2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ141

1 :Socket774:2014/04/16(水) 15:44:45.19 ID:8QuWeW9y.net
ここは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない(浦島状態)人が
構成案を晒し、現役の自作erにPCの評価をしてもらうスレッドです

●重要●
 >>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます
 1レスにつき高容量の依頼文を貼るこのスレは使い切る前に届く前に500KBに達してdat落ちするため残り容量に注意
 
 ◎特に>>2の「依頼する際の注意点」は熟読し必ずルールに従う事

■前スレ
 【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ140
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1394375989/

■関連スレ
 |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part300
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1396508115/
 自作PC初心者にエスパーレスするスレ 189台目
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1396146532/
 ギコネコ先生の自作PC相談室その40
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386984598/
 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【20列目】
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1395201004/

■構成を考えられない知識レベルの方はこちらへ
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ115
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381547980/

■フルカスタマイズPCやBTO、ショップPCなどの評価はこちらへ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■249
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/pc/1395833531/

■電源容量計算機
 eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする
  http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
 ZippyPowerBudgetCalculator
  http://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
 ASUS Recommended Power Supply Wattage Calculator
  http://support.asus.com/PowerSupply.aspx?SLanguage=en
 電源容量☆皮算用☆計算機。
  http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

44 :40:2014/04/20(日) 23:05:58.78 ID:nolyGv8o.net
>>41
ありがとうございます。
予算が限られているので『コストパフォーマンス』重視で行こうと思います。
CrucialのM500、M550あたりにしようと思います。
メモリもですが、地雷を回避したいというのが大きかったりします…。
DSP版Windowsはパーツセットじゃなくても良かったのですね。
安いところで単品で買おうと思います。

>>42,43
なるほど、ドライブはあまりちゃんと見てませんでした。
ドライブはあまり使わないので、ちょっとうるさくても我慢できるかもしれません…。
760が評判良くないというのは、記載したMSIのものがでしょうか?
それとも760自体があまりよくないのでしょうか?

45 :Socket774:2014/04/21(月) 12:23:41.62 ID:zCNITxhE.net
GW中に遊びたくて今週中に一式揃えようと思ってるんだけど、
5月にいろいろ発売されるしやっぱり今買うのは損なのかな。

46 :Socket774:2014/04/21(月) 12:27:14.11 ID:Q8LnaPp5.net
別にそこまで性能変わらないでしょ
安売り?品買ったらコスパいいかもね。
言うてもマザーくらいか安くなるの

47 :Socket774:2014/04/21(月) 12:39:33.91 ID:Ii41xnuo.net
性能はともかく値段が気になってる。買って1週間後に安売りとかだと凹むかも。
同じ性能でもどうせなら新しい方がいいし。
でもGW中我慢するのもなーとか迷う。

48 :Socket774:2014/04/21(月) 12:43:46.32 ID:Q8LnaPp5.net
そもそも予算いくらなの?

49 :Socket774:2014/04/21(月) 12:56:28.21 ID:Ii41xnuo.net
予算は20万くらい。
780gtxを安いときに買ったからいいとして、4771あたりを狙ってる。
17、18万くらいになりそうだけど、来月だったら4790と1万くらい浮くのかなーと思ってるんだが。

50 :Socket774:2014/04/21(月) 15:37:43.24 ID:JWZksTIe.net
1/2
【CPU】Intel COREi5-4570 BOX \2,3000 (TUKUMO)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-4G×2 (DDR3 PC3-12800) \9,000(Amazon) 
【M/B】ASUS H81I-PLUS \9,000 (Amazon)
【VGA】【LAN】【Sound】オンボード
【SSD】crucial CT120M500SSD1.PK01 \8,500 (TUKUMO)
【HDD】SEAGATE ST1000DM003 1TB \6,000 (TUKUMO)
【光学ドライブ】:ASUS DRW-24D3ST [Black] \2,500(TUKUMO)
【ケース】Abee acubic D40 ACE-D40 [Black] \18,500(TUKUMO)
【ケースFAN】追加なし
【電源】玄人志向 KRPW-SS350W/90+ \6,500(Amazon)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 \12,500(Caravan YU)
【モニタ】 Acer G237HLbmi [23インチ Black] 流用
【合計】\95,500
【予算】\100,000

51 :Socket774:2014/04/21(月) 15:38:33.33 ID:JWZksTIe.net
2/2
【用途】
主に動画鑑賞
【購入動機や質問/評価要望】
自作PCは初めてで、ケースが小さいので静音性や冷却性が気になっています。
音は個人差があるので評価が難しいとは思いますが、評価をお願いします。
加えて、光学ドライブは外付けも検討していますが、静音性や冷却性に対し
て効果はあるのでしょうか?

