2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HDD歓迎】静音化スレ【なんでも相談】1初心者目

1 :Socket774:2015/02/26(木) 19:58:59.06 ID:6wsVT1kL.net
PCを現状より少しでも静かにする事を目的としたスレです
よって当スレに厳しい条件や論外はありません
初心者から回答に参加される上級者まで仲良く話し合って行きましょう

■ファン単体の性能比較はファン総合スレへどうぞ
ファン総合スレ Part92
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1417186043/l50

■真の静音PCを追求される方は静音PC総合スレへどうぞ
静音PC総合 ver.89
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1421894305/l50

161 :Socket774:2015/05/26(火) 20:51:45.23 ID:k+9fGF5+.net
>>159
>>75が意味不明なんだが?

  一般人にとってのストレージI/Fの最速はPCIe、eSATA、USB3あたりでしょうけど
  NASではこれを上回る速度は殆ど出ません。
  ボトルネックはNAS内部のI/Fが原因なので11acPh2使おうが
  ずいぶん前から安くなってきている10GNIC使おうが一緒です。

>>159
  「NASが」速いか遅いかの比較なら、それ以外は変更のない構成で
  比較しないと何の意味もないの。「一般」とか普通とか、存在しない何か
  じゃなくて「ある特定の何か」で比較しないと意味ない

もちろん意味のある比較を行った結果、「NASではこれを上回る速度は殆ど出ません」の結論になったとすれば
何をどう比較したの?教えてくれ
それとこの結論中の「殆ど」ってなんだよ?稀に上回る速度があるのか?

162 :74:2015/05/26(火) 21:05:12.20 ID:y1bE3n6O.net
>>161
>結論になった
なってないし分からないから聞いてるんだけど
君が何も知らないのは分かったからもういいよ

163 :Socket774:2015/05/26(火) 22:24:16.42 ID:k+9fGF5+.net
>>162
だれと間違えてるのか知らないけど

  一般人にとってのストレージI/Fの最速はPCIe、eSATA、USB3あたりでしょうけど
  NASではこれを上回る速度は殆ど出ません。
  ボトルネックはNAS内部のI/Fが原因なので11acPh2使おうが
  ずいぶん前から安くなってきている10GNIC使おうが一緒です。

これがNASを使わない結論ではないなら、解説してくれ

164 :74:2015/05/26(火) 23:22:17.03 ID:y1bE3n6O.net
>>163
そうだね。定性的には
 TCP/IPやサーバソフトなどのソフトウェアスタックやビットレートの低い変調方式を用い
 同一コリジョンドメイン上に複数のノードが存在することを前提にしたEtherという
 L2プロトコルを用い、さらに複数のLANをまたがって通信するために存在するIPという
 無駄なL3プロトコルを採用する
という点がSATAなどの直結系のI/Fに対して無駄なオーバーヘッドとして存在するから
だね。

定量的にはわからない。だから「比較」を前提とした実測が重要なの
んで、君は比較実測結果を知らない。

165 :Socket774:2015/05/27(水) 00:46:03.88 ID:zQClhgwI.net
まだやってんのwww
既に10GがNICで出回りオンボにも積まれ
2010年にIEEE 802.3baが策定され、もう次世代は40G、100Gの時代だってのにw
バスに匹敵する速度になってるのにEntherがボトルネック?
何年前の知識なんだよ

だが、そうじゃないだろwww
HDDのIOPS程度がLANの帯域でボトルネックになる理由

1GのEntherとPCIex16のSSDやRAMdiskならありえるかもしれない様な言い訳は、どうでもいいんだよw
対象はHDDなんだよ
例えSAS接続のIOPSでも絶対にありえない。
ローカルに箱2.5HDD山盛のRAIDでも、ムリwww

166 :Socket774:2015/05/27(水) 01:03:10.75 ID:VK/3uJN2.net
そもそもここは静音スレ
内臓HDDで静音にしようと思ったら、どうしても静音の為に速度の遅いHDDや騒音源を増やす複数HDDの搭載は無理だから接続帯域を使い切る事は不可能
対してNASなら騒音源を極論別棟の建物に隔離する事すら可能だから、純粋に速度も追求できるので外部接続の帯域を使い切る事が可能
結局静音が第一の時点で内臓はNASに及ばないし、速度も含めれば問題外

他にHDDを外部接続する手段としても、eSATAの様な2mしかケーブルを伸ばせない欠陥品じゃ内臓HDDにすら静音・速度共に劣る結果しか出せずこちらも問題外
これ以上何か議論する必要性も何も無く、初めから結論は出ている事だろ

167 :Socket774:2015/05/27(水) 01:12:47.52 ID:wcfy9Pav.net
静穏化の為に遠くに置いたとか
それで何か情報提供した気になってるなら池沼もいいとこだな

168 :74:2015/05/27(水) 20:55:07.67 ID:50HuSmf/.net
>>165
>Entherがボトルネック?
だれがそんなこといってんだろね

169 :Socket774:2015/05/27(水) 22:53:11.14 ID:iTMXfPs5.net
>>168
「ボトルネックは内部のI/Fが原因」と言ってるけど?

 一般人にとってのストレージI/Fの最速はPCIe、eSATA、USB3あたりでしょうけど
  NASではこれを上回る速度は殆ど出ません。
  ボトルネックはNAS内部のI/Fが原因

「NAS内部のI/Fが原因」と言うと、NASにアクセスするのとローカルHDDにアクセスする差異の事だろ。
NASとローカルHDDの違いは何か?というとEthernetが噛んでいるかどうかの違い。他は一緒。

ちなみに、デバイスは内部ネットワーク構成でノードとしてアクセスする。
コアもメモリもサウスもノースも、もちろんHDDも、そのI/Fをデバイスドライバという。

170 :74:2015/05/27(水) 23:06:24.35 ID:50HuSmf/.net
>>169
>他は一緒
はい、嘘

定性的には
 TCP/IPやサーバソフトなどのソフトウェアスタックやビットレートの低い変調方式を用い
 同一コリジョンドメイン上に複数のノードが存在することを前提にしたEtherという
 L2プロトコルを用い、さらに複数のLANをまたがって通信するために存在するIPという
 無駄なL3プロトコルを採用する
という点がSATAなどの直結系のI/Fに対して無駄なオーバーヘッドとして存在する

総レス数 1001
361 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★