2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GTX970】GeForce合同葬儀場OH【詐欺発覚w】

1 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2015/03/16(月) 18:42:35.65 ID:CoQ4J0TL.net
・Geforce GTX970 3.5GB VRAM問題とは

・当初GTX980と同じとされていたメモリインターフェースにも関わらずメモリバス帯域幅が低下する問題が発覚
GTX980とGTX970との比較
GTX980では速度低下が発生していない事がわかる
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150126080/

・発売から数ヶ月後も経ってNVIDIAからレビュワー向け資料に誤りがあったと性能を下方修正される
  NVIDIAのGPU開発部門責任者に聞く「GeForce GTX 970のVRAM 3.5GB問題」
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150130109/

970の詐欺スペック(リリース当初)
メモリバス256bit4096Mbyte 1664SP 64ROP 2048MbyteL2キャッシュ 実効帯域298.7GB/s
970の正直スペック
メモリバス224bit3584Mbyte+512Mbyte 1664SP 56ROP 1792MbyteL2キャッシュ 実効帯域261.3GB/s

ROPとL2は非公表だから嘘はいってないといいつつ雑誌のレビューで紹介された詐称スペックを黙認していた
帯域に関しては公式でも一切変更はないが本当は780の288.4GB/sをも下回る

2 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/16(月) 18:52:29.00 ID:HiZ3d24xB
Geforce葬儀会場ご参列の皆様へお願い
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。
・故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
・アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・タイトルのOHはリネームシールです。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/


前スレ
【サムスンが】GeForce合同葬儀場OG【提訴】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1419667455/

3 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/16(月) 18:56:21.90 ID:HiZ3d24xB
カクカクを改善してドライバで速度チートに対応しました!!

いっぱしの企業を名乗っておいて詐欺商法とか朝鮮乞食的すぎやしないか?
0.5GB低速病シナチョン化した128bit脳ビディアと代理店とショップとレビュア達
 不自由な日本語で970の詐欺火消しとゴミ産廃960の売名に必死すぎ
反論も出来ずラデキチガーラデキチガーとファビョ連呼の在日朝鮮っぷり
訴訟起こされて顔真っ赤でファビョビディア
日本での詐欺率ゲフォ84%の事実

ほんとお粗末なシナチョン化した腐敗脳味噌だよな

nVidia Geforce GTX970 3.5GB VRAM問題 まとめ
http://www41.atwiki.jp/gtx970

 NVIDIA CEOコメントの公式日本語訳
https://blogs.nvidia.co.jp/2015/02/24/gtx-970/
シナチクCEO「謝る気なんてありましぇ〜ん♪」

4 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/16(月) 18:59:06.29 ID:HiZ3d24xB
7 :Socket774:2015/03/02(月) 23:51:35.04 ID:H3Q+yprj.net[4/7]GM204では25%の効率化を果たし「7GHz÷0.75」で実効のメモリクロックは9.3GHz相当!
256bit/7GHz相当メモリバス幅は224.0GB/s
256bit/9.3GHz相当であれば297.6GB/s
GTX780Tiの384bitで7GHzの336.0GB/sに迫る!

実測値出せよって話ですよ。

メモリ周りの特長をマーケ知ってるじゃねーかって話ですよ。

なんで、そこは空想値なんだよって話なんですよ。

実態は168GB/sじゃねーか?って話ですよ。 8 :Socket774:2015/03/02(月) 23:53:10.14 ID:H3Q+yprj.net[5/7]We won't let this happen again. We'll do a better job next time.

だから、再発防止策は何処行ったんだよって話ですよ。 9 :Socket774:2015/03/02(月) 23:56:24.57 ID:H3Q+yprj.net[6/7]結局、

GM204の歩留まりを見かけ上げたかった。

192bit品のGTX970を256bit品として高く売りたかった。

後続のGTX960の売値を底上げしたかった。

ただそれだけだったんだろwって話ですよ。

ビジュアルコンピューティングカンパニーと名乗ったところで、
実態は、先細りのゲームチップ屋じゃねーかって話ですよ。

5 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/16(月) 18:59:55.95 ID:HiZ3d24xB
喪主:GTX 980

納棺師:Forceware 196.75 長く不当に酷使され続けていた名機G92とG94に安らかな眠りを与えるため
             創造主から遣わされた送り人。出現後から僅か七日間で大量の石が焼き尽くされた。

 主な故人:GF110系・・・ASUS MARS II、GTX590、GTX580、GTX570、GTX560Ti、GTX560、GTX550Ti、GT520

故人の生前の活躍、死因、および辞世の句をお知りになりたい参列者は、
 以下の共同墓地へお越しください。
http://www36.atwiki.jp/geforce/pages/21.html

