貪欲にこれから伸ばしたいわけだし、すぐ裏切って主導権握るでしょw
東芝メモリ側もWDの野望をお見通しで、今回の東芝の決定を残念に思ってるみたいだし

860 :Socket774 :2017/08/29(火) 20:49:59.75 ID:yTfpskOAM.net
今までの件を盾に合弁で培って技術をもとに
WDが独自でFab作ることを認めさせられるんじゃないんかねこれ

861 :Socket774 :2017/08/29(火) 21:08:45.41 ID:2VdJh6W90.net
そもそも黒字だから売却の必要もないわけだし
WDが言うこと聞かないようならちゃぶ台返しを喰らわせれば良い

862 :Socket774 :2017/08/30(水) 14:58:46.88 ID:zi86UnWP0.net
64層3D NANDの東芝製SSDを採用する「CSSD-S6TNMG3V」シリーズがCFDから

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0830/233787/

SATAはお腹いっぱい。
XG5はよ!

863 :Socket774 :2017/09/01(金) 16:44:07.84 ID:kmwySRK+0.net
どうせ TLC なのに、想定価格で SU800、MX300に対抗出来て無い上に、
3D MLC なBX300が控えてるし、話にならんな。

864 :Socket774 :2017/09/01(金) 18:20:12.61 ID:GAM+ORt/M.net
3D NANDとは書くけどTLCとは書かないのに作為めいたモノを感じる
作為というか悪意なんだろうけど、売り手が消費者に向けてはならんものなんだがなぁ

865 :Socket774 :2017/09/01(金) 18:23:08.18 ID:GAM+ORt/M.net
Intel/Micronの3D TLCでプレーナ型のMLCとTLCのホント中間の耐久
BiCS3のTLCでプレーナ型MLCとTLCの間の耐久で7:3ぐらいでMLC寄り

866 :Socket774 :2017/09/01(金) 18:25:00.54 ID:GAM+ORt/M.net
BiCSの場合、QLCだとプレーナ型TLCと同等かチョット良いぐらいになるそうな

867 :Socket774 :2017/09/01(金) 19:04:35.24 ID:/mij9muI0.net
耐久性って言うけど実際壊れた人いる?警告とか出るの?
東芝のはリードオンリーになるらしいけど裸族のお立ち台TWINみたいなのでコピーすればいいの?

868 :Socket774 :2017/09/01(金) 19:24:20.10 ID:MNSqn555x.net
コントローラが壊れるから…

869 :Socket774 :2017/09/01(金) 21:54:57.82 ID:2+UDSfe50.net
>>867
割といると思うよ?

870 :Socket774 :2017/09/01(金) 22:00:37.40 ID:zJ8A4A/Ja.net
CFDから出る東芝SSDでTBWが明記されてるのって初めてじゃない?

871 :Socket774 :2017/09/02(土) 02:38:19.97 ID:gC9xuFsN0.net
TBW表記は免罪符的なもんで
MLCやTLCの表記も耐久性の指標(キャッシュ依存度の低い状態でのWrite性能にも影響するが)だから
TBWを表記する代わりにビットセルタイプを書いてないのだろうね

自作PC界隈でTLCは〜とか言われてるからと、自己判断でもなくTLC割ける消費層も居るだろうし、そういうの避けたいんじゃ無いの?
TLCと書かないでMLCの安価品よりも高い値段で売れば、3D NANDの釣られて勝手にミスリードして買う連中出るだろうしな

872 :Socket774 :2017/09/02(土) 02:38:56.00 ID:gC9xuFsN0.net
割ける→避ける

873 :Socket774 :2017/09/02(土) 14:47:14.89 ID:ly6BItmk0.net
HG2以降東芝SSDしか買ってない&原則としてHDD全廃してるけど一台も壊れた個体はないな
韓国製のは幾つか壊れた

874 :Socket774 :2017/09/02(土) 20:31:39.49 ID:0NE6qTKV0.net
俺は砂芝が2機突然死しただけ
HG2はまだ生きてる

875 :Socket774 :2017/09/02(土) 20:54:22.74 ID:xCbP2JODM.net
砂芝が壊れなかったとは運がいい人ですね

876 :Socket774 :2017/09/02(土) 23:59:34.14 ID:qn+7U+WA0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/

877 :Socket774 :2017/09/03(日) 12:57:01.31 ID:gE0RXKAu0.net
NHG6Zの random write 4kib が1日で150MB落ちたんだがこれってよくあることなんか?
書き込みが60MBしかでなくなって大混乱よ
東芝のSSDよーわからんなあ

878 :Socket774 :2017/09/03(日) 15:43:33.06 ID:gE0RXKAu0.net
すまん銀行用の通信監視アプリが悪さしてただけだった

