2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東芝】 Toshiba SSD 友の会 49芝目

1 :Socket774(ブーイモ 210.130.191.38):2017/02/12(日) 18:41:14.48 ID:2gsVcqMaM.net
前スレ
【東芝】 Toshiba SSD 友の会 48芝目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1474763869/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

221 :Socket774 (ワッチョイ 220.109.17.100):2017/03/06(月) 06:59:41.88 ID:u6bD6NA80.net
高く買ってくれるところに売るだけかも。

222 :Socket774 (ワッチョイ 58.89.117.29):2017/03/06(月) 09:47:23.65 ID:j9Kgui1p0.net
>>218
なんでこのスレッドって、こういう遺伝子異常者が湧いてるの?w

223 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.109):2017/03/06(月) 14:44:17.81 ID:ye+Lwm900.net
>>220
直ぐに現金化が可能な投資ファンドが買うと塩漬けにされるか
経営面で失敗、競争にも負けて手に余って転売される可能性が有るぞ
個人的には独裁となってもWDとか同業が良いとは思うんだが
WDならSandiskやHDDの太い販路を持ってるから今後も期待できるし

閑古休題、同業者でもSK hynixとFoxconnのタッグが出来たか

親しい関係にあるFoxconnとSK hynixが手を組んで入札
両者の資金をあわせて積むことで東芝の狙う大口買収が可能になる
また同業種のSK hynixが単独で入札を行うより
Foxconnと合同入札を行うことで日本政府側の承認を得やすくなるだろう

http://finance.technews.tw/2017/03/06/sk-hynix-foxconn-toshiba/

224 :Socket774 (ワッチョイ 125.9.64.114):2017/03/06(月) 21:00:03.02 ID:BI1BqU7U0.net
日本政府よりアメリカの介入のほうが怖い
Foxconnが中国に半導体工場作らない誓約を台湾政府立ち合いで取らされない限り難しいのでは

225 :Socket774 (ワッチョイ 210.167.75.89):2017/03/06(月) 23:11:31.07 ID:nW8dojda0.net
SK hynixと東芝は水面下で何やら行ってるようだな、少数持ち分だと独禁に引っかからないし
東芝にとっても良いDealとなる訳だ、STT-MRAMでも協業してるし

> SKハイニックス(略)、東芝から新たな計画に関する情報を受け取ったと明らかにした。
> SKハイニックスは、最終案を提示するかどうかを決定する際に新たな開示を行うとした。

東芝、メモリー事業売却巡り新たな計画を通知=SKハイニックス
http://jp.reuters.com/article/toshiba-m-a-sk-hynix-idJPKBN16D0WN

226 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.48):2017/03/08(水) 01:17:06.37 ID:bEPcCpMH0.net
ミデアもSSDとNAND部門にラブコール

> 「社内には、東芝向けの戦略チームがある。美的は開放的な会社で、
> (東芝の半導体事業の)出資が実現すれば、社内で受け入れる力が十分にある」
> 「我々は、1990年代からエアコン事業で長く提携関係にある。共に大きな利益を
> 上げてきて、信頼関係を築いてきた。経営トップ間の交流も頻繁に続いている」
> 「美的は新しい買収を求め、常に発展のチャンスを探している」

東芝の家電買収の中国・美的、半導体出資にも意欲
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO13795960X00C17A3TI1000/

227 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.13):2017/03/08(水) 17:34:03.94 ID:FrapqYWKa.net
Toshiba Is 2016’s Fastest Growing SSD and HDD Vendor
http://www.thessdreview.com/daily-news/toshiba-is-2016s-fastest-growing-ssd-and-hdd-vendor/

228 :Socket774 (ワッチョイ 113.151.70.11):2017/03/08(水) 17:54:44.99 ID:uLo3MYBu0.net
もうHG3(5)の放出情報以外は書き込んでくれるな
経営状況などイラン

229 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.35):2017/03/08(水) 18:22:49.31 ID:I5awX8E5a.net
>>228
HG6じゃいかんのか?

230 :Socket774 (ワッチョイ 219.116.109.164):2017/03/08(水) 18:57:21.81 ID:DhUgGEMn0.net
ミーはXG3やPhoenixシリーズの情報も欲しい

231 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.250.243):2017/03/08(水) 19:03:56.36 ID:ulv6WtuX0.net
>>227
結局CS向けじゃ何の新製品も出てきてないな

232 :Socket774 (ワッチョイ 219.121.63.23):2017/03/08(水) 19:06:56.26 ID:4QXslHor0.net
大変お待たせいたしました! #WD ブランドとして初となるPCI Express接続のNVMe対応 #ソリッドステートドライブ 「WD Black PCIe SSD」の国内販売を3月10日金曜日より開始します! #SSD

https://twitter.com/WD_JPN/status/839370122179444736


なぜ東芝にこれができない。。

233 :Socket774 (ワッチョイ 210.167.75.116):2017/03/08(水) 20:20:07.11 ID:gQuaLpSJ0.net
WD Blackはパフォーマンスが・・・

