2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

7000円以内の良質電源を探す Part7

1 :旭=2006 転載ダメ (ワッチョイ abcd-14iA [124.103.221.202 [上級国民]]):2016/06/16(木) 14:45:52.91 ID:oEIVAZch0.net

■前スレ
7000円以内の良質電源を探す Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1446391799/

■注意
荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
スレを立てる人は本文1行目に以下の一文を必ず加えること
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレを立てる人は名前欄に旭=2006と入れること

実売価格7000円以下で購入できる電源の情報交換スレ

■腑分け用画像アップローダ(1万スレと共用)
ttp://www7.uploader.jp/home/dengensure/

■80PLUS認証
http://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSupplies.aspx
電源以外が同じ構成でも、変換効率の違いで総合消費電力は変わる。高効率の電源がよい
80PLUS認証は効率の良い電源を選ぶ指標になります(未掲載でも高効率なのがあるかも)。
これは変換効率を示す指標であり、80PLUSの上位認証=(高耐久性|高品質)を保証するものじゃありません。
ttp://forum.effizienzgurus.de/f42/80plus-netzteile-die-ubersicht-t1553.html
スイッチング電源は50-80%程度の負荷で最良効率になる傾向があるので、大容量過ぎても無駄。

PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
コンデンサメーカー一覧サイト
http://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について
http://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html

■用語解説:いまどきは80PLUS認証、80+銅(ブロンズ)認証はあったほうがいい。
「認証はないけど80%以上だから良質」と謳う場合は、一部だけ80%以上の可能性も。
効率測定は定格に対する負荷率20%、50%、80%の3カ所で、階級に応じた成績(効率)が必要。
コスト抑制のため敢えて取得しない場合もある模様。取得費用は$2000程度らしい

日ケミ・松下・ルビコン --- 日本製コンデンサ(海外工場で生産の場合もある)
TEAPO --- 台湾コンデンサ生産シェア1位。105度ならなお良い
SAMXON --- 三信、香港メーカーコンデンサ。105度ならなお良い

***μF --- ***マイクロファラッド、コンデンサ容量
リップル --- 120mV以下なら問題ない、小さいほうが良いが皆無にはならない
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


69 :Socket774 (ワッチョイ 4b8b-HNW7 [210.253.95.71]):2016/08/22(月) 23:20:59.91 ID:0H6x2X100.net
>>66
そんなに気に食わないんなら、
今後は玄人志向に手を出さないことだな

70 :Socket774 (ワッチョイ dd9c-gQqU [218.218.152.72]):2016/08/25(木) 09:51:24.88 ID:zWPAqd/l0.net
WIN+POWER3 700Wが3年半死んだ臭い
アマゾンでNE650C 注文したけどとにかくまともに起動したらなんでもいいわ

71 :Socket774 (ワッチョイ 7ea0-AIES [123.230.108.51]):2016/08/25(木) 12:01:10.28 ID:7AWMsCoZ0.net
>>67-68
ありがとうございました

>>69
気に食わなくないです

72 :Socket774 (ワッチョイ dd9c-gQqU [218.218.152.72]):2016/08/25(木) 17:46:20.14 ID:zWPAqd/l0.net
アマゾンきたねえぞ
NE550C 1-3か月待ちだったから650注文したのに
550即納になった上に650も値下げしてやがる

73 :Socket774 (アウアウ Sa45-qQHP [106.161.154.110]):2016/08/25(木) 18:10:20.84 ID:Uxwa92MDa.net
Amazonが綺麗だと思ったのか{(´-ω- )}

74 :Socket774 (ブーイモ MMb8-t1qj [49.239.67.231]):2016/08/26(金) 07:57:42.07 ID:M08TCzIcM.net
なんでもいいって言ってるそばから

75 :Socket774 (ワッチョイ dfe2-t1qj [220.100.7.131]):2016/08/26(金) 15:39:14.87 ID:eHyvyiq80.net
ジュースなんでもいいって言ったくせに
買ってきたらこれ嫌いなんやって文句垂れる奴なんなの!?

