2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ141

1 :Socket774:2014/04/16(水) 15:44:45.19 ID:8QuWeW9y.net
ここは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない(浦島状態)人が
構成案を晒し、現役の自作erにPCの評価をしてもらうスレッドです

●重要●
 >>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます
 1レスにつき高容量の依頼文を貼るこのスレは使い切る前に届く前に500KBに達してdat落ちするため残り容量に注意
 
 ◎特に>>2の「依頼する際の注意点」は熟読し必ずルールに従う事

■前スレ
 【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ140
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1394375989/

■関連スレ
 |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part300
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1396508115/
 自作PC初心者にエスパーレスするスレ 189台目
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1396146532/
 ギコネコ先生の自作PC相談室その40
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386984598/
 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【20列目】
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1395201004/

■構成を考えられない知識レベルの方はこちらへ
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ115
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381547980/

■フルカスタマイズPCやBTO、ショップPCなどの評価はこちらへ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■249
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/pc/1395833531/

■電源容量計算機
 eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする
  http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
 ZippyPowerBudgetCalculator
  http://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
 ASUS Recommended Power Supply Wattage Calculator
  http://support.asus.com/PowerSupply.aspx?SLanguage=en
 電源容量☆皮算用☆計算機。
  http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

443 :Socket774:2014/05/07(水) 02:12:35.39 ID:pOmsc/fZ.net
その3
★【モニタ】 IIYAMA ProLite E2471HSD
【マウス】 選定中
★【キーボード】 FILCO Majestouch2 青軸
【スピーカー】 流用>(SONY,SRS-M50 B,半年)
【周辺機器】 なし
【その他】 なし
【合計】 約12万弱
【予算】希望10万、上限13万
【購入店】できるだけ安いところ、秋葉原での現地調達も可能。項目「合計」はネットの最安値+αで概算
【用途】
・自撮りの動画(AVCHD)、ブルーレイ、つべなどのフルHD動画を60pでもコマ落ちなく鑑賞したい
・Bluestacks(AndroidアプリをWindows上で動かすソフト)を快適に
→CPUはさほど必要でなく、メモリ(現在4GB)の増設でだいぶ快適になりそうな気配
・ゲームはたまにサドンアタック(FPS、要求スペックは現行のPCでも問題ないほど低い)をやるくらい

444 :Socket774:2014/05/07(水) 02:14:00.85 ID:pOmsc/fZ.net
その4
【購入動機や質問】
・2009年4月に買ったノートPC(東芝のFXW/G7HW)がスペック的にも耐用年数的にも不安になってきたため、PCの自作を検討
・自作動機はそもそもノートPCなのにほとんど持ち歩いていないこと、既成品はどうしてもあちらを立てればこちらが立たずになってしまうこと、そして何より自分でPCを組み立ててみたかったこと
【要望】
・★マークのついているパーツは悩みあぐねたあげくor非常に気に入って選んだものなので変えたくない
・現在の概算12万弱から、できるだけクオリティを落とさず10万台まで持っていきたい
・メモリは似たり寄ったりのものが多く全く見当がつかない。おすすめのメモリが知りたい
・M/Bはこの内どれかを選ぶつもりだが、どれが最善なのか分からないのでご意見を伺いたい
・VGAは用途に見合ったチップが分からず、グラボが選べない。用途に書いてあること+α程度の性能を希望
・電源はひとまず500W以上のものから選んでみたが、下げられるなら下げたい。電源容量計算機だと320W程度と出るが、不明なところは適当に選択したので信用できるかどうか
・Win7は予算の関係でDSP版にしたいが、どのパーツとバンドルするのが一番いいのかご意見を伺いたい
【テンプレ確認】2014/05/07テンプレ確認、了承いたしました

よろしくお願いいたします。

総レス数 930
506 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200