2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ141

1 :Socket774:2014/04/16(水) 15:44:45.19 ID:8QuWeW9y.net
ここは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない(浦島状態)人が
構成案を晒し、現役の自作erにPCの評価をしてもらうスレッドです

●重要●
 >>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます
 1レスにつき高容量の依頼文を貼るこのスレは使い切る前に届く前に500KBに達してdat落ちするため残り容量に注意
 
 ◎特に>>2の「依頼する際の注意点」は熟読し必ずルールに従う事

■前スレ
 【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ140
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1394375989/

■関連スレ
 |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part300
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1396508115/
 自作PC初心者にエスパーレスするスレ 189台目
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1396146532/
 ギコネコ先生の自作PC相談室その40
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386984598/
 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【20列目】
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1395201004/

■構成を考えられない知識レベルの方はこちらへ
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ115
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381547980/

■フルカスタマイズPCやBTO、ショップPCなどの評価はこちらへ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■249
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/pc/1395833531/

■電源容量計算機
 eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする
  http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
 ZippyPowerBudgetCalculator
  http://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
 ASUS Recommended Power Supply Wattage Calculator
  http://support.asus.com/PowerSupply.aspx?SLanguage=en
 電源容量☆皮算用☆計算機。
  http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

653 :Socket774:2014/05/14(水) 20:52:45.54 ID:XNcllZ1c.net
SSDの代わりにUSBメモリってダメだよね?

654 :Socket774:2014/05/14(水) 20:58:07.23 ID:h1l/KZYx.net
やってやれないことはないが速度も出ないし、不安定じゃないか?

655 :Socket774:2014/05/14(水) 20:58:57.63 ID:K9B0XBw3.net
>>565
回答ありがとうございます…
ハンダ付き、調べてみたら半年後にいいCPUが発売するんですね。
今は買い時ではないということですか…

656 :Socket774:2014/05/14(水) 21:07:23.36 ID:8fIBJerr.net
>>651
やったもう何度もやった
Biosも出てる分全部試した、他の不具合は当然一切出てない
M/BはギガバイトのGA-F2A88X-UP4 r3.3

657 :Socket774:2014/05/14(水) 21:10:29.76 ID:0xfC0Vcu.net
>>656
貴重な報告ありがとうございます
次FM2+使う機会があったらそのマザーは対象から外します

658 :Socket774:2014/05/14(水) 21:37:34.00 ID:0YzdU57h.net
>>653
SanDiskのExtremeとかいう中身SSDなUSBメモリをUSB2.0で半年ぐらい動かしてるけど今のところ問題出てない
速度も下手なHDDよりは早い
けど普通にはインストールできないけどその辺大丈夫か?

659 :Socket774:2014/05/14(水) 22:33:51.44 ID:2nLfT6bp.net
UPSは必須?

660 :Socket774:2014/05/14(水) 23:20:13.70 ID:l+ATJR/s.net
>>609DQXの話なのになぜFFベンチなのかが解らない
DQXは解像度を落しても窓にしようがフルスクにしようがあんまり恩恵ないよ逆に解像度上げても無茶苦茶負荷掛かったりしないから
俺がpenDの3GHzでクロシコHD5350の低スペックサブPCとi7-3770とGTX680積んだメインPC両方でDQXやってるから言うけど
実際に低スペックで当該ゲームやってないのに絶対とか言わない方がいいよ

661 :Socket774:2014/05/14(水) 23:22:41.63 ID:Wr0LjHI/.net
どうでもいいけど4350と5450が混ざってないだろうか まあ似たようなモンだけど
6450でもまあ普通にできたな、DQX

662 :Socket774:2014/05/14(水) 23:25:53.34 ID:K9B0XBw3.net
◆依頼表◆
【CPU】Core i5-4690(\25,790@Tukumo)
【CPUクーラー】[付属品]
【メモリ】SMD-16G28NP-16KL-Q [4GB*4](\19,980\@Ark)
【M/B】Z97 GAMING 7(\22,658@Tsukumo)
【VGA】N760GTX Twin Frozr 4S OC[1.020GHz/GeForge GTX760/2GB](\27,980@Tsukumo)
【Sound】7.1 PCI-e HD Audio Card SC808(\12,938@Tsukumo)
【SSD】CSSD-S6T256NHG6Q[256GB](\18,839@Tsukumo)
【HDD】DT01ACA200[2TB](\7,884@Tsukumo)
【光学ドライブ】GH24SB0[DVD](\1,969@Tsukumo)
【ケース】Deep Silence 1(\10,265@Tsukumo)
【電源】HX650 CP-9020030-JP[650W](\13,100@Tsukumo)
【OS】Microsoft Windows 8.1 64bit DSP版(\13,284@Tsukumo)

【キーボード・モニタ】未定
【マウス】流用[M-FGULBK1]

【合計】\174,687(キーボード・モニタ含まず)
【予算】\180,000(キーボード・モニタ含まず)
【購入店】基本的にTsukumoのネットショップ利用、他もOK
【用途】World of Tanksを最高設定かつ十分なfpsで遊びたい

【購入動機や質問】
 ・コミュファ光回線(1Gb)有線の環境
 ・主な使用用途はオンラインゲーム(WoT)・インターネット・PCゲーム(Paradox系)
 ・SSDでOSとアプリ・ゲームを使用するので200GBは確保したい
>>559で投稿した内容を、>>565のアドバイスに従ったりrefreshに変えるなどの修正を加えました
臨時収入1万円を予算に上乗せ。

【要望】未経験者なので致命的な穴がないか確認してほしいです。代替品のオススメや相性問題などありましたらぜひ。
【テンプレ確認】テンプレ確認いたしました(2014/5/14)

663 :Socket774:2014/05/14(水) 23:48:47.58 ID:R3dCi+5h.net
>>661
結局設定なんだろうけど、こんな低スペじゃDQXでも重い
軽画質じゃやる気を削がれる、

664 :Socket774:2014/05/14(水) 23:52:58.86 ID:hp2Nhb8/.net
>>660
質問者のレス読むと、用途にDQ10とFF11があるから、FF11ベンチの話をしても全くおかしくない。
言うようにDQ10が負荷が軽いなら、より負荷の重いゲームを考慮するのが普通。

665 :Socket774:2014/05/14(水) 23:54:03.56 ID:a+pj+Gap.net
◆依頼表◆ 
【CPU】 intel Core i5-4570 BOX \22,010
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 SCKTT-1000 \3,063
【メモリ】 CDF W3U1600HQ-4G (2枚組) \8,717
【M/B】 ASUS H87-PRO \9,640
【VGA】ZOTAC GeForce GTX760 2GB DDR5 TwinCooler ZT-70405-10P \25,986
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 Crucial CT120M500SSD1 \8,400
【HDD】 WesternDigital  WD20EZRX バルク品 (2TB/SATA) \7,780
【光学ドライブ】 PIONEER BDR-209BK/WS バルク品 \8,689
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】 Antec P100 \11,028
【ケースFAN】 なし
【電源】 CORSAIR HX650 CP-9020030-JP \13,100
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit \14,380
【モニタ】 ベンキュージャパン BenQ 24型ワイドディスプレイ(5ms/フルHD/HDMI×1) GL2460HM \15,480 @amazon
【マウス】 流用
【キーボード】 流用
【スピーカー】 なし
【周辺機器】 なし
【その他】 なし
【合計】 \148,273
【予算】\140,000
【購入店】モニタ以外ソフマップ
【用途】PSO2 TERA FF14 動画編集 絵描き
【購入動機や質問】PCを買い換えようと思ったのとPSO2を最大設定で動かしたかったので
その他のゲームは標準設定でそれなりに動けば満足です
【要望】初めての自作なのでこの構成で問題なく組めるのか教えていただきたいです
自分なりに調べたつもりですが、より良いパーツや変更したほうがいいパーツなどありましたらお願いします
また、若干予算オーバー気味なのでどこか詰めれるところが無いか確認して欲しいです
【テンプレ確認】2014/5/14 テンプレ確認

