2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SkylakeのPentiumスレッド

1 :Socket774:2015/08/24(月) 21:14:20.16 ID:WoKjheAA.net
9月にでるらしい

573 :Socket774:2016/12/06(火) 10:38:34.33 ID:h6v833tN.net
MotherLake

574 :Socket774:2016/12/06(火) 10:58:02.87 ID:P8oxhlc/.net
ID:fAHEoZX+ = ID:haYQ0CZP

575 :Socket774:2016/12/06(火) 13:43:07.40 ID:hNpQgZiI.net
デスクトップ版Kaby LakeのSKUが判明 インテル CPUロードマップ
http://ascii.jp/elem/000/001/278/1278899/index-2.html

576 :Socket774:2016/12/06(火) 13:50:13.15 ID:bROsSftw.net
樹脂とアルミでおんなじ面積と厚さの板用意して、それ持ってプールに入って板で水を押すこと考えてみりゃいいじゃん

577 :Socket774:2016/12/06(火) 17:33:08.77 ID:/DHBoQKf.net
Pentiumは全部HTT付きか

578 :Socket774:2016/12/06(火) 17:55:58.66 ID:uxC1VRec.net
ウェブ閲覧だけなら2コアで十分だよね

579 :Socket774:2016/12/06(火) 18:44:52.49 ID:61wclK5k.net
キャッシュへってねー?

580 :Socket774:2016/12/07(水) 18:55:18.48 ID:G1gFQk4B.net
Skylake
G4520 2/2 3.6GHz - HD Graphics 530 3MB 47W
G4500 2/2 3.5GHz - HD Graphics 530 3MB 47W
G4400 2/2 3.4GHz - HD Graphics 510 3MB 47W

Kabylake
G4620 2/4 3.7GHz - HD Graphics 600 2MB 51W
G4600 2/4 3.6GHz - HD Graphics 600 2MB 51W
G4560 2/4 3.5GHz - HD Graphics 600 2MB 51W

581 :Socket774:2016/12/07(水) 19:49:33.92 ID:uabEcCME.net
htが付いて先読みキャッシュが1mb減らされたか

582 :Socket774:2016/12/07(水) 20:29:04.14 ID:R5GDJSe3.net
キャッシュ減らすとか、超もっさりじゃねーの?
それをHTで補おうってのか?もっさりでカクカクってか

583 :Socket774:2016/12/07(水) 22:25:21.05 ID:1UEYb+jQ.net
i3 6100とどれぐらいの差があるのかねぇ。

584 :Socket774:2016/12/07(水) 23:13:30.11 ID:/yiSPFKU.net
>>582
用途がCeleronと変わらないのでもっさりにならないと思う
TDP上昇の方が痛手かなー

585 :Socket774:2016/12/08(木) 01:23:06.64 ID:mnhbyMlF.net
G4300は51Wだったろ。

586 :Socket774:2016/12/08(木) 12:30:48.66 ID:5tslLxgA.net
Microsoft、2017年に“ARMベース”のフル機能Windows 10を投入 〜Win32アプリも動作
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1034038.html

587 :Socket774:2016/12/08(木) 14:12:52.65 ID:kEnrhRJv.net
>>586
ハゲ( ̄ー ̄)ニヤリか3兆とか価値があるとは到底思えないARMを
大枚叩いた見返りはあるのかな?ハゲは古くはKingston,最近ならSprint買収しても
結局は失敗してるからな

588 :Socket774:2016/12/09(金) 10:56:41.00 ID:txXBczSU.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1034226.html
Windows Holographic対応HMDは来年末に内蔵GPUで動作可能に

589 :Socket774:2016/12/09(金) 11:06:57.31 ID:ix+6tZKS.net
3.7GHz でしか動かないって
ペン兄OC4.2GHz程度より性能低いって事じゃないのかね。

590 :Socket774:2016/12/15(木) 15:01:27.13 ID:1hING/YE.net
http://wccftech.com/amd-ryzen-desktop-zen-cpu-xfr/
4Core8Threads  149ドル 3月
6Core12Threads 249ドル 3月
8Core16Threads 349ドル 3.0GHz ターボ3.2GHz 1月
8Core16Threads 499ドル 3.2GHz ターボ3.5GHz 1月