879 :Socket774 :2017/09/05(火) 20:54:05.74 ID:eKc+Q0fj0.net
久々にマトモな流れになったみたいだが、時間切れ間近で
新提案が2陣営から、相変わらずFOXCONNは蚊帳の外(笑)

→WD・KKR・産革連合
WDは出資者としては離脱するが、現在東芝が単独で投資を発表したFAB6の
共同出資を求める(これでFAB6の生産品は折半)&WD側の開発資金の割合の低減を求める
どちらにしろTMC(東芝メモリ)を傀儡化する魂胆が透けて見える提案
WDが離脱することにより、審査期間の短縮が見込まれるが
6ヶ月を切っている現状、中国国営の長江ストレージ社及び
臭いものとしてまともに扱われなかった、中国FOXCONNの存在がある

→ベイン・SK hynix・Apple・産革連合
ベインが審査終了前に資金を提供する、東芝にとっては審査が長引いても
当面の上場廃止を回避することが出来るスキーム
WDとの係争が終わり次第、難色を示していた産革連合が合流できるような利点もある

WD、東芝半導体買収スキームから離脱・四日市での協業強化提案
http://jp.reuters.com/article/wd-toshiba-idJPKCN1BG1CV

米べイン、東芝に新提案 独禁法審査中でも、今期中に買収費支払い
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00441939?isReadConfirmed=true

880 :Socket774 :2017/09/05(火) 20:57:46.38 ID:mgLoDscc0.net
改めてNANDてここまで欲しがる技術なんだな
中国側もほんと欲しいんだろうな

881 :Socket774 :2017/09/07(木) 19:52:56.70 ID:SOE8+MIq0.net
>>879に追記、FOXCONNも水面下で準備していたようだな
何か関係的に綺麗に分かれた雰囲気w

A、KKR・産革連合(米日グループ)
・独禁審査が間に合わず上場廃止の可能性、資金力がネック
・選ぶとWDがFAB6に対する共同出資と、WD側開発資金削減オプションがもれなく付くw

B、ベイン・SK hynix・Apple・訴訟解消後に産革連合(米韓日グループ)
・独禁審査が遅れてもベインが売却金を先渡し、上場廃止の心配は無い
・WDが訴訟をエスカレートさせた場合、産革連合がいつまで経っても参加できない

C、FOXCONN・Apple・Kingston・SHARP・Softbank(中米韓グループ)
・資金力豊富なB2B NANDバイヤー組、選ぶと政府がチョッカイを出す予定
・WDが嫌うNAND消費組の3社(特にF&A&K社)、選んだ場合はWD vs FOXCONN vs TMCで内部崩壊の可能性

鴻海の東芝メモリ買収提案、ソフトバンク、米アップルなど6社連合で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-09-07/OVWKVE6KLVR401

882 :Socket774 :2017/09/07(木) 20:32:48.49 ID:LzMQ38ny0.net
シャープソフトバンク中米韓なのかw

どうせ政府がかむんだったら銀行やばくなった時公的資金やったんだから黙ってろとか言えないもんだろうか

883 :Socket774 :2017/09/07(木) 22:10:27.33 ID:SOE8+MIq0.net
SHARP再生をFOXCONNと争って(ミズホの寝返りで)奪われたから
今度こそ嫌がらせをしてでも、中華資本から守りたいのが本音だろうね

東芝家電部門は中華MIDEAが名乗り上げて買収、結果健全な経営となっているのも
政官ともども汚点として捉えてるだろうし、結局はメンツと保身とどうでもいい意地に捕らわれてるとしか

884 :Socket774 :2017/09/07(木) 22:12:37.70 ID:dFoRvJd+0.net
国家権力があれば後から決定を覆すことも出来るし、あまり心配する必要はない

885 :Socket774 :2017/09/07(木) 23:50:23.36 ID:LzMQ38ny0.net
その東芝やシャープに使われるメンツとか国家権力とかどうでもいい意地の一割でもエルピーダに回してほしかった・・・

886 :Socket774 :2017/09/07(木) 23:58:45.69 ID:dFoRvJd+0.net
どっかの馬鹿が民主党に入れたせいだ
だが国家権力があればエルピーダを今から元通りにすることも出来る
主権者の意向次第だ

887 :Socket774 :2017/09/08(金) 04:24:01.25 ID:67Gm0NC2a.net
>>885
今は全力で原発事故処理(注:復興支援という)に注いでおります!

888 :Socket774 :2017/09/08(金) 07:45:47.56 ID:CsgtyBZA0.net
いや、政治を勘案に入れなくても潰し過ぎだから
在り方変えてどうぞ

889 :Socket774 :2017/09/08(金) 12:48:01.00 ID:Goh9ccrwM.net
国家権力を日本だけが使えるとだれが考えた

トランプとスーパー301条という核兵器をあめりかはもってるんやぞ

890 :Socket774 :2017/09/08(金) 15:58:13.74 ID:DB2eFUYjM.net
301条の中身理解してる?

