2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ZOTAC】ミニPC ZBOX総合 part1【ベアボーン】

1 :socket774:2015/07/18(土) 10:41:15.21 ID:vLwpLmI7.net
zotac
http://www.zotac.com/jp/products/mini-pcs/product/mini-pcs.html
アスク
http://www.ask-corp.jp/products/zotac/

前スレ
【ZOTAC】ミニPC ZBOXNANO-AD10【ベアボーン】
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1322190885/

ファンレスCシリーズから聞こえる人は聞こえる「高周波音」対策案
●コンセントを逆向きに挿してみる
●BIOSのCPUからC stateをの一番下 limitをC2に、
電源のパフォーマンスを高パフォーマンスにしてみる
●ネットワークアダプタのrealtek PCIe GBE family controllerの詳細設定で
「省電力型イーサネット」を「有効」にしてみる

次スレは>>950が立てるようにお願いします

78 :Socket774:2015/11/02(月) 11:39:01.85 ID:VoeKbVxi.net
>>77 今買うのに昔の価値観持ち出すなよ
頭おかしいのか?

79 :Socket774:2015/11/02(月) 14:12:52.62 ID:82Uovj2n.net
米アマゾン $799.9
日アマゾン¥122980
ちょっと円安すぎないか。

80 :Socket774:2015/11/02(月) 17:20:43.19 ID:Bozp5xN9.net
香港人は金遣いの荒い日本人観光客を見て育ってるからなw

81 :Socket774:2015/11/03(火) 12:49:08.23 ID:KWtjPBJH.net
エイリアンウェアalphaとEN970どっち買うかっていわれたらEN970だよな

82 :Socket774:2015/11/03(火) 21:35:44.94 ID:lKGBR0Uv.net
DELLのエイリアンウェアはどのサイズもぼったくりで
どう計算しても数万デザイン費用なのかと思うような謎の要素が入ってる

まぁDELLらしいキャッシュバックありきで標準価格なんて意味がないのかもしれないけど
とりあえず、定価の70%ぐらいの価値しかないと思うので3割引きがデフォだと思う

逆に、3割引きなら値頃感はあるような気もする

83 :Socket774:2015/11/05(木) 11:41:59.46 ID:SProEOy6.net
EN970のグラボのベンチマーク970Mとほぼ同じって聞いたんだけど本当?

84 :Socket774:2015/11/09(月) 17:22:54.98 ID:qf5Pgqtv.net
日本でSN970は発売されないんか
ttps://m.youtube.com/watch?v=QmWMlF6T_Ok

85 :Socket774:2015/11/09(月) 17:59:33.19 ID:rWJmQenI.net
>>84
最近のsteamのおま国っぷりを見るに公式には出ない気がする

ところでSN970含めsteam boxてsteam os以外のOSインストール出来ない様にロック掛かっているものなのかな?
自由に弄くれればかなり魅力的なのだが

86 :Socket774:2015/11/09(月) 23:49:40.48 ID:qf5Pgqtv.net
まだ情報が少なくてよく分からんw
けどもしOSWindowsもインストール出来るなら輸入してでも買いだな

87 :Socket774:2015/11/10(火) 13:36:06.70 ID:badS7AbY.net
AmazonでEN970が値下げ!
現在¥ 124,188
買おうかな

88 :Socket774:2015/11/10(火) 22:09:58.90 ID:dfzggjWA.net
EN970でFallout快適に動く?

89 :Socket774:2015/11/12(木) 17:26:52.88 ID:wkpgCbas.net
SN970
Core i5-6400T

EN970
Core i5-5200U

GPUは両者同じGeFoece GTX 960
コア数はSN970のほうが多いがスレッド数とクロック数は両者ほぼ同じ。
そしてTDPはEN970の方が遥かに低い。つまり放熱量が低い。
SN970はCPUのせいでEN970より約1cm厚くなっている。

90 :Socket774:2015/11/13(金) 03:56:15.74 ID:pAyQqhOq.net
EN970の中身
http://techreport.com/r.x/2015_10_17_Zotacs_Zbox_Magnus_EN970_reviewed/inside.jpg
http://techreport.com/r.x/2015_10_17_Zotacs_Zbox_Magnus_EN970_reviewed/exposed.jpg

91 :Socket774:2015/11/13(金) 22:31:44.51 ID:P0sJPEYd.net
>>61
オレも好みは4Core8Th
低電圧版でいいからi7だったら惚れていた

92 :Socket774:2015/11/13(金) 23:19:59.86 ID:ffb5jGWD.net
>>90
ファン煩いんかな?