666 :Socket774:2014/05/15(木) 01:19:13.75 ID:a0Yvn0Dw.net
>>662
ケースは実店舗で触ってみた?
そのケースプラスチック感満載でぼろっちぃよ
HDDアクセスランプがないけど
DefineR4とかどうだろうか
結構重いが
antec製品やそれに比べてがっちりしてる

とここまで書いたけど新CPUにしたときに
簡易水冷してOCするならラジエーターが入れるよう計算して選んだ方がいいかも

667 :Socket774:2014/05/15(木) 01:27:57.93 ID:a0Yvn0Dw.net
>>665
CPCクーラーはなくても問題ないけど好みで

マザーだけど
1、2年後に買い換える必要ないなら
Asrockのh87performanceを進める
ハンダのK付きOCに興味があるならz97マザーの検討はどうだろう

メモリ
https://www.ark-pc.co.jp/i/11701413/

SSD
250GB買った方がいい

ケース
同上でdefiner4おすすめ

668 :Socket774:2014/05/15(木) 01:56:46.70 ID:Ni72l7BS.net
>>662
実質全部tukumoで買うならレインとかでBTOで組んでもらった方がいいよ。

→ ゲーム用マシン自作 →グラボや電源で相性発生 →うぎゃあああああああああああああああ

10万円オーバーのマシン組む場合は安心料として俺はBTOで組む事にしてる、
メモリの相性とかは自力でなんとか出来ても マザーや電源・グラボの相性はかなわんからなぁ…
BTOなら組み上げたマシンとしての保証が付くから、相性出てもショップで対応してもらえるし楽。

鼬飼い的なレスかもしれんが、まぁそういう手段もあるって事で

669 :Socket774:2014/05/15(木) 02:42:43.41 ID:aanLHRXB.net
ツクモやワンズなら無料で相性補償くらい付いてるし
ワンズならAllワンズ保証で一括修理保証なんてのもある

670 :566:2014/05/15(木) 05:09:53.52 ID:gXQYVKiW.net
1日放置してたら100レスくらい進んでて驚いた>>566です。
最終的な構成はこのようになりました。

【CPU】AMD A10-6800K \14,017@Excellar
【メモリ】Team TED38192M1600C11DC [DDR3-1600 4GBx2] \7,830@TSUKUMO
【M/B】MSI A78M-E35 \6,890@TSUKUMO
【HDD】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB] \7,884@TSUKUMO
【光学ドライブ】LG GH24NSB0 \1,950@NOJIMA
【ケース】Ostrog Q ECA3351B-BT(U3) \3980@Dospara
【電源】玄人志向 KRPW-L4-400W/A \2,970@Dospara
【OS】Windows Embedded 8.1 Industory Pro 64bit (w/update) \0@Microsoft DreamSpark

【モニタ】Acer H236HLbmd \15,222@NTT-X
【マウス】Logicool M560 \2,671@amazon
【キーボード】Logicool K270 \1,430@Yodobashi
【周辺機器】Groovy UD-303SM \1,213@Dospara(IDE→USB、現PCからのデータ移行用)
【その他】UFEI起動ディスク用USBメモリ4GB \380@NOJIMA
【合計】\66,437(送料手数料等無料)

これにOffice 365 University(米国版だが日本でも買える)とかが入って75kくらいになります。

他にやりたいこと(BDドライブ、SSD等)はあったのですが、
投資額とパフォーマンスを考えた結果今回はパスとなりました。必要になり次第追加ということで。
マザーのランクアップも、OCなどに手を出すつもりが一切ないのでパス。

富士通の安鯖を薦めてくださった方、今回は最終構成での合計額重視で却下となりましたが、
自分である程度トラブルシュートできる人ならかなりオススメですね。覚えておきます。

というわけで、これからパーツを調達して初自作に挑みたいと思います。ご親切にありがとうございました。

671 :Socket774:2014/05/15(木) 06:43:25.96 ID:WRSszLA3.net
こうしてまたAMDの犠牲者が一人・・・

672 :Socket774:2014/05/15(木) 11:04:31.23 ID:m1eOCoq/.net
>>670
バランス型の良い構成だ
AMDを使うことで利点も欠点がわかる
そしてINTELの利点と欠点も見えてくる
それが糧(経験や知識)となって次のリプレースに生かされる

良いPCライフを祈ってるぞ

673 :Socket774:2014/05/15(木) 11:30:11.69 ID:7nv/H9tO.net
>>670
折角6800K使うんならメモリを2133MHz品にしてもいいんじゃないかな
お値段も4GB*2なら10000-11000円くらいであるし、2000-3000円の差なら…いや構成的に額が大きいか

1866MHz品はあまり値段変わらないからオススメ、というかこっちのが安い!
team TED38G1866C13DC [DDR3 PC3-14900 4GB 2枚組] \7,780@TSUKUMO

674 :Socket774:2014/05/15(木) 12:31:50.71 ID:eR0LkiV4.net
>>672
俺がAMDを使ってたのはThunderbirdから64X2まで
最近じゃ悪いイメージしかないけどな(笑)

675 :Socket774:2014/05/15(木) 12:37:46.10 ID:3rxYWDCs.net
トラブルが好きなドMはAMDでおけ

676 :Socket774:2014/05/15(木) 13:56:43.47 ID:m1eOCoq/.net
>>674
古い話だがあの頃は良い時代だったな
俺は少し前からAMDとINTELを完全に使い分けるようにした
INTEL側の構成でDx11世代のゲームをやります、3Dモデリングをやります
ブラウジング、画像や動画編集、プログラム、その他諸々を全てやります
INTEL側は殆ど24時間稼動してますとかになると電気代や発熱(室温が上昇する)も馬鹿にならんからな

SLIや過度な常用OCをやる弊害だから仕方ないのだろうけど3Dモデリングやモーション作成
3D関係無いが簡単な画像編集とプログラムの作成はAPU側でやることにしてるよ
INTEL側の方がやれることが多いがAPUが登場したことで負荷分散処理を行える
なので俺はAMDもINTELもどちらも好きだな

677 :Socket774:2014/05/15(木) 16:52:54.12 ID:vo//N/2I.net
>>606です
どうしようか迷っているうちに多数のお言葉を頂きありがとうございました
全てを見直した結果大幅に変更したのでこのようになりました、性能面は大丈夫な筈です

【CPU】Intel Core i3-4150  //13,154円// TSUKUMO
【CPUクーラー】付属
【メモリ】Kingston KHX16LC10K2/16X  //18,122円// TSUKUMO
【M/B】GIGABYTE GA-Z87N-WIFI Rev.2.0  //10,778円// TSUKUMO
【VGA】内蔵
【LAN】内蔵
【Sound】流用(ASUSTEK XONAR ESSENCE ONE)
【キャプチャ】流用(PLEX PX-W3U2)
【インターフェイス】内蔵
【SSD】PLEXTOR PX-256M6S  //19,742円// TSUKUMO
【HDD】WESTERNDIGITAL WD30EFRX  //12,690円// TSUKUMO
【光学ドライブ】PIONEER BDR-209JBK  //12,884円// TSUKUMO
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】Ainex SAT-3002LBL //699円// TSUKUMO
【ケース】LIANLI PC-Q35A(SILVER)  //15,581円// TSUKUMO
【ケースFAN】設置場所無し
【電源】OWLTECH SSR-550RM  //14,185円// TSUKUMO
【OS】Windows7 Professional 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM 新パッケージ版  //19,980円// TSUKUMO
【モニタ】流用(ACER P244W)
【マウス】流用(LOGICOOL M525RD)
【キーボード】流用(ELECOM TK-UP01MALG)
【スピーカー】流用(KRIPTON KS-1HQM(W).)
【合計】137,815円
【予算】150,000円
【用途】ゲーム(DQ10とFF11:FullHDの中で1280x720程度の窓画面)、録画+H.264変換、 Photoshop+CameraRaw、Excel(お仕事)
【購入動機や質問/要望】
     Intelへ変更しましたがIntelを使うのは人生初です
     またゼロベースの自作が2006年以来久しぶりなのでざっくばらんな感想をお願い致します
【テンプレ確認】平26年5月14日(水) 10:35 確認

