2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

7000円以内の良質電源を探す Part7

1 :旭=2006 転載ダメ (ワッチョイ abcd-14iA [124.103.221.202 [上級国民]]):2016/06/16(木) 14:45:52.91 ID:oEIVAZch0.net

■前スレ
7000円以内の良質電源を探す Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1446391799/

■注意
荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
スレを立てる人は本文1行目に以下の一文を必ず加えること
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレを立てる人は名前欄に旭=2006と入れること

実売価格7000円以下で購入できる電源の情報交換スレ

■腑分け用画像アップローダ(1万スレと共用)
ttp://www7.uploader.jp/home/dengensure/

■80PLUS認証
http://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSupplies.aspx
電源以外が同じ構成でも、変換効率の違いで総合消費電力は変わる。高効率の電源がよい
80PLUS認証は効率の良い電源を選ぶ指標になります(未掲載でも高効率なのがあるかも)。
これは変換効率を示す指標であり、80PLUSの上位認証=(高耐久性|高品質)を保証するものじゃありません。
ttp://forum.effizienzgurus.de/f42/80plus-netzteile-die-ubersicht-t1553.html
スイッチング電源は50-80%程度の負荷で最良効率になる傾向があるので、大容量過ぎても無駄。

PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
コンデンサメーカー一覧サイト
http://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について
http://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html

■用語解説:いまどきは80PLUS認証、80+銅(ブロンズ)認証はあったほうがいい。
「認証はないけど80%以上だから良質」と謳う場合は、一部だけ80%以上の可能性も。
効率測定は定格に対する負荷率20%、50%、80%の3カ所で、階級に応じた成績(効率)が必要。
コスト抑制のため敢えて取得しない場合もある模様。取得費用は$2000程度らしい

日ケミ・松下・ルビコン --- 日本製コンデンサ(海外工場で生産の場合もある)
TEAPO --- 台湾コンデンサ生産シェア1位。105度ならなお良い
SAMXON --- 三信、香港メーカーコンデンサ。105度ならなお良い

***μF --- ***マイクロファラッド、コンデンサ容量
リップル --- 120mV以下なら問題ない、小さいほうが良いが皆無にはならない
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


140 :Socket774 (ワッチョイ 1f39-RPp1 [119.170.185.167]):2016/10/05(水) 21:46:03.72 ID:1EGFIbxx0.net
日本製表記あったのはRA-650だからRA-650Sからは違うかもしれない

141 :136 (アウアウ Sa17-rzru [106.161.170.157]):2016/10/05(水) 21:50:36.99 ID:kubZIpXxa.net
RA-650S届いたんだけどさ
中身開いたら3年保証の対象外になったりする?

142 :Socket774 (ガラプー KK5f-V4EV [07022440054099_vt]):2016/10/05(水) 21:51:26.62 ID:8TJ1NkdQK.net
Yes

143 :136 (アウアウ Sa17-rzru [106.161.170.157]):2016/10/05(水) 21:56:02.94 ID:kubZIpXxa.net
そうだよね ありがとう

144 :Socket774 (ワッチョイ 1cd2-9S67 [153.206.172.81]):2016/10/25(火) 20:17:35.90 ID:ZlTpI0J60.net
電源が不調っぽいので急いでNE650C買ったが
ファンからひと昔前のHDDが全力アクセスしてるようなカリカリカリずっと鳴ってて煩い
軸かなぁ 当たりはずれがありそう

145 :Socket774 (ワッチョイ fd99-YT5Q [218.126.158.39]):2016/10/25(火) 21:56:34.20 ID:u1R4OfOn0.net
俺550だけどうるさかったから保証捨ててファンだけ交換したわ。保証は当然利かなくなるけどケースファンのピンを差し替えるだけのコネクタだからさっさと替えるが吉。

146 :Socket774 (ワッチョイ 1cd2-9S67 [153.206.172.81]):2016/10/25(火) 22:48:24.66 ID:ZlTpI0J60.net
thxやっぱうるさい個体も多そうだね
ただ既にケースも変えてこれ以外がほぼ無音になったので電源ももっと静穏化したくなったのでもうちょい良い値段の準ファンレス追加注文してしまった
返品できそうならするかファン交換して予備にするか考える

147 :Socket774 (ワッチョイ 3f0c-9S67 [220.254.1.134]):2016/10/25(火) 22:48:34.60 ID:A4jRj4A00.net
俺もファン交換した
このファン手で軽く回しても軸音が煩いね
Omega Typhoonの2000回転に変えたら超静かになったよ

148 :Socket774 (ワッチョイ 1cd2-9S67 [153.206.172.81]):2016/10/26(水) 11:34:09.70 ID:6yyDwpas0.net
ファン交換多いなぁ
価格や尼のレビューの静穏とは何だったのか。まぁ静かなのもあるのかもしれないけど

149 :Socket774 (ワッチョイ 9e99-AIfR [219.201.255.57]):2016/10/26(水) 12:47:29.20 ID:Q+J6X6Gw0.net
2000回転て結構煩くね
Omega Typhoonってのは2000回転でも静かなんかな!?

