2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東芝】 Toshiba SSD 友の会 49芝目

1 :Socket774(ブーイモ 210.130.191.38):2017/02/12(日) 18:41:14.48 ID:2gsVcqMaM.net
前スレ
【東芝】 Toshiba SSD 友の会 48芝目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1474763869/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

373 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.251.142):2017/03/30(木) 20:58:47.18 ID:43/yJIEe0.net
15nm世代での微細化では最先端を進んでいたが
現在は少し違う状況の様ではあるね

> %null%の講演直後は、質問用マイクに数多くの聴講者が列を成したのに対し、WD-東芝連合の講演直後は、質問用マイクを使用した聴講者は1名(マイクロン日本法人のエンジニア)に過ぎなかった。
> ISSCCの講演で、質問者が1名というのは、かなり珍しい。技術のプロフェッショナルであるエンジニアにとって、両者の講演内容の違いは一目瞭然ということなのだろう。

64層の3D NAND技術で512Gbitの大容量データをシングルダイに収容
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1043173.html

プレーナNANDフラッシュの限界に挑む%null%の14nmチップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/742325.html

374 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.251.142):2017/03/30(木) 21:00:16.27 ID:43/yJIEe0.net
あっと一部おかしいが、内容を見て変換していただければ

375 :Socket774 (ワイモマー 49.134.37.46):2017/03/30(木) 21:17:38.79 ID:N223ygPgM.net
>>336
中国はそれすら持ってないから大米はたいて買いたいんだよ

376 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.2):2017/03/30(木) 21:44:05.64 ID:lpa/0e6ga.net
最近、東芝NANDの新製品に関する新しい発表、無くない?

377 :Socket774 (アウアウカー 182.251.253.6):2017/03/30(木) 22:46:03.90 ID:PPOtJe4ka.net
>>359
ドログバかよ

378 :Socket774 (ワッチョイ 59.133.30.254):2017/03/30(木) 22:49:24.45 ID:a2kY9C7p0.net
メモリ事業売らないでほしかったなぁ…
まあ仕方ないのか

379 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.40):2017/03/31(金) 02:06:27.19 ID:jb9GPDaea.net
世界シェア
http://press.trendforce.com/data/attachment/2017/03/06/009330001488773074.png

380 :Socket774 (ワッチョイ 49.253.79.175):2017/03/31(金) 14:03:50.73 ID:MEPBbNuI0.net
東芝の現物で爆益ww
売り煽ってた奴ホント馬鹿だよねえ

381 :Socket774 (ワッチョイ 27.135.182.107):2017/03/31(金) 22:45:30.45 ID:ZsGrEXOo0.net
東芝はDRAM売っ払った過去があるからなぁ

382 :Socket774 (ワッチョイ 115.162.13.97):2017/04/01(土) 10:40:27.19 ID:328sIiSX0.net
いまのうちに東芝のUSB買っておこう

383 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.103):2017/04/01(土) 16:51:47.99 ID:2lmiDx550.net
さて、エイプリル・フールネタではありません
分社化〜売却が完了するまでは東芝がお世話をする訳だが

> 昨年には医療機器子会社はキヤノンに、白物家電事業は中国・美的集団に売却された。
> 東芝の2017年3月期の連結最終赤字は1兆100億円程度と、国内製造業としては過去最大の赤字となる見通し
> 3月30日には、臨時株主総会が開かれ、正式に半導体メモリー事業の分社化が決議された。

ご存知ですか? 4月1日は東芝、フラッシュメモリ事業分社化の日です
http://bunshun.jp/articles/-/1977

> 東芝の株式は、ことし8月に東証=東京証券取引所1部から2部に降格することが確実な状況となりました。
> トピックスの対象の銘柄から外れることによって、投資家の信用が低下することも指摘されています。
> 【期限までに決算をまとめることができるかが当面の焦点となります。】

東芝 ことし8月に東証2部降格が確実に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170401/k10010933181000.html

> 監査法人側からの指摘で、15年度の決算見直しの必要性が浮上しているとみられている。
> PwCあらた監査法人側は、15年度に遡って調査する必要性を東芝側に伝えているもようだ。

東芝、決算発表3回目の延期の公算 監査法人が疑義
http://jp.reuters.com/article/toshiba-result-delay-idJPKBN1722BN

384 :Socket774 (アウアウカー 182.251.242.3):2017/04/03(月) 12:24:34.29 ID:JI78oWFMa.net
Appleで確定

385 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.250.151):2017/04/03(月) 13:56:57.28 ID:LlL4ztIJ0.net
「継続的に日本国内での事業を続けるなどいくつかの条件」

極めて高いトランプ・リスク、Twitterで誰かが伝えるだろうしなw

> 東芝は金額の多寡だけでなく買収後も継続的に日本国内での事業を続けるなどいくつかの条件を求める考え。
> 買収者にとっては足かせが大きくなるほど将来の採算が読みにくくなり、最終的な応札額が上振れしにくくなる。

> 同工場はメモリー首位の韓国サムスン電子に比べて古い製造装置が多く、データ容量を飛躍的に高められる
> 「3次元メモリー」と呼ぶ最先端品の増産にはさらなる追加費用も発生する見通しだ。