591 :Socket774:2016/12/15(木) 18:57:11.29 ID:G+KQJThs.net
>>587
ARMは3兆の価値あるでしょ

592 :Socket774:2016/12/15(木) 22:08:04.32 ID:I8Rk42U/.net
そのうち、Kabylake -Refleshとして
キャッシュ増やしたバージョンが出る

593 :Socket774:2016/12/15(木) 22:59:58.33 ID:HU/rZXI+.net
そもそもKabylakeがSkylake-Refreshみたいなもんやろ

594 :Socket774:2016/12/16(金) 03:58:34.59 ID:lR+G/xYq.net
も流れ的にソケットが同じならそうだよな

Sandy → ivy
Has → Refresh(5775C含)
Sky → kaby

実にわかりやすい

595 :Socket774:2016/12/16(金) 10:38:08.71 ID:QA6kBLTN.net
Skylake-Refresh-Refresh

596 :Socket774:2016/12/16(金) 21:31:32.57 ID:oBnj+FE6.net
i3の立ち位置が微妙になりゅな

597 :Socket774:2016/12/17(土) 01:24:18.19 ID:VPJK5BPA.net
ブランドが違うからペンチアムとセレロンは永遠だよ

598 :Socket774:2016/12/17(土) 13:43:38.82 ID:sXefaTSo.net
現状 2c/2t、atomベースで
ペンセレ両方あって立ち位置が微妙なんで
セレを2cだろうが4cでも
atomブランドの後継専用ネームにしちゃえば
ペンの立場が明確になるのにな

599 :Socket774:2016/12/19(月) 20:13:27.40 ID:YwrJFRc4.net
インテルはi3を捨てるつもりなのか?

600 :Socket774:2016/12/19(月) 20:36:45.11 ID:vJapZh28.net
アトムは省電力組み込みブランド

601 :Socket774:2016/12/19(月) 21:16:58.47 ID:TwXamO/3.net
から撤退しました

602 :Socket774:2016/12/19(月) 22:56:35.49 ID:0CLwfOFF.net
>>580
Skylake系の方が優秀やんw

603 :Socket774:2016/12/20(火) 09:21:47.36 ID:um7iGY4Z.net
Intel Pentium G4560 @ 3.50 GHz 
1 processor, 2 cores, 4 threads
L3 Cache 3072 KB
http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/1112633
Single-Core Score 4285
Multi-Core Score 8141

604 :Socket774:2016/12/20(火) 14:34:43.11 ID:DWP0x5a5.net
>>602
キャッシュ減ってるけど4Tじゃん
どっちがいいかは知らないけど

605 :Socket774:2016/12/20(火) 15:26:28.63 ID:x/oKA3Y+.net
L3 Cache 3072 KB
どっちが正しいんや

606 :Socket774:2016/12/20(火) 15:29:52.27 ID:HmBpoHrP.net
+イスラエル/ハイファ
-オレゴン/ヒルズボロ

+1155
2011 32nm SandyBridge
2012 22nm IvyBridge

-1150 FIVR
2013 22nm Haswell
2015 14nm Broadwell

+1151
2016 14nm Skylake
2017 14nm Kaby Lake(Skylake-refresh) ←いまここ
2018 14nm Coffee Lake(6C)
2018 10nm Cannonlake(2C/4T)?

-115? FIVR
2019 10nm Icelake
2020 10nm Tigerlake

202? 7nm 新マイクロアーキテクチャ

607 :Socket774:2016/12/20(火) 18:38:34.55 ID:ejBCektn.net
Apollo Lake Pentium N4200が埼京

608 :Socket774:2016/12/20(火) 21:39:33.55 ID:oHuZVkBk.net
ダイの半分以上はGPUなんだから
これをざっくり削除して安くするか、
GPU部分もCPUにするか、
どっちかにしろ

609 :Socket774:2016/12/20(火) 22:25:44.17 ID:1ar+9G5g.net
韓国国籍で住居不定・無職のチョン・スンホ(35歳)によって
福島県内の100体以上の仏像が破壊された。 
チョン容疑者は福島県警によって逮捕されている。

