2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マルチディスプレイ総合 37

1 :Socket774:2015/04/14(火) 21:52:26.21 ID:wpcyuYHl.net
マルチディスプレイ関連の話題をマターリと語るスレです。
メーカー製PCについては、なるべくパソコン一般板、ノートPC板でね!

PCパーツ以外の製品(モニタ・LCDアーム・机椅子等)については
ハードウェア板 http://toro.2ch.net/hard/ に行ってみましょう。

■暫定まとめ
マルチディスプレイのまとめブログ版
http://multidisplay.blogspot.com/

■前スレ
マルチディスプレイ総合 36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399485553/

┏━━━━━━━┳━━━━━━━━┓
┃              ┃                ┃
┃              ┃                ┃
┃              ┃                ┃
┣━━━━┳━━┻━━━┳━━━━┫
┃        ┃            ┃        ┃
┃        ┃            ┃        ┃
┃        ┃            ┃        ┃
┃        ┣━━━━━━┫        ┃
┃        ┃            ┃        ┃
┃        ┃            ┃        ┃
┃        ┃            ┃        ┃
┗━┳┳━┻━━┳┳━━┻━┳┳━┛

777 :Socket774:2016/08/11(木) 01:07:32.10 ID:fai00fTT.net
>>775
いやほんと別件なんで申し訳ないんだけど、立って聴くのが前提で
机面から目標の高さが半端で6〜70センチぐらい上げたいんだよね
対象の製品とこの写真でわかる人はわかると思うけど
http://cyclotron.moe.hm/up/gazou/src/cyclotron_g4846.jpg

ひとまずメタルラックのサイドのワイヤーバーに壁取り付け金具でどうにかならないかやってみるか

778 :Socket774:2016/08/11(木) 01:08:31.00 ID:fai00fTT.net
あーなんか写真の縦横が狂ってますが気にしないでください

779 :Socket774:2016/08/11(木) 02:22:03.72 ID:3s0aDrHI.net
テンキーまであるとかDL民っぽそう

780 :Socket774:2016/08/11(木) 02:40:10.80 ID:fai00fTT.net
>>779
プログラマブルテンキーでINFINITAS用の十字キーのかわり・・・なんだけどいまいち使いづらかった

781 :Socket774:2016/08/11(木) 03:18:04.20 ID:X+U0e7VM.net
>>776
今のところ全く問題ない
何度か地震もきてるが震度4程度ならズレもしないよ

782 :Socket774:2016/08/11(木) 07:05:32.73 ID:R63f+cpeC
>>777
2×材でH型を組んで吊るすという手も
ttp://blog.goo.ne.jp/masaru_mobile/e/29f81b940b5dd82a74127618404742a2

783 :Socket774:2016/08/11(木) 09:16:51.21 ID:MDVbqwrM.net
スレちすぎてヘイトがまっくすで吐きそう

784 :Socket774:2016/08/11(木) 11:08:54.45 ID:FGtkwK1E.net
吐き気止め薬の話はスレチだから専門板へ

785 :Socket774:2016/08/15(月) 01:22:46.62 ID:Y5PVLrF1.net
マルチモニターに関連しての話題なら別に良いんじゃねーの
吐きたい人には吐いてもらうとして

786 :Socket774:2016/08/15(月) 23:37:54.70 ID:R8d3FJ0O.net
>>753
Winsows7の限界ではないので,GeForceのドライバの問題とかの可能性高い。

Windows10が出るまで,Windows7+radeon6xxxないし7750二枚+2560x1440液晶7枚で
運用していたけど,プチフリが起きたことは一度もなかった。
マシンはi7 2600k+24Gbyte,接続はすべてDP。

経験上グラボの二枚組でマルチモニタ環境作ると,妙な不具合が起きることがあるので
できれば一枚にするのが無難なんだよなぁ。
Radeon二枚組でも,サブ側のカードに接続したモニタではChromeの拡張機能のオプションが
開けなくなったり,メインとサブのカードで接続しているモニタの境で数ドットちらつきが出たり,
結構面倒なことがあった。

Twitterだと2D表示で,性能が足りないとかそういう可能性は低いので,
ドライバ周りの問題ではないかと。
二枚組にせざるをえないなら,同じグラボで揃えたほうがまだ不具合は出ないかも。
グラボが違うと不具合出やすくなると思う。

