2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファンコン】 ファンコントローラー その38

1 :Socket774:2014/07/14(月) 22:30:31.73 ID:5sr3hMcf.net
ファンコントローラー(略してファンコン)について語るスレ
ファンコンとはPCの発熱を適切にファンで冷却しつつ、稼働音をバランスさせる目的で
ファンの動作を(自動・手動で)制御するものです

機能重視とか、表示など見た目に凝ったり、手動設定のみに割り切ったものまで多種多様です。
制御できる系統数や、対応するファン(4ピンPWM可変速ファンや3ピン固定速度ファン)など
細かな特徴がありますが、それをうまく理解して最適な手法/製品を選びましょう

機能的な方向性は
・ハードウェア単体で完結かソフトウェアと協調して、高度な追従制御を行うもの
・ハードウェア単体で温度センサ等も搭載し、ニーズに応じた追従制御を行う
・表示部を持ち、ファン回転数その他の情報を表示するタイプ
・警告ランプや音で異常を報告するタイプ
・回転検出で、ファンの停止や既定値未満検出とか、起動不能などのエラー報告や、電源出力を停止など
・シンプルさを重視、手動の速度調整で一定の冷却機能を提供(追従制御はNG)
・ソフトウェア(アプリ)経由で状況をインターネット越しにモニタ・制御できるタイプ
・主体は表示なのか制御なのか、他機能との同居なのか。ギミック的なものか
他にもいろいろ。お値段もいろいろ
国内に在庫が無いのもありますから、海外通販も視野に

上位製品のマザーボードに搭載されているファンコントロール機能にまつわる話題は関連スレの
統合ファンコントロールにて

まとめサイト
 ttp://www.geocities.jp/fan_controller/index.html
晒しページ
 ttp://www.geocities.jp/jisaku_fancon/

関連スレ
【ソフトウェア】 統合ファンコントロール
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1405174336/

前スレ
【ファンコン】 ファンコントローラー その37
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1356916796/

601 :Socket774:2016/08/18(木) 18:39:50.40 ID:+WfLjWDM.net
俺はeBayでこのサーミスタ制御のファンコンを買ったよ。なんたって送料込みでこの価格!(400円台)
http://www.ebay.com/itm/DC-12V-Fan-Temperature-Control-Speed-Controller-CPU-High-Temp-Alarm-PWM-PC-CPU-/221878592436

サーミスタを水冷クーラーのラジエータ入口にセットしてラジエータファンの制御に使ってる。
何しろBIOSのファンコン機能は水冷に向かないのが難点だよなw

602 :Socket774:2016/08/18(木) 21:59:28.42 ID:MOqziPtw.net
自分も自作ファンコン使ってる
サーモICのTC622EPAを3つパラレルで使ってファンの速度が温度に合わせて自動で4段階に変わるようにしてる
ファンの制御は555によるPWM
使ってるPCケースも自作で水平置きのマザーと天井の間の空間に余裕があるからそこに吊して
リアとフロントの合計5個のファンを動かしてる

>>598
以前同じように317を使ったことあるけど317は真ん中の脚を0Vにすると全力で回るからそれを利用して
コンデンサと抵抗を使った遅延回路で十分いけるよ

603 :Socket774:2016/08/19(金) 06:28:13.47 ID:H68xe2yc.net
>>593
以前ここで紹介されたこの人のrev3.0をずっと使ってる。
ttp://www.wa.commufa.jp/~fanduino/index.html

604 :593 == 588:2016/08/19(金) 06:56:36.21 ID:O/6SjS0m.net
>>600 無接点の遅延リレーって部品があるのか。
確かにこれを挿入すれば一発って気がする。

>>602 真ん中の脚を0Vにするってのがちょいと分からないけど、
電圧調整用の抵抗器(いわゆるR2)に流れる電流を制御するのかな。
「スイッチを入れてもすぐには点灯しないランプ」みたいな感じで。
"コンデンサ 抵抗 遅延回路" で検索してみる。

>>603 そのサイトは見たんだけど、俺には高級すぎるみたい。


取っ掛かりがつかめた。もう少し調べてみる。
皆さんありがとう。

605 :Socket774:2016/08/19(金) 13:03:32.85 ID:WTV4TIzq.net
どういたしまして(´・ω・`)

606 :597:2016/08/19(金) 15:49:31.83 ID:P/Ogg0qU.net
>>604
記憶障害レベルの壮大な事実誤認をしてたので訂正
真ん中の脚じゃなくてADJだから正面から見て左の脚でした
で、0Vと書きましたがADJをGNDから浮かすと全力出すよってことに訂正です

ということで思い付きですが回路書いてみました
317のデータシートにある「Digitally Selected Outputs」というアプリケーションを下敷きにしてます
http://i.imgur.com/xfWh9eA.jpg

トランジスタを使ってます
だんだんC2の電荷が溜まっていきトランジスタが動く電圧に達するとファンコン機能が働く
電源を切るとR3を通してC2が放電する
R1の定数とC2の容量をあれこれ変えるとトランジスタが動くまでの時間を変えられる
さっき書いて何も計算してないし定数も勘なので何の責任も取りませんがとりあえずの参考程度に
D2はあった方がいいけど無くてもいいかな

607 :Socket774:2016/08/21(日) 03:44:00.51 ID:knYc4/Az.net
.

608 :Socket774:2016/08/21(日) 06:27:57.14 ID:DZABKa/a.net
>>606
わざわざ回路図まで出してもらって…。
もちろん各種定数は使用環境に合わせて要調整だから
自分で計算したり実験したりで割り出します。

しかし、遅延スイッチ部分だけでも結構複雑なのね。
いや十分に簡単な回路なんだけど、合わせて見ると
LM317による電圧制御部分と同じくらいの部品数になるから。
三端子レギュレータってのは良くできた便利な部品なんだな、
と思った次第。

609 :603:2016/08/26(金) 22:02:37.97 ID:jfxaiRpT.net
>>606 で示してくれた回路を元にブレッドボードで実験してみた。
R1に12Vを直接かけるとコンデンサの電圧(≒ベース電圧)の
立ち上がりが急すぎてトランジスタがたちまちONになってしまい、
ディレイ時間の調整が難しいみたい。

12V電源を分圧して遅延回路にかける電圧を1.5Vくらいまで下げたら
うまいこと時間調整できるようになったよ。
電源投入時はファアーンと全力で回り始め、数秒後に静かになる。
希望通りの動作が実現できた。

610 :Socket774:2016/09/03(土) 22:14:57.56 ID:75szm9J5.net
一時期流行った?ニキシー管のファンコンはもう出ないのか

総レス数 1010
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★