**Geforce家家系図(1)**

9xxシリーズ
GTX 980(GM204/Maxwell)
  └→GTX 970(384SP無効)

7xxシリーズ
GTX 780Ti(GK110/Kepler)─────────→GTX Titan Black(クロックアップ)
 ├→GTX Titan(192SP無効)
 └→GTX 780(576SP無効)

GT 750Ti(GM107/Maxwell)
 └→GT 750(128SP無効)

6xxシリーズ
GTX 680(GK104/Kepler)───────────→GTX 770(クロックアップ)
 ├→GTX 670(192SP無効)─────────→GTX 760Ti(OEM)
 ├→GTX 660Ti(192SP無効、バス幅削減)
  ├→GTX 660(OEM、384SP無効、パス幅256)─→GTX 760(クロックアップ)
 └→GTX 660(OEM、384SP無効、パス幅192)─→GTX 760(OEM)
 GTX 660(GK106/Kepler)──────────→GTX 750Ti(OEM、クロックアップ、バス幅256)
 ├→GTX 650Ti Boost(192SP無効)
 └→GTX 650Ti(192SP無効、バス幅削減)
GTX 650(GK107/Kepler)─────────┬→GT740(クロックアップorクロックダウン)
 ├→GT 640(GDDR5)──────────┘
 ├→GT 640(DDR3)
 └→GT 630(192SP無効、OEM)

6 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/16(月) 19:00:59.87 ID:HiZ3d24xB
**Geforce家家系図(2)**

5xxシリーズ
GTX580(GF110/Fermi refresh)
 ├→GTX570(32SP無効,バス幅削減)
 ├→GTX560Ti with 448 cores(64SP無効)
 ├→GTX560Ti(OEM,160SP無効)
  └→GTX560(OEM,128SP無効,クロックダウン)
GTX560 Ti(GF114/Fermi refresh)
  ├→GTX560(48SP無効)
  ├→GTX555(OEM,96SP無効,バス幅削減)――――→GT 645(OEM,バス幅削減,Fermi)
  └→GTX560 SE(96SP無効,バス幅削減)

  GTX550 Ti(GF116/Fermi refresh)
   ├→GT545 GDDR5(OEM,48SP無効,バス幅削減)
    └→GT545 DDR3(OEM,48SP無効)────→ GT640 (OEM, Fermi)
        └→GT530 (OEM)

                                GT620(GT430からバス幅削減)
                            ...┌→ GT620 (OEM)
 GT520(GF119)─────────────┴→ GT610
     └→無印 510(OEM,クロックダウン)───→ 無印 605 (OEM)
                                  GT630 (GT440のリネーム,Fermi)

7 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/16(月) 19:03:07.72 ID:HiZ3d24xB
一般用(1)
 ┌──────┬───┬────┬─────┬────┬───┬───┐
 │GPU名     │SP数 │ コアクロック │ブーストクロック │メモリクロック.│バス幅. │TDP.※│
 ├──────┼───┼────┼─────┼────┼───┼───┤
 │ Titan Black Z│ 5760 │ 705MHz│  876MHz │7000MHz│384bit。│ 350W。│
 │ GTX690     │ 3072 │ 915MHz│ 1,019MHz │6,008MHz│256bit。│ 300W。│GTX680×2
 │ GTX Titan Bl│ 2880 │ 889MHz│  980MHz │7,000MHz│384bit。│ 250W。│
 │ GTX 780Ti  │ 2880 │ 875MHz│  928MHz │7,000MHz│384bit。│ 250W。│
 │ GTX980    │ 2048 │1,126MHz│ 1,216MHz │7,010MHz│256bit。│ 165W。│28nm/Maxwell
 │ GTX Titan   │ 2688 │ 837MHz│  876MHz │6,008MHz│384bit。│ 250W。│
 │ GTX780     │ 2304 │ 863MHz│ 1,002MHz │6,008MHz│384bit。│ 250W。│
 │ GTX970    │ 1664 │1,050MHz│ 1,178MHz │7,010MHz│256bit。│ 148W。│28nm/Maxwell
 │ GTX770     │ 1536 │1,046MHz│ 1,130MHz │7,012MHz│256bit。│ 230W。│GTX 680 リブランド
│ GTX680     │ 1536 │1,006MHz│ 1,058MHz │6,008MHz│256bit。│ 195W。│
 │ GTX670     │ 1344 │ 915MHz│  980MHz │6,008MHz│256bit。│ 170W。│
 │ GTX760     │ 1152 │ 980MHz│ 1,124MHz │6,008MHz│192bit。│ 170W。│GTX660(OEM) リブランド
│ GTX660 Ti ...│ 1344 │ 915MHz│  980MHz │6,008MHz│192bit。│ 150W。│
 │ GTX660     │ . 960 │ 980MHz│ 1,033MHz │6,008MHz│192bit。│ 140W。│
 │ GTX650 Ti ...│ . 768 │ 925MHz│  925MHz │5400MHz│128bit。│ 110W。│
 │ GTX750 Ti ...│ . 640 │1,020MHz│ 1,085MHz │5,400MHz│128bit。│ . 60W。│28nm/Maxwell
 │ GTX750   ...│ . 512 │1,020MHz│ 1,085MHz │5,400MHz│128bit。│ . 60W。│28nm/Maxwell
 └──────┴───┴────┴─────┴────┴───┴───┘

