2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Intelの次世代技術について語ろう 84

1 :Socket774:2015/12/28(月) 12:04:52.28 ID:dApwbIRy.net
Intelの次世代製品や、それに関連する技術についてのスレッドです

■前スレ(直近スレ)
Intelの次世代技術について語ろう 82
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1435117330/
Intelの次世代技術について語ろう 83
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1442423228/

2 :Socket774:2015/12/28(月) 12:10:29.92 ID:G0XLWVsu.net
         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l :>>1乙でございま(´・ω・) スわ!
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : : 
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`‐r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--‐イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ‐- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/

3 :Socket774:2015/12/28(月) 12:54:29.47 ID:Vsii3h+x.net
Intel様だけが人類の未来を切り開ける唯一神
全人類はIntel様の下に平伏しIntel様だけを崇拝し
Intel様に全てを捧げるべきである

Intel様万歳!!!!!

4 :Socket774:2015/12/29(火) 00:19:43.51 ID:9BsPdMie.net
合言葉
すかいらーくの事は忘れよう

5 :Socket774:2015/12/29(火) 00:25:33.58 ID:rendBTC7.net
今日納品されたdellのpc v5のxeonだった

6 :Socket774:2015/12/29(火) 00:39:25.95 ID:22UVAPPq.net
AVX512、現行のCPUじゃあ全然性能でないからdisableなのか、
Knights Landingに向けて勿体ぶってるのか、
何れにせよXeon E3にも載せないって
何やってるんだか

7 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/12/29(火) 00:42:50.69 ID:n8TitL8W.net
ちょっと殴り書き
http://pastebin.com/NA3mCJGK

8 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/12/29(火) 00:57:48.49 ID:n8TitL8W.net
AVX-512の関連特許と思わしきもの

http://www.google.com/patents/US20120254589


明らかにダミーだろこのブロックダイアグラムは(ポート構成がまんまNehalem)
Intelは時々嘘を混ぜる
http://patentimages.storage.googleapis.com/US20120254589A1/US20120254589A1-20121004-D00013.png

9 :Socket774:2015/12/29(火) 01:29:45.48 ID:xKLwV+QH.net
機能を追加するんじゃなくて中身を改良せーや

10 :Socket774:2015/12/29(火) 01:49:33.04 ID:aQYehCJC.net
メインストリームのcore iがAVX512に対応しない限り
DirectXがAVX512に対応はしないとおもうよ

11 :Socket774:2015/12/29(火) 01:50:17.12 ID:rendBTC7.net
対応してどうすんの

12 :Socket774:2015/12/29(火) 04:46:33.01 ID:OZkTgNz3.net
>>8
お前特許書いたこと無いのか?
実施例はあくまで実施例だぞ

13 :Socket774:2015/12/29(火) 06:17:45.41 ID:wlu3dNiR.net
CPUの性能が今の400倍以上になるのは何年後になりますか?

14 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/12/29(火) 07:27:50.33 ID:WWMpti8Z.net
>>12
知財系の雑用もやったことはあるが、残念ながら次世代製品のスクープが
生まれるような特許出願にはお目に書かれていない。

15 :Socket774:2015/12/29(火) 07:51:18.83 ID:aQYehCJC.net
他社に特許宣言されてライセンス料払わなくてもいいようにとりあえず出しとくとか、
特許ノルマを満たすためにとりあえず出したみたいなどうでもいい特許と、
重要な基幹特許と両方あって、
多くの特許は前者だね

前者の特許はまず審査請求されない
公的にこういったドキュメントを出したっていう証拠さえ残ってればいい

16 :Socket774:2015/12/29(火) 08:55:08.42 ID:NwfRbALl.net
メーカ勤務のエンジニアは年間○件の特許出願実績とかのノルマがあるからね
少しでもネタがあればとりあえずパテントの体裁整えて知財部門に提出してお茶を濁す
出来なければ査定が下がる
いわゆるペテントだな
出願報奨金目当てで本来の業務そっちのけで出願件数だけ稼ぐ奴までいるからな

17 :Socket774:2015/12/29(火) 08:58:03.22 ID:EHVCrBBp.net
おれもノルマで仕方なく出願してたけど、今では数十件登録されてて結構良い金になってる

毎年確定申告が面倒

18 :Socket774:2015/12/29(火) 09:34:01.10 ID:LZmmbmLs.net
>>15
補足すると、出願後の審査は必要。
出願受理後、10年なりの期間で審査請求しなければ、出願は取り消される。
だが審査を通れば公開されるし、内容に抵触しない範囲での他社の製品化が発生
することも多い。
なので、出願後、非公開で審査請求をギリギリまでやらないケースは多い。

19 :Socket774:2015/12/29(火) 09:35:20.94 ID:n82XQvUV.net
俺も登録件数だけなら数十件あるが、殆どがチームの共同出願扱いなので分け前はそれほど多くない
確定申告が必要なレベルとは羨ましい

20 :Socket774:2015/12/29(火) 09:53:40.48 ID:Obc+zJ+s.net
>>18
審査請求の有無に関わらず出願内容は原則1年半ですべて公開される
審査請求をギリギリまで引き伸ばすのは、特許登録するかどうか、その価値がある内容かどうかを
出願人側が判断を見極めているため
先願権は登録日ではなくて出願日に遡って適用されるため少しでも早く出願することが重要

21 :Socket774:2015/12/29(火) 09:55:59.65 ID:aDUoPv2J.net
成立しなかった特許内容は
多くの国では公開されなかったはず

22 :Socket774:2015/12/29(火) 10:00:30.94 ID:ptAQ82Pf.net
少なくとも日本では公開日前に出願そのものを取り下げない限り公開されるよ

23 :Socket774:2015/12/29(火) 10:03:14.50 ID:ptAQ82Pf.net
というか公開されないと他者の特許侵害に対して異議申し立てが出来ないだろ

24 :Socket774:2015/12/29(火) 10:20:10.73 ID:OhfQc8uK.net
>>21
まだ先発明主義を採用している国ってあったっけ?
米国も最近になって先願主義に移行したんじゃなかったっけ?

25 :Socket774:2015/12/29(火) 12:00:43.87 ID:aDUoPv2J.net
「成立しなかった特許の内容)」も公開される?

かなり前に日本企業が出願して公開された情報を
中台韓の企業がウォッチして研究成果をプレゼントしてる状況だって読んだが
状況は変わったのか?

26 :Socket774:2015/12/29(火) 12:10:25.95 ID:4s2z/3iX.net
特許検索すりゃ一目瞭然だろ
おおよそ特許として成立しえない永久機関やら宇宙戦艦やら頭の悪い申請がゴロゴロしてる
もちろん成立するはずも無い

27 :Socket774:2015/12/29(火) 12:21:57.10 ID:oMOXAGW1.net
>>25
公開されるからこそ独占使用権を主張できる
非公開だと製品解析されて完全模倣されても何も言えない
特許制度とはそういうもの
だからこそ特許明細作成するときには模倣の抜け道を残さないように細心の注意が必要
過去の日本企業が下手打ったのはこの部分
曖昧な表現してるから他国に研究成果を奪われる羽目になった

28 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/12/29(火) 12:38:30.38 ID:bkDTRk0/.net
単精度4x4行列の行列積ってそもそもメモリ律速で頭打ちになるんじゃね?という問題
64Mul+48Addの112 OPs
対して2つの行列をロードして結果をストアするのに
128B+64Bのメモリ操作が必要


頭の悪い奴がGPUでやったほうが効率がいいとかほざいてた気がするが、PCIe3.0 x16の帯域が片方向16GB/sしかない
転送時間だけですでにCPUより遅いですな
なのでオンレジスタで複数処理を連続でやるとかしないと、最適化(笑)の意味すらないのです

自称金田研究室はこんな基本的なことも理解してなかったようだが…

29 :Socket774:2015/12/29(火) 12:51:24.56 ID:aQYehCJC.net
いちどGPUに転送したデータをもとに演算して、
演算結果をGUIのメモリに置いておく分には、
PCIexの帯域とか関係ないでしょう

30 :Socket774:2015/12/29(火) 16:39:33.13 ID:aIniuvLO.net
Agner氏のSkylakeに関するコメント
http://www.agner.org/optimize/blog/read.php?i=415

・VEXと非VEX命令を混ぜた際のペナルティがなくなった
・256bitのうち上位128bit担当のデータパスはかなり積極的なパワーゲーティングがされていて
立ち上がるまでは下位128bitデータパスで2クロックかけて実行される

31 :Socket774:2015/12/29(火) 16:48:23.92 ID:KksSZ0XI.net
ひとつの命令に異なる実行状態があるのか。 ほー

32 :Socket774:2015/12/29(火) 16:58:40.50 ID:aIniuvLO.net
http://www.agner.org/optimize/blog/read.php?i=417
こっちの投稿ではCPUの進歩は物理的限界に近くもう殆ど性能の伸びしろがないとの見解
・ILP増やす→4並列で持て余し気味
・SIMD幅増やす→256bitで持て余し気味
・コア数増やす→特定の状況でしか意味が無い
・III-V族とか新材料→原子の大きさや光速が変わるわけではない
・3D積層→冷やせない

一番性能向上の余地があるのはソフトウェア側の改善だ、と

33 :Socket774:2015/12/29(火) 16:59:18.15 ID:aIniuvLO.net
http://www.agner.org/optimize/blog/read.php?i=421
Agner氏によるぼくのかんがえた最強のISA

34 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/12/29(火) 18:22:09.40 ID:FUbDAOlY.net
Agner教授はISNにAVX-1024の実装についての意見書いてた気がするんだが…
教授と某人物のメールでの会話のCCに俺のメールアドレスが入ってたことならあるが直接会話したことは未だにないな

35 :Socket774:2015/12/29(火) 19:58:01.64 ID:aDUoPv2J.net
>  立ち上がるまでは下位128bitデータパスで2クロックかけて実行される

あまりA社のZを声高に批判しずらくなったな>団子
立ち上がってしまえばリードできるのは変わらんけど

36 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/12/29(火) 20:00:42.81 ID:WWMpti8Z.net
2μOPsに分解して実行するのと1μOPsで2サイクルは意味が全く違うけどね
Zen(ぜん)者はデコーダも2クロック使うが、Core(こう)者はあくまでデコードは1サイクル

37 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/12/29(火) 20:03:27.13 ID:WWMpti8Z.net
あと、そもそもパワーゲーティングが利いてる(=クロックが落ちてる)ときまで
AVX2がフルスピードで動く必要はないでしょ

38 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/12/29(火) 20:22:00.91 ID:WWMpti8Z.net
すまん、フルスピードでもスカラ〜SSEまでの時はYMM上位は寝てるのね

39 :Socket774:2015/12/29(火) 20:25:53.22 ID:pi0cgvF2.net
AVX1024とか出るのかな?
命令フォーマットはEEVEXとか?
128バイトだからマスクレジスタも128bitになるのかな?
これだと汎用レジスタとの直接的やり取りが出来なくなるね

40 :Socket774:2015/12/29(火) 20:28:01.17 ID:pi0cgvF2.net
>>35
ごくたまにAVXの上位を使うなんて使い方はほぼ無いから良いんじゃない?
使う時はガッツリ使うと思う

41 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/12/29(火) 20:35:45.48 ID:WWMpti8Z.net
EVEXのL':"L

00: 128b or scalar
01: 256b
10: 512b
11: #UD

普通に考えれば1024は11を使うんじゃない?
以前のスライドではSIMD FPは1024ビットまで拡張プランはあるが
整数は512ビットまでになっていた。

42 :Socket774:2015/12/29(火) 20:39:15.50 ID:pi0cgvF2.net
ふ〜ん
出るのは何年後だろう

43 :Socket774:2015/12/29(火) 20:41:03.76 ID:pi0cgvF2.net
float 32個
double 16個


quad 8個も?

44 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/12/29(火) 20:49:48.54 ID:WWMpti8Z.net
整数1024ビットレジスタだといろいろ面白いことができるんですけどね
たとえば8ビット×256要素のテーブルを2レジスタで表現できるので
AESライクないろんなブロック暗号の処理がソフト実装で高速化できる

45 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/12/29(火) 20:51:56.27 ID:WWMpti8Z.net
まあ、クロスバーの実装が大変そうだけども

46 :Socket774:2015/12/29(火) 21:00:27.90 ID:6qPjEUBd.net
>>29
普通に正論でワロタw

47 :Socket774:2015/12/29(火) 21:06:24.71 ID:pi0cgvF2.net
>>44
1024bitで出来るなら512bitでも出来るでしょ

48 :Socket774:2015/12/29(火) 21:08:53.22 ID:pi0cgvF2.net
>>29
まあ普通は行列積だけ計算して終わりなんてことは無いからね
CPUでやる場合も

49 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/12/29(火) 21:16:50.93 ID:WWMpti8Z.net
行列はサイズが大きくなるほどFLOPs/Bytesが大きくなるので
ある程度のサイズのローカルメモリがあれば通信帯域のボトルネックが
相対的に小さくなる。

小さい行列だとまったく逆の原理が働く
じゃあ大量の小さい行列で何をするの?
レイトレーシングならCPUのほうが分があると思うけどなぁ

50 :Socket774:2015/12/29(火) 21:37:35.95 ID:aIniuvLO.net
>>47
vpermbみたいな命令でテーブルルックアップやるときはレジスタが大きければ大きいほどいい
小さいとインデックスの範囲での場合分けが面倒になる
8bit256要素だったらレジスタが1024bitあれば
インデックスの最上位ビットだけ取り出してマスクレジスタにセットすれば
プレディケーション付きvpermb2つとvporで3命令かな

51 :Socket774:2015/12/29(火) 21:43:40.92 ID:tsCiSv6O.net
どうせなら2048bit欲しいね

52 :Socket774:2015/12/29(火) 21:44:55.25 ID:7jU4urp5.net
暗号って前後のバイト関係なくテーブルを引けば済むような物なの?

53 :Socket774:2015/12/29(火) 21:47:24.70 ID:aIniuvLO.net
AESのS-Boxみたいな非線形変換を想定していると思われる

54 :Socket774:2015/12/29(火) 21:47:50.84 ID:7jU4urp5.net
良く使う物はAESみたいに専用命令になるんじゃ?
CRCはキャリーレス乗算が使える

55 :Socket774:2015/12/29(火) 21:50:28.12 ID:7jU4urp5.net
CRCはSSDやネットワークよりはるかに速いスピードで計算出来るけど、AESってまだ汎用命令じゃ遅いの?

56 :Socket774:2015/12/29(火) 21:53:20.66 ID:aIniuvLO.net
>AESライクないろんなブロック暗号の処理
と書いてあるでしょ、そりゃAESならAES-NIが使えるから不要だ

57 :Socket774:2015/12/29(火) 21:59:50.88 ID:uk+EDKb3.net
>AESみたいに
って書いてあるでしょ

58 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/12/29(火) 22:00:18.18 ID:WWMpti8Z.net
よく使わないからこそソフト実装の意味があるんだ

59 :Socket774:2015/12/29(火) 22:08:39.89 ID:kBb/VdVv.net
まあ、使えない物はしょうがないね
512bitのVPERMBもCannonlakeで使えないし

60 :Socket774:2015/12/29(火) 22:11:20.84 ID:kBb/VdVv.net
1024bitだとL1の帯域も今の4倍必要だけど、そのくらいは簡単なのかな?

61 :Socket774:2015/12/29(火) 22:24:10.38 ID:aIniuvLO.net
>>59
そうなの?調べるとAVX512VBMIフラグはCannonlakeで立ってるようだけど

62 :Socket774:2015/12/29(火) 22:24:24.06 ID:KksSZ0XI.net
処理が高速化できるとしたらクラックも高速化されるんじゃないのか。
両者の比が保たれたとしても、人間の許容できる待ち時間との対比が
減少することは暗号の弱さに結びつくのでは

63 :Socket774:2015/12/29(火) 22:26:25.18 ID:KksSZ0XI.net
暗号専用命令はクラック方向を実装しなければいいが
汎用命令での処理高速化は両方高速化してしまうだろう

64 :Socket774:2015/12/29(火) 22:29:12.39 ID:aIniuvLO.net
そもそも一桁二桁の速度向上で破られるようなものを暗号とは言わない

65 :Socket774:2015/12/29(火) 22:35:28.69 ID:kBb/VdVv.net
>>61
あっ、勘違いでした
じゃあなんでAVX512BWとビット分けたんだ?

66 :Socket774:2015/12/29(火) 22:40:13.67 ID:aIniuvLO.net
AVX512BWはSkylake Xeon以降、KNLは非サポート
AVX512VBMIはCannonlake以降
じゃない?

67 :Socket774:2015/12/29(火) 22:44:53.67 ID:kBb/VdVv.net
あ、Skylake Xeonを忘れてた

VPERMBって回路規模大きいの?

68 :Socket774:2015/12/29(火) 22:50:36.20 ID:zJYohFG+.net
完了
Intel Completes Acquisition of Altera | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/218750/intel-completes-acquisition-of-altera.html

69 :Socket774:2015/12/29(火) 22:54:23.23 ID:kBb/VdVv.net
おっ、ついに

70 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/12/29(火) 23:25:43.16 ID:WWMpti8Z.net
>>67
vpshufbが上下128ビット別々だったことを考えれば
完全に64個跨いでシャッフルできるのは素晴らしいの一言

一応vpermi2bを2命令使えば256要素のシャッフルできるのか

vpmovw2m k1, zmm0
knotq k2, k1
vpermi2b zmm0{k1}, zmm1, zmm2
vpermi2b zmm0{k2}, zmm3, zmm4

71 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/12/29(火) 23:28:11.24 ID:WWMpti8Z.net
UTF-8などのコード変換に使えるかなと思っている

72 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/12/29(火) 23:46:44.78 ID:WWMpti8Z.net
×vpmovw2m
○vpmovb2m

73 :Socket774:2015/12/30(水) 08:06:02.12 ID:d1drEkeu.net
1024bit化最大の障壁は、
レジスタ命だ!

74 :Socket774:2015/12/30(水) 08:06:30.36 ID:d1drEkeu.net
レジスタ名!

75 :Socket774:2015/12/30(水) 08:07:15.36 ID:d1drEkeu.net
>>70
それでやっと128

76 :Socket774:2015/12/30(水) 08:10:53.46 ID:d1drEkeu.net
>>71
文字コード変換て今でも十分軽い希ガス

77 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/12/30(水) 08:33:08.72 ID:3C/RHjaN.net
>>75
いや、vpermi2bは1命令で第2・第3オペランドで指定した2ベクトル(128要素)をLUTとして使える
dest破壊型操作だね(SSEのpshufbがそうだったみたいに)

78 :Socket774:2015/12/30(水) 08:52:03.43 ID:q2FH4j/6.net
うぉー
スゴい

79 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/12/30(水) 09:24:39.17 ID:3C/RHjaN.net
ものすごいリソースの無駄遣いだけど1バイトに1ビット割り当てればDESも速くなりそうだ
(bitsliceじゃなくてね)

80 :Socket774:2015/12/30(水) 09:44:03.99 ID:C94wyEhR.net
メモリ帯域の無駄使いで返って遅くなるという落ち付きか

81 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/12/30(水) 09:57:01.20 ID:3C/RHjaN.net
いや、レジスタ上のpermuteとビット演算だけでできるんじゃね?というお話。

82 :Socket774:2015/12/30(水) 12:15:16.75 ID:q2FH4j/6.net
1024bit早く来い
ってどの程度信憑性の有る話?

83 :Socket774:2015/12/30(水) 12:57:42.23 ID:NGn/OWvB.net
HPC用Xeon/Xeon Phiが作られたら、avx1024あるかもね

メインメモリはHMCもしくはHBM2、オンダイにtofuパクったようなインターコネクトを搭載で

84 :Socket774:2015/12/30(水) 19:35:15.88 ID:6e2IKZmz.net
1024bit
64Gチップオンメモリー
のCPUなPhiまだっすか?

85 :Socket774:2015/12/30(水) 20:26:48.83 ID:46ZnYNdf.net
IntelはCray開発のインターコネクト技術を買い取って持っている。
Cray XC30に使われているAriesはDragonflyと名づけられたトポロジーで
tofuのような多次元トーラスではない。ホップ数はAriesが優れ
1対1のバンド幅はtofuが優れる

ttp://news.mynavi.jp/articles/2012/12/25/sc12_cray_xc30/001.html

86 :Socket774:2015/12/30(水) 20:36:39.96 ID:46ZnYNdf.net
Xeon PhiのみでXeonが見当たらないボード。SC15でCrayが展示
ttp://news.mynavi.jp/photo/articles/2015/12/28/sc15_exhibition/images/007l.jpg

87 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/12/30(水) 21:25:07.22 ID:3C/RHjaN.net
> 1対1のバンド幅はtofuが優れる

1ノードを2〜8ソケットで構成するXeon(Purley)は、1ソケットのFX100ほどノード間インターコネクトの
帯域は必要ないでしょ。レイテンシは重要だけど。

88 :Socket774:2015/12/31(木) 06:41:07.19 ID:Z3AkQcZ/.net
もともと、スパコンはコア性能、メモリ帯域、インターコネクトすべて普通の汎用コンピュータよりはるかに速かった

ところが、まずコア性能で追い抜かれ、メモリ帯域でGPGPUやPhiにおいつかれ、
いまやノード間通信で汎用技術ベースに対抗するしか無い

ノード間通信で汎用技術ベースの安価な製品に追いつかれたら、そのときに従来型スパコンは消えてなくなる

89 :Socket774:2015/12/31(木) 07:32:53.70 ID:VfzZIT+i.net
             単精度 倍精度
2008 C1060 GT200  0.165  1.317 Byte/FLOPS
2009 C2050 GF100  0.140  0.280
2011 M2090 GF110  0.133  0.267
2013 K40 GK110B  0.067  0.201

90 :Socket774:2015/12/31(木) 08:19:27.77 ID:VfzZIT+i.net
2011 K computer 0.50  0.50 Byte/FLOPS
2015 FX100    0.213 0.426
1998 SX-5     8.0   8.0
2004 SX-8     4.0   4.0
2007 SX-9     2.5   2.5
2014 SX-ACE   1.00  1.00

91 :Socket774:2015/12/31(木) 19:52:59.40 ID:kdzIUAkt.net
Knights Landing余裕やな

92 :Socket774:2015/12/31(木) 21:13:40.63 ID:VfzZIT+i.net
2013 Knights Corner   0.14  0.29
2016 Knights Landing  0.083  0.17
2014 PEZY-SC      0.051 0.10
201x PEZY-SC2     0.25  0.5

93 :Socket774:2016/01/02(土) 14:40:29.11 ID:sm2jhbP5.net
ぶっちゃけHPCはNVとintelの争い

94 :Socket774:2016/01/02(土) 17:10:41.16 ID:6qm33M9k.net
nvやintelが、従来型スパコン並みのインターコネクトを手に入れるまでは、
従来型スパコンが必要な用途がたくさんあって使用され続ける

intelがCRAYから買ったインターコネクトを次世代HPC用Xeonとかにオンダイで統合して、
メインメモリをHMCとかにしたHPC用Xeon作れば、スパコンはすべてintelになるかもね

富士通は、ARMにHPC-ACEみたいな拡張してtofuも統合したチップを作るのかな?

95 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/02(土) 17:27:13.06 ID:6ujB4Sh8.net
ロードマップくらい調べればわかるのにそんなことすら調べずに長文垂れ流す公害がいるのが
信じられない
http://news.mynavi.jp/articles/2015/03/03/intel_pccluster/

96 :Socket774:2016/01/02(土) 17:31:41.10 ID:AHkLJ8Qp.net
団子はKnights Landing買うの?

97 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/02(土) 17:37:00.66 ID:6ujB4Sh8.net
個人で買うもんじゃないだろ

98 :Socket774:2016/01/02(土) 17:47:41.36 ID:AHkLJ8Qp.net
なんだ
おれは買うけどな
一番安いやつを

99 :Socket774:2016/01/02(土) 17:52:49.42 ID:AHkLJ8Qp.net
俺はシミュレーションじゃ満足出来ないんで
出せない額じゃないだろうし

100 :Socket774:2016/01/02(土) 17:53:20.62 ID:AHkLJ8Qp.net
買ったらレポートするよ

101 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/02(土) 18:42:55.23 ID:6ujB4Sh8.net
性能確かめるだけなら、AWSやAmazonで使えるようになったら借りればいいだけだと思うけどね
逆にそういうところに浸透していかないと成功とはいえない

102 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/02(土) 18:44:31.69 ID:6ujB4Sh8.net
Amazon→Azureだ

103 :Socket774:2016/01/02(土) 18:48:28.82 ID:fBRb4VF3.net
Ether、Infiniband、OmniPath、どれもDP程度のノードを蛸足HUBにつなぐモデル。
ノード数:HUB数が10:1くらい。Cray Ariesやtufu1/2、IBMの
Power775(日立SR16000)などは各ノードが蛸足能力を持つ。
目的も能力もぜんぜん違うもの。

104 :Socket774:2016/01/02(土) 18:49:15.64 ID:It5SvhK7.net
成功?
何を言ってるのこの人
ただの趣味だけど

105 :Socket774:2016/01/02(土) 18:50:33.24 ID:fBRb4VF3.net
SXはACEの次のモデルでもByte/FLOPS 1.0は維持する方針。
0.2以下みたいなXeon Phi、GPUとは目的も能力も違うもの。

106 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/02(土) 19:29:28.53 ID:6ujB4Sh8.net
商業的成功だよ
どっかの富士通みたいに税金垂れ流してかろうじて開発費用を捻出できるレベルの
商業的失敗作を作ってはならない

107 :Socket774:2016/01/02(土) 19:52:36.82 ID:It5SvhK7.net
お前は借りれば良いよ
おれは買ったら稼働率はほぼ100%だからレンタルは論外

108 :Socket774:2016/01/02(土) 19:55:55.60 ID:It5SvhK7.net
今も家で3台i7がフル稼働
GTXも2枚フル稼働

109 :Socket774:2016/01/02(土) 19:56:25.66 ID:It5SvhK7.net
団子には理解できない趣味だよ

110 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/02(土) 20:23:57.73 ID:6ujB4Sh8.net
理解する気もないな
個人で買えるレベルのハードで大規模演算はできない
数TB(あるいはそれ以上)メモリを使うような演算はハードを所有するよりシェアしたほうがいいし
常に使う必要もない

111 :Socket774:2016/01/02(土) 20:31:18.83 ID:It5SvhK7.net
理解出来ないのに無理して書かなくて良いよ

112 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/02(土) 20:36:16.55 ID:6ujB4Sh8.net
理解されないのが判ってるのに無理に自分を語らなくていいよ
趣味はチラシの裏に書いてなさい

113 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/02(土) 20:40:23.52 ID:6ujB4Sh8.net
PCIe x32ポートつきのマザーなんて少なくとも
i7(笑)買うようなレベルでは手が届かないと思うけどな

114 :Socket774:2016/01/02(土) 20:58:40.25 ID:P6qWqcdx.net
PCIe x32ポートに初嗤いw

115 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/02(土) 21:02:06.56 ID:6ujB4Sh8.net
訂正、スロットね

116 :Socket774:2016/01/02(土) 21:28:51.60 ID:yU66E7UM.net
システム開発する人と利用する人は別だからなぁ

117 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/02(土) 21:48:10.54 ID:6ujB4Sh8.net
そもそも大きいお友達の高い玩具程度の価値しか見いだせないようなものはビジネスにならんのよ

118 :Socket774:2016/01/02(土) 23:36:55.93 ID:1pKfWBvK.net
インテルがマイクロンと独自メモリでプラットフォームの囲い込みを行おうとしてることが発覚!!
SKハイニックス、Samsung、AMD大打撃の末、インテル、マイクロンが殿様商売の可能性もあり!!

      |:: :: :: :: :: :: i!     `ーx:: :: :: :: :: :: :: :::: :: :: x<  V/.: ::|
      |:: :: :: :: :: ::ハ        `¨¨¨¨¨ ¨´ ̄         }:: :: .|
       ∨/.: :: :: :: :: :}                       ノ:: ::,リ
   x'⌒ヽヽ:: :: :: ::彡'                     」:: :: ::|
    i ¨ヽ \:: :: /                       }::.::.::.ノ
    | i /ー\トV// /⌒_≧x_  \ } /        ∨/ム
   V { ヽ{iムV  /二二≧x=ミメ、∨_ム___ x≦ミメ、  }//_リ
    ∨\ {|//XX_f゚三三三三三三ハヽニミr‐≦二二 ≧x if/ リ
      V  V|   ¨{三三三三三三三リ´⌒Yニ三三三三三ム}l /
    ハ   i}   八三三三三三三ヺj ;:.:.i三三三三三三川’
      `ー-┤.   \三三三三/ー´  : :.ハニ三三三三リノ゚ ‥‥‥独自規格か
           |      >─‐彡' _.::/   i V∧三三三ニヲ′
         ム         /  ゙   / V/\三>‐彳   こいつは独占状態になって鯖の相場が上がるな
       /.:{   _       `ー⌒Y_x=彡'、     /
     xく7V| /   ` < _          ゙,    /     これからの導入はAMDとインテル50:50にするか
    /.: ::i  V    ,、_ _  \       、   }   /
.  /.: :: :: ::xく  >‐'    _∨/`ヽr‐x -=¬ ,’  イ
≦:: :: ::r'´ x< ̄   _x<   ハV/_}、 ゚,   ’  / ト、
:: :: :: :7 {  x< ̄   _ _ ,、ハV\;∧ V    /  !:: ::≧x
:: :: :: i   Y    <     ヽハ} ┃∧,x}   /  ┃:: :: :: :: ::≧x _
:: :: ::┃    i  {     x=x,  Y|「´   ゙¨ /_..  ┃:: :: :: :: :: :: :: :: ::≧x _


ソス
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20160101_737386.html

119 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/03(日) 11:15:53.73 ID:xI4K1ne6.net
> 103 :Socket774 [↓] :2016/01/02(土) 18:48:28.82 ID:fBRb4VF3 (1/2)
> Ether、Infiniband、OmniPath、どれもDP程度のノードを蛸足HUBにつなぐモデル。
> ノード数:HUB数が10:1くらい。Cray Ariesやtufu1/2、IBMの
> Power775(日立SR16000)などは各ノードが蛸足能力を持つ。
> 目的も能力もぜんぜん違うもの。


どこ読んだらそうなるのか知らないが
Purley世代のXeonは1ノードで2〜8Pまで対応する蛸足インターコネクトを
オンチップで持ち(UPI)、更にノード間のインターコネクトにOmni-Pathを使う
そもそも1ノードマルチソケット構成そのものが不可能な富士通なんかと
比べること自体がおかしいのだが


あとAriesの商標も製造権も既にIntelに移管されているのでCrayだなんて恥ずかしいことを
言わないように。Crayの資料ですら「Intel(R) Aries」になってる。

120 :Socket774:2016/01/03(日) 13:44:42.80 ID:6H0ybS0s.net
Intelが、Ariesをオンダイに統合して、メインメモリはHMCorGDDR5or16chDDR4のHPC用Xeonを出せば、
従来型スパコンメーカーは、Intelのチップを元に製品を作る、いまのPCサーバベンダーみたいになるかもね

121 :Socket774:2016/01/03(日) 17:53:24.05 ID:LLELYMUw.net
>富士通は、ARMにHPC-ACEみたいな拡張して

FX100のSPARC64 XIfxは32個のSPARC64コアの他に2つのアシスタントコアを持つ。
アシスタントコアはSPARCコアが計算に専念し易いように通信など雑事を肩代わりする
(OSがアシスタントコアで走りSPARCコアをアクセラレータとして
従えているのかというとそういうわけでもないと思う)。

フラッグシップ2020はARMか?というウワサはこの辺の話を理解できない
日経の飛ばしじゃないのかね

122 :Socket774:2016/01/04(月) 19:16:39.79 ID:3AxsrJnF.net
Skylakeは動作周波数を上げるために
パイプライン段数を増やした可能性アリ
http://ascii.jp/elem/000/001/100/1100190/

123 :Socket774:2016/01/04(月) 19:25:01.30 ID:3AxsrJnF.net
前スレでSkylake ≒ Prescottとか宣って猛烈に突っ込まれるやつがいたが、あながち間違いじゃなかったと?!