76 :Socket774 (ワッチョイ 7cdd-gQqU [121.2.33.83]):2016/08/26(金) 15:40:42.28 ID:0sqFW+KM0.net
だって人工甘味料入ってるんだもん

77 :Socket774:2016/08/26(金) 23:27:19.12 ID:hylVj7GO.net
ノンアルコールビールかカクテルでも渡しとけよ

78 :Socket774 (ワッチョイ dd9c-gQqU [218.218.152.72]):2016/08/27(土) 00:16:12.74 ID:rWGnyV6l0.net
NE650Cが到着した
いわれてるほどケーブル固くないしなかなかいいじゃん
これで6000円ちょっとはお買い得だわ

79 :Socket774 (ワッチョイ df0c-gQqU [220.254.1.134]):2016/08/27(土) 01:55:31.05 ID:/c0fNxwA0.net
冬に買ったからめちゃくちゃ固く感じたよ

80 :Socket774 (ワッチョイ df0c-t1qj [220.254.1.125]):2016/08/27(土) 16:12:11.52 ID:nh4IH0AI0.net
鎌力4プラグイン750Wからの乗り換えで
NE550C購入、ファンとても静か
ウルサイって報告があるのを考えると、正常品にも当たり外れ大きいのだろうか?

81 :Socket774 (ワッチョイ 7432-t1qj [113.151.44.42]):2016/08/27(土) 20:55:55.32 ID:hlMWH3ei0.net
NE550Cを買ったが、いざ組み立てようとするとこれ軽いな。約5200円で安かったが、安いなりだな。SHA-WPM600W-BRが7月に6458円で売っていたが、こっちのほうが良かったのだろうか。持った感じ重かったが評判が見当たらなかったから見送ってしまった。

82 :Socket774 (ワッチョイ cd5c-gQqU [202.212.203.240]):2016/08/27(土) 21:31:10.42 ID:QV7qWA2V0.net
WPMブロンズは>>57で挙げられていたもののコンデンサ違い。基本的にNEO ECO以外はNEO ECOの劣化版
軽いといっても同じような回路構成の他電源より必要な部品を省いているわけじゃない

83 :Socket774 (スッップ Sdb8-m8l5 [49.98.146.107]):2016/08/28(日) 11:44:20.68 ID:NOTmkEfHd.net
重り入れとけば騙せるなw

84 :Socket774 (ワッチョイ dd9c-gQqU [218.218.152.72]):2016/08/28(日) 17:59:17.42 ID:sqshfLQH0.net
昔のはガワ自体が分厚くて重かったからなあ

85 :Socket774 (オイコラミネオ MM34-t1qj [61.205.6.137]):2016/08/30(火) 09:52:52.55 ID:8w/oVxyjM.net
ケースと違って重さでは質を判断できんやろ

86 :Socket774 (ワッチョイ 4072-gQqU [61.45.16.123]):2016/08/30(火) 10:26:00.42 ID:t6fdNjQ/0.net
マザボなんかはいいのは重いんだよな
Z97-AnivとZ97 OC Forを持ってみて、アニのあまりの軽さに三歩あゆめず

87 :Socket774 (ワッチョイ e6c7-BWVR [219.105.19.102]):2016/09/09(金) 02:00:25.12 ID:3Kgf5cxB0.net
最近PCが頻繁に落ちて再起動し、BIOSが立ち上がらず、
30分以上放置してから電源を入れると起動して、暫く使うとまた落ちて再起動…
という症状が出た。cpuの温度は40℃前後、マザボが48℃ぐらいだったので、
熱によるマザボの不良だと思っていた。
一応念のため電源不良の可能性も検証しようと電源を載せ替えたら、落ちなくなり、
問題の電源を載せた先で落ちるようになった。原因は電源だった

去年お買い得だと、このスレで話題になった
Cyonic CY-AR650GM
良い買い物をしたと満足していたのに、1年3ヶ月ほどでトラブった…
祖父で買ったんだけど、保証はどうやって受けるんだろ
祖父で受けるのかマスターシードで受けるのかワカンネ

