2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東芝】 Toshiba SSD 友の会 49芝目

1 :Socket774(ブーイモ 210.130.191.38):2017/02/12(日) 18:41:14.48 ID:2gsVcqMaM.net
前スレ
【東芝】 Toshiba SSD 友の会 48芝目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1474763869/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

296 :Socket774 (ワッチョイ 49.253.93.13):2017/03/24(金) 15:03:21.80 ID:muV45UGu0.net
あの売国奴の親と娘って逮捕されてたよな
またなんかシンガポールでやってんのか

297 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.251.99):2017/03/24(金) 17:20:39.74 ID:x8ECdH4O0.net
今期の赤字分とWHのチャプターイレブンを行うには
ちと足りない気がするが、しかし身売りしたSanDiskより
算定した価値が東芝メモリ()に無いとは皮肉な事だw

> 「2兆円の値が付いたらとんでもなくラッキー」
> 業界関係者は新会社の価値は「1兆5000億円という線が妥当ではないか」とみる。
> 1兆円規模の資金調達を目指す計画。入札では100%売却を前提条件としている
> WHの破産法11条適用や、債務保証リスクを考慮すれば、資金は多いほうが良い

東芝のメモリー事業、完全売却に現実味。一体いくらになるの?
WHの破産処理コストを捻出。1.5兆円が妥当な線か
http://newswitch.jp/p/8282

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

22段階中19段目へ2ノッチ引き下げ、更に引き下げ方向でヲチ継続

東芝の格付けを「CCC‐」に2段階引き下げ=S&P
http://jp.reuters.com/article/toshiba-sp-rating-idJPKBN16O13Q

298 :Socket774 (ワッチョイ 58.0.223.166):2017/03/24(金) 18:51:00.16 ID:Yn2cyIgK0.net
多少高くても構わんけどね
物は良いんだし
変なショップからは買いたくないというだけ

299 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.251.147):2017/03/24(金) 19:15:33.69 ID:JLBvuy/C0.net
> 既につぶれたのと同じともいえる状況に置かれている。
> 虎の子の半導体子会社の株売却について(略)
> 2割未満の売却では高い価格が付かないから、最初から完全売却は常識だが、そこが今の東芝には欠けているのだ。そこには経営戦略がない。

決算もできない東芝の悲惨 「宝」の半導体事業手放し、原子力は引き取り手不在に
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170323/dms1703230830004-n1.htm

東芝融資、銀行の足並みに乱れ 一部地銀は引き揚げ
http://www.asahi.com/articles/ASK3P4V99K3PULFA00L.html

300 :Socket774 (ワッチョイ 218.45.64.177):2017/03/25(土) 22:11:30.35 ID:wJ+Wtp150.net
必死に東芝sage記事貼ってるけど空売りの踏み上げでも食らってるのかw?
ここから上げたら死ぬぞw
村上ファンドも大量取得してるしな。

301 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.251.57):2017/03/25(土) 22:43:42.87 ID:QLkh+W+A0.net
いや?純粋に東芝のNANDやSSD事業に関係のある記事を貼ってるだけ
それを板チの株トレーダーが活用して、転んだりしようが
俺は何とも思わないし、そもそも資産運用での株には興味がない訳で

302 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.17):2017/03/25(土) 22:55:42.72 ID:InmwJTkTa.net
どうでもいいから、XG3の特売情報持って来いや

303 :Socket774 (ワッチョイ 125.9.64.114):2017/03/26(日) 00:11:12.34 ID:dUhXB+EC0.net
いやsage照るつもりはないってかはよXG3国内導入しロッテ法だけど
安定してくれないと困るってのはある

304 :Socket774 (ワッチョイ 58.0.223.166):2017/03/26(日) 10:41:13.41 ID:yka4NPfP0.net
特売じゃなくても普通のショップに置いてるだけで良い

305 :Socket774 (ワッチョイ 219.121.62.203):2017/03/26(日) 10:49:26.94 ID:wxcDqk+50.net
いつものようにCFDが2000台くらい東芝から買って3年保証つけて売れば、余裕で完売するよね? >XG3

306 :Socket774 (ブーイモ 202.214.167.106):2017/03/26(日) 15:07:53.27 ID:4+KCSapAM.net
個人に売って貰えるか解らんけどな
あと、中間在庫無し保証付きの個人仲買から仕入れる小売りも有るかどうか

307 :Socket774 (ブーイモ 202.214.167.106):2017/03/26(日) 15:12:41.35 ID:4+KCSapAM.net
あぁCFDでか
結局交換対応分のストック見込むから、2000仕入れて2000売る事なんて出来ない
3〜4000入れて8割卸して残りは交換保証
終売時に不良レートから見込みストック確保して、残りを売りきりで安価放出
扱い終了後にそのストックも同様に売りきりで放出ってところだろ