93 :Socket774:2015/11/14(土) 02:28:16.99 ID:UPbHttkU.net
>>89
> コア数はSN970のほうが多いがスレッド数とクロック数は両者ほぼ同じ。

何か見当違いな比較してるな

ハイパースレッドによるスレッド数なんてのは大した意味はなくコア数の違いの方がずっと重要
尤も何よりデスクトップ用とモバイル用の違いなんてのは同じ土俵で比較できないほど違う上に
アーキテクチャが違うことも大きいしキャッシュ容量が倍違うのも大きい

CPUの性能差はザックリいえば1.5〜2倍くらい違うだろうな

http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-6400+%40+2.70GHz&id=2578
vs
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-5200U+%40+2.20GHz
※ 6400Tのデータがなかったが6400のクロックダウン版として割り引けば大体合ってる

http://ark.intel.com/ja/products/88187/Intel-Core-i5-6400T-Processor-6M-Cache-up-to-2_80-GHz
http://ark.intel.com/ja/products/85212/Intel-Core-i5-5200U-Processor-3M-Cache-up-to-2_70-GHz

Intel Core i5-5200U vs i5-6400T
http://www.cpu-world.com/Compare/215/Intel_Core_i5_Mobile_i5-5200U_vs_Intel_Core_i5_i5-6400T.html

Intel Core i5-6400T 2.2GHz compare Intel Core i5-5200U 2.2GHz CPU
http://www.game-debate.com/cpu/index.php?pid=2328&pid2=2281&compare=core-i5-6400t-2-2ghz-vs-core-i5-5200u-2-2ghz

Intel Core i5-6400T vs. Intel Core i5-4210U
http://www.cpu-monkey.com/en/compare_cpu-intel_core_i5_6400t-526-vs-intel_core_i5_4210u-444

94 :Socket774:2015/11/14(土) 20:37:19.61 ID:HbQSolE5.net
サブ用途だけどEN970とASUSのGR6で悩むな・・・

95 :Socket774:2015/11/14(土) 21:18:20.95 ID:UPbHttkU.net
Core i5以上/SSD 128GB以上/Memory 8GB以上ならメインでも十分かと思う
ゲーマーだとそれに 960程度かそれ以上のGPU/2TBくらいのHDDも必要になるだろうけど

オレが今気になる小型PCは
・ ZBOX MAGNUS EN970 … CPU<GPUのアンバランスさが気になる
・ Shuttle NC01U … 拡張ビデオ機能がどんなかによる
・ Shuttle XH170V … 少し大きくなるけどM.2+HDD RAID可能なのが魅力

内蔵GPUで良くてSSDも128GBでよければ
・ ASUS VivoMini UN62V も
これこそサブ用途にしかならないかもしれんけどネ

96 :95:2015/11/14(土) 21:22:52.08 ID:UPbHttkU.net
型番間違えたw

× Shuttle NC01U
○ Shuttle NC01U5

やっぱ小型PCでも i5は欲しい

97 :Socket774:2015/11/14(土) 21:56:26.07 ID:dS76hErW.net
i5-5200UってG3258と大差ない性能だよね?
GTX960の足引っ張らないのかな。

98 :Socket774:2015/11/14(土) 23:09:29.39 ID:UPbHttkU.net
>>97
それなんだよ
そのアンバランスさがねー

超低電圧版の i7で4Core8スレに
ノート用のGPUのちょっとイイやつの方がバランス良さげに思う

あ、ただ「GTX960」って言ってるけど、実は中身が違ってる可能性もあるけどね
ZotacもBrixもそういう過去の(悪い?)実績あるから

99 :Socket774:2015/11/15(日) 01:33:17.17 ID:GYjvC+ct.net
CI320でWindows10の10586にアップデートしたら、ドライバとかオーディオ設定とか色々初期状態にされて参った。
ZOTACのサイトから10用のLANドライバでも出たかなと落としてみたら、中身が違う
https://www.zotac.com/jp/files/download/mini_pcs?driver_type=235&;series=182&;os=239&;sku=CI320
ドライバの型番が同じ適当なの選んで入れたらうまくいった
https://www.zotac.com/files/download/by_product?p_nid=340001&;driver_type=235&;os=All
ジャンボフレームとか設定最適化すると全然速度違うから、何もしてないなら見直してみるといいぞ
特にホームネットワークサーバ用途だとな

100 :Socket774:2015/11/15(日) 07:38:33.82 ID:MM6vuJiK.net
HDMI2.0出力が出来る小型PCって他にないよね?