8 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/16(月) 19:06:49.68 ID:HiZ3d24xB
一般用(2)
 ┌──────┬───┬────┬─────┬────┬───┬───┐
 │GPU名     │SP数 │ コアクロック │ブーストクロック │メモリクロック.│バス幅. │TDP.※│
 ├──────┼───┼────┼─────┼────┼───┼───┤
 │ GTX650     │ . 384 │1,058MHz│ 1,058MHz │6,008MHz│128bit。│ . 64W。│
 │ GT740    .│ . 384 │ 993MHz│  993MHz │5,008MHz│128bit。│ . 64W。│GTX650 or GT640のリブランド
│ GT640    .│ . 384 │ 900MHz│  900MHz │1,800MHz│128bit。│ . 65W。│DDR3
 │ GT630    .│   96 │ 810MHz│  810MHz │3,200MHz│128bit。│ . 65W。│40nm/Fermi GDDR5/DDR3
 │ GT620    .│   96 │ 700MHz│  700MHz │1,800MHz│. 64bit。│ . 49W。│40nm/Fermi DDR3
 │ GT610    .│   48 │ 810MHz│  810MHz │1,800MHz│. 64bit。│ . 29W。│40nm/Fermi DDR3
 └──────┴───┴────┴─────┴────┴───┴───┘

9 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/16(月) 19:07:35.68 ID:HiZ3d24xB
OEM専用(1)
 ┌───────┬───┬────┬─────┬────┬───┬───┐
 │GPU名       │SP数 │ コアクロック │シェーダクロック │メモリクロック.│バス幅 .│TDP.※│
 ├───────┼───┼────┼─────┼────┼───┼───┤
 │GTX760 Ti     │ 1344 │ 915MHz│ 1,084MHz │6,008MHz│256bit。│ 170W。│GTX670 リネーム
│GTX760 OEM   │ 1152 │ 823MHz│  888MHz │5,600MHz│192bit。│ 130W。│660 OEM(192bit) リネ
│GTX750 Ti     │ 960 │1,033MHz│ 1,098MHz │6,008MHz│256bit。│ 150W。│GTX660 バス幅UP
 │GTX660 OEM   │ 1152 │ 823MHz│  888MHz │5,600MHz│256bit。│ 130W。│
 │GTX660 OEM   │ 1152 │ 823MHz│  888MHz │5,600MHz│192bit。│ 130W。│
 │GT645       .│ . 288 │ 776MHz│ 1,552MHz │3,828MHz│192bit。│ 140W。│40nm/Fermi
 │GT640       .│ . 384 │ 950MHz│  950MHz │5,000MHz│128bit。│ . 75W。│
 │GT640 DDR3  .│ . 384 │ 797MHz│  797MHz │1,782MHz│128bit。│ . 50W。│DDR3
 │GT640 (GF116) .│ . 144 │ 720MHz│ 1,440MHz │1,782MHz│192bit。│ . 75W。│40nm/Fermi DDR3
 │GT630 OEM   _ │ . 192 │ 875MHz│  875MHz │1,782MHz│128bit。│ . 50W。│DDR3
 │GT620 OEM   _ │   48 │ 810MHz│ 1,620MHz │1,796MHz│. 64bit。│ . 29W。│40nm/Fermi DDR3
 │605        │   48 │ 523MHz│ 1,046MHz │1,796MHz│. 64bit。│ . 25W。│40nm/Fermi DDR3
 └───────┴───┴────┴─────┴────┴───┴───┘

10 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/16(月) 19:09:30.88 ID:HiZ3d24xB
いや〜〜〜〜wwwwwww d(^0^)ゞwwwwwwwww
スゴく良いスレタイに成りますたwwwwwww(^0^)wwwwwwww

ボクちん、グッジョブ!!wwwwwwww d(^0^)b wwwwwwwwww

11 :Socket774:2015/03/16(月) 19:15:16.67 ID:aQ28nX0O.net
なげぇよ

12 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/16(月) 19:22:06.47 ID:HiZ3d24xB
【信者】GeForce合同葬儀場??【ハッタリ君】
以来の久々なグッド★スレタイだね!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