678 :Socket774:2014/05/15(木) 17:55:57.22 ID:pbzfdVmo.net
>>677
偽者乙あのやりとりでその構成は無いわ
もし本物なら日付変わった時点でお前が本人かどうかなんてわからないし言い争いを蒸し返す事になるから帰ってくれ

679 :Socket774:2014/05/15(木) 18:02:46.81 ID:m1eOCoq/.net
>>677
ざっくりで申し訳ないけど
全体的にコスパを見直した方が良いと思う
尚、理由を詳細に書いたが長いので消した

・マザーボード
その構成と予算、用途だとB85-G43とかを俺なら推す
かいつまんで、IRST、ISRTが(>>677の構想では)イラネ
SLI、CFXはi3がボトルネック化、今後の予定はSATA3の数とご相談
ゲームやる、そうかNICでおまじないしとこうぜ

・メモリー
少し予算を削れるしW3U1600HQ-8Gとかどうだろう
今のメモリに拘りがあるのであれば、そのままでも構わないが
ここは他の有識者の意見を参考にしてみてくれ


他、電源とOSも削れるなあーと思いながら依頼表を見てる
こっから重要なんだけどi3を生かすなら相応のグラボを積んだ方が
>>677の用途的にも良いと思うぞ?DQ10やFF11をやるのなら尚更だよ
削ったお金でミドル級のグラボを追加した方が幸せになれるよ、きっと

680 :Socket774:2014/05/15(木) 18:19:46.56 ID:7nv/H9tO.net
>>677
【CPU】エンコするならi7積みたい所、妥協してi5でもいいんだけど、i3はちょっとない、後で交換するつもりならCeleronG
【M/B】KなしCPUならチップセットはZじゃなくていいよ、HかBシリーズでおk
 あとCPUがHaswell Refreshならマザー側のBIOS対応の確認が必要
【VGA】ゲームはプレイできないことは無いだろうけれど、ゲームメインならGPU積んだ方がいいよ、ワッパの高いGTX750/750Tiとか狙ってみては?
【SSD】プレクスター新機種ご指名の理由はあるかな?こだわりがないのならM500の240GBが14000円弱であるよ
【HDD】ちょっとお高い赤キャビアご指名だけど、24時間運用向けにこだわりが無いなら安いのを探してもいいんじゃないかな

>>679が指摘してくれてるとおり、どうも部品が選定からして高め
TSUKUMOで買うのは固定かな?そうでなければ色んな店で安く纏まりそうなところを探そう
あとmini-ITXとLIANLIのケースは固定?どっちもお高くつく原因だから安く上げたいならちょっとオススメできないな
ITXでなんでもこなしたい!って気持ちはよく分かるんで否定はしないけれど効率的ではないよ

とりあえず、用途を満たそうと思ったらエンコ用にi5以上のCPUとゲーム用にdGPUは譲れないよ
割と豪華なパーツで揃えてるし用途的要求も高いのにCPUとGPUがアンバランスに貧相です
パーツのランクを落とすか、予算盛るかしてCPUとGPUのランクを上げるのがオススメ

681 :Socket774:2014/05/15(木) 18:27:56.56 ID:m1eOCoq/.net
あ、すまんケースの説明まで消してた・・・
>>680の言う通りだ(文章纏めるの上手いなあ)

682 :Socket774:2014/05/15(木) 18:36:20.56 ID:vo//N/2I.net
>>678-680
釣られ捲りワロタ
大漁大漁、ほんと馬鹿みたいにここは釣れるよねー
すぐ信じちゃうんだから、よっぽど2ちゃんねるなれしてない奴の巣窟と見た

683 :Socket774:2014/05/15(木) 18:48:32.72 ID:m1eOCoq/.net
性分ってやつだ、気にするな

684 :Socket774:2014/05/15(木) 19:12:23.24 ID:fym99j70.net
◆依頼表◆ 
【CPU】
Intel CPU Core i7 4770 36522円
【CPUクーラー】
リテール
【メモリ】
DDR3 PC3-12800 CL9 4GB×2 ヒートシンク付 8717円
【M/B】
asrock h87 performance 9372円
【VGA】
GTX660 26500円
【LAN】
オンボード
【Sound】
オンボード
【HDD】
DT01ACA100 1TB  6200円
【ケース】
ANTEC SOLO II 10680円
【ケースFAN】
付属
【電源】
Corsair CP-9020060-JP 7736円
【OS】
Windows7 Home Premium 64bit DSP
13179円
【モニタ】
GL2460HM. 15480円
【マウス】
M-BL3BBBK 1923円
【キーボード】
流用
【スピーカー】
オンボード
【光学ドライブ】
BH16NS48 8980円
【その他】

【合計】
145289円
【予算】
160000円
【購入店】
Amazon、オススメあったら教えて下さい
【用途】
ニコ動、2ch、タイタンフォール、マイクラ、FPS
【購入動機や質問】
家のノートPCではまともにゲームできないので新調しようと・・・。この機に自作を考えました。
タイタンやFPSなどはゲーム時に画質下げるなどで対応するつもりです。
【要望】

685 :Socket774:2014/05/15(木) 20:03:28.35 ID:pbzfdVmo.net
>>684
CPUは豪華なのにGPUが貧相な気がする
ゲームならGPUの方が大事だしゲーム以外の普段使いで4770じゃないと困る事はそうそう無いから適当なi5でいいかも
で浮いたお金でGTX760やR9 280とかメモリ沢山載った新しいGPU買うな俺なら

686 :Socket774:2014/05/15(木) 20:06:17.54 ID:fym99j70.net
>>685
i5とi7で性能差そんなにないんですか?
i5にするとしたら一番高いやつにしたほうが良いですかね?

687 :Socket774:2014/05/15(木) 20:23:15.14 ID:pbzfdVmo.net
>>686
まあ無いだろうね
ベンチ回したり超大量のエンコしたりしない限りわかんないと思うよ
一番高いのはたぶんkつきのだろうけどオーバークロックしない限りいらない

688 :Socket774:2014/05/15(木) 20:33:02.56 ID:d7/FO/2I.net
>>686
i5とi7の最大の違いはHTだけど、ほとんどのゲームではHTの効果が薄い。
エンコなどをしないなら、i5に落としてGPUのランク上げるに一票。
画質に不満を持ったら買い替える羽目になるから、ある程度の性能のものは積んだ方がいいよ。

689 :Socket774:2014/05/15(木) 20:34:05.64 ID:EsfWxqm1.net
>>686
同じ4コアだしね
多スレッドをうまく使えるアプリ以外意味なくて、ゲームはそうではない ってこと

690 :Socket774:2014/05/15(木) 20:36:05.89 ID:fym99j70.net
コアとGPU変えた後の一覧もまた載せますね

691 :Socket774:2014/05/15(木) 20:44:10.74 ID:fym99j70.net
4670k良いですかね?
GPUはGTX760だと
137584円・・・・・
メモリは8GBあれば十分ですかね?
大抵は推奨8GBですが

692 :Socket774:2014/05/15(木) 21:04:09.80 ID:aanLHRXB.net
>>682
依頼者本人がFM2へ変更するって宣言してんのに
Intelにしてきたら誰だっておかしいと思う、釣るならもっと狡猾に釣れよ

693 :Socket774:2014/05/15(木) 21:20:58.90 ID:d7/FO/2I.net
>>691
遊びたいゲームがほぼ決まってるし、wikiなどでスペックの目安はわかるはず。
Titanfallは遊んでないけど、マイクラに影mod入れても、760と4670kで大丈夫だと思う。
RADEONで考えるのもいいかもしれない。

