2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SkylakeのPentiumスレッド

1 :Socket774:2015/08/24(月) 21:14:20.16 ID:WoKjheAA.net
9月にでるらしい

439 :Socket774:2016/09/03(土) 23:12:07.51 ID:SAqjmRN3.net
>>438
わら

440 :Socket774:2016/09/09(金) 13:54:28.51 ID:m39Wiqqm.net
Intel、DDR4メモリに対応したApollo LakeをPentium/Celeronとして公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1019257.html

441 :Socket774:2016/09/09(金) 14:04:21.43 ID:sFDDRShn.net
>>440
Atom Pentium Edition… PCIeも6とか微妙… NVMeで4、M.2(SSD以外)で2なのかな。

442 :Socket774:2016/09/16(金) 09:53:18.97 ID:IEgsZ8AS.net
G4500が品薄で税込み9000円台
何か、あったのかね?
もう少し出してi3 6100買った方がましだな。

443 :Socket774:2016/09/16(金) 09:59:39.94 ID:O7wF+f80.net
さっき見て驚いたわ
7300→9000↑はきつい

444 :Socket774:2016/09/16(金) 11:52:34.71 ID:3TiZEy6l.net
ASROCKのmini stxに組み込むのにG4500が良さそうなんだよな。グラフィックがHD530で高クロックなんで。
円安になったわけでもないから値段、戻ってほしい。

445 :Socket774:2016/09/16(金) 12:54:49.14 ID:wT6fNMPQ.net
>>438
ギガかよ・・・

446 :Socket774:2016/09/20(火) 11:51:11.72 ID:6SDD4XJM.net
CFD販売パッケージのCrucial製DDR4メモリが登場、純正よりやや割安
DDR4-2400対応品、4GB/8GB/16GBの2枚セットと4枚セット
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1019459.html

447 :Socket774:2016/09/24(土) 11:10:57.56 ID:X3ATlARK.net
AM2 10ドル
http://www.biostar.com.tw/app/en/mouse/introduction.php?S_ID=1#overview

448 :Socket774:2016/10/01(土) 10:18:26.51 ID:9k2Ciedo.net
MSI Announces BIOS Updates for "Kaby Lake" 7th Gen. Core Processors
https://www.techpowerup.com/226306/msi-announces-bios-updates-for-kaby-lake-7th-gen-core-processors

https://www.techpowerup.com/img/16-09-30/115a.jpg

449 :Socket774:2016/10/01(土) 20:32:25.18 ID:6wQ+3ra9.net
H110でもカビ動くんか

450 :Socket774:2016/10/02(日) 20:22:41.76 ID:p1YocQlm.net
ASUS Has Announced the First Motherboard Dedicated For the Apollo Lake Platform

http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2016/09/Apollo-Lake-motherboards-2.jpg

451 :Socket774:2016/10/03(月) 10:49:07.67 ID:/Pm3a6nU.net
First Intel Core i7-7700k Benchmarks Are Out - Show An Impressive
40% Gain in Single Threaded Performance and 20% Gain in Multi Threaded Performance Over Skylake
http://wccftech.com/intel-core-i7-7700k-benchmarks/
https://browser.primatelabs.com/v4/cpu/583064

452 :Socket774:2016/10/06(木) 01:36:47.31 ID:tB9F4rFn.net
https://www.techpowerup.com/img/16-10-03/4c.jpg
https://www.techpowerup.com/img/16-10-03/4d.jpg

453 :Socket774:2016/10/07(金) 10:35:20.35 ID:vrCNpDHQ.net
http://ascii.jp/elem/000/001/218/1218846/index-2.html
2017年末頃までCeleronグレードは後送りになると思われる。

454 :Socket774:2016/10/10(月) 23:29:03.04 ID:NE5wZ6Hs.net
Pentium GHz
G4400 3.3
G4500 3.5
G4520 3.6
G4400T 2.9
G4500T 3.0

Pentium ?
G4420 3.4
G4540 3.6
G4420T 3.0
G4520T 3.2


Celeron GHz
G3900 2.8
G3920 2.9

Celeron ?
G3940 3.0
G3920T 3.0

455 :Socket774:2016/10/10(月) 23:47:16.27 ID:NE5wZ6Hs.net
>>448
ASUS、Intel 100/C232マザーにKaby Lake対応BIOSを提供開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1023765.html

456 :Socket774:2016/10/10(月) 23:57:45.61 ID:NE5wZ6Hs.net
>>379
i3とPentiumとCeleronは来年後半くせーな
共通してるのは2コアダイ
辻褄があう

457 :Socket774:2016/10/12(水) 12:11:18.09 ID:7JpeWSkx.net
サイト閲覧と動画視聴メインでG4400乗せたけど、
瞬間的だけどサイトを開くとCPU率100%なっちゃうね。
サイトによっては開いてるだけで50%前後になるし、
ブラウザゲーにちょっと手を出そうと思ったけど
G4400じゃきついかな?