よ〜〜し、ボクちん、頑張って保守しちゃうよ〜〜ん!!wwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

13 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/16(月) 20:17:31.43 ID:HiZ3d24xB
このスレ、半年くらいでマッタリ消費しよう♪wwww d(^0^)wwwwwwww

14 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/16(月) 20:28:53.06 ID:HiZ3d24xB
| __________  |
 | |.NVIDIAvsGTX970ユーザー.      あ、やってる、やってる
| |≡ ∧_∧  ∧_∧ | |               ∧_∧
 | |≡< `Д´>⊃)`Д´> | |          ∧_∧(^0^ )キャハハwも〜〜っとやれぇ〜〜っ♪
| |≡/つ  /  ⊂ ⊂/  | |     ピッ ┌(´∀` )‐U‐U┐
 | |      R2 1:25 | |      ◇⊂(    )  __| |
 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       ||―┌ ┌ _)―||.  |
 |_____________|_____||_(_(__)__||___|_

15 :Socket774:2015/03/16(月) 21:27:49.42 ID:9kLCPPi1.net
まだ決着ついてなかったの?
さっさと代理店から潰して逝けよ

16 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/16(月) 22:15:39.41 ID:HiZ3d24xB
GTX970をススメテくるゴミカスショップと店員の名前を晒せば良いよカス!!wwwwwww(^0^)wwwwwwwww

17 :Socket774:2015/03/17(火) 20:47:23.65 ID:ymsJwR+X.net
なんで勇者がスレ立ててんねん。

18 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/18(水) 01:56:23.45 ID:XOjYHS8im
>>17
ボクちんがゴミフォースの葬儀スレ立てるのは恒例ですよカス!!wwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
オマエ、新参の低脳か?wwwwww(^0^)wwwwwwwww

19 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/18(水) 03:58:12.82 ID:XOjYHS8im
緑のシールに騙されるな
https://twitter.com/nvidiasagi970

>nvidiaのTDP(熱設計時消費電力)はGTX480が熱々だったため、計算式に工夫をして、
>アイドル時間を大幅に増やすことにして、数値だけ低く見積もり、今にいたる
>ライバルよりすごい低く書いてるが実際にはちょっとしか差が無い

なまらウケルwwwwww(^0^)wwwwwww

20 :Socket774:2015/03/18(水) 06:23:43.17 ID:XElAiU/p.net
だから倍精度がカスなGPUにTITANの名を与えるなと・・
http://news.mynavi.jp/articles/2015/03/18/titanx/012.html

そもそもMaxwell系のGPUコアは、Kepler系と比べて単精度(32bit)は高速な一方、
倍精度(64bit)はそもそも演算器を持っていないから低速となる。

21 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/18(水) 06:37:18.81 ID:XOjYHS8im
GTX TITAN Ultra Ti(じーてぃーえっくすちたんうるとらてぃーあい)とか出すんだろうなインチキ☆ゲロチョNVIDIAのことだからwwwwwww(^0^)wwwwwww

22 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/18(水) 06:38:54.48 ID:XOjYHS8im
GTX TITANーX Ultra Ti-Zwwwww(^0^)wwwwww

23 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/19(木) 12:53:42.46 ID:3yS4jpcKn
まあHD2900XTで双方向リングバス+512bitメモリー実用化(^0^)
HD7970では世界初の28nmGPU実用化とGCNへのアーキテクチャ変更しつつ後出しのゴミフォースGTX680を蹴散らす高性能を発揮
と技術力の高さを証明しているRADEONならHBM位の偉業達成は当たり前だよカス!!wwwwwww(^0^)wwwwwww

さて、ゲロチョNVIDIAはどんなインチキで報復してくんのかな?wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

24 :Socket774:2015/03/19(木) 22:49:30.78 ID:Ae4k6SAn.net
まだ先の話だが夏ボーで巨人Xを買ってみようかと思ってる780Ti持ちの俺
システムは未だSandyだがなw

25 :Socket774:2015/03/19(木) 22:53:12.82 ID:O97E+aEq.net
titanって名前だと産廃だが980tiと考えたら悪くないかもな
ネックの値段も390X出たら大幅値下げしそうだし

26 :Socket774:2015/03/20(金) 00:29:37.81 ID:MEc0cLIQ.net
812 :Socket774:2015/03/19(木) 17:07:21.36 ID:e6NGsMpyhttp://www.4gamer.net/games/204/G020420/20150316083/