124 :Socket774:2016/01/04(月) 20:02:17.06 ID:G73iJW2d.net
色々やってるのかもしれないけど、どうしたらここまで残念なCPUが出来るの?

125 :Socket774:2016/01/04(月) 20:26:01.87 ID:M3rD4/uQ.net
あんたの残念の基準がおかしいだけでしょ

126 :Socket774:2016/01/04(月) 20:29:17.48 ID:YvKJagrq.net
実際増えてるかどうかも分からないし
たとえ段数が増えてたとしても、低クロック帯では発熱は減ってるわけだから一概に良い悪いとは言えない

127 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/04(月) 21:55:43.77 ID:226J2Z20.net
ここ近年の大原さんがまともにハードウェアの構成の予想当てたことなんてあったか?

128 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/04(月) 22:04:44.12 ID:226J2Z20.net
こないだの勉強会に知り合いの某ヲタ女子がSkylake4コアのノート持ってたから
ちょっと触らせてもらったけど気持ちHaswellよりきびきび動いてたな

129 :Socket774:2016/01/04(月) 22:11:49.57 ID:TWXRtKpi.net
skylakeのパイプライン段数を増やした可能性については後藤さんも言及してたな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20151014_725409.html

130 :Socket774:2016/01/04(月) 22:34:16.85 ID:z6IPU51s.net
>>128
気のせいwww
CPUの差とCPU以外の差が区別つくわけないwww

131 :Socket774:2016/01/04(月) 22:36:55.51 ID:M3rD4/uQ.net
TH2ならスピードシフトが効いてきびきび動くだろうね

132 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/04(月) 23:15:39.80 ID:226J2Z20.net
昨年末先月出たばかりのモデルだから多分TH2なんじゃない?
ベンチも取らせてもらいたかったけどそこまでは流石にね

133 :Socket774:2016/01/05(火) 02:37:45.92 ID:HoriGuv8.net
省電力設定をいろいろ有効にするともたついてもっさりしてたHaswellの欠点が
だいぶSkylakeで解消されたとおもう

134 :Socket774:2016/01/05(火) 10:25:59.95 ID:eNnGwniw.net
インテル、ドローン技術のAscending Technologiesを買収へ
http://japan.cnet.com/news/business/35075748/

135 :Socket774:2016/01/05(火) 10:29:20.81 ID:PCXoom7N.net
ノートやサーバーは省電力バッチリ使うけど
メインのデスクトップは全部切った方がいいべ

136 :Socket774:2016/01/05(火) 12:52:14.85 ID:zBJBiTeo.net
まあ普通切るよな

137 :Socket774:2016/01/06(水) 02:34:07.82 ID:IoJt9KP+.net
大企業はM&Aばかりだな

138 :Socket774:2016/01/08(金) 11:03:57.02 ID:RyATYKpx.net
セグウェイが家庭用ロボットに - 乗れるだけでなく自走
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/07/594/

139 :Socket774:2016/01/08(金) 12:38:03.38 ID:H4DihASu.net
省電力機能切ったらもたつきが無くなって体感速くなるよと教えたら
一瞬で切り替わるんだから体感できるはずないじゃんww
と言われたことを思い出した

140 :Socket774:2016/01/08(金) 17:58:49.21 ID:5YyPmcqz.net
CPU自体は一瞬かもしれないが、IOデバイスはそうでもないからな

141 :Socket774:2016/01/08(金) 22:02:58.47 ID:YVjthreO.net
ただ項目が多くて面倒なんだよなあ。
その辺をクリックひとつでまとめてオフにするソフトでもあればいいのだが。
最適化ツールはいらないところまでいじくるので困る。

142 :Socket774:2016/01/09(土) 14:10:01.88 ID:HEePuJ79.net
なんかSkylakeのAVX周り?のエラッタだとか
https://communities.intel.com/message/364432#364432

143 :Socket774:2016/01/09(土) 17:08:52.99 ID:d3l3tIKh.net
intelの公式回答っぽいやつでBIOSの更新でなおせるみたいなのがあるね
intelもこの問題に気づいてるってことか

144 :Socket774:2016/01/09(土) 19:50:21.52 ID:NiRR4IwR.net
http://cpplover.blogspot.jp/2016/01/linus-torvaldsmicrosoftintelamd.html
> Windowsの業界では、そんなことは望みようがなかった。Microsoftが、「おう、ジャンプしてみろよ」と言ったならば、IntelとAMDはどちらも「どれだけ高く飛べばいいのでしょうか?」と言ったものだ。結果として、x86はどのRISCよりも柔軟だった。

145 :Socket774:2016/01/09(土) 20:23:45.78 ID:HEePuJ79.net
この手のLinusのぼやきはRWT観察してるとしばしば見かける

146 :Socket774:2016/01/09(土) 21:00:38.39 ID:X6XstmNW.net
FDIVで懲りてるからな
マイクロ・コード書き換えで凌ぐんだろうけど
パフォーマンスはガタ落ちだろ。

147 :Socket774:2016/01/09(土) 21:17:14.37 ID:HEePuJ79.net
こういうのが見つかるとSkylake Xeonがさらに遅れたりするのだろうか

148 :Socket774:2016/01/10(日) 00:29:23.20 ID:D3QzYmU5.net
Power-gatingの実装(>>30)でミスでもあったのかな

149 :Socket774:2016/01/10(日) 12:57:32.71 ID:SQFGk7DU.net
BIOSで直せるエラッタってどうやって直してるんだ?

150 :!omikuji:2016/01/10(日) 13:16:49.61 ID:45ae2JZS.net
biosにマイクロコードのパッチを仕込んでいる

151 :Socket774:2016/01/10(日) 15:21:10.05 ID:n/P5HKOq.net
BIOSで修正しなくても、Windowsにマイクロコードアップデートを仕込んだら、
Windowsで修正してもらえる

現にWindowsには、いままで出たいろんなチップのマイクロコードアップデートが含まれてるはずだよ

152 :Socket774:2016/01/11(月) 20:10:27.92 ID:K54wEUBz.net
>>142
これの詳細は無いの?
具体的にどの命令にバグがあってとか
BIOSで直すとすると対象命令のパフォーマンスガタ落ちじゃ?

153 :Socket774:2016/01/11(月) 21:15:20.27 ID:yXn5+MDT.net
報告されているのはSkylakeでPrime95でSMT有効FMA3無効にしてAVXのコードパスを走らせるとフリーズorエラーということだけ
具体的な発生条件や修正の内容はIntelがspecification updateを更新してエラッタの詳細出すまで分からんね
http://www.intel.com/content/www/us/en/processors/core/desktop-6th-gen-core-family-spec-update.html

154 :Socket774:2016/01/11(月) 22:43:24.18 ID:K54wEUBz.net
てことは、命令的にはVADDPD/VADDPS/VMULPD/VMULPSあたりかな?
単純なエラッタじゃなくて、熱関連て可能性も

155 :Socket774:2016/01/11(月) 22:46:07.25 ID:K54wEUBz.net
ヤバイ、エラッタ解析の為にSkylakeが欲しくなった

156 :Socket774:2016/01/12(火) 17:47:39.37 ID:gWMp7I1U.net
SMT有効ってことは
HTあるやつがやばいってことなん?

157 :Socket774:2016/01/13(水) 06:28:39.04 ID:WPydZjvL.net
いままで見つからなかったバグなので、一般人がふつうに使ってこのバグに当たる可能性は
ほとんど無いのでは?

158 :Socket774:2016/01/15(金) 20:39:00.43 ID:nw/0hBPK.net
5.1GHzのXeonとか唐突すぎてびっくり
超選別個体なんだろうな

159 :Socket774:2016/01/16(土) 05:01:49.74 ID:sxMWvjFN.net
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし

160 :Socket774:2016/01/16(土) 10:36:48.64 ID:Pk+Jk5dm.net
Intel isn’t really a PC company any more.

No, the company hasn’t stopped making PC processors. But Intel chief executive Brian Krzanich said Thursday that Intel has three key areas of growth: the data center, the Internet of Things, and its emerging memory business.

http://www.pcworld.com/article/3022972/components/intel-is-rebuilding-itself-on-three-pillarsand-the-pc-isnt-one-of-them.html

IntelはPC用プロセッサはもう新規投資の対象としては見ていない

161 :Socket774:2016/01/16(土) 11:02:24.57 ID:LjxIVE/1.net
まあまともなメーカーならそうなるだろうね
時代の流れ

162 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/16(土) 11:56:57.72 ID:3R2b+ztv.net
何を今更

163 :Socket774:2016/01/16(土) 11:58:58.25 ID:NoxJlpOm.net
でも矛先を変えてもプロセスの開発に失敗すればone of themに成り下がるだけだよ
既に悪循環が始まっているように見える

164 :Socket774:2016/01/16(土) 12:00:42.79 ID:i6IsHKdw.net
従来以上にXeonとCore Mに注力していくってことでしょ

本来PCにとってかわる市場にAtomが切り込む予定だったのに、結局ネットブックならぬスティックPCで売りさばかないといけないじり貧の状態

成長が見込まれてるIoT向けのQuarkもイマイチ存在感がなく、ARMのような手軽さも見えない

Itaniumは、

165 :Socket774:2016/01/16(土) 12:16:34.46 ID:GA7jnbIi.net
PCで利益上げてるからXeonが売れてるだけなんだけどね
それもハイパフォーマンス向けはGeforceやTeslaのおかげで売れているだけ
今後Intel製品が売れるかどうかはNvidiaのPascal次第なところが大きいけど難航してる噂もあるからどうなるか分からない

AMDのZenは性能で超えないにしてもかなり肉薄してくるし、セットで組み合わされるPolarisはかなり高性能
Bulldozer相手に楽勝だったからといってZen+Polaris相手も楽勝とか考えてたら足元を掬われるだろうね

166 :Socket774:2016/01/16(土) 12:22:53.70 ID:U2cFKGdn.net
PCのGPUシェアがどれだけあって
HPCのアクセラレータ搭載機がどれだけあるのw

167 :Socket774:2016/01/16(土) 12:40:51.68 ID:NoxJlpOm.net
ファンボーイは隔離スレに篭ってればいいのに

168 :Socket774:2016/01/16(土) 13:53:41.85 ID:LjxIVE/1.net
いやいや、Zenは話にならんだろ
小数性能が悲惨過ぎる

169 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/16(土) 14:03:00.78 ID:B9Vi73mi.net
デコーダもBulldozerからなにも進化していない
マイクロコードデコードの命令多すぎ
フロントにボトルネックあったら演算ユニット増やしても意味ないこれ常識

170 :Socket774:2016/01/16(土) 14:23:21.01 ID:M/qT91sn.net
デスクトップはXeonの御下がりとCore M上位ってことか

171 :Socket774:2016/01/16(土) 14:24:59.87 ID:LZ7Oiz8x.net
>>169
デコーダをコアごとに載せるってのは進歩かと

172 :Socket774:2016/01/16(土) 14:34:07.87 ID:LZ7Oiz8x.net
レイテンシとスループットの測定結果を見ると、AMDとIntelで結構違うんだよね
まあでも結構Carrizoも頑張ってる
Carrizoの方が速いのもあったりするし

173 :Socket774:2016/01/16(土) 14:38:43.28 ID:LZ7Oiz8x.net
分岐予測とかはIntelの勝ち
メモリ帯域もキャッシュのレイテンシもIntelの勝ち
演算ユニットの数もレイテンシもスループットもIntelの勝ち
これだけ要素に差があっても劇的な差にならないってことは、そろそろCPUも限界か?

174 :Socket774:2016/01/16(土) 14:41:33.68 ID:M/qT91sn.net
もうそろそろx86/x64のデコーダー捨てよう
レガシーはソフトエミュでw

175 :Socket774:2016/01/16(土) 14:46:46.80 ID:mgruwQ3L.net
AMD 8コアとIntel 4コアのが同程度のベンチとかもあるけど、この程度は劇的な差じゃない?

176 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/16(土) 14:53:11.95 ID:3R2b+ztv.net
今もう、パソコン専用ソフトよりもiPad専用ソフトのほうが遥かに儲かるんだわ
前より速いパソコン作れば売れるなんて時代じゃない
まして前より性能を出すためのプログラミングが面倒になるなんて
なおさらソフトメーカーに見向きもされない

そらAMDからすれば競合他社のパイを奪えば市場が2倍3倍に伸びるから
当面はそういう目標になるだろう
でも他の会社はAMDの持つパイなんて眼中にない

その違いがわからないからファンボーイとは会話が成立しない

177 :Socket774:2016/01/16(土) 14:54:23.09 ID:sSzDwe/s.net
そもそも、IntelはPCサーバや上位デスクトップPC、上位ノートPC用の高価なチップが収益源なんだから、
AMDみたいによほど無能な奴が経営しない限り、
アナリストがどう分析したところでそれらの新規投資をやめるわけねーだろ

自社ファブの稼働率を上げるために、ファブを埋めるためならどんな製品でも作るようになるってだけで
ちゃんと収益源への投資は続ける

178 :Socket774:2016/01/16(土) 14:59:53.04 ID:sSzDwe/s.net
いま収益を上げてる部門で収益を上げつつ、将来収益を上げそうな部門に投資するのは
企業として当然

たとえ市場が徐々に右肩下がりになっていくとおもわれるPCでも、
現在それで巨額の利益だしてるのだから、引き続き巨額の利益を出し続けられるように新規投資するのは当然である

179 :Socket774:2016/01/16(土) 15:02:27.26 ID:U2cFKGdn.net
あぁ
確かにPC用ソフトってoffice位しか使わないんじゃね

androidとiosではほぼ同じようなソフト出てるけど
DAW系はiosしか選択肢がないのがなぁ

180 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/16(土) 15:03:40.94 ID:3R2b+ztv.net
経営者になったら2〜3年で会社潰す奴の意見だな
具体的にPCで新規投資すべき分野を上げてみて

181 :Socket774:2016/01/16(土) 15:12:15.15 ID:vDw8Mqfj.net
低性能・爆熱・不具合満載の三重苦そろった産廃製品を乱発して
地球環境を破壊し人類滅亡を目論む諸悪の根源アムドは糞チョンヒトモドキと同類の人類の敵
各国政府は軍隊を総動員して今すぐ悪の枢軸アムドを地上から一掃すべき

182 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/16(土) 15:19:04.01 ID:3R2b+ztv.net
Windowsで売れてる実用ソフトってMS-Officeとウィルス対策ソフトだけでほぼ全部と言っても
過言じゃない
んでIntelはウィルス対策ソフトの会社はもう持ってるのでそれ以上やることはほぼ無い。

新規投資を継続なんてしない、既存分野の継続投資が損益分岐点を割るまで続くだけ。

183 :Socket774:2016/01/16(土) 17:13:05.60 ID:LZ7Oiz8x.net
オフィスとウィルス対策でほぼ全部か
普通の人ってパソコンで何やってるの?

184 :Socket774:2016/01/16(土) 17:14:15.58 ID:LZ7Oiz8x.net
>>175
いや、あれはほとんど4コアだから

185 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/16(土) 19:30:00.44 ID:3R2b+ztv.net
>>183
YouTubeもTwitterもInstagramもFacebookもWebサービスだし
iTunes・・・と言いたいところだけどあれはソフト自体では金をとってないからね
というかむしろPCがスマホのデータ入れ程度の存在しか示せていない象徴的なものだと思う

186 :Socket774:2016/01/16(土) 20:20:33.99 ID:LjxIVE/1.net
じゃあ普通の人にとってはCeleronで十分だ
i5やi7を語る時は普通じゃない用途の例を出しても何の問題もないよな

187 :Socket774:2016/01/16(土) 20:44:07.21 ID:M/qT91sn.net
>売れてる実用ソフトってMS-Officeとウィルス対策ソフトだけで
また極端な

188 :Socket774:2016/01/16(土) 20:53:30.04 ID:G5jP6Mfj.net
家電量販店においてるのはウィルス対策ソフトぐらいだ

189 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/16(土) 21:11:18.03 ID:0XBUTAEQ.net
Windowsに最初から入ってるMediaPlayerで動画を再生する人もいるだろうね
それは別途買うものじゃないでしょ

190 :Socket774:2016/01/16(土) 21:50:12.34 ID:Pk+Jk5dm.net
MSにとってのXeonがAzure, Core i/PentiumがWindowsってとこか

PC業界のメジャープレイヤーは皆PCの黄昏を理解した商売をしてるって事だな

191 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/16(土) 21:58:10.30 ID:0XBUTAEQ.net
AtomとWindows Phoneが同じ立ち位置で笑えないわ

192 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/16(土) 22:01:59.01 ID:0XBUTAEQ.net
ウィルス対策ソフトは新しいPCに買い替えなくともそのPCを使い続ける限り
ほぼ確実にに年額料金が発生するから、PCのソフト市場規模を見定めるのに
一番都合のいい指標なんだよね

んでMcAfee擁するIntelをして新規投資をやめる判断を下すのはつまり
PC市場が縮小しているという事実を知ってるということ
大々的には言わないけどね

193 :Socket774:2016/01/16(土) 22:39:06.98 ID:8TBBF5X1.net
http://www.anandtech.com/print/9939/the-intel-compute-stick-cherry-trail-review
CherryTrailはもうダメだなこりゃ
消費電力高杉

194 :Socket774:2016/01/16(土) 23:43:52.34 ID:QzZgelQr.net
そうは見えんけど

195 :Socket774:2016/01/17(日) 00:14:10.90 ID:sDBR8dXa.net
というか14nmの恩恵がほとんど見えない
GPU盛った分消費電力増えたのねって感想しか出てこない

22nm SoCプロセスの特性がかなり良かったんだろうな

196 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/17(日) 01:11:32.93 ID:GkzJcxXx.net
逆だと思うけどね
筐体の放熱性があがったから消費電力を上げても冷却が間に合うようになったんだと思う
BayTrailは負荷かけると即クロックダウンしてたからね

197 :Socket774:2016/01/17(日) 01:19:58.16 ID:Ipdbbv8q.net
Intel 14nmは90nmの再来だよ

198 :Socket774:2016/01/17(日) 05:49:47.44 ID:PTogVShA.net
Zenにボロ負けしそうだな

199 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/17(日) 07:40:28.31 ID:GkzJcxXx.net
AMD版スティックPC見たことないけど物理的に作れんの?

200 :Socket774:2016/01/17(日) 08:31:23.26 ID:FaBEBma6.net
ロードアイドル電力差分はスティックのベイトレ版で6.4W、チェリトレ版は10.7W
チェリトレのCPUクロックは最高1.6GHz、スペックのバースト1.84GHzは観測出来ず
30分経過でCPUクロックは1GHz以下に、さらに30分経つと500MHz近辺まで低下
温度はCPU計測で80度、筐体外部の計測でも66度に達する

いや、でもコレはムーアの法則マジピンチじゃね?

201 :Socket774:2016/01/17(日) 09:14:48.74 ID:carKMJ+T.net
集積度と発熱の関係ならポラックの法則じゃね?

202 :Socket774:2016/01/17(日) 09:45:50.07 ID:ARbsjfUD.net
>>200
30分経過毎にテスト内容変えてるだけでしょ
1.84GHzは後ろのほうで観測されているように見えるけど
てかスチックPCがどういうものか知らずにチェリトレスティックの結果だけ見てもね

203 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/17(日) 10:55:38.39 ID:GkzJcxXx.net
科学技術計算でもやるわけじゃないんだからそこまでの高負荷耐性は必要ないと思うけどね
ネットに繋いだりワードやエクセルで文書作成するのにここまでの負荷かかるかい?
ちなみにこの手のストレステストはiOSやAndroidは「Power Virus」というマルウェアに
分類されストアで公開すらさせてもらえない

目的を間違えてるんじゃね?

204 :Socket774:2016/01/17(日) 21:32:13.43 ID:r6RVSlXg.net
高負荷の為のi7だろうが

205 :Socket774:2016/01/17(日) 21:33:11.27 ID:r6RVSlXg.net
CPUパワーが不要ならAMDでも買ってろよ

206 :Socket774:2016/01/17(日) 21:51:56.53 ID:ARbsjfUD.net
i7?
話の流れも見えないならROMってろよ

207 :Socket774:2016/01/17(日) 22:16:26.91 ID:eNNbCxMw.net
i7の話じゃないのか
まあいずれにしろ同じ事
高負荷をかけてこそのCPU

208 :Socket774:2016/01/17(日) 22:25:59.63 ID:ARbsjfUD.net
ジサオタ向けの話でもない

209 :Socket774:2016/01/17(日) 22:50:02.88 ID:eNNbCxMw.net
じゃあスレチ

210 :Socket774:2016/01/17(日) 23:23:03.46 ID:ARbsjfUD.net
オタ専用スレではない

211 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/17(日) 23:39:10.87 ID:FyrW7HEY.net
くそわろた

212 :Socket774:2016/01/18(月) 14:26:43.38 ID:q2B1nBDu.net
フューチャー先生が3ヶ月ぶりに書き込むが俺が5年前に言ったことを漸く理解したようだな

pcは衰退一途なんだよ

当時から新規ソフトの数が圧倒的に違うって言っただろ

次はimacにA10xかA11xが載ってやがてそっちが主流になるんだよ

ついでにこんな記事も見つけてやったぞ



売上高でインテルの後を追うSamsungとHynixの脅威

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20160116_739246.html


intel、2015年はSkylake登場もクライアント部門不調で減収減益

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160115_739117.html



どっちにしてもお前らのあまりの先見性の無さに驚くわ

賢い小学生でも理解出来そうなことなのに

会社でもかなり使えない奴扱いなんだろうなw

213 :Socket774:2016/01/18(月) 14:47:01.71 ID:TrXJkScQ.net
何だこいつ

214 :Socket774:2016/01/18(月) 15:56:45.57 ID:EafRwL5+.net
Skylakeは買ってくれるところがなくて不振なんじゃなくて
Intelの量産数がなかなか上がってこないのでPCメーカーが待たされている状態

215 :Socket774:2016/01/18(月) 18:34:33.78 ID:xJMwyV24.net
フューチャー先生が5年前に言ってたことってTrinityがPCに最適化でAMD大勝利、だった

216 :Socket774:2016/01/19(火) 06:27:23.50 ID:HEN5sLOh.net
PCでは、個人向け有料ソフトウェア販売はゲームとウイルス対策ソフトとoffice以外死亡に近い状態
何らかの外部ハードウェアの添付品としてのPCソフトはそこそこ数は出てるが、
ハードで金を回収してるわけでソフトを売ってるわけじゃない

何らかの収益源のプラットホームを持っててそのプラットホームを使ってもらうために
無料でソフト配ってる企業はそれなりの数があるけど、
そういった企業のほとんどは日本企業じゃないので、日本に仕事は回ってこない

217 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/19(火) 07:47:20.58 ID:Z9/8u0vS.net
一太郎の会社っていまのPCソフトの収入源なんだろ?
ホームページビルダー?まさかね

スマホ版ATOK売ってるからそっち方面は「それなり」だろうけど

218 :Socket774:2016/01/19(火) 09:17:42.12 ID:H0WCtvlT.net
O365使うだけなら本質的にはChromebookで良いんじゃないかと思うが
現状はまだまだWindows必要だな
ただ、5年後にはどうなってるかわからない

Windows10 RedstoneはARM64版も出ると言われてるし
今の姿のPCはかつてのRISC CPU積んだEWSみたいな存在になるでしょうね

219 :Socket774:2016/01/19(火) 09:36:25.29 ID:RUho+kdT.net
officeもクラウドで

220 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/19(火) 19:08:19.40 ID:4+/K9vrV.net
さすがにSurfaceRT復活はないと思うが
Phone向けじゃない?

221 :Socket774:2016/01/19(火) 19:52:59.57 ID:cDJWrdXa.net
SamsungとHynixよりもTSMCが追い上げるんじゃないか

222 :Socket774:2016/01/19(火) 20:14:18.37 ID:Mj4ziMnt.net
>>215
amdなんか興味あるか馬鹿

cpuの百花繚乱時代を待望していただけだ

因みにpcではi5 3450持ってるけどゲームしないし後数年買い換えるつもりはない

223 :Socket774:2016/01/19(火) 20:23:21.82 ID:Mj4ziMnt.net
>>222
armが強くなり過ぎたら新興勢力にも出てきて欲しいものだ

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1601/05/news090.html
OracleとHPがRISC-Vの採用を検討


ってことだがお前らの評価は低そうだな

断言しよう ある程度成功することを 

お前らの予想以上に

224 :Socket774:2016/01/19(火) 21:12:15.64 ID:9U+VpxNX.net
ある程度インテルを揺する存在がないとなー。
インテルが本気出さないと文明が停滞してしまう。
予定調和でインテルに落ちるとしても、新興CPUは出てきてほしい。

225 :Socket774:2016/01/19(火) 21:51:38.16 ID:urWvstiX.net
今のIntelは本気中の本気だろ
頼みの綱の14nmプロセスが歩留まりが悪くワットパフォーマンスも22nmと似たりよったりなんだからな
スマフォ向けでもAtomをタダでばら撒いても全くシェアを奪えてないし、CPUのIPCはSandy以降停滞してるも同然
対APUのグラフィック性能はCPU単体じゃ足元にも及ばないから高価で面倒なeDRAM付けてる
HPC向けのPhiは、14nmプロセス使ったBIGダイでも3Tfops超えるくらいでしか無い、Xeonのオマケで使われてるだけ
どちらかというと、開発力の限界に達していて、その場しのぎの製品投入してる感じがする

10nmは遅れているし、14nmより歩留まりで苦労することは確実
その10nmで作るCanonlakeもSkyakeと比べて性能が大きく向上するネタがない、多分小改良程度だろう

226 :Socket774:2016/01/19(火) 21:57:05.84 ID:vwR17Kyj.net
へーw
そうなんだw

227 :Socket774:2016/01/19(火) 22:28:13.14 ID:urWvstiX.net
そもそも、Inteの次世代技術って何か期待できたり面白いネタとかあるのかな
10nmプロセス自体はTSMCもGFもサムスンもIntelより少し遅れるくらいで投入するし、14nmでも対抗できる程度の性能差しかなさそうだからネタとしては弱い
Canonlake以降で大幅なアーキテクチャの刷新とかも聞かない
iGPUは貧弱だからいつまでもeDRAM頼りだろうし、Atomはずっとタダバラマキ要員でPhiはXeonのオマケ
車載は聞かなくなったし、VRに対して何もないし、既存の延長の話しか聞かないし、今後の新しい方向性が全く何も無いな

228 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/19(火) 22:36:22.30 ID:rg5FkE21.net
AMDは後工程工場を売却したりNVIDIAに土下座したり数年後のAVX-512サポートを表明したり
負け犬臭には事欠かなくて楽しそうだね

229 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/19(火) 22:45:46.76 ID:rg5FkE21.net
> 10nmプロセス自体はTSMCもGFもサムスンもIntelより少し遅れるくらいで投入するし、
> 14nmでも対抗できる程度の性能差しかなさそうだからネタとしては弱い

10nm(自称)でようやくTrピッチがIntelの14nmに追いつくんだろ馬鹿


> 車載は聞かなくなったし、

普通にトヨタ系を抑えてるから安泰すぎて逆に意外性もないだろ?w
レクサスだけでなく普及価格帯の自動車にもIntelプロセッサ搭載のIVIが載る
この手のネタは調べればいくらでもあるからよく調べておいで
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05H13_V00C16A1EAF000/

230 :Socket774:2016/01/19(火) 22:46:08.41 ID:vwR17Kyj.net
大抵重要な事って面白くないんだよ
当たり前のことをせんれんするから面白くない

231 :Socket774:2016/01/19(火) 22:52:53.63 ID:M0scJAWW.net
>>228
ZENはAVX512が使えないのか?
くそだな

232 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/19(火) 22:57:51.63 ID:rg5FkE21.net
AVXユニットは実質Bulldozerより劣化してるし

233 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/19(火) 23:02:33.07 ID:rg5FkE21.net
>>230
偏差値76が当たり前のことやって東大受かるより
学年最下位のギャルが底辺学部でも慶應に現役合格するほうがネタになるのと同じ

・・・でもその勉強法じゃ東大には受からないんだ

234 :Socket774:2016/01/19(火) 23:16:17.07 ID:M0scJAWW.net
>>232
は?
Bullよりひどいなんてあり得ないだろ
2コア共用で128bitだぞ

235 :Socket774:2016/01/19(火) 23:17:49.76 ID:M0scJAWW.net
>>233
団子って東大の何学部卒?

