2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SkylakeのPentiumスレッド

1 :Socket774:2015/08/24(月) 21:14:20.16 ID:WoKjheAA.net
9月にでるらしい

14 :Socket774:2015/08/27(木) 14:04:13.27 ID:h8pjKzGv.net
Haswell Refresh(ピンク)+Haswell
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/650/504/mdosvpower1407-161.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/650/504/mdosvpower1407-171.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/650/504/mdosvpower1407-172.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/650/504/mdosvpower1407-173.jpg

15 :Socket774:2015/08/28(金) 13:11:33.84 ID:NwLaIvtP.net
第6世代Core CPUとIntel 100チップセットの強化点
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20150828_718089.html

Intel 100シリーズ搭載マザーを早くも公開!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20150722_712430.html

16 :Socket774:2015/08/29(土) 11:59:38.61 ID:A0DLFdOk.net
Skylake
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/backno/category/index_c519c3458.html

17 :Socket774:2015/08/29(土) 14:10:44.87 ID:A0DLFdOk.net
ロードマック
http://ascii.jp/elem/000/001/041/1041691/map_2169x1403.png

18 :Socket774:2015/08/29(土) 15:00:57.65 ID:A0DLFdOk.net
Core i5-6600K+MSI Z170A GAMING M5でメインマシンを組む
〜Skylake搭載PCを新調、その使い心地は?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20150829_718551.html

19 :Socket774:2015/08/29(土) 15:49:34.74 ID:TiuqsDym.net
k付きとか170チップセットの情報なんていらねぇよ

20 :Socket774:2015/08/30(日) 00:06:15.27 ID:HkwyU7VJ.net
SAMSUNG
http://naochan.akiba.coocan.jp/DDR4-8G-2.jpg
Hynix
http://naochan.akiba.coocan.jp/DDR42400-3.jpg

21 :Socket774:2015/08/30(日) 00:22:55.23 ID:HkwyU7VJ.net
元TWOTOPのBUYMOREが一番安い
セット割り引きにASRockだとさらに下がる
ドスパラは税別表記で安くないぞ

22 :Socket774:2015/08/30(日) 01:40:36.89 ID:HkwyU7VJ.net
http://www.gdm.or.jp/voices/2015/0830/129407
「H170」や「B150」チップセットを搭載したマザーボードについても、
多くのモデルが発売される予定。

23 :Socket774:2015/08/30(日) 06:29:33.07 ID:oTqGZRk9.net
低クロックじゃないと電圧高くなって爆熱になるからなー
3Ghz付近だといっきに省エネに振れそうだがhaswellの上位Kなしに負けちまう

24 :Socket774:2015/08/31(月) 13:21:20.21 ID:hkyk0/Pn.net
Core i7-6700K全方位レビュー その1
〜CPUコアとメモリ性能〜
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20150831_718263.html

25 :Socket774:2015/08/31(月) 23:32:28.45 ID:hkyk0/Pn.net
Sept
http://i.imgur.com/cSJI3d5.jpg

26 :Socket774:2015/09/01(火) 11:49:07.33 ID:tT1aJOxO.net
Core i7-6700K全方位レビュー その2
〜内蔵GPUと一新されたプラットフォーム〜
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20150901_718286.html

27 :Socket774:2015/09/01(火) 18:28:19.64 ID:tT1aJOxO.net
開始
http://pbs.twimg.com/media/CNzQEvOUcAAKWhg.jpg:large

28 :Socket774:2015/09/01(火) 20:16:32.07 ID:tT1aJOxO.net
H170
− H170-PRO
− H170M-E D3
− H170M-PLUS
− H170 PRO GAMING
− H170-PLUS D3
B150
− B150M-C D3
− B150-PRO D3
− B150-PLUS D3
− B150M-A D3
− B150 PRO GAMING D3
− B150M-PLUS D3

http://img.alicdn.com/imgextra/i3/822965215/TB2vkyWeVXXXXbsXXXXXXXXXXXX_!!822965215.jpg_728x728.jpg

29 :Socket774:2015/09/02(水) 00:31:35.74 ID:el/wpqCs.net
紆余曲折があり、策定に7年かけたDDR4
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20150303/407052/

30 :Socket774:2015/09/02(水) 11:43:18.59 ID:el/wpqCs.net
Skylakeのデスクトップ向け通常版およびモバイル版が一斉発表
〜TDPスケーリングは20倍。モバイル向け初の“K”も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150902_718480.html