150 :Socket774 (ワッチョイ 409c-9S67 [61.116.116.146]):2016/10/26(水) 13:00:31.90 ID:p62qRGqH0.net
軽く叩くと音無くなるよ

151 :Socket774 (ワッチョイ 9ec7-Cm2F [219.105.19.103]):2016/10/26(水) 17:17:12.20 ID:DGd3Uwvj0.net
>>101だけど、CY-AR650GMは保証に出して、新品に交換して貰った
NE550は今のところ特に問題無いけど、今回みたいに保証に出さないと
毎回電源落ちて使い物にならないなんて不具合発生したら泣けるから
保証期間中は五月蠅くなったとしても我慢するかなぁ

152 :Socket774 (ワッチョイ efc7-JJ20 [219.105.19.119]):2016/11/02(水) 15:34:30.12 ID:6rStoA/p0.net
あれっ? スレ落ちかな?

153 :Socket774 (ワッチョイ e3e5-0DI1 [58.95.31.98]):2016/11/02(水) 18:40:24.58 ID:u4/U6TMC0.net
近くのショップでANTEC NE550C買った
ネットの方が安いけど、田舎の貴重なショップだからお布施のつもりで利用してる

154 :Socket774 (ワッチョイ 032c-N9KO [210.165.142.147]):2016/11/02(水) 20:41:22.84 ID:9n9WMOvW0.net
>>153
最寄りのグッドウィルは二年前には無くなったなあ
大事にしたいね

155 :Socket774 (ワッチョイ e6c7-O4f6 [219.121.173.247]):2016/11/03(木) 15:59:47.05 ID:iJ+aGjsB0.net
NE650全然静かじゃないじゃん。ファンを良い物に変えてファンコン
でゆるゆる回転させて、やっと俺様的静か水準になった。
価格comのレビューもあんまりあてにならんな。

156 :Socket774 (ペラペラ SD1e-KjJO [183.73.84.112]):2016/11/03(木) 16:59:58.34 ID:o8RqELh7D.net
クーラーマスターのGXシリーズ(450w、550w)が
もう少し安くならないかなぁ。
以前のは4,980〜6,980円くらいで買えたのに今のは
7,000円切りにすらなっていない。

157 :Socket774 (ワッチョイ 3b99-B4S0 [60.64.47.69]):2016/11/06(日) 12:28:28.48 ID:ExDcCKp00.net
NE650Cのカラカラ音(カリカリ音)てこれ個体差?
最初は我慢できると思ったけど常時なり続けてるから最高にイライラするわ

158 :Socket774 (ワッチョイ 5b0c-8n5s [220.254.1.125]):2016/11/06(日) 18:07:59.37 ID:QeqOfRwJ0.net
>>157
からから音は恐らくファン不良。NeoEcoでこの手の報告多いよ。
初期不良で交換してくれるかもなので、保証期間内ならショップに要相談。
それが面倒でファン余ってるなら交換。

159 :Socket774 (ワッチョイ 43f6-Pb1V [110.54.56.20]):2016/11/12(土) 21:18:37.16 ID:/oNUfuB50.net
NE550C分解したらD12BH-12ってファンだった
回転数:2300rpm
風量:89CFM
ノイズ:41dB

メーカーのページ
http://www.yateloon.com/s/2/product-38837/DC-FAN-SERIES-120x120x25.html?TTo=en

160 :Socket774 (ワッチョイ 43f6-Pb1V [110.54.56.20]):2016/11/12(土) 21:38:05.07 ID:/oNUfuB50.net
アイドル状態での回転数高過ぎだと思う
前にベアリングのシールド外して中にグリス詰め込んで
バネにもワッシャーにも塗って、隙間なくグリスアップしても音量は大して変わらなかった

で今1200rpmのファンと交換したら静かになった
風量はかなり減ったけど

161 :Socket774 (ワッチョイ dba8-w4ID [14.11.1.64]):2016/12/08(木) 12:12:44.44 ID:JZd2Mx//0.net
a

