2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

G-SYNC、FreeSync総合

1 :Socket774:2015/04/21(火) 03:42:27.26 ID:P2JmvX0f.net
G-SYNCおよびFreeSyncについての情報交換スレです


NVIDIA G-SYNC - PC ゲームモニターテクノロジ | NVIDIA
http://www.nvidia.co.jp/object/g-sync-monitor-technology-jp.html

AMD FreeSync™ テクノロジー
http://www.amd.com/ja-jp/innovations/software-technologies/technologies-gaming/freesync#

91 :Socket774:2015/08/21(金) 13:14:12.39 ID:EIKlr+hE.net
>>87
>>88
適正電圧特性はは駆動周波数に依存する
動的駆動電圧をサポートするのはG-SYNCモジュールとeDPでパネル直結されたGM206のみ

>>90
1枚目のfpsは144fpsまで出力
2枚目のfpsは500fpsまで計測実施済み
この違いが生じたのは何故か

92 :Socket774:2015/08/21(金) 13:39:17.06 ID:OjOr6vdx.net
206じゃなくて204、しかも機能の一部
それはつまりパネル側で対応可能という事
そもそもDPという規格自体がパネルを直接駆動する事を目的としている

93 :Socket774:2015/08/21(金) 13:52:19.91 ID:Bi/yKqa/.net
>>91
ホームラン級の馬鹿だろお前w
その144fps(ディスプレイの上限)に合わせてフレームレート下げるのがVSyncだっての
グラフの横軸はゲームエンジンの最大フレームレート設定だマヌケ
FreeSyncの方もVSyncオンで300fpsの測定できてるだろうが
http://wasd.ro/images/stories/2015/hardware-reviews/freesync2/perceptie-freesync.JPG

94 :Socket774:2015/08/21(金) 15:18:54.75 ID:zuF9nBbn.net
>>92
ドライバICのアナログパルスをDPで送るなんて無理

95 :Socket774:2015/08/21(金) 15:22:18.49 ID:OjOr6vdx.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/ces10_04.jpg

96 :Socket774:2015/08/21(金) 17:07:54.04 ID:00XgHn6O.net
>>95
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/ces10.htm
「現在多くのパネルで使われている液晶パネルはLVDSで駆動するため、DVIならTMDS信号を受け取ったうえで信号を変換する必要がある。アナログディスプレイならAD変換も必要だ。」

 「DDMはこうした部分を排除して、タイミングコントローラがダイレクトにDisplayPortのデジタル信号を受信し、ディスプレイに映し出す規格だ。」

これで送られてきたデジタル信号をアナログの駆動電圧に変換出力するのがドライバICの仕事。
Variable Overdriveはこのアナログ駆動電圧電圧のスルーレートや電圧をフレームごとに調整する仕組み。
適正な電気特性はfps固定でさえパネルのモデルごとに様々。

97 :Socket774:2015/08/21(金) 17:41:48.70 ID:OjOr6vdx.net
でそのドライバICが調整するようになれば済む話だ
つーかなんで一々ID変えてんの?前もゲフォ擁護する時に
一々ID変えるキモイ奴いたけどそういう指示でもあるの?

98 :Socket774:2015/08/21(金) 20:50:17.31 ID:t3kMntzU.net
Freesyncがもっと売れまくってほしい
(G-Syncのを叩き売りしてほしい)

99 :Socket774:2015/08/23(日) 11:55:08.11 ID:h5fU0AJR.net
>>80
G-Syncモジュールは現状FPGAで実装してるから、消費電力は相当高いだろうね。

100 :Socket774:2015/08/23(日) 12:09:16.20 ID:h5fU0AJR.net
>>96
>>35でも指摘したけど、Variable Overdriveってアナログ値やスルーレートをコントロールはしてないよ。
ドライバICより手前にFPGAが入ってるだけなので、デジタル領域での演算子しか出来ない。
記者の人が液晶ドライバICがどういう物か知らなくてだまされてるか、誤解してるだけ。

液晶素子はアナログ的に言えば、サンプルホールド回路。
一回充電したら、その後少しずつ電荷が抜けて、次のフレームを書く時に再度充電される。
通常はパネルのリフレッシュレートは固定なので抜ける電荷量も一定で問題にならない。
通常60fpsのものを30fpsで動かすと、次のフレームまでの間隔が2倍あるから、2倍電荷が抜け、平均的な電圧が下がる。
そのため、初めから抜ける分を考慮して、フレームを下げる時は少し高めに充電しておこうって方法。

これらはすべてデジタル領域、それもドライバIC内のガンマ変換の前でやってるので、
全白か全黒どちらかの階調がすこし間引かれてつぶれてるはず。

総レス数 1005
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★