891 :Socket774 :2017/09/08(金) 19:24:14.31 ID:u17cJQDN0.net
はてさてどうなるのやら。

2018年着工予定:
東芝、岩手県北上市にメモリ新工場建設へ
http://eetimes.jp/ee/articles/1709/06/news112.html

>SanDiskによる投資については今後、協議

892 :Socket774 :2017/09/08(金) 19:38:32.13 ID:hu1k2nqN0.net
いつの間にか抜き取り品の販売が終わってしまったようだ…
NVMeのやつはどうやって入手したものか

893 :Socket774 :2017/09/09(土) 14:57:39.09 ID:QMi19fXq0.net
チラホラSG6を売ってる店が出てきたな
HG6はいつディスコンになるのか

894 :Socket774 :2017/09/09(土) 15:05:02.72 ID:heyz84B20.net
>>893
どこ?

895 :Socket774 :2017/09/10(日) 11:14:43.37 ID:lUCIYixz0.net
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/

生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送る サムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
https://youtu.be/66liJPljS60

896 :Socket774 :2017/09/10(日) 18:29:03.42 ID:sZEFvASua.net
816 Socket774 sage 2017/09/10(日) 18:01:51.08 ID:+x6VL9q5
数は殆ど出てないと思うが、東芝XG4にはPCIe L1/L2 Standby/Sleep動作にバグ持ちで
CRITICAL PROCESS DIEDのBSODを発生させるから、FW:51025KLAには注意が必要な

ちなみに搭載したLenovoは、BIOSレベルでL1/L2低消費電力モードを
無効化する荒業で対処を行っている
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht503929

Lenovoサポートが他メーカーのNVMe SSDに交換することでも解決した例も
https://forums.lenovo.com/t5/forums/v3_1/forumtopicpage/board-id/tp02_en/thread-id/75451/page/2

897 :Socket774 :2017/09/10(日) 19:47:44.11 ID:Ml1ri5Wc0.net
(アカン)

898 :Socket774 :2017/09/11(月) 13:31:51.48 ID:38ZLLBSZ0.net
東芝製64層3D NAND採用の2.5インチSSDが2モデル発売、CFD販売ブランド
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1080006.html

899 :Socket774 :2017/09/11(月) 20:05:59.33 ID:sa60a4dM0.net
>>892
米尼通販でRD400買うとか

900 :Socket774 :2017/09/12(火) 06:14:22.59 ID:Sm6FX+tN0.net
>>898
どうせTLCのくせに高い。

>店頭価格は240GB(CSSD-S6T240NMG3V)が税込12,480円、
>480GB(CSSD-S6T480NMG3V)が税込19,980円。

901 :Socket774 :2017/09/12(火) 08:37:27.66 ID:Hg1x7cGY0.net
3D NANDだから高く売るみたいなASK的な考えなんじゃ無い?

902 :Socket774 :2017/09/13(水) 05:51:47.86 ID:57pPsRTg0.net
ついに見限られたWDw 多分TMCの成毛氏がWD推しの何も判ってない社外取締役や
医療出身なぁなぁ決断の綱川を出し抜いて、乗っ取り回避の為に踏ん張ったお陰だな

売却時にWDはキャッシュアウトしないどころか、乗じてNAND寄越せ(割り当てを増やせ)
将来の量産FABは共同出資する、開発費は控えめにするとか色々難癖つけて来た訳で
得られるものは訴訟の取り下げ程度、乗っ取りリスクでリターンが皆無だから当たり前か

そして意地でもFOXCONN連合には売却しないという何らかの力が働いてるなw
ベイン・SKhynix・Apple(仮)・産革連合(仮)の米韓日連合に、来週の契約締結スケジュール

東芝 “日米韓連合”中核の米投資ファンドと優先交渉で調整へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170913/k10011137081000.html

東芝メモリー事業、13日売却先決定見送り WDと溝埋まらず=関係筋
http://jp.reuters.com/article/toshiba-wd-memory-idJPKCN1BN17P

903 :Socket774 :2017/09/13(水) 13:15:00.58 ID:Pel/8DL+M.net
けどSK Hynixも経営権よこせとかごねてなかったか

904 :Socket774 :2017/09/13(水) 18:07:48.54 ID:TiCifpyt0.net
WDだと市場の問題から間違いなく、売却確定まで時間がかかる。
銀行からしたらそれはあり得ないし、WD案は飲めない
NANDではシェアはさほど高くないSK Hynixの立場からすると経営に
関与して、できれば東芝メモリとグループで勢力拡大を狙うのは普通だ。

東芝本体も、東芝メモリが高く売れる事で生き残りたいだけだろうから
そんなもんだな。本命は元々WDではなかったの方が正しい。

905 :Socket774 :2017/09/13(水) 20:39:21.10 ID:1c3BIjJY0.net
WDに売らないと法廷闘争が長くなるんじゃね?