694 :Socket774:2014/05/15(木) 21:53:53.40 ID:pbzfdVmo.net
>>691
kやめて4670にしたら?オーバークロックやらないでしょ?
あとタイタンフォールって箱一でも発売されてるってことはRADEONに最適化されてるのかも
それならR9 280とか270Xとかの方がいいかもね

695 :Socket774:2014/05/15(木) 22:24:23.27 ID:5GVsszEE.net
正直今k付きにする理由ってほぼ皆無なんだよな
OCなんて趣味の範囲だし

696 :Socket774:2014/05/15(木) 22:55:21.59 ID:fym99j70.net
みなさんのお陰で安くそこそこな性能の
PCができそうですっ

697 :665:2014/05/15(木) 23:29:10.23 ID:La2OWc80.net
>>667
指摘ありがとうございます
OCは別にできなくてもいいかなと思ったのでH87でいきたいと思います
とりあえずそちらの意見を踏まえて>>665から以下の点を変更しました

【メモリ】 SanMax SMD-8G28NP-16KL-D \10,480 @ark
【M/B】 ASUS H87 Performance \9,372 @ソフマップ
【SSD】 Crucial CT240M500SSD1 \13,780 @ark
【ケース】 Fractal Design Define R4 Black Pearl (FD-CA-DEF-R4-BL/Z1) \9,980 @ソフマップ

他に何も問題が無いようでしたらこの構成で組もうと思います
ありがとうございました

698 :Socket774:2014/05/15(木) 23:34:06.24 ID:fym99j70.net
ケースに入りきらないなんて
ありませんよね?
あとこのマザボに適した
電源ってなんですか?
電源にもASTとかHASWELとかあるみたいですけど・・・・・・・

699 :Socket774:2014/05/15(木) 23:49:20.85 ID:wzYvKii4.net
◆依頼表◆ 
【CPU】 流用(AMD/PhenomIIx4/905e/SocketAM3/5年)
【CPUクーラー】リテール (FX-8300付属)
【メモリ】 4GB 流用(貰い物DDR3-1333 2GBx2/ECC付/3年)
【M/B】 960GM-VGS3 FX \5,980 PC-IDEA
【VGA】流用(AMD/Radeon HD/4850/PCIe2.0 x16/4年)
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 なし
【HDD】 流用(Seagate/ Barracuda/ST250DM000/SATA3/1年)
【光学ドライブ】流用(拾い物DVD-ROMドライブ/動作確認済)
【ベイアクセサリ】 無し
【追加ケーブル】 手持ち
【ケース】 AeroCool DS Cube Window  \11,006 Amazonを予定
【ケースFAN】付属
【電源】 流用(ANTEC/EarthWatts/EA-450-Platinum/三か月)
【OS】Windows Vista Ultimate(手持ち)

【モニタ】 流用(SONY/TrinitronWEGA/KD-36HR500)
【マウス】 流用(Lenovo/ThinkpadTrackpoint keyboard)
【スピーカー】 TV内蔵
【周辺機器】
【その他】
【合計】 ¥16986
【予算】¥30000
【購入店】PC-IDEAとAmazon
【用途】Youtube、ゲーム(スパIV、ウルIV、場合によってはPortal等Steam)
【購入動機や質問】手持ちパーツが余ってきたので、ハイビジョンブラウン管テレビで動画を見る為に一式組もうかと。
メインはオンライン動画サイト、偶に軽くゲームします。重いゲームはメインPC(FX8300、16GB、Radeon HD 7750) でやるので、こっちでは軽めに。
ただ、電源はファイルサーバ(Core i7 2710QE+QM67+SSD+2.5inHDD+WD RED4TB)にKRPW-AC120Wを購入してこちらに流用します。
サーバはほぼ常時低負荷(恐らく負荷をかけても30〜40W)なので、低負荷時(〜20W?)に効率の良い電源もお聞きしたいです。
【要望】いずれメインPCが退役したらこちらにFX-8300を入れる可能性もあります。弄る所がほとんどないのですが、マザー、ケース、電源(サーバ用/サーバの電源を流用しないなら本機用)を教えていただきたく。
【テンプレ確認】【テンプレ確認】平26年5月15日(木) 23:38 確認

700 :Socket774:2014/05/15(木) 23:53:32.37 ID:wzYvKii4.net
低負荷時に効率の良い電源として玄人志向のACアダプタ電源を考えており、Antecのをリプレイスしようと思います。
1.もし低負荷時にもっと効率の良い電源の提案を
2.もしAntecで十分なら上述のPhenomII機用の電源を
教えて欲しいです。

701 :Socket774:2014/05/16(金) 00:12:16.70 ID:LSoWQmhM.net
【CPU】Intel Core i5 4670 \23,730
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 \3,430
【メモリ】W3U1600HQ-4G×2枚 \8,680
【M/B】ASUS H87 Performance \8,910
【VGA】NVIDIA GeForce GTX 760 \25,970
【LAN/ Sound】内蔵
【HDD】東芝 DT01ACA100 \5,696 / (流用)SEAGATE ST3500418AS
【光学ドライブ】LG BH14NS48  \5,668
【ケース】NZXT H230 (白) \9,090
【電源】SILVERSTONE SST-ST60F-ESG \11,580
【OS】流用(Windows8.1 Pro <卒業後継続ライセンス>)
【モニタ】流用(LG W2361 / LG L226WA)
【マウス/キーボード/スピーカー】流用(M570 / WK3000v2 / MSP03U)
【合計 / 予算】\97,586 / 約10万円(多少のオーバー可能)
【購入店】ツクモ
【用途】ゲーム(BF4)、動画鑑賞
【購入動機や質問】
 10万ほどの臨時収入があったので、7年モノのPCを買い替えようと思い立ちました。自作は初めてで、上記構成が正しいのかどうか不安です。ご教示のほどよろしくお願い致します。
【要望】ケースの変更はなしでお願い致します。
【テンプレ確認】2014/05/16(金) テンプレ確認しました。

702 :Socket774:2014/05/16(金) 02:01:43.74 ID:J1CuPTi/.net
>>701
とりあえずBF4ならRadeonに最適化されてるからRadeonの方がいい
R9 280なら推奨の3GBメモリも満たされるよ
CPUクーラーは特にこだわりが無いならリテールで十分
あと特にツクモで全部揃えないといけない理由とかが無いならHDDやVGA等セット割とか相性とかがほぼ無いパーツに関しては価格検索して一番安い店で買った方が安くワンランク上の物買えたりする

703 :Socket774:2014/05/16(金) 04:17:51.82 ID:QRJF0SWH.net
>>701
BF4プレイ目当てで組むのにデータ倉庫以外のストレージ購入するのなら多少追金してでもSSD買っといたほうがゲームプレイ格段に快適かと
それと公証のH158mmまでのCPUクーラーで99扱いだと、THEMIS、NiC L31の方が安い上にヒートシンク能力も数段上がる

704 :Socket774:2014/05/16(金) 06:07:49.59 ID:FG9UTiq0.net
>>697
背中を押したくなったので豆知識な
上で殆どのゲームにおいてHTの効果は薄いって意見があるだろ?
それは本当だし、寧ろ4スレットしか使わないゲームの場合の話、HT(論理コア)が割り当てられた場合
物理コアに割り当てられた場合と比較して逆に性能が落ちることがある

これを嫌って、あえてEFI上でHTを殺す人もいる位だ(常識レベル)
だから物理コアしか備えないi5を購入するという選択はゲーマーとしては"通"の選択なんだよ
あくまで目安としての数字だが論理は物理の6〜7割の性能だと覚えておくと良い

705 :Socket774:2014/05/16(金) 13:52:56.35 ID:0HcfAAMR.net
>>697
いいと思う
definer4だけど
HDDアクセスランプを電源LEDに刺すのを忘れずに