236 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/19(火) 23:34:55.13 ID:rg5FkE21.net
>>234
あれでも1スレッドでSIMDユニット占有できるんだよ
XOPが無効になってるうえにFMAユニットがなくなり単体のFMULとFADDになった
つまりZenのSIMD性能はスレッド当たりだとBulldozerより悪い

>>235
俺灯台じゃないけど5教科トータルでセンター8割は最低限だってことは知ってるよ
某ビリギャルのような私文型の勉強法はそもそも通じない。

237 :Socket774:2016/01/20(水) 00:01:08.57 ID:cDNq+hjw.net
今のIntelってNvidiaと組んでAMD相手にCore i5/i7で俺強いしてるだけだろ
XeonもOpteronが不振だから勝ってるだけで、本質的にはPCと何も変わらない
他は特にこれといって成功してない、どころか苦戦しかしてない
AMD相手に圧勝してるから、他も余裕だろうとARM相手にスマフォや組込みに手を出してみたら全く歯がたたない状況

そのAMDもZenで性能で並ばれそうだし、Polarisに至っては対抗する術が全く無い
IntelのマーケティングってAMDに対して性能で圧倒的優位であることが絶対条件だから、それが無くなったら全てが崩れるだろうな

238 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/20(水) 00:11:20.64 ID:VQLnMn5N.net
> 今のIntelってNvidiaと組んでAMD相手にCore i5/i7で俺強いしてるだけだろ

こいつマジアホ
IntelとNVIDIAの経営陣は犬猿の仲

AMDが勝手に二正面作戦して勝手に負けてるだけ
GeForceユーザーにもAMDのCPU愛用者はいるしIntelユーザーだってRadeon使いはいるんだから
争おうと思わなきゃいいんだよ

239 :Socket774:2016/01/20(水) 00:35:16.51 ID:g9gVhLWJ.net
Intelは大企業なのに俺TUEEEして恥ずかしくないの?
少しはAMDに席を譲ってあげなよ
イジメみっともない

240 :Socket774:2016/01/20(水) 01:03:32.37 ID:fK7Q/vaW.net
AMD
Transmeta
ARM

この三社はIntelを本気にさせた

241 :Socket774:2016/01/20(水) 01:07:39.57 ID:cDNq+hjw.net
別に譲る必要はないよ
違法行為や圧力をやめてくれるだけでも相当楽になる、あとAtomやセレロンをタダ同然でばらまくのもやめてほしいね

242 :Socket774:2016/01/20(水) 01:11:21.03 ID:S2RgDmIV.net
AMDのために5年も足踏みしてやってるじゃないか

243 :Socket774:2016/01/20(水) 01:25:51.25 ID:cDNq+hjw.net
じゃあ14nmのZenを出してくるから足踏みする必要がなくなるな
今年や来年はさぞや劇的な性能向上を見せてくれるんだろうね、楽しみだよ
とりあえずSkylakeリネームのkabylakeや微妙そうなCanonlakeはキャンセルになるんだろうね
どんな新アーキテクチャが出てくるのかな

244 :Socket774:2016/01/20(水) 01:34:56.70 ID:g9gVhLWJ.net
Intelは思いやりがないよね
AMDの歩幅と合わせて一緒にゴールしようという優しさはないのか
そこだけが唯一にして欠点だよ

245 :Socket774:2016/01/20(水) 01:45:56.85 ID:cDNq+hjw.net
そんな優しさ誰も求めてないよ
IntelがやってるのはAMDの靴に画鋲し込んだり、進路に落とし穴ほったり、罠を仕掛けたりとかのたぐいだ
とっとと先に進んでゴールでもすればいいよ
まあ、Bullで足踏みしていた時にきっちりゴールしてればよかったけど、ZenとPolarisを揃えた今、全力出そうが、邪魔をしようが時既に遅しだけどね

246 :Socket774:2016/01/20(水) 02:50:37.75 ID:fYH9t//K.net
Intelが足踏みしてる間AMDはコース間違えて走ってたからな

247 :Socket774:2016/01/20(水) 02:58:27.03 ID:cDNq+hjw.net
AMDは軌道修正してゴールまで一直線だけど、Intelの足踏みはいつまで続くのかな

248 :Socket774:2016/01/20(水) 03:06:26.01 ID:g9gVhLWJ.net
>>246
ブルドーザーて名前だししょうがない
後々のために道を整備していたんだ

249 :Socket774:2016/01/20(水) 04:13:36.85 ID:OgAtSqsE.net
>>221
TSMCはハイパフォーマンスプロセスで苦労してるようですね
案外ハイパフォーマンスプロセスは、サムスンがごっそり持っていくかもね

250 :Socket774:2016/01/20(水) 04:18:26.28 ID:OgAtSqsE.net
>>240
問題はARMの場合すでにエコシステムが出来上がってるんだよな
そこにARMと互換性のないx86で殴り込みかけてるんだから

251 :Socket774:2016/01/20(水) 08:01:05.18 ID:cCHMgnAQ.net
>>236
ZENは1コアごとに128bitのFMAが2個ずつ
Bullは2コアごとに128bitのFMAが2個ずつ

252 :Socket774:2016/01/20(水) 09:24:49.54 ID:HXGIrTs9.net
>>236
センターで8割切っても受かるヤツは受かるし、ほとんど勉強しなくても受かるヤツは受かる
まあ両方おれのことだけど

253 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/20(水) 12:36:59.97 ID:EPK7FqCJ.net
>>252
足切りって知ってる?

254 :Socket774:2016/01/20(水) 12:42:51.16 ID:HXGIrTs9.net
>>253
足切りはもっと下
7割くらい

合格者のほとんどは9割以上だけど

255 :Socket774:2016/01/20(水) 12:43:30.20 ID:HXGIrTs9.net
団子は足切られたのか?

256 :Socket774:2016/01/20(水) 15:00:42.30 ID:H9qWtoBw.net
>>246
コース間違えてたっていうか、工場持ってないから勝てないと判断して、ハイエンドを捨てたんだよ

257 :Socket774:2016/01/20(水) 17:14:21.46 ID:s9X/Y9gR.net
ブルの糞っぷりは浮動少数点だけじゃないんだよなぁ
マルチコアで4コアにボロ負け
整数でもボロ負け
クロック高くして200W突破

258 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/20(水) 19:17:38.72 ID:xwQAU65S.net
Zenの根本的な変更点は二股に分かれた整数クラスタを1個に統合しただけでデコーダの制約や分散型パイプラインの特徴はBulldozerからそのまま引き継いでる
Bulldozerのモジュールをコアに読み替えてみれば、直接の性能向上要員はコア数が2倍になったことと、整数クラスタが1個に統合され1スレッドしか使わないときに4つのALUを占有できるようになったこと。

FPクラスタあたりのFP/SIMD性能は積和ユニットがなくなりXOPがオミットされた時点でBulldozerより大幅に劣化しているはず

259 :Intelスレだから自重したかった:2016/01/20(水) 20:44:58.37 ID:PlTzzfWH.net
> 直接の性能向上要員はコア数が2倍になったことと、整数クラスタが1個に統合され1スレッドしか使わないときに4つのALUを占有できるようになったこと。

コア数が2倍になるのはとてつもなく大きい

そして(FPUも)1モジュールに1スレッド時の性能向上率が1割しかないあたりFPU側もVMTないしCMTの影響を強く受けていると思われる
つまり2つ目の「ALUを占有」はFPUにも当てはまりFPU/INTともにBulldozerより向上すると思われる

ここまで書いて258が団子じゃない気がしてきたけどカキコ

260 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/20(水) 21:11:58.86 ID:AeIAOjYB.net
> そして(FPUも)1モジュールに1スレッド時の性能向上率が1割しかないあたり

それが改善する理由がどこにもないんだけどな
Bulldozerは1スレッドで一応2個のFMAとFSTOREを同時に操作することが可能だった
ZenはFMULとFADDが分離してFMAの後半が2パスで共有、更にFSTOREも同じポートだから
ボトルネックになることが容易に想像がつく。

AMDがテストに使ってるSPECintにはFP/SIMDの計測項目はないから
そらボトルネックに気づかないだろう

261 :Socket774:2016/01/20(水) 21:14:47.22 ID:OgAtSqsE.net
Zenがそこそこの性能の6/8コアCPUをデスクトップ向けに投入して来れば、
Intelも対抗上LGA11xxに6/8コアCPU投入してくるだろうから、
Zenには期待してる

コア数が増えればエンコードやる人はかなり高速化する

いまのIntelはダイの多くがiGPUに占められてて、
CPU買ってるのかGPU買ってるのかよくわからない状況だからな

262 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/20(水) 21:30:16.86 ID:AeIAOjYB.net
ノートPCのほうが影響大きいんじゃないかと思うけどね
マルチスレッド性能に限れば4コアi7に及ばないにしても用途によって2コア版を上回るものも
出てくるでしょう

とはいえIntelも4コアのメインストリーム化を望んでいたが失敗してるわけで
市場のニーズがどこまであるか、にかかってくるわけですけどね。

263 :Socket774:2016/01/20(水) 21:33:27.50 ID:cCHMgnAQ.net
>>258
AMDの定義通りのコア同士の比較じゃなくて、
Bulldozerの(AMDがいう)モジュールとZENのコアの比較かよ
それならそう書けよ

Bulldozerのコアが歴史に残るくらいうんこなのはだれも否定しないよな

264 :Socket774:2016/01/20(水) 21:54:42.81 ID:PlTzzfWH.net
>>260
逆に改善してない理由にもなってないでしょ
それにBulldozer 1Mの理論性能をzen1コアで満たせなくても
比較対象はあくまでBulldozer "1モジュール・2コア"とzen "2コア"だから
シングルで下回りさえしなければ問題ない

265 :Socket774:2016/01/20(水) 21:56:49.96 ID:fPaCJACa.net
iPhoneチップメーカーのTSMC、大幅な小型化可能にする5nmプロセスも視野に
http://iphone-mania.jp/news-98433/

intelそろそろ気合い入れねえと

266 :Socket774:2016/01/20(水) 22:01:49.88 ID:cCHMgnAQ.net
>>264
AMD信者でもBullの1コアは1コア分の価値が無いと思ってるわけだwww

267 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/20(水) 22:24:35.32 ID:AeIAOjYB.net
IntelがPentium 4 1.4GHz出た当初、比較にPentium III 700MHzを使ってたのと同じ空気を感じる
まあ実際MMX/SSEユニットが半速駆動だったからその比較はある意味正しいのだけどな

268 :Socket774:2016/01/20(水) 22:34:14.21 ID:PlTzzfWH.net
俺的にはBulldozer 1モジュールが1コアだと思ってるよ
だけど実際にベンチとかに充てられる物差しは2コアだから

それとBulldozer系の1モジュール/2コアは、SMT無効なHaswell 1コアに比肩しうるマルチ性能を出してるわけで
i5と同じコア数のzenをぶつけらればつけ入るスキはあると思う
(なのでサイツヨがIntelなのは揺るがないだろうが)

269 :Socket774:2016/01/20(水) 22:49:14.63 ID:cCHMgnAQ.net
>>268
Bullが発表された時はそんなことを言う信者は一人もいなかったけどwww

270 :Socket774:2016/01/20(水) 22:54:03.51 ID:PlTzzfWH.net
どういうこと?

271 :Socket774:2016/01/20(水) 23:17:43.97 ID:PlTzzfWH.net
>>269
あ、意味が分かった
言っとくけど俺はこういうことになるんじゃないかと予見はしてた
だけど自身があるんだろうと思ってたから「まさかな」って感じだったけど

272 :Socket774:2016/01/20(水) 23:28:18.95 ID:BD4obBzk.net
AMDは大本営ベンチが出てから発売されるまでがピーク

273 :Socket774:2016/01/21(木) 01:48:59.91 ID:/GiwOF/0.net
Win7のロゴを刻印したヒートスプレッダを付けたAPU「K-7」登場
謳い文句はWindows7完全サポート

274 :Socket774:2016/01/21(木) 07:35:52.90 ID:sMUIyqrz.net
Zen云々よりAMDそのものがヤバい

 【シリコンバレー=藤田満美子】米半導体大手のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)が19日発表した2015年10〜12月期決算は、売上高が前年同期比23%減の9億5800万ドル(約1130億円)だった。パソコン市場の縮小で需要が落ち込み、売り上げが伸びなかった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK20H0B_Q6A120C1000000/

275 :Socket774:2016/01/21(木) 09:33:48.55 ID:YbuE4X5R.net
あー、それで「今のベンチは正しくない」とか言い出してんのかww

276 :Socket774:2016/01/21(木) 10:03:52.82 ID:YSlcqrQ0.net
現実が見えてないってことでさらに株価下がるんでないの
しっかりしてほしい

277 :Socket774:2016/01/21(木) 10:55:28.54 ID:suWkvmLh.net
MSかSonyがゲーム機用プロセッサのIPとして買ってあげたらいい

278 :Socket774:2016/01/21(木) 20:02:54.71 ID:FRR+ClCr.net
次の世代のゲーム機あればPhiあたり買ってくるんじゃないか

279 :Socket774:2016/01/21(木) 20:33:12.10 ID:TCOCRPjx.net
ただCS向けは利益が小さすぎてw

280 :Socket774:2016/01/21(木) 20:56:50.84 ID:uCy5Aq9j.net
利益が小さいw
Atomやセレロンを大量にタダでばらまいてる企業のこととは思えんなw
単にゴミクズ以下のGPUしか作れなかったって正直に言えよ

281 :Socket774:2016/01/21(木) 20:58:16.57 ID:uCy5Aq9j.net
>>278
Phiはグラフィック処理は出来ないし、どんなに頑張ってもIntelにはまともなGPUが作れないから相手にされないよ

282 :Socket774:2016/01/21(木) 21:17:26.39 ID:aTGK0JWS.net
黒字を笑う赤字

283 :Socket774:2016/01/21(木) 21:27:07.05 ID:uCy5Aq9j.net
長年の違法行為と圧力で執拗に排除して得た黒字だろ
そんなもん何の自慢にもならんよ

284 :Socket774:2016/01/21(木) 21:52:33.76 ID:aTGK0JWS.net
qualcommの悪口はよしたまへ

285 :Socket774:2016/01/21(木) 23:08:41.39 ID:/GiwOF/0.net
AMDがWin7を互換APUを発売したら泣ける
Giga7の夢をもう一度見させて欲しいものだな

286 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/21(木) 23:13:18.84 ID:tqhWIIHM.net
ネイティブ版マイクラが動かないWin7なんて戻りたいと思わない

287 :Socket774:2016/01/21(木) 23:19:10.82 ID:FRR+ClCr.net
PhiをGPUに使うなんて誰も思わないよ

288 :Socket774:2016/01/21(木) 23:33:00.51 ID:uCy5Aq9j.net
じゃあ>>278はどういう意図の話なんだ?

289 :Socket774:2016/01/21(木) 23:40:30.53 ID:FRR+ClCr.net
まさか今度出るKLをGPGPUとしか見てないのか?

290 :Socket774:2016/01/22(金) 00:01:49.09 ID:U6t6TZWQ.net
あれがGPGPUなわけないだろ
ただの演算アクセラレータだよ、しかも3TFlopsという低性能な
14nmのくせに680mm2の面積で3Tflops程度とか、コストも性能も最低でしかない
当然だけどグラフィック機能はついてない、動画処理も出来ない、マルチディスプレイにも対応していない、VRも無理

291 :Socket774:2016/01/22(金) 00:03:49.71 ID:i80UAGOs.net
GPUとは用途が違うからな
ピーク性能だけ比べても意味がない

292 :Socket774:2016/01/22(金) 00:05:17.09 ID:M7wc5Xji.net
warpで処理させれば案外早かったりw

293 :Socket774:2016/01/22(金) 00:19:58.00 ID:dnlK99sC.net
CPUが自由に使えるのが3TFlopsならスゲーじゃん

294 :Socket774:2016/01/22(金) 00:28:36.00 ID:uyTRK5/z.net
Knights Landingが出ればHSAもTeslaも苦戦
HSAみたいに異種プロセッサがちゃんとメモリー共有できればそれはすばらしいが

295 :Socket774:2016/01/22(金) 00:46:24.02 ID:i80UAGOs.net
用途が違うって言ってるのに

296 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/22(金) 01:20:03.80 ID:zTibuQWk.net
各コアが独立した命令列を4並列実行できるマルチコアCPUが3TFlops(倍精度)って
すごいことなんだけどな

プログラミングにもGPGPU専用言語ではなく普通のC++が使える。
ホストプロセッサにおぜん立てしてもらう必要すらなく自分自身でプログラムをコンパイルしたり
もちろんApacheやMySQLもそのまま実行できる
(一部並列演算をオフロードするだけでホストにおんぶにだっこのGPUとは決定的に違う)

297 :Socket774:2016/01/22(金) 01:24:58.95 ID:U6t6TZWQ.net
Xeonがバカ売れしてるついでにオマケで採用されてるだけだからGPGPUは苦戦も何もしないだろ

298 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/22(金) 01:33:03.10 ID:zTibuQWk.net
まあスパコンでトップ500中2件しか採用のないFireProは苦戦以前の問題だが

299 :Socket774:2016/01/22(金) 08:18:18.46 ID:GZ1PmdUJ.net
>>296
なんか変な文章だな
前半

300 :Socket774:2016/01/22(金) 08:20:41.16 ID:uOZoT+um.net
knights landingはコアあたり4スレッドだからな

301 :Socket774:2016/01/22(金) 09:19:14.43 ID:QccAX4k6.net
北森瓦版 - Intelは10nmプロセスで3世代のProcessorをリリースする・・・らしい
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8412.html

302 :Socket774:2016/01/22(金) 11:17:52.40 ID:dkiLBAAK.net
>>300
それとピーク性能とまったく関係ないんだけと

303 :Socket774:2016/01/22(金) 11:22:33.38 ID:dkiLBAAK.net
>>301
AVX512はもしかしてKaby Lakeから?

304 :Socket774:2016/01/22(金) 12:09:23.67 ID:uOZoT+um.net
>>302
そうだろうね
ピーク性能なんて所詮理論値でしかないから

305 :Socket774:2016/01/22(金) 13:10:38.68 ID:nf3M+J22.net
最近「理論値」がインフレしてるけど、CPUのピーク性能は非常に単純な計算を行うと実際その性能が出るからな
製品の通信速度みたいに、その製品では理論的に絶対出ない速度を理論値と言うのとは大違い

306 :Socket774:2016/01/22(金) 20:06:46.78 ID:QCZJQsTC.net
>>235
底辺京産大だよ
言ってやるなよw

307 :Socket774:2016/01/22(金) 20:16:54.14 ID:QCZJQsTC.net
パソコン国内出荷台数 32.2%減 スマホ普及で最大のマイナス

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160121-00000101-jij-bus_all

パソコンも一般人にとってはオワコンか

308 :Socket774:2016/01/22(金) 21:03:02.29 ID:M7wc5Xji.net
毎年三割だと
1*(1-0.3)^7=0.082
7年後には10%切るな

まぁ実際は4年かからないきがする

309 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/22(金) 21:42:44.99 ID:zTibuQWk.net
>>308
んな絵にかいたような等比曲線描くわけないだろ
新しかれ古かれ今PCを使ってる奴はどのみち壊れるころには買い替える

問題はPCヲタのじじいがくたばって、パソコンを使ったことのない若年者ばかりになれば
どうやったって減るということ

310 :Socket774:2016/01/22(金) 22:03:13.47 ID:upuiIR42.net
>「ウィンドウズXP」のサポートが終了したことで発生した買い替え需要の反動が続いている。

311 :Socket774:2016/01/22(金) 22:04:51.44 ID:GZ1PmdUJ.net
等比曲線www

さすが京都産業大
略して京大か

312 :Socket774:2016/01/22(金) 22:10:44.09 ID:GZ1PmdUJ.net
東大脇の団子坂沿いに住んでるわけじゃないんだ団子

313 :Socket774:2016/01/22(金) 22:11:19.67 ID:GZ1PmdUJ.net
なんで団子なの?

314 :Socket774:2016/01/22(金) 22:14:51.18 ID:M7wc5Xji.net
頭皮だと?

デスクトップはまず消えるだろう
地方家電量販店k's電気にはすでにない
自作なんてのもショップはそろそろ別の道考えんと野垂れ死ぬ

年賀状くらいしか使い道がなかった層が
年賀状もスマホの時代ですし

315 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/22(金) 22:16:02.59 ID:SG3DJ7vK.net
耐用年数が2倍3倍と伸びるわけじゃないからな
次はWindows 7サポート終了の2020年がピークかな?

316 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/22(金) 22:18:25.24 ID:SG3DJ7vK.net
>>314
スマホからPC経由せずデータをダイレクトに送って印刷できるタイプのプリンタの売り上げは
伸びてそうだね

317 :Socket774:2016/01/22(金) 22:28:13.34 ID:M7wc5Xji.net
wifi directでルーターも不要ですし

pc買い換えるか
でもそんなに使わないしな
まぁいいや
な層はありまぁすぅ

スマホは個人で必需品なので結構なお値段の割に広まるけど
pcはそうでもなくなった
昔はインターネット利用にはpcしかなかったわけだが

318 :Socket774:2016/01/22(金) 22:42:05.52 ID:upuiIR42.net
てかオワコンなのはJEITAの統計だな
■調査対象
2012年度 12社
2013年度 11社
2014年度 10社
2015年度. 9社


DELL、HP、ASUS、Acer、マウスコンピュータ等反映されないところ多数
IntelNUCもマイクロソフトSurfaceも統計外
ソニーからVAIO(株)に買い変えてもPC人口減ったことになるし
もうやめたがっている東芝や富士通が大きなウエイト占めてる統計じゃそりゃダダ落ちよ

319 :Socket774:2016/01/22(金) 22:54:49.77 ID:r5OVjrBc.net
スマホはスペックのわりにくそ高いよな。

320 :Socket774:2016/01/23(土) 00:12:51.93 ID:j432sBsJ.net
と言っても、Atomスマホは売れてない

321 :Socket774:2016/01/23(土) 00:17:07.90 ID:Uyfay0h+.net
>>318
ホントだ。NUC、Surface、Asus、HP,Dellを含めないPCの統計なんて、
国内メーカの没落を示す以外何の意味があるんだ

322 :Socket774:2016/01/23(土) 00:23:40.92 ID:wcGyvzMu.net
日本がおわこんだったわけですね

323 :Socket774:2016/01/23(土) 00:24:30.84 ID:na+Pf+Hu.net
だがメールとブラウジングくらいしかしてなかったゆとり層はスマホで十分だとは思う

324 :Socket774:2016/01/23(土) 00:29:33.40 ID:wcGyvzMu.net
ほとんどが2chとエロ動画と違法ダウンロードしかしてないだろw

警察は抜き打ちで家宅捜査すりゃ
車のネズミ取りより高効率だろうに

325 :Socket774:2016/01/23(土) 04:00:15.78 ID:n7zfFXU/.net
大学や専門学校行く人間は自分のコンピュータくらい持てよと思うがなぁ
両方で7割なんだろう今

326 :Socket774:2016/01/23(土) 04:20:05.77 ID:n7zfFXU/.net
2014年国内PC台数シェア
 26.2% NECレノボ
 19.3% 富士通
 12.5% 東芝
 11.1% デル
 10.9% 日本HP
  5.1% アップル
  2.9% ASUS
  2.1% Panasonic
  9.0% その他
ttp://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120150218500

来月には2015年のデータがわかるだろう

327 :Socket774:2016/01/23(土) 04:42:18.34 ID:n7zfFXU/.net
もしも32.2%減ったとしても1998年(1000万未満)よりは多い

2014 1,491.7万台
2013 1,519.1万台
2012 1,520.7万台
2011 1,481.4万台
2010 1,527.1万台
2009 1,305.1万台
2008 1,362.3万台
2007 1,299万台
2006 1,326.4万台
2005 1,343.2万台
2004 1,249万台
2003 1,198.5万台
2002 1,124.5万台
2001 1,229.5万台
2000 1,324万台
1999 1,065万台
ttp://www.m2ri.jp/newsreleases/top.php

328 :Socket774:2016/01/23(土) 05:58:48.86 ID:n7zfFXU/.net
JEITAは会費で運営してるから協会自体が独自調査するような金はないのだろう。
調査結果を販売する総研等と同じことはできない

まず入会するかどうか、会員になったとして自主統計に協力するかどうか。
日本HP、日本IBM、サムスン、LGあたりは加入してる。
HPは会員だが調査に参加していない。

329 :Socket774:2016/01/23(土) 22:10:46.30 ID:z9GHUu5J.net
Video: MCDRAM (High Bandwidth Memory) on Knights Landing
http://insidehpc.com/2016/01/mcdram/

KLのパッケージ内メモリについて

330 :,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD182249247039.au-net.ne.jp:2016/01/24(日) 00:17:36.80 ID:iT7H+aIk.net
内容は去年11月の情報
静止画で何度も見たスライドを今更見直しても…ね

331 :Socket774:2016/01/26(火) 13:06:42.96 ID:TT/udii6.net
3D XPoint、開発から製造へ
http://eetimes.jp/ee/articles/1601/25/news073.html

332 :Socket774:2016/01/26(火) 20:14:29.21 ID:heMYf2lc.net
>>331
>6TB

E5 v3 のMBに64GBx24で1.5TBのがあるから
6Tなら256GBx24モジュールか。すごいのか大したことないのか微妙

333 :Socket774:2016/01/26(火) 20:47:54.72 ID:hjm9M5Jw.net
>3D XPointでは、約100種類の新材料を使用するため、サプライチェーン関連の問題も生じる。
>3D XPointと3D NANDフラッシュは、独自の垂直型設計を採用していて、各種処理工程において使われる装置の数も多い。
>このため、工場全体の処理能力が15%ほど低下するという。
>次世代の3D XPointには、3D NANDフラッシュのアップグレード版よりもさらに多くの設備投資やスペースが必要になるという。

多数の新材料、工場の製造能力の大幅な低下、多額の製造コスト
夢の次世代メモリのように言われてるけど、ハードルもかなり高そう
SSDに対抗できるような低コストでの大量生産は当分出来ないんじゃないかな

334 :Socket774:2016/01/27(水) 02:07:08.19 ID:39wBdRUH.net
SSD対抗じゃなくてSSDとDRAMの中間階層のメモリだし

335 :Socket774:2016/01/27(水) 02:33:28.75 ID:rNpjZUM0.net
メモリ階層増えすぎじゃね?

336 :Socket774:2016/01/27(水) 02:42:21.33 ID:ayBUOEtc.net
>>334
ニッチ過ぎる
そこに需要があるとは思えない

337 :Socket774:2016/01/27(水) 02:45:49.27 ID:/fkosm/g.net
サイドが爆発するか中央が爆発するか。
中央が爆発したら、不揮発半導体が流行するな。

338 :Socket774:2016/01/27(水) 10:03:55.16 ID:ujFYbAQW.net
最初はHPC界隈専用でしょ
きっと値段も高く、一般には流通しない

そのうち一般向けに出してくるか、広まるのかは
まだ今の段階では判断のしようがない

339 :Socket774:2016/01/27(水) 18:41:34.64 ID:N88LhVuS.net
>>336
何を今更...
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20150825_717746.html

>3D XPointメモリは、いわゆる「ストレージクラスメモリ(Storage Class Memory:SCM)」のカテゴリに入るメモリだ。
>NANDよりも高速高性能で、DRAMより大容量。DRAMとNANDの間に開いた大きなギャップを埋めるメモリ技術だ。
>ストレージクラスメモリの必要性は、ここ何年かの間、メモリ関係のカンファレンスでは毎回叫ばれていた。
>実際、多数のメモリ技術がストレージクラスメモリとして開発されてきた。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/717/746/103f-05.jpg

340 :Socket774:2016/01/27(水) 18:46:17.52 ID:N88LhVuS.net
HPCではなくIMDBみたいなサーバ用途が当面のターゲットだろうな
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/717/746/101f-04.jpg

341 :Socket774:2016/01/27(水) 18:50:56.01 ID:N88LhVuS.net
わざわざCPU側にもPCOMMITとかCLWBとかそれ系の専用命令を追加したし

342 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/01/27(水) 21:22:20.68 ID:5iO/SUw5.net
ID:hjm9M5Jw=ID:ayBUOEtc=機械翻訳クン

AMDが先行してない技術はコケればいいと思ってる基地外ファ(ビョ)ンボーイに何を言っても無駄

343 :Socket774:2016/01/27(水) 22:42:43.72 ID:UXdN5Zp2.net
トリレベルセルNANDの比ではないくらいの超短寿命メモリ素子じゃん

344 :Socket774:2016/01/28(木) 00:03:17.26 ID:2blYPG5n.net
鳥レベルって言ったら普通3値であって3bitのことじゃないんだが、誰がTLCとか良い始めたの?

345 :Socket774:2016/01/28(木) 03:16:30.55 ID:4CYakTSZ.net
>>344
ではSLCは1値だけなのかな?

346 :Socket774:2016/01/28(木) 07:39:49.82 ID:2blYPG5n.net
単語通りにとらえたらそうだな

347 :Socket774:2016/01/28(木) 07:43:17.51 ID:2blYPG5n.net
SLC
TLC
って言い出したヤツはアホ

348 :Socket774:2016/01/28(木) 11:43:44.58 ID:+rATOYaj.net
SLCは基準レベル以外のレベルがひとつ、
2bit MLCは基準以外のレベルが三つ

349 :Socket774:2016/01/28(木) 13:11:14.94 ID:UE6QWCTH.net
で?

350 :Socket774:2016/01/28(木) 13:28:56.10 ID:DnxWYFT3.net
SSDだってDRAMとHDDの中間だったが主流になった
XPOINTも100GBで数万円なら主流になれるんちゃうか

351 :Socket774:2016/01/28(木) 17:23:26.90 ID:35p+ZHsg.net
DIMMタイプ待ちかな
快適さが段違いだろう

352 :Socket774:2016/01/28(木) 20:58:15.30 ID:M09nh302.net
SSDが流行ったのはHDDから体感できるほどの性能向上があったからだけど、
XPOINTの導入でSSDからの大幅な向上が期待できるのかな、それも現実的に購入できる値段で
これはHPCやサーバー向けから始まるらしいけど、新技術がサーバーとかから一般向けに降りてくることはあまりなく、一般向けからサーバー向けに行くことが殆どだから、
一般PCや自作に降りてくる事は無いか、相当先になるんじゃないかな

353 :Socket774:2016/01/28(木) 21:43:32.52 ID:AClzjskW.net
コンシューマー→エンタープライズって流れが珍しかったからこそ
コンシューマライゼーションって言葉が生まれたわけで、
それ以前はエンタープライズ先行が当然だった

354 :Socket774:2016/01/28(木) 21:57:26.35 ID:kGDcNxHH.net
マルチコア、メモコン内蔵、広帯域バスは確かに上から降りてきたけど、それを採用したXeonやOpteronの台頭以降はエンタープライズからコンシューマーに降りてきた技術は皆無に等しい
DDR以降のメインメモリや広帯域のGDDR5とHBM、HDD代替のSSDも最初はPCからだった
PC向けで低コスト化と大量生産を進めていき、その高信頼性版をエンタープライズで導入するのが最近のトレンド

XPOINTはPC向けで使えるレベルの低コスト化や大量生産がかなり難しそう

355 :Socket774:2016/01/28(木) 22:33:54.55 ID:Twc95wgv.net
書き換え可能回数に上限のある素子をプロセサのバックキャッシュに用いたら
あっというまに寿命を迎えそうな気がする

356 :Socket774:2016/01/29(金) 11:39:43.58 ID:Zv9UbueE.net
HDD→3D XPoint
mem→オンチップメモリ
でINTEL様だけでPC組めるようになるのか

357 :Socket774:2016/02/01(月) 12:41:14.71 ID:UvWc7vRu.net
>>331の解説記事

IEDMで発表されていた3D XPointの基本技術(前編)
http://eetimes.jp/ee/articles/1601/27/news030.html
IEDMで発表されていた3D Xpointの基本技術(後編)
http://eetimes.jp/ee/articles/1602/01/news047.html

358 :Socket774:2016/02/01(月) 15:47:17.24 ID:+by9E/Uh.net
古い情報だが、たぶんTSMCの16nmプロセス。各社のFinFETでも同様?