234 :Socket774 (ワイモマー 49.134.37.46):2017/03/08(水) 20:22:38.79 ID:gAD4YcxPM.net
XG3を一般販売してほしいよ

235 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.250.238):2017/03/08(水) 20:24:40.87 ID:etnzlbKS0.net
まだ入札は始まっていないっぽいなw

> 同業大手や投資ファンド、取引先など合わせて10社超が現段階で関心を示している模様だ。
> 限られた時間で大きな金額を集められる投資ファンドが有利、という声も社内で出ている

東芝、半導体入札は今月末締め切り 10社超が関心か
http://digital.asahi.com/articles/ASK377XDTK37ULFA03B.html

236 :Socket774 (ワッチョイ 113.39.127.73):2017/03/08(水) 20:46:31.13 ID:8yh9ANkV0.net
なんだかんだNANDは注目されるんだな
つか東芝ハメられたくさいな、こりゃ
解体まで秒読みかね

237 :Socket774 (ワッチョイ 112.137.106.20):2017/03/09(木) 16:30:11.34 ID:+uMTQoLI0.net
>>236
タカタやトヨタもハメられたしな

238 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.104):2017/03/09(木) 19:52:47.70 ID:vlHz8IWs0.net
予想の範囲内の出来事

> 14日の開示を目指すが、日米の監査法人で見解の相違があるもようで、再延期の回避に向けた調整が続いている。
> 14日までに間に合わず、再延期も認められなかった場合は上場廃止になります。
> 関係者は「そもそも1か月という延期幅が短かった。発表を再延期する可能性は十分にある」

東芝、決算手続き難航
http://jp.reuters.com/article/idJP2017030901001368

東芝に上場廃止の危機 再び決算発表延期か
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000096031.html

東芝 決算発表を再び延期か、日米の監査法人が意見対立
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3000976.htm

239 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.86):2017/03/09(木) 23:34:58.23 ID:35psdRZm0.net
*東芝社長は 徳政令カードを つかった!
*WH社長の 持ち金は −7000億円から 0円に なった!
*トランプ社長の いかりが 2あがった!
*トランプ社長は 格好の標的カード を・・・(略)

> 米原発子会社ウェスチングハウス・エレクトリック(WH)に米連邦破産法11条の適用を申請する方向で調整に入ったことが9日、分かった
> 破産法が適用された場合、米国民の負担が発生して外交問題に発展する恐れ

東芝、WHに米破産法申請で調整
http://jp.reuters.com/article/idJP2017030901001741

240 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.249.161):2017/03/10(金) 19:50:32.43 ID:A8TMuvHw0.net
NANDとSSD部門は外部資本の手の内で輝き(多分)本体はEV特化

> 原子力部門についても、「東芝のような会社に任せていいのか」(経産省関係者)
> 「半導体のような利益幅は望むべくもないが、インフラ事業などは安定した収益が出る。もはや、エレベーターの会社として生き残ればいいじゃないか」(前出の経産省関係者)

稼ぎ頭部門売却の東芝が「エレベーター会社」になる日
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20170309/Postseven_498969.html

241 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.250.27):2017/03/10(金) 23:16:04.61 ID:EjNNjxOd0.net
Foxconnが買収に成功した場合、Softbankグループのトップが助言を行う可能性もある
むしろ東芝に近い関係者や、産業界、経産省も逆に手腕を期待している声もあると
取得株の転売は無いだろうが、売却後にどうなるかは判らないだろうな

意外な流れもあるんだなw

> 東芝社内や産業界、経産省にも孫氏の満を持しての「登場」を待望する声が出ている。
> 東芝に近い関係者は「孫さんがアーム買収の勢いで手を挙げてくれないだろうか」と真顔でつぶやく。
>ただ、現実的には、すでにアーム買収に巨費を投じたソフトバンクが東芝に直接資金を注ぎ込むことは考えにくい。それでも
> 郭氏と盟友で事業でも深い関係にある孫氏が、「かつてシャープ買収で仲介をしたように、助言など影響力を行使してくれるかもしれない」(大手行関係者)と期待するむきがある。

鴻海総帥、郭氏の深謀 米国進出を狙い東芝も獲物に 背後に盟友孫氏の影
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170310/bsj1703100630002-n1.htm

242 :Socket774 (ワッチョイ 113.52.24.136):2017/03/11(土) 00:05:11.17 ID:LolSle/H0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

243 :Socket774 (ワッチョイ 153.228.12.157):2017/03/12(日) 07:24:49.69 ID:/wHR5lVi0.net
東芝どうしようもない状況だからフラッシュ部門売られちゃうだろうけど、何とか日本国内のメーカーに買って欲しいもんだ。
中華に売ったらそれこそ終わり。