【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(14/04/21)

52 :Socket774:2014/04/21(月) 16:31:24.65 ID:uuYDA+FC.net
初でAbeeのケースは難易度高いと思われ
タワー型でも他と比べて冷えない、小型だと更に冷えない

今の世代のIntelオンボってnVやAMDのような動画の高画質化機能も付いてるんだっけ?

53 :Socket774:2014/04/21(月) 16:56:21.82 ID:SkogJeMe.net
ぶっちゃけ動画鑑賞程度ならwin8タブレット買って
外部ストレージとモニタ用意すりゃ静音でコンパクトで
モバイルな環境にできると思うけど

54 :35:2014/04/21(月) 17:38:51.21 ID:75qRQ73J.net
>>36
遅くなりましたがありがとうございます
VGAをどうするかもう少し検討してみます

55 :Socket774:2014/04/21(月) 18:03:34.30 ID:m4iZjsEJ.net
>>53
それならいっそAndroidスティックや中華タブや中古パソコンでもいいな

56 :Socket774:2014/04/21(月) 18:30:51.87 ID:DTF1nqDs.net
>>50
自分ならi5なんてオーバースペックだから
低消費電力版のCPUと、2.5インチHDDにして低消費電力・静音志向にするかな。
もっと突き詰めれば電源をACアダプターでも良いと思う。

Pentium Dual-Core G3220T TDP35W
東芝 MQ01ABD100 [2.5インチSATA 1TB 9.5mm]
この辺りかな。CPUクーラーはサイズの薄型の物でも

57 :Socket774:2014/04/21(月) 19:18:48.51 ID:m4iZjsEJ.net
>>50
主用途が動画ならKaveriのA10、若しくはA8が出るのを待って45W/65W駆動でもいいかもしれない
動画再生の補助や高画質化はintelよりAMDが上、ゲームしないならメモリに拘る必要もないし
>>56みたいに安くて省電力で上げるなら新しいAthlonやSempronも視野に入るが
CPU性能が低すぎて、動画以外の別の用途で使う事になったとき難儀しそう

58 :Socket774:2014/04/21(月) 19:35:32.84 ID:MdePSnsN.net
【CPU】Intel Core i7-4771(BOX) \34344 @t
【CPUクーラー】Scythe ITX30 \4094 @t
【メモリ】Team TED316G1600C11DC \14796 @t
【M/B】GIGABYTE GA-B85N PHOENIX \12027 @t
【VGA】SAPPHIRE R7 250 1G GDDR5 LP \14162 @t
【Sound】流用(Audinst HUD-mx1)
【SSD】Crucial CT256M550SSD3 \17604 @t
【HDD】HGST 0S03634(BOX) \11210 @t
【光学ドライブ】Pioneer BDR-US01/WS \15400 @t
【追加ケーブル】Ainex SLS-3002SA \956 @t
【ケース】SilverStone SST-ML06B \8208 @t
【電源】Enhance MITYMITE4 ENP-7140SH \8208 @t
【OS】Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \12300 @n
【モニタ】Dell P2214H(21.5型) \50939(3枚分) @d
【マウス】流用(SANWA MA-NANOIR13S)
【キーボード】東プレ Realforce108UH SA0100 \16243 @n
【スピーカー】Pioneer S-DJ50X-W \30651(2p) @i
【周辺機器】EPSON GT-F740 \15590 @s / NEC PR-L5650C \12980 @n
【その他】Ainex AS05 \1420 @t
【合計】\281132
【予算】\300000
【購入店】@t=TSUKUMO, @d=DELL, @n=NTT-X, @s=SOFMAP. @i=石橋楽器店
【用途】DTM/DAW, 2DCG
【購入動機や質問】自作初心者につきご意見をお待ちしています
ゲームなど一切しません、用途は書いてあるモノの他はネットやレポ作成などです
そのほか1TBの外付けHDDを1基流用します、DawのPluginも64bitに差し替え了解です
ケースFANの追加など全く理解できないのでどの程度の拡張を
どの製品ですればいいかここを重点的に他、構成内容の確認もお願いします
【要望】ケース・ITX規格はそのまま、液晶モニタメーカーにはこだわりは無いがサイズは21.5型×3枚はそのまま
【テンプレ確認】了解 2014/4/21