787 :Socket774:2016/08/15(月) 23:46:42.51 ID:R8d3FJ0O.net
私は3D表示が必要ないので,結局液晶6枚にして,DPx6のグラボ購入。
http://www.ebay.com/itm/Visiontek-Radeon-Hd-7750-Graphic-Card-2-Gb-Gddr5-Sdram-Pci-Express-3-0-X16-/231951313999

ただGeForce系だと6枚出力ってないみたいなので,2枚揃えて試してみればとしか。
トレード用とかでマルチモニタができるマシン売ってるところがあるので,
そこで使われてるグラボを選べば無難なんじゃないかな。

788 :Socket774:2016/08/16(火) 10:30:15.20 ID:0Vj58e0X.net
>>786

レスありがとうございます。
現状ですが、メールの天才になるのですが、


初期段階ではとりあえず6画面以上でスムーズに動く状態でした。

こまめに再起動して異常がないように心がけたにかかわらず、気が付いたらまた同様の現象が起きていました。
つまりOSレベルかソフトウェアレベルか、ハードの複合理由かまだ判断できませんが、それなりに一般的に起こりうる現象のようです。

例の現象が出てしまってから過去に復元してもなかなか解消せず、かなり昔に戻った
12日21時20分のデータでは発生せず、21時50分のデータでは発生していました。

両者のインストールの差異を見て、ウィンドウズ設定の差異を見ていろいろ試しましたが、
この30分の間にやったであろう5秒に1回フリーズの元凶となるののは特定できず。
インストールされたプログラムメディアプレイヤーやupdateプログラムなどが原因かもしれません。

あとは圧倒的に怪しいのがファイアフォックスクローンと大量のアドオン、10以上のブラウザのインストールの際に
どこかが悪さをしているか。

12日21時20分のデータから考えられる限りの怪しいことをしましたが、(自動UPDATEつきのブラウザなどの大量インストール)状況は再現せず。
これは、かなり進んだところで現象がようやく出たのにウィンドウズの復元ではちょっと戻っても状態が回復しなかったということと関係があるのかもしれません。


みたいな状態です。

789 :Socket774:2016/08/16(火) 10:32:47.40 ID:0Vj58e0X.net
>>786


DPなのでモニターのオンオフを一つ一つ設定できないのは残念ですが、そのカードいいですね。

790 :Socket774:2016/08/16(火) 15:31:00.84 ID:3RMEwuCE.net
>DPなのでモニターのオンオフを一つ一つ設定できない

詳しく教えてくだされ

791 :Socket774:2016/08/16(火) 20:52:26.01 ID:0Vj58e0X.net
>>790

最近は大丈夫なのもあるけど、基本DP接続はモニター電源OFFにしたら画面配置がリセットされます。
マルチモニター全体でリセット

792 :Socket774:2016/08/16(火) 21:31:06.55 ID:B1MhvuhI.net
DELL U2311みたいな結構古いモデルでも大丈夫だったりする例もあるし設計思想の問題なんだろうが……

793 :783:2016/08/16(火) 23:35:44.22 ID:otz5UAEs.net
>>791
使ってるけど,モニタを個別にオフにしても配置はリセットされないよ。

794 :Socket774:2016/08/16(火) 23:38:10.86 ID:otz5UAEs.net
>>788
マルチモニタうんぬんより,それはまずブラウザをクリーンにして,
機能拡張で絞ったほうがいいような気がするけど。

それとなんでブラウザ10個もインストールしてるの?
というかブラウザって10個もあるんかい。

795 :Socket774:2016/08/17(水) 00:04:24.62 ID:JSpLLEyG.net
モニターが許し、グラボが許さないとDPマルチモニタの個別電源OFFは地獄と化す

基本モニタ側だけどね。DP信号断時にEDID保持機能あるかどうかだけの話だから

796 :Socket774:2016/08/17(水) 00:07:06.63 ID:jHBOaYgv.net
>>793
同じくリセットされない
@EIZO 27インチ三枚
普段は三枚で3Dゲームするときには一枚にする