・「鳴き」対策がなされたGTX TITAN Xの基板をチェックする

 一方,GTX TITAN XでNVIDIAは,動作音の低減に力を入れたという。ここでいう動作音というのは,
ファンのそれではなく,基板上に配置された部品の「鳴き」である。
 GeForce GTX 900シリーズでは,とくにGTX 970カードの一部で,「基板上にある部品の鳴きが
うるさい」と多くのユーザーから指摘されていた(GeForce公式掲示板の関連スレッド一覧)から,
それを受けての対策ということではなかろうか。


インダクタとキャパシタの改良によって鳴きを押さえたというのがNVIDIAの主張だ
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20150316083/TN/050.jpg

 ちなみにNVIDIAは,GTX TITAN Xで,鳴きを防止するため,電源部に特殊なキャパシタやパワー
インダクタを採用したと主張している。というわけで実際にGPUクーラーを取り外してみたが,
基板を見る限り,GTX 980やGTX 970のリファレンスデザインと比べて,GTX TITAN Xで特別な
部品が採用された形跡はなかった。


> 基板を見る限り,GTX 980やGTX 970のリファレンスデザインと比べて,GTX TITAN Xで特別な部品が採用された形跡はなかった。
> 基板を見る限り,GTX 980やGTX 970のリファレンスデザインと比べて,GTX TITAN Xで特別な部品が採用された形跡はなかった。
> 基板を見る限り,GTX 980やGTX 970のリファレンスデザインと比べて,GTX TITAN Xで特別な部品が採用された形跡はなかった。

27 :Socket774:2015/03/20(金) 00:31:14.21 ID:MEc0cLIQ.net
823 :Socket774:2015/03/19(木) 20:44:38.37 ID:5AR/1UMT
価格はともかく倍精度もないのにTITAN名乗ってる時点で
既に欠陥品だろ
カードの温度は100℃オーバー
夏になったらメモリー昇天する可能性大

830 :Socket774:2015/03/19(木) 22:14:48.74 ID:a1lOfNUI
ttp://www.tomshardware.com/reviews/nvidia-geforce-gtx-titan-x-gm200-maxwell,4091-6.html

28 :Socket774:2015/03/20(金) 00:44:04.27 ID:HUgURVtx.net
Pascalで第二世代HBM使うっていってるけどAMDがHBM特許持っとるんじゃねえの
なんやこれ

29 :Socket774:2015/03/20(金) 01:54:43.83 ID:hDsPt4S3.net
http://www.4gamer.net/games/295/G029549/20150319126/

FreeSyncオンでもテアリング発生するし遅延もあるとか

30 :Socket774:2015/03/20(金) 02:11:44.32 ID:eELhlx1y.net
やや余談気味に続けると,NVIDIAはAdaptive-Syncにおける互換性の問題を指摘していたのだが(関連記事),AMDはFreeSyncのロゴプログラムによって,この問題をあっさりクリアしてしまった。これは実に見事で,“FreeSync vs. G-SYNC戦争”は,個人的には勝負あった感がある。

31 :Socket774:2015/03/20(金) 03:31:17.01 ID:IvDCZv2c.net
FreeSyncには「FreeSync with VSYNC ON」と「FreeSync with VSYNC OFF」の使い方があって、
テアリングを無くすには前者にしなきゃいけないのに4gamerライターは間違えて後者にしてる
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/693/004/lg_18.jpg
G-Syncはそういう使い分けがなくて、前者一択になってる

32 :Socket774:2015/03/20(金) 04:55:30.46 ID:Z+OGo8Qz.net
nVidia「FP16が4倍になります!」
AMD「今現在FP16を削ってるのを戻すだけでしょ?うちは現時点で既にFP16ありますが・・・」

nVidia「3Dメモリで帯域6倍!」
AMD「間もなくうちは実機発売しますが、、、nVidiaは来年ですか?。
 しかも3DメモリはHynixとAMDの仕事ですよ?」

nVidia「性能10倍です! 注意書き:"非常にラフな見積もり"」
AMD「要するに、うちが今年出す製品と同程度ってことじゃん?」

33 :Socket774:2015/03/20(金) 07:10:58.07 ID:KO2jftNw.net
素朴な疑問
なぜアクセラレータなのにXeonPhiやFireProと比較せずXeon CPUと比較するのだろうか?
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20150319127/SS/007.jpg

34 :Socket774:2015/03/20(金) 13:45:37.65 ID:QVzdUmKA.net
3コアCPUを4コアとして発売してたようなもんだな
普通に詐欺です

35 :Socket774:2015/03/20(金) 14:31:17.71 ID:7vzpXaa2.net
NVの詐欺ッぷりがここ2年酷くなったな
やっぱりコンシューマ機からハブられて焦ってるか

36 :Socket774:2015/03/20(金) 14:51:54.10 ID:oRJ7G+cU.net
リアル燃えるGPUが体験できるのは、nVidiaのVGAボードだけ!