ASRockのH170/B150マザーは計5モデルが発売、Fatal1tyシリーズなど
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150902_719095.html

Intel,Skylake世代のデスクトップPC&ノートPC用CPU計46製品を一斉に発表。
デスクトップPC向けの「Skylake-S」は販売が始まる
http://www.4gamer.net/games/303/G030363/20150901085/

“35ワット”Skylakeの実力は? :
緊急現地検証! Skylake世代「Core i5-6600T」「Core i5-6400」の性能を検証する
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1509/02/news067.htm

Skylakeのラインナップが拡充、TDP65W/35WのCore i7/i5が発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150902_719089.html

31 :Socket774:2015/09/02(水) 14:21:40.82 ID:el/wpqCs.net
ASUSのH170/B150マザーは計6モデル、ゲーム向けの「H170 PRO GAMING」など
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150902_719083.html
ASRockのH170/B150マザーは計5モデルが発売、Fatal1tyシリーズなど
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150902_719095.html
GIGABYTEのH170/B150マザーは低価格モデルが中心、計4製品
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150902_719101.html
MSIのH170/B150マザーは計6モデル、イルミネーション付きの「GAMING PRO」シリーズなど
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150902_719106.html

32 :Socket774:2015/09/02(水) 15:36:52.04 ID:el/wpqCs.net
ASUS/ASRock/GIGABYTE/MSI、H170/B150マザーを発売
〜ASRockはDDR4/DDR3両対応の“コンボ”マザーをリリース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150902_719096.html

33 :Socket774:2015/09/03(木) 13:24:26.99 ID:U0h9m8Bu.net
Skylake Kの実力を探る 最新CPUベンチ その2
〜動画、画像変換と用途別オススメCPU〜
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20150903_718469.html

34 :Socket774:2015/09/03(木) 15:59:14.97 ID:U0h9m8Bu.net
skylake-cpu-beautiful
http://www.theverge.com/2015/9/2/9243969/intels-skylake-cpu-beautiful
https://cdn3.vox-cdn.com/thumbor/al4BVywTFFgqIb2m7ROrLTUOlPM=/1020x0/cdn0.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/4022086/vs09-02_0829cxs-1.0.png

35 :Socket774:2015/09/07(月) 16:42:11.02 ID:6B8SvCwn.net
H170搭載のMini-ITXマザー「H170M-ITX/ac」が近日発売、ASRock
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150907_719575.html

Z170マザーボードの選び方
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20150907_718502.html

36 :Socket774:2015/09/08(火) 22:11:27.28 ID:4Fm1K3hA.net
Pentium G4500はGT2だから人気出そうだな

37 :Socket774:2015/09/09(水) 20:26:55.52 ID:MFgCzg3n.net
Core i3-6320 2/4 3.9GHz - HD Graphics 530 4MB 47W
Core i3-6300 2/4 3.8GHz - HD Graphics 530 4MB 47W
Core i3-6100 2/4 3.7GHz - HD Graphics 530 3MB 47W
Core i3-6300T 2/4 3.3GHz - HD Graphics 530 4MB 35W
Core i3-6100T 2/4 3.2GHz - HD Graphics 530 3MB 35W

Pentium G4520 2/2 3.6GHz - HD Graphics 530 3MB 47W
Pentium G4500 2/2 3.5GHz - HD Graphics 530 3MB 47W
Pentium G4400 2/2 3.4GHz - HD Graphics 510 3MB 47W
Pentium G4500T 2/2 3.0GHz - HD Graphics 530 3MB 35W
Pentium G4400T 2/2 2.9GHz - HD Graphics 510 3MB 35W

38 :Socket774:2015/09/09(水) 20:39:13.99 ID:MFgCzg3n.net
G4520 $93
G4500 $82
G4400 $64

G4500T $75
G4400T $64

39 :Socket774:2015/09/10(木) 12:53:54.90 ID:pC7ZGWRN.net
メモリのスペシャリストに聞くDDR4最新事情
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20150910_719713.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/719/713/mdosv1510_952.jpg

SK hynixでは、現行はMダイ(29nmプロセスルール)ですが、
Aダイ(25nm)の開発が進んでおり、これにより大きく進化するのではないかと期待しています。

40 :Socket774:2015/09/11(金) 11:11:33.93 ID:KNIhDOFU.net
実売6千円の熱伝導シートがThermal Grizzlyから登場
好きなサイズにカットして利用
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150910_720405.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/720/405/mminuspad6.jpg

41 :Socket774:2015/09/11(金) 23:31:38.69 ID:JerxbpWL.net
俺のG4500Tはいつ出ますか?9月26日ですか?

