2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【総合】 Intel SSD Part52

1 :Socket774:2015/11/15(日) 22:13:20.49 ID:GLK7P5jB.net
ここはIntel製のSSD専用スレです。他社製のSSDの話題は該当するスレへお願いします。

メーカーPCネタは板違いです。ノートPC板やハードウェア板へどうぞ。
http://jump.2ch.net/?http://anago.2ch.net/notepc/">http://anago.2ch.net/notepc/
http://jump.2ch.net/?http://peace.2ch.net/hard/">http://peace.2ch.net/hard/

■前スレ
【総合】 Intel SSD Part51
http://jump.2ch.net/?http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1434466106/">http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1434466106/

■公式
http://jump.2ch.net/?http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/solid-state-drives/solid-state-drives-ssd.html">http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/solid-state-drives/solid-state-drives-ssd.html

■報告・質問用テンプレ
なるべく使ってください!ベンチのみの報告では、あなたの言いたい事が伝わりません。
【SSD】 品番、台数
【M/B】 使用ママン名、チップセット名
【ATA】 IDE or AHCI or RAID(拡張カード使用時はカード名も)
【環境】 OS、システムドライブorデータドライブ
【使用状況】 書き込み頻度、使用容量
【ベンチ】
【その他】 使用感、問題の現象等

21 :Socket774:2015/11/23(月) 08:13:17.12 ID:zt5fYjMU.net
>>19
コンデンサ搭載は停電時の対策であって、普段の安定度の悪さを補完する為じゃない。

そういう生半可な知識だから、>>20 みたいなアヤフヤな迷いが出るんだよな。

22 :Socket774:2015/11/23(月) 09:00:10.59 ID:AekK/4Jp.net
>>20
X25-M G1 8MB病
X25-M G2 8MB病
この時点で8MB病の原因は不意の電源喪失であるという噂
噂を裏付けるようにG3であるSSD320には電源喪失時バックアップ用大容量タンタルコンデンサ搭載、がしかし
SSD 320 8MB病

そしてインテルは自社コンを一時辞め、SandForce搭載製品のみに
そのうち次世代のインテル自社コン搭載品が出る。
「この新型コントローラー搭載品は必ず電解コンデンサ搭載」
搭載品はハイエンド〜ローエンドエンプラ向けだが、
「通常電源喪失へのバックアップが必要ないジャンルのハイエンドまで電解コンデンサ搭載」
つまりこのインテル自社コンは電解コンデンサ無しでは8MB病の恐れがある不安定なものと考えられる。

そんなことないよ、インテル自社コンは電解コンデンサ無しでも動作は安定するし絶対8MB病になんかならないよ
と思ってる人は、ぜひ電解コンデンサを切除して長期間使用してもらいたい。

23 :Socket774:2015/11/23(月) 13:56:36.49 ID:S0Otavf2.net
最近、急にintel 電源断対策電解コンをDisる奴が涌いてるな。

24 :Socket774:2015/11/23(月) 15:11:34.81 ID:IQu6DA14.net
SAMSUNGには載ってない部品だからなw

25 :Socket774:2015/11/23(月) 15:52:24.40 ID:SJ8tkTtO.net
しかしX25-M G2/X25-V/SSD311/SSD313などのG2より後の自社コン品、
G3のクライアント向けのSSD320は大容量タンタルコン、
G4クライアント向けのSSD730/750は電解コンと必ず大容量コンデンサを積み込んで来ているんだよな。
むろんG3、G4のエンプラ向けは全機種タンタルコンか電解コンかセラコン搭載。
電源喪失時のバックアップ用と説明されているけれども、電源喪失時のバックアップ用としては容量が小さすぎるのも解せない。

26 :Socket774:2015/11/23(月) 15:54:12.10 ID:SJ8tkTtO.net
つまりG3以降ではローエンドだろうとクライアント向けだろうと必ず大容量コンデンサ搭載で、大容量コンデンサ無しの機種が存在しない。
コンデンサ外した状態でいきなり電源抜いたらどういう挙動になるのか大いに興味がある。

27 :Socket774:2015/11/23(月) 16:20:29.81 ID:rUKk/JVv.net
容量が小さすぎるって言うけどキャッシュからNANDに書込むのには十分だと思うが

28 :Socket774:2015/11/23(月) 16:25:35.88 ID:Lr7kszn/.net
無知な奴が8MB病とか言ってるけど
病気どころかセーフティなんだけどな

壊れた時に他社だと正常に読めたように見えてデータが破損してるから
どんどん被害が広がっていくけど
Intelは自己検知して閉塞してくれる
その状態が容量で見ると8MBって返ってくるだけのこと

29 :Socket774:2015/11/23(月) 16:27:02.40 ID:qUAuSC+a.net
こいつはただの荒らしだからね……
他スレでも意味不明なことばかり言ってるし、キチガイに何言っても無駄だよ
馬鹿にインテルは無理w

まともな人は>>7のPDFを読んでください

30 :Socket774:2015/11/23(月) 16:28:46.65 ID:SJ8tkTtO.net
>>28
復帰にはSecureErase必須で一部化けるどころか全データ失うのがセーフティか。
それに8MB病にはATAパスワードが勝手にかかる場合があってその場合はファームアップでもSecureEraseでも復帰不可能で
完全な文鎮と化す。
同じ閉塞ならリードオンリーの方がずっと優秀だな。

総レス数 1003
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★