706 : ◆cJ896sicAM :2014/05/16(金) 14:57:06.89 ID:vhsgWHq9.net
分割:1
【CPU】INTEL Core i5-4670 \24062(TSUKUMO)
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】Patriot PSD38G1600KH \9266(TSUKUMO)
【M/B】GIGABYTE GA-H87-D3H \8617(TSUKUMO)
【VGA】MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC \27980(TSUKUMO)
【LAN】
【Sound】流用(XONAR DS):3年
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】CFD販売 CSSD-S6T256NHG6Q \18839(TSUKUMO)
【HDD】流用(DT01ACA200):1年
【光学ドライブ】IO-DATA BD-U6XL \4980(NTT)
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】BitFenix BFA-MSC-8EPS45WK-RP \802(TSUKUMO)
【ケース】NZXT H230-WT \11500(Amazon EDION)
【ケースFAN】
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+ \5886(TSUKUMO)
【OS】Microsoft Win8.1 64bit DSP Update1 \11230(NTT)
【モニタ】流用(LCD-PA231W):2年
【マウス】Logicool M510 \4000(NTT)
【キーボード】流用(Logicool K740):1年
【スピーカー】流用(MS-85MA):3年
【周辺機器】流用(PIXUS MG4230):1年
【その他】
【合計】\127162
【予算】\130000
【購入店】

707 : ◆cJ896sicAM :2014/05/16(金) 14:58:46.96 ID:vhsgWHq9.net
分割:2
【用途】
FF14:現在は1024×720の画質ミニマムでやっているのを1920x1080の高画質でやりたいです
家庭用でやってるレースゲームもやってみたいと思っています(例:GRID AUTOSPORT)
もうPS4は買わないのでPCゲームへの移行をしたいと思っています
【購入動機や質問】
 HDDを流用する際は全てのバックアップ(例えばBD-Rとか)後フォーマットしなきゃダメですか
1年前に工房PCのHDDを入れ替えた際に買ったHDDですがOSが入っていてCドライブとして単機で使っています
SSDにWin8.1を入れてHDDは単なる収納庫として使いたいですがOSが入っていると使えないんでしょうか
元々ついてあった1TBHDDは売っちゃったので家にはこれしかありません
 電源はケチるなと自作PCの掟みたいなのをとあるサイトで見ました
どこまでが使ってはいけない電源でどこから使っていいのですか、例えば○千円以下は駄目とか規定はありますか
 デスクPCでも外付けドライブでOSはインストールできるのか、する際には何かコツが必要なのですか
【要望】
まともな自作は初なのですが友達が居ないので聞ける人がまったく居ないんです
なるべくくわしく変更するポイントがあればそれと替えのパーツまで指定してくれたら有りがたいです
【テンプレ確認】了解です 2014/5/16 23:00

都合によりIDが変わっちゃう移動体端末から依頼したのでトリップ付きです
浪人を使ってるので規制の可能性は低いと思います

708 :Socket774:2014/05/16(金) 18:44:36.15 ID:/STUynZJ.net
【CPU】Core i5 4570 BOX \21.530@ワンズ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Team TED38192M1600C11DC [DDR3-1600 4GB×2] \7,830@ツクモ
【M/B】GA-B85M-DS3H [Rev.1.1] \5,979@ソフマップ
【VGA】内蔵(Intel HD Graphics 4600)
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】ADATA ASX900S3-128GM-C-7MM \8,142@ツクモ
【HDD】Western Digital WD10EZEX [1TB SATA600 7200] \7,780@ソフマップ
【光学ドライブ】 iHAS324-17 \1,977@あきばお〜
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】 Thermaltake Urban S31 Snow Edition \10,171@Amazon
【ケースFAN】ケース付属

【電源】玄人志向 KRPW-L4-400W/A \2,970@ドスパラ
     or
    silverstone SST-ST50F-ES \5,080@ドスパラ

【OS】Windows 8.1 64bit (DSP版)日本語 DVD \10,213@あきばお〜

【モニタ】フィリップス 234E5QHSB/11 \18,720@Amazon

【合計】\97,422
【予算】\100,000
【購入店】各項参照
【テンプレ確認】2014/05/16(金) テンプレ確認

【購入動機や質問】
使用PCがXPだったための買い替えです
初自作なので、おかしいところがあったら突っ込んでいただけると嬉しいです。
用途は、軽い動画編集(いまはやっていないですが、将来的に予定有り)
あとはネット上での動画鑑賞とインターネット程度です。ゲームをする予定はありません。

気になる点は、マザボがmicroATXな所と、電源です。
玄人志向の方の電源がDCtoDCコンバーター非搭載ということで、これはbiosをいじらないとスリープにならないと言う事なのでしょうか?
何か足りてないところがあったら指摘等よろしくお願いします!

709 :Socket774:2014/05/16(金) 19:57:12.88 ID:eIF+JBho.net
>>706-707
トリップってもっと判別しにくいものをしないと
こんな適当に作ったせいでかなり有名なんじゃ自演厨が沸き放題になるぞ

710 :Socket774:2014/05/16(金) 20:14:46.35 ID:NUZJ4z7Z.net
>>706
クロシコの電源がアウト

711 :Socket774:2014/05/16(金) 20:50:17.00 ID:as6jPQrf.net
【CPU】 Core i3 4130 BOX \12,074 ソフマップ.com
【CPUクーラー】ZALMAN FX70 \5,935 Amazon.co.jp
【メモリ】 12G(4G * 3枚) PC3-10600(流用 使用年数3年)
【M/B】 GA-B85M-DS3H [Rev.1.1] \5,979 Amazon.co.jp
【VGA】NVIDIA GeForce GT 530(流用 使用年数3年)
【LAN】ネットワークカードやBluetoothユニット等
【Sound】REX-UHPB1ヘッドフォン内蔵アンプ
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 なし
【HDD】 1TB(流用)
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-PC58U2V-BKC \2,800 Amazon.co.jp
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】 自作予定
【ケースFAN】 なし
【電源】 玄人志向 KRPW-AC120W \6,956 Amazon.co.jp
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版 \11,767 NTT-X Store

【モニタ】 iiyama ProLite B2409HDS(流用)+ Quixun EX-17NA(流用)
【マウス】 サンワサプライ 光学式静音マウス MA122HW(流用)+ LOGICOOL TM-150r(流用)
【キーボード】 ロジクール クラシックキーボード 200(流用)
【スピーカー】 なし
【周辺機器】 ヘッドフォン RATOC REX-UHPB1(流用)
【その他】 なし
【合計】¥38,555
【予算】¥50,000
【用途】動画視聴、映画視聴、RPGツクールのフリーゲーム、ガンダムオンライン
【購入動機や質問】省電力にしたい。ファンレスにしたい。ファンレスで部品の可動部を無くして長寿性を図りたい。メモリは使い切れていないので経過を見ながら何枚か外す予定。グラボのNVIDIA GeForce GT 530は付けなくても動くようなら付けない予定。
【要望】ガンダムオンラインは3D ゲームですが、ギリギリ動けば良い。
【テンプレ確認】2014/5/16に確認

712 :Socket774:2014/05/16(金) 21:03:13.81 ID:FKmylgrK.net
>>706-707
>>HDDを流用する際は全ての(ry >その通りです 認識はされますがデータを読み込む事はできません
データをUSBなりにバックアップ⇒SSDに普通にOSをインストール⇒HDDを新PCに繋いでフォーマット⇒バックアップデータをHDDに復元

こういった手順になります (外付けでも内臓でもなんら変わりありません)

電源は信頼できるメーカー・できないメーカー色々ありますが、突き詰めて言うと一概に言えません
最低限で言いますと、12Vの出力が構成に対して足りてなかったりしてると論外です

あとは、それぞれの電源の情報を集めるしか無いでしょう

ちなみにですが、個人的に玄人志向は安かろう悪かろうだと思ってます

713 :Socket774:2014/05/16(金) 21:18:54.41 ID:FKmylgrK.net
>>708
グラボも乗せない構成ならそんなにでっかいケースも必要なさそう
MicroATXならミニタワー選んだほうがいいかもね 中身スカスカで虚しくなる