> 東芝が売却完了を目指す18年3月の時点での市況がどうなっているかは読めない。
> 今後のメモリー市況が弱含めば、応札者の判断にも影響する。
> 東芝は約9000人いる従業員の雇用維持と四日市工場での生産継続も求めている。

東芝の半導体新社、高値売却に足かせ 投資の継続・読めぬ市況
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14807720R00C17A4EA4000/

386 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.251.65):2017/04/05(水) 00:08:36.04 ID:rqYZMpoI0.net
来年度を最後に東芝はこのランキングから消滅するだろうな
昔はトランジスタ、今はフラッシュメモリ今まで当たり前のように
こういった売り上げランクには入っていただろうが、なんとも寂しい話だ

2016年半導体企業の売上高ランキング、3位以下に大きな動き - IHS Markit
http://news.mynavi.jp/news/2017/04/04/206/

387 :Socket774 (ワッチョイ 124.18.96.31):2017/04/06(木) 00:19:13.80 ID:+1FqOi8q0.net
HDTS312XZSTAって今時のSSDに比べるとどれくらい劣る?

388 :Socket774 (ワッチョイ 126.60.10.63):2017/04/06(木) 00:59:14.33 ID:Mx7lJl080.net
東芝 完全に終わったな (´・ω・`)

フランスの原発会社買収とか完全に詰んどるがな…。SSDはよかったのに残念だ。

389 :Socket774 (ワッチョイ 126.60.10.63):2017/04/06(木) 01:01:49.06 ID:Mx7lJl080.net
原発で債務超過になったのにまだ本質が判ってない。
借金増加で売れ筋部門の売却に陥って半導体部門もいずれ売られるだろう。

390 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.165):2017/04/06(木) 05:50:33.61 ID:KDwSdU5k0.net
いや東芝は主力のフラッシュメモリ部門売る為に分社化したんだぞw
(CMOSイメージセンサは売却済、ディスクリート半導体含む白色LED部門は撤退だっけ?)

フランスの電力ガス事業のENGIEが、東芝傘下のイギリス原発系のNuGen株式の40%を売却
もちろんこれは契約上、東芝が買収しなければいけない案件で150億を超える買い取り額
そしてNuGenは東芝が100%株式保有となる、こちらでもまた火種が出来てるんじゃないのか?w

東芝 イギリスの原発会社の全株式の買い取りを発表
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170404/k10010937141000.html

391 :Socket774 (ワッチョイ 58.0.223.166):2017/04/06(木) 07:21:35.89 ID:u6J5ZEVT0.net
SSDと比べたらHDDの違いなんて誤差でしかない

392 :Socket774 (アウアウウー 106.139.3.4):2017/04/06(木) 10:13:33.32 ID:4Ti+JCDZa.net
東芝SSD部門は売却されれば
東芝の原発部門の間抜けさに振り回されなくて済むようになるんじゃないかな。

393 :Socket774 (バットンキン 122.29.75.253):2017/04/06(木) 10:27:50.35 ID:3bfDS8dFM.net
>>391
本気で言ってるのw

394 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.250.172):2017/04/06(木) 19:22:46.37 ID:FGhnD88Q0.net
いい加減嫌気がさしていた、地銀のどこかが意図的にリークしたなw

> 文書には英語で「極秘」と書かれてあり、「事業継続のため承諾をお願いします」と融資への協力を求めている。

東芝は「1兆円の資金が必要」と説明していた 日本テレビが「極秘」文書を入手
http://toyokeizai.net/articles/-/166555

東芝の半導体事業入札 台湾・鴻海が2兆円超を提示
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000097934.html

395 :Socket774 (ワッチョイ 49.253.83.11):2017/04/07(金) 09:56:50.12 ID:XGYaLNj80.net
鴻海は優秀だよなあ
日本が凄いのはアニメだけになった。

396 :Socket774 (ワッチョイ 124.45.225.101):2017/04/07(金) 10:54:58.66 ID:VJUnqdrz0.net
そのうち潰れるんじゃね?
買収しているのはオワコン産業ばかりだぞ?

397 :Socket774 (ワッチョイ 49.253.83.11):2017/04/07(金) 15:15:31.86 ID:XGYaLNj80.net
ラオックスなんて死ぬほど終わってる会社でも
中華が買ってから爆益出したじゃん。
やり口はともかく凄いよ。
株価も上がりまくった。

398 :Socket774 (ワッチョイ 118.8.218.155):2017/04/07(金) 15:20:26.09 ID:rSQsV8300.net
>>397
ニュースも見ないノロマ

399 :Socket774 (ワッチョイ 202.173.111.246):2017/04/07(金) 17:32:30.83 ID:kpksTqQn0.net
>>397
バカはその後をしらないのな

400 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.250.250):2017/04/07(金) 22:08:55.37 ID:yLsHi1Jo0.net
あらあら・・・確かSSDの最終工程を行ってるのもフィリピンだな
このタイミングでネタを提供してくれる
元ストレージ&デバイスソリューション社&東芝メモリ()
モアイHG3の頃はMade in Japanもあったが

> 米国際貿易委員会(ITC)は六日、東芝の主力製品である記憶媒体「フラッシュメモリー」が
> 特許を侵害している疑いがあるとして、東京の東芝本社や米国とフィリピンにある関連会社を対象に調査すると発表した。