906 :Socket774 :2017/09/13(水) 20:47:48.75 ID:z93VaJRp0.net
売らないのが最善

907 :Socket774 :2017/09/13(水) 21:14:26.00 ID:1c3BIjJY0.net
債務超過で上場廃止、というのを逃れるための今回のアレだから。
まあ上場廃止を受け入れればそれでいいという話ではある。

908 :Socket774 :2017/09/13(水) 21:32:06.68 ID:z93VaJRp0.net
違うな
債務を受け入れなければ良い
元々WHがつくった債務だからWHに押し付けて東芝から切り離して倒産させて消滅させれば済む話

909 :Socket774 :2017/09/13(水) 21:32:25.95 ID:D4v7dk+w0.net
Hynixに売ったら設計図を持ち帰られて、Hynixの工場で安く大量に製造されて東芝もSANも終りだぜ。

910 :Socket774 :2017/09/13(水) 21:32:32.81 ID:xnwYLWoAM.net
WDの場合は売ってから完了するまでが糞長くなる

911 :Socket774 :2017/09/13(水) 23:07:43.93 ID:XVqC2Rhf0.net
恐らくベインのコレがデカかったな、承認が降りる前でも先払いしてやるっていう余裕がw
WDが訴訟を激化させて負けても、違約金払った後で提携解消するといった手もある
NANDでの協業対象がWDからSK hynixとしても、STT-MRAMでもhynixと共同開発してるから
いい意味で次世代不揮発メモリ関連でのアドバンテージにもなる

> 投資ファンド「ベインキャピタル」は、ウエスタンデジタルの申し立てに対する裁判所の判断が出なくても、
> 買収資金を払い込むなど東芝の意向に沿う追加の提案を行いました。

影武者WD連合が有利に立つには、買収には関与しない&NAND割り当ては従来の半々&
TMC(仮)の経営には関与しない&訴訟はすべて取り下げる&開発研究費の折半
最低でもこの位の契約条件をのまないと駄目だろう

東芝 “日米韓連合”中核の米投資ファンドと協議の覚書
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170913/k10011137581000.html

東芝、メモリ子会社売却にベインキャピタルと覚書締結
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1080707.html

912 :Socket774 :2017/09/14(木) 00:17:56.85 ID:idSL5d8i0.net
WDはKKRを隠れ蓑にやりたい放題

> 「訴訟で恫喝(どうかつ)し、自分たちの経済権益を取りにいっている」関係者
> WDが将来的に東芝メモリの経営に大きく関与することを示唆
> 三重県四日市市の半導体工場で生産配分などを有利な形にすることも求め、主要顧客の米アップルから不評も買った

> WDが先週の交渉で、買収資金の一部にあたる2千億円を融資の形で出すよう東芝に求めたことだ
> 財務状況の厳しい中で巨額の貸し付けを要求してきたことに東芝側は猛反発
> 交渉を後押しした経産省もさすがに閉口した

> 後がなくなった東芝から有利な条件を勝ち取ろうとする姿勢は「それでも提携相手か」と東芝の拒否反応を招いた
> 日米韓連合を主導するベインは、ネックであるWDとの係争が続いていても買収を完了できる起死回生の案
> SKは融資の形で資金拠出するが、東芝は「議決権を取らないことがはっきりしている」と評価

AppleはWDが買収した場合、TMC&WD連合とは取引しないとコメントするレベルの拒否反応
(以前SanDiskのフラッシュメモリ製品で品薄を理由にAppleに対し大幅な値上げをした前例がある)
大型取引といった名目で、二束三文で買い叩くお前が言うなって感じだがw

> 東芝に対して、WDが将来、半導体メモリー子会社の主導権を取った場合、
> 製品の取引を打ち切る可能性があると伝えてきた

半導体売却「訴訟で恫喝」 足元見るWDに根強い不信
http://www.sankei.com/economy/news/170913/ecn1709130044-n1.html

東芝メモリー事業、アップルがWD陣営への売却に懸念=関係筋
http://jp.reuters.com/article/toshiba-memory-apple-wd-idJPKCN1BJ1QO

913 :Socket774 :2017/09/14(木) 03:08:02.06 ID:tR4gSkhW0.net
自分で蒔いた種

914 :Socket774 :2017/09/14(木) 03:16:02.84 ID:QM3aebp00.net
ネトウヨ必死だなw

915 :Socket774 :2017/09/14(木) 05:08:27.11 ID:qu9ISpTn0.net
中韓の血が濃く入ったSSDは怖くて使いたくないし、
かといって経営危機の元凶のアメどもの好き勝手も面白くない
全ては芝の自己責任だけど、もう少しなんとかならんもんかねぇ...

総レス数 1001
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200