88 :Socket774 (ワッチョイ a15c-tq+X [202.212.203.240]):2016/09/09(金) 02:04:32.34 ID:/pX2EoQU0.net
購入店に送れ、以上

89 :Socket774 (ワッチョイ e6c7-BWVR [219.105.19.102]):2016/09/09(金) 02:09:29.36 ID:3Kgf5cxB0.net
>>88
ありがとう
このスレ見てる人で買った人多かったと記憶してるけど
不具合報告見かけないし、滅多に無い不良引いちゃったかな…

90 :Socket774 (ドコグロ MM54-j70e [125.194.67.227]):2016/09/09(金) 07:15:09.68 ID:dTANoWI9M.net
それステマだから

91 :Socket774 (ワッチョイ a15c-tq+X [202.212.203.240]):2016/09/09(金) 08:53:48.22 ID:/pX2EoQU0.net
いや、意外と故障報告は何件かあった。本当かどうかは知らないが

92 :Socket774 (ワッチョイ 1ce2-j70e [121.102.75.78]):2016/09/09(金) 09:35:48.83 ID:PS30iFgE0.net
マスターでなくマスタードだから
聖書の故事に由来する

93 :Socket774 (ワッチョイ fb72-tq+X [124.44.75.104]):2016/09/09(金) 09:37:31.63 ID:Hhwx9sEf0.net
主なる種

94 :Socket774 (ワッチョイ e6c7-BWVR [219.105.19.10]):2016/09/09(金) 12:11:01.42 ID:XSeG2JwF0.net
>>90
当時の購入レスはサクラばかりで、それに煽られて買っちゃったと思うと…

>>91
何件かあったのね… 気がつかなかったけど、自分だけじゃ無いと思うと仲間意識が持てるのと
自身が特別運が悪かった訳じゃないと思えるからちょっと救われるわぁ

>>92-93
ホントだ失礼
不具合品がどうなって戻ってくるのか気になる

95 :Socket774 (ワッチョイ a15c-tq+X [202.212.203.240]):2016/09/09(金) 12:12:38.08 ID:/pX2EoQU0.net
AU-650Xになって戻ってきたらまあ良しだが、
銀石の適当な電源になって帰ってきたら気の毒だな

96 :Socket774 (ワッチョイ e6c7-BWVR [219.105.19.10]):2016/09/09(金) 12:16:40.13 ID:XSeG2JwF0.net
>>95
別の商品になって戻ってくることもあるんだ…
>銀石の適当な電源になって帰ってきたら
嫌だわw 同じ商品無いなら返金対応してw

97 :Socket774 (ドコグロ MMcb-j70e [220.144.230.60]):2016/09/13(火) 07:17:04.79 ID:WQzU+Q7AM.net
NE550はケーブルが硬くてストレージのコネクタが破損するようですが、
ではケーブルの柔らかいもしくはプラグインのオススメ電源はありますか?

98 :Socket774 (ワッチョイ a15c-tq+X [202.212.203.240]):2016/09/13(火) 09:46:20.75 ID:7AGpnepM0.net
コネクタ壊すのは力加減を知らない初心者が悪い

99 :Socket774 (ワッチョイ db0c-j70e [220.254.1.125]):2016/09/13(火) 11:13:30.13 ID:jJeP7efs0.net
ケーブルが硬いとコネクタがこわれる原因になる理由がいまいちわからないのだが
取り回しが面倒なだけやないのか?
それすらそれ程気にならなかったけど(NE550所有)

100 :Socket774 (ワッチョイ 1c57-tq+X [121.103.67.174]):2016/09/13(火) 15:34:51.95 ID:CQMmnBGI0.net
硬いとは思わなかったけど、臭いと思った

101 :Socket774 (ワッチョイ e6c7-BWVR [219.105.19.108]):2016/09/13(火) 17:05:45.46 ID:yeyMoPgt0.net
Cyonic CY-AR650GMが1年3ヶ月ほどで壊れたからNE550買ったんだけど、
外箱開いたらエアキャップ?が出てきてビックリしたw まぁエコってことでいいんだけど、
結局高くても短命だったり、安くても長生きしたりするから、長期保証で安いのがお得って実感したわ

102 :Socket774 (ワッチョイ e699-j70e [219.201.255.57]):2016/09/13(火) 17:59:53.94 ID:xrRofud/0.net
値段に対する保証期間のコスパ最強はどれなんだろう?