101 :Socket774:2015/11/15(日) 10:04:59.94 ID:Fo3kQkpx.net
スペック魅力だけど、熱と騒音が心配

102 :Socket774:2015/11/18(水) 17:44:47.85 ID:mlrR3zHC.net
https://twitter.com/hermita_akiba/status/666899379018592256/photo/1
明日の記事待ちか

103 :Socket774:2015/11/18(水) 19:08:03.24 ID:STwl6vPe.net
nucの6i5が発表されて霞んじゃったねこれ

104 :Socket774:2015/11/18(水) 20:01:32.26 ID:pNd/oI5u.net
>>102
おー!楽しみだ!
GeForce GTX 960と言ってるけど製品のGeForce GTX 960と
どこがどれだけ違ってるかも楽しみのメインの一つだなw

105 :Socket774:2015/11/18(水) 20:10:32.90 ID:p7dT8ZBj.net
モノ的には970Mが載ってるんだっけ

106 :Socket774:2015/11/19(木) 00:55:37.63 ID:g/W5vNHn.net
らしいね。
まあ型番でほぼバラしてるだけ良心的とも言えるけど、値段が良心的じゃないという…

個人的には
・CPUが足を引っ張るのかどうか
・ぶん回した時の温度は?
・普通にゲームしてる時の騒音は?
が知りたい

107 :Socket774:2015/11/19(木) 02:28:26.24 ID:94e4JGXO.net
https://www.youtube.com/watch?v=ssD1ALBZEZk
上記だとすごい静かって言っているね。
スコアも悪くない。
ただ、やっぱり2コアなのが心配ってコメント。

108 :Socket774:2015/11/19(木) 02:33:39.46 ID:94e4JGXO.net
つか誰か買ったやついないのか。
俺は買ったがまだ届いていない。

109 :Socket774:2015/11/19(木) 06:09:41.80 ID:pGl+cGJO.net
MAGNUS EN970
http://www.gdm.or.jp/review/2015/1119/140644

110 :Socket774:2015/11/19(木) 09:26:51.64 ID:bJqCxAqS.net
15万出せば4コアi7+GTX970Mのノートか、SkylakeとDDR4+GTX970でデスクトップを新調できるのが、
悩ましさを増大させている。

111 :Socket774:2015/11/21(土) 18:32:00.74 ID:Yo8FPcKS.net
http://www.bjorn3d.com/2015/10/zotac-magnus-en970-gaming-mini-pc/
ここでも評価良いね。やはり音はすごく静からしい。

誰か買ったやついないのか!

112 :Socket774:2015/11/21(土) 18:53:34.73 ID:+aDLK/SH.net
何か高そうだな
五万とか余裕で越えそう

113 :Socket774:2015/11/21(土) 21:11:10.97 ID:Kw3N0kHQ.net
(約13万だぞ、一応ベアボーン界では最高スペックではあるけど)

114 :Socket774:2015/11/21(土) 21:13:36.88 ID:ZYhDyYm2.net
>>112
無知って最強
>>87

115 :Socket774:2015/11/21(土) 21:32:10.61 ID:+aDLK/SH.net
十万越えかよ
小さいのに高いなおい

116 :Socket774:2015/11/21(土) 21:36:55.09 ID:NaRbo+GQ.net
スペックだとBRIX GamingにGPUがほぼ互角、CPUで負けてない?

