2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSDの価格変動に右往左往するスレ32台目

1 :Socket774:2016/01/12(火) 19:50:04.79 ID:HAeYnWry.net
はい

※前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ31台目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1451656742/

231 :Socket774:2016/01/17(日) 23:58:22.00 ID:a1q2px1j.net
2020年には128TBくらいのSSDでるんでしょ
それまでどーんどどーんと容量増えて逝って
ガンガン下がるんじゃね(´・ω・`)

232 :Socket774:2016/01/18(月) 00:07:41.43 ID:ske5EZUq.net
>>227
1Tでいいなら2.5インチHDDにしとけ

233 :Socket774:2016/01/18(月) 00:13:50.23 ID:f+ep/iNy.net
黎明期から発展期ってなんだかわくわくするね。
メモリが4,8,16MBと発展していったように。今じゃGBが当たり前だけど。

234 :Socket774:2016/01/18(月) 00:31:33.39 ID:ZHBr00eM.net
>>230
昔はそう言われてたんだけどねえ……。

235 :Socket774:2016/01/18(月) 00:35:15.17 ID:oZIwOY9M.net
最近マジでそういうブレイクスルーの価格破壊が始まりつつあると感じる。
いよいよTBが普及価格帯に降りてきそう。

236 :Socket774:2016/01/18(月) 00:35:32.19 ID:/iIgLjF1.net
製造プロセスの進化が止まってるから
あんまり安くならんよね
10nm未満はいまだにまともなコストで製造する見通しがたってないみたいだし

237 :Socket774:2016/01/18(月) 00:40:42.88 ID:Iv6ps5CB.net
>>231
後どれだけ技術革新がひつようなんだそれ

238 :Socket774:2016/01/18(月) 00:54:32.89 ID:vSpIZCqW.net
素材技術と生産技術の東芝、NAND設計技術に優れていたのはSanDiskだったと
まぁ量産が2年近く遅れていたのは、ブラフ過ぎでしょ、総会で突っ込まれてたしな

> 縮小、閉鎖、売却により、東芝は実質的解体状態となり、
> 最終的に無傷で残る事業は、半導体のNANDフラッシュメモリだけになる。

> 将来NAND市場が拡大すること、シェアが高いこと、業績が好調なことから考えると、
> サンディスクが身売りしなければならない理由が見当たらないのだ。
> サンディスクは東芝のBiCSの技術をあまり信用していない気配がある。

> (東芝のBiCSは)客観的に見てサムスン電子から2年ほど遅れている
> 「(量産の)目途が立っていない」東芝は、それを裏付けるように、
> その後、BiCSの構造、材料、製造装置などで、迷走を続けた
> 15年間、NANDを共同生産してきた東芝とサンディスクが、決別することになるかもしれない。

> 東芝は、材料技術や製造技術に強みがある。一方、サンディスクは、設計技術に強く、
> またスマホ、PC、サーバーなどの最終製品のシステム寄りの技術に強みがある

最後の砦は半導体事業、東芝は生き残れるか
サンディスクを失いNANDフラッシュ事業は片肺飛行に
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45775

239 :Socket774:2016/01/18(月) 03:36:35.36 ID:vRQn/wv6.net
1チップあたりの容量と卸値考えるとまだ本格的競争はあえてしてない感じもする

240 :Socket774:2016/01/18(月) 03:48:41.44 ID:df4ourmc.net
春には新機種出て値段下がる?

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★