103 :Socket774 (ワッチョイ e6c7-BWVR [219.105.19.108]):2016/09/13(火) 18:08:09.49 ID:yeyMoPgt0.net
値段÷保証期間も考慮してコスパを追求する時は
保証を受ける時にかかる費用も大きいかもね
片道送料自己負担とか、店舗持ち込みなら無料だけど交通費が掛るとか

最近消費電力量を量るチェッカーを買って遊んでるんだけど、
ブロンズとゴールドの計測差も量ってみるわ

104 :Socket774 (ワッチョイ e699-j70e [219.201.255.57]):2016/09/13(火) 18:43:21.58 ID:xrRofud/0.net
>>103
うむ
サイズは送料無料で助かった
製品品質は各自自分で買って自己確認してくれたまへ

105 :Socket774 (ワッチョイ 11e6-j70e [122.135.254.152]):2016/09/13(火) 21:00:19.08 ID:R4uvYBzw0.net
お前らは電源すら自作しちゃうんだろ?

106 :Socket774 (ワッチョイ a15c-tq+X [202.212.203.240]):2016/09/14(水) 01:23:10.52 ID:F9Xksgx90.net
仮に作れたとしてもテストに使用する機器がものすごく高価なので非現実的

107 :Socket774 (ワッチョイ db0c-tq+X [220.254.1.134]):2016/09/14(水) 10:37:14.16 ID:1PTnCX2N0.net
NE550のケーブルはHDDをベイにビッチリ隙間なく積んであると結構大変
強引にケーブル曲げて取り付けてたけどこの前見たら
一番端のオレンジの線が根元からブチ切れてた

108 :Socket774 (オッペケ Sr1f-GJL6 [126.237.23.82]):2016/09/17(土) 11:12:50.48 ID:zBfBQKWJr.net
neoeco classic値上げしてる
過去の値段推移考えると一ヶ月はこのままかなあ

109 :Socket774 (ワッチョイ 83e6-wJFc [122.133.70.97]):2016/09/17(土) 19:10:47.50 ID:ekZFKaKl0.net
どこで?
アマゾンとかなしでな

110 :Socket774 (ワッチョイ 6f4b-eXu6 [123.221.211.194]):2016/09/17(土) 19:46:58.27 ID:bWb5MuQF0.net
kakaku見てみ

111 :Socket774 (ワッチョイ efc7-D0fg [219.105.19.17]):2016/09/18(日) 18:04:57.69 ID:/ARW01uN0.net
日を追うごとにジリジリ値下がってる商品の購入を
できるだけ先延ばしにしていたら突然値上がったり品切れたりとかする不運ってたまにあるね
NE550がこのまま以前の最安値まで下がらなければ、先日買った俺ラッキーってことになるけど
どうなんだろね…

Pentium Dual-Core G4500 BOXも購入を先延ばしてたんだけど、最近値上げ基調・品切れ傾向が
見られるようになったからポチったけど、結果的にどうなることやら…

112 :Socket774 (ワッチョイ 6f4b-eXu6 [123.221.211.194]):2016/09/18(日) 19:37:46.86 ID:cGofaiQY0.net
読もうとして読めるモンでも無いしね
月並みだけど欲しい時が買い時なんだろう

113 :Socket774 (ワッチョイ efc7-D0fg [219.105.19.17]):2016/09/18(日) 19:44:50.80 ID:/ARW01uN0.net
必要に迫られて即買いしたら、その瞬間だけ値上がりしてたってこと、アマゾンとかでよくあるから怖い
あそこの価格変動はとくによく分からん

