2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HDD歓迎】静音化スレ【なんでも相談】1初心者目

1 :Socket774:2015/02/26(木) 19:58:59.06 ID:6wsVT1kL.net
PCを現状より少しでも静かにする事を目的としたスレです
よって当スレに厳しい条件や論外はありません
初心者から回答に参加される上級者まで仲良く話し合って行きましょう

■ファン単体の性能比較はファン総合スレへどうぞ
ファン総合スレ Part92
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1417186043/l50

■真の静音PCを追求される方は静音PC総合スレへどうぞ
静音PC総合 ver.89
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1421894305/l50

221 :Socket774:2015/11/13(金) 23:26:50.71 ID:AiDZuGhV.net
とりあえずハイエンド構成の静音化の話がしたい
まずはGPUをどうするか

1.良さそうなオリファン付きにする
 最近のハイエンドモデルのオリファンはそれなりに優秀なので一番手っ取り早い
 熱はケースに撒き散らすけど。
 
2.大型クーラへ換装(mk-13、mk-26、morpheusなど)
 最近のハイエンドオリファンが結構優秀なのでそれと比較してどうなのか。
 たとえGPUコアが冷えたとしてもVRAM/VRMの冷却が貧弱すぎる。
 そして熱をケース内にばらまくのは共通。

3.簡易水冷(Accelero Hybrid IIIなど)
 初代使ってたけど数年で壊れた。簡易水冷は耐久性がイマイチ。
 VRM/VRAM用小型ファンはあるけどやはりハイエンドに使うのは不安。
 というか実際にIIIで新品のグラボ壊した。

4.水冷
 リファレンスモデル買って、フルカバー水冷ブロックで水冷化する。
 冷却は問題ないし、排熱も良い。
 ただ手間がかかるのと、ポンプ音がどの程度なのかが今いちわからない。

結局今のところはサファの3連ファン使ってる。
CPUごと水冷にしてみたい気もするけどメンテとか面倒そう。

222 :Socket774:2015/11/13(金) 23:59:48.85 ID:o6MMyCv1.net
>>221
S3+メモリー用ヒートシンク+静音ファンでPCIスロット後部から排熱させればいいだろ?

223 :Socket774:2015/11/14(土) 00:37:06.91 ID:23lCD/xV.net
>>222
S3にファン付けてもそのまま上部に熱気流れない?
下部スロットにグラボ搭載して上側PCIスロット後部にファンつけようにも
厚みが厳しそうなのと電源等で吸気スペース塞がりそう。

小型ヒートシンクしか付かないからそれだけで足りるかが心配
ていうかそれで一度壊してる。

実際どういう風に使ってるの?可能なら写真とかみたい。
大型ヒートシンクは大好きなのでそれで行けそうならやってみたいし。

224 :Socket774:2015/11/14(土) 02:20:52.89 ID:pCFPYk08.net
>>223
すまないが、以前GPUフル稼働を真夏を含めて24時間数か月連続運転させるのに最大限を安全性を確保する為に妥協せずに組んだものなので一般向けではない点を注意しておく
また、以前煙突PCを作った際にいきなり本物の煙突を使用したために無駄にコストが掛かったので、その反省からお試しは段ボールや包装プラを加工して試作した
残念ながら既に解体しており写真は残してないが、代わりになるべく当時の詳細な構成を書くので我慢してくれ

まずはGPUはHD7850(OCにより140W以上は消費してたと記憶)これを2枚でCFXしてGPUクーラーはS1 PLUSにメモリー用ヒートシンクを更に追加したものだ
GPU用のファンは薄さと静音性を重視して「KAZEJYUNISlim」を2つ、ホームセンターで買ったネジとナットでPCIスロットの方に角度をつけて固定
VGAクーラー用ファン変換ケーブルの「CA-PWM-02」にファンコネクタ分岐を組み合わせてGPUファンコンでファンの速度は制御
段ボールに絶縁テープを巻き付けてPCIスロット側とCPU側を隔離
他、絶縁が必要ない部分の補強には、耐熱アルミテープで熱移動も期待して補強