> 東芝は「調査に対し真摯(しんし)に対応する」とコメントした。
> 特許侵害が認定されれば、東芝製のフラッシュメモリーや、同メモリーを搭載したビデオカメラやカーナビなどは米国で販売できなくなる公算が大きい。
> 特許侵害を認定し、是正策を命じた場合、六十日以内に米通商代表部(USTR)が反対しなければ命令が確定するという。

東芝の記憶媒体に特許侵害の疑い 米貿易委が調査へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201704/CK2017040702000246.html

米、東芝による「フラッシュメモリー」特許侵害を調査
http://www.sankei.com/economy/news/170407/ecn1704070010-n1.html

米、東芝の半導体を調査=事業売却に影響も
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017040700265

東芝に特許侵害の疑い フラッシュメモリー
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07H36_X00C17A4000000/

401 :Socket774 (ワッチョイ 126.74.226.104):2017/04/07(金) 22:14:05.98 ID:62Vsnbxj0.net
へえなるほどね?

402 :Socket774 (ワッチョイ 210.167.93.158):2017/04/07(金) 23:28:00.14 ID:suh2NIOS0.net
明確に名前が出てくるって事は、FoxconnとSK hynixが、かなり有力か?
前者の場合、四日市FABで大規模なリストラを行いそうな気がするんだが
言っちゃ悪いがあのCEO、利益と天秤にかけた行動がかなり冷血みたいだし

> 「東芝メモリ」の売却で、買い手候補が当初関心を示した
> 10社程度から絞り込まれたことが分かった。
> 世界最大の電子機器受託製造会社である台湾の鴻海精密工業や、
> 韓国半導体大手のSKハイニックスが含まれているという。
> 複数の関係者が明らかにした。

「東芝メモリ」の売却、買い手候補、絞り込まれる−関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-04-07/OO0L526TTDS001

403 :Socket774 (ワッチョイ 210.167.93.158):2017/04/08(土) 01:19:13.68 ID:GLMalr+70.net
特許侵害って、何こっそり使ったんだろうな
NANDフラッシュメモリが対象なのが、何とも言いがたいが
認められたらTAEC含め、OCZが今度こそ潰れそうだし

ビデオカメラやカーナビって、やけに具体的だけども
今後自動運転を含めたストレージも、東芝メモリ製品は全て除外
もちろんSSDも、コンシューマからエンプラまで販売禁止となると
損害は計り知れない、売却で足元を見られるどころか
全ての入札がキャンセルされる気がするんだがw

404 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.7):2017/04/08(土) 01:39:22.72 ID:GG5R4vrPa.net
実際に侵害してるかどうかはどうでもよくて、捜査開始というニュースが流れて価値が下がり、米国企業が買い叩きやすくなればミッション完了

405 :Socket774 (ワッチョイ 61.214.1.48):2017/04/09(日) 02:39:36.60 ID:2txP9+6I0.net
ここまで来たら中国に売るしかねえな
糞アメ公

406 :Socket774 (ワイモマー 49.134.37.46):2017/04/09(日) 19:28:20.39 ID:485xx6jmM.net
国家に真の友人はいない

そんなのチャーチルからの鉄則やがな

407 :Socket774:2017/04/10(月) 18:39:21.02 ID:pJ8F+EFi.net
政府組の妨害で売却ままならない雰囲気が出てきたな
分社化したものの結局東芝が東芝メモリを買い戻し
債務超過の上場廃止で一度心中してから
立て直すのも有りかもね

東芝メモリは銀行団に叩き売られるだろうが

東芝メモリ売却、海外企業が高値を提示、日本勢と連携も−関係者

408 :Socket774 (ワッチョイ 61.214.1.48):2017/04/11(火) 07:16:23.57 ID:uRiMj2vK0.net
円高にして負債を減らし
日本で東芝を買う


やるやんけ政府

409 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.249.66):2017/04/11(火) 20:20:50.17 ID:8INYfIDA0.net
は?遺憾とか立場逆でしょ、粉飾からの流れで今更だけどもw
結局信用力を正すには期限までに何としても正確で判断材料となる数字を出す
それが責務であり監査承認無しでの今回の発表は決算発表ではない

> 最終損益は5325億円の赤字(前年同期は4794億円の赤字)
> 株主から預かったお金を示す自己資本は昨年末時点で2256億円のマイナスとなり、債務超過に陥った。
> 16年4〜12月期は本業のもうけを示す営業損益は5762億円の赤字(前年同期は2319億円の赤字)
> 前回1兆円超の最終赤字としていた17年3月期通期の業績予想については「未定」とした。

東芝社長、決算遅延「おわび申し上げる」会見始まる
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11HFQ_R10C17A4000000/

東芝、最終赤字5325億円 16年4〜12月期
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD11H1D_R10C17A4MM0000/

410 :Socket774 (ワッチョイ 153.216.137.80):2017/04/12(水) 14:12:01.52 ID:TfekIYfW0.net
と自民のネトウヨがいうわ
でも東芝は売りたくない
俺どっちや!

411 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.251.67):2017/04/12(水) 17:43:16.65 ID:scPiuD4T0.net
監査承認なし決算発表から広く一般入札を行うなど
WDからしてみればやりたい放題の東芝(東芝メモリ)にWDがついにブチ切れw

・売却を前提としたNAND部門の分社化は合弁契約に反する
・WDが合意が必要で事業譲渡を原則認めない
・WDが独占交渉できる権利および合弁契約の継続を求める
・これ以上勝手な事すると訴えますよ?