114 :Socket774 (ワッチョイ efc7-D0fg [219.105.19.17]):2016/09/18(日) 20:39:42.69 ID:/ARW01uN0.net
やべぇ 誤爆った… 

このスレ過疎ってる割には見てる人多いのかな?
さっきまでの最安値店がレス後に完売w

115 :Socket774 (ワッチョイ d3e5-gpOI [118.17.44.11]):2016/09/18(日) 20:58:17.90 ID:uSMTWKLC0.net
>>113
気持ちは分かる

116 :Socket774 (ワッチョイ db0c-wJFc [220.254.1.125]):2016/09/19(月) 16:54:07.69 ID:ZK6QtpTH0.net
>>114
質は置いといて、買いやすい値段帯だからなあ

117 :Socket774 (ワッチョイ 83e6-wJFc [122.133.70.97]):2016/09/19(月) 17:29:59.87 ID:V1JlcLhK0.net
でも鉄板はコルセアなんだろ

118 :Socket774 (ワッチョイ 83e6-wJFc [122.133.70.97]):2016/09/19(月) 17:41:02.13 ID:V1JlcLhK0.net
尼でNE550Cは5436円だけど、これ高いのか?

119 :Socket774 (ワッチョイ 479c-chWY [61.116.116.146]):2016/09/19(月) 18:07:30.28 ID:VLrWKAL40.net
NE660買ったけど12Vがツール読みだけどちょっと低すぎるわ
HECのWin+power3ってのはビタリ12Vでてたんだけどなあ

120 :Socket774 (ワッチョイ 435c-chWY [202.212.203.240]):2016/09/20(火) 02:19:45.30 ID:qnNddb0t0.net
ツール読み(笑)

121 :Socket774 (ワッチョイ 47c7-D0fg [61.211.100.69]):2016/09/20(火) 06:52:48.85 ID:uWWU0Ine0.net
>>119
メーカー公称の誤差範囲内でも、新品で低いと萎えるよね…
先日NE550C買ってすぐに数値見たら5Vが4.95V以上にならなくて複雑な心境
高いぶんの誤差なら気にならないんだけど

122 :Socket774 (ドコグロ MM3f-wJFc [133.204.69.6]):2016/09/21(水) 06:30:01.41 ID:kuLt7QeeM.net
オール日本製コンデンサ
柔らかケーブル

この条件でのオススメありますか?

123 :Socket774 (ワッチョイ db0c-chWY [220.254.1.125]):2016/09/21(水) 16:52:06.38 ID:BhUCnnNt0.net
この値段で欲しいならNEOECOと適当な(いい意味での)のジャンク電源買ってきて
線すげ替えればいいんじゃないですかね?

124 :Socket774 (ワッチョイ 6fcd-LBDs [123.226.173.216]):2016/09/21(水) 20:05:22.51 ID:PrdD5GGH0.net
NE550C使ってるけどケーブルかたいっちゃかたいが気になるほどでもなかったよ

125 :Socket774 (ワッチョイ efc7-D0fg [219.105.19.12]):2016/09/21(水) 22:24:23.93 ID:ujvB3zdS0.net
NE550C買うには時期が悪いね
http://kakaku.com/item/K0000710141/pricehistory/

126 :Socket774 (ワッチョイ c102-Px3x [222.158.227.133]):2016/09/22(木) 01:45:04.79 ID:adP0nA010.net
玄人指向のはスリープ中に激しいノイズを巻き散らかして中波ラジオを仕様不能にする粗悪品。

127 :Socket774 (ワッチョイ dde6-xdvH [122.133.158.155]):2016/09/22(木) 07:26:12.54 ID:67izSCQB0.net
ノイズ遮断するなら銅板挟めばいい?

128 :Socket774 (ガラプー KK4e-EHAD [07022440054099_vt]):2016/09/22(木) 10:14:11.77 ID:a/9XH1N+K.net
誤爆ってない?