42 :Socket774:2015/09/14(月) 13:12:48.59 ID:GjZdGNlu.net
低価格から超高速までDDR4メモリカタログ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20150914_720122.html

43 :Socket774:2015/09/15(火) 02:15:46.74 ID:TPK5mAov.net
>>42
種類が多くてよく分からん
Pentiumで2133動作なら
Corsair Vengeance LPXのCMK8GX4M2A2133C13を選べばいいのか?

44 :Socket774:2015/09/15(火) 20:41:17.72 ID:c4hZtS92.net
Teamの2400でおk

45 :Socket774:2015/09/15(火) 20:43:34.25 ID:c4hZtS92.net
Bits and pieces: Skylake CPU availability, Skylake Celerons in Q1 2016
http://www.cpu-world.com/news_2015/2015091201_Bits_and_pieces_Skylake_CPU_availability_Skylake_Celerons_in_Q1_2016.html

G3920
G3900
G3900T

The CPUs are expected to launch in the first quarter of 2016.

46 :Socket774:2015/09/15(火) 21:11:41.56 ID:Gf+Cumxo.net
>>43
これ
Crucial CT2K4G4DFS8213

47 :Socket774:2015/09/18(金) 16:25:47.88 ID:13gjZqQG.net
メモリのスペシャリストに聞くDDR4最新事情
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20150910_719713.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/719/713/mdosv1510_953.jpg

ダイが次世代になれば、今後予定されている速度(DDR4-3200)までスムーズに行けるのではないかと見ています。

48 :Socket774:2015/09/22(火) 17:08:34.42 ID:y1nKqrHQ.net
http://www.techpowerup.com/img/15-09-22/88a.jpg

49 :Socket774:2015/09/25(金) 16:24:48.12 ID:kuT0cwLU.net
Skylakeアーキテクチャの謎
〜省電力で有利な統合電圧レギュレータを外した理由
http:// pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20150925_722565.html

50 :Socket774:2015/09/26(土) 15:06:45.07 ID:qQ9tqB0V.net
早くG4500出せよ!

51 :Socket774:2015/09/26(土) 17:25:35.87 ID:i4dlIdGi.net
http://avadirect-freedomusainc1.netdna-ssl.com/Pictures/big/9991672_1.png

52 :Socket774:2015/09/27(日) 15:57:25.45 ID:7wMofN+E.net
>>50
早くでて

53 :Socket774:2015/09/27(日) 21:35:46.42 ID:m3b1L+vY.net
TDP35WなCore i3-6100T、Pentium G4500Tは今日出たんだな
http://www.gdm.or.jp/crew/2015/0927/133660

54 :Socket774:2015/09/27(日) 22:09:56.29 ID:+TPvGWsL.net
“Skylake”下位モデルの「Core i3-6100T」と「Pentium G4500T」が登場
http://ascii.jp/elem/000/001/055/1055744/

55 :Socket774:2015/09/28(月) 08:02:44.69 ID:QymHxv4n.net
「現時点で最も安いSkylake」が発売、Core i3とPentiumが初登場
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150928_722767.html

Skylake向け廉価チップ「H110」搭載のマザーが登場、ASRockとGIGABYTE
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150928_722769.html
スタンダードなASRock製microATXマザー「H110M-HDV」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/722/769/mh110mhdv1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/722/769/mh110mhdv3.jpg

56 :Socket774:2015/09/28(月) 08:53:39.37 ID:wDNGo2MX.net
G4500はG4500Tよりも安くなるのかな

57 :Socket774:2015/09/28(月) 09:08:45.44 ID:iQHV0lxj.net
いいえ、1000円ほど高くなります。あるいはもっと

58 :Socket774:2015/09/28(月) 17:21:48.13 ID:QymHxv4n.net
G4520 $93
G4500 $82
G4400 $64

G4500T $75
G4400T $64

59 :Socket774:2015/09/28(月) 17:30:34.06 ID:QymHxv4n.net
MSI、Intel H110搭載のビジネス向けmicroATXマザー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150928_722892.html

60 :Socket774:2015/09/29(火) 17:57:43.62 ID:dAPz68XR.net
MSI 
H110M PRO-VH

ASRock
H110M-HDV

61 :Socket774:2015/09/29(火) 18:02:50.01 ID:dAPz68XR.net
http://www.hardwareinside.de/wp-content/uploads/2015/09/msi-h110m_pro_vh-product_picture-3d1.png