GF256、FX、8800、Fermi(合掌AA略)

37 :Socket774:2015/03/20(金) 16:21:16.39 ID:Z+OGo8Qz.net
TITANXのメモリが90度超え・・・
http://www.hardware.fr/articles/933-8/temperatures-nuisances-sonores.html

38 :Socket774:2015/03/20(金) 20:11:43.40 ID:0fjCIxm4.net
GTX970が1億枚販売と見間違えた
http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150320_693697.html

39 :Socket774:2015/03/21(土) 09:18:35.26 ID:WCNZmxaf.net
ジェンスンと信者の火病がカードにうつった?

40 :Socket774:2015/03/22(日) 00:39:08.29 ID:DIC74z28.net
とうとうゲフォがサムソン製になるぞ
http://www.kitguru.net/components/anton-shilov/nvidia-starts-to-use-samsung-as-a-chip-manufacturing-partner-company/
良かったなゲフォ厨ども

41 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/23(月) 05:19:54.48 ID:63/4ei9PR
>>40
これで名実ともにゲロチョンヴィディアだね!wwwwww(^0^)wwwwwwwww

42 :Socket774:2015/03/23(月) 05:30:20.15 ID:Uwhcmb5V.net
NVIDIAがサムスンとクアルコム訴え出したのはビックリしたけど
その後NVIDIAがサムスンから訴えられて
今度はNVIDIAがSAMSUNGのファブ使うって事はウケ狙ってやってたとしか思えない

43 :Socket774:2015/03/23(月) 06:38:39.79 ID:719RtWaH.net
訴訟ではよくあることじゃない?
お互い訴えあって、和解しましょうとなって、和解条件にその後のビジネス展開を混ぜ込む。

MSとサムスンの訴訟もそうだよ。
和解したと思ったら、サムスンスマフォにオフィス標準装備になった。
MSがアンドロイドにオフィスを普及させるために、サムスンに条件飲ませたんでしょ

44 :Socket774:2015/03/23(月) 13:18:13.07 ID:Uwhcmb5V.net
SAMSUNGの手に渡れば技術盗まれるだけなのに

45 :Socket774:2015/03/23(月) 14:00:32.73 ID:YbeovtZV.net
>>44
もちろんそのつもりだろうね
昔ATiがAMDに吸収されたように今はSamsungはSoCやGPUの技術が欲しいわけだからnVidiaを吸収して終わりだろ
GPUの型名もサムフォースとかになるんじゃね?

46 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/23(月) 18:58:18.97 ID:63/4ei9PR
インチキ企業同士シンパシーを感じ合っているんだろうなwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
当にお似合い!!wwwwwwww d(^0^)ゞwwwwwwwwww

47 :Socket774:2015/03/23(月) 20:07:27.03 ID:Pt8VraYv.net
許すまじ朝鮮人

48 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/23(月) 22:49:16.49 ID:63/4ei9PR
>>47
ジェンスン・黄のことか!?wwwwww(^0^)wwwwww
確かに台湾人に成りすますもんなwあのカスは!!wwwwwww(^0^)wwwwwww

49 :Socket774:2015/03/24(火) 01:33:07.23 ID:T2lureZ4.net
スマフォ市場に相手にされてないTegraの技術なんて吸収しても仕方ないだろ
売れてるものも売れなくなるぞ

50 :Socket774:2015/03/24(火) 07:01:14.00 ID:a90whR6I.net
>>45
ジェンスンが居る限り吸収とか100%無理だからw
買収に関してもM$とのポイズンピル条項でヌビは無条件で優先株を発行出来る

51 :Socket774:2015/03/24(火) 07:17:06.59 ID:N/viXY7p.net
NVIDIAが発表したVR向けSDK「VR Direct」は,AMDの「Liquid VR」と一体何が異なるのか
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20150317072/


■ AMDとNVIDIAで異なる非同期タイムワープ処理の実装手法

AMDのGCNコア系Radeonに搭載されているグラフィックス描画タスクとGPGPUタスクを同時並列に
動かせる機構を活用して,映像描画はグラフィックス描画タスクで,タイムワープ処理はGPGPU
タスクで処理している。
 一方,NVIDIA製GPUは,グラフィックス描画タスクとGPGPUタスクを同時に実行できないという
制約がある。これは最新のMaxwellアーキテクチャでも同じで,モードチェンジをしてグラフィッ
クス描画タスクとGPGPUタスクを切り換えないと,それぞれのタスクを実行できないのだ。
すなわち,AMDのLiquid VR的なアプローチは使えない。

 そこで,NVIDIAのVR Directでは,GPGPUタスクを活用する方法は採用せずに,グラフィック
スレンダリングモードのまま映像描画タスクとタイムワープ処理タスクを走らせる方法を考え出した。

