2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HDD歓迎】静音化スレ【なんでも相談】1初心者目

1 :Socket774:2015/02/26(木) 19:58:59.06 ID:6wsVT1kL.net
PCを現状より少しでも静かにする事を目的としたスレです
よって当スレに厳しい条件や論外はありません
初心者から回答に参加される上級者まで仲良く話し合って行きましょう

■ファン単体の性能比較はファン総合スレへどうぞ
ファン総合スレ Part92
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1417186043/l50

■真の静音PCを追求される方は静音PC総合スレへどうぞ
静音PC総合 ver.89
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1421894305/l50

81 :Socket774:2015/05/16(土) 15:09:50.80 ID:YB0ETqZw.net
GbE使ったって、実測値で80%も出れば良いほう。
直線速度ですら足りない。
HDDのI/O数の話なら、それ以前のレイテンシが大きすぎるNASでは…

>HDDのI/O
IOPSの事だよ。I/Oの特性は「速度=時間当たりの転送量」と「時間当たりの受付アクセス回数」で決まる。

82 :70:2015/05/16(土) 15:20:53.80 ID:6mw5Ai9M.net
>>81
>GbE使ったって、実測値で80%も出れば良いほう。
そりゃオーバヘッドあるんだから当然だよね。
1Gbpsはペイロードのデータレートにすぎないもの

>それ以前のレイテンシが大きすぎるNASでは…
あれ?そういうこと?

83 :Socket774:2015/05/16(土) 15:36:23.99 ID:YB0ETqZw.net
HDDの素のアクセス応答数を考えればNASのレイテンシなんて気にならないんだろうけど、
ファイルアクセスを考えた場合はキャッシュの影響があるから想像以上に遅くなる。
さらにファイアーウォールのオーバーヘッドまであるとなると、管理領域などキャッシュへの
アクセスで済ませるようなものが嫌でも遅くなる。共有だから(ゲスト側の)ローカル
キャッシュは使い物にならないし。

84 :Socket774:2015/05/16(土) 16:45:28.84 ID:f9qWhdhP.net
最近はストレージが高速になったからあまり表立って謳われなくなったが、
HDDの遅延を隠蔽するキャッシュがNASのメリットなんだけどな

ローカルのストレージだと書き込み遅延分はスタックされ自身のキャッシュを食い潰していくわけだが
NASにすると実際のストレージに書き込んだかどうかではなく、
NAS側のキャッシュとやりとりすることになり、NASストレージとしてのHDDの書込み遅延を隠蔽する。
(もちろんまったりベリファイモードで完全書込みも指定できる)

FWがあろうと複数のデバイスを経由しようとNICの実効速度が制限になろうと
実際のHDDの書込み速度に比べれば屁みたいなもの

それでもまだローカルHDDの速度と言い張るなら、ほんとうはNASを使った事がないか?腐れ蟹NICだったか?じゃねw

85 :70:2015/05/16(土) 17:05:07.64 ID:6mw5Ai9M.net
>>84
同じHDDでもesataとUSB3とで
見事にシーケンシャルもランダムもリードライト速度が違うわけで、
「まずHDDのIO」がボトルネックとする根拠ってどこにあるの?

86 :Socket774:2015/05/16(土) 17:51:09.95 ID:f9qWhdhP.net
>>85
そりゃI/Fが違うんだから違いが出て当たり前
差し込みがSATA/USB3.0の規格だったりすれば安物ほど顕著になるだろうよw
内部USB2.0のなんちゃってUSB3.0だってあるしw

そのUSBなりSATAなりでいいから
ご自慢のHDDのCrystalDiskMarkでも貼ってみ
実際の使用感に近いランダムの遅さに驚愕するぞwww

87 :70:2015/05/17(日) 08:04:52.42 ID:amL1ixc7.net
>>86
USB3やeSATAですら
I/Fの違いでランダムの速度差が顕著にでる。いわんやNASおや
ってならないかね。ランダム・アクセスの場合でももちろんだけど。

要するに「HDDのIO」が常に律速であるとする君の主張は誤っている

88 :Socket774:2015/05/17(日) 08:46:54.08 ID:hUdKB4P0.net
>>87
おやおやwww
HDDの速度がI/Fに関わらず常に特定の値というのが
「「HDDのIO」が常に律速であるとする」はまさしくオマエの主張

読み込み書き出し命令がこなきゃ何もできないし
書込みデータ待ち、読み出し領域待ち、なんてのはI/Fの仕事

同じHDDでも効率の良いI/Fが良い値だすから違ってアタリマエ
eATAカードでもUSB3.0カードでも安物ほど遅いだろww

安物でも口金さえ同じなら、HDDの能力最大を叩きf出すなんてトンデモな発想www

89 :70:2015/05/17(日) 09:10:36.04 ID:amL1ixc7.net
>>88
>「「HDDのIO」が常に律速であるとする」は
お前が要領を得ない=「俺様スゲ〜自慢」以外何一つしないで
具体的なことを書かない頭の悪い発言ばかり繰り返しているだけだから
しゃーないエスパーしてあげた「お前の主張」だよ。

I/F云々の部分も、USB3やSATAのI/Fがしょぼければ速度でないし
律速になり得る、そんなのだれでも知ってるし1行で済むし、そもそも当然過ぎて
書く意味もない。

いい加減その小学生みたいな「俺様スゲーレス」が馬鹿にされてるんだと
気づけないものかね

90 :Socket774:2015/05/17(日) 09:15:28.43 ID:kiSevar7.net
で、いつになったらCrystalDiskMarkでも何でもいいから具体的なデータが貼られるんだ?
NASのデータで良いなら2年前に取った(静音PCスレにも一部貼った)のが残っているんだが
内臓HDDのデータもこっちで取って上げた方が良いの?

総レス数 1001
361 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★