117 :Socket774:2015/11/21(土) 23:41:41.84 ID:EBgrAln8.net
ならそっちを買え

118 :Socket774:2015/11/22(日) 00:30:32.64 ID:6C/a0H3P.net
>>117
BRIX Gamingは爆音で有名

119 :Socket774:2015/11/22(日) 03:49:44.76 ID:NOuJvorT.net
tdpの差がかなりあるからな。
同じような構成にすれば、brixもかなり静かになるかもしれん。
が、en970の熱処理の仕組みがそもそも優秀そうだ

120 :Socket774:2015/11/22(日) 04:03:12.55 ID:I+DIxtHX.net
結局、CPU・GPUパワーのバランスはどうなの?
ゲーミングノートでgtx970mを積んでて、CPUはi5Uなんて製品はまず見ないよね?

121 :Socket774:2015/12/01(火) 18:47:21.82 ID:S3a43BId.net
ちょっとスレチだけどZOTAC先生は前にあったGT430オンボマザーみたいなの
また出さないのかな、750くらいでいいんだが…!

122 :Socket774:2015/12/10(木) 15:32:09.27 ID:xwzvZVOp.net
MI551/ MI551 PLUS
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1210/143961

123 :Socket774:2015/12/17(木) 19:30:52.78 ID:OVAlcI9I.net
ZBOX-MA710NANO試した人いないの?

124 :Socket774:2015/12/23(水) 18:35:21.65 ID:r+ANHbbu.net
ci520をwin10 64bitにしたけどブルーツースのドライバーを手動インスコしても適用されないだけどそんな人いる?

125 :Socket774:2015/12/23(水) 21:32:22.28 ID:fpDHOxmc.net
>>124 17.1.1524?
つうかWin10クリアインストールしてドライバーのインストールなんかしてないぞ?
(すべてなにもしないで完璧に動作してる)

何やってんだお前は?

126 :Socket774:2015/12/24(木) 01:24:13.82 ID:cun1nhXb.net
まあ「ツース」な文化の人だからしょうがない

127 :Socket774:2015/12/29(火) 12:09:41.68 ID:K9B6nMBJ.net
CI320 withBingだけど、
フリーのセキュリティーソフト入れると
いくつかのプロセス起動がタイムアウトで起動できないエラーでまくり。

avast、avira、comodo (internetもFirewall単体も)で発生。

特にcomodo firewallとdefenderの組合せだと
defenderが起動できなくなるとかもでてるしお手上げ状態。

他PCで同じバージョン使ってても問題ないんだけど、何なんだろう。

128 :Socket774:2015/12/29(火) 14:10:16.28 ID:8BmsxSvi.net
Security Essentialsでいいやん

129 :Socket774:2016/01/11(月) 10:55:18.68 ID:xFbKsUkD.net
このZBOXのIRレシーバーで電源ONに興味あるんだけど
BIOSで設定するとか赤外線の設定知ってる人いたら教えて下さい

130 :Socket774:2016/01/19(火) 09:27:07.09 ID:hJvgz0aW.net
ZBOX Cシリーズに新型出るね
ただ一回り大きな筐体になりそうだけど

131 :Socket774:2016/01/23(土) 11:46:23.41 ID:v3S+JmzN.net
H67-ITX WiFiのminiPCIExpressスロットの無線LANカードを最近のacの無線LANに対応したカードに交換しようと考えています
見たらBluetooth付きのコンボカードの方が入手しやすそうなのでそれにしようと考えていますがどうもUSBの結線がスロットに来ていないとBluetooh機能は使えないようです
このマザーのminiPCIExpressスロットってUSBの結線もされてるんでしょうか?
スペックシートを見るとWiFi専用って事になっているのでmSATAには対応していないのは分かるのですがフルスペックか否か、ってのが不明です
どなたかご存じな方はいないでしょうか?

132 :Socket774:2016/02/29(月) 19:28:40.39 ID:3eplSvSM.net
ZBOX ID45シリーズってメモリとCPU変更できます?
金が溜まったらハイスペックにしたいんや!