308 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.37):2017/03/26(日) 18:20:34.36 ID:9gzOrt/E0.net
当のCFDの対応、SM2260コントローラと出所不明の3D NAND(恐らくTLC)

最大リード2,500MB/sのNVMe SSD「M2OPG1VN」が販売開始
256GBと512GBの2タイプ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1051355.html

309 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.37):2017/03/26(日) 18:23:06.92 ID:vhMT5pdba.net
>>307
CFDは平気で「交換品無いんで全額返金で許して」って言うよ。砂芝がそうだった。

310 :Socket774 (ワッチョイ 218.229.36.133):2017/03/26(日) 19:09:46.64 ID:P8qrLxL90.net
それは売り切りなの告知せずに卸した結果な

311 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.5):2017/03/26(日) 19:29:04.55 ID:tfUktpYja.net
どうせXG3の海外輸入は保証無いんだし、故障時は返金対応で構わんから国内流通させてくれ。

312 :Socket774 (ワイモマー 49.134.37.46):2017/03/26(日) 20:26:54.86 ID:VPpHKvDFM.net
東芝がXG3に対して自信がないから降ろさないんじゃとか思ってしまう
OCZのRD400すら国内流通止めてるくらいだしなあ

313 :Socket774 (ワイモマー 49.134.37.46):2017/03/26(日) 20:27:35.05 ID:VPpHKvDFM.net
>>309
砂芝は問題の根本解決が不可能だからそうするしかなかったんでしょ

314 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.18):2017/03/26(日) 20:30:38.54 ID:BNQEMMEAa.net
1年前に流通させてれば950 proと並んで人気製品になれたのに。

315 :Socket774 (ワッチョイ 219.122.215.30):2017/03/26(日) 21:12:24.87 ID:4PYJhASZ0.net
>>308
ADATAのSX8000とほぼ一致
NANDはインテル/マイクロン製っぽいな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1051/355/tm2pg1vn2.jpg
http://www.legitreviews.com/wp-content/uploads/2017/03/adata-sx8000-512gb-nand.jpg

316 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.237):2017/03/26(日) 21:44:15.66 ID:jm44m/Od0.net
>>315
あらま、ありがとう、普通にCFDの基板にSX8000が有るのを見落としてたw
って事はADATAの再販だろうね、NAND自体の刻印はなされてないものだが
後はファームと基板ロットが僅かに違う以外は同一と思って良さそうだね

317 :Socket774 (アウアウカー 182.251.246.36):2017/03/27(月) 11:22:40.44 ID:jiw5soxga.net
NVMe使うような層は速度重視だし新しい割と安価な正規品買っちゃうからXGもそうだしRD400の抜き取り品みたいなのは売れ残る

CFDも分かってるからそんなもん仕入れないしArkが少数売った程度であれが正しい判断
他社はガンガン進歩してんのに東芝なんてもう開発停止で終わってるし

318 :Socket774 (ワイモマー 49.134.28.169):2017/03/27(月) 11:59:21.43 ID:SZ9KRDbHM.net
値段が飛び出さないレベルで信頼性とかもそれなりには重視するよ
だからPHISONチップのNVMeSSD出てもそう簡単に飛びつく人はいなかったわけで

東芝原理主義者や信者みたいに度が過ぎるほど信頼性第一じゃないけど

319 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.19):2017/03/27(月) 12:50:25.45 ID:N9GF1+6/a.net
特に良いところのないHGシリーズがそこそこ売れてたんだからXG3も需要あるよ。

320 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.246):2017/03/27(月) 18:18:53.63 ID:zqCW6nG60.net
東芝 → 同業は独禁審査に時間かかるから駄目、とにかく金が来年度中に必要
WD → WDが経営権を握れないと混乱する、他社を入れるなら拒否権発動も厭わない
日政 → 中・台入札拒否に躊躇なし、水面下協調入札したい ※注:将来のビジョン無し(NAND系経営には無知)

各勢力の思惑が全く一致せずにゴタゴタになって参りました
東芝は同業種は審査に時間が掛かり、来年度債務超過(再)でデフォルトだけは避けたい
WDは既にSanDisk経由で2兆超えの多額の金を支払っている訳で、他社が介入するのは許せない
日本政府はNANDが中国・台湾に流れるのだけは阻止したい、但し今後の明確なビジョンは持っていない()

一時入札締め切りは明後日の29日、泣いても笑っても期限を考えるなら
同業者の入札に関しては直ぐ審査開始すべき、特にWDの場合はシェア的に極めて審査が厳しい

> 韓国サムスン電子、東芝、WD、マイクロン、SKハイニックス、米インテルの6社寡占の中
> 首位のサムスンは出荷数量で40%のシェアを占め、最先端の3次元(3D)メモリーでも圧倒的に先行している。
> 今の東芝のメモリー事業が好調でも、分社した後の生存競争で振り落とされてしまうという危機感が東芝内部に根強くある。