延長電源ケーブルに個別でON-OFFできる機能ついてるやつ使用(マルチタップ)

797 :Socket774:2016/08/17(水) 10:42:18.17 ID:zvVk668W.net
>>793

モニタ側の性能による。

デルのU3014
あとはフィリップスの40,42インチが主力でこいつらがダメ。

IGの27インチはどうだったかな。。
HDMIとの切り替えの差異にいろいろあっていやだけどDP単体運用は大丈夫だったはず。 

798 :Socket774:2016/08/17(水) 10:43:41.20 ID:zvVk668W.net
>>795

そうそうw地獄とは言いえて妙。

>>794

ブラウザにリアルタイムで情報をポップアップさせてて、正直FIREFOXクローンが足りないw

799 :Socket774:2016/08/17(水) 10:58:37.98 ID:ADZN98J6.net
DELLは3014と2412、2415がDP無理なんで、仕事向け16:10モニタは期待しないほうがいいね
エンタメ向けモニタは価格.comかどっかにUSBハブ機能のインストールと有効化でEDID保持するって書き込みがあった気がするけど
EIZOは比較的EDID保持機能ある気がする。ColorEdgeは不明だけど

800 :Socket774:2016/08/17(水) 16:11:19.22 ID:EBn7MKAI.net
モニターの電源連動はDVIコネクターに一度変換したりして回避してる。
DVIコネクタは電源連動付いてないし。

801 :Socket774:2016/08/17(水) 16:46:00.15 ID:dBcyK91d.net
まともなDL-DVI変換知ってたら教えてちょ

802 :Socket774:2016/08/17(水) 16:58:26.20 ID:zvVk668W.net
u3014は名機だと思う。
画質がEIZOに劣るとしてもブラウジングなら画質とがその大きさのベストバランスなんだよね。

42インチ4kのノングレアのやつが出たら主役から降りる予定。
はよ。

803 :Socket774:2016/08/17(水) 17:00:23.20 ID:zvVk668W.net
3014は名機だと思う。
画質がEIZOに劣るとしてもブラウジングならモニターサイズと画素の大きさがベストバランスなんだよね。
32インチで4kとか27インチで25601440とかより明らかに使い勝手がいい。

42インチ4kのノングレアのやつが出たら主役から降りる予定。
はよ。

804 :Socket774:2016/08/17(水) 17:42:02.42 ID:EBn7MKAI.net
>>801
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-HD04
結線までわかるまともな奴って言ったらこれしか知らない。クソ高い。
ワイの環境はフルHD程度だから、その辺に売ってる奴で何とかなってる。
フルHD以降の高画質モニターは知らない。

805 :Socket774:2016/08/17(水) 21:34:43.42 ID:JSpLLEyG.net
Thx
やっぱ高いのしか無いよなー
そこまでいくとEDIDエミュレータ買う方が賢いしなぁ

806 :Socket774:2016/08/17(水) 22:25:32.27 ID:EBn7MKAI.net
俺はその辺の大型電気店に売ってた1.5kぐらいの奴を使ってる。今のところ問題はない。

807 :Socket774:2016/08/18(木) 00:00:13.18 ID:eEY8CmLv.net
WQHDとかのEDIDエミュレータって高すぎね?
4K 60Hz対応は見たこともねー

808 :Socket774:2016/08/18(木) 00:16:57.92 ID:+czMhkr1.net
ワシも見たことがないが、存在するのか?

809 :Socket774:2016/08/18(木) 07:07:15.89 ID:ygDiyeD1.net
4k対応というEDID-HDMI。

http://www.aliexpress.com/item/hard-ita/32272014437.html

Aliで4K EDIDで検索すると色々と引っかかるのは引っかかる。仕様はどうんなんだろうね。

810 :Socket774:2016/08/18(木) 16:33:33.39 ID:4Pomjh71.net
4Kって壊れた時に困るわぁ、、、

811 :Socket774:2016/08/18(木) 16:42:17.40 ID:DhUbpNzm.net
よけいにお金が掛かるってネ

812 :Socket774:2016/08/18(木) 16:53:17.81 ID:eEY8CmLv.net
今時そんなこたーねーよ
具体的に何に余計にお金かかんの?