画像はチョン容疑者によって破壊された地蔵
http://i.imgur.com/wDE58Mq.jpg

610 :Socket774:2016/12/21(水) 06:39:04.24 ID:byQh14rq.net
CPU側がもうやることないんだからGPUの改良でごまかすしかないんよ

611 :Socket774:2016/12/23(金) 02:16:17.32 ID:nxJ+igyS.net
あるんだけど劇的じゃ無いからね
gpuで小出しに延命

もうウィンドウズをcpuに内蔵してしまえばいいのにw

612 :Socket774:2016/12/23(金) 12:02:45.73 ID:xmQXQNhk.net
-115? FIVR
2019 10nm Icelake
2020 10nm Tigerlake

Near-Threshold Voltage
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/543070.html

613 :Socket774:2016/12/26(月) 12:03:21.84 ID:yc5zVIil.net
[RUMOR] Anche Intel sta studiando una nuova uArch x86
http://www.bitsandchips.it/9-hardware/7855-rumor-anche-intel-sta-studiando-una-nuova-uarch-x86
【Intel】現行のCoreマイクロアーキテクチャはTigerlake(2019年予定)で終了、以降は新規のマイクロアーキテクチャになる予定 ようやくx87とMMXがなくなる

614 :Socket774:2016/12/26(月) 13:00:52.18 ID:mGXlsjyJ.net
先のことをいうときはだいたい遅れるか変更される

615 :Socket774:2016/12/26(月) 14:08:56.11 ID:yc5zVIil.net
http://www.bitsandchips.it/52-english-news/7854-rumor-even-intel-is-studying-a-new-x86-uarch

TigerLake (2019) will be the last evolution step of this Core generation, started with Sandy Bridge (Developed by Haifa Team).
We can say that Haswell, Skylake and Cannonlake are only main adjustment
(Skylake is the first Intel uArch developed to battle from the Mobile market to the Enterprise market)

The next Intel uArch will be very similar to the approach used by AMD with Zen ? perfect balance of power consumption/performance/price ?
but with a huge news: in order to save physical space (Smaller Die) and to improve the power consumption/performance ratio,
Intel will throw away some old SIMD and old hardware remainders.

616 :Socket774:2016/12/31(土) 20:55:03.72 ID:c5KePt44.net
fpu無いとエミュになってしまう古代os使ってるから痛いな
仮想のほうでエミュってくれるだろうけど

617 :Socket774:2017/01/04(水) 09:59:24.22 ID:ipCU/1uC.net
KabyのPentiumは2月ぽいな

618 :Socket774:2017/01/04(水) 12:42:55.76 ID:dFgXeCwO.net
Kaby Lake「Core i7-7700K」はSkylakeよりも高クロックかつ低消費電力に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1037192.html

Intel、第7世代Coreプロセッサにデスクトップ向けとXeonなどを追加
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1037521.html

ASUS、シリーズ名を大幅に整理したIntel 200シリーズ搭載マザー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1037160.html

MSI、ゲーミング特化で攻めるKaby Lake対応マザーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1037525.html

ASRock、Kaby Lake対応マザーで新ブランド「SuperCarrier」などを投入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1037526.html

GIGABYTE、Kaby Lake対応マザーボード7製品を1月6日より投入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1037537.html

619 :Socket774:2017/01/06(金) 10:36:55.18 ID:z/G43b4l.net
Kaby Lake-S対応の新型マザーが各社から一斉に発売、計45モデル
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1037848.html

ASUSのKaby Lake-S対応マザーは一挙14製品、ゲーミングから高耐久まで
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1037397.html

ASRockのKaby Lake-Sマザーは計12製品、Mini-ITXも複数あり
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1037429.html

GIGABYTEのKaby Lake-Sマザーは7製品、発光機能付きゲーミングモデルなど
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1037428.html

MSIのKaby Lake-SマザーはM.2 SSD用放熱板付きなど計8モデル
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1037822.html

620 :Socket774:2017/01/06(金) 11:07:17.05 ID:z/G43b4l.net
Hands On the Intel Compute Card
http://fudzilla.com/news/42553-hands-on-the-intel-compute-card
http://fudzilla.com/media/k2/items/cache/fddd111afb0a60698bfa9eaf4c5b5c24_XL.jpg