162 :Socket774 (ワッチョイ 0b56-gb6D [122.20.147.75]):2016/12/08(木) 23:07:10.14 ID:DW3gy0WZ0.net
NE550C買ったけどうるさいのは起動時の一瞬だけで後は許容範囲だな。
むしろ静かになった気すらする

163 :Socket774 (ワッチョイ 5399-drn7 [220.42.164.12]):2016/12/10(土) 07:54:15.61 ID:U2OISwt20.net
クロシコのプラチナ電源勝ってあと11日で3年目ーーー
電気代で元取れてるよね
オンゲつけっぱなしだから

164 :Socket774 (ワッチョイ 6fc7-dpej [219.105.19.48]):2016/12/11(日) 16:49:34.42 ID:t+pCzHR00.net
ブロンズをゴールドに替えただけでも電気代下がった
それを契機にCPUクーラーもデカイファンレスのものに交換し、
グラボもファンレスのものに買い換えた
何年も使うものは消費電力も重要ポイントだよね

165 :Socket774 (ワッチョイ 4fc7-dpej [211.14.62.154]):2016/12/12(月) 23:49:09.73 ID:ilyhapGi0.net
5年保証で税込価格: 4,980円のゴールドなら買いじゃないかな
自分は予備も余ってるから買わないけど
https://www.ark-pc.co.jp/i/15601052/

166 :Socket774 (ワッチョイ 4b5c-drn7 [202.212.203.240]):2016/12/12(月) 23:52:27.01 ID:iztJ8CWt0.net
2次コンCapXonかよ・・・

167 :Socket774 (ワッチョイ 57e2-WrC4 [101.128.209.135]):2016/12/13(火) 01:49:09.16 ID:OTCNKPqi0.net
>>165
5年新品交換ではないのね
5年間修理してくれるのなら安いか

168 :Socket774 (ワッチョイ 57e2-WrC4 [101.128.209.135]):2016/12/13(火) 01:51:28.90 ID:OTCNKPqi0.net
保証でちゃんと交換してもらえるならコンデンサは何でもいいな個人的には
日本コンでも壊れるときは壊れるし
5Kで5年保証機能するなら各屋sだな

169 :Socket774 (ワッチョイ 3799-/UAF [221.22.96.10]):2016/12/13(火) 12:37:49.79 ID:142e6ylJ0.net
>>168
保証って、どこでも片道送料自己負担だからな
戻ってくるまで2〜3週間だから、その間の予備が必要
2回も電源交換する手間も合わせると・・・

しかも電源は壊れるときに、マザーやHDDを巻き込む恐れもあり

PCを毎日使わない人なら低品質な電源でいいけど、ヘビーユーザー、特にゲーマーは電源ケチるなよ

170 :Socket774 (ワッチョイ 5399-drn7 [220.42.164.12]):2016/12/13(火) 13:36:46.59 ID:C8mIaLYp0.net
予備は10年以上前のサイレントキング4だぜ
一時しのぎにはなるよね?

171 :Socket774 (ワッチョイ 57e2-WrC4 [101.128.209.135]):2016/12/13(火) 16:38:41.86 ID:OTCNKPqi0.net
10年以上前のはもう捨てたわ 壊れてないけど 効率悪すぎで予備でも使おうと思わんかった
1個だけ日本コンの予備のがあるけど 古いのはなんか電源が鳴いたりファンがそこそこうるさかったりで微妙だわ
現代のゴールド電源以上が絶対いい
100w負荷ぐらいでも10年前のとなら20W異常さが出る

172 :Socket774 (ワッチョイ 57e2-WrC4 [101.128.209.135]):2016/12/13(火) 16:40:40.95 ID:OTCNKPqi0.net
で3年後とかになると
どうせチタン電源が普及帯まで落ちてて
交換しとくか―になる

結局長く使うは幻想だった 2006年ぐらいの電源とかもう粗大ごみに投げ捨ててきたしな

173 :Socket774 (ワッチョイ 57e2-WrC4 [101.128.209.135]):2016/12/13(火) 16:43:47.99 ID:OTCNKPqi0.net
ゴールド以下は DCDC清流回路無いから発熱しやすいし もう今更使わんわ

174 :Socket774:2016/12/13(火) 18:49:24.43 ID:6jsO2sV3.net
>>172
長く使うなら長い保証の製品買えばいいじゃないか
うちにも2010年夏に購入したCMPSU-450HXJPがあるけど稼働中だよ
こいつは7年保証だから来夏まで保証期間がある

175 :Socket774 (ワッチョイ 6f2f-drn7 [219.112.196.196]):2016/12/13(火) 19:30:31.33 ID:Ddswve/J0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺

https://goo.gl/vX3ERl
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w

176 :Socket774 (ワッチョイ 0fc9-i5Qz [220.107.245.112]):2016/12/27(火) 03:02:34.89 ID:RDlvn5z00.net
Scytheの剛短3とCORSAIRのCX550Mってどっちが静かですか?