458 :Socket774:2016/10/12(水) 15:25:50.25 ID:rphT7MJQ.net
>>457
OCすればいいかと

459 :Socket774:2016/10/14(金) 01:46:41.26 ID:Zm3Yj8za.net
35年以上使ってるペンティアムは火を噴くぞ

460 :Socket774:2016/10/14(金) 02:17:00.12 ID:Rp0FSCLs.net
pentiumはまだ発売されて23年ほどしかたってないわけだが
10年後の心配かい?

461 :Socket774:2016/10/14(金) 15:48:01.40 ID:cy39Jrcg.net
ASRock、Apollo Lake搭載のMini-ITXマザーを21日に発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1024875.html

462 :こうがいのざんねんちょづてきしょい すとーかーしね:2016/10/14(金) 15:57:36.19 ID:1G6Uz1Z/.net
反日と目ンへら低い脳のストーカー(人格障害)が殺虫剤かけられて異常行動

 廃品回宗者のスピーカー音が異常に大きい 徐行

 駅遠くの公団からのうるさいきちがいが異常に増える デカうざい声騒音 ノゾキ

 生活道路の交通量が多い スピード うざいハエ原付  無能無法ちく ひまえろいんしつたいしつ
 キモオタDQNの車バイクの爆音轟音 無能無法ちく ひまえろいんしつたいしつ

 陰険粘着基地外ゆとり住人の騒音が増す 階段どたどた 室内騒音 

 検察作業員のきも声が大きい 多い ドアばん!閉め 騒音 がさつ利用

すごく 執念深い 勝手に付きまとってぎゃくぎれ 横行がひどい

あくしつめんへらごきぶり うるさいウザい迷惑公害 

宗団ストーカー は きちがい 頭が腐っている ゴキブリ

郊外は基地外だらけ 残念発情浮かれまくり オウム真理教に酷似

猛スピードの車バイク 轟音(生活道路で異常な交通量) 公団方面からくる基地外のきも声 交通事故は起こらない ケー札も捕まえない
 
 反日とカルトとぜー金泥は同じ穴のムジナ
 

463 :Socket774:2016/10/17(月) 11:03:36.96 ID:MDhQlBCs.net
Kabylake世代のPentium G4620はHT搭載の2C/4T
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1476664508/

464 :Socket774:2016/10/17(月) 20:04:12.65 ID:LMjivgDj.net
いつでるのかが問題

465 :Socket774:2016/10/18(火) 02:07:00.80 ID:/sIbmCSZ.net
携帯ですら10こあなのにまだ2コアか

466 :Socket774:2016/10/18(火) 03:38:10.18 ID:gbGXVt3M.net
>>465
一般向けに省エネ用のゴミコア増やしても得しないから仕方ない

467 :Socket774:2016/10/18(火) 12:06:51.85 ID:Ro759bFW.net
Pentium G4620 Kaby Lake Processors Pictured
ASUS and Gigabyte 200-Series Motherboards Confirmed

http://wccftech.com/intel-kaby-lake-core-i5-7600k-pictured-200-series/
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2016/10/Intel-Pentium-G4620-CPUz.jpg
http://i.imgur.com/iH7p2da.png

Pentium G4620 3.8GHz 2/4 3MB

468 :Socket774:2016/10/18(火) 23:20:03.92 ID:Tx9NZ4MT.net
カビだと7サポート外なんだよな
しょうがない
xpでも癒えとくか

469 :Socket774:2016/10/19(水) 22:21:31.34 ID:T92BwrPW.net
G4620を待ちたいとこだけど、どうせi3よりちょっと安いぐらいの値段でしょ?
今から組むのに待つだけの価値はなさそう。
しばらくG4500使って不満が溜まるか値が下がったら買い替えでいいや…(思考停止)