ぶっちゃけ「東芝本体は債務超過で潰れようが知った事か
自分(WD)に売却しないと訴えるよ、もちろん言い値で宜しくね」
といった命令書みたいなもんだな

んで言う事聞かなかったら、訴訟を起こして今年度中の売却を不可能にした後
銀行団が債務整理で叩き売ったNAND事業だけを、これも合弁契約で安く買い取る
どちらにしてもWDにとっては美味しい話、まぁ汚い方法ではあるが
それだけの事をやらかした訳だしw

> 米ウエスタン・デジタル(WD)(WDC.O)は12日、売却を前提とする東芝(6502.T)の半導体事業分社化は同社と東芝の合弁契約に反するものだと、
> 東芝に送った書簡で警告した。WD社は東芝と半導体工場を共同で運営している。

> 半導体メモリー事業の売却について、提携関係にある米ウエスタンデジタル(WD)が第三者への事業譲渡を原則認めないとする意見書を東芝に提出していた
> 意見書ではメモリー事業の外部売却にはWDの同意が必要とし、WDが独占交渉できる権利や合弁契約の継続などを求めている。
> WDの意見書は法的措置の可能性にも含みを持たせており、今後の入札に響く恐れも出てきた。

東芝の半導体事業の分社化・売却は契約違反=合弁の米WD
http://jp.reuters.com/article/toshiba-wd-idJPKBN17E0NK

米WD、東芝半導体「他社に売却認めず」 独占交渉権要求
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12HJ4_S7A410C1000000/

412 :Socket774 (ササクッテロレ 126.247.153.82):2017/04/12(水) 17:50:25.45 ID:Ob2Atxowp.net
>>402
中国か韓国の二択なんて
東芝を愛好していたネトウヨ憤死すんじやね?

413 :Socket774 (ワッチョイ 210.167.89.39):2017/04/12(水) 20:34:22.17 ID:Ff7wDwSK0.net
あら、WDが言われてた拒否権を発動したのね
4陣営の中では一番額が少ないだろうし
Micron、Apple、Google等は門前払いされたかw

Broadcom/ファンド(不明) 2.5兆
WD/シルバーレイク(ファンド) 不明
SK hynix 不明
鴻海 2兆、但し3兆まで出せる

東芝のメモリー子会社売却、1次入札通過は4陣営=関係筋
http://jp.reuters.com/article/toshiba-memory-bid-idJPKBN17E10N

>>412
今の流れ的にはWDで、東芝本体が債務超過を回避できない可能性
又は何かしら水面下で取引した、FOXCONNって可能性もw
資金力はWD以上にあるからね、SanDisk買って疲弊してる時だし

414 :Socket774 (ワッチョイ 113.39.127.73):2017/04/12(水) 20:38:19.83 ID:YhCN5QIh0.net
>>413
FOXCONNかSKハイニックスかってとこか

415 :Socket774 (ワッチョイ 210.167.89.39):2017/04/12(水) 23:00:49.30 ID:Ff7wDwSK0.net
ロイター詳しいな、実文面も手に入れてるし、WD側がLeakしたか?
1年前に2兆払って、やっと手に入れたSanDiskと合弁は確かに惜しいわな

東芝・・・最高額のFOXCONNに売りたくて、交渉中
WD・・・Broadcomだけには渡さない

実質的に、売却先はFOXCONN、WD、SK hynixに絞られてるな
関係既にかなり拗れてるし、WDがどんな手を取るか逆に興味がある

WDを下位入札者として扱うな、独占的に交渉しろ
東芝メモリに2〜3兆円の価値などない(WD&SLPは1.4〜5兆で入札?)
WDの許可無く株式を売るなら、WDの権利を蹂躙する行為だ
入札企業は日本や合弁企業にとって問題、特にBroadcom

http://jp.reuters.com/article/toshiba-wd-idJPKBN17E0NK
http://jp.reuters.com/article/focus-toshiba-idJPKBN17E1EU

>>414
あとWDね、ただ買収額が最大1.5兆程度じゃ、東芝にとってはお話にならない

416 :Socket774 (ワッチョイ 210.167.89.39):2017/04/12(水) 23:17:45.02 ID:Ff7wDwSK0.net
東芝メモリの買収は、実質的にFOXCONN、WD、SK hynixに絞られたみたいね
ただWDは資金が足りなくて、色々ダダこね始めてる様子
東芝にそんな価値は無いだの、そもそも分社化して売却は契約違反だの
WDと独占的に交渉しろだの、Broadcomを名指しで問題と明言したり

http://jp.reuters.com/article/toshiba-wd-idJPKBN17E0NK
http://jp.reuters.com/article/focus-toshiba-idJPKBN17E1EU

417 :Socket774 (ワッチョイ 210.167.89.39):2017/04/12(水) 23:18:11.53 ID:Ff7wDwSK0.net
誤爆失礼 

418 :Socket774 (ワッチョイ 58.0.223.166):2017/04/12(水) 23:21:18.40 ID:ba59ESur0.net
二度とインターネットにアクセスしなくて良いぞ

