2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part6

1 :id:ignore 転載ダメ:2016/07/29(金) 12:29:33.00 ID:lgEVdJHK.net
■前スレ
M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1460891585/

■関連スレ
【Flash】SSD Part179【SLC/MLC/TLC】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1443018834/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術part9【M.2】(M.2無線カードはこっち)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1399358494/
AHCI / NVMe/ SATA ドライバー&規格 総合 Part1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1453711921/

171 :Socket774:2016/08/07(日) 11:57:06.36 ID:xXfGtLQR.net
これ以上最大速度伸ばしたところで、
現状ほとんど意味がない気がするけどね。

latency減らす方向で頑張るならともかく。

172 :Socket774:2016/08/07(日) 13:17:50.46 ID:IXw2tc9B.net
容量を増やすのは簡単に思うのだけどな
HDDとは違うし、1TBM.2が1万切りになるのは早そう
HDDとデカタワーケースは完全に終わるやろね

173 :Socket774:2016/08/07(日) 14:05:01.93 ID:nMohullb.net
>>164
4枚それぞれじゃなくて、4枚合計でということだろうけど
最大2TBまで搭載可能てのは問題にならんのか?

174 :Socket774:2016/08/07(日) 14:38:25.32 ID:dijVWetO.net
>>166
Intelが音頭とってSSD専用ローカルバスやるんでは

175 :Socket774:2016/08/07(日) 15:21:12.39 ID:nMohullb.net
>>174
大多数の需要は>>171の範疇でも一向に構わない用途なんだから
そんなローカル規格を立ち上げても
普及してスケールメリットが出てくるのにどんだけかかるんだ?

176 :Socket774:2016/08/07(日) 15:58:32.35 ID:dijVWetO.net
>>175
IntelのCPUが専用ローカルバス出して
なおかつ専用SSDが戦略的価格でばらまかれたらあり得る

ぶっちゃけ、PCIe×4を使わざるを得ないのは高速汎用バス規格が現状それしかないからで
だれもPCIeがノート向けの省電力的にも最適なんて考えてはない
SATAは事実上、開発終了宣言しちゃったしな

177 :Socket774:2016/08/07(日) 17:09:26.96 ID:nMohullb.net
>>176
一般のビジネスマンが企画書を作る程度なら、CPUぶん回して30時間かかる作業が20時間で終了することよりも
動作中の温度が35℃ぐらいで、バッテリの持ちが6時間より9時間の方が歓迎されるだろうし
ノートの用途なら速度さえも必要ないから、レーン数を落とすとか、転送速度を絞るとかで
省電力の設計を追求していけば、あと3年ぐらい(4k/8k実用放送普及まで)はなんとかいけるんじゃないのか?

178 :Socket774:2016/08/07(日) 17:16:44.78 ID:XphtZjV+.net
>>15
今時sm951を使ってる貧乏人がいると聞いて

179 :Socket774:2016/08/07(日) 18:26:16.44 ID:99udfFBU.net
SM951でRAID組んでSATA不足しててヤバい

180 :Socket774:2016/08/07(日) 19:03:29.18 ID:xXo3X5Q3.net
>>176
PCIeを利用してFlexible I/Oを活用する方向は変わらないのかなと思う。
M.2でx8とかなりそうだけど。

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★