62 :Socket774:2015/10/01(木) 17:53:10.35 ID:kJaJl+ms.net
DDR4時代の容量と速度の選択は?
最新メモリ カタログ その2
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20151001_723255.html

63 :Socket774:2015/10/03(土) 11:11:33.37 ID:7vZHvCIq.net
B150M Pro4
http://www.asrock.com/mb/Intel/B150M%20Pro4/

64 :Socket774:2015/10/03(土) 13:32:56.94 ID:7vZHvCIq.net
ASRock
\12000 B150M Pro4 +M.2
\8000 H110M-HDV -M.2

MSI
\12000 B150M BAZOOKA +SATA Express -M.2
\8000 H110M PRO-VH -DVI/M.2

65 :Socket774:2015/10/03(土) 13:49:56.61 ID:7vZHvCIq.net
ntel Cannonlake CPU With Up To 8 Cores And Coherent Fabric Spotted
http://wccftech.com/intel-cannonlake-cpus-8-cores/

http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2015/10/Evolution-of-Intel-integrated-graphics.jpg

66 :Socket774:2015/10/08(木) 20:51:43.90 ID:UHqVgg5I.net
まだ組んだ奴居ないのか
マザー無し?

67 :Socket774:2015/10/08(木) 21:06:29.53 ID:i4VGs+lZ.net
今月末まで動き無いよ

68 :Socket774:2015/10/09(金) 10:21:25.74 ID:JwEMDklA.net
G4500はよしいや!

69 :Socket774:2015/10/09(金) 19:25:44.19 ID:/CLNk/7f.net
バルクのtは人気ないのか

70 :Socket774:2015/10/10(土) 16:24:42.04 ID:6dRdAYsG.net
Boxton
http://www.dvhardware.net/news/2014/intel_mobile_roadmap_nov24.jpg
http://www.dvhardware.net/news/2014/intel_mobile_roadmap_nov24_2.jpg

71 :Socket774:2015/10/16(金) 14:51:28.65 ID:Q8d7eVKJ.net
マイクロン、ホワイト基板採用のゲーミングDDR4 DIMMを国内投入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151016_725914.html

7/8/8.1のキーでアクティベーションできるWindows 10 Build 10565のISOが公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151016_725949.html

72 :Socket774:2015/10/17(土) 01:58:05.77 ID:nKh8TIVz.net
マザーボードが前のより高いな。新しいのはペンチアムの内蔵グラフィックも
良くなるらしいんで安く済ませたいと思って待ってるけど

73 :Socket774:2015/10/17(土) 12:15:02.84 ID:DPaUdjnu.net
つかおせーんだよ
はよリテール出せよ

74 :Socket774:2015/10/17(土) 21:47:20.27 ID:4sG59zMh.net
>>72
CPUの電圧レギュレータが再度外付け化したのが一因

75 :Socket774:2015/10/21(水) 02:00:47.58 ID:R0xkARsK.net
最初にペンチアム出したらみんなペンチアム買うじゃん
インテル開発費改修出来ずに大損だよ

76 :Socket774:2015/10/21(水) 07:43:12.63 ID:zVKxvGm/.net
9月25日前後に、i3,pentiumリテール今月末予定って出たけど
どうなることやら

77 :Socket774:2015/10/21(水) 14:35:38.44 ID:u9cxzZDC.net
B150M Pro4
http://download.asrock.com/manual/B150M%20Pro4.pdf
ftp%3A//asrock.cn/manual/B150M%20Pro4.pdf

H110M-HDV
http://download.asrock.com/manual/H110M-HDV.pdf
ftp%3A//asrock.cn/manual/H110M-HDV.pdf

B150M BAZOOKA
http://www.msi.com/product/motherboard/support/B150M-BAZOOKA.html#down-manual

H110M PRO-VH
http://www.msi.com/product/motherboard/support/H110M-PRO-VH.html#down-manual

78 :Socket774:2015/10/24(土) 19:38:39.05 ID:UP6/mHx7.net
バズーカ欲しいな

79 :Socket774:2015/10/29(木) 22:51:44.82 ID:6V5VEKdo.net
ASRおckのH110M-ITX/D3とG4400辺りで安く組もうと思ってるけど
手持ちのメモリーってDDR3-2133って使えないのかな?
DDR3LじゃなきゃNGなのかな?