> 「東芝のメモリー技術を、中国やそれと関係の深い台湾に引き渡すのは厳しい」(経済産業省幹部)
> 「外為法(外国為替及び外国貿易法)で阻止することにちゅうちょはない」(同)
> 東芝の上層部も「競合企業の出資で、独占禁止法の審査に時間がかかるので難しい」
> 「経営幹部は、半導体新会社を売却することで頭がいっぱいで、その先は全く考えていない」(同)
> WDからも「四日市工場の運営に他社を入れれば混乱する」
> 「国の基幹事業で、最重要技術」(榊原定征・経団連会長)と高く評価する事業体は、その将来像を描く主役が不在。

東芝メモリ「日米連合で中韓に対抗」構想は戦略不在だ
http://diamond.jp/articles/-/122534

321 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.246):2017/03/27(月) 18:19:52.63 ID:zqCW6nG60.net
> 「技術の東芝」の象徴的な存在である舛岡さんはその後、研究現場から外される形になったことから退社
> 東芝は皮肉にも今、イノベーションの成果ではなく、かつての技術によって経営危機をしのごうとしている。

「技術の東芝」、暗転の伏線
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170327/bsb1703270604001-n2.htm

322 :Socket774 (ワッチョイ 219.207.74.233):2017/03/27(月) 18:42:02.76 ID:oGbCWRrj0.net
どんどん作って売ればいいのに
メモリやSSDを

323 :Socket774 (ワッチョイ 210.167.89.28):2017/03/27(月) 19:27:12.12 ID:w0Fu+ynQ0.net
>>320
競争における巨額投資を、税金を主体とした政投銀や産業革新機構が
続けていけるとは思えない、むしろ継続投資の必要性を判ってないとしか見えないな

買収時の投資で力尽きてで、後は資金不足で投資継続できず
競争からハブられたりしたなら、とんだスキャンダルになるぞ、金ドブだからな

>>322
各社全力で量産中、これ以上の製造キャパは設備投資しかない
intelは大連FABの3Dへの変換が大部分完了し、MicronはFab10xが完成
Samsungも1兆超えの半島Fabが夏には量産開始、SK hynixも今年72層の量産を目指す
各社とも追加で量産の目処が立っているから、今後は値下がりに転じるだろう
東芝は来年度に量産に持ち込むとあったが、投資遅れが致命的にならなければね
Micronはプレスで3D NANDは絶好調とか、めっちゃ大口叩いてるしw

324 :Socket774 (ワイモマー 49.134.37.46):2017/03/27(月) 19:29:45.22 ID:zt4WxgDGM.net
>>320
WDがアメリカ政府と相談して政府介入をする可能性を見る

325 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.249.5):2017/03/27(月) 20:32:38.22 ID:0MCdSvDL0.net
>>323
中国台湾に漏れなければ良いとしか考えてない節
Micronが手に入れるとp-BiCSとSTT-MRAMノウハウだけ手に入れて
「やっぱイラネ」とファンドにポイする可能性も否定できないのに

>>324
WD自体は拒否権の切り札でそこまで深刻にならないとは思ったり
厄介なのは協調で20%以上とってくるFOXCONNや日米国策ファンドか?

326 :Socket774 (ワッチョイ 60.38.217.228):2017/03/27(月) 20:45:44.29 ID:vVaJsOZh0.net
もういっそ「倒産手続を前向きに検討します。アベノミクスの成果です」って言ったら慌てて税金つぎ込むんじゃないかw

327 :Socket774 (ワッチョイ 58.0.223.166):2017/03/27(月) 20:47:36.74 ID:oZi7nhgK0.net
Naples環境を考えるとPCIeスロット規格のも出回って欲しいなあ
フェニックスシリーズだっけ

328 :Socket774 (ワッチョイ 210.167.89.28):2017/03/27(月) 21:03:58.15 ID:w0Fu+ynQ0.net
腹を括ったみたいだな、今期損失とあわせてとりあえず-1.5兆円かな?
金額的に東芝メモリほぼ全ての売却という流れになりそうだけど
現状の入札が比較的思ったように進んだ印でもありそうで
とりあえずは良かったと思うべきか、まだ判らないけども〜

東芝、米WH債務保証を完全履行へ 7900億円
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ27IHO_X20C17A3000000/

>>325
流石にそれは穿ち過ぎな感もあるがw

>>326
今の状況の原因は、2009年からの膨れ上がった粉飾要因で、アベノミクスは関係ない
国策としての原子力ですら粉飾を行ったから、擦り付けは恥の上塗りっしょw

329 :Socket774 (ワッチョイ 125.9.64.114):2017/03/27(月) 21:51:44.74 ID:9MyL1WWd0.net
>>325
Micronだと米独禁法にかかる可能性