177 :Socket774 (ワッチョイ ef99-i5Qz [126.131.124.134]):2016/12/28(水) 08:19:30.61 ID:mV8VGKHu0.net
なんでその2択なのか意味不明だけど
剛短3買う価値ないからCX550Mかな

178 :Socket774 (ワントンキン MM9f-KUnn [153.248.164.107 [上級国民]]):2017/01/20(金) 11:20:46.68 ID:2GKYy/m0M.net
静かかどうかの判定でなぜ購入するかどうかに勝手に判断されんの?

179 :Socket774 (ワッチョイ cfd9-WS3Y [220.217.19.187]):2017/03/10(金) 06:22:19.94 ID:ay6iK6iD0.net
静音っていっても判断する方の結構個人差があるから難しいね
そんなことより7000円ぐらいでメイン基板がガラエポのやつってもうないのかな

180 :Socket774 (ワッチョイ e35c-2hGO [202.212.203.240]):2017/03/10(金) 06:48:59.94 ID:lqyMRI4D0.net
>>179
ちょっと足が出るが7000円台だとKRPW-PT500W/92+ Rev2.0とKRPW-AK650W/88+
KRPW-GT600W/90+も腑分け報告がないがおそらくそうだと思う

181 :Socket774 (ワッチョイ cfd9-WS3Y [220.217.19.187]):2017/03/10(金) 14:51:00.30 ID:ay6iK6iD0.net
>>180
やっぱり玄人志向しかないのか
3つ調べてみたけどSATAが8個欲しいので買うとしたらKRPW-AK650W/88+かな
スペックはほかの2つの方がいいんだけど変換ケーブルのコストもばかにならないからちょっと迷うね
今月末ぐらいまでにどれか買ってみるよ

182 :Socket774:2017/03/11(土) 00:26:33.07 ID:ROUpecSE.net
>>179 SFXだけどコレとか?
KRPW-SXP400W/90+ \6936 @TSUKUMO
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755017251/202810000000000/

183 :Socket774 (ワッチョイ cfd9-WS3Y [220.217.19.187]):2017/03/11(土) 12:56:03.54 ID:umx5baCM0.net
>>182
容量書き忘れたけど550w〜700wぐらいでさがしてる
ミドルGPUでドライブやメモリやファンの数が多いので400wだと起動しないかもしれないのとちょっと出力コネクタが少なすぎるかな

184 :Socket774 (ワッチョイ 077c-2hGO [180.147.199.254]):2017/03/12(日) 20:12:08.03 ID:V1lO213n0.net
KRPW-PB600W/85+買うてええ?
今KRPW-P630W/85+を5年弱ぐらい使うとるんやけど。

185 :Socket774 (ワッチョイ f799-2hGO [126.67.29.76]):2017/03/12(日) 23:37:35.46 ID:rX85nihX0.net
cx550m買っとけ

186 :Socket774 (ワッチョイ 077c-2hGO [180.147.199.254]):2017/03/13(月) 00:02:22.08 ID:AQ0t0y2B0.net
i7-6700 メモリ16GBにGTX1060-6GBか1070のっけようと思とるけど、
550Wで足りるんやろか?足りるんやったらそっちにするわ。プラグインみたいやし。

187 :Socket774 (ワッチョイ f799-2hGO [126.67.29.76]):2017/03/13(月) 00:31:15.12 ID:u4Z9Lnh60.net
システム全体で300W行かないくらいだろうから問題ない
HDDを5台以上載せるとかだともう少し大きいほうがいいが

188 :Socket774 (オイコラミネオ MM0e-IvSp [61.205.93.134]):2017/03/13(月) 00:36:18.21 ID:d2ah0voPM.net
>>186
HDD10台同時稼働でもしない限りピークでも400Wいかないだろうから余裕

189 :Socket774 (ワッチョイ 077c-2hGO [180.147.199.254]):2017/03/13(月) 00:36:27.75 ID:AQ0t0y2B0.net
今んとこSSDとHDDが1台ずつで、SSDの値段また落ちたら1台追加しよ思とる程度やから大丈夫そやね。
よっしゃ!コルセアさんにするわーありがとうやでー。

