2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ141

825 :Socket774:2014/05/23(金) 17:51:40.08 ID:fMQeTchS.net
>>822
予算が少ない中で色々考えているね
本当は詳細に説明したいところだけど結論と簡単な説明だけに留めるね

・CPU
TESO前提でGTX760〜770程度ならi3最下位でもボトルネックになることは無い
i5とi3の違いは物理、論理とあるが大雑把に処理速度(エンコ作業の所要時間)の違いでしかない
※機械が人に合わせるのではなく、時に人が機械に合わせることも重要
お金が無いなら尚更、そういう工夫が必要(詳細に説明したいが・・・)

・VGA
上記でi3を選択した場合、浮いたお金でGTX760の購入を勧める

・ケース
俺も認める良ケースだがお金が無いのであれば妥協しても良い
笊のZ3 Plusでも何でもいい(ここを気にするのは静音派や冷却性重視の人)

・マザーボード
Hを選ぶ意味がわからないがそこは追求しないとして
ケースで浮いたお金をマザーボードに使って欲しいと思う
理由はNICの1点のみで付属の回線帯域制御ソフトはまあおまけ程度
お勧めのB85を並べてみたので検討してみてくれ

B85-G43 GAMING
G1.Sniper B5
B85M Pro4
VANGUARD B85

何でNICに拘るのか、TESOは余り気にならないかも知れないが
コアなTPSゲーマーやFPSゲーマーは1msのPing値をどうやって削るか考えてる
1msを削るためにASUSのMAXIMUSを買うなんてザラ
そこまで拘ってはいないと思うが、最初からNICにINTELやKillerのNICで
帯域制御ソフトが付属しているものを選んでおけば後から余計なことを考えなくてもいいし
何より、INTELやKillerならば精神安定剤になる(決して蟹さんが悪いわけじゃない)

・ケーブル
予定に入れなくて良い
足りなかったら買えば良い

・モニター
DELLに拘りがあるのであればそれでも良いが
同程度の画質、解像度、応答速度でもっと安いモニターでも良い
要はリフレッシュレートが60Hz駆動なら何を使っても同じ
将来的に120Hz駆動のゲーミングモニターの繋ぎとして割り切ってしまっても良いと思う

総レス数 930
506 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200