244 :Socket774 (ワッチョイ 126.74.215.30):2017/03/12(日) 08:12:08.14 ID:/V1luH620.net
国内勢で手を上げてるようなところないんじゃね。

245 :Socket774 (ワッチョイ 218.47.48.195):2017/03/12(日) 10:31:44.53 ID:pKs8akeY0.net
日本勢は手を挙げない
特にメモリ半導体は、半島にタダ同然で技術を持って行かれる→焼き畑商法で潰し合い→寒チョンや廃ニクスは国から資金援助されて日本勢に勝ち目無し→分社化による事実上事業撤退
ってストーリーが見えているからな

246 :Socket774 (ワイモマー 49.134.28.169):2017/03/12(日) 11:50:24.48 ID:5NrzBvPFM.net
アメリカの圧力でどこかが渋々手を挙げるとかいうパターンの可能性

247 :Socket774 (ワッチョイ 116.80.170.156):2017/03/12(日) 11:57:10.79 ID:zLE1BA2K0.net
XG3 128GB
C6Hで問題なく稼働している

248 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.191):2017/03/12(日) 23:45:37.73 ID:54wEyVKD0.net
東芝メモリは全株売却か、WH株の買取保証も来年度に必要になるし
追加の負債及び米電力会社への保証金も積まなくてはならない

> 東芝の幹部は語る。「会社と従業員を残すことが第一だ。そのための社長の腹はもう決まっている」。

東芝 WHに「チャプター11」適用なら半導体の全株売却必須か 抜本改革へ選択迫られる
http://www.sankei.com/premium/news/170312/prm1703120023-n1.html

249 :Socket774 (ワッチョイ 153.228.12.157):2017/03/13(月) 07:20:48.32 ID:mIyy9GC+0.net
WDに対抗してSeagateが買ってくれるとか無いのかな。
そんなに金ないか…

250 :Socket774 (ワイモマー 49.134.37.46):2017/03/13(月) 16:38:47.06 ID:vQqRhTffM.net
チャプター11申請する代償としてアメリカ政府に半導体事業を差し出す
って案はどうなんだろう

買い手がつくまで国有企業で

251 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.191):2017/03/14(火) 00:34:45.82 ID:c8LEDWoz0.net
自ら切った期限を守れず、根拠も3月14日にも間に合わせると仰ってたのにな
金の面でも時間にもルーズな企業・・・今更か

> 再び延期する方針を固め、主な関係先に伝えたことが明らかになりました。

東芝 決算発表を再び延期へ 監査法人との隔たり埋まらず【NHK】
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170313/k10010909801000.html

252 :Socket774 (アウアウカー 182.251.242.39):2017/03/14(火) 02:39:50.50 ID:5G/vKMEna.net
>>251
米国の監査法人が首縦に降らないせい、との記事を見た覚えがあるが。

253 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.250.45):2017/03/14(火) 18:56:12.80 ID:LWuNucJL0.net
最初の一言でSSD部門は東芝からおさらばと思ったら
まだパートナーだの発言して未練タラタラにしか見えない

> SSDとNANDを切り離した後、新生東芝として社会インフラで生計を立てていく
> 公共インフラやエネルギーなど『社会インフラ』を核とした事業で新生東芝として再度成長できるよう誠心誠意努めていく
> 半導体事業の入札についてはオープン 会社がそろうまで、細かいことの報告は現時点で受けていない
> 年3000億円の投資がないとできない。現在の財務状況でできないなら、適切なパートナーと進める方がよい。
> 核とする社会インフラ事業はNAND型フラッシュメモリーに比べると投資額は少なく済む。

綱川社長「新生東芝は社会インフラで」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO14054360U7A310C1000000/

>>252
それを含めて今回の期限を設定してたけどねw

254 :Socket774 (ワッチョイ 220.219.44.249):2017/03/15(水) 11:23:37.55 ID:lk7HSQJA0.net
経営者が無能なところの製品は質が悪くて酷いのが当たり前
社長は原発から出た高レベル廃液飲んでみたら?

