2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マルチディスプレイ総合 37

1 :Socket774:2015/04/14(火) 21:52:26.21 ID:wpcyuYHl.net
マルチディスプレイ関連の話題をマターリと語るスレです。
メーカー製PCについては、なるべくパソコン一般板、ノートPC板でね!

PCパーツ以外の製品(モニタ・LCDアーム・机椅子等)については
ハードウェア板 http://toro.2ch.net/hard/ に行ってみましょう。

■暫定まとめ
マルチディスプレイのまとめブログ版
http://multidisplay.blogspot.com/

■前スレ
マルチディスプレイ総合 36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399485553/

┏━━━━━━━┳━━━━━━━━┓
┃              ┃                ┃
┃              ┃                ┃
┃              ┃                ┃
┣━━━━┳━━┻━━━┳━━━━┫
┃        ┃            ┃        ┃
┃        ┃            ┃        ┃
┃        ┃            ┃        ┃
┃        ┣━━━━━━┫        ┃
┃        ┃            ┃        ┃
┃        ┃            ┃        ┃
┃        ┃            ┃        ┃
┗━┳┳━┻━━┳┳━━┻━┳┳━┛

851 :Socket774:2016/09/29(木) 19:32:43.82 ID:IfcZY1/c.net
右クリックすれば何かメニューが出るやろ

852 :Socket774:2016/09/29(木) 21:35:46.45 ID:wo2JeiG5.net
ワイドを二枚とか邪魔すぎるよな

853 :Socket774:2016/09/30(金) 00:48:13.18 ID:KWNFlk5T.net
>>850
OculusRift持ってるけどマルチモニタとは全然用途違うんだよなー

854 :Socket774:2016/09/30(金) 02:22:22.00 ID:Ucq5Vldn.net
>>853
ワイも持ってるやで。
マルチとは別だけど、超高解像度のパネルになれば空間になんでも配置出来るやん。

855 :Socket774:2016/09/30(金) 13:44:26.90 ID:Cs6mwxJW.net
HMDは視力低下が早まりそうでてがでないや。
使いみちなさそうだし。

856 :Socket774:2016/09/30(金) 14:22:29.74 ID:KWNFlk5T.net
>>854
HMDである限り、固定のためのバンドとかもろもろの制限が付いて回るじゃん
コードレス化もかなり難しいだろうし…
となるとマルチモニタの方がはるかに快適な用途ってずっと残ると思うぞ

電脳化で直接お脳に映像投影でも出来るようになったらもう物理的なモニタいらんだろうけどw

857 :Socket774:2016/09/30(金) 18:48:47.65 ID:Lt00SJoQ.net
バンドとかはそれなりに慣れるし、マルチモニターの代替えとして考えるならコード付いてても問題ないかと。
問題はそんな事より手元のキーボードが見えない事だよ!

AR+VRの技術早く確立してくれよ!

858 :Socket774:2016/10/01(土) 11:54:29.81 ID:MyO05I5/.net
10にアプデしたら、メインとサブでタイトルバーの背景色が変わって
直らなくなっちゃった
ハイコントラストにすると同じになるんだけど、なんか気持ち悪い

859 :Socket774:2016/10/01(土) 22:15:14.03 ID:Mvip3UE1.net
モニタ枚数>PCの台数 の頃が懐かしい
今はモニタ枚数<<PCの台数
特にMACとLinuxをいじりだしてからPC間でのモニタの奪い合いになってるw

860 :Socket774:2016/10/02(日) 07:47:56.68 ID:ydtmWoUa.net
そりゃ解像度だけで言えば
昔の5-6台分が一台で済むからな

861 :Socket774:2016/10/03(月) 20:46:22.73 ID:TpPNaJ+7.net
メインじゃない、2の方の画面に「だけ」タスクバーを表示させる何かソフトありますでしょうか?
24WUXGAをその2に、27WQHDをメインの1としてマルチしてるんですが
解像度あるとはいえ、16:9のWQHDにタスクバー表示させるとどうにも窮屈に思えるので
今は自動で隠すようにしてるんですが、TVなどサブとしてるWUXGAの方はフルで表示しても余裕があるので
そちらに表示できたら便利だなと思いまして。
でも案外デフォルトの設定ではできなくて

862 :Socket774:2016/10/03(月) 21:53:31.94 ID:dTw20uTU.net
>>861
タスクバーが縦長でも構わないなら
タスクバーを左or右に表示させればいい

863 :Socket774:2016/10/03(月) 22:40:53.63 ID:65VTiei9.net
UltraMon

864 :Socket774:2016/10/03(月) 23:22:52.33 ID:CEApWLUI.net
>>861
ドラッグして2の方に持っていけばいいだけじゃなくて?