129 :Socket774 (ワッチョイ 1e99-5q76 [219.32.46.57]):2016/09/24(土) 17:01:47.38 ID:gboi6PFa0.net
このスレで名前がよく出るNeoECO Classic NE550Cを買っておけば
間違いはないだろう。

130 :Socket774 (ワッチョイ ff0c-5q76 [220.254.1.134]):2016/09/24(土) 21:19:11.20 ID:lGKLPy3w0.net
ここで重要視されるのは日本製コンデンサだからな

131 :Socket774 (ワッチョイ 1c91-xjL4 [153.232.169.65]):2016/09/24(土) 21:35:02.04 ID:o7vLTVWB0.net
超力Nakedも最初の腑分け辺りでは評価良かったしな

132 :Socket774 (ワッチョイ e099-UBrL [221.93.82.171]):2016/09/26(月) 12:56:57.86 ID:PFW5t0Lq0.net
NE550CとNE650Cの値段接近してるな

133 :Socket774 (ワッチョイ d7cd-zugY [180.9.217.200]):2016/09/26(月) 13:24:19.11 ID:ECBrc8A00.net
それは前からじゃね?

134 :Socket774 (ワッチョイ 59e5-xjL4 [118.17.40.180]):2016/09/26(月) 20:55:22.61 ID:LBK05Muw0.net
550Cと650CってW以外で何か違いあるの?

135 :Socket774 (ワッチョイ ff0c-5q76 [220.254.1.134]):2016/09/26(月) 22:19:33.10 ID:xa0rOESk0.net
NE650C買ってみたけどケーブルは硬くても曲げること出来るけど
コネクタ根元のガチガチなゴム部分が困るなこれ
ギッシリ詰まったHDDに付けるとくの字に飛び出してしまう

136 :Socket774 (ワッチョイ 9be5-rzru [58.95.238.172]):2016/10/04(火) 15:04:55.33 ID:Zquteq5Q0.net
FSPのRA-650Sが7000円切ってたので、一個ポチってみた

質ってどう調べれば良いの?

137 :Socket774 (ワッチョイ 1f39-RPp1 [119.170.185.167]):2016/10/04(火) 16:20:39.53 ID:P6XV2yHk0.net
ここで推されてるNE650Cより数百円高い代わりにワンランク上のSilver認証だね
S無しと同じ仕様らしいからコンデンサーは日本製だろう
http://www.owltech.co.jp/products/ra-s/

NE650CもRA-650SもAmazonレビューだと静音性は賛否両論
雑なレビューばかりだから当てにならんが

138 :Socket774 (ワッチョイ db5c-RPp1 [202.212.203.240]):2016/10/04(火) 19:37:29.00 ID:+1tIC2tZ0.net
RA-x50Sは1次も2次もTeapoだと思うが

139 :Socket774 (ワッチョイ abe9-RPp1 [110.67.29.125]):2016/10/04(火) 20:50:30.92 ID:9wYZpZpP0.net
コンデンサ交換しよう

140 :Socket774 (ワッチョイ 1f39-RPp1 [119.170.185.167]):2016/10/05(水) 21:46:03.72 ID:1EGFIbxx0.net
日本製表記あったのはRA-650だからRA-650Sからは違うかもしれない

141 :136 (アウアウ Sa17-rzru [106.161.170.157]):2016/10/05(水) 21:50:36.99 ID:kubZIpXxa.net
RA-650S届いたんだけどさ
中身開いたら3年保証の対象外になったりする?

142 :Socket774 (ガラプー KK5f-V4EV [07022440054099_vt]):2016/10/05(水) 21:51:26.62 ID:8TJ1NkdQK.net
Yes

143 :136 (アウアウ Sa17-rzru [106.161.170.157]):2016/10/05(水) 21:56:02.94 ID:kubZIpXxa.net
そうだよね ありがとう

144 :Socket774 (ワッチョイ 1cd2-9S67 [153.206.172.81]):2016/10/25(火) 20:17:35.90 ID:ZlTpI0J60.net
電源が不調っぽいので急いでNE650C買ったが
ファンからひと昔前のHDDが全力アクセスしてるようなカリカリカリずっと鳴ってて煩い
軸かなぁ 当たりはずれがありそう