59 :Socket774:2014/04/21(月) 20:01:52.95 ID:JWZksTIe.net
>>52
>>53
>>56
>>57

ありがとうございます。とても参考になりました。
いろいろ勉強不足でした。各パーツについてもう少し検討する
必要がありそうですねm(_ _)m

追加で質問があるのですが、HDDは2.5インチの方が3.5インチよりも
静音性は高いのですか?また逆にデメリットなどがあれば教えてほしい
です。

60 :Socket774:2014/04/21(月) 20:22:38.80 ID:TTYXQBbi.net
2.5インチのHDDの方が静音・冷却・容量・速度の全てにおいて3.5インチに劣ると思ってたんだけど違うの?

61 :Socket774:2014/04/21(月) 20:40:44.11 ID:nujKvekN.net
2.5インチのほうが低発熱・低消費電力

62 :Socket774:2014/04/21(月) 20:48:03.20 ID:xPxr3fku.net
【CPU】 Pentium Dual-Core G3420 BOX         BESTDO! ¥6840
【CPUクーラー】リテール/付属品/Retail
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 2GB 2枚組) BESTDO! ¥5480
【M/B】GIGABYTE GA-B85M-DS3H [Rev.1.1] ソフマップ ¥5979
【VGA】OnBoard
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【HDD】東芝 DT01ACA050BOX BESTDO! ¥5832
【光学ドライブ】iHAS324-07 BESTDO! ¥2070
【ケース】XIGMATEK AEOS USB3.0 BESTDO! ¥3850
【電源】CX430M CP-9020058-JP             BESTDO! ¥5547
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版  Caravan YU¥12438
【合計】¥48,036
【予算】¥50,000

63 :Socket774:2014/04/21(月) 20:48:04.18 ID:TTYXQBbi.net
>>61
そうなんだ 容量と速度じゃ劣るけどSSDとの価格差考えたら使えそうだね thx

64 :>>62 続き:2014/04/21(月) 20:50:31.17 ID:xPxr3fku.net
【購入店】 なるべく安くまとめて発送して欲しいので、ほとんどをBESTDO!の通販で購入
【用途】youtube ネットサーフィン 稀にexcel等
【購入動機や質問】 
12年前のxp(celeron)からの買い替え 
cpuがg3420なのはddr3 1600対応だから選んだのですが
抜けている所やどこかこうしたほうが良いとかありますか?
画面やマウス等は前のを流用します

65 :Socket774:2014/04/21(月) 21:17:45.01 ID:TcyncUYr.net
分割 1/2
【CPU】Intel Core i5-4440 BOX \20066
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CORSAIR CMZ4GX3M2A1600C9 \5994
【M/B】AsRock H87 Pro4 \8326
【VGA】ELSA GeForce GTX 760 4GB S.A.C GD760-4GERX \35157
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD10EZEX \6350
【ケース】Fractal Design Define R4 Black Pearl (FD-CA-DEF-R4-BL) \11300
【電源】FSP RAIDER RA-650 \6956
【OS】流用 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【モニタ】流用 BenQ XL2411T

66 :Socket774:2014/04/21(月) 21:25:01.07 ID:TcyncUYr.net
分割 2/2
【合計】\94149
【予算】\120,000
【購入店】ツクモ
【用途】BF4,他FPS多々
【購入動機や質問】自作初めてなので規格が合っているかが特に不安です。
BF4は最高設定でなくても60fps出て欲しいです。
基本ゲーム用途ですが、時々動画編集やエンコードなどするかもしれません。
後、静音性についてはあまり気にしません。評価お願いします。
【テンプレ確認】確認しました。(2014/4/21)