「経験で設計すると失敗する」、ルネサスが提示する16nm FinFET SRAMの課題
 ttp://eetimes.jp/ee/articles/1502/17/news019.html
 >ウエハー間、ロット間、同じウエハー内のダイのばらつきがやはり大きく
 >Finになって、いろいろな所に寄生容量が増えた
 >配線抵抗が思ったよりも大きい
 >今までの経験で設計すると失敗するおそれがある
 >きちんとRとCを計算して設計しなければならない

 ttp://eetimes.jp/ee/articles/1411/18/news077.html
 >顧客企業であるAvago TechnologiesやFreescale Semiconductor、
 >LG Electronics、MediaTek、NVIDIA、ルネサス エレクトロニクス、
 >Xilinxなどからも、同プロセス技術に対する支持を得ている

359 :Socket774:2016/02/01(月) 20:09:39.37 ID:rz0wOW1H.net
iPhoneチップメーカーのTSMC、大幅な小型化可能にする5nmプロセスも視野に
http://iphone-mania.jp/news-98433/

すでにファウンドリ業界の最先端である10nmプロセスどころか、7nmプロセスの生産に向けて取り組んでいることが明らかとなりました。

360 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/01(月) 20:32:31.97 ID:6trJhPAR.net
GT4eのXeon E3 v5の価格情報
http://www.anandtech.com/show/9990/skylake-iris-pro-hits-intels-pricing-lists-xeon-e3-1575m-v5-with-gt4e

案の定デスクトップ向けではない模様

361 :Socket774:2016/02/01(月) 23:39:58.27 ID:AqRDSc7a.net
何をもって5nmと言うつもりか知らんけど
いま原始何個分だっけ

362 :Socket774:2016/02/01(月) 23:56:43.65 ID:UeJdlkDn.net
16nmも性能自社比だからな

363 :Socket774:2016/02/02(火) 01:28:52.91 ID:YXi1iXo6.net
>>360
この値段のXeonにしたら何が違うのかねぇ。
壊れてもデスクトップSKU連荘したほうがコスト安いんじゃね?

364 :Socket774:2016/02/02(火) 07:47:12.55 ID:4SZXPjgQ.net
>>361
水素で0.12nm、シリコンで0.17nmなので5nmだと29個
微細化はもう限界だろ今のSiベースから別のものに移ったほうがよさそう

365 :Socket774:2016/02/02(火) 07:59:29.55 ID:VsshTZCy.net
全てを見直し、一からいまよりいいものを作り出すリスク考えたら、微細化続けますって答えた方が楽だからな

ただこれ以上微細化しても性能アップは全く見込めないことだが

366 :Socket774:2016/02/02(火) 09:13:48.28 ID:cq1h9q1h.net
微細化はある程度までは省エネと性能を両立できたけど
今のままでは性能の向上は見込めないな
冷却系に劇的な進化があれば別だけど
CPU自体のアーキテクチャ刷新がないと無理ね

367 :Socket774:2016/02/02(火) 09:27:26.32 ID:vFyUAE2D.net
いまこそPARROTやな

368 :Socket774:2016/02/02(火) 11:25:44.01 ID:hLSiSCJA.net
EUVは第2世代の7nmプロセス(2018)から?
http://eetimes.jp/ee/articles/1601/28/news069.html

>>ISSにおいて、IM Flash Technologiesの共同CEOであるGuy Blalock氏は、「われわれは、DRAMの製造におけるEUVリソグラフィについて、今後2〜3年以内に大きな決断を下すだろう」と述べた。同社は、IntelとMicron Technologyが2006年に設立したベンチャー企業である。
http://eetimes.jp/ee/articles/1601/28/news069_2.html

369 :Socket774:2016/02/02(火) 12:08:18.41 ID:VsshTZCy.net
>大きな決断を下すだろう
この表現に草生える
結局露光の出力が十分に上がらなくて、採用できませんでしたってなったらどうするんだよ

370 :Socket774:2016/02/02(火) 12:36:32.20 ID:yc/rDQwE.net
>>369
実用化を諦めるという決断

371 :Socket774:2016/02/02(火) 12:41:24.58 ID:VsshTZCy.net
諦めるのはいいが代替手段なんてあるのか?

372 :Socket774:2016/02/02(火) 14:08:22.93 ID:uUrh3xd+.net
F2レーザー

373 :Socket774:2016/02/02(火) 18:05:14.98 ID:gTFl8Hk8.net
>>359
少量生産の高価なチップなら可能かもね
問題は汎用品の大量生産チップに使えるくらいにコストが下がるかどうか

374 :Socket774:2016/02/02(火) 18:09:52.80 ID:gTFl8Hk8.net
1チップ100万円のハイエンドFPGAの製造に使えますよとか、
そのレベルならまだまだ微細化するのでは?

375 :Socket774:2016/02/02(火) 18:37:30.08 ID:2MLfkxRm.net
数が出ないとダメだろ

376 :Socket774:2016/02/02(火) 19:39:53.65 ID:YXi1iXo6.net
そのためのある寺です。

377 :Socket774:2016/02/02(火) 21:35:51.15 ID:cbO2VpzC.net
微細化しても、クロック上がらず、電力下がらず、コストは倍増、歩留り低いとかじゃ何のために開発しているのか分からないな

378 :Socket774:2016/02/02(火) 21:38:11.29 ID:2MLfkxRm.net
コスト高は開発費や設備費などの固定費のみ
製造費はコストは下がる

379 :Socket774:2016/02/02(火) 21:41:14.50 ID:YXi1iXo6.net
一番長期的にいいのは素材を変えること。短期的には損だけど。

380 :Socket774:2016/02/02(火) 21:49:55.28 ID:2MLfkxRm.net
何に?

381 :Socket774:2016/02/02(火) 22:48:20.09 ID:XVQBU9k0.net
ARMの設計の怖さは最初からワッパ重視にあるところだろう
これを使ったスパコンは年間の消費電力量を7桁も削減できたからな

382 :Socket774:2016/02/02(火) 23:04:12.86 ID:2MLfkxRm.net
7桁って嘘だろ
1000万分の1だぞ

383 :Socket774:2016/02/02(火) 23:05:34.84 ID:2MLfkxRm.net
比率じゃなくて差が7桁ワットか?
それなら有り得る

384 :Socket774:2016/02/02(火) 23:53:38.44 ID:YXi1iXo6.net
>>380
未来の展望に。

385 :Socket774:2016/02/03(水) 04:41:37.81 ID:toGm1cz9.net
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】HBM2がメインストリームのCPUやAPUに採用される日 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20160202_741748.html

386 :Socket774:2016/02/03(水) 04:55:40.06 ID:acJxDsTZ.net
ほとんどのホームPCユーザーはメモリ増設なんてしないんだから、
CPUとおなじパッケージに8GBのHBM2を入れて売ればいいのに
もちろんiGPUは高速メモリをいかして、GDDR5積んだ下位dGPUと同じレベルの性能で頼むわ

387 :Socket774:2016/02/03(水) 05:20:20.96 ID:acJxDsTZ.net
>>379
電圧が100Vとかパワー用途だと、
シリコンよりGaNのほうがはるかにスイッチング速度が高速だね

ロジック半導体は1Vで電流ごくわずかとかだから、その領域でGaNが高速かどうかは知らん

388 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/03(水) 21:18:45.25 ID:zCXGrlOM.net
7桁Wって要するにMWじゃん
デロリアンをタイムスリップさせるのにまだ3桁足りねえぞ

389 :Socket774:2016/02/03(水) 21:26:27.17 ID:0qWOeVG6.net
消費電力量という言葉を意図して使ってるとしたらワットじゃ無くてワット時を示したいんでしょ

390 :Socket774:2016/02/03(水) 21:56:33.32 ID:kp5B6aHi.net
【イベントレポート】「ムーアの法則とCMOSの将来は揺るがない」 〜Intelの製造技術トップがISSCCで講演 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160202_741823.html

391 :Socket774:2016/02/03(水) 21:57:15.80 ID:dt6sMiyP.net
7桁削減て、普通は1000万分の1になることだと思う

392 :Socket774:2016/02/04(木) 00:01:17.10 ID:DVQ+Q0zK.net
スーパーコンピューターTOP500の九割近くがインテルだというのはスゲーな
この分野で一番大事なのは必要な性能が得られること

393 :Socket774:2016/02/04(木) 01:38:55.65 ID:xhHFnSsI.net
今後も必要な性能が得られるとは限らない
14nmの歩留りが上がらないし、10nmも後退していってる(多分歩留りがなかなか良くならないんだろう)
期待のPascalもPX2が偽者だったことからサンプルすら作れないほど難航していそう

394 :Socket774:2016/02/04(木) 01:39:38.12 ID:xhHFnSsI.net
逆にAMDは今年32nmから14nmに一気にプロセスを進めて、シングル性能、物理コア数、論理コア数でIntelに追いつく
GPUも14nmのPolarisが順調で夏ごろに出荷されるし、ハイエンド投入やAPU内蔵やCPUとのMCMの展開も計画されてる
プロセスで並ばれて、CPU性能はかなり迫られ、広帯域メモリでは先行され、アクセラレータでは圧倒されることになる
今までより遥かに強敵になるAMD相手に、10nmが遅れる、HBMは後追い、Pascalが遅延というネックを抱えているから、今年後半や来年はかなり苦戦することになりそう

395 :Socket774:2016/02/04(木) 01:42:31.38 ID:xhHFnSsI.net
Zen vs Skyakeでは勝てたとしても圧勝とはならず、多分いい勝負になりそう
Polaris vs Knights Landingは、正直勝てる気が全くしない
多分カタログスペックでは倍以上の差があるし、HBM2も32/64Gを積むから、HMC 16GBのPhiじゃどうにも見劣りしてしまう
おまけにZen + Polarisを高速バスで繋げた場合、Skyake + Knights Landing相手に、総合力では互角以上にもなれる

PolarisとHBM2 32/64GBの組合せの相手をするのはInteには無理だし、それがZenのパートナーというのが一番の悩みどころだろう

396 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/04(木) 01:46:02.97 ID:F1AW24Lj.net
ID:xhHFnSsI
お前のスレはこっちだから
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1453993919/

397 :Socket774:2016/02/04(木) 05:42:32.39 ID:7JSR8hpY.net
シングル性能はすでに2倍の差がついてるけど
Excavatorから1.4倍上げただけでもAMDは凄いよ
褒めてあげる

398 :Socket774:2016/02/04(木) 05:43:23.21 ID:pgl7r//m.net
それすらまだ絵に描いた餅だけどな

399 :Socket774:2016/02/04(木) 19:58:42.50 ID:q8OWXf+d.net
>Skyake + Knights Landing
Knights Landing単独もあるでよ

400 :Socket774:2016/02/04(木) 21:00:10.92 ID:tYPOAQB6.net
アムドは低性能・爆熱・不具合満載の三重苦そろった産廃
存在自体害悪なので今すぐ地上から一掃すべき

401 :Socket774:2016/02/04(木) 21:28:51.70 ID:G9UfwKKD.net
>>399
実際には無いよ
シングル性能が低すぎるし、Atomコアには誰も期待はしていないから
あくまでハイエンドのxeonのオマケとしてしか使われない
基本的にはXeon+Pascal Teslaが本命で、それが遅延した場合や、格安での供給に限り採用されるだけだろう

402 :Socket774:2016/02/04(木) 21:48:50.08 ID:q8OWXf+d.net
PCIeの転送あまりにも遅いんじゃ

403 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/04(木) 23:10:16.33 ID:CJf1CinA.net
Atomの性能が低すぎるとかAMD厨がどの面さげて言ってんだよ
FP/SIMDを使う処理が弱いだけで、整数主体の性能は同コア数のOpteronすらAtomの後塵を拝している
http://www.servethehome.com/intel-atom-c2750-8-core-avoton-rangeley-benchmarks-fast-power/

SIMDがネイティブ512ビット化されるKnights Landingの足元に及びもしない

ソケット版は6chで最大384GBのDDR4をサポートするしOmni-Pathもサポートするので
ビッグデータ界隈の引き合いが強い
東大が導入予定のもソケット版だったような

404 :Socket774:2016/02/05(金) 07:19:20.01 ID:QljC26cs.net
CPUとおなじパッケージに最初から64GBくらいのHBM2いれとけばいいのに

405 :Socket774:2016/02/05(金) 09:57:39.47 ID:tjL/4RlC.net
eDRAMなら14nm化すればオンダイでも256MBは行けるだろう

あとはそれで動くOSとブラウザ、アプリがあれば飛躍的な性能向上をもたらしてくれるはず

もちろんSSDはCPU直結で

406 :Socket774:2016/02/09(火) 08:46:07.13 ID:pXVlgVDR.net
eDRAMは遅い。
eSRAMでないと。

407 :Socket774:2016/02/09(火) 09:01:26.98 ID:SZkgzgY6.net
>>404
1次キャッシュも2次キャッシュも元々外付けだったのが内蔵された。
メインメモリだって、そのうち内蔵されるようになるさ。

と言われてから何年経ったんだろうな?

408 :Socket774:2016/02/09(火) 16:15:32.87 ID:fjpFBC4i.net
キーボードにマウスにモニタもそのうち内蔵されるようになる

409 :Socket774:2016/02/09(火) 16:48:43.49 ID:wAIBojnH.net
まー、数十年単位で未来の話をすれば、
キーボードの表面が平らになって、
キーが表示されていて、ふつーにタイプできて、
それでいて、どの部分でも指二本でなぞるとマウスになるみたいな感じだろう。
常に手はキーボードの上にある的な。
んで、キーボードの奥にプロジェクターがあって、
壁から30cmでも離れていれば好きな大きさで写せるって感じじゃね。

ま、こんな未来予想は一昔のSFの受け売りだが。

ただ、そんな時代になっても紙は生き残っているだろうな。
今のパソコンが消えるだけでww

410 :Socket774:2016/02/09(火) 17:33:55.34 ID:c7JRoJIr.net
それだと見なきゃ打てないからあり得ない

411 :Socket774:2016/02/09(火) 17:50:54.27 ID:ttzWClZl.net
タブレットみたいな不自由なものよりも
どう見てもただの紙だが実は電子化されており
これまでの紙と同程度に消費しても高くつくことはない、という物の方がはるかに先進的

412 :Socket774:2016/02/09(火) 18:12:37.27 ID:/SglS9Kv.net
ARの発展形にこそ未来が有りそうな

413 :Socket774:2016/02/09(火) 18:23:59.77 ID:1Yr7VBB4.net
はいはい。全身擬態で電脳ハッキング、犯罪係数高杉で爆死しなさい

414 :Socket774:2016/02/09(火) 19:18:48.86 ID:ttzWClZl.net
製品分解で探るアジアの新トレンド(1):中国中堅タブレットにみたIntelの執念
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1601/07/news021.html
>スマートフォンやタブレット対応に出遅れたといわれているIntelだが、SoFIAプラットフォームによって、
>全てのメーカーが次に目指す「ALL Digital 1CHIP,ALL Analog 1CHIP」を
>真っ先に実現したのだ。しかも、最新OSであるAndroid5.1のタブレット対応として実現した。
>今回、中国中堅2社のタブレット端末を分解し、Intelの凄さ、執念を垣間見ることができた。

415 :Socket774:2016/02/09(火) 19:26:22.23 ID:jnpowzQ9.net
最新OSは、6.0.1…だろ…?

416 :Socket774:2016/02/09(火) 20:05:17.74 ID:UnFYLrfy.net
SkylakeからWiGig対応でキーボード、マウス、モニタ全てケーブルレスという夢を語ってた気がするが、
実際にやってるearly adapterな人って見たことないな

417 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/09(火) 20:59:20.11 ID:Fd9g2sUB.net
>>409
キーボードに関してはまさにタブレットがそうなってるけどあれ使いやすいと思う?

てか、キーボードも適度にストロークがないと指を痛めるわな
脳波でダイレクト入力してくれるならいいけどな

418 :Socket774:2016/02/09(火) 21:54:06.43 ID:LmBBUscA.net
キーボード、マウスは無線USBかブルートゥース
インターネットは300Mbps位の無線ルーター
で事足りる
Gbpsの速度が必要な外付けHDD、FHD以上のディスプレイがWiGigに対応してくれればいい

419 :Socket774:2016/02/09(火) 22:20:28.41 ID:ttzWClZl.net
2015 スマートフォン世界販売台数 14.4億台
 1 Android  81.4%
 2 iOS    16.1%
 3 Windows  2.0%
 4 BlackBerry ?%(Q4は5位)
 5 Tizen    0.2%

420 :Socket774:2016/02/10(水) 01:14:08.83 ID:5cOS1jGb.net
>>417
慣れると意外といけるみたいなんだよなアレ。うちの事務の子は指二本で器用に俺のスマホフリックより速い入力をこなすよ

業務で慣れるとなんでも速くなるみたいね
もちろん慣れが前提ならキーボード最強だと思うけどさ

421 :Socket774:2016/02/10(水) 01:14:10.74 ID:l02iuNcn.net
通信を無線にしても結局電源に縛られることになるんだから世話ないよ

422 :Socket774:2016/02/10(水) 01:33:02.48 ID:Gh4IPuM+.net
それはしゃーない
電源だけならコンセント付近でなんとかなるさ

423 :Socket774:2016/02/10(水) 08:24:44.37 ID:GuQfuzqu.net
無線電力も通信も電波なんだから省電力をすすめれば電波で充電できるよ

424 :Socket774:2016/02/10(水) 10:34:52.60 ID:pY5wWt4a.net
脳にチップを埋め込んで人間自体をパワーアップする計画はどうなったんだw

425 :Socket774:2016/02/10(水) 10:38:17.51 ID:k0h2jwLy.net
脳のほうがはるかに高性能なので

426 :Socket774:2016/02/10(水) 11:05:49.30 ID:r+091jCO.net
ムーアの法則から予想されるシンギュラリティ到達は2045年頃の見込み
機械が脳を超えた先の未来に待っているのは果たして希望か、それとも破滅か?

427 :Socket774:2016/02/10(水) 16:25:04.19 ID:1yJcSpw7.net
脳波で入力ができてしまうと、
たまにエロい単語が打たれてしまいそうで心配だw

428 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/10(水) 21:22:57.92 ID:gEdNUjQK.net
てかスマホやタブレットの画面タッチしすぎで指めちゃくちゃ痛いのが俺

429 :Socket774:2016/02/11(木) 07:23:54.62 ID:kkrlDuyG.net
じゃあチップ埋めちゃうと頭痛がするのか

430 :Socket774:2016/02/11(木) 09:51:12.18 ID:itaYlmgo.net
電磁波拾って頭痛。あると思います。

431 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/11(木) 10:03:19.94 ID:xvJGR+JO.net
物理キーボードは慣れてくればキートップの凹凸と隙間でキーの位置を指触りで
正確に識別することができる
当たり前だけどスマホやタブレットのガラス面って指で触っただけでは
キーボードのキーの位置わかんないでしょ

ThinkPadがFnキー列をタッチパネル化しようとしたけど結局不評で元に戻したよね


凹凸もクッションもないガラス面を長時間指で叩き続ければ指がいかれてくるわさすがに
もしキーボードがみんなガラス面になったら指側にクッション材の入った専用手袋が必要かもね
俺が打鍵強すぎるのかもしれんけど


こんなのあるけど誰か使ってみた?
http://japanese.engadget.com/2015/08/06/upq-1-7900/

432 :Socket774:2016/02/11(木) 10:24:40.59 ID:NAdAHeBj.net
リーク電流で体が誤作動

433 :Socket774:2016/02/11(木) 10:50:33.79 ID:TelY5XVQ.net
誤作動でおっぱい触ったと言い張れるな

434 :Socket774:2016/02/12(金) 01:15:21.26 ID:MWNsjDXg.net
TSMCがApple A10をこの3月から10nmで生産するかもなんて話は本当なのかね

435 :Socket774:2016/02/12(金) 09:00:37.188969 ID:B8jK3rfk.net
>>431
どーせならテンキーつけて欲しかった

436 :Socket774:2016/02/12(金) 10:13:04.37 ID:t/iGKfPp.net
>>434
改良された16nm FinFET+でしょ

437 :Socket774:2016/02/12(金) 19:58:10.37 ID:MWNsjDXg.net
以前はそういう話で10nmはA11からって流れだったんだけどな
最近になってようやく14/16nmの歩留まり改善したって話だから余計この3月から10nmってのは信じがたいけど、どうなんだろうね

438 :Socket774:2016/02/12(金) 20:44:22.91 ID:TLueSpzd.net
仮に本当なら面白いな
Intelがプロセスルールを引っ張る時代は終わった

439 :Socket774:2016/02/12(金) 21:43:28.91 ID:0tXk2ein.net
無理無理ありえん

440 :Socket774:2016/02/12(金) 22:14:41.60 ID:O8gfDmr/.net
ありえん事もないだろう?
ムーアの法則が守れなくなったそれ程までに今のインテルは技術力落ちてるという事。

441 :Socket774:2016/02/12(金) 22:54:54.52 ID:35tH8UqA.net
幾つかサイトを見てみたけど、今年中に10nmのテスト生産をするかもくらいの表現だったな

442 :Socket774:2016/02/13(土) 03:45:15.39 ID:DdRWp9rZ.net
微細化して製造コストが上がり、微細化してトランジスタ増やすよりビッグダイにしてトランジスタ増やすほうが低コスト化が可能なら、
微細化する意味がほとんど無くなる

443 :Socket774:2016/02/13(土) 04:37:51.50 ID:kjWGseEt.net
ビッグコアになったら、ALU大量に積んで熱管理するんかなぁ。

444 :Socket774:2016/02/13(土) 09:14:23.80 ID:FrgGIpSx.net
A10が10nmってのはどうやら本当みたいだな
TSMC独占供給なのはAppleから資金と技術がかなり提供されてると見た
http://appleinsider.com/articles/16/02/10/tsmc-reportedly-sole-supplier-of-next-gen-iphone-a-series-chip

445 :Socket774:2016/02/13(土) 09:28:43.42 ID:kjWGseEt.net
アーリーアクセスで少数生産をプレミアで売るのか?

446 :Socket774:2016/02/13(土) 11:58:55.57 ID:UOMmeNnw.net
資金はともかく半導体生産に対するAppleの技術って何よ

447 :Socket774:2016/02/13(土) 12:05:31.42 ID:2bDUx7Wg.net
マジで!?って思ったけど
配線層を16nmにしたものを10nmって読んでるんじゃないの

448 :Socket774:2016/02/13(土) 12:17:58.60 ID:LsJQIAd+.net
ルネサスですら回路ブロックではなく回路内局所の電圧やタイミングまで
物理設計の研究をしてるくらいだし(>358)、金のあるappleなら色々やるんじゃないか

449 :Socket774:2016/02/13(土) 12:57:39.28 ID:mvBCgr1C.net
余りまくるトランジスタをx86デコーダに振り分けるのは確実>A10
超々高解像度の8Kや16Kタブレットを出すわけでもあるまいし

450 :Socket774:2016/02/13(土) 13:07:04.32 ID:1kozrYsL.net
秘密主義のappleとて半導体製造技術の研究/投資は世間にも漏れ伝わってる訳で。
第一おまかせで製造委託なんかしない。

http://eetimes.jp/ee/spv/1512/17/news070.html

451 :Socket774:2016/02/13(土) 13:33:16.49 ID:DdRWp9rZ.net
半導体のプロセスルールは統一基準があるわけじゃなく、
各メーカーの自称だからな

自称◯◯nmが実際どのくらい微細化されてるかはメーカーによって違う

452 :Socket774:2016/02/13(土) 17:53:28.09 ID:UOMmeNnw.net
16nmのA10を3月に生産開始という噂はどこかで見た気がするけど10nmが3月って話は見たこと無いな

16nmのときはリスク生産から量産まで9ヶ月くらい掛かった
10nmのリスク生産は去年末に始まったはずだから3月は早すぎる

453 :Socket774:2016/02/13(土) 18:54:39.50 ID:XusB1bfX.net
>>452
16は苦労したせいで、QUALCOMMなどの大手メーカーをSAMSUNGに奪われたけど
10は割とスムーズでしたって事だろ?
かなり前から順調をアピールしてたし。

454 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/13(土) 18:59:53.84 ID:gyD/Pl8o.net
自称10nmで実質Intelの14nmにようやく追いつくくらいの予感

455 :Socket774:2016/02/13(土) 19:51:32.92 ID:XusB1bfX.net
インテルの14nmプロセスは20nmプロセス位じゃないのか?
22nmプロセスのHaswellから全く性能変わってないし。

456 :Socket774:2016/02/13(土) 19:53:45.86 ID:DdRWp9rZ.net
ファブ企業は各社ともSRAM密度くらいは公開してほしいね

一平方ミリあたりのSRAM容量とか

457 :Socket774:2016/02/13(土) 20:53:24.49 ID:Hucx7qO4.net
SRAMはIEDMのペーパ漁ればだいたい載ってる

458 :Socket774:2016/02/13(土) 20:55:43.58 ID:Hucx7qO4.net
といっても同じプロセスだとして高密度SRAMとL1$に使われるような高速SRAMではbit/mm2が全く違うから
単純に比べても意味ないけどな

459 :Socket774:2016/02/13(土) 21:52:31.37 ID:D92ISW2x.net
インテルの14nmは幾つかのバリエーションがあるし、TSMCの16nmも無印と+があり、GF/サムソンの14nmもLPEとLPPがあり、
それぞれがどういった性能で、どれほどの差があるかというのは最早誰にも分からないと思う

460 :Socket774:2016/02/13(土) 22:43:26.66 ID:qsk8Nue2.net
>>456
インテルのL2以降のキャッシュは、1セル当り4トランジスタなんだっけ?
他社とは比べられないんじゃね?

461 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/14(日) 00:07:23.78 ID:MiBckjLN.net
普通に6トランジスタだけど?
そのかわりL1DはAtomですら8トランジスタ使ってる

462 :Socket774:2016/02/14(日) 01:12:44.16 ID:S5rGDAZA.net
Intelにもできないことが他の工場でおいそれとできるものかってんだ

463 :Socket774:2016/02/14(日) 11:17:02.83 ID:zyhyWMCH.net
14nmで既に量子論の世界に片足突っ込んでるって話だから、
10nmもそう簡単にはいかなそうだな

464 :Socket774:2016/02/14(日) 11:52:40.80 ID:L0xIvbR5.net
intelではさほど要求されない低電圧な世界では実現が早いのかも

465 :Socket774:2016/02/14(日) 12:53:50.40 ID:t0pGdUfX.net
10nmのA10X出たらSkylakeのシングルスレッド性能抜かれるな
http://cdn.arstechnica.net/wp-content/uploads/2015/11/iPad-Pro-charts.003.png

466 :Socket774:2016/02/14(日) 12:59:17.38 ID:hKnrAo6Q.net
Xeon D 1571 16-core/32-thread 1.30GHz L3=24MB TDP45W $1222

14nmプロセスなのにゴミ過ぎ(笑)

467 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/14(日) 13:38:23.59 ID:BMMM55PI.net
そもそもWindows版とiOS版のGeekbenchの計測項目は等価ではない
(iOS版のほうがワークセットが小さい)ので単純比較できるはずがないんだけどな

同じワークセット(SPECint)で比較したらやっぱりCoreMに負けてましたというオチ
http://www.anandtech.com/show/9766/the-apple-ipad-pro-review/4

468 :Socket774:2016/02/14(日) 14:04:17.27 ID:t0pGdUfX.net
>>467
そうか
まだ差があるのな

469 :Socket774:2016/02/14(日) 17:16:18.63 ID:Y1+uz6v2.net
intelものんびり構えている余裕はないな

470 :Socket774:2016/02/14(日) 17:30:04.97 ID:IrJ0SqYD.net
物差し一つ(他人の価値観による評価をエミュレートすることができない)で
許されるのは中学生くらいまでじゃないかな

471 :Socket774:2016/02/14(日) 17:56:54.77 ID:6SLQxVAd.net
AppleがここまでIntelと差をつめてくるとは

472 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/14(日) 19:12:43.42 ID:BMMM55PI.net
>>470
誰もお前に許しを請う気はないと思うけどな

473 :Socket774:2016/02/14(日) 19:24:53.39 ID:QIXrJFvj.net
amdはすでにぬかれてるからなw

474 :Socket774:2016/02/14(日) 23:46:18.97 ID:dfMufWHd.net
つーかXeon E5 v3 (Haswell)の16コアは一番いいので2.3GHz TDP135Wだよ
1.3GHz 45Wなら電力あたり性能比で1.7倍じゃない
何がゴミなのかさっぱり分からん

475 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/15(月) 00:00:10.89 ID:U2Pfq23v.net
Zen(嘲笑)がぶち抜くといういつもの妄想でしょ

476 :Socket774:2016/02/15(月) 00:45:41.56 ID:7R1VvIQA.net
>>474 おまけにPCH込みで45Wだもんね。
CINEBENCH R15で1100〜1200cbくらい行きそう。

477 :Socket774:2016/02/15(月) 01:14:50.30 ID:l0wPwXxm.net
Apple A10 の目玉はウィンドウズ互換プロセサであることだろ。
ヒートスプレッダに林檎と窓の刻印があるから

478 :Socket774:2016/02/15(月) 06:04:09.51 ID:xTNO+5v0.net
>>474
何それ?
都合の良い数値だけ抜き出してw
むしろ性能落ちてるじゃんw

479 :Socket774:2016/02/15(月) 08:28:43.86 ID:VjYItbmU.net
D1540と同じ2.0GHzなら単純計算で90Wかそれを少し下回る程度のTDPにはできたかもね

でもそれをマイクロサーバ用途のXeon-Dでやる意味はないんだよ
消費電力据え置きでクロック×コア数がD1540の1.3倍なら十分じゃないかね

480 :Socket774:2016/02/15(月) 08:39:41.18 ID:sl2QfJod.net
XeonDとか明らかにプログラマ殴ってるよな。
良いぞもっとやれ。

481 :Socket774:2016/02/15(月) 12:19:57.30 ID:VjYItbmU.net
Opteron16コア×2ソケットでこんなレベルだから
案外シングルソケット16コアで比較したらいい勝負かもね

こいつはノース・サウス別チップで125W、Xeon Dは込み込みで45W
https://www.spec.org/cpu2006/results/res2014q1/cpu2006-20131220-27863.html

482 :Socket774:2016/02/15(月) 12:37:18.73 ID:VjYItbmU.net
ちなみにE5の16コア×2ソケットはコレ
https://www.spec.org/cpu2006/results/res2014q3/cpu2006-20140909-31369.html

483 :Socket774:2016/02/15(月) 13:10:59.62 ID:xTNO+5v0.net
どうでも良い物を取り上げないと
ヤバイのか?
TDPと消費電力は違うって何度言わせる気だ?
i7-5775cの消費電力
http://www.4gamer.net/games/235/G023503/20150722008/TN/026.png
TDP65Wの14nmプロセスがぁw

484 :Socket774:2016/02/15(月) 13:23:45.29 ID:yCDaVinK.net
22nm HaswellベースのXeon E5 32コアのスコアが1270/1230
32nm PiledriverベースのOpteron 32コアのスコアが468/410
約3倍のスコア差になってるな

Xeonのスペックが
CPU 2.3GHz、メモリ DDR4 2133MHz 256GB
Opteronのスペックが
CPU 2.0GHz、メモリ DDR3 1600MHz 128GB
メモリの差も結構あるようだから、CPUの差が1.5倍、メモリの差が2倍で合わせて3倍の差になってるということかな

485 :Socket774:2016/02/15(月) 13:56:54.79 ID:yCDaVinK.net
>>483
実際はこんな感じらしい
http://benikoji.blog118.fc2.com/blog-entry-809.html
Corei7 5775CでLinpackベンチマークを実行中、消費電力65W制限でクロックが落とされている
http://blog-imgs-80.fc2.com/b/e/n/benikoji/359_5775C.png
負荷時は
65Wで3.3GHzで83℃
多分TDP65W用のクーラーで83℃だけど、これは許容できる数値なのだろうか

486 :Socket774:2016/02/15(月) 14:39:24.80 ID:arCK8vdA.net
落とされてるつーか定格が3.3GHzだからな

487 :Socket774:2016/02/15(月) 16:39:16.86 ID:A37QYJDk.net
妄想癖の機械翻訳馬鹿はAMDスレにこもってろよ

488 :Socket774:2016/02/15(月) 16:42:57.97 ID:A37QYJDk.net
>>484
お前はバカですか?
CPU性能とメモリ性能は掛け算するもんじゃなくて性能が低い方に足引っ張られるもの


メモリ性能が半分でもCPU性能が1/3だからCPUが足引っ張ってトータル1/3しか出ないわけ

489 :Socket774:2016/02/15(月) 17:20:56.57 ID:yCDaVinK.net
>>488
CPU性能が1/3ってお前はバカですか?
クロック一緒ならBull系とCore系の性能差は最大でも2倍くらいだ

実際にはメモリの差だろうね
メモリクロックで3割くらい、容量で2倍、DDR3と4の差も含めて3倍くらいになるんだろう

490 :Socket774:2016/02/15(月) 17:22:42.13 ID:34F5sFtd.net
DDR3とDDR4でそんなに実測でパフォーマンス変わってるのかって
お話だがw

491 :Socket774:2016/02/15(月) 17:26:19.61 ID:arCK8vdA.net
SPECfpはともかくintはメモリでそんなに性能差は出ない

492 :Socket774:2016/02/15(月) 17:26:36.39 ID:xTNO+5v0.net
そもそもXeon Dが期待はずれだから叩かれてるんだろう?
16コアで4.4GHzは難しいかも知れんが1.3GHzは無いわw

493 :Socket774:2016/02/15(月) 17:36:56.81 ID:34F5sFtd.net
マイクロサーバー向けでamdがA57の8coreだした市場向けだろw

494 :Socket774:2016/02/15(月) 17:38:46.71 ID:2Sl0QNJG.net
メモリ周りもI/Oの強化も入ってないからかなり特殊な用途向けだな…

495 :Socket774:2016/02/15(月) 17:56:04.38 ID:XJalfqNJ.net
>>489
Haswell-HとEはメモリ帯域3倍は違うけどお前の理屈だとコア数×メモリの掛け算ぶんの差が出るんだよな?
バカすぎwwww

496 :Socket774:2016/02/15(月) 18:14:31.85 ID:XJalfqNJ.net
A10-7850K
https://www.spec.org/cpu2006/results/res2014q3/cpu2006-20140715-30428.html

i7-4790K
https://www.spec.org/cpu2006/results/res2014q2/cpu2006-20140603-29791.html

メモリ同じDDR3-1600×2chで2.5倍の差がついてるんだけどどう解釈したらいいの?