145 :Socket774 (ワッチョイ fd99-YT5Q [218.126.158.39]):2016/10/25(火) 21:56:34.20 ID:u1R4OfOn0.net
俺550だけどうるさかったから保証捨ててファンだけ交換したわ。保証は当然利かなくなるけどケースファンのピンを差し替えるだけのコネクタだからさっさと替えるが吉。

146 :Socket774 (ワッチョイ 1cd2-9S67 [153.206.172.81]):2016/10/25(火) 22:48:24.66 ID:ZlTpI0J60.net
thxやっぱうるさい個体も多そうだね
ただ既にケースも変えてこれ以外がほぼ無音になったので電源ももっと静穏化したくなったのでもうちょい良い値段の準ファンレス追加注文してしまった
返品できそうならするかファン交換して予備にするか考える

147 :Socket774 (ワッチョイ 3f0c-9S67 [220.254.1.134]):2016/10/25(火) 22:48:34.60 ID:A4jRj4A00.net
俺もファン交換した
このファン手で軽く回しても軸音が煩いね
Omega Typhoonの2000回転に変えたら超静かになったよ

148 :Socket774 (ワッチョイ 1cd2-9S67 [153.206.172.81]):2016/10/26(水) 11:34:09.70 ID:6yyDwpas0.net
ファン交換多いなぁ
価格や尼のレビューの静穏とは何だったのか。まぁ静かなのもあるのかもしれないけど

149 :Socket774 (ワッチョイ 9e99-AIfR [219.201.255.57]):2016/10/26(水) 12:47:29.20 ID:Q+J6X6Gw0.net
2000回転て結構煩くね
Omega Typhoonってのは2000回転でも静かなんかな!?

150 :Socket774 (ワッチョイ 409c-9S67 [61.116.116.146]):2016/10/26(水) 13:00:31.90 ID:p62qRGqH0.net
軽く叩くと音無くなるよ

151 :Socket774 (ワッチョイ 9ec7-Cm2F [219.105.19.103]):2016/10/26(水) 17:17:12.20 ID:DGd3Uwvj0.net
>>101だけど、CY-AR650GMは保証に出して、新品に交換して貰った
NE550は今のところ特に問題無いけど、今回みたいに保証に出さないと
毎回電源落ちて使い物にならないなんて不具合発生したら泣けるから
保証期間中は五月蠅くなったとしても我慢するかなぁ

152 :Socket774 (ワッチョイ efc7-JJ20 [219.105.19.119]):2016/11/02(水) 15:34:30.12 ID:6rStoA/p0.net
あれっ? スレ落ちかな?

153 :Socket774 (ワッチョイ e3e5-0DI1 [58.95.31.98]):2016/11/02(水) 18:40:24.58 ID:u4/U6TMC0.net
近くのショップでANTEC NE550C買った
ネットの方が安いけど、田舎の貴重なショップだからお布施のつもりで利用してる

154 :Socket774 (ワッチョイ 032c-N9KO [210.165.142.147]):2016/11/02(水) 20:41:22.84 ID:9n9WMOvW0.net
>>153
最寄りのグッドウィルは二年前には無くなったなあ
大事にしたいね

155 :Socket774 (ワッチョイ e6c7-O4f6 [219.121.173.247]):2016/11/03(木) 15:59:47.05 ID:iJ+aGjsB0.net
NE650全然静かじゃないじゃん。ファンを良い物に変えてファンコン
でゆるゆる回転させて、やっと俺様的静か水準になった。
価格comのレビューもあんまりあてにならんな。

156 :Socket774 (ペラペラ SD1e-KjJO [183.73.84.112]):2016/11/03(木) 16:59:58.34 ID:o8RqELh7D.net
クーラーマスターのGXシリーズ(450w、550w)が
もう少し安くならないかなぁ。
以前のは4,980〜6,980円くらいで買えたのに今のは
7,000円切りにすらなっていない。