190 :Socket774 (ワッチョイ cfd9-WS3Y [220.217.19.187]):2017/03/13(月) 01:21:32.47 ID:itUipWji0.net
>>184
NTTXストアなら今日の午前8時まで通常クーポンと800円クーポン適用でKRPW-GT600W/90+が6700円弱で買えるからそっちの方がいいと思うよ
この店がどうしても嫌なら別だけど
私も注文して届くのまってるとこだよ

191 :Socket774 (ワッチョイ cfd9-WS3Y [220.217.19.187]):2017/03/13(月) 01:26:41.07 ID:itUipWji0.net
ひょっとして>>184>>189って同じなのかな
じゃ>>190はなかったことにしてください

192 :Socket774 (ワッチョイ 077c-2hGO [180.147.199.254]):2017/03/13(月) 10:20:23.72 ID:AQ0t0y2B0.net
>>191
せやで!クロシコには別に嫌悪感ないしnttxもSSD注文したとこやけど、
ネクサスやったらCS550mポイント使うて6000円切れるから今回はそっちにするで。
わざわざありがとうやでー。

193 :Socket774 (ワッチョイ cfd9-WS3Y [220.217.19.187]):2017/03/14(火) 19:42:23.79 ID:zPycUXsM0.net
>>181だけど結局NTTXのKRPW-GT600W/90+を買ったよ
15日の10時まで送料込み6681円で買えるみたい
↓一応写真も撮ってみたけど狭すぎでうまく取れなかった
http://i.imgur.com/p4NiYw8.jpg
多分ガラエポの両面基板なんだと思うけど断面が良く見えなくて断言はできない
一部個体コンデンサが使われているのとamazonのレビューにもあるようにリレーの音が結構大きい

194 :Socket774 (ワッチョイ af15-ZBIy [60.38.192.13]):2017/03/14(火) 21:06:24.37 ID:QYUXplqh0.net
何故に開けない

195 :Socket774 (ワッチョイ f24e-0JEZ [59.84.227.41]):2017/03/14(火) 22:53:11.54 ID:BavfLlaV0.net
いきなり腑分けさせて保証を無くさせるつもりなのか

196 :Socket774 (ワッチョイ af15-ZBIy [60.38.192.13]):2017/03/15(水) 06:01:59.83 ID:MSKFfWKq0.net
ん?
宿命だろ

197 :Socket774 (エムゾネ FF92-1frF [49.106.192.112]):2017/03/15(水) 19:35:15.93 ID:NQKPnt8JF.net
てらさんどうも!

198 :Socket774 (オイコラミネオ MM7f-7zfs [61.205.107.57]):2017/03/17(金) 19:43:47.31 ID:iZWStlO6M.net
クロシコのゴールドってどう?

199 :Socket774 (ワッチョイ 73b1-UxRS [220.217.19.187]):2017/03/20(月) 00:12:22.32 ID:pOhpsgDb0.net
>>198 KRPW-GTのことならケース以外にはそこそこコストかかっている感じがして悪くないよ
容量とかコネクタの数とかが合えばの話だけど
あと線が全部ネットで保護されていてちょっと硬めだから配線するときには少し注意が必要
まだNTTXで7000円以下で買えるみたいよ

200 :Socket774 (オイコラミネオ MM7f-7zfs [61.205.83.218]):2017/03/20(月) 12:11:27.54 ID:JYeQNofWM.net
>>199けっこういいのか
ブロンズの剛短とかと迷ってたけどこっちの方がいいかもな

201 :Socket774 (ワッチョイ ea99-FAJs [221.78.156.138]):2017/03/23(木) 10:16:03.90 ID:zNsiiTTE0.net
シーソOEMのCyonicAU-450Xが7000円セールにならないかと九十九覗いたら、
新発売CyonicAZ-500\6,890っての見っけた。
クロシコKRPW-SN500W/85+と全く同じスペックみたい(違いは黒い!)。

CyonicAZ-600 http://www.mustardseed.co.jp/products/cyonic/az-600.html
古い設計みたいだけどDC/DC積んでるし、システムピーク300W以下、グラボはGTX1060まで
安定運用モデルとして◎では?値段はこれから-20%下がる見込で、ご意見願います。

202 :Socket774 (ワッチョイ 7be2-y1yZ [220.100.7.189]):2017/03/23(木) 10:45:15.59 ID:G4aOEtAE0.net
ぬるぽ

203 :Socket774 (ワッチョイ ea99-FAJs [221.78.156.138]):2017/03/23(木) 10:51:40.19 ID:zNsiiTTE0.net
>>202ご丁寧にありがとうございます。
メーカサイト覗いたら80認証2010年って
これで新発売?