497 :Socket774:2016/02/15(月) 18:28:16.87 ID:XJalfqNJ.net
i7-6700K
https://www.spec.org/cpu2006/results/res2016q1/cpu2006-20160120-38746.html

ここまでくるとほぼ3倍差

XeonDは低速でも多コアのほうが有用な用途はあるからそういう用途じゃない?
そもそも1.3GHzでも大抵のAMDのデスクトップCPUより速いんじゃないかと思うけど

498 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/15(月) 19:30:58.90 ID:EYBu4U8a.net
>>492
別に叩かれてないよ
お前みたいな社会につまはじきにされた無職ニートが
Intelのような巨大企業の製品にけちをつけるなんて
身に余る愚行だと思うけどね

499 :Socket774:2016/02/15(月) 19:49:15.15 ID:xTNO+5v0.net
>>497
Celeronの37Wより遅いCPU何ていらねえよw

500 :Socket774:2016/02/15(月) 19:53:08.06 ID:EYBu4U8a.net
お前の大好きなAMDにはCeleronの37Wに勝てるCPUなんて存在しないけどな

501 :Socket774:2016/02/15(月) 19:53:35.41 ID:LdSfPMD4.net
アム厨悔しそうww

502 :Socket774:2016/02/15(月) 19:55:13.91 ID:xTNO+5v0.net
>>500
はぁ?1700ドルで14nmプロセスで負けてるゴミじゃねえかw
何が16コアだよ1.3GHzじゃゴミ何だよw

503 :Socket774:2016/02/15(月) 19:55:29.72 ID:EYBu4U8a.net
Zenとかいう出る前からワゴン入りが確定してる産廃

504 :Socket774:2016/02/15(月) 19:57:13.65 ID:xTNO+5v0.net
>>503
Zenが怖いんだろ?
正直に言えよw

505 :Socket774:2016/02/15(月) 19:59:32.39 ID:EYBu4U8a.net
ID:xTNO+5v0ような産廃人間には
他人の作った製品を批評する資格すらないよ
せめて働いて税金収めるという当たり前のことができるようになってから来いよ無職

506 :Socket774:2016/02/15(月) 20:01:30.26 ID:xTNO+5v0.net
>>505
そう言うお前は税金いくら払ってるの?
アップしてみろよ。

507 :Socket774:2016/02/15(月) 20:02:18.66 ID:EYBu4U8a.net
ID:xTNO+5v0=うんこくさい無職

508 :Socket774:2016/02/15(月) 21:40:46.63 ID:nc4vYtBx.net
a57の8coreの悪口はやめたまへ

509 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/15(月) 22:10:52.83 ID:EYBu4U8a.net
機械翻訳ニート君に優しい言葉は要らない
無職を指摘されると泣きじゃくって逃げるから徹底的に悲惨な無職っぷりをバカにしてやるべき

510 :Socket774:2016/02/15(月) 22:17:53.64 ID:xTNO+5v0.net
何だよ
アップ出来ないのか
雑魚だな

511 :Socket774:2016/02/15(月) 22:19:07.92 ID:MkLYHVoN.net
団子って仕事してるの?
2chの書き込みが仕事?

512 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/15(月) 22:21:00.22 ID:EYBu4U8a.net
いま某メーカーの社内SEだけど

513 :Socket774:2016/02/15(月) 22:22:04.42 ID:EYBu4U8a.net
>>510
お前は収入ゼロだから税金気にしなくてよくてうらやましいよ

514 :Socket774:2016/02/15(月) 22:25:10.08 ID:MkLYHVoN.net
SEってコーディングするの?

515 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/15(月) 22:26:39.68 ID:EYBu4U8a.net
部署にもよるけどうちはSEとコーダーみたいな分業にはなってないよ
基本設計からテストまで一貫してやる

516 :Socket774:2016/02/15(月) 22:26:47.04 ID:MkLYHVoN.net
SEって暇なの?

517 :Socket774:2016/02/15(月) 22:27:37.93 ID:MkLYHVoN.net
>>515
小さな会社?

518 :Socket774:2016/02/15(月) 22:28:59.99 ID:MkLYHVoN.net
SEっていうか、ソフト開発って感じだね

519 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/15(月) 22:29:52.75 ID:EYBu4U8a.net
さあ、それは会社にもよるんじゃない?
残業して仕事の質が上がるならそうさせるんだろうが
工数が必要なら協力会社に人頼む感じ

520 :Socket774:2016/02/15(月) 22:31:15.96 ID:MkLYHVoN.net
仕事楽しい?

521 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/15(月) 22:35:17.08 ID:EYBu4U8a.net
逆にきくが、楽しくないなら仕事やらないのか?

食事したり、好きな酒を飲んだり、車でドライブしたり
女の子とデートしたりするのは楽しいか?
楽しむには金が必要だ。働く先には楽しみという目的がある。

ID:xTNO+5v0のような無職田村は親が死んだらのたれ死ぬしかないわけよ

522 :Socket774:2016/02/15(月) 22:42:06.36 ID:MkLYHVoN.net
僕はまあまあ楽しいよ仕事
もちろん女の子とデートする方が楽しいけど

523 :Socket774:2016/02/15(月) 22:43:08.45 ID:MkLYHVoN.net
団子って独身?

524 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/15(月) 22:44:49.99 ID:EYBu4U8a.net
うちは職種の例に漏れずストレスの多い仕事だけどね
鬱病で辞める奴多すぎるというか、メンタル弱いやつでもなまじコードが書ければ
採用されちゃうというべきか
図太いやつが残るのはどこも同じでそ

525 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/15(月) 22:45:45.94 ID:EYBu4U8a.net
あー籍はまだ入れてない

526 :Socket774:2016/02/15(月) 22:50:19.58 ID:MkLYHVoN.net
彼女はいるんだ
ちょっと意外
2chが恋人かと思った

527 :Socket774:2016/02/15(月) 22:51:59.46 ID:cXioURXo.net
連投されたレスにはいつものようにつまらない虚栄心に溢れたミスリードが含まれています。

さて、ここ3時間あまりのレスの中で、それは一体何カ所あるでしょうか?

528 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/15(月) 22:54:58.44 ID:EYBu4U8a.net
×恋人
○変人

529 :Socket774:2016/02/15(月) 22:57:37.32 ID:MkLYHVoN.net
彼女がいるとは書いてないか

530 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/15(月) 23:01:05.05 ID:EYBu4U8a.net
自分のブログに「生物学上は女」とか書いてるような典型的ヲタ
だから変人であってる

531 :Socket774:2016/02/15(月) 23:03:01.54 ID:nc4vYtBx.net
同業者か

532 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/15(月) 23:05:35.59 ID:EYBu4U8a.net
いや化粧さえしてれば普通の子と変わらんのだけどね
というか接客業

ヲタのくせにプライベート以外ではヲタじゃないふりするの
精神的にかなり負担かかるらしいよ

533 :Socket774:2016/02/15(月) 23:07:57.57 ID:nc4vYtBx.net
うちは義理の弟の嫁が自称漫画家
いや一応絵の仕事もらってるようだけどね

534 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/15(月) 23:16:00.16 ID:EYBu4U8a.net
いやストレス社会は正直深刻だと思うよ
IT業界人がよく精神物故割れるのって結局のところ
自分じゃない自分を演じないといけないからだからね

ヲタがヲタであっちゃいけない世界って辛いだろ

535 :Socket774:2016/02/15(月) 23:22:26.65 ID:nc4vYtBx.net
まぁ子供ができるとそんな暇もなくなる
はやくしちゃいなよ

体力居るよ
特に母親は

536 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/15(月) 23:27:55.95 ID:EYBu4U8a.net
子供か・・・頭おかしい遺伝子がかけ合わさって最強に見える

537 :Socket774:2016/02/15(月) 23:40:05.19 ID:nc4vYtBx.net
あと出産は甘くみないこと
なるべくでかい総合病院に産科に行くべし
何が起こるかわからないので
急な帝王切開で輸血が必要とかなると個人病院じゃお手上げ

うちはそれでヨメなくしてるからね
子供は無事だけど

538 :Socket774:2016/02/16(火) 00:22:35.02 ID:64DvoHLY.net
何のスレだよここw

539 :Socket774:2016/02/16(火) 00:37:39.93 ID:5SgQ1WY7.net
こういうのも、たまには悪くないと思ってしまった。
糞コテのくせに、不覚!

540 :Socket774:2016/02/16(火) 01:22:54.94 ID:f2VDW++C.net
話戻すと、機械翻訳君(最近は他人の綺麗な翻訳結果のコピペもするらしい)は、Xeon D
が何を狙ってるか分かってないんだから話が通じないね。
大雑把にはこんあ感じかね。
GFもLPPとかLPP+って名前からして、お花畑の領域には行けなそうだね。

  |                      ×←頭がお花畑の人のCPUはこの辺
  |        6700K
ス|         Xeon E3
レ|
ッ |             6700T
ド |
性|               Xeon E5/E7
能|FX-9590
  |                  Xeon D
 |
 |
 +−−−−−−−−−−−−−−−−
           電力効率

541 :Socket774:2016/02/16(火) 01:35:11.21 ID:L1x1WTZT.net
ゴミ連呼君とは別の意味で >540も嫌だな
FXについて何か言いたいなら主題に置いて言えばいいのに。いやらしいやっちゃ

542 :Socket774:2016/02/16(火) 01:41:34.15 ID:f2VDW++C.net
現実を目の当たりにするのは辛いかい?

543 :Socket774:2016/02/16(火) 01:44:52.94 ID:KF2o0m4b.net
昔の思い出だが

「ZenのプロセスはLow Powerって名前が入ってるからクロックは期待出来ないね
せめてHigh Powerじゃないとww」

と煽ってる人が居たのを見て

(ロジックプロセスでHigh Powerなんか売りにする奴がいるかよw)

と吹き出したことがある
ちなみにSamsungは今年14LPH(Low Power High-performance)を投入するらしい

544 :Socket774:2016/02/16(火) 01:49:37.92 ID:f2VDW++C.net
結局、プロセスが相当よくないと、高IPC&高クロックなんて無理ってことだよね。
どっかのCPUみたいに低IPC&高クロックなら可能なんだろうね。

545 :Socket774:2016/02/16(火) 01:54:46.51 ID:4ujG8jjc.net
>>544
Willamette大先輩の事?

546 :Socket774:2016/02/16(火) 02:05:41.07 ID:f2VDW++C.net
おいらはSandy世代からの自作erだから古い話(?)は知らない。
おいらの自作機はこの辺りかな。

  |                      ×←頭がお花畑の人のCPUはこの辺
  |        6700K
ス|         Xeon E3
レ|    3960X(OC)
ッ |             6700T
ド |
性|       E5-2687W  Xeon E5/E7
能|
  |                  Xeon D
 |
 |
 +−−−−−−−−−−−−−−−−

547 :Socket774:2016/02/16(火) 03:15:32.21 ID:L1x1WTZT.net
>>542
接する機会の無いCPUの性能で辛くなったことはないし、これからも無いだろう。
俺が辛いかどうかにどうしてお前さんが興味を持ってるんだ。気色悪いやつだな。

548 :Socket774:2016/02/16(火) 05:10:55.12 ID:NCxs4Lie.net
韓国頼み

549 :Socket774:2016/02/16(火) 06:03:43.94 ID:4ujG8jjc.net
>>546
そのX点ってTejas大先輩の事?

550 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/16(火) 07:33:08.13 ID:m9Yt76DV.net
今回の16コア版Xeon DはSPECint_rateで300超えそうなんだけどどこか計測してくれないかねえ

551 :Socket774:2016/02/16(火) 12:21:29.72 ID:n2CpxuFE.net
>>537
マジかよ…。
辛かっただろうな…。
泣きそうになったよ。

団子さんは母体ともに無事であることを祈る。

552 :Socket774:2016/02/16(火) 13:00:19.07 ID:P4tN0s8Z.net
団子の場合は脳内彼女だから

553 :Socket774:2016/02/16(火) 13:53:10.95 ID:ITSxLxBd.net
じゃあ団子が直接産むのかな

554 :Socket774:2016/02/16(火) 14:04:40.96 ID:/DzLc92G.net
バーチャル彼女こそ停滞打破のカギ
http://toyokeizai.net/articles/-/104645

555 :Socket774:2016/02/16(火) 19:37:19.14 ID:BW7Eb2ML.net
>>546
ハイエンドは詳しくないのでミドルエンドも入れてくれませんかね

556 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/16(火) 20:03:38.30 ID:dhak9yRH.net
4Ghz4コアで95W
16コアなら380Wか…あり得ないな

4コア換算5.2GHz相当のマルチスレッド性能が45Wに収まってると考えれば凄いと思いますけどね


Broadwellの1.3GHzって別にシングルスレッドも遅かないよ
Haswell-Uのメインストリームが1GHz台だったし
これ自体コアあたりで倍のクロックのCore2以上の性能はある

557 :Socket774:2016/02/16(火) 20:55:14.14 ID:ddht34xD.net
>>551-554
団子は話変える事しか出来ないらしい。
NGしとけ。

558 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/17(水) 00:17:16.73 ID:KIHZB1t6.net
東芝がPC生産撤退したよ

559 :Socket774:2016/02/17(水) 00:24:15.92 ID:v1tzsJq5.net
Pentium4が本気出してたら今頃は100Ghzを突破していたでしょう

560 :Socket774:2016/02/17(水) 02:03:35.72 ID:8KnazebK.net
あんな大失敗を尻目にシェア取ったはずのAMDが後追いで同じ失敗するとはね

561 :Socket774:2016/02/17(水) 08:06:11.80 ID:Aj/io1AZ.net
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】従来のムーアの法則以上にトランジスタ密度を上げるIntel - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20160217_743854.html

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】ISSCC 2016でIntelが説明したムーアの法則が継続できる根拠 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20160216_743849.html

562 :Socket774:2016/02/17(水) 08:13:32.55 ID:Ejpda4iR.net
ムーアの法則は18ヵ月で倍増なのに今や3年くらいになってるのに
何が超えるだよ?

563 :Socket774:2016/02/17(水) 08:18:36.06 ID:uODRRdEp.net
ロビイスト

564 :Socket774:2016/02/17(水) 09:43:58.82 ID:rnv40gxs.net
>>561
Intelがこんなこと言うなんて失望した
要はこれからは残存者利益でボロ儲けという話だろ
ツマラン

565 :Socket774:2016/02/17(水) 09:52:18.11 ID:Sv059797.net
どこをどう読んだらボロ儲けになるんだよ
intelも四苦八苦してて、新しい技術革新無いから、ムーア続けるけど一歩間違えたらお先真っ暗でーすってことだぞ

566 :Socket774:2016/02/17(水) 14:14:17.35 ID:jZcgEoWd.net
2年半毎を守れればいいけど実際は3年毎まで落ち込むかもな

567 :Socket774:2016/02/17(水) 18:42:44.61 ID:ItZbRAbO.net
>>561
このintelの人は、そう書かなきゃクビなんだろ、きっとw

intel製品が今のまま売れ続ける前提からして変だろw

568 :Socket774:2016/02/17(水) 19:31:10.19 ID:k5lm90sN.net
個人向けでもCPUを2個搭載できるようにしたらどうだろうか?(昔もあったけど)
4コア8スレッドで十分な人はそれでいいし、8コア16スレッドほしい人はそれ買えばいいし。

569 :Socket774:2016/02/17(水) 19:32:41.89 ID:19kiMm2x.net
マザーの発注数でもとがとれるか?

570 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/17(水) 20:11:30.89 ID:HOfYbuws.net
勝手にXeon買って組めばいいだろ
誰も止めないから

571 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/17(水) 20:17:25.44 ID:HOfYbuws.net
QPIの配線を出す必要があるのでLGA115xプラットフォームでは物理的に無理だし
デスクトップからノートまで大多数に必要ないインターフェースを積むことになる

唯一可能性があるとすれば「モバイルワークステーションにもデュアルXeonを」という機運次第ですな
普通に考えればそうなる前にコアを増やすわな

572 :Socket774:2016/02/17(水) 20:28:54.67 ID:uCSw817/.net
さすがにマザーから自作する強者はおらんか

573 :Socket774:2016/02/17(水) 21:16:06.06 ID:R2B+u1Gc.net
昔あった気が

574 :Socket774:2016/02/17(水) 21:17:15.49 ID:19kiMm2x.net
そういうキットあったねー。穴の開いた板にはんだ付けする・・・。

575 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/17(水) 22:01:03.07 ID:PV21/fD3.net
そもそもLGA115xプラットフォーム向けはダイ上にQPIインターフェース物理的に積んでない
P4バスの時代はメモリコントローラがCPUの外にあって、FSBを分配してやるだけでできたけど
それと同じことは今のノース統合型CPUではできない。

576 :Socket774:2016/02/17(水) 22:10:33.10 ID:ZhG62hLG.net
PCI Expressの信号線はx4以上のカードでは信号線のピンアサインが
等間隔になってないのが美しくないな
PCI Expressの信号線は目立つから等間隔になるようにピンアサインできなかったのか

577 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/17(水) 22:32:27.92 ID:PV21/fD3.net
Xeon Dの16コアがどういう構成の16コアなのかは非常に興味があります
Intelとしては8年ぶりのニコイチSMP実装なのか?

578 :Socket774:2016/02/17(水) 23:11:31.99 ID:19kiMm2x.net
いきなりZen殺しに来たの?

579 :Socket774:2016/02/18(木) 01:13:15.17 ID:enI6QPkK.net
僕はね、電機業界にはITという隕石(いんせき)みたいなんが落ちてきたんやと、今でもそう思うとるんですわ。

「UNIXのようなくだらぬ流行を取り上げるのはやめよ」

580 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/18(木) 01:35:08.79 ID:c5ejkYl+.net
マイクロサーバはARMに対する牽制として前から取り組んでることで
どっちかというと直接の競合となるQualcommやBroadcommの出方をうかがってる
段階だと思うけど。

フロントエンドには低消費電力コアを多数、バックエンドには強力なコアみたいな構成が
主流になるでしょう

581 :Socket774:2016/02/18(木) 01:45:24.72 ID:La8bWuaT.net
マルチコアで高速化の欠点は、
メーカーがコア数に比例してTDPを増やさない事

だから、せっかくコア数が2倍になってもTDPがちょっとしか増えないので、
クロック落としたりして性能がスケールしないしシングルスレッド性能が落ちる

マルチCPU化の場合、CPU数に応じてトータルTDPも増大するので、
クロックも高いまま

582 :Socket774:2016/02/18(木) 01:54:50.48 ID:8nktfn31.net
SupermicroのXeon D-1587のM/Bのページが出来てる。
https://www.supermicro.com/products/motherboard/Xeon/D/X10SDV-16C-TLN4F.cfm

583 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/18(木) 02:00:33.44 ID:c5ejkYl+.net
サーバのニーズじゃねーからそれ

コア数・ソケット数に比例して消費電力も増えるならラックの密度上げられないじゃん
大規模サービスは同時接続数が命。同じ消費電力でコアのクロック3〜4割落ちても
数が2倍ならトータルのスループットとしては十分もとがとれる。

584 :Socket774:2016/02/18(木) 02:03:24.84 ID:8nktfn31.net
Xeon D-1587のベース周波数は1.7GHzらしい。
c-ray 1.1でE5-2670 v1(8C/16T Base 2.6GHz)のDualと同じくらいの性能。
http://www.servethehome.com/intel-xeon-d-12-and-16-core-parts-launched-first-benchmarks/

585 :Socket774:2016/02/18(木) 02:12:15.49 ID:8nktfn31.net
Xeon Dは発熱少なくて、おもちゃみたいな小さなCPUクーラーで済むから実装密度は
めちゃくちゃ高いよね(42Uラックで100個くらいとか)。E3やE5だと同じ性能分は積めな
そう。
組込み用途も、サーバー並みの性能でコンパクトで冷却が楽なのはメリットかね。

586 :Socket774:2016/02/18(木) 06:28:34.04 ID:RVEQyewh.net
1.3GHzのゴミを16個積んでもゴミはゴミ。
それに消費電力が低いってソースも無し。

587 :Socket774:2016/02/18(木) 06:50:24.38 ID:aiemRdOl.net
OSが動けばそのうえなんかどうにでもなる。
使ってないコアは寝かせとけばいいし。

588 :Socket774:2016/02/18(木) 07:43:52.01 ID:ph+3nCC2.net
http://www.servethehome.com/wp-content/uploads/2016/02/Intel-Xeon-D-1587-benchmark-c-ray-1.1-600x393.png

589 :Socket774:2016/02/18(木) 09:55:46.12 ID:yU6E5goM.net
>>586
1GHzのBroadwellにすらはるかに及ばないPen4のゴミしか持ってないお前が言っても説得力ないよ

590 :Socket774:2016/02/18(木) 19:23:30.10 ID:Ox/GesmP.net
電力当たり性能は相当に高そうだね

591 :Socket774:2016/02/18(木) 21:56:25.00 ID:60CHIY2/.net
スパコン界隈の人がKNLよりXeon Dでシステム作った方がいいんじゃないかと言ってたな。

592 :Socket774:2016/02/18(木) 22:40:01.25 ID:La8bWuaT.net
メインメモリ帯域が不要なアプリに関してはKNLつかう必要ないかもね

593 :Socket774:2016/02/18(木) 22:53:03.26 ID:9ctctT1p.net
それはありそう
KNL買うならXeon-D並べる方が
アプリ対応も楽で性能大して変わらず、
価格は1/3〜1/5なんてのが起きるかもしれん

594 :Socket774:2016/02/18(木) 23:13:01.69 ID:tfZqgkZT.net
x86版 Blue Geneかよ

595 :Socket774:2016/02/18(木) 23:16:16.99 ID:9ctctT1p.net
Blue Geneはアプリ対応で死ぬ思いするから
あれは違う

596 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/18(木) 23:27:51.33 ID:QL9fxVU4.net
さすがにPhiをフロントエンドサーバとして使うわけがないから競合しないよ

597 :Socket774:2016/02/18(木) 23:59:05.65 ID:enI6QPkK.net
>>530
カットアウト風速 (回転制御により発電を持続)
定格出力 200W
定格風速 10m/s
最大耐風速 60m/s
【風  車】 ブレードの長さ 1.6m
回転直径 1.0m
ブレード枚数 4枚
ブレード材質 耐腐食性アルミニウム合金
総重量 約280kg

これを取り上げたのは電力会社にとって相当不都合があったようだ。

598 :Socket774:2016/02/19(金) 00:01:21.26 ID:KKJHb6AV.net
スパコンの性能競争ほど虚しくつまらないものはない

抵抗する人間は戦車で踏み潰しさっさと埋めてしまる中国が未来永劫トップを独走するだけだ
あれは性能競争ではない
どれだけ電力を注ぎ込めるか?
というだけの話だ

599 :Socket774:2016/02/19(金) 00:07:27.24 ID:ET3U1JXW.net
【経済】2015年の国内PC総出荷台数は前年比31.9%減の1016万5000台 出荷金額は26.6%減の8738億円
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1455801276/

600 :Socket774:2016/02/19(金) 02:56:30.49 ID:xHBPyKTk.net
intelオワタ

Neverware: windows xp PCをChrome bookにするソフトの提供を開始・個人利用は無料

http://www.businessnewsline.com/news/201602180212170000.html

601 :Socket774:2016/02/19(金) 03:24:17.31 ID:xHBPyKTk.net
>>523
アタリマエのこと聞くなw

602 :Socket774:2016/02/19(金) 03:26:08.68 ID:JYBdfZbw.net
オワタのはAMD

603 :Socket774:2016/02/19(金) 03:29:15.46 ID:jNlG6l4D.net
>>600
ネットクライアントていどにしかならんのだから、フラッグシップには関係ないことでは?

604 :Socket774:2016/02/19(金) 03:41:44.92 ID:xHBPyKTk.net
>>598
その演算能力を何に使うかが重要

最初は先ず軍事だろうな

だから一般人の生活改善には当面無益

605 :Socket774:2016/02/19(金) 03:45:29.88 ID:xHBPyKTk.net
>>603
正直大半の人はそれで十分だろ

大画面でネット見たい人用

スティックとかあるけど1万程度節約できる

俺はスティック買ったけどw

606 :Socket774:2016/02/19(金) 03:57:48.30 ID:xHBPyKTk.net
appleのA10が出たらそこからは速いだろうな

正直intelとは資金力が違い過ぎる

更にその後数年後にはsamsungにも抜かれる

やはり資金力が違い過ぎる

qualcomやtsmcにも同時期くらいか

ここに断言する

数年程度で設計も製造技術も数社に抜かれるのがintelの未来

一部製造関連技術はすでに抜かれている模様

残るのはデータサーバーやワークステーションだがいつまで持つことやら

ワークステーションはあと7年位いけるか

607 :Socket774:2016/02/19(金) 04:13:54.22 ID:L7lv+yWc.net
A10ってx86-64命令実行できるっけ?

608 :Socket774:2016/02/19(金) 05:59:19.36 ID:vWOXrBQL.net
>>607
Win10と、UWPアプリがどの程度普及するかだよな。
普及したとして、x86機は母艦として残ると思うけどな。

609 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/19(金) 06:48:56.60 ID:y5fk1nLu.net
バカには理解出来ないようだが、古いマシンをWinXPを使い続けてるやつはWinXPで使い続けたいソフトがあるからこそそうやってんだよ
ChromeOSなんかに入れ替えるくらいなら最初から捨ててる
Windows資産を捨ててもいいならUbuntuだって選択肢にあるわけだし。

中には親に買ってもらったPen4マシンを買い換える経済的余裕のない機械翻訳の知恵遅れもいるけどな

610 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/19(金) 07:11:34.77 ID:y5fk1nLu.net
>>607
A10違いで悲惨な性能のチップあるよな、あのi3より高いやつ

そもそもネイティヴアプリの開発需要は既にiPadに負けてるよ、Windowsは
レガシーアプリ主体の需要にとどまるから停滞してる

PCの売り上げ低迷の主要因は単純にPCの買い換えサイクルが延びてるだけのこと
スマホの給電&バックアップ用程度にしか使ってないなら尚更買い換えが進まないわな
逆にその程度の使い方しかしてない奴らになんかそれ以外の需要喚起できるかね?