330 :Socket774 (ワッチョイ 60.38.217.228):2017/03/27(月) 22:09:39.43 ID:vVaJsOZh0.net
>>328
まあそうなんだが
「東芝が潰れた時の総理」って歴史に残したくないとか
あの対外ばらまき総理ならやっちゃうかもw

331 :Socket774 (アウアウカー 182.251.246.37):2017/03/28(火) 02:21:29.79 ID:iNRyysUYa.net
国としても防衛省との取引が200億強ある東芝本丸が潰れると面倒だが半導体部門はどうって事ないしなぁ
困るのは一部の耐久性信頼性連呼のキチガイだけでしょ
メーカー潰れたら元も子も無いが

332 :Socket774 (ワッチョイ 125.9.64.114):2017/03/28(火) 03:11:17.98 ID:0DuL57VC0.net
中国に渡ると近年話題のAIやIoT絡みで兵器が自立化高性能化したり
ミサイルが小型コンパクトスマート化して戦争時にヤバイので
断固として渡せないってのはある

333 :Socket774 (アウアウカー 182.251.246.38):2017/03/28(火) 04:28:56.93 ID:pm38+Buaa.net
>>332
東芝の半導体部門は国防に関係ないよ
潰せないのは東芝本体

334 :Socket774 (ワッチョイ 210.147.90.173):2017/03/28(火) 06:34:58.28 ID:EhMMtYCA0.net
JALみたいに一度潰して再建するじゃね 破産宣告すれば全ての借金も無くなるから
東芝も同じ事するじゃね?

335 :Socket774 (スプッッ 1.79.72.247):2017/03/28(火) 08:06:00.38 ID:rZLUXRwUd.net
>>333
あるよ
微細プロセスの半導体製造技術が中国に渡ると兵器転用される
だから国は外為法の厳格適用をすると明言している

336 :Socket774 (ワッチョイ 220.216.123.73):2017/03/28(火) 13:29:19.51 ID:HWSq3Zyj0.net
とうしばの半導体せいぞうぎじゅつ…(周回遅れ

337 :Socket774 (アウアウウー 106.139.15.94):2017/03/28(火) 17:02:26.85 ID:D0o6oOIKa.net
原子力は韓国でもおk,みたいな。

338 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.44):2017/03/28(火) 18:51:48.51 ID:3CD/RgCPa.net
TOSHIBA PX04PMC080 レビュー

エンタープライズ向け高速 NVMe 対応 SSD!!

この度、TOSHIBA様のご厚意でエンタープライズ向けSSDであるTOSHIBA PX04PMC080 (NVMe, 800GB)をお借りしましたので紹介させていただきます。エンタープライズ向けということで書き換え保障回数が非常に多く、1日に10回全体を書き換えて5年保障です。

https://crystaldew.info/2016/09/03/toshiba-px04pmc080/

http://crystaldew.info/wp-content/uploads/PX04PMC080_1.jpg
http://crystaldew.info/wp-content/uploads/PX04PMC080_2.jpg
http://crystaldew.info/wp-content/uploads/ToshibaSSD_CrystalDiskInfo702.jpg
http://crystaldew.info/wp-content/uploads/ToshibaSSD_CrystalDiskMark512.jpg

売ってくれ

339 :Socket774 (ワッチョイ 210.167.75.44):2017/03/28(火) 18:58:25.63 ID:S8Lzj1Fh0.net
CDMとCDIだけでレビューw バースト速度以外全く性能が判らない

閑古休題、NANDに明るくない経営陣はどうしようもないですよ、といったお話

湯之上氏も経産省や産業連がNANDに関して全くと知らない事を危惧してるな
竹内氏をバッシングしてるが、これはまぁ同意できる、あちらは技術系だし
状況が全く判ってなさそうな発言してたし

しかし、政府の意向側で政投銀と産革機構が
共同入札する相方がSK hynixとは知らなかったw
長江の傘下には嫌って事で、東芝が政府に泣きついたか、有り得なくは無いな
まぁセットで経産省が晴れて落札できれば、チャンス時には保守思考で
拒否権を発動して足を引っ張り、ピンチ時にはエリートパニックで足を引っ張る
特にフラッシュメモリ類で必要となる、フットワークの軽さが失われそうねw

東芝メモリ買収、政策銀や革新機構は出てくるな!
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49541

340 :Socket774 (ワッチョイ 58.0.223.166):2017/03/28(火) 19:21:27.54 ID:kXlOFEw+0.net
>>338
約20万円らしい
高いのは確かだが手が届かないってほどではない

341 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.91):2017/03/28(火) 19:51:33.22 ID:25xZcWb40.net
競合だとintelとSAMSUNG以外は買収意欲もち
のれん代は9000億〜1兆4000億、1度の入札で決まるとはいえないとも