621 :Socket774:2017/01/06(金) 11:10:34.81 ID:z/G43b4l.net
Intel、10nmで製造されるCannon Lakeをデモ。2017年中に出荷
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1037797.html

622 :Socket774:2017/01/06(金) 13:32:49.19 ID:2HoLWqvP.net
観音lake

623 :Socket774:2017/01/06(金) 13:46:53.69 ID:+ijX8TcO.net
そのうち、ホノボノレイク

624 :Socket774:2017/01/06(金) 15:19:21.41 ID:ypnUdmpS.net
ペンセレ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1037/841/int13.jpg
愛さん
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1037/841/int12.jpg
アイゴー
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1037/841/int11.jpg

625 :Socket774:2017/01/06(金) 16:06:59.39 ID:z/G43b4l.net
7500
7300
4600

あたりが買だな

626 :Socket774:2017/01/06(金) 16:08:58.20 ID:XbMTPhKy.net
PenGはAVXも無いとか酷くね?

627 :Socket774:2017/01/06(金) 17:59:29.69 ID:+ijX8TcO.net
>>625
7500は納得だが、ペンセレと愛さん高い

628 :Socket774:2017/01/06(金) 18:10:14.81 ID:jU5wATxN.net
俺は4560で十分かな

629 :Socket774:2017/01/06(金) 19:42:48.26 ID:TrqSJsr8.net
ものすごい値上げだな

630 :Socket774:2017/01/06(金) 20:15:00.51 ID:+ijX8TcO.net
ご祝儀相場だろう。
あと、トランプがドル安誘導してくれれば...

631 :Socket774:2017/01/06(金) 22:01:52.95 ID:0vABsyGs.net
先月G4500で組んだけどG4560待つべきだった
GPUそんなに使わないしHTの方が良かった

632 :Socket774:2017/01/06(金) 22:12:12.34 ID:ggUnTmXx.net
HTは最大で1.2倍だしSingleは変わらないと自分に言い聞かせろ

633 :Socket774:2017/01/07(土) 02:15:56.96 ID:aCcHfDnu.net
htは詰まるから嫌い
多コアのほうがヌルヌル動くよ

634 :Socket774:2017/01/07(土) 03:19:26.23 ID:CtMBFtm6.net
そりゃ2c4tと4c4tなら4c4t選ぶだろうが
比較するのは2c2tと2c4tだろ?
Pentiumのスレなんだから

635 :Socket774:2017/01/07(土) 12:47:44.62 ID:TP3LeWUO.net
GPU性能が上がってるから同じ11000円出すならi3-6100よりG4600のほうがよさげ?
どっちも2C4Tだし

636 :Socket774:2017/01/07(土) 13:00:30.72 ID:RlFwSPFA.net
ゲームやるならi3
動画みるならKabyのPen

637 :Socket774:2017/01/07(土) 15:27:08.02 ID:UPzf2n8S.net
今度のPentiumとCeleronは
TSX、MPX、OSガードに対応なんだよね・・・

i3のメリットはAVX/AVX2だけかな・・・

638 :Socket774:2017/01/07(土) 15:45:55.29 ID:WEjuI5Pz.net
G4600発売まだー?

639 :Socket774:2017/01/07(土) 15:50:16.07 ID:RlFwSPFA.net
結局キャッシュは2MBじゃなくて3MBなのか

640 :Socket774:2017/01/07(土) 16:16:05.04 ID:WbxnXImp.net
ドスパラのレビューが参考になる
http://review.dospara.co.jp/archives/52177817.html

CPU / CINEBENCH / HyperPI(少ない方が高速)
i3 7100 / 4.68 / 9.743秒
G4620 / 4.43 / 10.470秒
G4600 / 4.28 / 10.688秒
G4560 / 4.19 / 10.836秒
i3 6100 / 4.42 / 10.189秒
G4500 / 3.34 / 10.763秒
G4400 / 3.11 / 11.423秒

CPU / 大討伐 / PSO2 E4 / 蒼天 / DQX
i3 7100 / 4208 / 7573 / 4147 / 10261
G4620 / 4162 / 6617 / 4074 / 10308
G4600 / 4153 / 6476 / 4063 / 10218
G4560 / 2554 / 2374 / 2955 / 7383
i3 6100 / 3797 / --- / 3783 / 9103
G4500 / 3668 / --- / 3823 / 8879
G4400 / 2555 / --- / 2832 / 7067

641 :Socket774:2017/01/07(土) 16:27:41.95 ID:W3AGY008.net
いたって普通の微増といったところ

642 :Socket774:2017/01/07(土) 16:37:37.10 ID:tE5wMRp8.net
>>640
これは有り難いな
知りたいことだいたいやってくれてる

643 :Socket774:2017/01/07(土) 16:51:14.76 ID:De4sG6ir.net
>>626
AVXってどういう処理に使う命令?