ついでに言えばUbuntuやChromeOSにiTunesは提供されてないのでiOS端末の母艦にはならない
つまりiTunesがWin7を切ればWindows10への移行が進むだろう(棒読み

611 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/19(金) 07:29:34.03 ID:y5fk1nLu.net
iPad導入してみたけどビジネスバッグに通常のノートとiPadの両方必要になっただけというビジネスマンも少なくはない
Surfaceシリーズなどの2in1は唯一iPadから客を奪うことに成功した製品と言っていいかもね

612 :Socket774:2016/02/19(金) 08:06:25.95 ID:0s2ddYu6.net
Appleがやるから未来はこっちという幻惑で
ここ数年タブレットが少し流行ったが
結局必要なのはキーボード付きPCとスマホだった。

電子書籍端末も兼ねたい人はスマホをファブレットにするだけで
PCからキーボードを取り外そうと思うのは極少数
SurfaceもiPad Proも重いからね

613 :Socket774:2016/02/19(金) 08:25:31.03 ID:ngwy62Ih.net
ますおさん状態なのででかいPC持てない都合上
ipadでのDAW(つか昔のmidiデータを音色変えたりエフェクト変えたりして)で遊んでる自分は
快適です

いい時代になったものda

614 :Socket774:2016/02/19(金) 08:35:51.50 ID:ngwy62Ih.net
あぁあと、関連ソフトやプラグインがmacやらwindowsにくらべると安いので
アイテム課金がはかどりすぎてえらいことに・・・

615 :Socket774:2016/02/19(金) 09:27:54.86 ID:xHBPyKTk.net
>>611
お前より俺の方がintel買ってるぞw

lenovo yagatab2 8inch simフリーで2万ちょい

大した使い方はしていない ネット見るだけ

スティックpc 年末に1万で買った まだ箱から出してない

デスクトップ多数 一番いいのがivy i5 ゲームしないから特に不満なし

ノーパソ多数 

スマホを除いて全てintel

でもまあintelは先細りだろうな

中国系のarmの性能も生産量も年々上がっているし国家の総力を挙げて莫大な予算でキャッチアップしてくるだろ

armの対抗軸にしっかりなってもらいたいもんだがな

616 :Socket774:2016/02/19(金) 09:37:23.14 ID:xHBPyKTk.net
そう言えば数千円でchromecastもよく分からないのに買ったな

離島行くのに荷物減らしたいし、珊瑚礁へのアクセス大画面のgooglemapで見たいんだよね

そういう用途で使えるかどうか知らないけどw

毎年5月と10月伊良部島や海外のビーチ行くのが生き甲斐だから

617 :Socket774:2016/02/19(金) 09:41:47.87 ID:YrRUv1it.net
誰も聞いてない事を語り出す改行くんこと虚栄心くん

618 :Socket774:2016/02/19(金) 09:50:55.53 ID:xHBPyKTk.net
>>609
オモチャなんだからなんでもいいんだよw

一回入れて飽きるかも知れんし気に入ったら家庭用ネット閲覧に使えるだろ

やはり大画面はいい googleのアプリも使えるんだろうし

中高年がスマホでガンガンTVに繋ぎ出したらpcの売上もっと減るぞ

近いうちにそうなるだろ

若い人はスマホの小画面でも大丈夫って人もおおいだろうな

今やブルレコで録画した番組外でもスマホで見れる時代だしな

俺も最近そのこと知って慌てて昨日ブルレコ買いに走ったわw

ラジオ日経もWBC(ナマも録画もブルレコ経由)もスマホで楽しめる時代だ

619 :Socket774:2016/02/19(金) 10:07:05.69 ID:xHBPyKTk.net
近いうちにブラウザ走るTVも当たり前になるだろ

コストアップは5000円から1万円で1gから2gのramとcpu

素人にスティックやクロキャス、appletvは荷が重かったり面倒だったり

5年前の4万円ブラビアでも大概のネット動画とか見られるけどgooglemapやネットバンクは無理だと思う

620 :Socket774:2016/02/19(金) 10:16:53.52 ID:xHBPyKTk.net
4、5年前のブラビアやアクオス、レグザで全く不満がない

だからその時4台買った後は全くTVは買ってない

一台はpcモニター専用で40inch 1920x1080

買い替え需要が起きないから家電メーカーは経営傾きまくり

intelも全く同じ道歩んでて10年後はgoogleあたりに買われるか

個人的にはデスクトップも6年に一度くらい買い換えたいので残っていて欲しい

621 :Socket774:2016/02/19(金) 10:32:28.73 ID:xHBPyKTk.net
>>612
appleはa9でcpu設計の技術を世界に見せつけたよ

他のarm系とは性能ダンチだし自社の前作から1年で7割程度実性能伸ばした しかも本質ついた2コア設計

他社では全くできない偉業

俺もアンチアップルで5年ほど製品買ってないけど認めざるをえない

更にosからサービスまで自社で完結するエコシステム作った唯一の企業で個人的には気に入らないが客観的には唯一成し得た企業っだ

3から4社で競い合うのが理想だから対抗軸求む

622 :Socket774:2016/02/19(金) 10:39:49.08 ID:xHBPyKTk.net
google apple arm amazon? ms intel アジアいくつか

最初に脱落するのはintelか

mediatekとか買えたらいいね

背に腹は代えられないから買うだろけど

623 :Socket774:2016/02/19(金) 12:00:26.35 ID:SUZm/JSz.net
衰退するのはIntelじゃなくて……
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20160219_744320.html

624 :Socket774:2016/02/19(金) 12:07:28.65 ID:ngwy62Ih.net
msはハシゴ外すの得意じゃん

winrtやc++ampとか

625 :Socket774:2016/02/19(金) 12:42:20.40 ID:xHBPyKTk.net
>>623
どっちもだと思う

ソフトウエア会社は製造しなくていいから、ベンチャーまるごと買ったり、株式過半数買ったりすればまだなんとかなるけどね

626 :Socket774:2016/02/19(金) 12:53:17.25 ID:XcWo7oVq.net
Haswell以降CPUの停滞感が半端ない

627 :Socket774:2016/02/19(金) 14:47:02.71 ID:L7lv+yWc.net
ところでMacまたプロセッサ変えるとなるとPower系からx86系に乗り換えた時みたいに過去の資産切り捨てが発生するけど、MacOSに止め刺さない?

628 :Socket774:2016/02/19(金) 16:25:25.01 ID:exl4hKJX.net
Macファンは互換関係なく買ってくれるから無問題じゃね
一般大衆が買うようなもんじゃないし

629 :Socket774:2016/02/19(金) 16:28:37.94 ID:ngwy62Ih.net
またユニバーサルバイナリの期間ができるだけじゃん

630 :Socket774:2016/02/19(金) 19:36:37.00 ID:Gj0JhVn+.net
>>626
sandyじゃね?

631 :Socket774:2016/02/19(金) 19:47:58.05 ID:xHBPyKTk.net
>>627
iosのアプリも使えるようにするんだろ

632 :Socket774:2016/02/19(金) 20:20:11.59 ID:kyPMZ1yA.net
Mac使うような連中は過去の資産は捨てて全部取っ替えるんだよ

633 :Socket774:2016/02/19(金) 21:57:08.99 ID:/ck2oYgl.net
さすがに次のCPU移行が起きたら考えるわ。
ただでさえ現行のiOSは微妙だしな
個人的にcore audioとか周辺機器の互換性 は捨て難いけど
それ以上にメリットがなきゃなあ

634 :Socket774:2016/02/19(金) 22:00:15.49 ID:FOeZwMOR.net
pcの買い替えサイクルが延びたことを指してpc市場が縮小しているとはどこも言っていない。

>そもそもネイティヴアプリの開発需要は既にiPadに負けてるよ、Windowsは
レガシーアプリ主体の需要にとどまるから停滞してる
新しい派遣先で社内se( を自称してる身からすれば相変わらず求人需要が気になって仕方ないようだが、
まぁ、視点が色々と可笑しいわなw

635 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/20(土) 00:26:51.14 ID:VZVlgi8/.net
底辺ナマポニートが妄想か

カルチャーショックといえばいつの間にかVB.NETがキモい関数型言語化してたことくらいだな



.NET Frameworkをネイティヴと呼んでいいならまだまだWindows開発者人口は多いが、基本的にASPはWeb系という括りだと思ってるがな

この界隈は基本的にC/C++プログラマーが息をしてない
デバドラか組み込み(カーナビやFA機器)ばっかしだな

636 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/20(土) 02:50:38.01 ID:RP89hlVT.net
ワールドワイドで見ると2in1のみならず従来型のクラムシェルノートも回復基調らしい
ただし売れ筋はAtom系の低価格機

http://tabkul.com/?p=108636

ASUSやAcer, MSIなどの台湾メーカーは日本のPC市場調査に協力してないんじゃないの?
もともと台湾メーカーの強いAndroid端末からの回帰組って基本的に
割高な日本メーカーブランドのPCに固執してないと思う

637 :Socket774:2016/02/20(土) 03:37:29.63 ID:pRBENEN2.net
ネットクライアントから開発までブラスウエルあればほとんど問題ないからなぁ。
ブラスウエルで重くなるような開発は基本的にスタンドアローンアプリには向いてない。
ゲームしたけりゃゲームPCかうしょ。

638 :Socket774:2016/02/20(土) 06:42:58.03 ID:V01sVDCM.net
マックの後継にiOSアプリとか臍茶
マカーがサンドボックス縛りのポンコツレタッチとかオモチャシーケンサー使いたいとでも思っているのかw

639 :Socket774:2016/02/20(土) 07:00:03.08 ID:8jVM/D4o.net
ipad・泥タブはそれなりの情報量を処理しないといけない用途にはすごく使いにくいからな

640 :Socket774:2016/02/20(土) 07:41:34.58 ID:OQWlICUG.net
タブレットは情報を見る機械、パソコンは情報を作る機械、だからね

641 :Socket774:2016/02/20(土) 08:08:25.32 ID:4zqJaA0H.net
そもそもARM系CPUって整数には強いけどFPU弱いからPC用途になんて持ってきたら遅くて使い物にならんぜ

642 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/20(土) 08:22:11.73 ID:RP89hlVT.net
A9は128bit FMA×3だけどね
AMD現行CPUはもちろんZenすらiPad Proに負ける

その辺のタブレットは所詮ストレージがeMMCなところとか、RAM容量とか、
PCから置き換えるには課題が多すぎる
メインメモリ2GBあってもアプリで使えるのはせいぜい1GBかそこらで、パソコンみたいに
スワップメモリを作れない(というかフラッシュメモリでそれやったら寿命削れまくる)

例えばAdobeの画像処理ツールなんかはまずありえん
ただし本体処理がクラウドなら可能性としてはある

643 :Socket774:2016/02/20(土) 08:42:44.03 ID:B9vM8nIw.net
proは4GBだそ
air3もたぶん4GBになる

おもちゃシーケンサーで十分すぎる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org746531.m4a.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org746532.m4a.html

644 :Socket774:2016/02/20(土) 09:04:29.55 ID:4zqJaA0H.net
>>642
Bulldozer1モジュールの倍精度30GFLOPS(4モジュールで120G)
Sandy2コア 倍精度50GFLOPS(4コアで100GFLOPS)


A9の倍精度 9GFLOPS

645 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/20(土) 09:09:47.04 ID:RP89hlVT.net
Photoshopのフィルタも大半が単精度or整数ですけどね

646 :Socket774:2016/02/20(土) 09:12:31.79 ID:4zqJaA0H.net
ほほう、ARM版Photoshopなるものが存在するのか

647 :Socket774:2016/02/20(土) 09:16:35.71 ID:WiUFAUhZ.net
>>643
おま中としか言いようが無いなw

648 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/20(土) 09:17:19.54 ID:RP89hlVT.net
いや無いがおまいさんが使ってる倍精度の性能が必要なPCソフトってあるなら教えてくれ
SuperPIか?

649 :Socket774:2016/02/20(土) 09:23:18.43 ID:WiUFAUhZ.net
PS expressはあくまでもPS expressであってPSでは無い件
まあ便利だけどな

650 :Socket774:2016/02/20(土) 09:24:17.09 ID:4zqJaA0H.net
話のすり替えはやめてくれないかねぇ
単純に性能比較の為の指標だわ

ちなA9の単精度24GFLOPSで各CPUの倍精度にすら追い付いてないけど、どこをどう見たらBulldozerやZen(前述には書いてないけどSandy)より高性能なCPUって言えるんだよ

651 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/20(土) 09:27:35.99 ID:RP89hlVT.net
Autodesk360みたいなのはビジネスアプリの方向性としてひとつの模範だと思ってる

652 :Socket774:2016/02/20(土) 09:37:29.28 ID:B9vM8nIw.net
>>644,650
それcortex A9じゃねぇの

653 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/20(土) 09:44:58.50 ID:RP89hlVT.net
> ちなA9の単精度24GFLOPSで

1GHzシングルコアならそうだけど実際そんな製品は存在しない
Kaveriは3GHz×4コアで単精度96GFLOPS
iPad Pro(2.2GHz×2コア)はおいくら?

JavaScriptのパフォーマンスに至ってはFX-9590ですらiPad Proに及ばない
http://www.anandtech.com/show/9766/the-apple-ipad-pro-review/5
http://www.anandtech.com/show/8427/amd-fx-8370e-cpu-review-vishera-95w/2
一応、JavaScriptの数値型は倍精度型だからWebブラウザは消費者にとっても
もっとも身近な倍精度アプリケーションなんだけどな

654 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/20(土) 09:50:38.55 ID:RP89hlVT.net
比較項目はKraken 1.1ね
http://images.anandtech.com/graphs/graph9766/79899.png
http://images.anandtech.com/graphs/graph8427/67488.png

655 :Socket774:2016/02/20(土) 09:52:33.48 ID:B9vM8nIw.net
つかこれみたんじゃねぇの
https://ja.wikipedia.org/wiki/FLOPS

ARM Cortex-A94コア 1.5GHz 単精度:24 GFLOPS
                    倍精度:9 GFLOPS
理論値
単精度:4 FLOPS/Clock × 1.5GHz × 4コア
倍精度:1.5 FLOPS/Clock × 1.5GHz × 4コア

656 :Socket774:2016/02/20(土) 10:01:15.69 ID:/l40ar1E.net
kraken、ブラウザが変わるだけでスコアも変わるから比較としてはどうなんざんしょ?

657 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/20(土) 10:03:50.28 ID:RP89hlVT.net
一番性能の出るChromeで比較すればいい・・・というかAnandTechもChrome35で比較してる
どうせSafariが使ってるWebKitの支流なんだし。

658 :Socket774:2016/02/20(土) 10:08:06.88 ID:/l40ar1E.net
え、Chromeって元はWebkitだったけど今独自エンジンじゃなかったっけ

659 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/20(土) 10:12:51.57 ID:RP89hlVT.net
独自じゃないくてWebkitのブランチだよ
Appleと喧嘩別れしたけどベースは何も変わってない

660 :Socket774:2016/02/20(土) 10:13:49.46 ID:YaTbfffs.net
団子の相手するだけ時間の無駄やで

661 :Socket774:2016/02/20(土) 10:19:26.43 ID:/l40ar1E.net
モバイル版はUIwebView使ってるからWebkitそのものだろうけどデスクトップ版は25くらいからblinkじゃないっけ
まぁblinkがwebkitから派生したエンジンだけどさ

662 :Socket774:2016/02/20(土) 10:21:48.37 ID:B9vM8nIw.net
>ちなA9の単精度24GFLOPSで

どういう計算したの

663 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/20(土) 10:56:18.13 ID:RP89hlVT.net
実装差異があったとしてもWebアプリケーション(MS Office MobileやGoogle Docsなど)は
公平に動くしビジネスアプリも大抵はASP.NETやRoRベースだからな

俺の出向先の業務アプリ案件もWebベースだし、顧客の主に営業さんから
要望のあるiPad向けのネイティブアプリ化って結局WebViewを呼び出すための
外枠を開発するだけ(俺はほぼサーバサイドだからそっちはノータッチだけどね)

アプリはCPUだけで動くわけじゃないんだから、OSやブラウザなどの土台も含めて性能だろ?

ちな一応手元のT300CHIでもChrome上で計測したけど1275.4m
一応はiPad Pro超えの面目は保ってるぞ
(PCはブラウザの性能が悪いから性能が出ないという主張は的外れ)

664 :Socket774:2016/02/20(土) 11:18:38.28 ID:6TxAxtr4.net
Xeon D 16C 4モデル(D-1571/1577/1581/1587)のARK情報。D-1581が1.8-2.4GHzで一番クロック高い。
http://ark.intel.com/compare/93355,93353,93357,93365
※データシートは未改訂。Processor Specification Update は2月版になった。

665 :Socket774:2016/02/20(土) 11:19:01.42 ID:/l40ar1E.net
ブラウザの性能悪いからって主張なんかしてないっしょ
団子って攻撃的だな

関係ないけどT300Chiの256GBモデル使ってるわ

666 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/20(土) 11:32:31.38 ID:RP89hlVT.net
>>664
殻割りする猛者現れないかな


>>665
iPadはProですらeMMCだからねー。やっぱM.2でないと。
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2015/05/24/asus-transbook-t300chi/images/017l.jpg

667 :Socket774:2016/02/20(土) 11:41:56.86 ID:6TxAxtr4.net
>>666 CPU部は1ダイの気がするけど。Broadwell-EP 22Cの半分くらいのダイサイズなら、どうって
ことないんじゃない。AMDはずっと先の32Cで、既に1ダイ諦めちゃってるみたいだけど。

668 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/20(土) 11:49:05.64 ID:RP89hlVT.net
Chiの残念なところはキーボード側が無駄に重たくてクラムシェルとして使う分には
MacBookより重たくなること

タブ本体にスタンドがないからキーボード側を重たくしてバランスをとってるんだろうけど
重心を保つためにスタンドの角度が制限されてるし
キーボードドックに逆向きに挿して別のキーボード・マウス繋いで使うのが一番快適
という罠(ストローク浅いしね

669 :Socket774:2016/02/20(土) 12:10:07.88 ID:VE4Z41+g.net
>>667
3GHz↑で2ダイ構成にするのと
1.3GHzで1ダイ構成にするのとどっちが性能いいか分からんのかねw

670 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/20(土) 12:12:46.02 ID:RP89hlVT.net
お前の言いたいことが一番理解できんがな

671 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/20(土) 12:17:31.34 ID:RP89hlVT.net
つーかZeppelinならクロックも消費電力もまだ決まってないという情報だったが
少なくとも16コアニコイチの32コアで3GHz超えたらそれこそ奇跡だよ

672 :Socket774:2016/02/20(土) 12:20:37.20 ID:6TxAxtr4.net
>>669 やっぱ期待通り釣れるんだな。

673 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/20(土) 12:24:35.40 ID:RP89hlVT.net
Skylake-EPはシングルダイで最大28コア、512ビットSIMDサポート
かたやニコイチAVX+ニコイチダイの32コア

こんなものをぶつけなきゃいけないんだね(遠い目

674 :Socket774:2016/02/20(土) 12:30:46.61 ID:6TxAxtr4.net
>>669 何時出来るか分かんないものより、これでも見とけ。
https://www.youtube.com/watch?v=mm0sOVE_8Kw

675 :Socket774:2016/02/20(土) 12:45:32.48 ID:sfYQ67dc.net
なんでJavaScriptの性能比較でWebKitとかBlinkとか言ってんの? モグリなの?

676 :Socket774:2016/02/20(土) 12:46:12.96 ID:OQWlICUG.net
>>664
1571と1577の違いはなんだろう

677 :Socket774:2016/02/20(土) 12:47:11.04 ID:Jbhq81wz.net
>>644
なんでSandy?

678 :Socket774:2016/02/20(土) 12:49:34.72 ID:Jbhq81wz.net
値もおかしい

679 :Socket774:2016/02/20(土) 12:57:24.26 ID:6TxAxtr4.net
>>676 これとか見ると、コア数とTDPが同じでも用途別にTcaseが違うのがあるから、それじゃないかね。
1571がMicroserver向けでTcase低目とか。

Intel Xeon Processor D-1500 Product Family Thermal/Mechanical Specification and Design Guide
http://www.intel.com/content/dam/www/public/us/en/documents/design-guides/xeon-d-1500-thermal-guide.pdf

680 :Socket774:2016/02/20(土) 13:18:19.20 ID:20dt0Zto.net
>>675
モグリちーす

WebKitはブラウザコンポーネントの総称でJavaScriptCoreを内包している
現状WebKitのJavascriptエンジンといったらJSCのことを指す

かつてはJSCをV8に差し替えるインターフェースも用意されてたがGoogleがフォークしたのでJSCが唯一のWebKitのJSエンジンになった
逆にBlinkはV8を前提としている

681 :Socket774:2016/02/20(土) 13:19:18.41 ID:/l40ar1E.net
>>675
そうだねV8とJSCoreだね、SafariとChromeで違うエンジン使ってるって言いたかっただけなんだけど正直どうでもいいね

682 :Socket774:2016/02/20(土) 14:18:22.73 ID:uTlEpt4a.net
年に一回とは言わないが,月に一度,せめて週に一度の充電で済むだけのスマホ用プロセサを開発してくれと

683 :Socket774:2016/02/20(土) 14:28:50.17 ID:VE4Z41+g.net
>>682
今のハイエンドスマートフォン並の使い勝手を維持してって条件突きつけてか?
それともどん亀でも我慢しますから開発したってくれってか?

684 :Socket774:2016/02/20(土) 14:45:02.40 ID:B9vM8nIw.net
それはまずモニターとタッチパネルにいってやれ

685 :Socket774:2016/02/20(土) 15:05:24.34 ID:fsHcZ2fb.net
Xeon D-1567 12コア 2.3-?GHz というのもあるらしい
ttp://www.servethehome.com/intel-xeon-d-12-and-16-core-parts-launched-first-benchmarks/

686 :Socket774:2016/02/20(土) 20:07:18.75 ID:6TxAxtr4.net
Xeon Dのデータシートに書いてある型番で、スペックが不明なのは他にD-1559, D-1591ってもあるね。
D-1591は型番的に20Cの低クロック版のようにも思えるけど、TDP 25Wと小さいからどうかな?
LAN対応は11月版のデータシートと若干違って来てたりもするし。

SandraサイトにE5-2699 v4のベンチ結果来てるけど、UPでOpteron最高ランクの6386SE x 4wayを抜き
そうな勢い。
http://ranker.sisoftware.net/top_run.php?q=c2ffcfe984e9d4e0d7f183be8ea8c1fccdeb83be8ea8d0edddfb9efbc6f6d0a39eae&l=jp
http://ranker.sisoftware.net/top_run.php?q=c2ffcfe984e9d4e3c5b78abb9df4c9f9dfb78aba9ce4d9e9cfaacff2c2e497aa9a&l=jp

687 :Socket774:2016/02/20(土) 20:19:49.45 ID:VE4Z41+g.net
型番言われてもサッパリ┐( ∵ )┌
興味ねえからなぁ
そもそももうBroadwellの性能分かってるからなHaswellから変わってないし。

688 :Socket774:2016/02/20(土) 20:40:02.32 ID:6TxAxtr4.net
>>669 の「3GHz↑で2ダイ構成」なんかと同じ分野のCPUだけど、興味ないんだな。

689 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/20(土) 20:50:38.68 ID:RP89hlVT.net
ID:VE4Z41+g が興味あることは知ってるよ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20160220/VkU0WjQxK2c.html

690 :Socket774:2016/02/20(土) 21:47:52.66 ID:ZJ9K+wrp.net
>>682
モニタと無線が電力食ってる

691 :Socket774:2016/02/21(日) 00:42:14.17 ID:l4mlAwGr.net
自発発酵型の生体インキがあれば可能なんだ
非常時には使用者の血をエネルギーにすればいい

692 :Socket774:2016/02/21(日) 01:05:39.11 ID:A8FFkIrb.net
発酵する生体デバイス
人類はとんでもないものを作っていきました

693 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/21(日) 01:24:11.67 ID:2tgB6z88.net
糸電話でいいよ
驚異の消費電力ゼロ

694 :Socket774:2016/02/21(日) 01:42:06.41 ID:q54sAt2G.net
北森瓦版 - 【Intel】10nmプロセスは2017年下半期予定であることを強調
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8442.html
1月に投資に特化したニュースサイトであるMotley FoolにIntelの求人が掲載されるとともに、10nmプロセスの製品が2018年まで登場しないと報じられた。
Intelは直ちにその掲載を削除し、Motley Foolに最初の10nmプロセス製品は2017年下半期に登場すると説明した記事を掲載した。

695 :Socket774:2016/02/21(日) 01:52:40.40 ID:4yITOpkC.net
出す出す詐欺は2年以上前から周到な計画
直前に変更するから期待せずに待ってる

696 :Socket774:2016/02/21(日) 06:16:20.36 ID:9PAi1yaq.net
AVX512を首を長くして待ってるんだけど、2018年までivybridgeで行かねばならない気がしてきた

697 :Socket774:2016/02/21(日) 09:52:47.33 ID:s6VroO/b.net
17年のApple A11(仮)の生産を狙ってるという話は前からあるし
10nmプロセス製品を出すとは言ったが自社製品とは言ってはいないってオチだったりしてな。

698 :Socket774:2016/02/21(日) 11:21:17.20 ID:ZSPWpY96.net
20年だと思っとけば良いや

699 :Socket774:2016/02/21(日) 13:55:12.34 ID:W21VkObX.net
Kabylakeが今年のいつ頃出るか次第でしょ
Kabylakeの1年後がCannonlakeの登場時期

700 :Socket774:2016/02/21(日) 15:08:08.51 ID:xft0o0k+.net
秋だろうね。常識的に考えて。

701 :Socket774:2016/02/21(日) 15:19:59.92 ID:1G7VJjJA.net
Skylakeのリネームちゃうの?

702 :Socket774:2016/02/21(日) 15:25:59.93 ID:xft0o0k+.net
アーキには手を入れるんじゃね?

703 :Socket774:2016/02/21(日) 15:32:26.12 ID:RYDB5RJB.net
skylakeのダイサイズは120mm2で、そのうちの50mm2をCPU+8MBL3Cが占めている
10nmのcannonlakeではCPU+8MBL3Cでわずか25mm2になる計算だが、たぶんCPUの
強化はせずGPUマシマシなんだろうなあ

704 :Socket774:2016/02/21(日) 15:35:26.17 ID:xft0o0k+.net
CPUは最適解にたどり着いてしまったのだろうか??

705 :Socket774:2016/02/21(日) 15:38:28.32 ID:2u7/0pCN.net
またダイサイズをプロセスの2乗で計算する奴が現れた

706 :Socket774:2016/02/21(日) 16:09:22.13 ID:sBTi3B0h.net
10nmのCannonlakeもクソみたいに歩留り悪いだろうからKabylakeと併売だろうね
というか、22nm以降は先行するのに無理して製造しているようで歩留りが高くなるのに時間がかかっていってるから、今現在もHaswell/Broadwell/Skylakeの併売みたいになってるし、こういった併売状態が今後もずっと続いていくと思う

707 :Socket774:2016/02/21(日) 16:29:03.92 ID:7/4zVusI.net
AMDのできしだいで変わります

708 :Socket774:2016/02/21(日) 16:44:59.75 ID:sBTi3B0h.net
多分変わらないな
歩留り高くできるならとっくに全部Skylakeにしている

709 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/21(日) 16:55:26.51 ID:RPokR0Of.net
DDR3(L)じゃないほうのほうがまだ安いうちはHaswellをディスコンできない

710 :Socket774:2016/02/22(月) 01:15:09.09 ID:o924nm0B.net
skylakeって今でも9割程度の歩留まりなのか?

711 :Socket774:2016/02/22(月) 01:35:19.07 ID:rCLZLdPQ.net
フォンノイマンボトルネックの改善が進まないとCPUに振っても効果が薄いんじゃない?
GPUならまだL4$が望めるから

なのでメモり技術の進展が見えたらCPUの性能アップも期待できる

712 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/22(月) 01:45:15.12 ID:7Ja9QG/R.net
お前さんがフォンノイマンボトルネックの意味を正しく理解してないことはわかったよ

713 :Socket774:2016/02/22(月) 06:08:50.85 ID:rCLZLdPQ.net
団子最近けんか腰じゃね?どうしたの?

714 :Socket774:2016/02/22(月) 06:28:16.33 ID:EHjnl+yB.net
優しかった頃の団子に戻ってよ!

715 :Socket774:2016/02/22(月) 06:31:18.58 ID:o7tunILv.net
intelの出てくる情報が期待はずればっかりで:( #´°ω°` ):イラッとしてんじゃねえか?

716 :Socket774:2016/02/22(月) 06:32:05.61 ID:o7tunILv.net
とりあえずもう団子はNGしとけって

717 :Socket774:2016/02/22(月) 07:35:38.25 ID:tOQIJLOD.net
生理じゃね

718 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/22(月) 07:47:36.71 ID:4OcrRQmH.net
>>713
フォンノイマン〜の正しい意味はWikipediaでも見てね
いまどきのCPUならL1Iのヒットレートは95%超えてるわけよ
Intel CPUで一番内側のμOPs cacheですら平均80%

その残りを改善(どうやって?)したところで何割も性能あがるわけねー
たとえるなら覚えたての言葉を使いたい中学生みたいな心理?

719 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/22(月) 07:52:09.14 ID:4OcrRQmH.net
ここも次スレからワッショイか

720 :Socket774:2016/02/22(月) 13:29:59.87 ID:iknI4eCh.net
除算や平方根などスループットが大きい計算用に
FPUの専用回路のみ10倍速で回して
スループット0にする技術はないもんか

721 :Socket774:2016/02/22(月) 13:41:58.47 ID:vWbga5jr.net
SandyBridge以降の次世代技術って新プロセスとAVXの強化以外特に何もないからなあ
そのプロセスも14nmが今だに安定してなくて10nmもいつになるか不明、AVXも512はサーバー限定でしかない
CPU性能は微増しかしないし、iGPUは増量しまくってるけど基本的にポンコツ
Canonlake以降って何か次世代といえる凄い新要素とかあったっけ?

722 :Socket774:2016/02/22(月) 15:30:09.48 ID:NLY0Xv4v.net
>>721
ない。

723 :Socket774:2016/02/22(月) 16:20:01.60 ID:yMMsY3/4.net
>>720
スループットって一般的には単位時間あたりの処理量を表すので、大小が逆

724 :Socket774:2016/02/22(月) 16:20:49.32 ID:yMMsY3/4.net
>>721
cannonlakeでAVX512がコンシューマに降りてくる
その先は情報無し

725 :Socket774:2016/02/22(月) 16:24:10.99 ID:gWcHbwXH.net
コンシューマに降りてくるって根拠があるの?
希望的観測でしょう?
そもそもSkylakeにだって対応しててもただ無効化されてXeonと差別化はかってるんだけどね

726 :Socket774:2016/02/22(月) 16:56:48.41 ID:9BfLHdmA.net
LGA1150 Haswellでも倍精度計算は実測/理論値がLGA2011系に及ばなかった。
メモリバンド幅のせいかキャッシュ容量のせいか。
LGA1151 Skylakeで512を有効にしたら
実測/理論値はもっと悪い値になるだろう。

実測/理論値の悪い値を見せることはイメージの低下になる。
Intelとしては避けたいのだと推測する。Cannonの時期に
DDR4 3200 くらいが使えるなら512が有効にされるかも

727 :Socket774:2016/02/22(月) 17:10:47.57 ID:L97WBMBR.net
何が始まる!? 4G対応ドローンでインテルとAT&Tが協力へ
http://sorae.jp/030201/2016_02_22_intel.html

728 :Socket774:2016/02/22(月) 19:10:48.43 ID:qbodgviM.net
amazonの配達か

729 :Socket774:2016/02/22(月) 21:29:02.45 ID:Y5pAcGlu.net
>>725
シミュレーション他

730 :Socket774:2016/02/22(月) 21:36:23.07 ID:rGFpO49E.net
数年後、コンシューマー向けはメモリがオンパッケージのHBMになってメモリースロットは消失する
そしてintelはDRAMの自社生産に乗り出し、iphoneのように大容量メモリー搭載モデルをぼったくり価格で売る

731 :Socket774:2016/02/22(月) 21:47:31.58 ID:o7tunILv.net
もし対応したとしても、i7-Eだけとか、i5以下は無効化ですとかHTTみたいに

732 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/22(月) 22:38:08.76 ID:jlK5R/Lo.net
AVX-512のメリットが逆数/逆数平方根の有効精度向上だったりする

733 :Socket774:2016/02/22(月) 22:43:31.37 ID:Y5pAcGlu.net
何言ってるの?このアホ

734 :Socket774:2016/02/22(月) 22:45:26.26 ID:tUw0ERs7.net
Skylake Xeon-E3ですら、AVX512イネーブルではないんでしょ?
HPC向けのXeon Phi以外で今後イネーブルする気あるのかねぇ

735 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/22(月) 22:46:02.83 ID:jlK5R/Lo.net
つかSkylake-XeonとSkylakeはコアレベルで別設計

736 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/22(月) 22:54:43.08 ID:jlK5R/Lo.net
Skylake-Hには物理的に載ってないからその使い回しのE3では無効なだけ
AVX-512が物理的に載ってるのはE5/E7のPurleyだけ

ここで問題なのがSkylake-EはPurleyなのかそれとも別物なのかということ
まあEで無効にする可能性もしない可能性もどっちも同じくらいあると思ってるが

737 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/22(月) 23:05:18.34 ID:jlK5R/Lo.net
サーバアプリの方が新命令対応早いだろ
AWSとかAzureのクラウドホスティング料はCPU時間に比例して課金だからAVX*対応に開発コスト割いた方が結果コストダウンになるアプリが多いから

コンシューマアプリにそのまでの費用対効果期待できるか?という話

738 :Socket774:2016/02/22(月) 23:06:37.13 ID:yMMsY3/4.net
>>732
単精度半精度脳が有効精度とかwww

739 :Socket774:2016/02/22(月) 23:07:54.04 ID:9k6yZk7U.net
Intel Offers "Cannonlake" Support to LLVM Clang | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/220254/intel-offers-cannonlake-support-to-llvm-clang.html

740 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/22(月) 23:11:29.20 ID:jlK5R/Lo.net
半精度はAVX-512もサポートしてんだけどね。単精度間のアップスケール・ダウンスケールだけだが

741 :Socket774:2016/02/22(月) 23:16:04.89 ID:Y5pAcGlu.net
で?