中略)

 ただしタスク切り替えは,その時点でGPUが処理中の描画コマンドが実行完了したタイミングで
しか行えない。これはNVIDIA製GPUにおける現時点での制約で,もし長い描画コマンド列を実行してい
たりすると,タイムワープ処理の起動が待たされてしまうので,想定したタイミングで処理できなく
なる局面も起こりうる。

52 :Socket774:2015/03/24(火) 07:21:48.81 ID:UE9kybgZ.net
技術そのものがパクられるだろう。
iPhoneパクりまくって急成長してんだから。
訴えられても訴え返してきて何も解決にならん。
初め安くてパクるだけパクったら今度は値上げ。
チョンボ

53 :Socket774:2015/03/24(火) 14:50:38.63 ID:ekhBjqO7.net
ゲフォざまあ

54 :Socket774:2015/03/25(水) 06:29:19.07 ID:q+kRamGx.net
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8008.html

AMDはグラフィックカードの新製品となるRadeon 300 seriesを6月のComputex 2015で発表する。

6月?

55 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR.:2015/03/25(水) 23:30:04.58 ID:r4GIV5lsj
>>54
まあそれまでの間にキッチリHBM関連の特許押さえるんだろうな!(^0^)
なんつったってゲロチョNVIDIAはスグにパクるからネ!wwwww d(^0^)wwwwwww

56 :Socket774:2015/03/26(木) 14:24:42.08 ID:1eTB+T3L.net
4GBを正常に扱えるのは980だけだってさ
http://www.techpowerup.com/forums/threads/asus-strix-nvidia-gtx960-4gb-same-4gb-problem-as-gtx-970.211040/

57 :Socket774:2015/03/29(日) 17:42:41.27 ID:wAq4sMB6.net
3DMarkのAPIオーバーヘッドの機能検査 - 早期DX12パフォーマンス
http://www.pcper.com/reviews/Graphics-Cards/3DMark-API-Overhead-Feature-Test-Early-DX12-Performance

58 :Socket774:2015/03/31(火) 08:55:02.72 ID:PuggssII.net
2014年国内タブレット市場シェアは、1位Apple、2位ASUS
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150330_695225.html


> 個人向け市場は、Android機の販売が不振で前年比4.2%減の569万台に留まった。

>  メーカー別シェアは、第2四半期からNTTドコモ向けにもiPadを供給開始したAppleが44.3%でトップ。
> 2位は、Windows機を拡充したことが功を奏したASUSが10.3%。以下、富士通が8%、ソニーが6.5%、
> NECレノボグループが5.6%と続く。

>  2015年についてIDC Japanでは、上期は教育分野での需要がさらに拡大するが、
> 個人向けは開会需要に改善の兆しが見えないため、出荷台数はさらに減少すると予測している。




個人向けAndroidタブレットの需要はもう死んでいる

59 :Socket774:2015/03/31(火) 10:11:32.93 ID:U/YqwBNv.net
一括0円のスマホのサイズが大きくなってるからわざわざ何万円も出してタブレット買うやつは相当物好きの奴だろ

60 :Socket774:2015/03/31(火) 20:12:39.13 ID:LUxcS+q8.net
Windowsタブレットのシェアはintelが年間5000億円の赤字で買ったシェアでしか無いけどな
タダでばら撒いて投げ売りしてるだけだから中身はない

61 :Socket774:2015/03/31(火) 20:27:58.95 ID:a2jHw9wN.net
Winタブレット便利だよ

62 :Socket774:2015/03/31(火) 21:54:30.12 ID:s19VwAS2.net
>>60
それAndroidでしょ

63 :Socket774:2015/03/31(火) 22:28:50.84 ID:ovGgc7mi.net
スマフォとタブレットがモバイルだろ
デスクとノートがPCで
intelの戦略は至って簡単、ライバルがAMDなら排除してボッタクる、相手がARMならただでばら撒いて大赤字

タブレットはモバイルで相手がARMでatom 使ってるから大赤字の方

64 :Socket774:2015/03/31(火) 22:42:34.08 ID:OHpoA7ua.net
インテル諦めて昔のようにARMつくればいいのにな

65 :Socket774:2015/04/01(水) 01:40:20.08 ID:HN7GaKrF.net
今重要なのはCPUじゃなくGPUだから、ARMに変えても大して意味は無い

66 :Socket774:2015/04/01(水) 20:24:10.50 ID:PWi4UYigm
GTX285よりはマシかな…

67 :Socket774:2015/04/04(土) 13:46:44.88 ID:+L9Z3So7.net
NVIDIA VXGI Dynamic Global Illumination inside Unreal Engine 4
http://byzantos.com/nvidia-vxgi/