644 :Socket774:2017/01/07(土) 16:56:49.87 ID:Iy+ZJyb7.net
そりゃAVのXといえば…

645 :Socket774:2017/01/07(土) 22:25:44.94 ID:TP3LeWUO.net
xvideosかな?

646 :Socket774:2017/01/09(月) 23:13:18.03 ID:yG2vMmKn.net
対応ソフト持ってないからどうでも良い

647 :Socket774:2017/01/12(木) 13:03:15.60 ID:ISLPaoWJ.net
Kaby Lake版Pentiumのミドルモデル「G4600」が登場、HT対応
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1038577.html

648 :Socket774:2017/01/12(木) 16:57:12.13 ID:C8r+Nw5D.net
pentiumでvt-dが動くのかわからないですが
kaby vt-dが無くなってる気がする

649 :Socket774:2017/01/12(木) 17:21:15.78 ID:f6EDVSOe.net
intel ark にはVT-dがあると書いてるけどね。
まああそこも間違い多かったりもするから、なんでないと思ったかとか、
uefiの当該箇所のスクショ上げるとかすると良いかも。

650 :Socket774:2017/01/12(木) 17:46:30.57 ID:3QFsqlIL.net
>>647
近所のショップにはまだ入荷していなかったわ

651 :Socket774:2017/01/12(木) 18:48:32.04 ID:lO1o2pz/.net
arkでもPentiumとCeleronはskylakeには付いててKabylakeには付いてないんだな。
ttps://ark.intel.com/search/advanced?VTD=true&MarketSegment=DT
なんにせよ実機購入者のレポが待たれるところだな

652 :Socket774:2017/01/12(木) 19:27:51.53 ID:r3dEI7Ld.net
>>640

653 :Socket774:2017/01/12(木) 19:39:37.80 ID:2QyTp8Qk.net
>>651
そもそmpkabyのpentiumやらにはvt-dの項目自体がないな。
web担当者のポカかな?

654 :Socket774:2017/01/13(金) 08:00:22.88 ID:eLhkj1wH.net
G4500買ったからテクノブレイクまで待ちかな。

655 :Socket774:2017/01/16(月) 10:12:22.87 ID:m+GbDIPr.net
http://img.alicdn.com/imgextra/i3/321484839/TB2RbjMcilnpuFjSZFgXXbi7FXa_!!321484839.jpg

vt-dないっぽい

656 :Socket774:2017/01/16(月) 11:52:27.46 ID:w4DTj3pR.net
>>655
biosからenableにした?

657 :Socket774:2017/01/16(月) 12:00:00.62 ID:w4DTj3pR.net
>>655
まじで無いな
g4500買っといてよかったわ

658 :Socket774:2017/01/16(月) 15:34:04.75 ID:m+GbDIPr.net
2017年の年明けから急ピッチで改良が進むWindows 10 次期大型アップデートは今春配信へ (1/4)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1701/15/news013.html

659 :Socket774:2017/01/17(火) 06:38:16.82 ID:ReMLrlPu.net
ころころ大型アップデートすなやうざい

660 :Socket774:2017/01/17(火) 16:17:08.31 ID:fEJvaAMt.net
ASRock
B250M Pro4 M.2×2
B250M-HDV M.2×1
H270M-ITX/ac M.2×1 HDMI×2
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1037/429/th27mitxac1a.jpg

MSI
B250I GAMING PRO AC
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1037/822/mb250igpac1.jpg

H270M BAZOOKA
B250M PRO-VH
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1037/822/tb25mprovh2.jpg

661 :Socket774:2017/01/18(水) 09:51:16.70 ID:anbmqA0x.net
G4500
No IntelR TSX-NI
No IntelR Memory Protection Extensions (IntelR MPX)
No OS Guard