419 :Socket774 (ワッチョイ 125.9.64.114):2017/04/13(木) 01:00:00.36 ID:BTnn0mOE0.net
>>411
WDはアメリカ政府を動かすハラか
どれだけロビー積んだか知らんがそんな簡単にいくんかな
モノは日本にあるわけだし

東芝が今後アメリカとの取引全部やめますなんて言ったら
手も足も出ないぞ

米政府がスーパー301条発動を人質に東芝の契約履行を政府に要求したら別だけど

420 :Socket774 (アウアウウー 106.139.10.242):2017/04/13(木) 09:33:42.19 ID:9P8YMw0xa.net
アメリカ政府というか二度売すんなぐらいの感じ。

421 :Socket774 (スッップ 49.98.133.131):2017/04/13(木) 19:34:34.34 ID:7UQoFkQNd.net
ryzenが出たのでPCを組み直したり部屋を掃除してたら一昔前の芝の256GBのSSDが10枚程集まった
…いったい何に使えばいいんだろう

422 :Socket774 (ササクッテロレ 126.247.83.48):2017/04/13(木) 19:41:35.38 ID:9oT6wJomp.net
>>415
政府はアメリカに売りたがってる

423 :Socket774 (ワッチョイ 58.0.223.166):2017/04/13(木) 19:41:59.06 ID:d5RvwoN00.net
RAID10組んでファイル鯖に使うと良い

424 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.249.19):2017/04/13(木) 19:45:44.38 ID:9IaHSDYQ0.net
久々に明るいニュースが、NANDフラッシュメモリは諦めて(スマート)ネイル事業に参入☆ミ
生体につけるデバイスはIoTも兼ねてNANDとのシナジーはあるが
まぁ仕方ない

> 東芝は、つけ爪専業ベンチャーのミチ(東京都世田谷区)と協業し、
> 顧客の爪の形状に合ったネイルチップを受注生産するサービスを事業化する。
> 東芝はデータ加工システムの利用料で収益を確保し、まず年1億円の売上高を目指す。

東芝、原子力と半導体を切り離しネイル市場へ!3Dプリンター活用で付け心地追求
チップ受注生産サービス事業化
http://newswitch.jp/p/8623

425 :Socket774 (ワッチョイ 114.163.245.171):2017/04/14(金) 00:05:51.90 ID:9V4DTpYn0.net
122 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/04/13(木) 15:15:40.53 ID:jPz4eKe6
この契約、作った時点では、東芝にとってプラス面も当然あったんだとは思うよ。

当時は東芝は、半導体(メモリ)を手放すなんて夢にも思ってなくて、
むしろ提携相手(旧SD)が勝手に変なところに売り逃げするのを防ぐ方が重要だったんだろう。

だから、提携相手の同意がない限り、勝手に譲渡とか担保設定とかできないように
しておくことは、当然のことだと東芝は思っていたはず。

メモリ事業を自分の方がが急いで売って換金したい時が来るなんて、10000%ないと思っていたはず。
自分の首を絞める時がくるなんて誰にも予想できなかっただろうよ。

426 :Socket774 (ワッチョイ 126.74.226.104):2017/04/14(金) 00:09:17.56 ID:WN/gClMY0.net
WDの言い値でお安く渡すことが出来てよかったね、みたいな。

427 :Socket774 (ワッチョイ 113.39.127.73):2017/04/14(金) 00:58:33.89 ID:M8V2jV5Y0.net
東芝終わったね、安く買い叩かれて終わりか
0.5〜1兆円くらい足りない計算になるんかな?

428 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.250.107):2017/04/14(金) 12:22:33.32 ID:LpJeCPxj0.net
思考停止に陥ってるw

> 東芝は半導体事業の売却に関連する全ての協議および判断を一時的に停止した
> 米ウエスタンデジタル(WD)の懸念に対応するため
> 東芝がまずはWDと独占交渉すべきだと伝えた。同CEOはさらに、名前が挙がっている買い手候補は売却先として適さず、
> 報道されている提示条件は同事業の適正価値を上回っており、支持可能な水準ではないと指摘した。
> 東芝の幹部はブルームバーグ・ニュースの取材に対し、契約違反の可能性があると主張するWDの見解には同意できないと述べた。

東芝:半導体事業売却を巡る協議や判断を一時的に停止−関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-04-13/OOCXUSSYF01S01

429 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.250.192):2017/04/14(金) 15:16:59.70 ID:L+0Guwun0.net
おいおいFoxconnがSoftbankに応援&共同出資要請
こりゃ3兆どころか4〜6兆もいくんじゃね?
とにかく金の力で何とかするこの2社・・・キタネェw

WDがキレてる状態で違約金請求されてもSanDisk買収した
2兆ちょい出せば金の力で黙らせる事ができるだろうし

> 東芝の半導体メモリー事業の売却を巡って、1次入札に応じた台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業がソフトバンクグループに協力を要請
> 鴻海はソフトバンクの協力を得て、国内銀行などと調整する見通し。

鴻海、ソフトバンクに協力要請 東芝メモリー買収
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HAU_U7A410C1MM0000/

430 :Socket774 (ワッチョイ 113.39.127.73):2017/04/14(金) 15:27:06.33 ID:M8V2jV5Y0.net
アップルもまだあきらめないみたいだし
NANDってそんなに欲しいところ多かったとはおもわんかったな