742 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/22(月) 23:21:28.79 ID:jlK5R/Lo.net
クズはすっこんでてね

ビッグデータの演算需要拡大はサーバCPUのAVX活用には追い風となりえても個人のパソコンなんぞにコストかける動機にはならんよ
パソコンの性能が2倍3倍になったところでデータセンターの莫大なメモリ空間と情報蓄積の前には無力だ

故にクラウドの演算リソースをいかに使うかが今後のトレンド
スタンドアロンPCの延長線上でしか考えられない思考停止人間にはイノベーションは起こせないぜ

743 :Socket774:2016/02/22(月) 23:53:28.06 ID:K0K3yih9.net
で、派遣先で自称 社内se( をやってる方は、いつイノベーションを起こす気でいらっしゃるんでしょうか

744 :Socket774:2016/02/22(月) 23:56:43.70 ID:K0K3yih9.net
まぁ、AMDは手始めにフォグも掻っ攫うだけのこと。

745 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/22(月) 23:58:44.72 ID:4OcrRQmH.net
債務超過拡大というフォグ(濃霧)の中に迷い込んでいつ座礁してもおかしくない難破船、それがAMD
技術トップは既に避難済み

746 :Socket774:2016/02/22(月) 23:59:29.27 ID:o7tunILv.net
団子が発狂してるのか?
読めんからコテ消せよ
1日1回コテで書き込んで次からコテ消して書き込めばIDで団子だって分かるんじゃないのか?
どうせ見る価値無いカキコミしかしてないだろうけど、外野が騒いでるとこみるとw

747 :Socket774:2016/02/23(火) 01:26:37.57 ID:9K8rJSif.net
団子は偽者に影武者と大杉
融合して一つになれってくれ

748 :Socket774:2016/02/23(火) 04:53:02.32 ID:4L/hooTa.net
>>746
また、AVXガーって書いてる。
読む価値ない。

>>747
鳥付ければ良いのにね。
相変わらずインテルスレでもAMDをdisってるんだな。

749 :Socket774:2016/02/23(火) 05:34:58.64 ID:ijZhSTj2.net
あえて目の敵にするほどの存在感は今のAMDにはないと思うが
昔一時もしかしたらという時期があったときに切歯扼腕したんだろうな
その恨みが忘れられずいつまでも延々と

750 :Socket774:2016/02/23(火) 09:17:23.44 ID:WiUwOZrr.net
今なおAMDのCPUを信奉する人達って、
太平洋戦争終わったこと知らずに
ジャングルに何年も篭ってた旧日本兵みたいなもんだと思う

751 :Socket774:2016/02/23(火) 10:32:33.97 ID:M5IlLDhd.net
でも、AMDが頑張ってくれないと、コンシューマー向けに6コアが降りてこないよ。
未だに32bitだっろうし。

752 :Socket774:2016/02/23(火) 11:10:20.92 ID:GXb36TWN.net
取られた市場を取り返す程度しかコンシューマ向け多コア強化の理由が
思い浮かばないようなPC市場って終わってると思うけどね

儲かるサーバではAMDをほぼ壊滅状態まで追いやってるのに
PC市場では8割強止まりのまま推移してるのはつまり
価格体系を破壊してまでシェア100%を目指す意味がないと

753 :Socket774:2016/02/23(火) 11:12:38.76 ID:GXb36TWN.net
正確に言うと、IntelもIntelで取られた市場を取り返すために躍起になってる
それがAtom2〜4コアあるいはCore Mのモバイルセグメントなんだけど

754 :Socket774:2016/02/23(火) 18:00:04.10 ID:EE//AzWn.net
>>751
互換を切り捨てるIntel独自の64bitはMSに支持されなかったからなぁ
x64を採用しないとWindowsはサポートしない宣言は辛かっただろう

755 :Socket774:2016/02/23(火) 18:23:01.44 ID:hPqiBwqS.net
「5Gの取り組みは既に始まっている」、Intelが5G開発環境を提供へ
〜33バンドに対応する新4xCA対応モデムXMM7480も発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160223_744962.html

756 :Socket774:2016/02/23(火) 18:24:36.97 ID:esJGBKtW.net
月100GB位の契約かなw

757 :Socket774:2016/02/23(火) 18:39:33.75 ID:tsy7QJrH.net
>>754
MSにじゃなくてユーザーにだろ

758 :Socket774:2016/02/23(火) 21:20:07.98 ID:41rCS9Cl.net
日本の飲料自販機はなんでもっとIoT化をすすめないんだろ
売り上げ在庫・つり銭情報・を本部から高頻度で把握できれば、
もっと補充を効率化できるのに

759 :Socket774:2016/02/23(火) 21:20:57.06 ID:tsy7QJrH.net
コストに見合うの?

760 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/23(火) 23:24:42.17 ID:Ok9eTmnp.net
モノ自体はIoTという言葉が生まれる前からあるんだよね
http://www.uqwimax.jp/service/corporate/case011/

761 :Socket774:2016/02/23(火) 23:42:25.60 ID:EE//AzWn.net
自販機なんて飲みたいものが無くなっていたら別なボタンを押すだけ
違う自販機を捜し歩いてまで買う奴は少数

そんなシステムを取り入れても無駄に経費が掛けるだけじゃね

762 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/24(水) 00:13:20.99 ID:AmXe/BA2.net
Felica決済で釣りの問題は解決するし、現実的に電子マネー新規対応くらいしか
自販機のリプレースの機会はないかなと思う

UQ通信網はWiMAX2+への全面移行でWiMAX1が2018年で停波するけど
JR東はどうするんだろうな

763 :Socket774:2016/02/24(水) 08:31:07.11 ID:JuLMvSbY.net
IoTが流行った何だでいちいち最新型の自販機に
入れ替えてペイするのは、大都市ターミナル駅設置のもの位

764 :Socket774:2016/02/24(水) 08:38:53.31 ID:J87clidX.net
IoT対応とかで派手に宣伝してある電子マネーやら携帯電話連動やらの、へんな機能付き自販機じゃなく、
既存の自販機のマイコン部分に携帯電話モジュールをつないで
本部からジュースの在庫と、金・つり銭を把握できるだけでいいんだよ

765 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/24(水) 08:45:43.07 ID:AmXe/BA2.net
>>764
参考までに、そのシステムの価格は1台あたりおいくら?

766 :Socket774:2016/02/24(水) 09:37:24.53 ID:nFbu+imW.net
業者委託なら補充、点検は週一か多くて週二
リアルタイムで在庫を把握したとこで物が無くなったとこでその頻度が変わる事は無いんだよ

767 :Socket774:2016/02/24(水) 09:51:45.86 ID:ea8u+1yb.net
それはデータとってそれを活用する気がないからだろ
そういうとこにはもともと不要

日ごとの統計取れば
早くなくなる機体、商品、遅い機体、商品を把握できるわけで
それでどうするのってのは
その受け取り側次第

768 :Socket774:2016/02/24(水) 10:16:07.29 ID:nFbu+imW.net
いい加減自分のブログでやったらどうだ

769 :Socket774:2016/02/24(水) 10:22:17.17 ID:ea8u+1yb.net
何か不都合でも?

770 :Socket774:2016/02/24(水) 10:28:59.12 ID:nFbu+imW.net
スレ違いだという事は分かるよな?

771 :Socket774:2016/02/24(水) 10:31:02.67 ID:ea8u+1yb.net
intelの次世代技術が?

772 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/24(水) 14:32:41.72 ID:E03g+HnG.net
>>767

>>765に答えてくれよ、一番重要なことだろ
安く済むなら俺の個人所有の物件で一括導入するからさ

773 :Socket774:2016/02/24(水) 18:49:01.44 ID:EF8UJYdE.net
開発費10億
1台当り30万
1台1ヶ月当り1万円

774 :Socket774:2016/02/24(水) 19:22:48.64 ID:NskhtA5R.net
物流を含むシステム開発にかかるイニシャル費、それに見合う機能実装した自販機のコストとそれを運用し続けるための人件費、保守メンテナンス費、それらを鑑みて利益が得られるか?と言った話だったと思うが、

それを

>安く済むなら俺の個人所有の物件で一括導入するからさ

とかwww
まぁ、その土地とやらを切り売りしながら余生をやり過ごすのがお似合い。

775 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/24(水) 20:19:39.42 ID:E03g+HnG.net
皮肉のつもりで言ったんだけどな

776 :Socket774:2016/02/24(水) 21:32:40.13 ID:FKJcEA9U.net
団子よ
>>726の内容を読んでしまうと、
AVX-512は使うとえらいメモリ帯域が必要に感じるのだが?
例えば、4次キャッシュとしてはたらくeDRAM搭載なら効果あるのけ?

777 :Socket774:2016/02/24(水) 21:35:23.19 ID:2YBiSNTK.net
団子はAVX512どころか倍精度の使い方も知らないから聞いてもムダ

778 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/24(水) 22:09:52.36 ID:E03g+HnG.net
>>776
だからこそスループット特化型(Phi)とレイテンシ特化型(Xeon)の2製品に分けたわけで

そもそもCPUはGPUとは違ってそれぞれのコアが別のタスクを実行できるんだから
メモリ帯域モンスターである必要はないんだよ
狭いキッチンでまな板を取り合い、鍋を取り合いやるより、調理作業を縦分割して
流れ作業で回したほうが無駄なく回るだろう?
せっかくGPUより大容量で低レイテンシのキャッシュがあるのだから活用しなきゃ。

メモリ帯域あたりの演算量が爆発的に増えるアプリケーションはビッグデータ時代には
まだまだ増えてくるので、SIMDユニットが無駄になることを気にする必要は現状ないですな

まあ、そもそもソフトが枯渇してるクライアントサイドの話じゃないが


>>777
生産的な議論のできない知恵おくれは呼吸をするのすら無駄といいたいところだが
せめてレス消費しないでくれるかな

779 :Socket774:2016/02/24(水) 22:20:31.53 ID:EF8UJYdE.net
>>778
例えがピントハズレすぎて

780 :Socket774:2016/02/24(水) 22:21:51.14 ID:EF8UJYdE.net
具体的に数値を出して書けないなら無理して書かなきゃ良いのに

781 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/24(水) 22:31:31.04 ID:WQ+hKzdc.net
Processorという語の由来になぞって説明してるだけだけどね
4コア8スレッドをGPUのシェーダみたく一斉に同じ作業させればメモリ帯域はすぐ枯渇するだろう

処理を縦分割してキャッシュを活用してデータをバケツリレーで渡していくことで
メモリトラフィックは最大で1/8程度まで削減することができる

782 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/24(水) 22:34:27.79 ID:WQ+hKzdc.net
まあ、んなことはCellが出たときにも語りつくされた方法論だが

783 :Socket774:2016/02/24(水) 22:35:41.45 ID:ExWXXrOq.net
科学技術全体で長期的に見れば、メモリバンド幅と演算量の需要のバランスが
単調に一方向へ進んだり偏ったままになることはない。
あちらへふらりこちらへふらりということならあるが。

784 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/24(水) 22:39:22.68 ID:WQ+hKzdc.net
産業界は倍精度行列積の演算性能を求めてるわけじゃなくて
ビッグデータを捌きたいだけなんですけどね
N次元パターンマッチには十分な容量と帯域のキャッシュさえあれば
まあまあなんとかなる

785 :Socket774:2016/02/24(水) 22:51:07.23 ID:ExWXXrOq.net
パターンマッチを捌くのに
現代x86は機能過多で電力効率は悪いんじゃないか?
ハードのコスト効率はわからんが

786 :Socket774:2016/02/24(水) 22:57:17.71 ID:yClGFClv.net
メインメモリってDDR4の次はHBMか別の積層メモリになりそう
AMDはAPUにHBM3とか積むらしいけど、Intelって何か計画あったっけ?

787 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/24(水) 22:58:17.96 ID:WQ+hKzdc.net
たとえばSQLのJOINもパターンマッチの一例だよ

788 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/24(水) 22:59:35.82 ID:WQ+hKzdc.net
赤字解消の短期計画すら達成できない企業の長期計画ほど信用できないものはありませんよ

789 :Socket774:2016/02/24(水) 23:56:04.00 ID:ExWXXrOq.net
M7 S4core x32、Sonoma S4core x8 のメインメモリが256GB/s、76.8GB/s

S4コアに対するx86coreの性能の高さを考えると
34GB/sで512bitを4coreは荷が重いんじゃないかね

790 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/25(木) 01:12:46.49 ID:0CfRNqM+.net
Solaris上でOracle 12cガリガリ動かすような使い方するならそうだろうが
比較対象がそもそもおかしいと思わんのかね

791 :Socket774:2016/02/25(木) 01:53:07.71 ID:8jTkbNAE.net
足回りの進化が停滞し過ぎてて

792 :Socket774:2016/02/25(木) 01:53:40.86 ID:eTDmpqiV.net
感覚的には行列の時点で既に演算ヘビー、メモリライトだな。
それよりももっと演算ヘビーの需要が多いんだと主張してるのか。
左ばっかりで中道でも右扱いされるどっかの国か

793 :Socket774:2016/02/25(木) 02:13:08.84 ID:oW1sIAUY.net
帯域喰いのGPUが統合されたからこれからはHBMでもHMCでも積んでくるだろう

794 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/25(木) 02:24:21.68 ID:0CfRNqM+.net
> 感覚的には行列の時点で既に演算ヘビー、メモリライトだな。

それは密行列
いまどきのスパコンで行列積問題といったらSpMVのことでしょ
LINPACKベンチなんざランキング以外になんの価値がある?

つーかAVX-512は単純にベクタ幅2倍でFP性能2倍ばかり言われるが
レジスタの本数強化やプレディケートマスクのサポートによる
垂直演算密度の向上などによるところも性能向上要素としては大きいので
別に512ビットがフルに使える帯域がなければ即役に立たない代物ではないでしょ

GeForce Titan Xが330GB/sに対して単精度7TFLOPSだから
CannonlakeのBytes/FLOPSが極端に悪いわけではない

795 :Socket774:2016/02/25(木) 02:58:06.68 ID:eTDmpqiV.net
ノード間結合網に関して手抜きをできないのはHPLよりもHPCGなわけで
それはHPCGの方がデータ移動が重いからじゃないのかな

796 :Socket774:2016/02/25(木) 07:57:55.09 ID:mQs7BElF.net
>>794
疎行列の計算は軽いと思ってるの?

797 :Socket774:2016/02/25(木) 08:08:54.22 ID:mQs7BElF.net
ていうか、団子は4x4までの行列しか使わないんじゃなかったの?

798 :Socket774:2016/02/25(木) 09:00:34.42 ID:QAWeo+6F.net
軽いとか重いとかいう表現は定量的じゃないから議論の意味が無いよ
○○の分野ではサイズどれ位でスパースネスこれ位が一般的だから
メモリ帯域がボトルネックになる、
とかでないならコンニャク問答にしかならん

799 :Socket774:2016/02/25(木) 09:05:21.40 ID:4YpYJUJo.net
eyerissの資料見ると計算するよりメモリ読む方が電力食うから
帯域節約していく方向にしないとえらいことになるな

800 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/25(木) 11:30:02.78 ID:1tZnPIvb.net
粗行列はどっかの知恵遅れに理解できないGatherのコストが問われる問題

801 :Socket774:2016/02/25(木) 11:42:43.28 ID:eTDmpqiV.net
HPL:大規模密行列の連立一次方程式の並列直接解法 行列行列積の計算が中心
 要求B/F値が低くループボディがシンプル

HPCG:大規模疎行列の連立一次方程式の並列反復解放 疎行列ベクトル積が中心
 要求B/F値が高くリストアクセスを使用

新ベンチマークプログラム:HPCGの概要と「京」における性能
ttps://www.ssken.gr.jp/MAINSITE/event/2014/20140826-hpcf/lecture-04/SSKEN_hpcf2014_minami_presentation.pdf
ttps://www.ssken.gr.jp/MAINSITE/event/2014/20140826-hpcf/index.html

802 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/25(木) 12:03:38.10 ID:1tZnPIvb.net
バカ「AoSに変換すればいい」

803 :Socket774:2016/02/25(木) 12:25:24.42 ID:Trfwqe8h.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20160223_744854.html
京すごいよな。粒子シミュレーション書いたのかな。
現実時間では終わらんだろうなー。すごいなー。

804 :Socket774:2016/02/25(木) 12:31:37.38 ID:sLFunSIE.net
AoSに変換してどうすんの?

805 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/25(木) 12:35:38.71 ID:1tZnPIvb.net
レンダリングは京の建物に隣接する神戸大が所有してる研究施設のGPGPUクラスタでやってるという認識だが今回はどうだか知らん

806 :Socket774:2016/02/25(木) 12:38:45.92 ID:Trfwqe8h.net
>>805
俺は詳細知らんが、団子さんは詳しいねぇ。

807 :Socket774:2016/02/25(木) 14:14:10.90 ID:ougYezE2.net
https://www.youtube.com/watch?v=Wa1A0pPc-ik

4年前のビョークのMVにやっと追いついたなw

808 :Socket774:2016/02/25(木) 18:30:46.95 ID:zalg2DLG.net
>>794
AVX512ってプレディケートHWサポートなん!?
最強やん!
コードはどう書くようになるんだろ??

あー楽しみや。

809 :Socket774:2016/02/25(木) 18:50:43.00 ID:sLFunSIE.net
ただのマスクレジスタだよ
ベクタの要素分のビットがあるレジスタがあって、比較結果をそのレジスタにセットしたり、セットされている要素だけ演算結果を書いたり
それだけ

810 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/25(木) 20:11:52.47 ID:muMTUeuW.net
>>808
今まで演算後にvblendvps/d あるいはvpblendvb使って合成してた処理を合成対象のSIMD命令そのものに組み込める
cmp命令で生成するマスクパターンがSIMDレジスタではなくマスクレジスタになってるのでSIMDレジスタをより潤沢に使える

さらにはBlend命令が不要になる分より多くのオペレーションを実行できるかもしれない(実装依存)
プレディケートマスクレジスタ同士でビット論理演算もできるからその点で小回りも効く
マスクレジスタ同士の比較命令(vktest)でZF,CFの更新もできる
最強じゃね?

811 :Socket774:2016/02/25(木) 21:10:17.95 ID:mQs7BElF.net
マスクでプラスとマイナスを切り替えるADDSUBやFMAが有れば良い
FMAが3オペランドだからイマイチマスクが使いにくい
どうせいろんな機能を融合 するなら、ほとんどコストのかからない2倍や1/2倍をいれてほしい

812 :Socket774:2016/02/25(木) 21:26:23.41 ID:mQs7BElF.net
kaddの使い道がいまいち良くわからん
ksubは無いし

813 :Socket774:2016/02/25(木) 21:29:55.00 ID:mQs7BElF.net
vktestじゃなくてktestだよな
kortestってのもある

814 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/25(木) 21:55:05.42 ID:muMTUeuW.net
kadd*はなんとなく多売長向けな希ガス

815 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/25(木) 22:47:51.23 ID:dkEbyrRU.net
kortestはtestの逆で、orの演算結果で条件判定する
これは具体的には全てのマスクビットが0に落ちたらループを抜けるという運用になる
2つのベクトルをor一括で判定できるので1ループで単精度32要素をまとめて処理できるわけだ

816 :808:2016/02/26(金) 01:06:21.02 ID:7L70bCm+.net
>>810
団子さん、おーきにー!

Intelにどこまでもついていくわw

817 :Socket774:2016/02/26(金) 03:43:04.11 ID:38mbJKSV.net
>>814
多倍長でどう使う?
全くイメージがわかない

818 :Socket774:2016/02/26(金) 03:45:10.09 ID:38mbJKSV.net
筆算方式?カラツバ?FFT?
どのオーダーの多倍長をイメージしてる?

819 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/26(金) 10:21:56.15 ID:UTK/F035.net
いわゆるBigint

KNCまではマスクをキャリービットとして加算するベクタ命令があったのだけど、AVX-512ではなくなってる

MSBをキャリーとみなして勝手に桁上げしてくれと解釈したが

820 :Socket774:2016/02/26(金) 13:01:55.14 ID:/NyyV6ZF.net
kaddはマスクレジスタ同士を整数値と見なして足すだけだぞ

821 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/26(金) 14:21:07.19 ID:jkU1xBQe.net
局所的だがbigintの加算に使えるんじゃね?と言ってる

822 :Socket774:2016/02/26(金) 14:45:38.28 ID:/3BMnInl.net
どうやって?

823 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/26(金) 14:54:24.23 ID:jkU1xBQe.net
愚直なbigintのインクリメントの実装法

1. 各要素が0xFFFFFFFFなら1を立てる(→マスク生成)
2. マスクに1を足す
3. オール1とのベクトル加算

まあ、あとのことは賢い人がなんとかするだろう

824 :Socket774:2016/02/26(金) 18:34:57.16 ID:/3BMnInl.net
ほう
加減算のキャリーボローの伝搬に使えるわけか

825 :Socket774:2016/02/26(金) 18:36:58.67 ID:38mbJKSV.net
キャリーボロー以外の伝搬でも使えそうだ

826 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/26(金) 20:19:29.94 ID:ZGjkvbua.net
>>823はどこそこ端折ってるけどね
(加算値にマスクが必要)

827 :Socket774:2016/02/26(金) 20:34:50.72 ID:38mbJKSV.net
適当に補うから大丈夫
どうせそのまま使おうとは思わない

828 :808:2016/02/26(金) 20:51:15.95 ID:eTm0VUyy.net
ちょw
団子さんが発案者じゃないの、これw
すげwww

829 :Socket774:2016/02/26(金) 21:12:40.48 ID:38mbJKSV.net
>>818の質問の意味が分からず、多倍長の漢字を間違っても違和感を感じないようなのが思いついたとしたら凄いな

830 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/26(金) 21:50:04.98 ID:ZGjkvbua.net
BigintでFFTはねーじゃん

831 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/26(金) 21:58:40.10 ID:1zSeuJZx.net
KNCであったキャリーつき加算命令がなくなった時点で代用手段はあるに決まっているじゃん
実装をヒントに思い付くのはアーキテクチャを設計するより遥かに簡単だ

832 :Socket774:2016/02/26(金) 23:59:38.82 ID:38mbJKSV.net
>>830
えっ??
多倍長演算にFFTが使われるのをご存じない?

833 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/27(土) 01:21:44.23 ID:NDiJVPb4.net
知らんわけじゃないがマスクの算術加算命令とFFTを結びつける要素が何も思い浮かばなかった

834 :Socket774:2016/02/27(土) 01:28:53.94 ID:Pog/jS+v.net
知ってたら>>818に対して>>819は変じゃないか?

835 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/27(土) 12:57:50.58 ID:NDiJVPb4.net
俺は単純な整数の加減算を想定してただけだけどな。
乗算で使えるか?未だに思い付かない。

836 :Socket774:2016/02/27(土) 13:13:06.58 ID:7J0lZ/PZ.net
加減算を想定してても>>818に対して>>819は変じゃないか?
知らなかった事に対して知ってたフリをするのは格好悪いよ

837 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/27(土) 14:10:45.06 ID:yBdIn9Nk.net
FFTを知らないことにしたがるのは観察眼が足りない

838 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/27(土) 14:12:45.65 ID:NDiJVPb4.net
KNCにはあってAVX-512でなくなった命令が何だったか考えてみたら
FFTという発想がそもそもない

839 :Socket774:2016/02/27(土) 14:26:03.98 ID:s3q9/SYZ.net
負け惜しみもここまでくると滑稽だな

840 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/27(土) 14:37:01.24 ID:NDiJVPb4.net
>>823の方法のどこがFFTなんだ?

841 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/27(土) 14:41:26.09 ID:NDiJVPb4.net
それとも、こいつが知らないFFTを知ってる俺偉い!と思い込みたい中学生かなにか?

KNCに存在した多倍長演算向け命令はこれ
・vpadcd (add with carry)
・vpaddsetcd (add and set mask to carry)
・vpaddsetsd (add and set mask to sign)
・vpsbbd (subtract with borrow)
・vpsubsetbd (subtract and set borrow)

俺は最初からこれの代用だと言ってただけでそれ以上でもそれ以下でもない
どこからFFTが出てくるんだ?

842 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/27(土) 15:02:03.02 ID:NDiJVPb4.net
まさか加減算までFFTでやろうと考えてるわけじゃないよね?
無知って恐ろしいね

843 :Socket774:2016/02/27(土) 15:10:21.85 ID:s64c3f0p.net
多倍長って単語にだけ反応してFFTって言ってるだけじゃね?

844 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/27(土) 15:51:47.81 ID:NDiJVPb4.net
Intel系のSIMDを使った多倍長整数演算ってvpmulhd/vpmulldで上位/下位DWORDの
乗算結果求めてシフトして足しこむだけだからわざわざFPに変換する必要なんて
そもそもなかったはずなのよ。
面倒なのが各ベクトルを加算する時のキャリーをどうするかだけ。

845 :Socket774:2016/02/27(土) 16:18:10.83 ID:0Lv6gA4a.net
なんで団子絡むといつも単発IDで語尾がじゃね?の人が沸くんだろう

846 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/27(土) 16:29:33.84 ID:NDiJVPb4.net
なぜか悲惨なgatherが苦手な例の人が出しゃばるのもいつものこと

847 :Socket774:2016/02/27(土) 18:05:31.09 ID:7J0lZ/PZ.net
>>818の質問の意味がわかってたら、Bigintとかいう全くとんちんかんな書き込みなんかせずに、「加減算」と書くはず
>>819の時点で>>818の質問の意味がわかっていたということはあり得ない
もしかしたら今でもわかっていないのかも

848 :Socket774:2016/02/27(土) 18:06:39.12 ID:7J0lZ/PZ.net
それから、>>844の書き込みは多倍長演算を知らなすぎる

849 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/27(土) 18:11:33.65 ID:NDiJVPb4.net
Bigintのクラスがどういうアルゴリズムの実装してるかくらい調べてればFFTなんてありえない

850 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/27(土) 18:12:53.15 ID:NDiJVPb4.net
> それから、>>844の書き込みは多倍長演算を知らなすぎる
くそわろたwww

851 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/27(土) 18:54:53.30 ID:NDiJVPb4.net
俺が指摘するまでkadd*の使い道も理解出来なかった馬鹿が多倍長について知見を語るのは
片腹痛い

852 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/27(土) 20:10:04.33 ID:NDiJVPb4.net
本に書いてあること以上のことが思いつかない
丸暗記の知識をひけらかすしかできない無能には所詮、
何も新しいものを生み出せないんですよ?
ご自覚はおあり?

853 :Socket774:2016/02/28(日) 00:29:27.30 ID:wVx06SQ6.net
人類の作り出せる最高到達点がIBM POWERだった時点でホモサピエンス・サピエンスという種の限界を感じた
アヌは第二の知的生命体に地球の管理を任せるのだろう

854 :Socket774:2016/02/28(日) 07:04:00.53 ID:A5BKz1e1.net
>>853
演算器というものを誤解してるなー。メタ領域はいわばスライム。
知見と環境と世論が異なれば人間は違う答えを出す。
俺はパワーよりIAのほうが好きだぞ。

855 :Socket774:2016/02/28(日) 08:44:26.94 ID:SHHxsGwm.net
>>853
まあまあ、プレ・シンギュラリティまであと13年待ってくれよ。

856 :Socket774:2016/02/29(月) 09:37:53.78 ID:Eo//1Ko7.net
地球全体ですべての答えを計算中です

857 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/29(月) 12:10:36.91 ID:Vv7/WhCC.net
Google先生は42って回答しましたけど?

858 :Socket774:2016/02/29(月) 12:25:16.97 ID:lIM8KUtJ.net
HHGネタをGoogleに置き換えただけとは、センスが無いにも程がある。

859 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/29(月) 12:28:25.96 ID:Vv7/WhCC.net
俺年寄りじゃないんで原作を知らんからな
Brave New Worldとか1984あたりなら読んだが

860 :Socket774:2016/02/29(月) 17:02:12.10 ID:ZuC9Euix.net
地球が計算してるのは究極の問い

861 :Socket774:2016/02/29(月) 17:54:52.19 ID:50lEjTCO.net
イルカ「さようなら、今まで魚をありがとう」

862 :Socket774:2016/02/29(月) 19:29:50.79 ID:j7ItcL1T.net
現在、AtomとARMって、電力度外視で、絶対性能だけで比較したらどちらが上なんでしょうか?
ARMのDMIPS値は調べたら出てくるんですけど、
Atomのは見つからないし、AtomとARMの直接ベンチ比較みたいなのも見つかりません。

今、ARMで一番性能が高いのはA57だと思いますが、
これとAtomのZ3735F(Baytrail)だったら、どちらのSingleCore性能が高いんでしょうか?

863 :Socket774:2016/02/29(月) 19:44:37.04 ID:mSkmTo/1.net
何か理由があってAntutuの値が受け入れられない人なの?

864 :862:2016/02/29(月) 20:01:40.84 ID:j7ItcL1T.net
>>863
ありがとうございます。
Antutu、知りませんでした。

シングルスレッド性能はAtomもARMもトントンなんですね。

865 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/02/29(月) 22:13:05.62 ID:TzK1Wgui.net
OctaneやKrakenもヨロ

866 :Socket774:2016/03/02(水) 06:32:15.11 ID:3SywUi9s.net
Zenの最新分析では、μOPs cacheがつくらしいね
もしかしてSandy相当のシングルスレッド性能になるかも

867 :Socket774:2016/03/02(水) 06:34:15.74 ID:3SywUi9s.net
ARMとx86比較では、いまのところ、
geekbenchのcompress/decompress系数値で比較するのが
現時点でいちばん妥当じゃないかな

868 :Socket774:2016/03/02(水) 06:54:07.00 ID:UU07eB1p.net
いまのところ現時点で

869 :862:2016/03/02(水) 07:19:07.59 ID:/HIdeCYJ.net
>>865
>>867
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

870 :Socket774:2016/03/02(水) 13:14:17.26 ID:3tJNTzE7.net
AMDあげ発現が出たところで質問
IntelのプロセッサにはComplex Decoderが動くと他のデコードが止まるみたいな制限はないの?