Has非対応の電源使うとスリープモードに入った瞬間電源が落ちる
スリープしないようにするか、あなたの言うとおりBIOSからC6/C7ステートを無効にする必要がある

714 :701:2014/05/16(金) 21:49:50.93 ID:BkSSce3/.net
>>702,703
ご教示頂きありがとうございます。

【VGA】 R9 280を基準とし、再検討
【ドライブ】 (SSD240G) M500 + (HDD1T) DT01ACA100の構成で再検討
【CPUクーラー】 NiC L31に変更
【購入店】できるだけまとめ、差額が大きいものは別店舗で購入

上記項目を変更し、再度検討してみようと思います。
ありがとうございました。

715 :Socket774:2014/05/16(金) 23:55:59.18 ID:47sZ4b3S.net
>>706-707
変えるべきところ:電源
理由:品質はそこそこだけど選別が甘いので初期不良が多いから
ひとつの基準は1万前後から上、2万以下あたりが一般的だけど
別にそれを守らなきゃいけないことはない、少ないけど安い中にも「そこそこ」良いものがある
電源の場合「玄人志向は〜」などとメーカー括りでは考えないこと
電源一つ一つ違うので同じブランドメーカーでも作ってるメーカー(OEM元)や選別基準など全く違うのが当たり前」
ブランドメーカーというのは箱詰め業者に徹していることも多い
初心者にも安くて取り扱いやすいのはだいたいこのあたり
[非プラグイン]
・FSP RA-650 \6827
・FSP RA-750 \8145
[プラグイン]
・玄人志向 KRPW-P2-650W/85+ \7970
・玄人志向 KRPW-GP550W/90+ \8225


HDDの件:
余裕で認識できる、順序守ればいいだけ
まずSSDだけ取り付けてインストールしOS上の設定が一通り終わったら
UEFI画面でOSのインスト先をSSDに固定した後、HDDを取り付けて起動
それでOSのデータは残ってるけど、新PCでフォーマット無しに使える手順
ソフトは当然インストールしなおしになる(まあSSD使うから分かると思うけど)
あとは要らないファイルをちゃっちゃと消しちゃえばいい

外付けドライブ:余裕で使えます

716 :Socket774:2014/05/17(土) 05:22:48.79 ID:th7rSGL8.net
>>706-707
俺はSeasonicのOEMであるKRPW-SS600W/85+で問題無いと考えている
各レビューサイトで初期不良について言及されているが、その為の3年保証だから
もし「あれ?」と思ったら有意義に使って欲しい
※尤も初期不良とは思えない内容も散見されるが

まあ、重箱の隅をつつくとすれば・・・

・105℃コンデンサ
Owltech GBronze S12II SS-620GBは1次側、2次側共に日本製105℃コンデンサ
しかし、KRPW-SS600W/85+は1次側が日本製、2次側が台湾製105℃コンデンサ

まあ、正に重箱の隅だが気にしないで良いと思う
額面品質が最優先ということであれば他の有識者の意見を参考に違う電源を選んでも良い
尤も工業製品だからどの製品でも初期不良はあることだけは覚えておこう

717 :Socket774:2014/05/17(土) 06:02:48.60 ID:LGlVUnqk.net
>>711
クーラーなくておk
グラボなくても動くようつべの動画みろ
黒シコの電源やめて銀石のシルバーくらい買っといたら?

718 :Socket774:2014/05/17(土) 06:38:55.94 ID:9w29q4dU.net
ファンレスにしたいって言ってるのに「クーラーなくておk」ってw
銀石はACアダプタノ電源売ってないしw依頼者の希望無視しすぎだろ
まぁファンレスより長寿性を重視するならACアダプタより通常の電源にすべきだとは思うけど
ケースが自作だとそもそもATX電源を積めるのかどうかも分からないからな

>>711
安物のマザーは高額マザーと比べて使ってる部品が安物になるから長寿性を重視するなら勧めない

719 :Socket774:2014/05/17(土) 07:18:45.69 ID:RDY7lsYt.net
>>711
ワット計算的に無理なんじゃないですかね・・・

720 :Socket774:2014/05/17(土) 08:41:56.92 ID:UT4EQB/5.net
>>711
ACアダプタの候補いくつか(「ACアダプタ PC電源」で検索)
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/120827a/

電源的にVGA接続は厳しいだろうから、
i3-4330にしてキャッシュと内蔵グラの性能上げて使用(+2000円)
もしくはA10-6700(+5000円)などAMDにする

HDDやめてSSDにして可動部や消費電力減らす(+9000〜20000円)
メモリ流用はともかく、デュアルチャンネルで3枚はオススメしない。8Gで充分

ノートPC買った方が安全だとは思うが、やりたいんならしょうがないよね
ケース自作するそうだが、大型低速ファン一個くらいは付けよう
穴空きや、まな板じゃなきゃ低発熱でも完全ファンレスは危険

721 :Socket774:2014/05/17(土) 10:33:37.86 ID:LGlVUnqk.net
ザル万のファンレスが長持ちすると思ってるなら
リテールの強さを舐めない方がいい
ファンレス=長持ちって勘違いしてる?

722 :Socket774:2014/05/17(土) 11:52:13.77 ID:UEN+GUhg.net
ファンレスは趣味の領域だろ
安定を求めるのんであればアクティブの冷却するべき
その上で静かにする方法を模索する

723 :Socket774:2014/05/17(土) 12:33:09.74 ID:ZxDgHyR1.net
【CPU】Core i5-4570 BOX(LGA1150) \22,010
【CPUクーラー】AXP-200 Muscle \5,400
【メモリ】Team TED38192M1600C11DC (4G*2) \7,790
【M/B】GIGABYTE GA-H81N \9,185
【VGA】玄人志向 GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT \23,738
【SSD】SUMSUNG SSD840EVO ベーシックキット MZ-7TE250B/IT \14,780
【光学ドライブ】Panasonic UJ-265 \6,458
【追加ケーブル】AINEX Slimline SATA電源変換セットコネクタ SLS-3002SA \956
【ケース】SilverStone SST-RVZ01B \10,980
【電源】SilverStone SST-ST45SF-G/B \10,080
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 64-bit Japanese DSP DVD \11,767

【モニタ】流用(RDT241W + RDT193WM-S)
【マウス】流用(Loicool G500)
【キーボード】流用(OWL-KB112MTEN)
【スピーカー】流用
【周辺機器】流用(AUDIOTRAK DR.DAC2)
【合計】\123144
【予算】130,000
【購入店】TSUKUMO / OSのみNTT-store
【用途】オンラインゲーム(AVA FF14)、youtube、2ch、ブラウジング
【購入動機や質問】・AVAやFF14を中設定以上で安定してプレイできるか。
            ・ケースが特殊なので、各パーツだ収まるか。
            ・地雷パーツが無いか。
 自作5年ぶり2回目の初心者なので、他に信頼性の高い安定したパーツがあれば教えてください。
 
【要望】部屋・机が狭いため出来るだけ小さいケースでゲームのできるPCを組みたい。
【テンプレ確認】2014/05/15 確認しました。

724 :Socket774:2014/05/17(土) 13:31:12.21 ID:UT4EQB/5.net
>>723
誤差の範囲だろうけど、PCIe2.0のH81よりB85以上にしてPCIe3.0にしよう
その辺理解してH81選んでるんだったらごめんね

725 :Socket774:2014/05/17(土) 13:36:41.05 ID:9w29q4dU.net
信頼性の高いパーツを求めておきながら
Teamのメモリに玄人志向のグラボ、サムチョンのSSDって何の冗談だよ
地雷とまでは言わないが信頼性は高くない

【メモリ】Team TED38192M1600C11DC (4G*2) \7,790
【VGA】玄人志向 GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT \23,738
【SSD】SUMSUNG SSD840EVO ベーシックキット MZ-7TE250B/IT \14,780

726 :Socket774:2014/05/17(土) 13:53:11.82 ID:RDY7lsYt.net
>>723
もしPC版のff14利用権持ってないなら利用権付のグラボにしたほうがいいんじゃないか?
CPUクーラーは虎鉄とか小さくて安いんじゃないか(入るかは未確認、申し訳ない)
サムスンSSDは寿命が短いので×安いSSDだとCrucialあたりが安定。Plexterも有りだと思うが最近変な仕様変更でごたついてるから△

727 :Socket774:2014/05/17(土) 14:03:51.00 ID:9w29q4dU.net
>>726
虎徹は高さが160mmでCPUクーラーとしては全然小さくないぞ
SST-RVZ01BはスリムなケースだからAXP-200 Muscle みたいに高さを押さえたクーラーじゃないとつかない
スリムタイプの光学ドライブ使ってる時点で気づこう

728 :Socket774:2014/05/17(土) 16:43:48.96 ID:K+Kx2W+s.net
>>726
プレク、また何かあったの?