68 :Socket774:2015/04/13(月) 18:27:46.29 ID:oXgeTb6c.net
米国商務省,中国のスーパーコンピュータ研究機関に向けたプロセッサ輸出を禁止。IntelとNVIDIAが影響を受ける
http://www.4gamer.net/games/107/G010793/20150413009/

AMD大勝利w

69 :Socket774:2015/04/13(月) 19:45:59.03 ID:N0MDjytV.net
どう見ても負けたようには見えない
言っておくが商売の話じゃないぞ

70 :Socket774:2015/04/14(火) 07:34:13.14 ID:cQTaK7Nl.net
amdも当然入ってるわ
http://wccftech.com/government-bans-high-intel-nvidia-amd-chips-china/

71 :Socket774:2015/04/14(火) 22:03:45.16 ID:I/00n9lH.net
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2015/04/gtav/charts4/gtav_vhigh_2560.png

72 :Socket774:2015/04/15(水) 06:35:58.83 ID:UKEk6Lxr.net
http://gamegpu.ru/action-/-fps-/-tps/grand-theft-auto-v-test-gpu.html
http://www.guru3d.com/articles_pages/gta_v_pc_graphics_performance_review,6.html

Titan X圧倒的だな。390Xはよ

73 :Socket774:2015/04/15(水) 10:11:46.05 ID:2wu4l66r.net
最近のドライバー致命的にわるすぎ、最悪OS死んでしまう
https://forums.geforce.com/default/topic/825284/geforce-drivers/official-nvidia-350-12-whql-game-ready-display-driver-feedback-thread-released-4-13-15-/1/

74 :Socket774:2015/04/15(水) 15:13:33.63 ID:XIvdWu+v.net
Intel、1Q売上横ばいも株価は2% アップ

AMDの決算発表が楽しみですねw

75 :Socket774:2015/04/15(水) 22:20:06.64 ID:L7BnPCsv.net
は?
据え置き全制覇のAMDをなめるなよ?

76 :Socket774:2015/04/16(木) 19:15:29.41 ID:VIEtrZu1.net


http://i.imgur.com/wslpplT.jpg

77 :Socket774:2015/04/17(金) 06:24:04.25 ID:ntckazKI.net
AMD stock falls 8% as sales disappoint
http://www.marketwatch.com/story/amd-stock-falls-8-as-sales-disappoint-2015-04-16

78 :Socket774:2015/04/17(金) 10:21:06.65 ID:SJG8e8hr.net
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFK17H0B_X10C15A4000000/

AMDの株価はどこまで下がるの?w

79 :Socket774:2015/04/17(金) 10:28:58.83 ID:+5Uhr7E4.net
何これ?アベノミクス失敗した?


シャープ、本社売却へ 15年3月期2000億円超の赤字

2015/4/16 14:00

[有料会員限定]

&#160;&#160;&#160;共有&#160;保存

 シャープの2015年3月期の連結最終損益は主力の液晶事業の生産設備の減損処理などが響き2000億円を大幅に上回る赤字となったもようだ。
16年3月期も構造改革費用が膨らみ、最終赤字は1000億円を超える公算が大きい。
5月中旬に公表する再建策の原案によると、本社の売却や国内従業員の削減といった合理化策も実施する。
みずほ銀行など主力取引先2行から2000億円の資本支援を受けることで大筋合意する見通し。・・・

この記事は会員限定です。電子
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASGD16H0Z_W5A410C1MM0000/

80 :Socket774:2015/04/17(金) 12:34:18.16 ID:IQFo59W3.net
>>79
アベノミクスは全員を儲けさせる政策じゃないでしょ
糞経営してる企業はいつだって潰れるよ

81 :Socket774:2015/04/17(金) 20:31:32.32 ID:WupwvvGk.net
>主力取引先2行

危険度MAX

82 :Socket774:2015/04/18(土) 08:03:55.41 ID:FCWVGLH3.net
>>80
こんなところまで監視ご苦労様です^^

83 :Socket774:2015/04/18(土) 11:47:23.13 ID:DOoP3bMB.net
オークリッジ国立研究所、次期スパコンはIBMのPOWERとNVIDIAのVolta
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150417_698379.html

84 :Socket774:2015/04/18(土) 12:53:13.52 ID:CYQMuWpx.net
タイタンの所か?
世界一のスパコンだったはずが
AMDに逆転されたところ

85 :Socket774:2015/04/18(土) 13:23:10.46 ID:AEHq5np8.net
amd?

86 :Socket774:2015/04/18(土) 15:57:17.44 ID:DOoP3bMB.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130617_604017.html

Xeon Phi

87 :Socket774:2015/04/18(土) 16:23:23.79 ID:AEHq5np8.net
あmd?

総レス数 1043
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200