2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SkylakeのPentiumスレッド

547 :Socket774:2016/12/05(月) 16:47:38.94 ID:WwozjkBS.net
情弱ホイホイだな

まずファンの形式が「遠心ファン」というタイプ
この形式であれば「遠心力を利用して」吸気/排気するのは当たり前
で、この遠心ファンってのは一般的な軸流ファンに対して効率は良くない

「40枚のブレードが回転することにより生まれる遠心力」
ってのは、ブレードとブレードの間の空気に係る力であって、
ブレードの回転速度と吸気部分の開口部の大きさから計算される
ファン自体の重量は関係ない

同じthermaltakeのCPUクーラーで比べてもわかるけど
Engine 27
ttp://www.thermaltake.com/products-model_Specification.aspx?id=C_00002957
MeOrb II
ttp://www.thermaltake.com/products-model_Specification.aspx?id=C_00002329
ファン寸法Φ80×H15の MeOrb II に対してΦ60×H21の Engine 27 は
風圧では同レベルだけど風量が全く太刀打ちできてない
これが軸流式と遠心式の違い

ASKの売り文句どおり
27mmのロープロファイル設計、
ノイズと振動を抑えたファンブレード設計、
あとはデザイン性に価値を感じれば買いなんじゃね

総レス数 796
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200