67 :Socket774:2014/04/21(月) 22:29:45.55 ID:/gzY54VP.net
分割1/2
【CPU】Celeron G1820 \4,500
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G \9,000
【M/B】ASUS H87-PRO \10,000
【VGA】流用(Radeon HD6450ファンレス)
【LAN】【Sound】オンボード
【SSD】ADATA ASX900S3-128GM-C \8,500
【HDD】WESTERN DIGITAL WD30EZRX-1TBP \11,000
【光学ドライブ】流用
【ケース】 Fractal Design Define R4 \11,000
【ケースFAN】ケース標準
【電源】Corsair CX430M \5,500
【OS】流用(Windows7 Professional 64bit製品版)
【モニタ】【マウス】【キーボード】【スピーカー】流用
【合計】59,500円
【予算】6万円

68 :Socket774:2014/04/21(月) 22:32:51.75 ID:/gzY54VP.net
分割2/2
【購入店】秋葉原(もしくは通販)
【用途】
事務作業(Office)、Web素材作成(photohopやillustratorで軽い作業)、プログラミング(テキストエディタ)
【購入動機や質問/評価要望】
現在のパソコン(4年前のベアボーン)のファンの音や日立HDD(HDS721010CLA332)x2個の音が煩いので買い替えを検討しています。
ゲームはしません。自宅で主に夜に使います。
予算が少ないですが、静音性と安定性を第1に考えています。
予算オーバー覚悟でCPUをCorei3 4130にすべきかも迷っています。
全体的なアドバイスをお願い致します。
【テンプレ確認】2014/04/21確認しました

69 :Socket774:2014/04/21(月) 23:06:25.62 ID:+1PKdikc.net
>>58
評価されたくないって書いてあるけど

初心者がMiniITXを安易に組めるとはとても思えない
まずはATXで組む、そして慣れたらどんどん小さくしていく、これが自作界の常識
自分で組めるようになるまで小型ケースは諦めなさい

お薦めはThreeHundredとかZalman Z3 Plusとかこういうメッシュになってるケースがおすすめ
これなら初心者でもエアフローを考えずに組むことができる。

それを基準に話すと
・CPUクーラーはサイドフロー型がいい
・メモリはもっと信頼性の高いCorsairメモリがおすすめ、Corsairメモリを買っとけば間違いなく動く
・M/BはATXで、やはり拡張性が高いほうが延命もしやすいし
ゲームやりたくなったときにビデオカード換装すればそのままゲームできるし
MiniITXだったらケースやマザボを買い換えないといけない、ゲーム要素はやっぱ重要でしょ?
・光学は通常の5インチベイに収まるタイプ、あるいはUSB接続の外付けでも構わんよ
外付けのほうがさいきんは汎用性高いよ〜。
・電源はSFX規格から必ずATXに変えることをおすすめ、
将来的にゲームやることも考えてCorsair HX650を推しておく、これは非常に品質がいい定番の電源だぞ
・モニタはASUSでいいじゃん、Dellをわざわざ買うことないし

周辺機器はわからん、他の人に頼って

それで予算なんだけど本体込みで10〜15万に収めるとコスパ最強になる
まずは予算を半分にしてから自分の強化したいところに注ぎ込む方式で
ゼロベースで考えましょう、今のままだと無駄に高いだけでゲームもできないPCだからね

70 :Socket774:2014/04/21(月) 23:36:06.42 ID:DqUYzfYX.net
よろしくお願いたします
◆依頼表◆ 
【CPU】Pentium G3420 BOX @6940
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-2G @5240
【M/B】H81I @8220
【VGA】N750-1SDV -D5CW @13880
【LAN】【Sound】内蔵
【SSD】CT120M500SSD1 @8402 sofmap
【HDD】DT01ACA100 @5900
【光学ドライブ】USB外付け流用 LP-P976F
【ケース】Jonsbo U2-SL @8210
【電源】CX430M @5529 amazon
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP @12790
【モニタ】TOSHIBA 22RE1 流用 HDMI接続
【キーボード】logicool k400r @3309 amazon
【合計】78420
【予算】80000
【購入店】記載以外ワンズです
【用途】写真管理(RAW現像は滅多にしません)
ゲームPSO2(解像度1600×900簡易設定3、PS2コン使用)、ながら作業はしません
【購入動機や質問】xp終了に伴い買い替え、普段vitaでやっているゲームをそこそこ画質で大きい画面でやりたい。ゲームを辞めた後はデータ管理くらいにしか使う予定がない為、それなりに快適プレイが可能な最低ラインと思われる構成にしてみました。
【要望】選んだパーツ内容に不備があるかどうか、ゲーム中CPUクーラーはリテールで大丈夫かどうかが気になります。
【テンプレ確認】4/21 確認しました