255 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.251.131):2017/03/16(木) 12:45:31.08 ID:5lrDALDX0.net
「担保に入れるより、それを売って早く借金を返してほしい」

どうも東芝メモリ()売却だけでは今後金が足らなさそうなのと
信用度合いが既に皆無な状況で、融資引き上げられると困るから
東芝メモリの株式を含め、子会社株式や事業所、工場まで担保に入れるらしいw

> 資金繰りや取引先の銀行団に担保として新たに差し出す資産のリストなどが明らかになりました
> 融資の担保として新たに差し出す東芝テックや東芝プラントシステムなど、主だった子会社の株式や保有する事業所と工場、合わせて4000億円分
> 「担保に入れるより、それを売って早く借金を返してほしい」など厳しい意見が出た

独自入手…東芝の資金繰りや担保リストなど明らかに
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000096566.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


256 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.249.75):2017/03/16(木) 20:58:03.65 ID:mz8easo40.net
最近はWHばっかりでストレージ&DS部門の話題が隠れ気味なのがツマらんが

本体側にダブルで上場廃止のカードが提示された
ひとつはこの監理銘柄指定
もうひとつは来年度の債務超過で即上場廃止

> 東京証券取引所は14日、東芝株を上場廃止の恐れがあることを示す「監理銘柄」に15日付で指定すると発表
> 審査で改善策が不十分と判断された場合、東芝株は上場廃止となる

東芝株、監理銘柄に指定=「上場廃止の恐れ」−東証
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017031400896

257 :Socket774 (ワッチョイ 126.74.215.30):2017/03/16(木) 21:22:00.82 ID:5Hh9i7aG0.net
>>255
これだよな。メモリ部門だけじゃなくてストレージも抵当に入っているのかな?w
ていうかストレージとメモリ分離するのも笑えるよな。

258 :Socket774 (ワッチョイ 113.151.70.11):2017/03/16(木) 22:15:22.74 ID:CbEVXGVj0.net
だから経営状況なんぞドーデモいい
HG6は半月も何やってんだよ!

259 :Socket774 (ワッチョイ 113.151.70.11):2017/03/17(金) 22:26:23.24 ID:ldyj4sP/0.net
ライゼンがキタのにHG6はマダー
MLCならHG7でもいいよ

260 :Socket774 (ワイモマー 49.134.37.46):2017/03/18(土) 17:56:28.26 ID:UPbvbayhM.net
いい加減XG3市販しろよ

261 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.12):2017/03/18(土) 18:33:46.98 ID:pnSBZTtSa.net
CFD販売、3D NANDを採用したNVMe対応M.2 SSD 2モデル
https://www.google.co.jp/amp/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1050/130/amp.index.html

XG3供給しろよ。。
HG6を供給できてなぜしない。
SATAより利益率高いだろうに。

262 :Socket774 (ワッチョイ 49.253.92.36):2017/03/18(土) 22:28:12.32 ID:M+gL5pOc0.net
どうせ税金ジャブジャブ投入する
で空売り入れてた奴が退場
空売りはチャートの下で入れるもんじゃねえよ。

263 :Socket774 (オイコラミネオ 61.205.102.192):2017/03/19(日) 02:37:17.42 ID:2SkkFKuCM.net
いま東芝株買うのは得策?
監視銘柄扱いだけど

264 :Socket774 (ワッチョイ 221.25.224.5):2017/03/19(日) 07:09:19.85 ID:w+pGBJuR0.net
>>260
似た仕様、基板レイアウトの磁気研SSDはいかがですか?

265 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.94):2017/03/19(日) 17:43:44.38 ID:4M0BV9u00.net
さて、税金が投入される可能性も有るが
政府の根回し等も含め”金を落としてくれる好条件”が潰される
実現すれば東芝にも日本にとっては糞みたいな状況になりそうだな

東芝経営幹部“自虐”暴露「全部他力本願。主体的に決定できない」 再建に日米政府の影
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20170319/ecn1703191000004-n3.htm

266 :Socket774 (ワッチョイ 49.253.92.36):2017/03/19(日) 22:24:44.68 ID:DI0A+KrD0.net
4年後位にこのスレで東芝の含み益自慢してやるぜ
世界の支配者ブラックロックが取得単価600円以上で5%以上持ってるんだぜ?
要するに株価は900円とかにはなる。そこまでガチホできるか。
籠池みたいな小者でもあんだけうまい汁吸えるんだから
献金しまくりの元大企業なんて楽勝だぞ

267 :Socket774 (スフッ 49.106.211.234):2017/03/19(日) 22:40:22.25 ID:qZf4m/Yed.net
>>266
もし東芝が会社更生法の申請して再生支援機構の世話とかになれば、今後再上場したとしても今の株は紙くずだからな
塩漬け用に買うとしても、もう少し様子見して方向性が決まってからだな
一連の騒動が出た時点で空売りしておけば良かったのに

268 :Socket774 (ワッチョイ 126.74.240.126):2017/03/19(日) 22:42:14.47 ID:i2UkpSWu0.net
>>13
ここからまだ出せてないの笑える。

269 :Socket774 (ワッチョイ 220.216.123.73):2017/03/20(月) 13:12:20.19 ID:TtHQTgoP0.net
嘘喰いのハンカチ落としに当てはめてみる