157 :Socket774 (ワッチョイ 3b99-B4S0 [60.64.47.69]):2016/11/06(日) 12:28:28.48 ID:ExDcCKp00.net
NE650Cのカラカラ音(カリカリ音)てこれ個体差?
最初は我慢できると思ったけど常時なり続けてるから最高にイライラするわ

158 :Socket774 (ワッチョイ 5b0c-8n5s [220.254.1.125]):2016/11/06(日) 18:07:59.37 ID:QeqOfRwJ0.net
>>157
からから音は恐らくファン不良。NeoEcoでこの手の報告多いよ。
初期不良で交換してくれるかもなので、保証期間内ならショップに要相談。
それが面倒でファン余ってるなら交換。

159 :Socket774 (ワッチョイ 43f6-Pb1V [110.54.56.20]):2016/11/12(土) 21:18:37.16 ID:/oNUfuB50.net
NE550C分解したらD12BH-12ってファンだった
回転数:2300rpm
風量:89CFM
ノイズ:41dB

メーカーのページ
http://www.yateloon.com/s/2/product-38837/DC-FAN-SERIES-120x120x25.html?TTo=en

160 :Socket774 (ワッチョイ 43f6-Pb1V [110.54.56.20]):2016/11/12(土) 21:38:05.07 ID:/oNUfuB50.net
アイドル状態での回転数高過ぎだと思う
前にベアリングのシールド外して中にグリス詰め込んで
バネにもワッシャーにも塗って、隙間なくグリスアップしても音量は大して変わらなかった

で今1200rpmのファンと交換したら静かになった
風量はかなり減ったけど

161 :Socket774 (ワッチョイ dba8-w4ID [14.11.1.64]):2016/12/08(木) 12:12:44.44 ID:JZd2Mx//0.net
a

162 :Socket774 (ワッチョイ 0b56-gb6D [122.20.147.75]):2016/12/08(木) 23:07:10.14 ID:DW3gy0WZ0.net
NE550C買ったけどうるさいのは起動時の一瞬だけで後は許容範囲だな。
むしろ静かになった気すらする

163 :Socket774 (ワッチョイ 5399-drn7 [220.42.164.12]):2016/12/10(土) 07:54:15.61 ID:U2OISwt20.net
クロシコのプラチナ電源勝ってあと11日で3年目ーーー
電気代で元取れてるよね
オンゲつけっぱなしだから

164 :Socket774 (ワッチョイ 6fc7-dpej [219.105.19.48]):2016/12/11(日) 16:49:34.42 ID:t+pCzHR00.net
ブロンズをゴールドに替えただけでも電気代下がった
それを契機にCPUクーラーもデカイファンレスのものに交換し、
グラボもファンレスのものに買い換えた
何年も使うものは消費電力も重要ポイントだよね

165 :Socket774 (ワッチョイ 4fc7-dpej [211.14.62.154]):2016/12/12(月) 23:49:09.73 ID:ilyhapGi0.net
5年保証で税込価格: 4,980円のゴールドなら買いじゃないかな
自分は予備も余ってるから買わないけど
https://www.ark-pc.co.jp/i/15601052/

166 :Socket774 (ワッチョイ 4b5c-drn7 [202.212.203.240]):2016/12/12(月) 23:52:27.01 ID:iztJ8CWt0.net
2次コンCapXonかよ・・・

167 :Socket774 (ワッチョイ 57e2-WrC4 [101.128.209.135]):2016/12/13(火) 01:49:09.16 ID:OTCNKPqi0.net
>>165
5年新品交換ではないのね
5年間修理してくれるのなら安いか

168 :Socket774 (ワッチョイ 57e2-WrC4 [101.128.209.135]):2016/12/13(火) 01:51:28.90 ID:OTCNKPqi0.net
保証でちゃんと交換してもらえるならコンデンサは何でもいいな個人的には
日本コンでも壊れるときは壊れるし
5Kで5年保証機能するなら各屋sだな

総レス数 342
91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200