その他「SilverStone SST-AP121」のファンをGPUのフロント側と、PCIスロットのケース外部に配置して空気の流れを完全にケース前部からPCIスロット背面への道筋をつけた
その際に、PCIスロット背面へのファンの固定は「FST-MAG-B」や両面テープ付き磁石を使用、隙間はファンの梱包プラを加工してテープで隙間を塞いだ

ファンの回転数はM/Bのファンコン+抵抗ケーブルで300rpm台まで落としたが、抵抗ケーブル無しでも500rpm台程度なので、そこは冷却能力と静音性と各自相談してくれ
後はケースはなるべく不必要な穴はテープ等で塞いで空気の出入り口を限定したぐらいかな?
ついでに冷却ファンに関しては相当な数を試したが上記の二種類が最も静かだった
他に書き忘れている事や質問があれば聞いてくれ

225 :Socket774:2015/11/14(土) 08:04:28.52 ID:h89Qgpdn.net
>>224
>ケース外部に配置して空気の流れを完全にケース前部からPCIスロット背面への道筋をつけた
>梱包プラを加工してテープで隙間を塞いだ
それってさぁ、外排気ダクトだよな

ケース内に熱を撒き散らさないように覆って外排気にするという考えは理に適うのだが、
こっちに隔離されたマヌケは「 魔 法 の ダ ク ト 」になるらいいぞ

226 :Socket774:2015/11/14(土) 18:33:43.10 ID:23lCD/xV.net
>>224
用途が特殊過ぎて合わなそうな感じがするけど興味はある

>GPUフル稼働を真夏を含めて24時間数か月連続運転
室温は管理されてた?真夏昼夜連続運転とはいえ、室温を一定(例えば23℃)に保ってる場合と
昼は30℃超える場合では話が違ってくる。
GPUフル稼働て何をさせてたの?GPU計算とかマイニングとか?
室温とフル稼働の内容とGPU温度(できればVRAM/VRM温度も)が知りたい。

>HD7850(OCにより140W以上は消費してたと記憶)これを2枚でCFX
(140Wx2)280WてハイエンドGPUと同等の消費電力だけど性能はどうなの?
例えば同世代の7970、7950との比較は?ベンチ結果とかあれば知りたい。
ミドルレンジCFXはハイエンドを超える?あるいはあなたの用途ではGPU複数コアが有効だった?

>GPUクーラーはS1 PLUSにメモリー用ヒートシンクを更に追加
HD7850レベルだと、デフォルトクーラはGPUコアのみに接触、VRAMはヒートシンク無し、VRMに小型ヒートシンクとかだったりしなかった?
以前使ってたHD6950がそうだった。もともとVRAMとかまともに冷却してないから、小型ヒートシンクでも十分だった。
でも今使ってるR9 390とかだとクーラがGPUコアだけでなくVRAM/VRMも冷やしてる。
なのでそれを小型ヒートシンクに変えると冷却が足りない。

>ホームセンターで買ったネジとナットでPCIスロットの方に角度をつけて固定
図にしてみたけどこんな感じ?違ったら指摘して。
ttphttp://jump.2ch.net/?://jisaku.155cm.com/src/1447525530_143437714b44aab4a48c5ba78163b6328157ae5f.jpg">://jisaku.155cm.com/src/1447525530_143437714b44aab4a48c5ba78163b6328157ae5f.jpg
合ってるとして、角度θの付け方が一つのポイントだと思うんだけど何度にした?
実際にベンチとか回して温度計測して角度決めた?
あと気になるのが、空気はフロントからリアへ流れるだろうけど、角度つけたとはいえヒートシンクをほとんど通過しないんじゃない?
空気は抵抗少ない方へ流れるだろうし。ましてやメモリなんてほとんど風当たらなそう。

>上記の二種類が最も静かだった
ファンの性能て冷却性能と静音のトレードオフだと思うんだけど
その2つは冷却性能という点では他のファンと比較してどうだった? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)


227 :Socket774:2015/11/14(土) 21:16:32.33 ID:pCFPYk08.net
>>226
真夏(外気温35℃以上)で部屋に居るときはクーラーを付けていたが、不在&雨で閉め切ってた時は室温50度を超えていたと思う
それでも帰宅時GPUコア温度は93℃が最高だったと記憶
VRAM/VRMの温度はすまんが測定してない
ただ、計算の整合性でのエラーが無かったのでそこまで酷い温度にはならなかったんだと思う