270 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.250.237):2017/03/21(火) 14:32:44.35 ID:yDiIXSMB0.net
東芝メモリ()の売却先は、どうやらWD及びSK hynix等
ノウハウのある同業種になりそうな予感がするな
更にはパイを分けての米投資グループも考えられるところだが
Foxconn等はこの決断に激怒するだろう

東芝の半導体事業に「外為法」も、中国・台湾への流出回避へ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3009870.html

271 :Socket774 (アウアウカー 182.251.242.14):2017/03/21(火) 20:40:18.30 ID:zjaRKL0Ma.net
責任の帰結からいって米国企業が妥当
それ以外だと技術流出や国際特許権が面倒になる

272 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.36):2017/03/22(水) 05:59:51.67 ID:5egPrlNJa.net
XG3が15,900円
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01MU2OK4D

273 :Socket774 (ワッチョイ 221.25.224.5):2017/03/22(水) 07:43:31.71 ID:q+CPp5430.net
>>272
値段倍でも512GBだったら買ったな。
256じゃ足りない。

274 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.15):2017/03/22(水) 07:56:35.41 ID:w4T+T1Ava.net
>>273
512GBは4万だな。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01G3HLOYY

275 :Socket774 (アウアウカー 182.251.246.19):2017/03/22(水) 14:28:47.56 ID:Uh7f6if/a.net
今更古いXGなんて買ってもねぇ
半導体部門はSK Hynixが買ってSamsungと2強時代になって値段下がらんかな

276 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.8):2017/03/22(水) 14:36:22.44 ID:2DZshViQa.net
合併するならWDがいいな。
Hynixと一緒になっても東芝側は得る物無いだろ。

277 :Socket774 (ワッチョイ 218.45.64.177):2017/03/22(水) 14:45:53.86 ID:VuirHye50.net
>>267
たられば結果論で空売りとか言ってたらいつまでたってもインできないし
利益も出せないよ。
ユニクロだって前は60万でも高すぎる連呼されてたからな。

278 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.251.83):2017/03/22(水) 14:46:53.49 ID:jPkERP4g0.net
資金力のあるファンドに買われても、後々転売されることを考えると
当の東芝はそういった事情でも、独禁審査の無いファンドに買って欲しいと言う訳で

> 出資企業側で連合を組む動きが活発化。シェア拡大を狙う競合、
> メモリーの安定調達を求める取引先、高値売却を画策するファンド、
> 政府系金融機関も加わっての情報戦が熱を帯びている。

> 米ウエスタンデジタル(WD)、米マイクロンテクノロジー、
> 韓国SKハイニックスなど事業会社のほか、複数の欧米ファンドが出資を検討中

> 投資目的のファンド勢も東芝メモリへの資本参加を模索する。
> ファンドは新会社を上場させたり他社に売却したりしてキャピタルゲイン(資産売却益)を狙う。

東芝半導体新社、出資企業の連携活発に 入札まで1週間
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21I5Y_R20C17A3TI1000/

279 :Socket774 (ワッチョイ 133.137.209.37):2017/03/22(水) 14:50:32.07 ID:JRKKSSh/0.net
Windows型のOSが終わるんじゃなくて、ずーっとWin10が更新されるって事???

なんだかよく判らんw

280 :Socket774 (ワイモマー 49.134.37.46):2017/03/22(水) 15:12:18.84 ID:5KZJGARzM.net
日本政府が外為法の適用決めたから中国系はほぼ締め出し確定
台湾が買う場合でも国家間協定レベルで一筆かかわれる可能性は高い

281 :Socket774 (スフッ 49.106.217.254):2017/03/22(水) 15:50:16.53 ID:iOMfERtSd.net
>>277
じゃあ言い方変えるが…

>>266
4年後を見越しての塩漬けなら、買いは今じゃねぇよ
少なくともWHの扱いが決まるまで待て
下手すりゃ紙くずになるぞ
大体、WHの負債発覚時の空売りに乗り遅れた時点で旬を逃してんだよ

で良いか?

282 :Socket774 (ワッチョイ 58.0.223.166):2017/03/22(水) 19:34:36.31 ID:/5bkx/re0.net
尼じゃなくてちゃんとしたショップなら…
どのみち128GBは持ってるから買うなら1TBにしたいし

283 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.18):2017/03/22(水) 19:53:38.30 ID:3KMCndfJa.net
アメリカのAmazonなら1TBが530ドル!

https://www.amazon.com/Toshiba-OCZ-RD400-Solid-RVD400-M22280-512G/dp/B01G4UN8IU?th=1&psc=1

284 :Socket774 (ワッチョイ 218.45.64.177):2017/03/22(水) 22:27:08.77 ID:VuirHye50.net
>>281
同じ事をブラックロックに言えばいいんじゃないの。
5%以上600円以上で買ってる。
まあ東芝なんて1000株しか持ってないから放置しておくだけだ。