871 :Socket774:2016/03/03(木) 03:28:15.27 ID:BiM+9vza.net
【やじうまPC Watch】SIMD命令実行時にMacBook Airから出る電磁波でメリーさんの羊を鳴らす強者登場 〜無線転送用ハードウェアがないPCで無線転送を実現、AMラジオで受信可能 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20160302_746417.html

872 :Socket774:2016/03/03(木) 07:36:20.92 ID:JxuEVQ+Z.net
>>871
まさに才能の無駄遣い(称賛)

873 :Socket774:2016/03/03(木) 12:42:27.95 ID:pLPwivi+.net
これサイドチャネル攻撃研究の余興だよね

874 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/03/03(木) 22:22:44.72 ID:qLVbdwBe.net
サイドチャネルってキャッシュミスの観測で暗号鍵の一部を推測するとかそんな感じのやつね
だからこそ暗号のルックアップテーブルは全部レジスタに収まるように実装しなければならない

875 :Socket774:2016/03/03(木) 22:52:05.57 ID:Ztf9tLg4.net
C++では、変数の処理時間が同じになるようなライブラリが提案中。
これでどれくらい防止できるのやら。

876 :Socket774:2016/03/03(木) 23:17:51.37 ID:gICK6mj9.net
処理時の消費電力が与える入力によって変わっちゃいけないとか
この分野はパラノイアなとこを要求されるね

それにしても、鍵を変えながらAMラジオの音をフーリエ変換とかして破るなんてハックを
もし目の前でされたらカッコよくて痺れるな

877 :Socket774:2016/03/04(金) 01:03:05.82 ID:PAhvdxAj.net
>>876
ハッカー極まり杉ワロタw

878 :Socket774:2016/03/04(金) 01:12:54.91 ID:F+EYpBrL.net
B-CASカードも処理時間の差を利用したSCAでラウンド鍵推定されてたな

879 :Socket774:2016/03/04(金) 03:57:26.53 ID:u6VqDuVm.net
処理時の消費電力がかわらないっていうのは、
暗号分野だけじゃなくオーディオ分野や超高精度計測器でも有効なんだよな
オーディオや高精度計測にとっては消費電力の変動がノイズになるから

880 :Socket774:2016/03/04(金) 08:13:22.28 ID:MiLu4fsw.net
>>871
そのうち
モールス信号とかやりそう

881 :Socket774:2016/03/08(火) 02:16:07.92 ID:9Lp/dsJ2.net
【やじうまPC Watch】暗号技術への脅威? 新たな技術の幕開け? MITが量子コンピュータのスケール化に道筋 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20160307_747036.html

882 :Socket774:2016/03/08(火) 02:17:51.87 ID:CMpiybSb.net
自然現象で論理を解くのだから無限も扱えるようになるんかな。
宇宙の観測とかもできるようになるんかなー。

883 :Socket774:2016/03/08(火) 05:31:53.52 ID:DM6gbHsw.net
未だ宇宙の観測に留まっていることが残念でならない。

884 :Socket774:2016/03/08(火) 05:37:19.79 ID:CMpiybSb.net
だって、議会制ばっかじゃん。
独裁者でもでれば早く進むかもだけど、独裁者って最後に間違えるんだよな。

885 :Socket774:2016/03/08(火) 05:52:00.92 ID:CMpiybSb.net
それに、アカウントは鯖管理ダシ、昔みたいにチーターばっかだと、真ん中見落とすし。
今、やっと正常になった。そう、おもわん?
ディストピアって簡単に作れるんだぞ。

886 :Socket774:2016/03/10(木) 12:01:22.76 ID:zIF0RXJH.net
https://twitter.com/addisonsnell/status/707634145774538752

Jason Waxman @intel announces Broadwell + Altera Arria 10 #FPGA
in single package at #OCPSummit16. @OpenComputePrj

887 :Socket774:2016/03/10(木) 12:37:36.51 ID:uQax8iOZ.net
scaなんて、ノイズ伝導をきっちり遮断すれば防げるはず。
自作pcとかショップブランドのpcなんてvcci class aすら通らんだろ。

或いは情報機器以外から大きなノイズを出してやれば、簡単にマスク出来てしまう。

888 :Socket774:2016/03/10(木) 12:58:11.14 ID:R9KH0M+z.net
電波暗室+電源にノイズフィルタ+ノイズカットトランスを使えば、
室内にブラックハットが侵入しない限り大丈夫だろ

889 :Socket774:2016/03/11(金) 17:39:44.82 ID:yT0qsXxW.net
Skull Canyon用のSkylake
そろそろ発売せんか?

全てのAPUが撃沈する衝撃を味わいたい

890 :Socket774:2016/03/14(月) 12:47:57.04 ID:Eg73OK4E.net
インテルはビデオカードチップとスマホチップやればいいのにw
ビデオチップはものすごいトランジスタ数を使うけれども微細化で進んでるインテルのほうがいいだろうし、
スマホチップも省電力が求められるだろうからインテルのほうが得意そう。
で、やらないんだよなこれがまた。もうそろそろインテルも終わりかな。

891 :Socket774:2016/03/14(月) 12:57:33.62 ID:56K7jdCL.net
両方とも既にやっていて撃沈している件

892 :Socket774:2016/03/14(月) 13:10:54.02 ID:ZNn3V+57.net
まともなGPU作れるならオンボードGPUがもっとマシなものになっているだろうねぇ

893 :Socket774:2016/03/14(月) 13:20:21.62 ID:56K7jdCL.net
GPUは規模がものを言う
APUがマトモと言いたいのかもしれないが、あれは肝心のCPUを小さく作ってGPUの大きさを稼いでいる本末転倒なものだ

894 :Socket774:2016/03/14(月) 13:28:21.37 ID:ZNn3V+57.net
なにその被害妄想
APUなんて一言も出してないよ

i740から脈々と受け継がれる映るだけのIntel製GPUの話なんだが
ららびーっていうのもあったよねx86コアを並列化させたGPUのような何か

895 :Socket774:2016/03/14(月) 13:41:52.02 ID:56K7jdCL.net
でもオンボGPUの役割は映れば良いと言う所で収束してるからもう良いでしょ
GPGPUの様な用途用は何が正解かよく分からんしインテルが取りに行くメリットがあるのか分からん
MSが次世代機をPCとシームレスにする気なら、今後はゲーム機を作る必要も無い
競争相手のいないCPUと違ってdGPUは性能で負けたら総取りされるからNやAとわざわざ競争に行かないでしょ

896 :Socket774:2016/03/14(月) 19:27:57.18 ID:ZHFoJKn5.net
IntelのHPCチームはSoftware Defined VisualizationってのでCPU rendering処理も推してると思うが、
あれは実際使われるようになるもんかな

897 :Socket774:2016/03/15(火) 19:47:33.19 ID:OV6jem0Y.net
ARMとTSMC,7nm FinFETプロセス技術の実現に向けて協力 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20160315065/

898 :Socket774:2016/03/16(水) 23:02:12.53 ID:luOW0La2.net
Intel、次期Coreプロセッサ「Kaby Lake」を2016年8月より順次投入へ | 気になる、記になる… http://taisy0.com/2016/03/16/66484.html

899 :Socket774:2016/03/16(水) 23:08:45.09 ID:hbdC7WiV.net
そんな速いわけがない

900 :Socket774:2016/03/16(水) 23:22:33.13 ID:C8eB4oT3.net
skylakeが遅れただけだから・・でも10nmなんだっけ?
多少ズレそうな気もするけどやっぱノートが最優先?

901 :Socket774:2016/03/17(木) 00:27:31.81 ID:wtCKAk3w.net
CPU自体はSkylakeまんまでしょ

違いは多少のクロックアップとチップセットがUSB 3.1に対応するかどうか、あとWindows 8.1以前の動作保証がなくなる

902 :Socket774:2016/03/17(木) 00:41:51.67 ID:Ap9xGcr1.net
Haswellの時はrefresh と呼んでた差異を違う名前にしただけなら別に早くない

903 :Socket774:2016/03/17(木) 00:46:41.60 ID:xz96jHAy.net
一応GPUのHWデコーダに手が入っている

904 :Socket774:2016/03/17(木) 02:39:43.59 ID:5TGzzfv+.net
【やじうまPC Watch】VIAのCPUが気付かないうちに進化を遂げていた模様 〜28nmプロセスで最大クロック2GHz、AVX2命令もサポート - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20160316_748568.html

905 :Socket774:2016/03/17(木) 03:49:20.84 ID:XX3MQSRK.net
ファクトリーコンピュータ素材ですなー。
いまだにISA持ってるとか驚愕するわ。

906 :Socket774:2016/03/17(木) 04:08:02.81 ID:m52tPdcS.net
ISAバスなんて久々に見たな

907 :Socket774:2016/03/17(木) 08:24:12.16 ID:WThb5P8I.net
さすがIndustry Standard Architecture
と言うだけのことはある

908 :Socket774:2016/03/17(木) 09:37:19.28 ID:Cxgt6bKy.net
>>904
これ買えばおれのISAのサウンドブラスターAWE64Goldも使えるようになるな

909 :Socket774:2016/03/17(木) 09:40:09.56 ID:G+ntY7L9.net
pci-isaアダプタはあるだろ

910 :Socket774:2016/03/17(木) 10:50:42.22 ID:aJQkq9R8.net
PC-98がまだ高値で取引されているっていう記事あったなあ
生産ラインに組み込まれているから故障したら大変って感じだっけ?

911 :Socket774:2016/03/17(木) 19:50:35.86 ID:eMtpgvTM.net
米インテル、AMDからのライセンス供与めぐり交渉中−関係者

2016/03/17 10:29 JST

    (ブルームバーグ):世界最大の半導体メーカー、米インテルは同業の米アドバンスト・マイクロ・デバイシズ(AMD)からのグラフィックス技術のライセンス供与で交渉を進めている。
交渉に詳しい複数の関係者が明らかにした。合意がまとまれば、経営が厳しいAMDに現金収入がもたらされる。

交渉過程が非公開だとして匿名で語った関係者によると、協議は続いており、最終的に合意が成立しない可能性もある。

グラフィックス分野で出遅れているインテルは、自社製半導体の性能向上に向けてAMDのグラフィックス技術を活用する権利を取得したいようだ。
一方、AMDはプロセッサー市場のシェアをインテルにかなり奪われており、半導体技術のライセンス供与で資金を生み出す方法を探っている。
コンピューターゲーム用高性能グラフィックチップを開発しているのはAMDとエヌビディアの2社だけで、規模は小さいが利益が大きいニッチ市場。インテルはこれまでこの分野で成果を上げてこ

いかそ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O45R186K50Y101.html
.

912 :Socket774:2016/03/17(木) 19:57:53.89 ID:sY/7PYxT.net
アムドは低性能・爆熱・不具合満載の三重苦そろった産廃
存在自体害悪なので今すぐ地上から一掃すべき

913 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/03/17(木) 20:16:51.44 ID:M5Dlr+Wr.net
事実上の救済策かな?

914 :Socket774:2016/03/17(木) 20:55:44.32 ID:9Nt3C7BE.net
もうすぐ買収

915 :Socket774:2016/03/17(木) 21:30:21.07 ID:aJQkq9R8.net
普通に考えると、インテルとAMDは競争相手、NVIDIAとAMDは競争相手、
それなら敵の敵は味方でインテルとNVIDIAが組めばいいじゃんと思うわけだが・・・。

インテルが独占禁止法に引っかかるからAMDを生かさず殺さずしたいってことかなあ?

916 :Socket774:2016/03/17(木) 21:42:04.40 ID:UXq2rulL.net
CPUにGPUを載せる関連とか・・

917 :Socket774:2016/03/17(木) 21:55:18.87 ID:9Nt3C7BE.net
intelにとってnvは敵ですが
エクサスケールでも事実上intel vs nvで

918 :Socket774:2016/03/17(木) 22:27:58.73 ID:swckt//U.net
Nvidiaとは昔から組んでる

919 :Socket774:2016/03/17(木) 23:12:35.24 ID:Cxgt6bKy.net
インテルはパテントだけ買うの?
それともGCNコアごと買うの?

920 :Socket774:2016/03/17(木) 23:39:49.68 ID:PyIsLTn1.net
インテルのファブがガラ空きなのでラデ作りたいんじゃないの

921 :Socket774:2016/03/18(金) 00:11:22.05 ID:AkWZJHlX.net
どうせ使いこなせないだろ
単にライセンス料という名目の資金援助になるだけ

922 :Socket774:2016/03/18(金) 00:20:02.38 ID:VrZhutmm.net
毎度金に物言わせて買ってくるけど、結実したものは少ないという。
ARMのGPUは結局どうなったんだ?

923 :Socket774:2016/03/18(金) 04:51:07.29 ID:7JG7+Tfc.net
ARMといえばxscale…

924 :Socket774:2016/03/18(金) 07:11:54.77 ID:dILcEwHp.net
>>922
結実したもの っi740/752

925 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/03/18(金) 20:47:20.61 ID:cxXFR/tk.net
つかLinux上でCADとか使うような用途だとAMDよりIrisProのほうがかえって安定して使えるとか
実際その状況に味をしめて「モバイルXeon」なんてラインナップ作ってるし

926 :Socket774:2016/03/18(金) 21:47:22.71 ID:I++/9nM4.net
団子に聴きたいんだが、
Intelは何で、自社でGPU開発しないんだろうな
Lallabeeでコケたのは仕方ないけど
IrisProで使われているEUの数をアホみたいに増やして
普通にGPU作れそうなんだが
ドライバがだめなんかなw

927 :Socket774:2016/03/18(金) 21:50:33.29 ID:VG1n1heb.net
特許の問題とかあるんじゃない
餅は餅屋でいくらIntelでもdGPUガチで作ってるAMDやnVIDIAに比べると投資リソースも少ないだろうし

928 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/03/18(金) 21:55:47.74 ID:cxXFR/tk.net
GPU界隈は特許の地雷原でそう簡単に速いGPUが作れるわけがないのよ
NVIDIAとの係争中にもジェンスンが
「俺らがライセンスしなきゃLarrabeeをGPUとして売ることすらできねーよwww」
と挑発したこともあったね

NVIDIAとAMDは互いのためにクロスライセンスしてるけど
IntelはGPU関連でクロスライセンスするための有効な特許を持っていない

そういう特許を回避してGPU作ろうとしたらいくら最先端プロセスを駆使しても
必然的に低性能なものしか作れんだろう。
それがIntel HD*が未だに低性能な理由のこたえになってるはずだけど

AMDから特許ライセンスを購入することにしたのは
その手の効率化のために避けて通れない技術を使うということ。

929 :Socket774:2016/03/18(金) 22:05:32.67 ID:Hyn/ASSd.net
なんだっけ数年前
intelのバスライセンスとnvのgpuライセンスでなんかもめなかったっけ

930 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/03/18(金) 22:15:54.93 ID:cxXFR/tk.net
あったよ
その和解によってLarrabeeをQPIでダイレクトに繋ぐプランが事実上白紙になったし
PCIe以外の手段でアクセラレータを繋ぐことを制限された

NVIDIAもHyperTransportのライセンス受けてたんだけどAMDと喧嘩別れしたからなー

931 :Socket774:2016/03/18(金) 22:41:23.55 ID:FkYl0e+c.net
本気でやろうとした時に選んだ道がメニーコアだったのではないのか
違うの?

932 :Socket774:2016/03/18(金) 22:56:31.32 ID:Dq1s6VGB.net
もしプロセッシング性能が国家の威信に関わるようであれば、
かつての宇宙開発のように、NASAのような統一組織が作られ、
史上最高のプロセッサが産み出されるかもしれないものを…。
企業利益という枠で人類の可能性を狭めることの何と愚かしきことか。

933 :Socket774:2016/03/18(金) 23:25:29.79 ID:VrZhutmm.net
アメリカそのものが官僚主義じゃないもん。
それなら国策に近いIBMのほうがその可能性はあるが、あれが作ったパワーは・・・。

934 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/03/18(金) 23:43:50.97 ID:cxXFR/tk.net
官僚が強い(=政治家主導ではない)のはある意味で健全なこと
なにせブッシュ親子による二度の暗黒時代をも乗り切ってるからなあの国

935 :Socket774:2016/03/18(金) 23:48:40.15 ID:KdTfNjop.net
一方、日本は、官僚が強いのにもかかわらず
半導体関連ではアメリカからの外圧に負け、アジア諸国の追い上げに負けるのであった。
そして液晶や造船や鉄鋼は技術盗難技術流出で負けまくってしまうのであった。
おしまい。・・・どうすんねんw

936 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/03/18(金) 23:50:04.06 ID:cxXFR/tk.net
戦で負けた相手にただ従うのを何百年も続けてきた国ですから

937 :Socket774:2016/03/19(土) 00:11:43.32 ID:tQJbiH8a.net
自動車産業しか残らなさそうorz

インテルはAMDのGPU部門だけでも買収できないかな?nVIDIAの買収は難しそうだし。
そしてAMDのGPUだけQPIのようなもので直付して高パフォーマンスとか。って妄想レベルか。

938 :Socket774:2016/03/19(土) 00:44:28.22 ID:PbLbY/jy.net
仮にIntelに買収されたら、冷遇されてみんな辞めてしまい、それをAMDが雇い直して元の鞘に戻りそう

939 :Socket774:2016/03/19(土) 00:45:38.56 .net
AVX512マダー

940 :Socket774:2016/03/19(土) 01:26:47.55 ID:69Z4aVmY.net
>>933
そうは言うが、POWER開発の成果もある程度含んでいる
メインフレームのプロセッサは、数的には少ないものの、重要度では
抜きん出ている大企業の心臓部をがっちり押さえているわけで

941 :Socket774:2016/03/19(土) 01:49:28.18 ID:DNoWlcHF.net
優れてたのはPOWER4ぐらいまでじゃない?

942 :Socket774:2016/03/19(土) 09:48:56.09 ID:qQgJMNPt.net
かつてDecやIBMやSunやHPでCPU開発してきた人材が、
IntelやAMDやARM勢に結構ながれてるとおもうよ

かつてはベンチャーCPUメーカーより、米国のコンピュータメーカーや日本の電機メーカーのほうが、
多量のリソース(予算・人員)をCPU開発につぎ込むことができた

ところがPC市場が伸びると、これが逆転してPC用CPUメーカーが、
コンピュータや電機メーカーのCPU部門をはるかにしのぐリソースを
研究開発・設備投資に投入できるようになって、技術でも総合メーカーを圧倒した

943 :Socket774:2016/03/19(土) 11:42:39.00 ID:qt3H1xFa.net
IntelでCPU作ってた人がGoogleやAppleに流れるとかが今はあるんじゃないかな
何より給料的に良さそうだし

944 :Socket774:2016/03/19(土) 13:56:55.36 ID:sWAx2i1v.net
そもそも今のAppleのHW部門の偉い人がイスラエス出身でIntel, IBMを渡り歩いてる人だ
https://www.linkedin.com/in/johny-srouji-1b7a944

945 :Socket774:2016/03/19(土) 14:38:07.46 ID:HH0izoyJ.net
>>928
団子がインテルに冷静な分析をするのは珍しい

946 :Socket774:2016/03/19(土) 20:31:38.47 ID:PE45bd3l.net
読めないからコテはずせって言っとけ

947 :Socket774:2016/03/20(日) 07:27:28.11 ID:EfTA7BmT.net
>>946
お前は機械翻訳スレにひきこもっとけ
無論このスレの次スレもワッチョイ導入だ
荒らし避けのためにな

948 :Socket774:2016/03/20(日) 10:15:21.88 ID:qAwYBC3V.net
>>945
> GPU界隈は特許の地雷原でそう簡単に速いGPUが作れるわけがないのよ
> NVIDIAとの係争中にもジェンスンが
> 「俺らがライセンスしなきゃLarrabeeをGPUとして売ることすらできねーよwww」
> と挑発したこともあったね
>
> NVIDIAとAMDは互いのためにクロスライセンスしてるけど
> IntelはGPU関連でクロスライセンスするための有効な特許を持っていない
>
> そういう特許を回避してGPU作ろうとしたらいくら最先端プロセスを駆使しても
> 必然的に低性能なものしか作れんだろう。
> それがIntel HD*が未だに低性能な理由のこたえになってるはずだけど
>
> AMDから特許ライセンスを購入することにしたのは
> その手の効率化のために避けて通れない技術を使うということ。

949 :Socket774:2016/03/21(月) 15:50:34.39 ID:lL1ABUYN.net
http://ascii.jp/elem/000/001/136/1136884/
>具体例として、例えば130nmプロセス/1GHz動作で製造した場合、64bitのFPUそのものは1mm2未満に収まり、その電力もたかだか演算1回あたり50PJ(ペタ・ジュール)に納まる。

そんな電力いるの・・・?怖い

950 :Socket774:2016/03/21(月) 15:52:14.04 ID:gPb3QO6f.net
ピコじゃなくてペタなのか…

951 :Socket774:2016/03/21(月) 16:01:04.96 ID:8sVNK5tu.net
M7の地震のエネルギーが2PJだそうな
つまり概ね演算一回ごとに天変地異が起こる・・・

952 :Socket774:2016/03/21(月) 17:48:55.45 ID:UypIXS5+.net
大原飛ばしてるなあ
相変わらず基本的なところから勘違いしてるな

953 :Socket774:2016/03/21(月) 21:35:31.87 ID:PY8d518x.net
PJ !!

www

954 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/03/21(月) 21:37:42.07 ID:gzVL+8Oa.net
ボンジュール

955 :Socket774:2016/03/21(月) 23:44:54.64 ID:UmwThknG.net
ポンジュース

956 :Socket774:2016/03/22(火) 11:06:36.69 ID:9ZDSz3/h.net
ジュールと

957 :Socket774:2016/03/22(火) 11:15:54.69 ID:9ZDSz3/h.net
途中で書き込んじゃった… ジュールからワット時に変換して考えても良いのよ と書こうとした。
( ´∀`)<50ペタジュールと1.21ジゴワットはどっちが大きいですか

958 :Socket774:2016/03/22(火) 12:09:40.05 ID:EeB6rsOM.net
R.I.P. Andy Grove

959 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/03/22(火) 12:20:09.38 ID:XOaocAbJ.net
京: 12,659,890W/秒
大原CPU: 50,000,000,000,000,000,000,000,000W/秒

960 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/03/22(火) 12:30:35.94 ID:XOaocAbJ.net
ブラックホールか

961 :Socket774:2016/03/22(火) 18:09:47.99 ID:VoRS5Uv6.net
インテルのA・グローブ元会長が死去
http://www.cnn.co.jp/tech/35079898.html

962 :Socket774:2016/03/22(火) 18:19:15.87 ID:txnwhbyX.net
skylakeのC付きとcannonlakeに搭載される予定のGT4ってGTX960Mくらいの性能になりそう?
GT4に対する期待は高いけどiris 6200に毛が生えた程度でがっかりとか無いよね?

963 :Socket774:2016/03/22(火) 19:50:19.33 ID:Rp8ynccq.net
大原伝説にペタジュールがくわわった

964 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/03/22(火) 22:01:35.60 ID:CyDxjwuZ.net
ツァーリ・ボンバ 210PJ
大原 50PJ(per clk)

965 :Socket774:2016/03/22(火) 22:24:10.91 ID:HjQw1Hum.net
山口 WPJ

966 :Socket774:2016/03/22(火) 23:38:24.33 ID:E8ObtEIY.net
なに、大したことはない
ツァーリ・ボンバの高々4分の1である

967 :Socket774:2016/03/23(水) 01:10:56.08 ID:wrCQ3lZo.net
>>959 単位おかしい。
1GHzで1クロック50PJだと時間当たりはツァーリ・ボンバより凄いんじゃない。それでも太陽の1/8程度。

968 :Socket774:2016/03/23(水) 01:12:21.51 ID:+farZYrX.net
いやー、どうでもいい話なんだが聞いてくれ。
テレビ買ったんですよテレビ。PCのモニタ兼テレビとして。ソニーの24型。
そしたらパネルが720Pだったんですよ。もう4万もしたのにこの仕打ちは何?
PCのモニタなんか1080p以上で2万ですよ?もう怒り心頭ですわ。
日本のメーカはこの程度の需要も満たせないほど腐っている。普通にそう思いましたわ。
んで、ぶち切れて、ディーガ買ったんですよ。もうチューナはそっちでいいわと思って。
んで、色々配線してやったらついでにテレビ外してモニタを元に戻したんですよ。
そしたら、なんと!漢字がつぶれることなく読めるようになったんですよ。
これに感動するなんてなんてテレビって不憫なんだろうと思いました。
んで、ぶち切れたついでに出費がすごいことになってしまった。Orz

969 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/03/23(水) 01:19:56.63 ID:/wIDUy0R.net
核分裂とか核融合の比じゃないよ
縮退炉

970 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/03/23(水) 01:21:35.69 ID:/wIDUy0R.net
>>967
だから50PJに更に10億をかけてる

971 :Socket774:2016/03/23(水) 01:26:00.86 ID:wrCQ3lZo.net
>>970 単位はW(J/s)でしょってこと。太陽は3.8x10^26 [J/s(W)]で、大原より1桁上だって。
ツァーリ・ボンバはサイズ的に4クロック(4ns=光速でも1.2m)じゃ反応し切らなそう。

972 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/03/23(水) 01:48:51.13 ID:/wIDUy0R.net
太陽の質量いくらよ?
このFPUは1mm四方未満のサイズなんだぜ?厚さには言及してないが
仮に1mg程度と仮定しても対消滅すら遥かに超えるエネルギー量ですよ

973 :Socket774:2016/03/23(水) 02:03:53.76 ID:wrCQ3lZo.net
>>972 そいう意味じゃ縮退炉も真っ青かもね。光速超えたり、新しい宇宙だって作れるかもw
※お詫びと訂正入ってたよ。残念w

974 :Socket774:2016/03/23(水) 02:12:01.97 ID:YxGC/ipG.net
ピコとペタを間違えるのも恥ずかしいが物理量の単位を間違えるのも恥ずかしい

975 :Socket774:2016/03/23(水) 12:01:34.30 ID:s/9A9NYf.net
これがMOSFETだと言い張るのが大原だぞ
sssp://o.8ch.net/9ho7.png

976 :Socket774:2016/03/23(水) 19:10:21.79 ID:nww/dSC7.net
Intel will replace 'Tick-Tock' product life cycle with 'Process-Architecture-Optimization'
http://www.neowin.net/news/intel-will-replace-tick-tock-product-life-cycle-with-process-architecture-optimization

977 :Socket774:2016/03/23(水) 19:21:29.19 ID:D9hqc3o5.net
三拍子だとズン・タッ・ター?

978 :Socket774:2016/03/23(水) 19:25:07.72 .net
ピンポンパン

Sky
Kaby
Ice

979 :Socket774:2016/03/23(水) 19:36:52.82 ID:vERZUvSX.net
appleがpowervrの会社買うってよ

980 :Socket774:2016/03/23(水) 19:47:08.41 ID:cUubzyUp.net
MIPSはどうなるの?
iphoneで採用?それとも終息?

981 :Socket774:2016/03/23(水) 20:21:53.10 ID:67d9sYa1.net
>>979
"We had some discussions with Imagination, but we do not plan to make an offer for the company at this time."

982 :Socket774:2016/03/23(水) 20:43:24.88 ID:BERFEree.net
ARMにライセンス料を払い続けるのかMIPSを使うのか、Intel Macのほうも含めて面白い買収

983 :Socket774:2016/03/23(水) 20:54:20.83 ID:qpJGAOvL.net
ARMに払ってるライセンス料なんて微々たるものだし
ARMで作ってるコアをMIPSに移植or新規開発するのはわりに合わないと思う

984 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/03/23(水) 21:34:59.56 ID:hHpH3roH.net
Appleが部品屋をやる理由はない

985 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/03/23(水) 21:40:15.82 ID:hHpH3roH.net
栄華を誇ったPowerVRもMIPSも事実上終わりということ

986 :Socket774:2016/03/23(水) 21:49:37.97 ID:xPwZynj+.net
インテルは、一度、すべてのかちかち戦略を削除します今のプロセス、アーキテクチャおよび最適化を目指し3年ケイデンスを
http://wccftech.com/intel-tick-tock-strategy-dead/
インテル\(^o^)/オワタ

987 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/03/23(水) 22:50:14.59 ID:hHpH3roH.net
次スレテンプレ
とりあえずIP非表示ワッチョイ強制の設定で様子見の方向で


Intelの次世代技術について語ろう85
---------------------------------
!extend:on:vvvvv:1000:512
Intelの次世代製品や、それに関連する技術についてのスレッドです

■前スレ(直近スレ)
Intelの次世代技術について語ろう 84
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1451271892/
---------------------------------

988 :Socket774:2016/03/23(水) 23:13:50.55 ID:sTAp8acg.net
>>979
POWERの間違いだろ
IBMさっさと買収されろ
そしてPOWER Mac復活だ

989 :Socket774:2016/03/24(木) 00:53:57.09 ID:mVbYcoy9.net
というか22nmでも14nmでも既にtick-tock-tockになってるじゃないか

990 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/03/24(木) 01:10:47.71 ID:3rd/TaPM.net
PrescottやDothanもリフレッシュ版があったこと考えれば何を今更という感じだけど

991 :Socket774:2016/03/24(木) 09:02:19.41 ID:W7I2qc6b.net
現在のリフレッシュ=同一アーキテクチャでちょい高クロックor低電力化
これからはAMDみたいにキャッシュやTLBが強化されて部分的に別物になるって意味かと

992 :Socket774:2016/03/24(木) 09:18:51.20 ID:LubTs25e.net
GPUは倍精度切って強化してたけど、CPUでそれは難しいしなんかスイートスポットあるんかねー。

993 :Socket774:2016/03/24(木) 09:29:51.57 ID:h22m/ncB.net
倍精度とかほとんどの用途で要らんもんな

994 :Socket774:2016/03/24(木) 10:04:41.53 ID:DYSbmVK/.net
GPU無しでCPU単体にすればあら不思議2世代分のダイ面積が稼げる!

995 :Socket774:2016/03/24(木) 10:11:01.56 ID:LubTs25e.net
ハイ、燃えました。燃えましたよ〜。

996 :Socket774:2016/03/24(木) 13:16:35.31 ID:MfZmcR9r.net


997 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2016/03/24(木) 21:09:27.99 ID:5hnTIZPv.net
ラズパイ3にGenuino 101といろいろ面白くなってきたな

998 :Socket774:2016/03/25(金) 00:24:31.56 ID:2zNjPm1s.net
次スレは?

999 :銀河鉄道:2016/03/25(金) 00:27:08.26 ID:6arG5U9P.net
999

1000 :Socket774:2016/03/25(金) 06:08:02.99 ID:ErWoWtm5.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★