813 :Socket774:2016/08/18(木) 20:51:56.39 ID:VV1hmFIT.net
中身のないレスにマジレスするなよ

814 :Socket774:2016/08/18(木) 22:54:50.49 ID:ZjOhlfPE.net
山田くん>>811の液晶パネル全部持っていきなさい!

815 :Socket774:2016/08/30(火) 13:01:21.72 ID:tz9XbJG7.net
>>811
4k執行

816 :Socket774:2016/09/09(金) 19:15:22.97 ID:eoW/WAx/.net
MSI GTX 1070 GAMING X 8G
で2枚デュアルディスプレイにしたいんだけど

今まで660tiでDVI*2→1070に変えてDVI一個しかないからDP>DVI変換でつないだけど映らない
って状態なんだけど同時に使えない端子とかあるのかな?

817 :Socket774:2016/09/09(金) 20:45:18.03 ID:/orVkg1/.net
>>816
解像度は?
変換アダプタの型番分かる?

818 :Socket774:2016/09/09(金) 21:44:51.56 ID:680eTGsC.net
変換アダプタにアクティブと書いてある高いの使うよろし
安いパッシブタイプはだめだわさ

819 :Socket774:2016/09/09(金) 21:51:38.56 ID:eoW/WAx/.net
>>817-818
MacLab. Displayport(オス)-DVI(メス)変換アダプタ 20cm
1070からDVIでつないでるモニタはXL2411 1920*1080の144hz
もう片方のモニタはDELLの17インチの4:3の1280*1024の中古(型番は今探してますがどこだろう)
変換名人 DVI-D to DVI-D 1.0m DUAL DVIDD-10G
ケーブルはこれで繋いでます。

820 :Socket774:2016/09/09(金) 21:59:06.06 ID:/orVkg1/.net
>>819
ちょっと分からんけど1980x1080の144Hzを60Hzにするとどうなるかなぁと思うところ。なんか制限かかるんかな。

821 :813:2016/09/09(金) 22:25:43.27 ID:eoW/WAx/.net
>>820
試してみたけどダメでした。

パッシブタイプだとシングルリンクにしか対応してないようで、アクティブならデュアルリンク対応のようです。
シングルとデュアルが良くわかってなくて
1070のDPからでてる信号はデュアルリンクでしか送れないが、モニタ側はシングルリンクにしか対応してなくても大丈夫という認識で大丈夫なんでしょうか。

822 :Socket774:2016/09/09(金) 22:56:05.90 ID:8tz+qldU.net
>>821
>1070のDPからでてる信号はデュアルリンクでしか送れないが、モニタ側はシングルリンクにしか対応してなくても大丈夫という認識で大丈夫なんでしょうか。
駄目だと思うよ。データ受け取るモニタ側がパンクしちゃってるよね。

どっちかHDMI接続を試してみるか、DELLの方にGame画面移さないならUSBディスプレイアダプタとかで行けそうだけど、
無理に古いモニター使うこと考えるより、安いモニター買いなおした方が面倒が少ない気もする。

823 :Socket774:2016/09/10(土) 02:13:11.60 ID:ODs1Bd1F.net
ダイソーで432円のHDMI買ってXL2411に繋ぐ方が早い

824 :Socket774:2016/09/10(土) 03:05:37.20 ID:nsObmKiI.net
MSI GTX 1070 GAMING X 8G
XL2411にDVI接続(HDMIでは144Hz出ない)
1707FPtに接続したいがモニタにはDVI,D-SUBのみ

MacLab. Displayport(オス) - DVI(メス)変換アダプタ 20cm
変換名人 DVI-D to DVI-D 1.0m DUAL DVIDD-10G
でDP>DVI変換で1707FPtに接続するも映らない
試しにDP>DVI変換でXL2411に接続しても映らない

現状ここまで試しましたが、次試すとしたら何があるでしょうか。
モニタ買う場合、机のスペース的に17の4:3で探したくてその場合HDMIやdisplayport搭載してるものは滅茶苦茶高く・・・・

825 :Socket774:2016/09/10(土) 03:19:00.88 ID:nsObmKiI.net
サブモニタ買うとして、GTX1070でそもそも DVI+DP DVI+HDMIでデュアルは出来るんだよね?