285 :Socket774 (ワッチョイ 210.167.93.75):2017/03/22(水) 22:56:28.29 ID:SmrjVeBh0.net
流石にそういうのは資産運用スレでやれ、とおもいましたまる

286 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.3):2017/03/23(木) 08:26:56.26 ID:/ZdokTvaa.net
終わったな


田中聡久(かな入力・ぞうたま)? @jeonjung_tanaka

【悲報】T芝の研究発表で、今後の展開について質問したら、社の事情で研究を続けられなくなったとの回答。
#電子情報通信学会

https://twitter.com/jeonjung_tanaka/status/844405944092110849

らじうむ小山? @Ra_koyama

@jeonjung_tanaka 全研究、全開発ストップだそうです。

https://twitter.com/Ra_koyama/status/844415037221621761

287 :Socket774 (ワッチョイ 113.151.70.11):2017/03/23(木) 10:25:50.33 ID:zLm8UCgg0.net
終了です

288 :Socket774 (アウアウカー 182.249.244.135):2017/03/23(木) 11:33:17.85 ID:gm8mXJbRa.net
東芝応援してたけど開発中止は流石に終了待った無しだな
アホ経営陣は一時中断くらいの気持ちかもだが、致命傷だわ
買い取り価格も下がりかねん

289 :Socket774 (ワッチョイ 218.45.64.177):2017/03/23(木) 13:06:13.75 ID:m0td50/j0.net
お前らが儲けられないのは応援とかそういう意味不明な感情を持ち込むからなんだよ。
別に東芝に学費出してもらったとかじゃあないんだろ?
意味わかんねえな。

俺はトヨタが嫌いだし一度も車買った事はないけど配当は沢山もらってるよ。

290 :Socket774 (バッミングク 58.91.17.187):2017/03/23(木) 13:49:30.79 ID:WisfcHpUM.net
XGはこの間のarkの抜き取り品ぐらいならいいけどこの値段じゃあないな

291 :Socket774 (スフッ 49.106.213.238):2017/03/23(木) 15:46:34.12 ID:xKpnmEY9d.net
>>288
切り離すの分かってて金をつぎ込む訳ないだろw
そんなもん買取る方は織り込み済みだよ

292 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.249.9):2017/03/23(木) 18:18:25.73 ID:+H6t1MMu0.net
1週間切ったネー、外為法発動させると競合のWDやらSKhynix等の比率が上がって
来年度中に独禁法の審査が降りず買収失敗→債務超過で東芝本体が終了
宙ぶらりんのまま分社化した東芝メモリ()は結局本体からの支援もなく
自前で捻り出した利益だけでは満足に設備投資もできずドロップアウト
といった最悪のシナリオとなる可能性を判ってるんだろうかw
技術流出対策()に拘った結果花も折らず実も取らずと

> 3月29日に一時入札を締め切り、5月をめどに売却先を決める方針。
> 厳しい交渉が続けられており、その結果がメモリー事業と東芝の行方を左右することになる。

2017年4月から…こう変わる! 東芝、メモリー分社で危機回避など
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00421969

293 :Socket774 (ワッチョイ 125.9.64.114):2017/03/23(木) 20:45:30.79 ID:362duPtA0.net
東芝全体ではないが東芝メモリの研究開発が現在全面停止
ってことはまちがってないってことでしょ

294 :Socket774 (ワッチョイ 60.33.5.55):2017/03/23(木) 21:40:32.72 ID:GUUTGHbA0.net
社員は給料貰いながら
自宅待機してんの?

295 :Socket774 (ワッチョイ 114.164.48.232):2017/03/23(木) 23:35:05.86 ID:6eHPuANc0.net
筆頭株主が旧村上ファンドになっていたとか


東芝株を8%強取得、旧村上ファンド出身者のファンド
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD23HBM_T20C17A3EA1000/

> 「企業価値に比べて割安だと判断した。成長を促すための対話はあり得るが現時点では具体的に想定していない」とコメント
> 議決権を行使できるのは2月11日時点の株主でエフィッシモが議決権を保有しているかは不明

296 :Socket774 (ワッチョイ 49.253.93.13):2017/03/24(金) 15:03:21.80 ID:muV45UGu0.net
あの売国奴の親と娘って逮捕されてたよな
またなんかシンガポールでやってんのか

297 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.251.99):2017/03/24(金) 17:20:39.74 ID:x8ECdH4O0.net
今期の赤字分とWHのチャプターイレブンを行うには
ちと足りない気がするが、しかし身売りしたSanDiskより
算定した価値が東芝メモリ()に無いとは皮肉な事だw

> 「2兆円の値が付いたらとんでもなくラッキー」
> 業界関係者は新会社の価値は「1兆5000億円という線が妥当ではないか」とみる。
> 1兆円規模の資金調達を目指す計画。入札では100%売却を前提条件としている
> WHの破産法11条適用や、債務保証リスクを考慮すれば、資金は多いほうが良い