用途はGPU計算、ゲームベンチだとHD7950以上HD7970未満(HD7970に届かない原因はメモリが1GBと少なかったのが大きいかと)
HD7970一枚にしなかったのは熱源を分けた方が静音化し易いだろうと思ったから

「PowerColor SCS3 HD7850 1GB GDDR5」はデフォだとGPUクーラーのみで、ヒートシンク一切なしだったので、ヒートシンク追加購入でVRAMもVRMにも貼りまくった
ファンを2枚にしているのはGPUコアだけじゃなくVRAM/VRMにも風を当てるため

ファンの傾き画像はまんまそれです
ただ、CFXケーブルが邪魔になるので上のHD7850のファンはその分後ろにずれました
今の世代はCFXケーブルが不要になるXDMAが実装されているので次はその辺の心配は無くなると思う
ファンの角度は思い付きで一応つけただけ
そもそも1スロット以内に収める関係上それほど大きな角度は付けられなかった

冷却能力の違いとか外部条件を完全に一定させて数多くのファンを付け替えながら温度差を調べるのは難しいため、
個人的に風圧重視でファン低回転時にファン毎に机の埃にどれだけ影響を与えられるか比較してる
結果として風圧も最も高かった「Noctua NF-F12 PWM」を一時愛用していたが、「SilverStone SST-AP121」の方が
風圧は僅差で低いものの静音性では-100〜200rmp程度の差があったのでこちらに切り替えた

228 :Socket774:2015/11/15(日) 00:02:43.01 ID:DnrD6bgt.net
>>227
280W超で7950〜7970だとするなら効率は今ひとつてことか。
メモリは(1Gx2)2Gあれば7000番台がでてた時の容量としては十分なはず。

「PowerColor SCS3 HD7850 1GB GDDR5」はファンレスでかつVRAM/VRMは冷却無しという
まさに改造にうってつけのグラボだったと。
もとがファンレスな上VRAM/VRM放置ならヒートシンクつけるだけでもマージンは上がる。

風がVRM/VRAMまできちんとあたってるかは疑問だけど。
S1はもともとファンレス運用前提でフィン感覚広いから多少はマシなのかな。
でもダクトの構造観る限り、やっぱり大半の空気はフロントからリアへヒートシンク無視して流れてそう・・・

いずれにせよハイエンドグラボには適用できないな。
けどミドルレンジグラボCFXで熱源分離する、というのはサブPCの参考にさせてもらう。

229 :Socket774:2015/11/15(日) 04:43:20.51 ID:vDvcwtiD.net
ベタベタの作文 乙w
こっちで妄想垂れ流すなり作文問答したり、隔離スレに相応しい。
ID:23lCD/xV
http://jump.2ch.net/?http://hissi.org/read.php/jisaku/20151114/MjNsQ0QveFY.html">http://hissi.org/read.php/jisaku/20151114/MjNsQ0QveFY.html
ID:pCFPYk08
http://jump.2ch.net/?http://hissi.org/read.php/jisaku/20151114/cENGUFlrMDg.html">http://hissi.org/read.php/jisaku/20151114/cENGUFlrMDg.html

せっかく隔離のHDDアリのスレなんだから、HDDいっぱい積んで静音化してみろよwww
発熱廃熱、エアフローのつくりは向こうの話題。

それともHDDアリで静音を語るマヌケさに今更気づいて、方向転換したのか?
こっちはダンボールだのマジックテープだの100均アイテムだのを使って
寛容なテクニックと称するドヤッコピペのネタで堂々と静音を語る隔離スレなんだよw

230 :Socket774:2015/11/15(日) 10:38:09.87 ID:OYVcuGty.net
>>228
CFXもSLIもそれぞれのGPUが同じデータを読み込むから使用出来るメモリ用は増えないよ
だから「PowerColor SCS3 HD7850 1GB GDDR5」のCFXのメモリは1GBのまま

AMDのMantleやDirectX12はその辺の問題を解決してくれるから、そっち対応のものなら2GB使えるようになるみたいだけどな

総レス数 1001
361 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★