> 東芝は新会社株の過半を手放す方針。純資産が約6千億円の新会社の事業価値は1兆5千億円から2兆円とされ、
> 出資企業側は多額ののれん代を背負うことになる。

> 国内工場の維持や短期売却を目指す東芝と企業側の思惑が複雑にからみあい、
> 一度の入札で売却先が決まるとは考えていないためだ

東芝半導体売却、10社超が関心 入札29日締め切り
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ27IFJ_X20C17A3EA2000/

342 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.45):2017/03/28(火) 20:14:45.27 ID:EEmV71ega.net
>>340
こんな高寿命NANDじゃなくて並のNANDでいいから、もっと安く欲しいわ。
960 PROと同じ価格帯なら余裕で戦える。

343 :Socket774 (ワッチョイ 110.132.129.201):2017/03/28(火) 20:39:31.70 ID:3VOT1mbj0.net
>>338
14PBとかオイオイオイ死ぬわ俺

344 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.18):2017/03/29(水) 10:14:53.03 ID:xdbxraSaa.net
これって相当コントローラー大きそうだよね。
http://crystaldew.info/wp-content/uploads/PX04PMC080_2.jpg

消費電力27.6Wというのも気になる。
http://crystaldew.info/wp-content/uploads/PX04PMC080_1.jpg

345 :Socket774 (ワッチョイ 219.100.59.124):2017/03/29(水) 10:48:05.87 ID:ObPQIwIc0.net
> 1日に10回全体を書き換えて5年保障です
DBのトランザクション用かな。おそロシ…芝

346 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.37):2017/03/29(水) 11:17:21.95 ID:EwY5h/1oa.net
CFDの東芝HDD買ったんだが、1年保証になってた。。

347 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.250.39):2017/03/29(水) 15:54:35.51 ID:ygTSP/1M0.net
国内企業が名乗りを上げるも、どうみてもマネーゲーム参加でした
東芝メモリ()にこういうのが関わるとロクなことならない可能性

> 突如名乗りを上げたのは、日本のベンチャーキャピタルでした。
> 日本の金融機関や事業会社から資金を募った資金全てを株式購入に充てる方針です。
> 東芝メモリの株式を上場させた後、出資額に応じて株式を分配するといいます。

東芝半導体 日本の“某勢力”が名乗り
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_129144

348 :Socket774 (ワッチョイ 222.10.19.113):2017/03/29(水) 15:59:25.71 ID:Kitg5RK80.net
>>346
過去に1年保証じゃないのあったの?

349 :Socket774 (ワッチョイ 61.194.161.46):2017/03/29(水) 16:08:55.87 ID:o3FzQzKR0.net
>>326 民主時代と違って輸出企業は業績回復してるのもあるから通用しない

350 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.44):2017/03/29(水) 17:25:20.40 ID:/P4TfdCCa.net
>>348
昔は3年保証だった。
https://zigsow.jp/item/292741/review/320310

351 :Socket774 (ワッチョイ 222.10.19.113):2017/03/29(水) 18:40:44.59 ID:Kitg5RK80.net
>>350
これMGシリーズの保証書を使いまわしたか印刷ミスを修正して使いまわしとかじゃないの?

352 :Socket774 (ワッチョイ 58.0.223.166):2017/03/29(水) 20:29:59.19 ID:yVNc74Kz0.net
>>344
石の規模から言うとFPGAでも載ってそうな感じ
DRAMが表に4+裏に4個?
これで民生用に安く出せるはずはないな…

353 :Socket774 (ワッチョイ 210.167.75.89):2017/03/29(水) 20:55:13.52 ID:amHg+/oH0.net
PX04P*はサンプル借りた事があるが、I/Oロード50%程度でも
ある程度のエアフローが必要、スロットリングが起こる

354 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.50):2017/03/29(水) 21:53:04.94 ID:jzvxD6yoa.net
PX04Pの詳細レビュー
これ以外の画像も多数有り
http://koolshare.cn/thread-40583-1-1.html

http://image.koolshare.cn/attachment/forum/201604/06/155919sosks5s557f3mese.jpg
http://image.koolshare.cn/attachment/forum/201604/06/155923be8m0cq5ffqpqm5v.jpg
http://image.koolshare.cn/attachment/forum/201604/06/155938hm99947w2oj4mzow.jpg
http://image.koolshare.cn/attachment/forum/201604/06/155941vvppi8gp8hpbmzhz.jpg
http://image.koolshare.cn/attachment/forum/201604/06/155944m3ujxr6s66s3apsh.jpg
http://image.koolshare.cn/attachment/forum/201604/06/155942y3sp1rxpps28tys5.jpg
http://image.koolshare.cn/attachment/forum/201604/06/155946lj02qjfvj0m6mcgw.jpg
http://image.koolshare.cn/attachment/forum/201604/06/155949f30xs6ddk2zzsfyl.jpg
http://image.koolshare.cn/attachment/forum/201604/06/160002adtify02l9yyii6v.jpg