東芝のメモリー事業、完全売却に現実味。一体いくらになるの?
WHの破産処理コストを捻出。1.5兆円が妥当な線か
http://newswitch.jp/p/8282

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

22段階中19段目へ2ノッチ引き下げ、更に引き下げ方向でヲチ継続

東芝の格付けを「CCC‐」に2段階引き下げ=S&P
http://jp.reuters.com/article/toshiba-sp-rating-idJPKBN16O13Q

298 :Socket774 (ワッチョイ 58.0.223.166):2017/03/24(金) 18:51:00.16 ID:Yn2cyIgK0.net
多少高くても構わんけどね
物は良いんだし
変なショップからは買いたくないというだけ

299 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.251.147):2017/03/24(金) 19:15:33.69 ID:JLBvuy/C0.net
> 既につぶれたのと同じともいえる状況に置かれている。
> 虎の子の半導体子会社の株売却について(略)
> 2割未満の売却では高い価格が付かないから、最初から完全売却は常識だが、そこが今の東芝には欠けているのだ。そこには経営戦略がない。

決算もできない東芝の悲惨 「宝」の半導体事業手放し、原子力は引き取り手不在に
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170323/dms1703230830004-n1.htm

東芝融資、銀行の足並みに乱れ 一部地銀は引き揚げ
http://www.asahi.com/articles/ASK3P4V99K3PULFA00L.html

300 :Socket774 (ワッチョイ 218.45.64.177):2017/03/25(土) 22:11:30.35 ID:wJ+Wtp150.net
必死に東芝sage記事貼ってるけど空売りの踏み上げでも食らってるのかw?
ここから上げたら死ぬぞw
村上ファンドも大量取得してるしな。

301 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.251.57):2017/03/25(土) 22:43:42.87 ID:QLkh+W+A0.net
いや?純粋に東芝のNANDやSSD事業に関係のある記事を貼ってるだけ
それを板チの株トレーダーが活用して、転んだりしようが
俺は何とも思わないし、そもそも資産運用での株には興味がない訳で

302 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.17):2017/03/25(土) 22:55:42.72 ID:InmwJTkTa.net
どうでもいいから、XG3の特売情報持って来いや

303 :Socket774 (ワッチョイ 125.9.64.114):2017/03/26(日) 00:11:12.34 ID:dUhXB+EC0.net
いやsage照るつもりはないってかはよXG3国内導入しロッテ法だけど
安定してくれないと困るってのはある

304 :Socket774 (ワッチョイ 58.0.223.166):2017/03/26(日) 10:41:13.41 ID:yka4NPfP0.net
特売じゃなくても普通のショップに置いてるだけで良い

305 :Socket774 (ワッチョイ 219.121.62.203):2017/03/26(日) 10:49:26.94 ID:wxcDqk+50.net
いつものようにCFDが2000台くらい東芝から買って3年保証つけて売れば、余裕で完売するよね? >XG3

306 :Socket774 (ブーイモ 202.214.167.106):2017/03/26(日) 15:07:53.27 ID:4+KCSapAM.net
個人に売って貰えるか解らんけどな
あと、中間在庫無し保証付きの個人仲買から仕入れる小売りも有るかどうか

307 :Socket774 (ブーイモ 202.214.167.106):2017/03/26(日) 15:12:41.35 ID:4+KCSapAM.net
あぁCFDでか
結局交換対応分のストック見込むから、2000仕入れて2000売る事なんて出来ない
3〜4000入れて8割卸して残りは交換保証
終売時に不良レートから見込みストック確保して、残りを売りきりで安価放出
扱い終了後にそのストックも同様に売りきりで放出ってところだろ

308 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.37):2017/03/26(日) 18:20:34.36 ID:9gzOrt/E0.net
当のCFDの対応、SM2260コントローラと出所不明の3D NAND(恐らくTLC)

最大リード2,500MB/sのNVMe SSD「M2OPG1VN」が販売開始
256GBと512GBの2タイプ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1051355.html

309 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.37):2017/03/26(日) 18:23:06.92 ID:vhMT5pdba.net
>>307
CFDは平気で「交換品無いんで全額返金で許して」って言うよ。砂芝がそうだった。

310 :Socket774 (ワッチョイ 218.229.36.133):2017/03/26(日) 19:09:46.64 ID:P8qrLxL90.net
それは売り切りなの告知せずに卸した結果な

311 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.5):2017/03/26(日) 19:29:04.55 ID:tfUktpYja.net
どうせXG3の海外輸入は保証無いんだし、故障時は返金対応で構わんから国内流通させてくれ。