71 :Socket774:2014/04/22(火) 01:05:24.45 ID:pewMNfWy.net
>>58
Mini-ITXやDawは特別詳しい訳じゃ無いから黙ってるつもりだったのだが・・・
58へのレスがあまりにも見当違いすぎるので、見るに見かねてのレスなので100%の信頼はするなよ。

SST-ML06BはA対応マザーこそMini-ITXだが面積が広く、『Mini-ITXを使いたい』という場合には『比較的』組みやすく出来ている。(ATXの方が組み立てやすいということだけは69の言っている通りで間違い無い)
その分AVラックに収めるなどするので無ければMini-ITXに拘る意義が低いとも言える。
また、冷却能力はそれほど高いわけでは無いので、(AVラックに収める場合)ラックの高さがギリギリの場合や、(本体の上に空間がある場合)本体の上にオーディオ機器を乗せたいならやめておいた方が良い。

ここまでは、Mini-ITXを使うかどうかの話なので、ここからは使う前提の話。

メモリーは信頼性重視ならCentury Micro、Crucial、SanMaxあたりが良い。(俺個人的にはCrucial派。Corsairメモリーは『昔は』高品質と呼ばれていた)
CPUをCore i7-4770sあたりに変えておけばFANの追加はいらない。
グラボはロープロファイルで3画面対応のSA-R7250-1GD5RLP03/11215-06-20Gかな?
これなら変換ケーブルを忘れずに。

72 :Socket774:2014/04/22(火) 04:18:53.92 ID:kNiMDbsG.net
>>58
予算が予算なので結構本気でDTMやグラフィックの事を考えてると推測できるから言わせて貰いたいんだけど
いわゆるグラフィッカーでご飯食べてる身としては、VGAはゲーム用じゃなくてQuadroを薦めたい
ただ、ロープロ対応で現行のQuadroは2画面対応までだから、型落ち(VRAM512Mレベル)で妥協出来るならそれを使った方が良い。ドライバの出来と安定性が全然違うからもし2Dグラフィックのプライオリティが高いのであればご一考ください。DTMは分かりませんすいません

73 :Socket774:2014/04/22(火) 06:47:09.61 ID:U9zSWR2c.net
>>72
回答者に質問者以外がレスするのはあれだけど
競合品であるFireProは無い物扱いでQUADROを推す理由について
何かしら説明をしなければ、実は何も理由が無いのではと邪推させてしまうことにならないかね

74 :Socket774:2014/04/22(火) 07:00:18.95 ID:tWAHGR/c.net
ちょっとテンプレに違反するの承知で書き込むけど>>69の意見はまったくもって信用してはならない
そもそも質問者がゲームしないといってるのに勝手にゲームの話を持ち出したり
15-20万がコスパいいとかいう持論を展開してしまったりcorsairは企画屋であって、名前の通り中のチップベンダーがギャンブル、御神籤で相性が酷いことを知らずに盲信していたりといろいろと酷すぎるんだよなぁ。

75 :Socket774:2014/04/22(火) 08:27:28.11 ID:pewMNfWy.net
DawでGPUがどれほど必要かは知らんが、FireProよりQudadro推奨なのはGPUを使用するWSほぼ全ての業界で共通だろ。
地方のパソコン屋だとQuadroの問い合わせは『非常に少ない』が、FireProだと問い合わせ『皆無』だしな。
理由無くFireProの名前が出てくる方がおかしいよ。

76 :Socket774:2014/04/22(火) 08:55:47.22 ID:U9zSWR2c.net
>GPUを使用するWSほぼ全ての業界
WSを使用するほぼ全ての業界?
ネット通販が定着してる現状で、品揃え悪くて問い合わせなんて無駄な地方パソコン屋を持ち出して問い合わせの有無を言い出す方がおかしいよ