204 :Socket774 (ワッチョイ dffa-VHv+ [202.212.203.240]):2017/03/23(木) 15:53:41.60 ID:ebYY5c0t0.net
>>203
80PLUS認証は、OEM元の同一仕様の電源が既に登録されている場合、
新しく出す製品でも既に登録されている方のデータを流用できるガバガバ認証なので、
Seasonicで最初に登録された2010年や2009年の日付が使われている

しかし怪しいのは、このOEM元の電源、DC/DCコンバータなんて載せていないということ
もちろん80PLUSはこういう仕様変更を追跡できないので十分にありうる話だが、
その場合当然AZシリーズの効率もOEM元とは変わってくるので、80PLUSのレポートは参考に出来ない

205 :Socket774 (ワッチョイ ea99-FAJs [221.78.156.138]):2017/03/23(木) 20:32:46.77 ID:zNsiiTTE0.net
>>204
ですよね〜ホント!怪しい
しかし、少なくなった好みのデュアル・レーンってことで暫く張り付いて
お手頃価格(-20%)になったら買ってみようかと
ありがとうございました。

206 :Socket774 (ワッチョイ 93e6-VHv+ [180.147.199.254]):2017/03/23(木) 20:33:32.89 ID:3yHWcF4p0.net
CX550mと
GXII ver.2 550wならどっちがいいの?

207 :Socket774 (ワッチョイ ea99-FAJs [221.78.156.138]):2017/03/23(木) 20:34:15.19 ID:zNsiiTTE0.net
CyonicAZ-600の続き
見た目はシーソS12II-620にクリソツ→CyonicAZ600
違うところ S12II-620→ AZ600
最大出力 12V計 576W→ 552W(同じ24A×2系統なのになんで?)
MTBF   150,000時間→ 100,000時間以上(なんか部品ケチってる?)
20+4ピンケーブル  550mm→ 600mm
ATX 4/8ピンケーブル 550mm→ 650mm(なぜか?頑張ってる)
SATA     4コ×2本→ 3コ×2本(気にしない)
HDD        4コ→ 2コ(気にしない)

i7 7700K+GTX1080Ti環境でレビューあった
ttp://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1065001781.html
ファンノイズについて
アイドル→34dB
ピーク(380W)→45dBとのこと300W越えたらファンノイズ増大

208 :Socket774 (ワッチョイ ea99-FAJs [221.78.156.138]):2017/03/23(木) 23:19:06.83 ID:zNsiiTTE0.net
いい加減にしろCyonicとマスターシード
ディスコンになったシーソS12II-620が
12Vシングル48Wに変更されて、DC/DC設計って記載されている。
ケーブルの長さも変更になったデータシートのとおり。

ディスコンになったシーソS12II-620のお買い得品か
新しくなったシーソS12IIなのか白黒つけてくれー
ちなみにシーソのHPでも新旧入り乱れてる。

209 :Socket774 (ワッチョイ ea99-FAJs [221.78.156.138]):2017/03/24(金) 00:56:08.03 ID:g1HB6fFD0.net
>>208
お恥ずかしいCyonicAZ-600の顛末
SS-600ETがOEM元と判明ダブルフォワード コンバーターデザインに間違いなし
ケーブル類はシーソS12II同様にフラット化されてる
ゴメンナサイCyonic様マスターシード様

シーソHPで新旧入り乱れてるのはホントです。

210 :Socket774 (ワッチョイ b771-mQmu [114.134.157.245]):2017/03/24(金) 09:27:30.81 ID:ns+tUsOL0.net
マスタードな

211 :Socket774 (ワッチョイ ea99-FAJs [221.78.156.138]):2017/03/25(土) 13:50:37.43 ID:fi9mO7ky0.net
>>210 ありがとうございます。
結局、お安いゴールド注文した。異様に人気無いKRPW-GT500W/90+ 6000円
参考にしたのは80PLUSのレポートのみ
>>193 にあるハズレ品で無いこと祈る!
ハズレたら予備電源としてお蔵入り。

212 :Socket774 (ワッチョイ 7bb1-PMp9 [220.217.19.187]):2017/03/25(土) 17:24:34.41 ID:G4ETcoo/0.net
>>211
何言ってんのよく>>193>>199を読んでみなさいよハズレ品もなにもリレーの音が大きいのはリレーの仕様だよ
線が硬いのも構造上のものだから全部線は硬いし
すぐにお蔵入りのスペースを確保しておいた方がいいよ