865 :Socket774:2016/10/04(火) 00:58:29.66 ID:1+3oKE6Q.net
>>861
サラウンド設定してるの?
ゲフォ使ってるなら、ゲフォのコントロールパネル開いて上にある〔デスクトップ]→〔surroundディスプレイ]→[タスクバーをシングルディスプレイに限定]
で一枚のモニターにだけ表示できるよ。
ただwin10だと、スタートメニューが必ず一番左のモニターに表示されれるバグがある。

普通の拡張設定なら、タスクバーの何も無い所を掴んで別のモニターに持って行けばいい。

866 :Socket774:2016/10/04(火) 07:49:10.32 ID:rdcH/gqz.net
>>864-865
まさかこんな簡単に何も使うことなくできるとは
ちょうどタスクバーを置きたい方が左にあるので
そのバグも逆に良くて毎回起動しなおしてもそこに表示されてるので
願ったり叶ったりでした
本当にありがとうございます!聞いて良かったです

867 :Socket774:2016/10/15(土) 01:27:28.52 ID:ia6D2xdY.net
おまいらマルチディスプレイどうやって並べてる?

フルHDを3面マルチに横に並べてんだけど、どうしてもきれいに並べられない。
ほんの少しだけモニタとモニタの間が上下で隙間あいちゃうんだよな
ビタってくっつけたいんだがなんかいいアイデアない?
180cm幅の安物の机が歪んでるのかもしれないが

868 :Socket774:2016/10/15(土) 08:53:13.32 ID:IxSPY1p0.net
どういうことかよくわからんがディスプレイアームはすでに導入済み?

869 :Socket774:2016/10/15(土) 09:17:46.51 ID:tiz7pL6G.net
アーム、別のディスプレイスレでエルゴのOEMが安くなってる情報聞いて買ったが
設置当初はなるほどこれはもうやめられんなーとかあれこれやってたが
一度決まるとそうそう動かすものじゃないな。というか全くw
ま、そうなることは分かってたことだが

870 :Socket774:2016/10/16(日) 07:57:07.95 ID:TzQhiWN2.net
使ってるモニタが30インチ超えてから
並べ方とか気にする余裕無くなった

871 :Socket774:2016/10/16(日) 15:51:42.65 ID:y/iC/rWm.net
>>867
机の向こうにスチールラック置いてそこに2台
机にアームつけて1台

872 :Socket774:2016/10/16(日) 19:18:38.07 ID:eFrdBh28.net
垂直にしない限り隙間は空くと思うけど
その上での隙間だったら裏をテープで止めた方が早い
もしくはVESAのネジを利用してワイヤーで引っ張るとか

873 :Socket774:2016/10/16(日) 21:24:06.14 ID:lMiGftAk.net
お詳しい方教えて下さい。
現在WIN10、マルチモニターで使用しています。
仮想ディスクトップを片面のみ有効にすることは可能でしょうか?
片面を固定、片面のみ仮想ディスクトップを有効にしたいのです。

874 :Socket774:2016/10/16(日) 21:44:52.83 ID:TzQhiWN2.net
>>873
求めてる解決法とは違うかも知れんが
タスクビュー開いて、ウィンドウ縮小画面右クリから
任意のウィンドウをどの仮想デスクトップでも表示するようにできるぞ

875 :Socket774:2016/10/16(日) 22:10:15.80 ID:lMiGftAk.net
>>874
ワオ あざーっす! ほぼ解決しました。
的確な解決方法はないと思っていましたが、聞いてみるもんすね。
またよろしくお願いします。

876 :Socket774:2016/10/16(日) 23:16:11.34 ID:UsVoojLi.net
先日読み物と書き物をする部屋用のPCを新調したのね。
ついでに液晶ディスプレイも買う訳よ。

以前のディスプレイはフルHDをメインディスプレイ、その右側にセカンドモニタとしてSXGAのものを接続してたの。
今回はメインディスプレイに2560*1440(4Kじゃないから大したことないね)を置いたけど、やっぱり物足りなくて
セカンダリモニターとしてフルHDのディスプレイを繋いでしまった。
画面が複数無いとどうも使いづらい。

