2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

7000円以内の良質電源を探す Part7

3 :Socket774:2016/06/16(木) 14:46:45.72 ID:oEIVAZch.net
■じゃあ電源の良し悪しはどう評価すればいいの?

・まずここを読んで基本的な電源の仕組みについて勉強しよう
  http://www.dosv.jp/other/0911/03.htm

・「Active PFC搭載」「各種保護回路搭載」などはむしろ「当たり前」であり、
 それしか説明に書けない電源は基本的に地雷、最低限動く程度の品質しか期待できないと思って良い

・電源の効率は品質には全く関係ない。プラチナでもダメ電源はある

■そうじゃなくて!自分で品質を判断する方法は?

・実際に計測し評価しているレビュー、あるいは電源内部の部品を見て判断する。前者について解説する

  電源レビューは海外のレビューサイトが豊富であり、
  国内メディアで行っているのは今ではエルミタージュ秋葉原くらいしかない(あまり役に立たないし間違いもある)
  JonnyGURUやTechPowerUpなど http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1445133428/4

  内容が難しくても、最後のページの結論部分を読むだけでも十分わかる(評価ポイントだけでは駄目)
  結論に、使用パーツの質や安定性・組み立て品質について書いてあることが多い
  使用部品について詳しく見たければ、「Disassembly」「Inside」などのページを見る

■玄人志向とかは海外レビューが無いからわからないのでは?

  他メーカーに玄人志向電源と同じ設計の電源がある場合は、その評価から推測する(絶対的なことは言えない)
  例えばKRPW-Nシリーズは、Google画像検索から内部画像を探すと、FractalのTesla R2などと共通部分が多いことがわかる
  この判断は見慣れるしかないので、より多くの電源を見て覚えるようにする

総レス数 342
91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200