133 :Socket774:2016/03/05(土) 15:34:34.46 ID:7AtQ3gUi.net
今更CA320入手したんだけど、えらいBluetoothが貧弱なのな
筐体の真横で使わないとマウスが使い物にならん

134 :Socket774:2016/03/10(木) 19:25:04.01 ID:DPUSL9za.net
AMD a8のzboxポチったで!
サブ機で持ち運ぶんじゃー

135 :Socket774:2016/03/12(土) 21:41:33.90 ID:McWD089S.net
ZOTAC、液冷でGeForce GTX 980を搭載したミニPC「MAGNUS EN980」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160310_747693.html

これどんなんだろう

136 :Socket774:2016/03/13(日) 12:03:45.24 ID:beHmpKfp.net
>>135
ミニPCとは書いてあるがサイズ不明なんだな

Pascalが夏頃には出ると判っている今、それなりの価格&GPU替装困難だろうベアボーンには食指が動かないかな

137 :Socket774:2016/03/15(火) 00:24:49.00 ID:d9tKv9bg.net
完全にスレチだろうが、このミニPC欲しくないか?
クレイジー自作派 Dreamcast PC 三号機
ttp://www.crazydiypc.jp/product_model_d_mark3.html

138 :Socket774:2016/03/15(火) 10:51:33.60 ID:WUg7XDTS.net
一応片手に乗るからLIVAの対抗扱いしていいんじゃないか
ACアダプタ2個も合わせて片手に乗せるのは大変だけど

139 :Socket774:2016/03/15(火) 11:41:05.88 ID:yZLqLBI0.net
ttp://en.expreview.com/?p=784
筐体の写真から見るとキューブ型か?
GTX 980なのか? GTX 980Mなのか?

140 :Socket774:2016/03/15(火) 13:25:15.44 ID:M5HH4azi.net
Mじゃない方のGTX980は無理っていうか、
誰も望んでないレベルの轟音爆熱機になるだろ。

141 :Socket774:2016/03/15(火) 23:32:04.87 ID:J8cBXRPt.net
やはりでかいな、キューブタイプよりは一回り小さい気もする

142 :Socket774:2016/03/16(水) 18:11:01.49 ID:ZDEYiJmf.net
どっちかというとMSIが2ヶ月前に発表した980SLIのベアボーンの方が気になる

143 :Socket774:2016/03/17(木) 01:23:58.67 ID:sNwSdqh4.net
>>140
ヒント: 液冷

あとこの手のPCではMなし型番にして
実際は違う仕様になることも当たり前のように多い

144 :Socket774:2016/03/17(木) 07:54:46.78 ID:LsNoRu74.net
EN970を見る限り乗るのは980Mでデスクトップ用の970って言い張るんじゃね?

145 :Socket774:2016/06/04(土) 22:24:49.92 ID:fEk7bjgt.net
age

146 :Socket774:2016/07/03(日) 02:08:25.41 ID:0vYWSPSK.net
自作なんて10年以上やってないんだけど、
ここのベアボーンが気になります。
評価はどんなもんでしょうか?

147 :うさだ萌え:2016/07/19(火) 00:02:47.83 ID:0aBii1/q.net
ハゲっが

148 :うさだ萌え:2016/07/19(火) 00:03:06.14 ID:0aBii1/q.net


149 :Socket774:2016/07/19(火) 07:32:41.55 ID:GwBYZqfD.net
EN979というのが出てるね
http://www.heise.de/preisvergleich/zotac-zbox-magnus-en979-zbox-en979-be-a1460864.html

150 :Socket774:2016/07/21(木) 23:40:25.69 ID:XGmDnktc.net
ZBOXPI330はASK税1万か

151 :Socket774:2016/08/08(月) 20:45:26.51 ID:I+yQreZG.net
保守がてら質問です
ZBOX MINIのジャンクが手に入りそうですが
19V4AのACアダプタのDCプラグのサイズは
5.5x2.1mmですか? 5.5x2.5mmですか?
ttp://etoysbox.jp/Memo/7.8_DC_plug_spec/dc_plug_specification.html

152 :Socket774:2016/08/08(月) 20:47:04.71 ID:I+yQreZG.net
MINIじゃないですNANOです

153 :Socket774:2016/08/20(土) 12:53:35.87 ID:NlGz3HPs.net
9号は10号の東を通り過ぎる時に9号に雲を吸い取られて上陸時にはスカスカも有りうる
10号はその分絶倫になる恐れ

154 :Socket774:2016/08/22(月) 11:09:35.19 ID:/bOh0AXN.net
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1015828.html

155 :Socket774:2016/08/23(火) 12:37:56.32 ID:VIgSzA6W.net
>>154
興味が出たんで調べたけどZBOX MI525と本体が同じものなら
MI52547,800円
価格comで4万と出てる6700Tに換装した方が安くなる?