213 :Socket774 (ワッチョイ 9346-2Cpe [180.22.222.249]):2017/03/25(土) 21:06:29.93 ID:LPXCWoVy0.net
仕様じゃなあ
100%ハズレ品www

214 :Socket774 (ワッチョイ ea99-FAJs [221.78.156.138]):2017/03/26(日) 00:53:50.52 ID:f4hkGRy/0.net
>>212 おせっかいありがと
amazonのレビュー読んでないと意味わかんないよな

215 :Socket774 (ワッチョイ ea99-FAJs [221.78.156.138]):2017/03/26(日) 01:33:23.76 ID:f4hkGRy/0.net
リレースイッチの音がデカい、コードが硬いとかで不良品扱いって
クレーマーですよね
こだわるエンスーはスゴイ!おみそれ致しました。

216 :Socket774 (ガラプー KK7f-mHJi [05001017948738_va]):2017/04/16(日) 18:06:14.96 ID:tciVaf7XK.net
KRPW-GT500W/90+ってどこのOEM品?
ATNG?Enhance?

217 :Socket774 (ワッチョイ 9b27-HE/W [202.212.203.240]):2017/04/16(日) 22:10:37.58 ID:+HxR7Su30.net
http://ascii.jp/elem/000/001/024/1024011/img.html
Enhance。特徴的なヒートシンクから容易にわかる
(この形状のヒートシンクはSeasonicが似たタイプをやめて以降Enhanceしかない)

>>193にもレポあり
クラマスのVセミやKRPW-PT/TIと微妙に違って、RosewillのCapstoneGシリーズに使用されているEnhanceプラットフォーム
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story5&reid=464
入力フィルタのフィルムコンデンサが浮いてないのと、Xコンが一つしかないのが外側からの判別ポイント(緑の四角いやつ)

218 :Socket774 (ワッチョイ 9b27-HE/W [202.212.203.240]):2017/04/16(日) 23:07:04.93 ID:+HxR7Su30.net
あ、失礼。パターンとしては存在するから全然見分けるポイントじゃなかった

219 :Socket774 (ガラプー KK7f-mHJi [05001017948738_va]):2017/04/16(日) 23:21:09.52 ID:tciVaf7XK.net
>>217
Enhanceなんだ。
分かりやすい解説ありがとう〜。

220 :Socket774 (ガラプー KK7f-PF/O [07022440054099_vt]):2017/04/17(月) 00:31:26.85 ID:WCe/UuwjK.net
クロシコはATNGメインだったのがEnhanceメインに切り替わってるからね
新機種が出たらEnhanceかそうでないかが一目で見分けられるようになるよ

221 :Socket774 (ワッチョイ 9b27-HE/W [202.212.203.240]):2017/04/17(月) 08:06:24.98 ID:HlDr0nWm0.net
価格comにいまのところ登録のある電源だと、
Enhance22製品、ATNG6製品、INWIN1製品

222 :Socket774 (ワッチョイ 466c-HDOw [119.173.216.33]):2017/04/23(日) 08:40:35.34 ID:Sjv6YKDS0.net
よく見分けつくね
全然わからん

223 :Socket774 (ワッチョイ 2f27-HDOw [202.212.203.240]):2017/04/23(日) 09:01:48.80 ID:mhWec6/W0.net
筐体からわかる要素は少なくて、排気側や内部を写している画像がないとはっきりはわからない
なので個人やメディアが撮影した画像を探して推測する
あとは海外サイトで別のEnhance電源/ATNG電源の画像を拾ってきて、それと部品レイアウトを比較してる

プラグイン製品に限っては最近はEnhanceは青、ATNGは赤のコネクタを採用しているね。たまたまかもしれないが

224 :Socket774 (ワッチョイ):2017/04/23(日) 15:40:07.22 ID:TXi85Lwa0.net
あげげ

225 :Socket774 (ワッチョイ 8a03-HDOw [61.194.161.46]):2017/04/26(水) 08:27:35.69 ID:QQ7yO7470.net
KRPW-PT500W/92+ REV2.0
2300円クーポンで税込5980円
https://nttxstore.jp/_II_KR14656842


KRPW-GT500W/90+
2000円クーポンで税込5780円
https://nttxstore.jp/_II_KR15576731


みかか安いなあ。プラチナ6000円切るのか。

226 :Socket774 (ワッチョイ 8a6c-C62X [27.142.187.152]):2017/04/26(水) 22:02:10.47 ID:e7afYSk40.net
>>225
KRPW-PT500W/92+ REV2.0 はケーブル短いっすね
24ピン 45cm
EPS12V 50cm
KRPW-GT500W/90+ と比べると
それぞれ10cm短い。これじゃ裏配線難しい