連投ごめん

826 :Socket774:2016/09/10(土) 08:33:45.58 ID:3rKCLS5Z.net
コンバーターの初期不良か相性じゃないの

827 :Socket774:2016/09/10(土) 09:13:31.39 ID:/AVNZA26.net
正直な話、一番スマートなのはメインモニタの144hzを諦めてHDMIで繋ぐことだと思うが
DP系の変換は鬼門、17インチモニタに選択肢は少ない、机買い換えるなんて論外でしょうし

828 :Socket774:2016/09/10(土) 09:15:50.31 ID:cm3phccq.net
>>819
このアダプタパッシブだよね
www.amazon.co.jp/dp/B00FMXIM28
アクティブの買えばいいんじゃないの

829 :Socket774:2016/09/10(土) 20:45:27.77 ID:sIFzdmRN.net
>>825
Evga 1070FtwでメインモニタDPで
サブDVIでやってるけど問題ないよ
正直途中に変換噛まさずに直接つないでテストしてみ

830 :Socket774:2016/09/13(火) 06:38:37.06 ID:Vl/lQeBy.net
グラボ1枚から2画面出力するのと
グラボから1画面+CPU内蔵GPUから1画面の合計2画面出力するのではどちらがいいんだろう

831 :Socket774:2016/09/13(火) 09:59:04.20 ID:HBX2+8DI.net
用途によるだろ

832 :Socket774:2016/09/13(火) 16:41:51.15 ID:L9koEr0S.net
好きにしろ

833 :Socket774:2016/09/13(火) 20:01:13.60 ID:hsMCB6/+.net
余ってる方を使えと言いたい所だが実際大して変わらん

834 :Socket774:2016/09/14(水) 19:56:35.91 ID:q6um+Hfa.net
モノによっては多画面出力すると動作クロックが天井に張り付いて熱風ムンムンな場合もあるから
ワットチェッカー見ながら決めろよ

835 :Socket774:2016/09/16(金) 12:08:52.97 ID:hJfCsjrx.net
なんか新しくて面白いツールないの?
DualMonitor安定しすぎて秋田

836 :Socket774:2016/09/16(金) 18:22:17.31 ID:AAlJwVws.net
三面でも四面でも増やしてどうぞ

837 :Socket774:2016/09/28(水) 07:14:50.28 ID:apierMTb.net
25インチでFHDって粗く見える?

838 :Socket774:2016/09/28(水) 17:27:44.23 ID:lpo+20+c.net
24とか23の方が細かい

839 :Socket774:2016/09/28(水) 17:31:54.47 ID:yL8UkiuS.net
wqhdだと高いんだよなぁ

840 :Socket774:2016/09/29(木) 12:16:31.13 ID:y1Fzbdbl.net
枚数増やすのは諸刃の剣、増えだすとキリが無いぞ
手段と目的が入れ替わって本末転倒

841 :Socket774:2016/09/29(木) 12:23:58.86 ID:D4zMJ1+e.net
3枚まではセーフでしょ
それ以上は沼

842 :Socket774:2016/09/29(木) 12:54:21.44 ID:38vuGAtO.net
それお前が3枚だから言い訳してるだけだろ

843 :Socket774:2016/09/29(木) 16:47:53.57 ID:mu8nHICU.net
あればあるほど便利、部屋をディスプレイで埋め尽くそう

844 :Socket774:2016/09/29(木) 17:19:15.70 ID:b+5kSrVN.net
モニタ増やすとマウスカーソルが行方不明になるんだけどみんなどうしてる?

845 :Socket774:2016/09/29(木) 17:37:45.93 ID:60tyESDup
マウスを動かす

846 :Socket774:2016/09/29(木) 17:34:07.31 ID:WlfOVM2o.net
クルクルまわせ

847 :Socket774:2016/09/29(木) 17:38:55.14 ID:D4zMJ1+e.net
>>842
俺は最大で9枚使ってたがいまは4枚に抑えてるぜ

848 :Socket774:2016/09/29(木) 18:22:53.82 ID:ZcxS+QYN.net
http://i.imgur.com/nuCPkpy.png