80 :Socket774:2015/10/30(金) 07:44:26.63 ID:IeNqD73L.net
Skylake版Core i3とPentiumが30日に発売、計8モデル
実売8,700円から、TDP 35Wの「T」付きモデルも登場
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20151030_728184.html

81 :Socket774:2015/11/02(月) 11:20:44.07 ID:Q/malFc4.net
Skylake版Core i3・Pentium速報レビュー!
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52442163.html

82 :Socket774:2015/11/02(月) 15:32:08.59 ID:h/Loj01d.net
G4500のワッパ高いなあ。アイドルも最大も前よりさらに下がってるし、性能も2割位伸びてる

83 :Socket774:2015/11/02(月) 18:06:27.75 ID:Q/malFc4.net
Pentium G4500
Crucial 2133 4GB*2
H110M PRO-VH

どう?

84 :Socket774:2015/11/02(月) 18:38:08.15 ID:GAz3/zCY.net
>>83
お前は俺か
G4500のリテールファンが若干うるさく感じる
アルミダイキャスト中心に銅が入ってないのも
影響してるかも
これから回転数調整してみるつもり

85 :Socket774:2015/11/02(月) 19:04:23.88 ID:UZN4bksc.net
あとはマザボも消費電力少ないタイプを選ばないとな

86 :Socket774:2015/11/03(火) 11:46:07.83 ID:GnnI8BOQ.net
>>84
そもそもリテールなんて使うからだよ

87 :Socket774:2015/11/03(火) 17:18:27.97 ID:VWqDAElu.net
>>84
自作始めた頃から純正クーラーなんてCPUに使ったこと無いな、いつも捨てるかLED用のクーラーにしてる
大きなお世話かもしれないけど、CPUクーラーの交換って一番面倒だから最初から自分の気に入ったの付けた方がいいよ

88 :Socket774:2015/11/03(火) 17:50:31.01 ID:flEH5xUx.net
でも最近のクーラー高いから換えるとペンティアム選ぶ意味が薄くなるような
昔はハイスペックで組む派だったから自分もそうだったけどね

89 :Socket774:2015/11/03(火) 18:03:07.20 ID:NLQ+eIiy.net
CPUクーラーは7〜8年ぐらい使いまわし効くから

90 :Socket774:2015/11/03(火) 18:56:14.87 ID:xemc419+.net
>>86
別にお前のマシンじゃないんだから
なに使おうが勝手じゃん?
上の>>83の構成見ればケチケチマシンだって理解しろよ、ったく。

91 :Socket774:2015/11/03(火) 19:03:15.68 ID:xemc419+.net
>>87
大きなお世話だ、そんなことも知らんと思ったのか?
あんたはいつから自作始めたんだ?
>>83の構成見て出た言葉ならまだまだだな

92 :Socket774:2015/11/03(火) 19:08:54.74 ID:xemc419+.net
とりあえずBIOSの数値が違ってたみたいで
デフォルト値で設定したら大人しくなったわ
G4500はマジでいいかも

93 :Socket774:2015/11/03(火) 19:16:26.26 ID:fcX67xZ+.net
はあ?煩くなかったって事じゃん
あれだけ騒いといて馬鹿丸出し

94 :Socket774:2015/11/03(火) 19:35:51.02 ID:xemc419+.net
>>93

∋oノノハヽ
  川*’ー’) 
  / ,   ヽ    <涙ふけやよw
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

95 :Socket774:2015/11/03(火) 21:14:06.65 ID:WGW+IZgS.net
黙ってng

96 :Socket774:2015/11/03(火) 21:24:58.51 ID:CkfZQdPe.net
>>90
そう言って君もレスせずにはいられないんじゃない
リテール使ってるなら、うるさいのはしょうがないでしょ?わかる?

97 :Socket774:2015/11/03(火) 21:33:12.96 ID:i3Rk/9s8.net
>>92
ちょっとがんばって書き込んで来い

CPU-Zベンチマークスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1440049162/

98 :Socket774:2015/11/03(火) 21:59:56.14 ID:BR2pBZOK.net
G4500のリテールクーラーって進歩してる?
高負荷でうるさくなる分には気にならないんだが
ivyのは低回転時にプルプル鳴って耐えられなかった

99 :Socket774:2015/11/03(火) 22:31:57.60 ID:0sCR9ZsX.net
ケチるならG4400だろ

100 :Socket774:2015/11/03(火) 22:45:22.53 ID:VWqDAElu.net
>>91
悪意があって書き込んだ訳じゃなかったんだけどな・・・
何か気に障ったのならごめんよ、でもそんなに連投して書き込むようなことかな?