312 :Socket774 (ワイモマー 49.134.37.46):2017/03/26(日) 20:26:54.86 ID:VPpHKvDFM.net
東芝がXG3に対して自信がないから降ろさないんじゃとか思ってしまう
OCZのRD400すら国内流通止めてるくらいだしなあ

313 :Socket774 (ワイモマー 49.134.37.46):2017/03/26(日) 20:27:35.05 ID:VPpHKvDFM.net
>>309
砂芝は問題の根本解決が不可能だからそうするしかなかったんでしょ

314 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.18):2017/03/26(日) 20:30:38.54 ID:BNQEMMEAa.net
1年前に流通させてれば950 proと並んで人気製品になれたのに。

315 :Socket774 (ワッチョイ 219.122.215.30):2017/03/26(日) 21:12:24.87 ID:4PYJhASZ0.net
>>308
ADATAのSX8000とほぼ一致
NANDはインテル/マイクロン製っぽいな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1051/355/tm2pg1vn2.jpg
http://www.legitreviews.com/wp-content/uploads/2017/03/adata-sx8000-512gb-nand.jpg

316 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.237):2017/03/26(日) 21:44:15.66 ID:jm44m/Od0.net
>>315
あらま、ありがとう、普通にCFDの基板にSX8000が有るのを見落としてたw
って事はADATAの再販だろうね、NAND自体の刻印はなされてないものだが
後はファームと基板ロットが僅かに違う以外は同一と思って良さそうだね

317 :Socket774 (アウアウカー 182.251.246.36):2017/03/27(月) 11:22:40.44 ID:jiw5soxga.net
NVMe使うような層は速度重視だし新しい割と安価な正規品買っちゃうからXGもそうだしRD400の抜き取り品みたいなのは売れ残る

CFDも分かってるからそんなもん仕入れないしArkが少数売った程度であれが正しい判断
他社はガンガン進歩してんのに東芝なんてもう開発停止で終わってるし

318 :Socket774 (ワイモマー 49.134.28.169):2017/03/27(月) 11:59:21.43 ID:SZ9KRDbHM.net
値段が飛び出さないレベルで信頼性とかもそれなりには重視するよ
だからPHISONチップのNVMeSSD出てもそう簡単に飛びつく人はいなかったわけで

東芝原理主義者や信者みたいに度が過ぎるほど信頼性第一じゃないけど

319 :Socket774 (アウアウカー 182.251.240.19):2017/03/27(月) 12:50:25.45 ID:N9GF1+6/a.net
特に良いところのないHGシリーズがそこそこ売れてたんだからXG3も需要あるよ。

320 :Socket774 (ワッチョイ 118.241.248.246):2017/03/27(月) 18:18:53.63 ID:zqCW6nG60.net
東芝 → 同業は独禁審査に時間かかるから駄目、とにかく金が来年度中に必要
WD → WDが経営権を握れないと混乱する、他社を入れるなら拒否権発動も厭わない
日政 → 中・台入札拒否に躊躇なし、水面下協調入札したい ※注:将来のビジョン無し(NAND系経営には無知)

各勢力の思惑が全く一致せずにゴタゴタになって参りました
東芝は同業種は審査に時間が掛かり、来年度債務超過(再)でデフォルトだけは避けたい
WDは既にSanDisk経由で2兆超えの多額の金を支払っている訳で、他社が介入するのは許せない
日本政府はNANDが中国・台湾に流れるのだけは阻止したい、但し今後の明確なビジョンは持っていない()

一時入札締め切りは明後日の29日、泣いても笑っても期限を考えるなら
同業者の入札に関しては直ぐ審査開始すべき、特にWDの場合はシェア的に極めて審査が厳しい

> 韓国サムスン電子、東芝、WD、マイクロン、SKハイニックス、米インテルの6社寡占の中
> 首位のサムスンは出荷数量で40%のシェアを占め、最先端の3次元(3D)メモリーでも圧倒的に先行している。
> 今の東芝のメモリー事業が好調でも、分社した後の生存競争で振り落とされてしまうという危機感が東芝内部に根強くある。

> 「東芝のメモリー技術を、中国やそれと関係の深い台湾に引き渡すのは厳しい」(経済産業省幹部)
> 「外為法(外国為替及び外国貿易法)で阻止することにちゅうちょはない」(同)
> 東芝の上層部も「競合企業の出資で、独占禁止法の審査に時間がかかるので難しい」
> 「経営幹部は、半導体新会社を売却することで頭がいっぱいで、その先は全く考えていない」(同)
> WDからも「四日市工場の運営に他社を入れれば混乱する」
> 「国の基幹事業で、最重要技術」(榊原定征・経団連会長)と高く評価する事業体は、その将来像を描く主役が不在。

東芝メモリ「日米連合で中韓に対抗」構想は戦略不在だ
http://diamond.jp/articles/-/122534

総レス数 1001
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200