355 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.108):2017/03/29(水) 23:48:09.62 ID:gtKoEVHa0.net
【速報】SK hynixが東芝メモリに対して概ね1兆円で応札

> 韓国のSKハイニックス(000660.KS)が率いるコンソーシアムが、
> 東芝(6502.T)の半導体メモリー事業売却の入札に90億ドル以上の価格を提示したもよう

韓国SKハイニックス、東芝の半導体入札に90億ドルで応札=現地紙
http://jp.reuters.com/article/toshiba-m-a-sk-hynix-bid-idJPKBN1700OO

356 :Socket774 (ワッチョイ 58.0.223.166):2017/03/29(水) 23:54:05.55 ID:yVNc74Kz0.net
>>354
こっちもとんでもない変態実装だな
2.5型の筐体に基板が2枚、さらに電解コンをこんな向きで
ねじ込んでるSSDとか予想外過ぎる

357 :Socket774 (ワッチョイ 210.167.75.89):2017/03/29(水) 23:59:27.11 ID:amHg+/oH0.net
>>355
日本の投資家とか書いてあるが、これ事前にあった民間ファンドなのか
政投銀なのか、どっちなのか判らんが、1兆以上とはデカく出たもんだな

日本の投資家とコンソーシアム(企業連合)を組むための協議を行っている。
http://jp.reuters.com/article/sknynix-toshiba-idJPKBN17003I

358 :Socket774 (ワッチョイ 219.126.162.181):2017/03/30(木) 00:13:00.18 ID:DVMBKfzp0.net
「地獄の扉」を開けてしまった東芝
http://yamikabu.blog136.fc2.com/blog-entry-1972.html

359 :Socket774 (スッップ 49.98.144.108):2017/03/30(木) 00:29:21.77 ID:N0DqLVH6d.net
>>354
ヒューこいつはとんでもねぇ変態だぜ!

360 :Socket774 (ブーイモ 49.239.65.37):2017/03/30(木) 00:33:37.29 ID:lvlkJ0OlM.net
>>356
エンプラ向けはこんなもんだよ

361 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.50):2017/03/30(木) 00:55:46.13 ID:CtMiRiYA0.net
仮にもWDの連合とはいえ、NANDの起源となる日本から事業が失われるのは残念
東芝が舛岡氏を強引に切り捨てたしっぺ返しの最終段階か
実際に売却される段階になると、若干やるせない感覚はあるな

さて、また外為云々とか官僚的思考の記事だが
・国の安全保障に係る重要技術の海外流出を阻止
・「鴻海はいくらでもカネがある」
・日本の技術分野の流出が現実になりかねない

焦点:東芝のWH切り離し、損失上限は不透明 半導体売却にも影響か
http://jp.reuters.com/article/toshiba-wh-us-idJPKBN17022E?sp=true

362 :Socket774 (ワッチョイ 58.0.223.166):2017/03/30(木) 00:59:20.82 ID:pgnx4JjA0.net
まあこんな凄いのが一案件でデータセンターに一気に何千台も売れるとか言われたら
民生向けなんてやる気にならないのかも知れないな…

だがXG3売ってくれ

363 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.19):2017/03/30(木) 01:18:18.43 ID:u+Xiiv78a.net
16ch並列までしてるのに960 PROより遅い。。

364 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.39):2017/03/30(木) 01:20:51.44 ID:Eqm1RioEa.net
>>362
IntelもMicronもSanDiskもSamsungも日本の小売り市場に参入してる。
儲かる市場なのは明白だ。

東芝の営業効率が悪すぎる可能性はあるが。

365 :Socket774 (ワッチョイ 210.167.75.89):2017/03/30(木) 01:40:03.73 ID:DrkXCp210.net
民生向けはEUだのAMだのでQ300やA100売りまくってるじゃない

366 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.4):2017/03/30(木) 01:50:09.06 ID:LNq0r4EIa.net
>>365
国内向けは保証無し

367 :Socket774 (ワッチョイ 218.229.36.133):2017/03/30(木) 02:17:20.79 ID:rM8GXGy20.net
>>363
ヒント:IOPS

368 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.4):2017/03/30(木) 02:22:45.42 ID:LNq0r4EIa.net
>>367
ランダムも負けてる

369 :Socket774 (ワッチョイ 219.45.110.14):2017/03/30(木) 10:59:43.04 ID:oo19ZVJO0.net
NAND無力化するくらいの新しいメモリ開発して見返してほしいね。

370 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.251.41):2017/03/30(木) 16:09:30.77 ID:8dZXdvkH0.net
東芝メモリ()正式に発足の許可