470 :Socket774:2016/10/19(水) 23:52:23.00 ID:StO/mlzr.net
それならG4400で良くね?
2000円も安いぞ

471 :Socket774:2016/10/20(木) 00:07:12.55 ID:RxZJfv9a.net
650円携帯で8コアか
せれとぺんの2コアじゃ敗北感たっぷりだ

472 :Socket774:2016/10/20(木) 10:23:48.64 ID:G6uhmbVO.net
>>469
後で泣く事になるよ

473 :Socket774:2016/10/20(木) 16:12:59.94 ID:zDjIXjdp.net
G4620ってこの時期に名前がでてきたってことは
比較的はやめにでるのだろうか

474 :Socket774:2016/10/20(木) 16:52:15.85 ID:zDjIXjdp.net
Windows 10の次期大型アップデート「RS2」は2017年3月か (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1610/20/news067.html

475 :Socket774:2016/10/21(金) 17:25:28.89 ID:WHfmaX/l.net
15000円 i3 7300 4.0GHz 2/4 MB 
13000円 Pentium G4620 3.8GHz 2/4 3MB 

だったらどうしよう

476 :Socket774:2016/10/21(金) 23:12:18.51 ID:dPa3Tf3b.net
円相場次第

でもさすがに100$のペンティアムはないんじゃない

477 :Socket774:2016/10/23(日) 09:25:40.40 ID:LUsLQvmb.net
Mini-ITXのようなサイズのmicroATXマザーが登場
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1026221.html
メーカーはASRockで、店頭価格は税込6,458円。

478 :Socket774:2016/10/24(月) 05:22:18.46 ID:R5Q1GNYF.net
>>361
アップグレードしたWindows10はパーツ交換出来る [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1468386178/

479 :Socket774:2016/10/24(月) 06:14:33.94 ID:LZayq+k1.net
オンボードの内蔵GPUでも、一応BF1設定下げれば遊べるなwww

G4500

480 :Socket774:2016/10/25(火) 14:58:59.58 ID:6T58eLzT.net
G4520 3.6GHz

G4620 3.8GHz

481 :Socket774:2016/10/25(火) 23:20:30.73 ID:6T58eLzT.net
H110M-HDV \6,544 Amazon.co.jp
↓ HDMIなし
H110M-DVS R3.0 税込6,458円

482 :Socket774:2016/10/26(水) 08:44:09.17 ID:ZTjiZjwL.net
>>479
マルチでも遊べるレベル?

483 :Socket774:2016/10/26(水) 10:56:00.76 ID:A3lvKOgy.net
>>482
一応普通にマルチで遊べたよ
起動とか遅いし、Quadコア推奨だけあって読み込みがクソ重いけど
ゲーム始まれば問題ない

484 :Socket774:2016/10/26(水) 12:20:15.54 ID:O1z3avqW.net
Downloads the IntelR Beta Graphics Driver for Battlefield 1
Beta 15.40.xx.4539

https://downloadcenter.intel.com/download/26347/Intel-Beta-Graphics-Driver-for-Windows-10-and-Windows-7-8-1-15-40-?product=97502

485 :Socket774:2016/10/31(月) 03:06:29.15 ID:LI+diHqN.net
Pentium G4620 2/4 3.8 GHz 3 MB 51W LGA1151 TBC
Pentium G3950 2/2 3.00 GHz 2 MB 35W LGA1151 TBC
Pentium G3930 2/2 2.90 GHz 2 MB 35W LGA1151 TBC

http://wccftech.com/intel-kaby-lake-core-i7-7700k-price-leak/

486 :Socket774:2016/10/31(月) 06:38:36.40 ID:6NKPN6VI.net
ASROCKのマザー並みに大繁殖

487 :Socket774:2016/10/31(月) 09:08:03.52 ID:PkdMUOFS.net
Gの称号は伊達ではないってことか。

488 :Socket774:2016/10/31(月) 12:05:41.77 ID:5nox8bKW.net
そのスペックだとセレロンだろと突っ込みたくなる

489 :Socket774:2016/10/31(月) 17:48:37.40 ID:dCLCjhMp.net
3900番台ってセロリンだよなw

490 :Socket774:2016/10/31(月) 21:56:51.68 ID:gOQ7SlPi.net
G4620とcorei3はどこで差別化するのかね
GPUの性能を変えてくるのか

491 :Socket774:2016/11/01(火) 18:13:48.19 ID:StTGt1Iy.net
ドンキ、“市場最安値水準”を謳う約2万円のWindows 10搭載10.1型2in1
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1027728.html

492 :Socket774:2016/11/01(火) 19:44:20.57 ID:lJtlhVgR.net
>>490
拡張命令の対応とかは?

