2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ141

849 :Socket774:2014/05/24(土) 19:29:04.27 ID:YGhv42hq.net
>>848
そもそもOSIRISには300Wの電源が付いてるから、電源を買う必要が全く無い
電源容量が足りるかどうか以前の問題で付いてるのを確認していないのか
300Wの電源容量があれば足りる足りないを考えなくていいのさ

OCZのSSDって信頼性がゼロなのでこれは買っちゃいかん
OCZって新参のSSDメーカーだから信頼性が無いんだよ、こないだも速度詐欺してたし
そういう新しいメーカーって保証もろくにないから駄目だね
Crucialは老舗のメーカーだからいいけど最近までファームウェアバグを良く起こしてたし
本当ならCFD販売の東芝SSDとかがいいよ、CSSD-S6Tから始まる製品ね
それとSSDをHDD代わりに使うのはコスパが悪いから必ずHDDを入れること
SSDも発熱するからテーピングで固定するのはご法度、ちゃんと変換スレートを買いましょう

TつきのCPU、TDP35Wだけどあまり意味なし
消費電力は60Wくらいになるから通常の4590とあまり消費電力は変わらない
そんでCorei5のT付きってのは2core4threadで実質Corei3という欠陥品
これを買うならS付きのCPUを買いましょう

メモリを気にして1.35Vにしてるみたいだけど普通の1.5Vメモリとくらべて
消費電力が3Wくらいしか変わらないからきにしなくていい、それよりも容量を気にしよう

M/BだけどMicroATXが入るのになんでITXを買ってるのかが疑問
MicroATXマザーを買ってPremiereCCなどで役に立つGPGPU技術を使うためのCUDAとして
GeForceGT640などのビデオカードを導入しましょう、これがあるのと無いのとでは処理速度が大違いだから
PremiereProを使う場合は必ずビデオカードが要ります、じゃないと重くて作業などできないから

まあそんなところで電源要らないから取っ払った分をビデオカード購入に充てて
SSDを1台HDDに、SSDのメーカーを信頼できる東芝SSDに変えて
FANがちょっと弱いかな、もうちょっと風量があるものを選びましょう、じゃないとこういう小さなケースは冷えないからね
40CFMくらいの風量が無いと冷えないから、GELID SILENT8は風量弱すぎ
自作初心者?だよね?初心者から小さいケースを組むのはあまりおすすめできないかな
>>842氏も仰ってるけど、まずはATXケースで組んで、組み換えってのを練習した後で
自分で組めるようになった経験をつんでから組みなさい

総レス数 930
506 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200