431 :Socket774 (スッップ 49.98.133.222):2017/04/14(金) 15:36:45.47 ID:4gHZEQZpd.net
>>423
2.5インチドライブを8台以上RAIDで束ねて5インチベイに載せてSATAより高速なI/Oに繋げれるようなのを探したけどないね
SATAポートに直接繋げてもいいけど配線が飛んでもないことになるし、根元で束ねてPCIEx4に繋げれるようなのが理想的
俺のとこでさえ古いSSD、他にも沢山あるから、需要はあると思んだけど、ニッチ過ぎかな

しかし東芝のSSD買えなくなるんか

432 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.249.224):2017/04/14(金) 15:50:46.42 ID:vERQp34O0.net
>>430
今回が最後のチャンスというか、買ってもらいやすいように
純粋にNANDやSSDに関する美味しい部分だけを
東芝が切り出したのが「東芝メモリ」だからね

SAMSUNGは先行分の収益含めて余裕で投資を続ける状況
intelも資金的には余裕がある上に両者とも自社製品のシナジーが抜群
MicronやSK hynixもDRAMを含めてそれなりに大きな規模となっている
後2社でも丸ごと買収するなら、数兆円〜の巨額入札戦になるだろう
前2社はまぁ・・・考えるだけ無駄というか
そこまで金出してNAND事業を手に入れようとは思わないだろう

433 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.103):2017/04/14(金) 17:16:41.99 ID:xLPXtdin0.net
>>431
SATAならSG5、M.2ならXG4が現役で生産中だが国内では容易かつ潤沢な入手経路が無い
国内代理店が全く取り扱わないほうが問題だな
WDが買ったらコンシューマ向けブランドはWDに統合されそうではあるが
場合によっては日本国内だけToshibaブランドを使うかもしれない
SandiskもWDが買ってからSSDで新製品は出してない気がするしね
Sandiskに関しては興味が無いので適当な事買いてたらスマン

434 :Socket774 (アウアウカー):2017/04/14(金) 17:21:36.74 ID:o8QpVKLoa.net
>>433
XG4なんてあるの??

435 :Socket774 (アウアウカー):2017/04/14(金) 17:33:13.17 ID:cl3nJbYwa.net
これか
http://i.imgsafe.org/48e5cbc485.jpg

436 :Socket774 (ワッチョイ 113.39.127.73):2017/04/14(金) 19:29:15.98 ID:M8V2jV5Y0.net
>>432
NAND手にれるのは格安の部類なんか
そりゃWDも怒るか・・・

437 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.251.157):2017/04/14(金) 20:28:50.99 ID:ohb9bp/I0.net
>>435
そうそれでTHNS(N/F=FDE)5****UK型番の奴
Alienware含めたDELL系の一部に搭載されてるみたいだが
詳しくは東芝からDLできるカタログ見てくれ

>>436
1年前にようやくSandiskを買収完了してこれから稼ごうって時だし
WDは東芝なら暫くは安定だろうと思ってたが何のことは無い
粉飾であっという間に倒産寸前まで落ちたからね
候補のBroadcomを毛嫌いしてるのは、元々M&Aで大きくなったAvagoだし
手に入れたNAND事業が思わしくなくなったら直ぐ売ろうとして
現場も経営もグダグダになるのが嫌なんだろう

東芝プラントが878億円分の東芝への預け入れを全部解約
自身の資金の為や(東芝本社など一部除いた)株主の為を思っての行動

東芝、東芝プラの資金へのアクセス失う
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-04-14/OODRY96KLVR401

438 :Socket774 (ワッチョイ):2017/04/14(金) 20:58:06.64 ID:HowLTiTO0.net
XG3→XG4で性能落とすとか最悪だな
http://benyouhuifile.it168.com/forum/201609/21/192734eerqc1h4lhvch6cl.png

439 :Socket774 (ワッチョイ 210.167.89.87):2017/04/14(金) 21:30:29.37 ID:mm24Asdp0.net
まぁ・・・XG4はプレーナー型な上にTLCだからな、SG5もだけど

440 :Socket774 (ワッチョイ 122.18.183.234):2017/04/14(金) 21:31:50.01 ID:+VxKRVua0.net
Intel砂コン335から東芝TLCに変えたけど
体感大して変わらないは嘘だった…体感全然違う
今まで砂コンしか使ってなかったから体感違うって言える
(砂コン4台ぐらい)

441 :Socket774 (ワッチョイ 125.9.64.114):2017/04/14(金) 21:57:37.70 ID:MU2wgnpj0.net
HG5とか840Proとか駅プロの世代はそれ以前とで性能違いすぎるわな

442 :Socket774 (ワッチョイ):2017/04/14(金) 23:51:29.03 ID:HowLTiTO0.net
XG4みたいに正当進化な型番つけて置いて、中身劣化というのはやめてほしい。

443 :Socket774 (ワッチョイ 58.0.223.166):2017/04/14(金) 23:56:38.30 ID:Aoy09aDE0.net
ぶっちゃけHG2からXG3に移行して違いはよく分からなかった
鬱陶しい配線を消せただけで元は取れてるけど

444 :Socket774 (ワッチョイ 114.163.245.171):2017/04/15(土) 09:08:32.81 ID:bSZlx9kl0.net
まさか東芝のメモリの命運をWDが握ることになるとは思わなかった