本当はデイトレーダーみたい4枚とか6枚とか繋ぎたいくらい。
リソー祖メーター用にアナログD-Sub15pinのXGAでも良いから1枚でも多く繋ぎたい。
殆ど病気だね。

877 :Socket774:2016/10/16(日) 23:26:31.12 ID:PZ9PE5VC.net
繋いでから来い

878 :Socket774:2016/10/17(月) 04:06:24.34 ID:YH90aRVg.net
何が言いたかったのかわからなかった

879 :Socket774:2016/10/17(月) 16:35:12.00 ID:zVM90MkL.net
途中まで読んだけどめんどくさくなったわ

880 :Socket774:2016/10/17(月) 22:04:29.40 ID:CEQ+g9/c.net
ビョーキっていうのは
2ケタを超えてから言うんじゃないか?

881 :Socket774:2016/10/17(月) 22:35:01.05 ID:HKcF9Sdz.net
3枚からビョーキ
というかワイド二枚の時点でメチャメチャ邪魔なんだが

882 :Socket774:2016/10/17(月) 23:10:01.54 ID:s4bSKYPm.net
ゲームやってると3枚は普通。
2枚だとド真ん中にベゼルがあってクソ邪魔になる。

883 :Socket774:2016/10/18(火) 00:04:53.67 ID:m0kryEMS.net
PCでゲームやるやつは一般人で言うところのビョーキ

884 :Socket774:2016/10/18(火) 00:50:20.24 ID:m0kryEMS.net
でも情報ダダ漏れに定評がある阪神のお抱えスポ紙の論調みてたらもう
佐々木一択なんやろなぁって気がするわ

佐々木を一位指名宣言してるの阪神と邪魔目的のヤクだけだし
夢がなさすぎるけどどうしようもない

885 :Socket774:2016/10/18(火) 01:39:24.65 ID:ALWlMmh2.net
こいつ野球のビョーキ

886 :Socket774:2016/10/18(火) 10:54:30.55 ID:tpoWxQRh.net
16:9を2枚横並びだとどうしても横長すぎるから、16:10を2枚にしたいんだけどモノがなさ過ぎる

887 :Socket774:2016/10/18(火) 10:57:36.93 ID:+YUah7yW.net
UXGA三枚縦置きがベスト
http://kakaku.com/used/pc/ca=0080/s3=5/

888 :Socket774:2016/10/18(火) 19:58:01.43 ID:BgQnxj03.net
6面までは普通だよねー

889 :Socket774:2016/10/18(火) 21:50:01.55 ID:W/CoCtDq.net
キリトさんですら3枚だぞ

890 :Socket774:2016/10/18(火) 22:25:09.92 ID:hVWbNwYW.net
つーか 先にだれか言ってるとうり、長方形すぎんだよw

891 :Socket774:2016/10/18(火) 22:28:15.59 ID:CCjS12Pp.net
上にも重ねれば長方形すぎなくなるぞ

892 :Socket774:2016/10/18(火) 22:29:16.84 ID:VX/gF+TP.net
映画のスクリーン比率ディスってんのか?

893 :Socket774:2016/10/18(火) 22:30:05.76 ID:hVWbNwYW.net
上は勘弁してください

894 :Socket774:2016/10/18(火) 23:37:46.39 ID:5MV/mGbU.net
>>869
自分は壁から伸びる安物アームにしてる。
理由は机上のスペース確保以外に掃除のときに机の移動が楽だから。
26.5インチWUXGA三台分だと約30キロなので。

>>886
無いよねぇ。

今、
LG 2600V-PF x 2台、HYUNDAI X260W x 1台
合計購入価格は7万円以下。

なんとかこんな構成で凌いでるけど、16:10で27インチ以上を三台揃えると、飯山のProLite XB3070WQSが最低ラインだから30万は必要になる。
まだバックライトの明るさは正常領域だけど、補修部品どっかに落ちてないかなぁ?