> 東芝の今年度の損失が国内製造業で過去最悪の1兆100億円に拡大し、
> 半導体事業の分社化、売却がなければ東芝の存続が難しいと株主に理解を求めた。

> 分社化の議案は、議決権ベースで3分の2以上の株主が賛成して承認されたが、
> 株主からは巨額の損失計上を防げなかった経営陣への批判が相次いだ。

東芝の株主総会、半導体事業の分社化を承認
http://www.asahi.com/articles/ASK3Z3276K3ZULFA007.html

371 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.251.41):2017/03/30(木) 16:19:14.25 ID:8dZXdvkH0.net
富士通がカーボンナノチューブを活用した不揮発メモリを量産する話があったなぁ
まぁ東芝からはもう不揮発メモリ関係は明後日から切り離される

372 :Socket774 (ワッチョイ 58.0.223.166):2017/03/30(木) 20:33:02.67 ID:pgnx4JjA0.net
当面NAND全盛=東芝が君臨の状況は続くだろうけど
まあ時々研究成果のニュースは見掛けるな

373 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.251.142):2017/03/30(木) 20:58:47.18 ID:43/yJIEe0.net
15nm世代での微細化では最先端を進んでいたが
現在は少し違う状況の様ではあるね

> %null%の講演直後は、質問用マイクに数多くの聴講者が列を成したのに対し、WD-東芝連合の講演直後は、質問用マイクを使用した聴講者は1名(マイクロン日本法人のエンジニア)に過ぎなかった。
> ISSCCの講演で、質問者が1名というのは、かなり珍しい。技術のプロフェッショナルであるエンジニアにとって、両者の講演内容の違いは一目瞭然ということなのだろう。

64層の3D NAND技術で512Gbitの大容量データをシングルダイに収容
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1043173.html

プレーナNANDフラッシュの限界に挑む%null%の14nmチップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/742325.html

374 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.251.142):2017/03/30(木) 21:00:16.27 ID:43/yJIEe0.net
あっと一部おかしいが、内容を見て変換していただければ

375 :Socket774 (ワイモマー 49.134.37.46):2017/03/30(木) 21:17:38.79 ID:N223ygPgM.net
>>336
中国はそれすら持ってないから大米はたいて買いたいんだよ

376 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.2):2017/03/30(木) 21:44:05.64 ID:lpa/0e6ga.net
最近、東芝NANDの新製品に関する新しい発表、無くない?

377 :Socket774 (アウアウカー 182.251.253.6):2017/03/30(木) 22:46:03.90 ID:PPOtJe4ka.net
>>359
ドログバかよ

378 :Socket774 (ワッチョイ 59.133.30.254):2017/03/30(木) 22:49:24.45 ID:a2kY9C7p0.net
メモリ事業売らないでほしかったなぁ…
まあ仕方ないのか

379 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.40):2017/03/31(金) 02:06:27.19 ID:jb9GPDaea.net
世界シェア
http://press.trendforce.com/data/attachment/2017/03/06/009330001488773074.png

380 :Socket774 (ワッチョイ 49.253.79.175):2017/03/31(金) 14:03:50.73 ID:MEPBbNuI0.net
東芝の現物で爆益ww
売り煽ってた奴ホント馬鹿だよねえ

381 :Socket774 (ワッチョイ 27.135.182.107):2017/03/31(金) 22:45:30.45 ID:ZsGrEXOo0.net
東芝はDRAM売っ払った過去があるからなぁ

382 :Socket774 (ワッチョイ 115.162.13.97):2017/04/01(土) 10:40:27.19 ID:328sIiSX0.net
いまのうちに東芝のUSB買っておこう

383 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.103):2017/04/01(土) 16:51:47.99 ID:2lmiDx550.net
さて、エイプリル・フールネタではありません
分社化〜売却が完了するまでは東芝がお世話をする訳だが

> 昨年には医療機器子会社はキヤノンに、白物家電事業は中国・美的集団に売却された。
> 東芝の2017年3月期の連結最終赤字は1兆100億円程度と、国内製造業としては過去最大の赤字となる見通し
> 3月30日には、臨時株主総会が開かれ、正式に半導体メモリー事業の分社化が決議された。

ご存知ですか? 4月1日は東芝、フラッシュメモリ事業分社化の日です
http://bunshun.jp/articles/-/1977

> 東芝の株式は、ことし8月に東証=東京証券取引所1部から2部に降格することが確実な状況となりました。
> トピックスの対象の銘柄から外れることによって、投資家の信用が低下することも指摘されています。
> 【期限までに決算をまとめることができるかが当面の焦点となります。】

東芝 ことし8月に東証2部降格が確実に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170401/k10010933181000.html

> 監査法人側からの指摘で、15年度の決算見直しの必要性が浮上しているとみられている。
> PwCあらた監査法人側は、15年度に遡って調査する必要性を東芝側に伝えているもようだ。

東芝、決算発表3回目の延期の公算 監査法人が疑義
http://jp.reuters.com/article/toshiba-result-delay-idJPKBN1722BN

384 :Socket774 (アウアウカー 182.251.242.3):2017/04/03(月) 12:24:34.29 ID:JI78oWFMa.net
Appleで確定