445 :Socket774 (ワッチョイ 114.163.245.171):2017/04/15(土) 09:09:58.40 ID:bSZlx9kl0.net
158 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/04/14(金) 20:07:18.92 ID:CsPIbtZT
生ものメモリ事業で半年間資金投入やめたら、あっという間に価値下がる
時間がない東芝はWDに土下座するしかないだろ
でもWDとしては四日市はライバルと半々できるような場所じゃないから
妥協できるようなものでもないんだよなぁ

どう見ても、WDがメモリ株の担保承諾なんて出せるとは思えん
むしろ法的に拘束してきそう(実際、匂わせてるし)

446 :Socket774 (スプッッ 49.98.9.185):2017/04/15(土) 15:02:00.38 ID:H8BcETnKd.net
書いたのは本エルピーダメモリの坂本社長

東芝メモリの独占交渉権を要求、米ウエスタンデジタルは「最悪」の売却先
Wedge 4/15(土) 12:30配信

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170415-00010004-wedge-bus_all

447 :Socket774 (ワッチョイ 113.151.70.11):2017/04/15(土) 15:14:29.20 ID:SMftXue+0.net
元 ○
本 ×

448 :Socket774 (スプッッ 49.98.9.185):2017/04/15(土) 15:21:30.33 ID:H8BcETnKd.net
うっ、すまぬ

449 :Socket774 (ワッチョイ 210.167.89.87):2017/04/15(土) 15:47:48.16 ID:SCEaWz+A0.net
まとめてみた

BroadCom&Silverlake(最有力候補との噂) ※WDが名指しで最悪の売却先と評価
提示2.5兆円、非競合で独禁審査なし、元hp(AVAGO)のM&A部隊と投資ファンドのタッグ
ただしSilverlakeの割合は判らないが、株式を転売する目的でもある

SK hynix(DRAM事業有り)
提示2兆円?、独禁審査あり、STT-MRAMとナノインプリントで東芝及び日本企業との
NAND及びSSDの相乗効果あり、コントローラベンダのLink_A_media_Devicesを買収済み

Western Digital(現在の共同出資者、拒否権発動)
提示1.5兆円?、難易度高めの独禁審査あり、SanDisk時代からNANDを共同開発のため
極めて相乗効果が高い、度重なる巨額買収で、NANDへ年数千億の巨額投資を続けられるか不明
そのため効率化を伴った"整理"が行われる可能性もあり、BroadComを極めて嫌う

FOXCONN(ソフトバンク、Apple等に応援要請?)
提示〜3兆円(+Apple5000億?SB兆クラス?)、独禁審査なし、日本の外為法審査抵触
下請け時代から極めて"効率化の為の整理"を行う経営方針、SBやAppleを混ぜる事で
買収資金の上積みと外為法の回避を狙っているが、それは船頭を増やす悪影響にもなる

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

TSMC、入札から降りる、相乗効果を期待できない、東芝のNAND事業の先行きが不透明とも
Micron(競合)/Google/その他、一次入札を通過できず(但し入札を行ったかは不明)

450 :Socket774 (ワイモマー 49.134.37.46):2017/04/15(土) 20:57:42.30 ID:Mqupkyv2M.net
WDがごねても独禁法拒絶の可能性が結構高いし
あんまり得はないきがするんだがね

451 :Socket774 (ワッチョイ 210.131.51.186):2017/04/15(土) 21:12:30.10 ID:dpCA+wJ00.net
ウエスチングハウスから押し付けられた
負債をWDにかぶせちゃえばいいんじゃないか?
米で背負わされた負債はすべて米に帰そう

452 :Socket774 (アウアウウー 106.181.196.214):2017/04/15(土) 21:16:11.69 ID:VbfoHH15a.net
初SSDでMG1Q買おうと思ってたんだが過去にphisonOEMで低品質だと言われてるの見つけた
実際のところどうなんです?
予算は240GBを1万円で考えてる

453 :Socket774 (ワッチョイ 210.167.89.87):2017/04/15(土) 21:33:22.50 ID:SCEaWz+A0.net
低品質かどうかは知らんが、Phisonリファレンスファームを積んだ
TOSHIBAロゴ入りPhison S1xコントローラのTLC品です、所謂安物

454 :Socket774 (ワッチョイ 218.229.36.133):2017/04/16(日) 13:35:35.86 ID:nXc+OtQy0.net
で、不具合情報とか有るの?

455 :Socket774 (ワッチョイ 121.102.114.30):2017/04/16(日) 16:33:59.47 ID:GwSbgXqY0.net
WDは、日本に数兆円も直接投資してる、数少ない日本に投資してる優良企業だぞ

456 :Socket774 (ワッチョイ 220.219.44.249):2017/04/16(日) 17:00:54.27 ID:ONFbh9Xi0.net
よしっWDに決まりだすぐ売る

457 :Socket774 (ワッチョイ):2017/04/16(日) 18:30:00.81 ID:oWzO/+7Z0.net
960 PROと同じ性能の物を同じ価格で売ってくれるだけで満足だから早く出せ。