227 :Socket774 (ワッチョイ 5f03-Ahd3 [61.194.161.46]):2017/04/27(木) 00:33:26.94 ID:NOMiCr1w0.net
同じ長さの電源使ってるけどdefineminiでギリギリだったな24ピン
短いせいで差込にくかったわ

228 :Socket774 (ワッチョイ dbe0-XZJj [220.210.145.146]):2017/04/28(金) 01:24:33.24 ID:cb3qxHIN0.net
サイズの600WGOLDをAM1マザーに使ったら
普段は動くはずの負荷連動冷却ファンが止まったまま
さすがに効率悪いか

229 :Socket774 (ガラプー KKff-e4gd [05001017948738_va]):2017/04/28(金) 16:46:02.24 ID:de32SruCK.net
80+ブロンズ認証だけどCyonicのAZ-500に注目してる。
しかし圧倒的に情報が少ない。どうしたものやら。

230 :Socket774 (ワッチョイ 4b27-Ahd3 [202.212.203.240]):2017/04/28(金) 19:33:26.23 ID:m28G/pt20.net
情報あるじゃん
上のほうに書いてあるし、ほかの電源スレにもつい最近話題が上がってる

1万円以内の良質電源を探しまくる part86©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1457418469/
電源総合 52号機 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488517819/
1万5千円以内の良質電源を探しまくるスレ part2 [転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1448100111/

231 :Socket774 (ワッチョイ eb63-Ahd3 [114.188.68.43]):2017/04/29(土) 18:42:37.64 ID:qlWZtpat0.net
>>225
> KRPW-PT500W/92+ REV2.0
> 2300円クーポンで税込5980円
> https://nttxstore.jp/_II_KR14656842
これ買ったけどはずれ引いたっぽい
このメーカー問い合わせとか出来ないし最悪
店に電話したら大型連休で八日以降の対応になる可能性だって
まあそうなるか買った時期間違えたわ
PCからへんな臭いはするし突然電源ファンが高回転で唸り止まるときに
スピーカーからボンッって音が鳴るしおかしいと思う。クレーマーじゃないぞ
ついでに言うと試しに古いXP機に繋いでみたら黒画面でOS立ち上がらなかった

232 :Socket774 (ワッチョイ dfc3-Q92W [211.132.53.29]):2017/04/29(土) 19:31:59.44 ID:Vwc+z2Gk0.net
何だよ、その電源www

233 :Socket774 (ワッチョイ 1b84-26y1 [118.109.141.39]):2017/04/29(土) 20:13:46.10 ID:8uWM5BTq0.net
クロシコのはそういうの多いよな
部品や工程や減らして安くしてるんだから

234 :Socket774 (ワッチョイ 4b27-Ahd3 [202.212.203.240]):2017/04/29(土) 22:14:03.23 ID:LYqmzV/+0.net
部品は同じプラットフォームのクラマスVシリーズから見ても特に減ってるわけではない
「外れ」だとしたらそれはどの電源にもあるモノ

235 :Socket774 (ガラプー KKff-m0f5 [07022440054099_vt]):2017/04/30(日) 19:06:43.85 ID:dlBjtr4JK.net
そこは玄人志向の字の通りというオチ

236 :Socket774:2017/05/01(月) 22:52:53.56 ID:2WsmDL//0.net
名前欄に !slip:verbose でワッチョイが消えます
浪人不要   

237 :Socket774:2017/05/02(火) 10:17:27.15 ID:+6Jfl0FS0.net
どれ、試してみるぞ

238 :Socket774 (ワッチョイ 7bee-W+y+ [114.174.199.119]):2017/05/06(土) 16:33:40.09 ID:wc/D1vb70.net
電源って結構大切なんだな
10年前のメーカー製の電源から交換したら明らかにあらゆる反応早くなったわ
OS起動後のスタートアップ全部表示される速度とか電源が影響してると思ったことも無かったわ
老朽化してたのか電力不足してたのかは分からんが

239 :Socket774:2017/05/06(土) 19:26:23.92 ID:8UHRwotDd.net
>>238
 ┌─────┐
 │     │
 │ 偶然だぞ │
 │     │
 (ヨ─∧_∧─E)
  \(*´∀`)/
   Y  Y

240 :Socket774 (ワッチョイ 3203-Ogwz [61.194.161.46]):2017/05/10(水) 14:01:57.97 ID:0KceRGyz0.net
KRPW-PT500W/92+ REV2.0は結構評価が高い電源だしたまたまハズレ引いただけだろうに

総レス数 342
91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200