895 :Socket774:2016/10/18(火) 23:41:02.53 ID:fkkJsWIN.net
38UC99-Wを真ん中に持ってきて、左右に他を配置とかは?
サイズがでかくなってくると平面だと端のほうが見えなくなってくるから
曲面が欲しい

896 :Socket774:2016/10/19(水) 09:32:13.77 ID:+sT6Ubxi.net
4K16:10が出るとすればQWUXGA(3840x2400)で45インチ約100ppiかな
25万くらいで頼む

897 :Socket774:2016/10/19(水) 18:09:01.93 ID:uyw7j+bG.net
28インチくらいのWQXGA、7万程度で出ねーかなー
ゲーミング謳って13万程度でも良いぞ

898 :Socket774:2016/10/20(木) 05:21:35.14 ID:7VAa5zkJ.net
例の正方形モニタにしろよ

899 :Socket774:2016/10/20(木) 19:42:45.87 ID:s6B+QnDt.net
8枚ぐらいだったら
まだビョーキじゃないと思います

900 :Socket774:2016/10/20(木) 20:59:00.54 ID:9OGVPqqe.net
1枚の人「2枚以上は病気」
2枚の人「3枚以上は病気」
3枚の人「4枚以上は病気」

901 :Socket774:2016/10/20(木) 21:10:41.76 ID:aZVR3a9B.net
俺はむしろ尊敬するよ
かっこいい

902 :Socket774:2016/10/21(金) 00:15:44.30 ID:2+/F1f0g.net
久々のWUXGAモニタだけど
たけぇ
27インチで4万くらいの作ってくれ

EIZO、全辺のベゼルが狭額化されたフルフラットの24.1型WUXGA - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1025882.html

直販価格は前者が62,640円

903 :Socket774:2016/10/21(金) 08:26:23.66 ID:cX/fo0PV.net
>>902
スタンドがチープ過ぎるな

904 :Socket774:2016/10/21(金) 09:31:19.27 ID:YlKCq7jO.net
経費でいくならEIZOもいいけど、個人で買うならDELLでいいわ

905 :Socket774:2016/10/31(月) 07:46:36.27 ID:zZbIsrzf.net
ウルトラワイドって使ってる人いる?

906 :Socket774:2016/10/31(月) 16:23:36.79 ID:Z0IwqPYd.net
多い日も安心てやつか

907 :Socket774:2016/11/01(火) 18:41:12.67 ID:qrKgDu6t.net
>>905
いちおうハード板にスレがある
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1471851216/

908 :Socket774:2016/11/01(火) 19:27:15.94 ID:NomSiqlU.net
AOCの29インチ使ってる

909 :Socket774:2016/11/01(火) 20:26:59.45 ID:79OPDDJu.net
>>907
あり

910 :Socket774:2016/11/01(火) 21:10:14.38 ID:8ogKfM/6.net
29インチのウルトラワイドと23インチのフルHDのデュアルで使ってる。

911 :Socket774:2016/11/03(木) 00:28:09.84 ID:KXGom1VD.net
Humble Lifehacker Software Bundle (pay what you want and help charity)
https://www.humblebundle.com/lifehacker-software-bundle

912 :Socket774:2016/11/04(金) 10:29:50.16 ID:zTP9dxTH.net
CPGPU1画面+グラボ5画面で6画面する場合、CPUが足を引っ張る事ってありますか?
最近はDP6端子が無くてアップグレードもままならぬ>HD 5870

913 :Socket774:2016/11/04(金) 10:46:42.71 ID:sY7Pu+li.net
表示する内容などによるんじゃね?

914 :Socket774:2016/11/06(日) 11:42:41.49 ID:lprEN3/H.net
私も伺いたいのですが
iGPUとdGPUでサラウンドとかeyefinityってできる?

915 :Socket774:2016/11/06(日) 19:46:49.77 ID:z/DilJhy.net
>>914
できない

916 :Socket774:2016/11/06(日) 19:54:17.93 ID:lprEN3/H.net
>>915
ありがとう、やっぱ無理か
モニタ4つ繋いでるんだけど、でかくはできないのね

917 :Socket774:2016/11/07(月) 10:33:08.57 ID:aUMsPL9Y.net
>>912
最新のCore i 6000系なら問題ない>6画面FHD動画再生(radeon HD5770)
CeleronG530で上記をするとカクカクしたので高CPUは必須だと思うよ

918 :Socket774:2016/11/14(月) 13:27:58.73 ID:KeuIlASL.net
たまにパソコンに繋いで動画を見るくらいで
基本テレビを観るために使いたいんですけど
どこのがいいですか?23型くらいで

919 :Socket774:2016/11/14(月) 13:41:46.66 ID:y3/rtWIA.net
マルチディスプレイスレだから、予算と、何枚欲しいのか書かないと

920 :Socket774:2016/11/14(月) 14:40:11.66 ID:KeuIlASL.net
あ、すいません
3万くらいまでで1枚でいいです
ORIONのを使ってるんですがどうも動画観ると映像が乱れるんです

921 :Socket774:2016/11/14(月) 19:01:12.48 ID:cRxkXP0l.net
ハードウェア板いってこい

922 :Socket774:2016/11/14(月) 21:26:47.05 ID:KeuIlASL.net
わかりました

923 :Socket774:2016/11/15(火) 01:25:12.54 ID:MlUXhsL+.net
現在、27インチフルHD16:9モニタをデュアルで使ってて、これに34インチウルトラワイド21:9モニタを足して
それをセンターに持ってきて三画面化(合計解像度6400x1080)にしようと目論んでたんだけど、
どうやらnvidia surroundでは異解像度の統合は出来ないっぽいんだけど、やっぱり駄目?