729 :Socket774:2014/05/17(土) 21:20:46.58 ID:ETyU/Vre.net
>>728
NANDへの書き込みが更に倍になって大騒ぎじゃん

730 :Socket774:2014/05/17(土) 23:05:12.22 ID:kY5ngp2l.net
>>684
を書いた者です。
マザボにHDMI端子が一個付いてますが
このHDMIとグラボ側のHDMI。どちらをモニタに繋いだほうが良いのでしょうか?

グラボを刺した場合HDMI端子が2個になるわけですが二つ使ってデュアルモニタできますか?

PS
グラボは760に変更
CPUはi5のK無しで一番高いやつ
電源は650W HASWEL対応に変更しました
合計132124となりました

731 :Socket774:2014/05/17(土) 23:06:07.71 ID:kY5ngp2l.net
OSも8にしました

732 :Socket774:2014/05/17(土) 23:18:39.50 ID:d4ifgnQb.net
>>730
ggrksと言いたいとこだけど、好きな方をモニタに繋げ
ビデオカードがHDMI1、DVI-I1、DP1の場合でもDVI→HDMI変換でHDMI接続でのデュアルモニタもできる

真面目な話だが、君は無理して自作するよりどこかのゲーミングPCをBTO購入したほうが失敗しなくて済む分いいよ
書き込み見る限り今のままだとかなりの確率で数ヵ月後には選択を後悔してる未来が存在する
ゲーミングPC買う場合はリファービッシュHDDを新品として売りつけるようなドスパラは存在しない店扱いしたほうがいいよ

733 :Socket774:2014/05/18(日) 01:17:25.46 ID:Fp2B6K+j.net
分割(1/2)
◆依頼表◆
【CPU】Core i5-4670 BOX \23,960
【CPUクーラー】虎徹(SCKTT-1000)\3,320
【メモリ】W3U1600HQ-8GC11 \17,130
【M/B】H87-PRO \9,480
【VGA】ASUSTeK NVIDIA GTX770 4GB搭載ビデオカード GTX770-DC2OC-4GD5 \53,211 (Amazon)
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】CSSD-S6T256NHG6Q \19,480
【HDD】DT01ACA100 \5,850
【光学ドライブ】DRW-24D3ST \2,350
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】SAT-3003BL \720
【ケース】Z9U3 \7,180
【ケースFAN】なし
【電源】SST-ST75F-P \12,120
【OS】Windows 8.1 64bit DSP版 \12,880
【合計】\181,031
【予算】\200,000
【購入店】ワンズ,Amazon
【用途】ゲーム(World of Tanks,Blade&Soul,Titanfall)

734 :Socket774:2014/05/18(日) 01:19:29.16 ID:Fp2B6K+j.net
分割(2/2)
【購入動機や質問】
VGA以外はワンズで購入します。
メモリはBlade&Soulの使用量が高いということで8GB*2で16GB,
ビデオメモリはTitanfallで3GB以上使うということで4GBにしています。
質問といたしまして
・電源は上記の物で問題はないですか。
・組み合わせの全体的なバランスはとれてますか。
・その他予算内で変更・追加した方がいいオススメ等ありましたら教えて下さい。
【要望】
・上記ゲームをを1920x1080の最高設定で60fps維持したいです。
・3年間はパーツ交換等を行わず最新ゲーム等も高設定、または中設定で快適に動かしたいです。
評価よろしくお願い致します。
【テンプレ確認】2014/5/18 テンプレ確認致しました。

735 :Socket774:2014/05/18(日) 02:00:27.81 ID:pbPBBnQd.net
>>733-734
Blade&SoulはWin 8.1 未対応!
その他はバランス良好、電源も問題なし

強いて言うならM/BはLANとSOUND面を強化したゲーマー向けのモデルを選んでもいいかも

736 :Socket774:2014/05/18(日) 02:08:50.77 ID:OAODYYK8.net
【CPU】FX9370 21578円 TSUKUMO
【CPUクーラー】Thermaltake NiC C4 CLP0607 6604円 TSUKUMO
【メモリ】流用 パトリオット 型番不明DDR3-1333 2GB×2 (4年)
【M/B】ASRock 990FX Extreme9 20736円 TSUKUMO
【VGA】流用HD5830(4年)
【Sound】オンボ
【SSD】流用510 Series SSDSC2MH250A2K5(2年)
【ケース】流用 CM 690 II Plus RC-692-KKN1( 4年)
【電源】流用 CMPSU-750HX(4年)
【OS】流用 win8
【モニタ】流用 MITSUBISHI RDT232WX 4年
【マウス】流用 デスアダー (3ヶ月)
【キーボード】流用 クレバリーの500円のやつ
【スピーカー】ディスプレイ内蔵
【合計】48918円
【予算】60000円
【用途】主にFPSゲーム(KFやCrysis2等)をやります。設定は自分のスペックで動く範囲でします。
【購入動機や質問】今使ってる1090tのマシンパーツをなるべく流用して安上がりに性能アップしてロマンも求めたいと思いました。
自作は大掛かりなのは2回目です。ケースと電源って4年前のでもまだ使えますか?規格が変わったりしてませんか?たぶん大丈夫とは思いますが心配です。
【要望】FX9370 は固定でお願いします。あと指摘は流用できない物の指摘や流用したら危ない物また新規で買うものの指摘を中心にお願いします。
【テンプレ確認】確認 2014年5月18日

737 :Socket774:2014/05/18(日) 02:18:26.83 ID:ZErBt65A.net
>>734
770の4gは無駄2gで十分
4g買うなら780かえ

738 :Socket774:2014/05/18(日) 02:37:19.30 ID:vxElESv1.net
>>736
ケースも電源も使えるよ
まぁ電源は経年劣化してるかもしれないが、安物電源じゃないから大丈夫じゃない?

739 :Socket774:2014/05/18(日) 03:15:37.21 ID:50TjcEej.net
>>736
しいて言えば、メモリをDDR3-1600↑ 4GB×2に入れ替えるくらい?
4GBは心許ない。

740 :Socket774:2014/05/18(日) 09:43:46.29 ID:4H+G2Vo0.net
>>733 >>734
予算20万もあるのにケースがZ9U3とか冗談だろ。

741 :Socket774:2014/05/18(日) 13:48:02.25 ID:yM52UCSN.net
よろしくお願いします
【CPU】intel Core i5 4670K \25480 ネクサス
【CPUクーラー】サイズ 阿修羅 SCASR-1000 \3980 PC DEPOT
【メモリ】キングストン KVR16N11S8/4を2つ \7960 NTT-X store
【M/B】ASUS GRYPHON Z87 \12938 TSUKUMO
【VGA】ASUS GTX770-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB] \38980 アーク
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【SSD】crutial CT240M500SSD1.PK01[240GB] \13770 TSUKUMO
【HDD】WS WD30EZRX-1TBP[3TB SATA600] \10745 ノジマオンライン
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH24NSB0 BL バルク \1950 ノジマオンライン
【ケース】ANTEC P100 \10800 ドスパラ
【電源】Corsair HX650 CP-9020030-JP \13100 TSUKUMO
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版(単体購入可能品) \11767 NTT-X store