>>844
設定で指定されたキーを押すとカーソルの周りにサークル出せるように出来る。

849 :Socket774:2016/09/29(木) 18:51:23.37 ID:7ACy0kXz.net
机の物理的限界まで行って止まる

850 :Socket774:2016/09/29(木) 19:22:49.93 ID:ZcxS+QYN.net
横がダメなら上に伸びるだけだ。

ってか早く超高解像度VRHMD出してくれよ。
マルチモニタースパイラルから抜け出せる唯一の手段だから。

851 :Socket774:2016/09/29(木) 19:32:43.82 ID:IfcZY1/c.net
右クリックすれば何かメニューが出るやろ

852 :Socket774:2016/09/29(木) 21:35:46.45 ID:wo2JeiG5.net
ワイドを二枚とか邪魔すぎるよな

853 :Socket774:2016/09/30(金) 00:48:13.18 ID:KWNFlk5T.net
>>850
OculusRift持ってるけどマルチモニタとは全然用途違うんだよなー

854 :Socket774:2016/09/30(金) 02:22:22.00 ID:Ucq5Vldn.net
>>853
ワイも持ってるやで。
マルチとは別だけど、超高解像度のパネルになれば空間になんでも配置出来るやん。

855 :Socket774:2016/09/30(金) 13:44:26.90 ID:Cs6mwxJW.net
HMDは視力低下が早まりそうでてがでないや。
使いみちなさそうだし。

856 :Socket774:2016/09/30(金) 14:22:29.74 ID:KWNFlk5T.net
>>854
HMDである限り、固定のためのバンドとかもろもろの制限が付いて回るじゃん
コードレス化もかなり難しいだろうし…
となるとマルチモニタの方がはるかに快適な用途ってずっと残ると思うぞ

電脳化で直接お脳に映像投影でも出来るようになったらもう物理的なモニタいらんだろうけどw

857 :Socket774:2016/09/30(金) 18:48:47.65 ID:Lt00SJoQ.net
バンドとかはそれなりに慣れるし、マルチモニターの代替えとして考えるならコード付いてても問題ないかと。
問題はそんな事より手元のキーボードが見えない事だよ!

AR+VRの技術早く確立してくれよ!

858 :Socket774:2016/10/01(土) 11:54:29.81 ID:MyO05I5/.net
10にアプデしたら、メインとサブでタイトルバーの背景色が変わって
直らなくなっちゃった
ハイコントラストにすると同じになるんだけど、なんか気持ち悪い

859 :Socket774:2016/10/01(土) 22:15:14.03 ID:Mvip3UE1.net
モニタ枚数>PCの台数 の頃が懐かしい
今はモニタ枚数<<PCの台数
特にMACとLinuxをいじりだしてからPC間でのモニタの奪い合いになってるw

860 :Socket774:2016/10/02(日) 07:47:56.68 ID:ydtmWoUa.net
そりゃ解像度だけで言えば
昔の5-6台分が一台で済むからな

861 :Socket774:2016/10/03(月) 20:46:22.73 ID:TpPNaJ+7.net
メインじゃない、2の方の画面に「だけ」タスクバーを表示させる何かソフトありますでしょうか?
24WUXGAをその2に、27WQHDをメインの1としてマルチしてるんですが
解像度あるとはいえ、16:9のWQHDにタスクバー表示させるとどうにも窮屈に思えるので
今は自動で隠すようにしてるんですが、TVなどサブとしてるWUXGAの方はフルで表示しても余裕があるので
そちらに表示できたら便利だなと思いまして。
でも案外デフォルトの設定ではできなくて

862 :Socket774:2016/10/03(月) 21:53:31.94 ID:dTw20uTU.net
>>861
タスクバーが縦長でも構わないなら
タスクバーを左or右に表示させればいい

863 :Socket774:2016/10/03(月) 22:40:53.63 ID:65VTiei9.net
UltraMon

864 :Socket774:2016/10/03(月) 23:22:52.33 ID:CEApWLUI.net
>>861
ドラッグして2の方に持っていけばいいだけじゃなくて?