493 :Socket774:2016/11/01(火) 21:14:05.67 ID:kOu+u7zu.net
そんな微々たる差で数千円高いi3買おうとかならないでしょ

494 :Socket774:2016/11/01(火) 22:32:21.84 ID:0L+XIrj1.net
今だとAVX2かな
使うものだとかなり差は出るよね

495 :Socket774:2016/11/01(火) 22:39:06.64 ID:kOu+u7zu.net
実用ベンチスレの結果だとSSEとAVXで5%以下の差

496 :Socket774:2016/11/02(水) 12:17:11.29 ID:eLFwOfly.net
1.DDR4-2400に対応
2.PCIe Gen3を最大24レーンサポート(Z170は最大20レーン)
3.Intel Optane Technologyに対応。これは同社の3D Xpoint MemoryをベースとしたSSDをサポートするものとなる
4.Intel Thunderbolt 3に対応。ただしThunderbolt 3のI/Fが統合されるわけではない
5.Intel RST(Rapid Storage Technology)がPCIe Gen3 x4接続のSSDに対応。つまりIntel SSD 750をRSTでサポートするという話である
6.Overclock動作で設定できる範囲がZ170より広がった
7.5K/30fps(Single Display出力)もしくは5K/60fps(Dual Display出力)をサポート
8.HEVC 10bitやVP9 10bitのデコーダをサポートした
http://news.mynavi.jp/special/2016/trend/008.html

497 :Socket774:2016/11/02(水) 13:07:48.90 ID:5LjAz/aC.net
>>496
それ、今年1月記事じゃん
しかも噂話多数、話実際は話かなり違うんじゃないか?

498 :Socket774:2016/11/04(金) 11:48:40.08 ID:o08Ht3iA.net
Kaby-XがCPU直結レーン数はSkylakeから据え置き16本だったなあ

499 :Socket774:2016/11/04(金) 15:50:00.57 ID:9+lSpnyV.net
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2016/10/Intel-Kaby-Lake-100-Series-Motherboard.jpg
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2016/10/Intel-Core-i5-7600K-Package_Front.jpg

Kつきだけヒートスプレッダの形がちょっと違う

500 :Socket774:2016/11/04(金) 16:31:36.02 ID:Vn7VRgnp.net
まさか・・・・
ガタッ

501 :Socket774:2016/11/04(金) 20:03:22.58 ID:djY6NxoL.net
くあっどぺんち3ギガちょうどなら買ってたかもうなあ
でもインテル純正マザー無いから迷う

502 :Socket774:2016/11/11(金) 17:48:44.50 ID:/OKtp0NJ.net
いまc2d世代のE3200なんだけど
ケイビーペンチウムにすればグーグルマップの3Dグリグリ動こくのだろうか

503 :Socket774:2016/11/11(金) 18:06:51.32 ID:1LTy9ySo.net
動かない

504 :Socket774:2016/11/11(金) 22:59:36.11 ID:2R/LRG5c.net
あれはChromeと回線速度だからな

505 :Socket774:2016/11/12(土) 07:27:50.05 ID:p7lrhS9j.net
>>499
はんだくるー?

506 :Socket774:2016/11/15(火) 09:25:48.87 ID:Y6aF1vZ3.net
G4600楽しみ

507 :Socket774:2016/11/15(火) 10:52:42.40 ID:KQkpooAy.net
http://www.cpu-world.com/news_2016/2016111201_Pre-order_prices_of_Core_Celeron_and_Pentium_Kaby_Lake_CPUs.html

Celeron G3930 2.9 GHz 2 MB
Celeron G3930T 2.7 GHz 2 MB

Pentium G4560 3.5 GHz 3 MB
Pentium G4560T 2.9 GHz 3 MB
Pentium G4600 3.6 GHz 3 MB
Pentium G4600T 3 GHz 3 MB
Pentium G4620 3.7 GHz 3 MB