924 :Socket774:2016/11/15(火) 08:28:08.00 ID:MPngL+6t.net
やったことあるけど、センターも16:9表示になるから、左右に引き延ばされるかdot by dot表示で左右に黒帯表示になるね。

925 :Socket774:2016/11/15(火) 10:45:14.33 ID:MlUXhsL+.net
>>924
うわあお
そうなんだ。危なかった
危うくセンターに21:9モニタ、左右に16:9モニタで三画面構成してしまうところだったよ
ありがとう本当に助かった

926 :Socket774:2016/11/15(火) 11:02:12.41 ID:i8z8PWxv.net
ああマルチディスプレイじゃなくて複数ディスプレイを仮想的に一枚のディスプレイに
見せかけるやつだろ

昔だとスパンモード
あれは同じ解像度じゃないときついぞ

低い方合わす羽目になる

927 :Socket774:2016/11/15(火) 13:48:49.79 ID:WmXfjH7F.net
ラデかQuadro、NVS使えばイケる

928 :Socket774:2016/11/15(火) 18:16:56.03 ID:LTptKWHa.net
Mixed Resolutionでググればいくつか記事出てくるな

AMD Eyefinity 3-panel Mixed Resolution
http://www.guru3d.com/articles_pages/amd_eyefinity_3_panel_mixed_resolution_review,1.html

929 :Socket774:2016/11/21(月) 23:01:44.67 ID:kAH2UFwg.net
そろそろメーカーはマルチモニターユーザー向けに台形のモニターを作るべきだと思うんだがお前らどう思うよ。

930 :Socket774:2016/11/21(月) 23:44:59.96 ID:N7bMAzxh.net
アーム標準装備のモニタのほうがいい

931 :Socket774:2016/11/22(火) 23:53:07.22 ID:WTLduP7f.net
ディスプレイの位置大幅に変えたら目痛くなったり頭痛したりする?

932 :Socket774:2016/11/23(水) 01:01:28.90 ID:SgxFco4J.net
肩が凝る

933 :Socket774:2016/11/23(水) 01:56:57.32 ID:leyO+iet.net
大幅変更の作業で疲れる

934 :Socket774:2016/11/23(水) 17:12:12.71 ID:qWL7b2BE.net
>>912
HD5870-DP6昔欲しかったなw
1グラボ3画面が妥当だと思うので2枚挿しを薦めておくよ
GT730で4端子もあるがFHD動画4面は無理だったし

935 :Socket774:2016/11/23(水) 19:06:16.36 ID:TtI8csb7.net
>>933
確かに w

936 :Socket774:2016/11/24(木) 14:53:55.84 ID:MWNvxecH.net
LG W2600V-PFの中古出てるけど、4台目にしようか悩み中
2600Vが2台、X260Wが1台。
ゲームはしない
FXとストリーミング見る位

937 :Socket774:2016/11/24(木) 21:28:56.71 ID:am2l067+.net
俺はウルトラワイド買ってマルチモニタほぼ卒業ですわ
サブモニタはシコる時くらいしか使ってない

938 :Socket774:2016/11/24(木) 21:48:54.15 ID:Qj+OuWR/.net
>>937
マルチディスプレイの最初と最後は壁紙観賞用になる定めだからなw
ウルトラワイドなら縦2面があるじゃないですか! 360°も可!?

