2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NVIDIA GPU総合 Part154

1 :Socket774:2015/12/20(日) 12:21:51.40 ID:Zh7mgpyV.net
ここはNVIDIAのグラフィックボードについて語るスレである。
質問する前にテンプレをよく読むこと。
なお、初歩的な質問は原則としてお断りします(→初心者質問スレへ/なければ立てる)。

※次スレは>>970を踏んだ人が立てましょう 立てられない時はレス番を指定

・NVIDIA公式
 ttp://www.nvidia.com/
・低価格ビデオカードスレテンプレ
 ttp://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
・NVIDIA GeForce Wiki
 http://wikiwiki.jp/nvidiavga/

・関連スレ
XP専用 GeForce Driver
 ttp://ttsearch.net/s2.cgi?k=XP%90%EA%97p+GeForce+Driver&o=r

WindowsVista/7/8用 GeForce Driver
 ttp://ttsearch.net/s2.cgi?k=Vista+7+8+GeForce+Driver&o=r

※前スレ
NVIDIA GPU総合 Part153
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1434432324/

881 :Socket774:2016/04/13(水) 15:41:03.62 ID:kElcqcr+.net
k80が80万だから140万なら大幅アップ

882 :Socket774:2016/04/13(水) 15:57:00.34 ID:OcH/Si1L.net
>>879
コラージュの元ネタはASUS GTX960のショートモデルか
http://i1.wp.com/pcdiy.asus.com/wp-content/uploads/2015/01/STRIX-GTX-960-Bare-PCB-with-VRM-Heatsink.jpg

883 :Socket774:2016/04/13(水) 17:07:50.68 ID:L91qOCLb+
>>880
>>881
28nm比製造コスト倍増でいきなり610mm2はイールドも含めるとTeslaでも価格を上げるしかないとは思う
HBM2が量産の妨げになっているようではあるが値上げは必須
後々出そうなGP106は1280SPだとすると1024SPのGTX960より効率向上で1350〜1400SP相当としてクロックを加味して1.4〜1.5倍速くなる可能性がある
GP106のフル版は4GBが$250〜300レンジになるかもカット版が$175〜225とかで
GTX980が$550でGTX960が2GBで$200だったからGP104のフル版が$650〜700レンジで出てきても驚かない

884 :Socket774:2016/04/13(水) 21:25:54.34 ID:u9vWVSmQ.net
グラボ壊れたからパソコン新調したいけどpascal来るまで全裸待機しないといけないの?風邪引いちゃうよお><

885 :Socket774:2016/04/13(水) 23:17:41.73 ID:HRWkTNct.net
>>882
やけに小せえと思ったらコラか
よくわかったねあなたw

886 :Socket774:2016/04/14(木) 01:16:45.79 ID:6Jk/3G0I.net
>>884
必須のパソコンなら今すぐGF9xx買ってもいいんじゃね
バリュー帯のはすぐには出ないでしょ

887 :Socket774:2016/04/14(木) 02:14:47.94 ID:71Twna4l.net
>>882
画像を180度回転させればよく分かるが、GTX TITANってちゃんと書いてあるから・・・
画像下の青文字も このように簡単に新しいタイタンのようになります:)@google翻訳 だし

今なら>>879の記事URLのキャッシュがgoogleにあるからそっちから翻訳(チェコ語)にかければ
記事の内容はなんとなく読めるんじゃないかと。記事内でTitanTitan言ってるし、とりあえずTitanの画像だったってオチだと思う

888 :Socket774:2016/04/14(木) 03:38:21.68 ID:IaCt9/gH.net
>>887
そこに着目できたなら、これらの点については如何だろう
1、GTX TITANの文字の後に続くシリアルナンバーがGTX960のものと一致する
2、「GTX TITAN」の文字色及び背景色が、後続のプロダクトコードの部分とカラーバランスが異なる
3、HBM系VRAM搭載GPUには無用なはずのGDDR5配線パターンがPCB上に存在、VRM回路との間に無駄なスペースが生じている
4、610mm2ほどあるはずのGPUダイ面積がGM106(227mm2)とほとんど変わらず、Fiji(567mm2)の半分ほどしか無い
5、GP100搭載にも関わらず、VRM回路がGM106用と同一となっており、給電能力もPCIeスロット/6pinの150Wに留まっている

参考比較画像
左からASUS GTX960-MOC-2GD5、記事に掲載されたGPU、AMD R9 Fury nano
http://i.imgur.com/EftrQxR.jpg

889 :Socket774:2016/04/14(木) 05:47:19.36 ID:71Twna4l.net
>>888
技術的な部分はサッパリなんで純粋にTITANのボードの構造がアレで、話の中身もTITANがーと語られてたものだから
コラ以前に単にTITANの画像出してるだけじゃ?と思ったんだ
青文字は『TITANに置き換わる新しいシリーズです』と取ってた。ぶっちゃけgoogle翻訳あんまりあてにならないし
1.目が痛くて GTほげ TITANまでしかまともに読めなかった。バーコードが1-2ドットズレてるのはおかしいなとは感じてたけど
2以下.素直に分かりません

コメの方をちょいちょい翻訳してたら、ASUSのGTX960を弄った画像かよ!って真ん中あたりにつっこまれてたわ

890 :Socket774:2016/04/14(木) 07:47:23.59 ID:KMypECaM.net
[西川善司の3DGE]GTC 2016の基調講演でNVIDIA CEOが語った5つのテーマと,そこから見えるNVIDIAの現状と将来
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20160413073/

総レス数 1038
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★