2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Intelの次世代CPU/SoCについて語ろう 80

1 :Socket774:2016/04/22(金) 15:04:27.24 ID:gRjT2FzJ.net
Intelの次世代CPU/SoCや、それに関連する内容についてのスレッドです

■前スレ
Intelの次世代CPU/SoCについて語ろう 79
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1432423739/

331 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/05/13(金) 03:09:59.34 ID:49T8Q3gX.net
その馬鹿げた妄想をぶち殺す

332 :Socket774:2016/05/13(金) 03:28:55.78 ID:IOOkj0jQ.net
馬鹿げた妄想ってーのはw

ビット単価をすっ飛ばして、128MBしかないedram とHBMのコスト比較を語り始めようとしてみたり、

>HBMって現状ざっと+300ドルくらいかかってるでしょ?

何てレスを指す。

333 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/05/13(金) 03:30:13.27 ID:49T8Q3gX.net
大体に
CPUとGPUのメモリ空間を統合して連携してうごくアプリケーションが
どうとかいう幻想さぁ

AMDが形から入って中身を何も成し遂げない間に


NVIDIAはそのAMDのやりたかったことを既に商業レベル(車載・機械学習分野)で
成功させちゃってるじゃん?w
業界の最先端きどって実は周回遅れってどういう気分よ?w

ワンチップ化を求める理由が部品コストの低価格化以外にない
今のパソコン市場にイノベーションを求めた時点でダメなんだよ

去年末にAMDのアホ経営陣もようやくPCに見込みがないことに気付いたから
NVIDIAの猿真似で生きていきます宣言してるけど
さすがに自動車業界で二匹目のどぜうを今から狙うのは厳しいと思いますよ?

334 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/05/13(金) 03:47:38.10 ID:49T8Q3gX.net
車載情報システムの業界団体であるGENIVIアライアンスには
大手の自動車メーカーのほか、Intel, NVIDIA, Apple, ARM, Qualcomm, Freescale,
Renesasなど多くの半導体大手企業が加入してたんだけどAMDは一切加入せず
もちろん会費も払ってこなかったわけよ

ここ数年の間に自動車関連で新規事業が立ち上がった半導体関連企業ってのは
業界団体を通じて自動車メーカーとパイプを作り、必要なものをリサーチしたうえで
やってるわけ

AMDにやれる仕事なんてないよ?

335 :Socket774:2016/05/13(金) 03:51:52.74 ID:gRX5n05/.net
>>282
半導体チップの積層なんてのはNANDフラッシュではもはや当然だから
それによるコスト高は許容できる範囲に入ってるんじゃないんかな最早

ノート使ってるとどんどんワンチップ化・増設交換不可能になっていくのは実感できる
マザボやチップ実装見たらなおさら

チップを高集積化して小さく軽くすればするほど
モジュール設計自体は簡単になっていくから
コスト高部分を吸収しちゃうんだろうなとはおもう

336 :Socket774:2016/05/13(金) 03:54:00.96 ID:gRX5n05/.net
>>291
SSDなんてスタックの塊みたいな状態がもう何年も続いてますけど
信頼性的にはかなり確立してるかんじが

まあこの辺りが進歩なんじゃと言いたいわけなんですが

337 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/05/13(金) 03:57:15.12 ID:49T8Q3gX.net
おめでたすぎ
低コスト化が進んでるPCと、広帯域メモリを必要としてるPCは市場が全く別物
1ボードに集積したい理由が全くの正反対なんだ

LPDDR3のシングルチャネルからどう飛躍したらスタックドメモリが必要になるの?
デュアルチャネルすら必要としてないからシングルチャネルなんですよ?

338 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/05/13(金) 04:03:01.21 ID:49T8Q3gX.net
>>336
NANDフラッシュとDRAMは転送速度も読み書きの特性もまるで別物
少なくともSSDの技術から持ち込めるものは何もない

君はその違いを理解することが君の脳味噌の進歩だと私は思いますよ?

339 :Socket774:2016/05/13(金) 04:04:21.98 ID:gRX5n05/.net
>>326-329
発熱と実装で制約のあるノートPCユーザーにも同じこと言えますか?
iGPUがものすごく進歩してるのはすなわちユーザーが急速にノートPCに移行してるからで
iGPUだけでメインストリームの用途に対応しないといけない事態になってるが所以

デスクだけみたらそりゃ無駄いがいのなにものでもないけど
もうデスクは半ば見捨てられた存在というのが、あの使われないダークシリコンのそんざいとなって
デスクトップPCユーザーにのしかかってるんですな

340 :Socket774:2016/05/13(金) 04:06:54.73 ID:gRX5n05/.net
>>337
いや、一番難しい部分をIntelが受け持つことで
PCメーカーは技術力がなくても安価に薄型軽量ノートを作れるようになる
っていみでワンチップ化の恩典は大きいんだよ

CPUとスタックメモリを大型モジュールに載せられれば
メーカーは安いマザボに液晶、ABS製の適当なケースとバッテリ買ってくれば
ノートPCがあがるという算段

たしかUltrabookがそれを想定したきゃんぺーんだったような

総レス数 1000
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★