385 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.250.151):2017/04/03(月) 13:56:57.28 ID:LlL4ztIJ0.net
「継続的に日本国内での事業を続けるなどいくつかの条件」

極めて高いトランプ・リスク、Twitterで誰かが伝えるだろうしなw

> 東芝は金額の多寡だけでなく買収後も継続的に日本国内での事業を続けるなどいくつかの条件を求める考え。
> 買収者にとっては足かせが大きくなるほど将来の採算が読みにくくなり、最終的な応札額が上振れしにくくなる。

> 同工場はメモリー首位の韓国サムスン電子に比べて古い製造装置が多く、データ容量を飛躍的に高められる
> 「3次元メモリー」と呼ぶ最先端品の増産にはさらなる追加費用も発生する見通しだ。

> 東芝が売却完了を目指す18年3月の時点での市況がどうなっているかは読めない。
> 今後のメモリー市況が弱含めば、応札者の判断にも影響する。
> 東芝は約9000人いる従業員の雇用維持と四日市工場での生産継続も求めている。

東芝の半導体新社、高値売却に足かせ 投資の継続・読めぬ市況
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14807720R00C17A4EA4000/

386 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.251.65):2017/04/05(水) 00:08:36.04 ID:rqYZMpoI0.net
来年度を最後に東芝はこのランキングから消滅するだろうな
昔はトランジスタ、今はフラッシュメモリ今まで当たり前のように
こういった売り上げランクには入っていただろうが、なんとも寂しい話だ

2016年半導体企業の売上高ランキング、3位以下に大きな動き - IHS Markit
http://news.mynavi.jp/news/2017/04/04/206/

387 :Socket774 (ワッチョイ 124.18.96.31):2017/04/06(木) 00:19:13.80 ID:+1FqOi8q0.net
HDTS312XZSTAって今時のSSDに比べるとどれくらい劣る?

388 :Socket774 (ワッチョイ 126.60.10.63):2017/04/06(木) 00:59:14.33 ID:Mx7lJl080.net
東芝 完全に終わったな (´・ω・`)

フランスの原発会社買収とか完全に詰んどるがな…。SSDはよかったのに残念だ。

389 :Socket774 (ワッチョイ 126.60.10.63):2017/04/06(木) 01:01:49.06 ID:Mx7lJl080.net
原発で債務超過になったのにまだ本質が判ってない。
借金増加で売れ筋部門の売却に陥って半導体部門もいずれ売られるだろう。

390 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.165):2017/04/06(木) 05:50:33.61 ID:KDwSdU5k0.net
いや東芝は主力のフラッシュメモリ部門売る為に分社化したんだぞw
(CMOSイメージセンサは売却済、ディスクリート半導体含む白色LED部門は撤退だっけ?)

フランスの電力ガス事業のENGIEが、東芝傘下のイギリス原発系のNuGen株式の40%を売却
もちろんこれは契約上、東芝が買収しなければいけない案件で150億を超える買い取り額
そしてNuGenは東芝が100%株式保有となる、こちらでもまた火種が出来てるんじゃないのか?w

東芝 イギリスの原発会社の全株式の買い取りを発表
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170404/k10010937141000.html

391 :Socket774 (ワッチョイ 58.0.223.166):2017/04/06(木) 07:21:35.89 ID:u6J5ZEVT0.net
SSDと比べたらHDDの違いなんて誤差でしかない

392 :Socket774 (アウアウウー 106.139.3.4):2017/04/06(木) 10:13:33.32 ID:4Ti+JCDZa.net
東芝SSD部門は売却されれば
東芝の原発部門の間抜けさに振り回されなくて済むようになるんじゃないかな。

393 :Socket774 (バットンキン 122.29.75.253):2017/04/06(木) 10:27:50.35 ID:3bfDS8dFM.net
>>391
本気で言ってるのw

394 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.250.172):2017/04/06(木) 19:22:46.37 ID:FGhnD88Q0.net
いい加減嫌気がさしていた、地銀のどこかが意図的にリークしたなw

> 文書には英語で「極秘」と書かれてあり、「事業継続のため承諾をお願いします」と融資への協力を求めている。

東芝は「1兆円の資金が必要」と説明していた 日本テレビが「極秘」文書を入手
http://toyokeizai.net/articles/-/166555

東芝の半導体事業入札 台湾・鴻海が2兆円超を提示
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000097934.html

395 :Socket774 (ワッチョイ 49.253.83.11):2017/04/07(金) 09:56:50.12 ID:XGYaLNj80.net
鴻海は優秀だよなあ
日本が凄いのはアニメだけになった。

396 :Socket774 (ワッチョイ 124.45.225.101):2017/04/07(金) 10:54:58.66 ID:VJUnqdrz0.net
そのうち潰れるんじゃね?
買収しているのはオワコン産業ばかりだぞ?

総レス数 1001
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200