865 :Socket774:2016/10/04(火) 00:58:29.66 ID:1+3oKE6Q.net
>>861
サラウンド設定してるの?
ゲフォ使ってるなら、ゲフォのコントロールパネル開いて上にある〔デスクトップ]→〔surroundディスプレイ]→[タスクバーをシングルディスプレイに限定]
で一枚のモニターにだけ表示できるよ。
ただwin10だと、スタートメニューが必ず一番左のモニターに表示されれるバグがある。

普通の拡張設定なら、タスクバーの何も無い所を掴んで別のモニターに持って行けばいい。

866 :Socket774:2016/10/04(火) 07:49:10.32 ID:rdcH/gqz.net
>>864-865
まさかこんな簡単に何も使うことなくできるとは
ちょうどタスクバーを置きたい方が左にあるので
そのバグも逆に良くて毎回起動しなおしてもそこに表示されてるので
願ったり叶ったりでした
本当にありがとうございます!聞いて良かったです

867 :Socket774:2016/10/15(土) 01:27:28.52 ID:ia6D2xdY.net
おまいらマルチディスプレイどうやって並べてる?

フルHDを3面マルチに横に並べてんだけど、どうしてもきれいに並べられない。
ほんの少しだけモニタとモニタの間が上下で隙間あいちゃうんだよな
ビタってくっつけたいんだがなんかいいアイデアない?
180cm幅の安物の机が歪んでるのかもしれないが

868 :Socket774:2016/10/15(土) 08:53:13.32 ID:IxSPY1p0.net
どういうことかよくわからんがディスプレイアームはすでに導入済み?

869 :Socket774:2016/10/15(土) 09:17:46.51 ID:tiz7pL6G.net
アーム、別のディスプレイスレでエルゴのOEMが安くなってる情報聞いて買ったが
設置当初はなるほどこれはもうやめられんなーとかあれこれやってたが
一度決まるとそうそう動かすものじゃないな。というか全くw
ま、そうなることは分かってたことだが

870 :Socket774:2016/10/16(日) 07:57:07.95 ID:TzQhiWN2.net
使ってるモニタが30インチ超えてから
並べ方とか気にする余裕無くなった

871 :Socket774:2016/10/16(日) 15:51:42.65 ID:y/iC/rWm.net
>>867
机の向こうにスチールラック置いてそこに2台
机にアームつけて1台

872 :Socket774:2016/10/16(日) 19:18:38.07 ID:eFrdBh28.net
垂直にしない限り隙間は空くと思うけど
その上での隙間だったら裏をテープで止めた方が早い
もしくはVESAのネジを利用してワイヤーで引っ張るとか

873 :Socket774:2016/10/16(日) 21:24:06.14 ID:lMiGftAk.net
お詳しい方教えて下さい。
現在WIN10、マルチモニターで使用しています。
仮想ディスクトップを片面のみ有効にすることは可能でしょうか?
片面を固定、片面のみ仮想ディスクトップを有効にしたいのです。

874 :Socket774:2016/10/16(日) 21:44:52.83 ID:TzQhiWN2.net
>>873
求めてる解決法とは違うかも知れんが
タスクビュー開いて、ウィンドウ縮小画面右クリから
任意のウィンドウをどの仮想デスクトップでも表示するようにできるぞ

875 :Socket774:2016/10/16(日) 22:10:15.80 ID:lMiGftAk.net
>>874
ワオ あざーっす! ほぼ解決しました。
的確な解決方法はないと思っていましたが、聞いてみるもんすね。
またよろしくお願いします。

876 :Socket774:2016/10/16(日) 23:16:11.34 ID:UsVoojLi.net
先日読み物と書き物をする部屋用のPCを新調したのね。
ついでに液晶ディスプレイも買う訳よ。

以前のディスプレイはフルHDをメインディスプレイ、その右側にセカンドモニタとしてSXGAのものを接続してたの。
今回はメインディスプレイに2560*1440(4Kじゃないから大したことないね)を置いたけど、やっぱり物足りなくて
セカンダリモニターとしてフルHDのディスプレイを繋いでしまった。
画面が複数無いとどうも使いづらい。

本当はデイトレーダーみたい4枚とか6枚とか繋ぎたいくらい。
リソー祖メーター用にアナログD-Sub15pinのXGAでも良いから1枚でも多く繋ぎたい。
殆ど病気だね。

総レス数 1004
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200