77 :Socket774:2014/04/22(火) 09:12:54.79 ID:Tp18Ymtf.net
>>70
PSO2専スレで一時話題となった内容ですが
ゲームのスレッドが割と大きいようで
デュアルコアでは何か別のプロセス走ると途端にFPSが落ち込みます
ながらはしないとありますが
この構成でやるなら、かなりクリーンな環境を心がけてください
気になるようでしたらA8かi5が安定動作します
750でしたら簡易5でも問題ないと思います
特に理由がないのでしたら、保証が長いはずのwin8.1
スタートメニューの復活もきますし、慣れれば問題ありません
サムネイルの機能の出来は8の方がの好みでした
ケースが拡張性皆無なので1Tより2Tにしておいた方が良いような気がします

78 :Socket774:2014/04/22(火) 18:18:10.06 ID:eCkwRu5F.net
いわゆるグラフィック方面で言えば、Quadroが業界標準だからFireProは名前出てこないで間違ってない
逆にFireProは医療向けではよく採用されている感じはある

79 :Socket774:2014/04/22(火) 19:53:56.45 ID:JgqQqQNK.net
FireProはFireGLの時代からずっと使ってるけど
Quadroとは少し方向性が違うように感じる
3DCGレンダリングには強いけれど2DCGの描写スピード向上にははっきり言って向いてない
Quadroは最近製作分野へ猛烈に普及しているCUDAに対応しているが
FireProのAtiStreamはまだまだな部分が多い

今から初めて買うんならQuadro1択だね、FireProは癖が分かってて慣れてる人向けだな
Quadroは相変わらずCGのレンダラに弱い、
ただしベンチではまったく真逆の結果が出るのでベンチには強いと言っておく
あくまでもベンチには強いだけで実行スピードではまだFireProの方が強いな
CADは圧倒的にQuadro優勢、というかQuadroに最適化されてるのでこの分野はQuadro優勢

80 :Socket774:2014/04/22(火) 23:39:57.16 ID:NODYS6Dj.net
【CPU】 Intel Core i3-4130T BOX \14018
【CPUクーラー】NOFAN CR-95CC \9237
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G \9180
【M/B】 GIGABYTE G1.Sniper M5 \13890
【VGA】オンダイ
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】アースソフト PT3×2 \9990×2 @Dospara
【SSDシステム】 Crucial CT120M500SSD1 \8402
【SSDデータ】 Crucial CT240M500SSD1 \13813
【ケース】 SilverStone SST-FT03B \14914
【電源】 SUPER FLOWER SF-500P14FG \12390
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP \12800 @NTT-X

【モニタ】 流用
【マウス】 流用
【キーボード】 流用
【スピーカー】 流用
【合計】\128624
【予算】最大15万円
【購入店】TSUKUMO NTT-X Store dospara
【用途】録画サーバー、TV視聴用
【購入動機や質問】ケースファンも取っ払い、無音録画鯖を組もうと思っています
久しぶりの自作なので浦島太郎状態です
上記用途ならばCPUはCeleron G1820Tでも十分でしょうか?
マザーボードは取りあえず発熱など考慮し選びましたがZ87ではオーバースペックだと思っています
CPUクーラーと干渉せずPT3が2枚挿せるスロットを持つのであればH81でも構わないのですがなにかお薦めはないでしょうか?
また、1日8時間程度(夏季は冷房下)での使用を予定していますが、この構成での安定動作(熱暴走的な意味で)は厳しいでしょうか?
最悪、ゆるめのケースファン1機の搭載は考慮しています
全体的なツッコミをお願いします
【要望】可能な限り低予算で PT3×2、ファンレスの維持 SSDの容量については納得尽くです
【テンプレ確認】14/04/22確認

81 :Socket774:2014/04/22(火) 23:47:28.88 ID:X56C4L73.net
i3で120kとか無駄遣いも良いところだな

82 :Socket774:2014/04/23(水) 02:05:08.64 ID:dy66XppH.net
>>68
CPUが1820だとメモリの性能活かせないのでPentiumG3420にしたほうがいいと思う
ADATAのSSDは不良率高いのでCrucialのM500あたりに変更
予算はマザボをB85あたりに落とせば予算内で収まるはず

83 :Socket774:2014/04/23(水) 06:44:39.58 ID:KJlxdRGU.net
>>80
録画して見るだけならむしろG1820TのDDR3-1333で十分
マザボは余計な機能が無くて電源フェーズが4つあるASRockのH81Mなんかどうだろうか
恐らくどのマザボでもPCIの1レーン目はクーラーと干渉するので注意