156 :Socket774:2016/08/23(火) 12:46:08.00 ID:VIgSzA6W.net
自己レス
MI525は換装不可でしたごめんなさい

157 :Socket774:2016/08/31(水) 08:18:55.07 ID:okzXcLVw.net
ZOTAC、GeForce GTX 1060/1070搭載の小型PC「MAGNUS EN10」 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1017356.html

158 :Socket774:2016/08/31(水) 17:09:41.78 ID:46oapfMd.net
きたか

159 :Socket774:2016/08/31(水) 18:30:58.15 ID:iZee0x2q.net
EN970ユーザーの俺涙目。

160 :Socket774:2016/08/31(水) 21:35:26.63 ID:aXVMYB6C.net
CPUが弱いなぁ

161 :Socket774:2016/09/01(木) 09:47:07.24 ID:wSK09gjY.net
>>159 まぁそういうもんでしょ
NUCを含めて何年経っても悔しくならないのは
一番安い、一番下のグレードだよ

上のスペックは回収機で、下のスペックは赤字覚悟で出してるからな

162 :Socket774:2016/09/01(木) 21:06:58.19 ID:2tJU0hSf.net
オレならコッチを選ぶな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1015828.html

あともっと欲しいのはNUCのハイエンド
骸骨模様のヤツ

163 :Socket774:2016/09/05(月) 22:59:32.37 ID:vg6aS2fy.net
EN1070欲しいわ

164 :Socket774:2016/09/06(火) 02:48:20.98 ID:XedheaQn.net
>>162
スレチだけど、これな
ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/001/222/1222879/

165 :1:2016/09/07(水) 20:28:51.09 ID:UPK81M2A.net
en1060発売9月中旬下旬なのか、、、詳しい人教えてってか予想よろ

166 :Socket774:2016/09/09(金) 01:27:36.47 ID:AaoKeNEe.net
1060は17万か

167 :Socket774:2016/09/11(日) 13:45:48.21 ID:jkR/RTxX.net
ファンレスの新型出して欲しい
今CI520使ってるけどもう少しパワー欲しい

168 :Socket774:2016/09/11(日) 14:38:41.17 ID:8TLKXYcj.net
eBayでCI543やCI545を売ってるよ。電源プラグを少し削るか日本用にハンダで付け替えれば使えるんじゃね?

169 :Socket774:2016/09/13(火) 13:33:47.27 ID:rqxaTEsH.net
エルミタージュ秋葉原 ? 容量2.6リットルのGTX 950搭載ゲーミングベア、GIGABYTE「BRIX Gaming UHD」シリーズ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0913/177847

170 :Socket774:2016/09/15(木) 13:30:05.82 ID:5j/Bo1Rj.net
エルミタージュ秋葉原 ? GeForce GTX 1060/1070搭載ベアボーン、ZOTAC「ZBOX MAGNUS EN106/1070」売価確定
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0915/178109

171 :Socket774:2016/09/15(木) 15:08:12.67 ID:O+Nfs4si.net
開発費回収機って感じだな

172 :Socket774:2016/09/15(木) 23:48:44.48 ID:pxhe3Pdm.net
En1060デメリットはコスパとcpu弱以外あるの?あ、デザイン弄りはなしで。。。

173 :Socket774:2016/09/18(日) 17:25:07.40 ID:87PY99TA.net
en1070を検討してるんだけど
en970買った人いたら感想を聞きたい
ほとんどみないよね…

174 :Socket774:2016/09/18(日) 17:57:24.59 ID:aqz2wz4r.net
>>173
小型で静音、最高画質は求めないが、ある程度快適に3Dゲームがやりたいとの目的で検討。
上記条件では、ノートも含め、選択肢がEN970しか見あたらず購入したが、コスト以外は満足。

1060のモデルも欲しいが、静音性が落ちていないか心配。

175 :Socket774:2016/09/24(土) 04:07:33.69 ID:0SyvvPqW.net
bristol ridgeのzbox出てくれー

176 :Socket774:2016/09/24(土) 14:14:20.56 ID:0RkhEEBh.net
>>174
性能はいいのか

スカイリムリマスターはちょっと辛いかな

177 :Socket774:2016/09/26(月) 00:05:18.29 ID:cGXGkeJj.net
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1020837.html

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200