2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Palit】GTX1050 Ti 4GB KalmX【ファンレス】

1 :Socket774:2017/02/12(日) 18:00:33.87 ID:8JO6lPvJ.net
GeForce GTX 1050 Ti KalmX
http://www.palit.com/palit/vgapro.php?id=2823&lang=jp

GTX 1050 Ti初のファンレスモデル「Palit GTX 1050 Ti KalmX」がドスパラから発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0210/195863

Palit GTX 1050 Ti KalmX(型番:NE5105T018G1-1070H)
販売価格税抜18,510円(2月11日発売)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=443887



静音PCユーザー待望の最強ファンレスビデオカード

35 :Socket774:2017/09/25(月) 21:15:46.17 ID:IcBrZdyv.net
>>33
長々と書いてこんなに意味のない自己弁護レスはそうは無いなw
今時BTOなんぞ買うような層がどういう層かもうちょい調べてから書きな。

グラボの交換なんて真似するような奴が最初BTOなんぞにわざわざ入るか?常識的にわかりそうなもんだろ。

セミ買う言い訳にはなっていないよ

36 :Socket774:2017/09/25(月) 21:22:26.90 ID:f9o2c0zq.net
そもそも超ハイエンドでもファンレスでもなく中途半端な性能(蝉とか)なものにグラボを交換するために
BTOを買うという発想の設定自体がマイノリティ通り越してただのアホやろ。

グラボの交換ってのはかなり濃い作業だって上の方で書いてるのにな。
HDDの増設とかライトな事程度までしか自力でできねーようなBTO層捕まえて
最初から自作ではじめてるならともかくケースがカタワなBTOをわざわざ買って
入るかどうかもわからん狭い独自仕様に付き合いケーブルのパスタかいくぐってほぐして
わざわざファン付きに変える意味なんかねーだろ。

37 :Socket774:2017/09/25(月) 21:25:22.66 ID:AsAhC9H/.net
>>33
俺のギガバイトのTi4200は4ヶ月で壊れたわ
もう完全に毛虫になってたw
で結局買い替え。
性能なんて1世代将来OS対応してれば良いし当時からFX5200(ファンレス)とかに
行ってれば良かったと内心後悔。ファンレスの偉大さを知った。

38 :Socket774:2017/09/25(月) 22:12:04.69 ID:IcBrZdyv.net
>>36
同感。
自作すら気概もない今時BTO買ってるような消極的な層がビデオカードの交換なんかするとでも本気で思ってるのかねえ?
しかもビデオカードの交換ってかなり仕事での優先度低いぞ。(まさかBTOなんか買うようなライト層が
映像云々関係ゴリゴリバキバキの仕事なんて寝言言わないでね?一応事前に>>33-34がバカな事書かないように突っ込んどいてやるぞ?w)
ハッキリ言ってゲーム(超ハイエンド限定)か、静音冷却などの環境構築まで考慮出来てる自作上級者層(当然ファンレス)か
一応自作経験はあるが頭があまりよくないオナニ-ベンチマーカー(この辺が意味のない半端スペックのファン付きや蝉を買う)だけで
成り立ってるような社会だろ。

そもそもBTO買ってる時点で会社とかのネットサーフメールとソリティアとリードオンリーでオフィスやPDF開く位しかしねーような
わかってねーおっさんとかITリテラシーの低いゆとりさとり達用の職場での割り当てPCとかしか居ねーだろ。

そんなおっさんやスマホで基本全部済んでるガキはケースの蓋すら開けずに当てがわれたPCを何年も使う。
HDDの換装所かプリンタの接続もOSの入れ直しすらも出来ない。ドライバって何?状態。
ましてやビデオカードの交換なんぞ遠未来人のテクノロジー等知る事も無く墓に入るような連中だろ。

総レス数 132
28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200