【モニタ】BenQ XL2420TE \32800 NTT-X store
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】流用
【合計】\184270
【予算】〜20万円
【用途】BF4 LoL等のPCゲーム
【購入動機や質問】ノートPCからの買い替えで初自作です。
各パーツ毎の信頼性や相性の良しあしが分かっておらず、冷却性能と電源の過不足具合についても同様です。
【要望】BF4を1920x1080の解像度、high画質設定で60FPSを維持してプレイしたいです。
【テンプレ確認】14/05/18確認

742 :Socket774:2014/05/18(日) 13:56:04.44 ID:wyL+MeWm.net
【CPU】 Core i7-4770 BOX /MBとセットで46,163
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 CFD販売 W3U1600HQ-8G(16G) /17,150
【M/B】 MSI Z87-G45 GAMING
【VGA】GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT /23,738
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】REGIA ONE /10,000 (Amazon)
【SSD】 SAMSUNG SSD840EVO ベーシックキット MZ-7TE250B/IT 250GB /14,780
【HDD】 東芝 DT01ACA050 500GB /4,698*2
【光学ドライブ】Pioneer BDC-25,616
【ケース】 Thermaltake Urban T81 /24,030
【ケースFAN】 200mm*3 140mm*1
【電源】 玄人志向 KRPW-GN650W/90+ /9,200
【OS】流用 win7 pro

【モニタ】 流用
【マウス】 流用
【キーボード】流用
【合計】 153,853
【予算】〜18万
【購入店】ツクモ(キャプチャ以外)
【用途】ネット、動画編集、写真現像
【購入動機や質問】初自作です。
現在使用中のノートが寿命になる前に、勉強がてら組んでみようと思い立った次第。
動画のキャプチャと編集、エンコード重視。写真はSIGMA Photo ProでRAWの現像。
【要望】一目惚れなケースだけは変更不可。電源計算は余裕をみたつもりですが若干心配。
それ以外は調べながら選びましたが、おかしいて点やあまりにも無駄な点等ありましたらご教授願います。
OS以外の流用品については最終的な予算に応じて選ぼうと思っています。
【テンプレ確認】テンプレ確認しました。(2014/05/18)

743 :Socket774:2014/05/18(日) 14:52:11.00 ID:BnaGP817.net
エンコするならリテールだと厳しいかなー
これから夏くるし

744 :Socket774:2014/05/18(日) 15:06:06.34 ID:zlCU8Khz.net
>>743
実は冷房を利かす真夏より、暑さを我慢してしまう5〜6月のほうが過酷だったりする

745 :Socket774:2014/05/18(日) 15:15:06.13 ID:tjGRtp0Q.net
つまり7月8月にも冷房をかけない俺ん家のPCは…

746 :Socket774:2014/05/18(日) 18:42:47.99 ID:F8sl+QIP.net
>>742
samsungのssdは、止めたほうがいいよ

747 :Socket774:2014/05/18(日) 19:09:29.77 ID:3FcKb6qg.net
>>742
俺もサムスンはお勧めしないな
理由は笊や銀河と同じで韓国の後発製品は絶対に
"何か"ありそうだから

それを踏まえたうえでの購入だったら良い
ただ、そうで無いのであればクシャルとか東芝とか
信頼できるメーカーはいくらでもあるのでそちらを勧めたい

748 :Socket774:2014/05/18(日) 19:19:11.80 ID:k4sqHrW3.net
皆様・・・

LG の IPS 液晶 最高

最高

買っとけ

749 :742:2014/05/18(日) 19:46:35.10 ID:wyL+MeWm.net
>>743 >>744 >>745
【CPUクーラー】SCYTHE 阿修羅 SCASR-1000 /3,980
リテールよりはマシですかね。ファンやクーラーは何を基準に選べばいいのか…。
厳しそうでしたらケースファンを増やしたり水冷積んだりしてみようかと思います。
>>746 >>747
【SSD】 Crucial M500 SATA SSD 240GB CT240M500SSD1 /13,770
昔は大分アレだったような記憶がありますが、やはり避けた方が懸命ですか…。

上記変更で組んでみたいと思います。アドバイス有り難うございました。

750 :Socket774:2014/05/18(日) 20:36:53.57 ID:/SYbN4f5.net
【CPU】AMD A10 7850K Black Edition BOX (Socket FM2+) \21,578
【CPUクーラー】ENERMAX ELC-LM120S-TAA \6,912
【メモリ】AMD R938G2401U1K \14,018
【M/B】MSI A88XM GAMING \14,894
【VGA】OnDie/Radeon R7
【LAN】OnBoard/Killer E2205 Gigabit LAN controller
【Sound】OnBoard/Realtek ALC1150 Codec
【SSD】CFD販売 CSSD-S6T512NHG6Q \34,821
【HDD】WD Red WD40EFRX \18,338
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S09J-BK \19,798
【ベイアクセサリ】Owltech OWL-CR6U3(B)/BOX \2,754
【ケース】流用(antec miniP180 White)
【ケースFAN】流用
 前面(無し)
 背面(GentlyTyphoon 1450rpm(45.9cfm)タイプに交換 排気ファン)
 上面(Silverstone 徹甲弾の18cmを結束バンドで後寄りに固定 排気ファン)
【電源】ENERMAX Platimax EPM750AWT \20,943
【OS+キャプチャ】DSP流用(Microsoft Windows7 Professional 64bit)/(Plex PX-W3PE)
【モニタ】流用(BenQ XL2420T)
【マウス/キーボード】流用
【周辺機器】流用(Canon iP8730 LANプリンタ)/(PFU iX500 LANスキャナ)/(IODATA HDLP-S1.0 LAN-HDD)/Gemalto PCTwin)
【合計】\154,056
【予算】大まかに20万まで
【購入店】九十九(会員価格)
【用途】MMORPG(FF11/FF14)、MOFPS(BF4)、録画(EDCB)、動画変換(TE5)、デジカメ写真整理(PScs6)
【購入動機や質問】動機:乗り換え
Core2Q6700+G965+RD4850のような古くて電力ばかり食うPCを入れ替えたいんですが
手軽に組む方法としてAMDAPUを使った構成にしました
最近のパーツに詳しい友人に相談済みでCorei5+ビデオカード(GTX760等)を勧められていますが
どうせくむにしてもCorei5+RD7750みたいなものになるだけなのでAPUにしています
キャプチャは流用、途中でPX-W3PEをもう一枚買うと思います(もしくはPT3)
サウンドIFは内蔵を使いますがAVアンプに接続しそこから出力する方法です
ゲームに画質は求めません、動けばいいと思っています
なぜか友人は特に毎度ここに疑問を投げかけ、余裕が必要・余裕が前提と仰るのですが
個人的判断で画質を落として支障なく動けばいいという考えは古いのでしょうか
【要望】ケースは流用固定で願います
【テンプレ確認】2014/5/17 23:30 確認OK

751 :Socket774:2014/05/18(日) 20:51:15.82 ID:ihVigc3N.net
>>750
今のゲームって昔に比べてバージョンアップに躊躇が無いので
大型バージョンアップで平気に推奨スペックを上げてくるから余裕が必要

昔はそんなことは一部(BF2など)を除いてそういう事はなかったんだけど
そういう訳で余裕がないとバージョンアップ後の動作保証ができないので余裕を持てってのが当たり前になってるよ

752 :Socket774:2014/05/18(日) 21:23:47.06 ID:/SYbN4f5.net
>>751
どうも〜。
そうなんですか、それだとマズいですね
普通にCorei5で組むとしてGTX750Tiくらいでいいなかぁ
できたら1slotでTVチューナとは離しておきたいので

753 :Socket774:2014/05/18(日) 21:27:57.62 ID:pbPBBnQd.net
>>752
GTX750Tiはワッパは良いが、コスパは悪い
分かって使うならおk

総レス数 930
506 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200