G4600
Yes IntelR TSX-NI
Yes IntelR Memory Protection Extensions (IntelR MPX)
Yes OS Guard

662 :Socket774:2017/01/18(水) 09:51:59.64 ID:anbmqA0x.net
vt-dがなくなった理由としてWindows10/64bitサポートオンリーと関係あるのだろうか

663 :Socket774:2017/01/18(水) 11:07:25.71 ID:xoEyslCM.net
シンプルにi3との差別化だったりして。

664 :Socket774:2017/01/18(水) 12:02:08.28 ID:SGjdfk6H.net
>>663
だよなあ
録画鯖だとvt-d使うからg4500だな

665 :Socket774:2017/01/19(木) 23:28:10.87 ID:tYxHIvUg.net
https://www.pcper.com/files/review/2016-11-21/kbl-hevc.png

http://www.mediafire.com/file/m5rrourqi6sp8a1/Neumann_Films_-_Panasonic_GH5_Footage.zip

666 :Socket774:2017/01/20(金) 17:09:57.10 ID:3h+7ecC7.net
ASRock
B250M Pro4 M.2×2 税込11,900円前後
B250M-HDV M.2×1 税込10,200円前後
H270M-ITX/ac M.2×1 HDMI×2 税込17,500円前後
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1037/429/th27mitxac1a.jpg

MSI
B250I GAMING PRO AC 税込14,000円前後
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1037/822/mb250igpac1.jpg

H270M BAZOOKA 税込12,900円前後
B250M PRO-VH 税込9,000円前後
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1037/822/tb25mprovh2.jpg

667 :Socket774:2017/01/21(土) 11:56:16.82 ID:7ihpLq/N.net
Kaby Lake対応のGIGABYTE製マザーがさらに5モデル発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1040218.html

668 :Socket774:2017/01/22(日) 09:02:36.81 ID:QJPJkXYS.net
Intel Coffee Lake Mainstream 6 Core Processors Launching in Q1 2018 Alongside 300-Series Cannonlake PCH ? Coffee Lake-X Details Leaked Too
http://wccftech.com/intel-coffee-lake-2018-cpu-details/

Intel 300-Series Cannonlake PCH Platform Fully Detailed
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2016/11/Intel-Coffee-Lake-S-Coffee-Lake-H-Cannonlake-300-Series-PCH.jpg

The GPUs on these chips allow support for DP 1.2 to HDMI 2.0 and HDCP 2.2 connectivity.

669 :Socket774:2017/01/23(月) 14:23:08.80 ID:q+z/wPRx.net
HDMI2.0
http://i.gzn.jp/img/2015/08/20/skylake-graphics/a12.png
http://www.pc-koubou.jp/web_images/img/skylake_gpu_block.jpg

Intel ※Sky/Kaby/Canon?
CPU DP → マザボ 変換チップ HDMI2.0

AMD ※AM4以降
CPU HDMI2.0 → マザボ

670 :Socket774:2017/01/23(月) 14:36:46.14 ID:mGuk3qOg.net
>>668
さすがに次世代ではHDMI2.0に標準対応すると思っていただけに
個人的にがっかり・・・

671 :Socket774:2017/01/24(火) 15:14:54.52 ID:uoRXMc3S.net
https://www.pc-koubou.jp/blog/kabylake_spec.php
https://www.pc-koubou.jp//web_images/img/kabylake_spec_01.jpg

672 :Socket774:2017/01/24(火) 15:53:34.84 ID:uoRXMc3S.net
パイオニア、世界初のUHD Blu-ray対応PC用BDドライブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1040541.html

Ultra HD Blu-ray再生のための必要動作環境として、OSはWindows 10である必要があり、
CPUはKaby Lake世代のCore i7/i5(Kaby Lake-S/H)が求められ、Uプロセッサは非対応となる。

 また、Intel SGX(Software Guard eXtentions)対応で、HDMI 2.0/2.0a出力が可能なIntel 200シリーズマザーボードも必要とする。

673 :Socket774:2017/01/24(火) 17:12:03.73 ID:HuTvgJw6.net
14がバンドルされる時代か

総レス数 796
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200