508 :Socket774:2016/11/16(水) 17:38:54.48 ID:AysDtRUt.net
Skylake
Core i3
6320 2/4 3.9GHz - HD Graphics 530 4MB 47W
6300 2/4 3.8GHz - HD Graphics 530 4MB 47W
6100 2/4 3.7GHz - HD Graphics 530 3MB 47W
6300T 2/4 3.3GHz - HD Graphics 530 4MB 35W
6100T 2/4 3.2GHz - HD Graphics 530 3MB 35W

Pentium
G4520 2/2 3.6GHz - HD Graphics 530 3MB 47W
G4500 2/2 3.5GHz - HD Graphics 530 3MB 47W
G4400 2/2 3.4GHz - HD Graphics 510 3MB 47W
G4500T 2/2 3.0GHz - HD Graphics 530 3MB 35W
G4400T 2/2 2.9GHz - HD Graphics 510 3MB 35W

Celeron
G3920 2/2 2.9GHz - HD Graphics 510 2MB 51W
G3900 2/2 2.8GHz - HD Graphics 510 2MB 51W
G3900T 2/2 2.6GHz - HD Graphics 510 2MB 35W

509 :Socket774:2016/11/16(水) 17:45:52.23 ID:AysDtRUt.net
Kabylake ※暫定
Pentium
G4620 2/2 3.7GHz - HD Graphics 600 3MB 47W
G4600 2/2 3.6GHz - HD Graphics 600 3MB 47W
G4560 2/2 3.5GHz - HD Graphics 600 3MB 47W
G4600T 2/2 3.0GHz - HD Graphics 600 3MB 35W
G4560T 2/2 2.9GHz - HD Graphics 600 3MB 35W

Celeron
G3930 2/2 2.9GHz - HD Graphics 600 2MB 51W
G3930T 2/2 2.7GHz - HD Graphics 600 2MB 35W

510 :Socket774:2016/11/16(水) 18:32:18.95 ID:EGLx39cV.net
2C4Tの最安ペンティアムが人気になるのかな(´・ω・`)

511 :Socket774:2016/11/16(水) 23:29:25.54 ID:MsYNJLT3.net
だろうね

512 :Socket774:2016/11/17(木) 00:06:05.22 ID:3NfgQgVM.net
カービーまで我慢するか今組むかなやむううううううう

513 :Socket774:2016/11/17(木) 01:06:45.37 ID:A8YmBDAl.net
悩んだら両方行っちゃう

514 :Socket774:2016/11/17(木) 13:50:31.67 ID:D0OFAgdu.net
『Google Earth VR』がSteamで無料配信開始
http://www.gamespark.jp/imgs/zoom/170021.jpg
http://www.gamespark.jp/imgs/zoom/170024.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=SCrkZOx5Q1M

515 :Socket774:2016/11/18(金) 11:59:33.50 ID:L1HIgJ6Q.net
Core i7-7700K 4,5GHz 8MB $362.28
Core i7-7700 4,2GHz 8MB $323.76

Core i5-7600K 4,2GHz 6MB $252.20
Core i5-7600 4,1GHz 6MB $232.39
Core i5-7500 3,8GHz 6MB $210.37
Core i5-7400 3,5GHz 6MB $194.95

Core i3-7350K 4,2GHz 4MB $177.34
Core i3-7320 4,1GHz 4MB $164.12
Core i3-7300 4GHz 4MB $153.11
Core i3-7100 3,9GHz 3MB $122.28

Pentium G4620 3,7GHz 3MB $98.07
Pentium G4600 3,6GHz 2MB $87.06
Pentium G4560 3,5GHz 3MB $68.35

Celeron G3950 3Ghz 2MB $56.23
Celeron G3930 2,9GHz 2MB $45.23

516 :Socket774:2016/11/18(金) 12:40:22.58 ID:sJED+bRx.net
G4600が2MBってCeleronの選別品か?

517 :Socket774:2016/11/18(金) 12:44:00.30 ID:L1HIgJ6Q.net
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2016/11/Intel-Kaby-Lake-Desktop-Processors-840x380.jpg

518 :Socket774:2016/11/19(土) 21:54:37.99 ID:lpP6VTsM.net
カービーだと7サポート外ってのがなあ
久々にリナックスでも要れて2000でも使うか

519 :Socket774:2016/11/19(土) 22:03:42.74 ID:ZVQU+1f1.net
>>518
カービーってなに?