939 :Socket774:2016/11/24(木) 22:42:22.73 ID:JRvlEP5h.net
どうせ縦1080のでしょ
それだともっと縦あるのでマルチした方がいいなぁ
Uとなると10万になるのよねぇ・・

940 :Socket774:2016/11/29(火) 15:59:26.96 ID:4OFKiah6.net
長文です。すみません。

BENQのPCモニタをDVI、東芝のTVをHDMIでデュアルモニタしてます。
TV側の描画がカクツク不具合が出ています。
カクツクといっても60フレーム出てないな?滑らかじゃないな?と思う程度ですが。
ブラウザ上(Chrome、firefox、Sleipnir)の動画、動画プレイヤーでの再生、あとゲームでも多分発生。フルスクリーンで顕著。

試してみたこと
PCモニタ2枚→問題無し、PCの能力は足りてそう。
HDMIをDVIから変換してTVへ→駄目。
プライマリ、セカンダリを入れ替え→駄目。
Aeroをオフ→カクツキ無くなった設定もあったがティアリングが出る。
ウインドウの「透明感を有効にする」をオフで改善?でもティアリングが…。
59hz病→ちゃんと60Hzで設定されてました。
ハードウエアアクセラレータの無効化→駄目。

gtx660で発生してたんですが、gtx1070に換えても発生したので、windows7のAeroが問題かなと思っています。
なにか設定等で改善されるか分かりませんでしょうか。

windows7 64bit
corei7 4770
メモリ16GB
gtx1070

windows10にしたら治りそうな気も。
あとdisplayfunctionのウインドウロケーションはwindows10だけの機能ですか?見当たらないので。

941 :Socket774:2016/11/30(水) 07:03:55.79 ID:XJ8jQgDQ.net
TV1枚でもかくつくの?
REGZA?なら設定の中にHDMIの調整あったと思うけど見直してみては?
映像メニューで他の(標準とか鮮やかとかPCとかゲームとか)選んでみたらどうなる?
初期化1・2・全初期化を試してみてもいいかも?

942 :Socket774:2016/11/30(水) 07:34:01.98 ID:GJHouojp.net
>>941
TVだけだと問題なしですね。
REGZAの映像設定などは一通り弄りましたが変化なしです。(関係ないですが、モードを「ゲーム」にするとちゃんと遅延減るんだなーと)

初期化…HDDに録画したものが観れなくなるってあったので試してません。

ググると似たような症状の人いたんですけど、解決してなさそう。

943 :Socket774:2016/11/30(水) 08:02:39.45 ID:8MVDqhmd.net
>>940
その手のトラブルってもう絶滅したと思ってたがなぁ

別のストレージ買ってきてOS再インストが一番手っ取り早いと思うぞ

944 :Socket774:2016/11/30(水) 08:28:39.93 ID:XJ8jQgDQ.net
REGZA初期化してもHDDの中身はそのまま残ると思ったが…まあ初期化は最期の手段だし心配ならサポで
nvidiaドライバアンスコ→DriverSweeper・DriverFusionみたいなの使って設定まで全デリ→ドライバ再インスコ(クリーンインストールにチェックで)
これでダメなら和漢ね もう>>943かなあ

945 :Socket774:2016/11/30(水) 08:53:49.25 ID:GJHouojp.net
まずはドライバ再インストで、駄目ならOS入れ直しかwindows10にするかですかね。
いわゆるおま環かもしれないので、それで駄目なら諦めます。

>>944
TVの初期化してもHDDの中身は残りますが、ペアリングが切れて観れなくなるって感じですね。

Aeroの設定弄って足掻こうかなー。

946 :Socket774:2016/11/30(水) 19:56:40.25 ID:YWqVdPFf.net
ディスプレイが余ったのでトリプルディスプレイにしたいんだけどおすすめのグラボ教えて
ディスプレイのI/Fは
1: D-Sub, HDMi, DVI
2: D-Sub, DVI
3: D-Sub
でPCは Compaq 6300 SFF なのでロープロファイルかつ補助電源不要が必須条件
オフィスソフト使ったりやブラウズぐらいしかしないので性能は気にしない
できればファンレスが望ましい
もちろん最も重要な安価という条件は外せない(まあ 10K¥以下、5K¥を切ると大変嬉しい)
なお、使ってるリモート接続ソフトがバカなので本体+グラボの構成が取れずグラボのみで3出力したい
なにかいい奴ある?

947 :Socket774:2016/11/30(水) 20:14:48.34 ID:YXdeOP3F.net
おまえには無理

948 :Socket774:2016/11/30(水) 20:22:21.80 ID:wwrjI5Lz.net
なんでこう言うやつってメーカーPC板とかにいかないの?

949 :Socket774:2016/11/30(水) 21:35:12.04 ID:8MVDqhmd.net
>>946
GF750辺りで十二分でしょ

950 :Socket774:2016/11/30(水) 22:22:52.47 ID:hrQosPuz.net
D-subオンリーモニターが一台ある時点で3台モニターは無理

総レス数 1004
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200