101 :Socket774:2015/11/03(火) 22:48:36.03 ID:xemc419+.net
>>97
仰せの通りに上げといたよ

102 :Socket774:2015/11/03(火) 22:49:39.85 ID:xemc419+.net
>>100
まあ、こっちも言い過ぎた、すまん。

103 :Socket774:2015/11/03(火) 23:04:28.28 ID:xemc419+.net
>>98
前買ったのが4790Kだから単純比較できないけど
アルミダイキャストの中心に銅が入ってない分
熱伝導性は確実に下がってると思う。
ファンに関しては複数の会社が作ってるので
これは何とも言えない
山洋、デルタやフォックスコンなど微妙に違ってたりする
今回のはフォックスコンでちょっとうるさいかな?
と思う
こんなもんでよい?

104 :Socket774:2015/11/03(火) 23:10:15.52 ID:xemc419+.net
>>99
G4400はグラフィック機能が劣るので避けた、したがってG4500
あとマザーボードで下のグレードはDDR3が使えるけど
グラフィック等の帯域が狭くなるのでオンボード使う場合は
可能な限りDDR4にしてあげたほうが良い

105 :Socket774:2015/11/03(火) 23:39:52.24 ID:rHSlqZl4.net
ddr3とddr4でigpuスコアーどんだけ変わるか、テスト出来る環境の人居たら情報プリーズ
(・ω・)ノ

106 :Socket774:2015/11/03(火) 23:46:16.98 ID:BR2pBZOK.net
>>103
そうなのか、でもブォーって雑音なら忘れられるし気にならないんだ

回転数を最小にしたときプルルル...って小さな音がしない?
遠くで電話機が延々鳴ってるような感じですっかりトラウマになってしまって
よかったら試してくれると有り難い

107 :Socket774:2015/11/04(水) 00:54:55.67 ID:Ll6oENCt.net
>>106
そのリテールファンについてるシールの下部に
SANYO DENKIやらDELTA ELECTRICやらFOXCONNって
書いてあるからそれを注視してほしい。
もしそれがFOXCONNって書いてあれば今のG4500と
同じ可能性あるから別のファン用意する必要があるかも

108 :Socket774:2015/11/04(水) 07:24:54.91 ID:OqG8wYhN.net
小型ケースとかに組み込むなら意外とリテール優秀なんだぜ
全方位に風拡散させるからその辺の小型クーラーより全然冷える
ただ1000rpm程度の低速でもブーンって聞こえるからこれが気になる人いるかもだが

109 :Socket774:2015/11/04(水) 15:14:28.02 ID:Y/bk2NMx.net
いや逆でしょ、どのケースのことを言ってるのかは分からないけど、小型ケースでリテール優秀とかは無い
大型ケースを正圧にした場合、リテールクーラーでも効果高いと言う話なら分からんでもないけど
小型ケースの場合、中が入り組んで凝縮されてるからかなりの正圧仕様にでもしない限り、温風吹きかけてるだけで逆に悪影響
音の面でも他のファンをある程度回さなきゃ効果ないから優秀とは言えない、これは小型ケースの空冷全般に言えることだけど
一応ご参考までに

110 :Socket774:2015/11/04(水) 17:39:49.81 ID:UYVVXHM6.net
おれケースレスで
マザーボード平置きなんだけどリテールでいい?

111 :Socket774:2015/11/04(水) 17:45:31.67 ID:UYVVXHM6.net
【CPU】Pentium G4500@3.5GHz
【Mem】DDR4 2133MHz 4GB x2
【M/B】MSI H110M PRO-VH
【OS】Windows10 64bit
【Sigle】1772
【Multi】3464

http://imgur.com/VJi1d1B

112 :Socket774:2015/11/06(金) 16:30:03.04 ID:w6/AZjmB.net
B150M-A
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20151106_729201.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/729/201/ab08.jpg
HDMI・DVI・VGA USB 3.0 Type-C -M.2

113 :Socket774:2015/11/06(金) 18:22:37.25 ID:tqwuj/2Q.net
>>111
ええ感じやね

114 :Socket774:2015/11/07(土) 16:49:01.45 ID:8DTxy9EP.net
6600K買って、SGXの件で買い換えまちだったのだが
G4400を使ってみた

6600KのBCLKが結構いじれたのでOCできるかと思ったが
なぜかまったく伸びない
102〜103がいいところ 倍率下げてもメモリクロック下げても
POST04で停止する 

まだ、いろいろ試行錯誤中だが定格以外じゃ厳しいかもしれん

総レス数 796
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200