458 :Socket774 (ワッチョイ 125.9.64.114):2017/04/17(月) 06:37:41.78 ID:Vj4tMsm10.net
このゴタゴタでコントローラ開発が進んでるはずもなく
PHISONあたりが頑張ってくれてたら別だけどXG4でTLCだから今後はTLCを覚悟せんとアカン
ってかMLCにこだわるなら960Pro・SM961なりM8Peなり早めに確保したほうがいいかもしれない

459 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.250.122):2017/04/17(月) 17:13:03.58 ID:kajs4zYh0.net
48層や64層のBiCSは全てTLCで量産している様子
もちろんeMLCやSLCはパーツ単位でもまだ1xnm及び2xnm世代の2D製品が取り寄せられるけどね

https://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_07/pr_j2701.htm
https://www.toshiba.co.jp/about/press/2015_08/pr_j0402.htm

460 :Socket774 (バットンキン 123.224.237.170):2017/04/17(月) 20:08:15.74 ID:Z1uLAyV1M.net
TLCとかいうゴミNANDはさっさと抹消されてほしい

461 :Socket774 (ワッチョイ 210.131.51.186):2017/04/17(月) 21:40:49.89 ID:MYiObXFW0.net
MLCとSLCしか持ってないんでTLCがどれだけひどいのかよくわからない
そんなにひどいの?

462 :Socket774 (ワッチョイ 114.181.204.6):2017/04/17(月) 21:43:45.66 ID:DWownenA0.net
それほどでもない。

463 :Socket774 (ワッチョイ 58.0.226.137):2017/04/17(月) 22:28:27.88 ID:nfMkUYHo0.net
東芝が大丈夫だと判断したのなら大丈夫だろう
その他大勢が大丈夫かというとアレだが(サンディスクは実質東芝なので除く)

464 :Socket774 (ワッチョイ 121.102.39.72):2017/04/18(火) 02:35:14.43 ID:Q0u1O1Ef0.net
>>461
声が大きいのが騒いでるだけ
MLCが出てきた時にSLC連呼してた連中と同じだよ

465 :Socket774 (ワッチョイ):2017/04/18(火) 06:07:28.39 ID:6/pUayuE0.net
TLCでも構わんが、明らかにXG4はXG3より劣化してるじゃないか。
書き込み速度なんて半分以下

466 :Socket774 (ブーイモ 49.239.77.78):2017/04/18(火) 06:45:44.86 ID:nFLsCpiEM.net
同じch数で処理しているなら書き込み時の処理数値が違うんだから、
大容量バッファでも有れば別だが、それも無いのなら、同等速度出る方がおかしい罠

467 :Socket774 (ワッチョイ):2017/04/18(火) 07:36:17.49 ID:6/pUayuE0.net
もしXG4が960 EVOと同等の性能で、
まともな保証つけてパッケージ販売すれば普通に売れるよ。

468 :Socket774 (ワイモマー 49.134.30.34):2017/04/18(火) 09:10:42.50 ID:w1l8w7gmM.net
どうせコスト削減効果が2/3程度しかないわけだからなあ
エンスージアストはそりゃMLCほしがるは

469 :Socket774 (ワッチョイ 49.253.78.28):2017/04/18(火) 10:30:02.17 ID:mDVeHGav0.net
エンスー=金づる ボッタクリ
どの世界でも一緒だよ

470 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.251.49):2017/04/19(水) 15:00:56.17 ID:8uc8cwef0.net
逆らえないにしろ有り体に言えば売国奴って奴だな
シャープ()は

> シャープは、事業の買収を目指している親会社のホンハイ精密工業と連携して出資する意向があることを明らかにしました。
> 日本に本社のある傘下のシャープと連携することで、政府の懸念をかわしたいという狙いもあるものと見られます。

東芝の半導体事業 シャープがホンハイと連携し出資の意向
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170419/k10010953511000.html

471 :Socket774 (ワッチョイ 180.144.195.71):2017/04/20(木) 07:10:37.70 ID:pRCVQ7J70.net
共通点は権力者が木偶の坊ってこと

472 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.207):2017/04/20(木) 17:04:53.42 ID:aaktO8/u0.net
FOXCONNはどうみても連合国側の傀儡です、本当にありがとうございました
にしても株式を協調米&傘下日&自社中国で4:4:2で割り振っても実権はFOXCONNだから意味なしw
四日市FABはマルッとライン機材が米に移送されて落魄れる日は近いな
FOXCONNだし間違いなくやりたい放題するのは目に見えてる
見えてるNAND不況に入ったら虚勢も潰れて必死の叩き売りしそうだし

> 買収後にアメリカに工場を設立するなど日米政府の抵抗感を減らす提案をしていることがわかった。
> 新会社の株式の4割をアップルやアマゾンなどのアメリカ企業が保有し、4割をホンハイの傘下にあるシャープなどの日本企業が、
> 残りの2割をホンハイが保有する案を提示していることがわかった。さらにアメリカ国内に工場を建設し雇用を生む
> しかし名前があがっている企業が実際に提案に合意しているのか不透明

ホンハイ“東芝・半導体買収後、米に工場”
http://www.news24.jp/articles/2017/04/20/06359455.html

473 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.2):2017/04/20(木) 17:42:19.07 ID:NnTNRmRXa.net
アメリカでNANDの前工程やるメリットが無いよね。
後行程は台湾、中国で、その後の出荷先は中国、台湾、韓国が殆どなのに。

総レス数 1001
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200