520 :Socket774:2016/11/21(月) 09:31:55.43 ID:TGyU2Sgn.net
>>519
次に出る第7世代のKabylakeじゃね

521 :Socket774:2016/11/21(月) 12:14:12.65 ID:7YBh+G6F.net
略すならカビだろ

522 :Socket774:2016/11/21(月) 17:32:16.65 ID:1OMsX35Q.net
AMDにもカベリってあったね

523 :Socket774:2016/11/21(月) 18:58:53.78 ID:fFt13WIZ.net
将軍でしょ。

524 :Socket774:2016/11/22(火) 00:18:48.99 ID:BNCwDFY2.net
ほしのかーびー

525 :Socket774:2016/11/22(火) 03:15:40.69 ID:6kQQHO8m.net
>>521
奇居子本体の中枢系組織が拒絶反応を起こす物質?

526 :Socket774:2016/11/22(火) 03:47:44.80 ID:Gr79oWIb.net
>>525
お前、海苔夫並に空気読めてないぞ

527 :Socket774:2016/11/22(火) 12:07:48.45 ID:MA5eCCFX.net
これが来年Windows 10 VRを楽しむために必要なスペックだ―意外にハードルは低い
http://jp.techcrunch.com/2016/11/22/20161121heres-what-youll-need-to-run-windows-10-vr-headsets-next-year/

528 :Socket774:2016/11/23(水) 05:12:37.70 ID:0NQONIEl.net
>>526
よく拾う気になったな…

529 :Socket774:2016/11/23(水) 08:14:59.87 ID:GEg1A3Jl.net
>>528
海苔夫が滑ったからって蒸し返さなくても…

530 :Socket774:2016/11/23(水) 10:21:17.74 ID:0NQONIEl.net
>>529

何言ってんの?

531 :Socket774:2016/11/23(水) 12:11:13.89 ID:Z3+uZcvh.net
これが来年Windows 10 VRを楽しむために必要なスペックだ―意外にハードルは低い
http://jp.techcrunch.com/2016/11/22/20161121heres-what-youll-need-to-run-windows-10-vr-headsets-next-year/
4GB以上のシステムRAM、 USB 3.0 port、
DirectX 12(これも高度な要求ではない)をサポートするグラフィックカード、
クオドコアCPU(ハイパースレッディングをサポートするデュアルコアを含む)だという。

532 :Socket774:2016/11/24(木) 23:29:53.04 ID:boJ85/Kz.net
http://wccftech.com/intel-preparing-unlocked-i3-7350k-42ghz-dual-core-cpu/

ore i3 7350K
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2016/11/i3-7350K-Benchmarks.jpg

533 :Socket774:2016/11/25(金) 01:01:55.86 ID:WKzo+MXY.net
5Gぐらい言ってるなら驚くけど4,2Gかあ
これが1万円ぐらいならまだ分かる

534 :Socket774:2016/11/25(金) 17:46:40.28 ID:fX2AQ0sR.net
メモリは続騰、DDR4-2400 8GB×2枚組が平均14%値上がり
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1031437.htm

2133の在庫がなくなったから便乗ってことでおけ?

535 :Socket774:2016/11/26(土) 14:32:17.66 ID:7/900BLm.net
「Windows 10」の次の次のアップデートはダウンロードサイズも更新時間も削減へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/04/news057.html
Microsoftが、「Windows 10」の来春予定のメジャーアップデート「Creators Update」の次のアップデートから、
新送信技術「UUP」を採用することで、ダウンロードサイズと更新時間を削減すると発表した。

536 :Socket774:2016/12/05(月) 12:22:43.44 ID:z/CMHUZG.net
ファン部分もアルミで作られたフル金属製の薄型CPUクーラーが近日発売
ThermaltakeのEngine 27
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1033209.html


http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1033/209/in2.jpg

537 :Socket774:2016/12/05(月) 12:39:14.98 ID:8RLz85Sr.net
なんという意味のない設計・・・。
さすがサーマルフェイク

これ絶対に冷えなくて高い

538 :Socket774:2016/12/05(月) 12:42:14.33 ID:PC9wEt4H.net
ヒートシンク自体が回るやつどうなったんだろな

総レス数 796
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200