電源は消費電力と熱対策でACアダプタがオススメ
玄人志向のKRPW-AC120Wでいいんじゃないかな

84 :Socket774:2014/04/23(水) 08:20:44.47 ID:7dyjxE2N.net
>>83
いやいや、H81Mは無理だろ
H81MはPCI-Eスロットが一番上と一番下の2本しかない
「PCIの1レーン目はクーラーと干渉する〜」って言ってるように
一番上のスロットが使えなくなるからPT3を2枚挿せなくなる

というかケースに入るのかね、あのクーラー

85 :Socket774:2014/04/23(水) 13:32:59.23 ID:P6qMO4ci.net
よろしくお願いします
【CPU】Core i5 4670 BOX 24062
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】TED38192M1600C11DC [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] 7884
【M/B】ASUS H87-PRO 9980
【VGA】ASUS GTX760-DC2T-2GD5-SSU 27980
【LAN】【Sound】オンボード
【SSD】トランセンド TS128GSSD340 7980
【HDD】東芝 DT01ACA050 4698
【光学ドライブ】東芝サムスン SH-224DB+S バルク 2036
【ケース】ANTEC P100 11136 イートレンド
【ケースFAN】なし
【電源】未定
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版 12437 アクロス
【モニタ】I2369VM AMV2369W0M-GP3R 17992 ソフマップ
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】なし(モニタ内蔵)
【周辺機器】なし
【その他】なし
【合計】126,184円
【予算】140,000円前後
【購入店】TSUKUMO
【用途】ゲーム(ArcheAge)
【購入動機や質問】
ArcheAgeをフルHD、最高設定、DirectX11でプレイしたいと思っております
【要望】
上記のパーツで不備がないか 電源がまだ決まっておらず(候補RAIDER RA-650)
おすすめがあれば教えて頂きたいです
【テンプレ確認】2014/4/23 テンプレの確認をしました

86 :Socket774:2014/04/23(水) 16:35:05.18 ID:ZI83Iss+.net
>>85
構成的には問題ないよ。
電源も候補のもので問題なし。
あとHDDだがあと1000円で1Tが買えるよ。
1つだけ気になるのはOSかな?
7を使うならPROを勧める、サポートが長いので。

87 :Socket774:2014/04/23(水) 16:51:22.00 ID:U+sRTUkw.net
サポート期限はすでに統一されてるよ
http://support.microsoft.com/lifecycle/?C2=14019

88 :Socket774:2014/04/23(水) 17:17:34.70 ID:Suseu9lX.net
◆依頼表◆ 
【CPU+M/B】Corei5 4670 + ASUS H87-PRO  \33092(ツクモ)
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 TeamTED 38192M1600C11DC 4GB×2 \7884(ツクモ)
【VGA】 GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT 玄人志向 \25236(ツクモ)
【Sound】内蔵
【SSD】 Transcend TS128GSSD340 \7980(ツクモ)
【HDD】 WD30EZRX-1TBP \10798(ツクモ)
【光学ドライブ】 Pioneer BDC-207DBK \4914(ツクモ)
【ケース】ANTEC P100 \11,294 (イートレンド)
【ケースFAN】付属
【電源】玄人志向 KRPW-PT500W/92+ \8500 (sofmap)
【OS】Windows 7 Professional SP1 64-bit Japanese DSP DVD(ユーザ様の単体購入可能) FQC-08301 \16450(NTT-X)

【モニタ】DELL U2412M(流用)
【マウス】DELL純正品(流用)
【キーボード】DELL純正品(流用)
【合計】126148円
【予算】10〜15万円
【購入店】大半はツクモ。無いものや大幅に高い物は他の通販
【用途】BF4(中設定、フルHDで60fps出る程度)、PhotoshopCS3でRAW画像編集、ネット
【購入動機や質問】今使ってるC2DのXP機が5年落ちで動作が遅くなってきたのと、XPサポート終了のため買い換えを検討中です。
買い換えるなら以前からやってみたかったBF4が動く程度のスペックにしようかなと思っています。

初の自作で、メモリやSSD、電源など、どのメーカーの物がいいのかわかりません。
電源は5〜7年保証のコルセア、ファンレスのSF-500P14FG、安いケイアンなど色々あって迷っています。

ご教示お願いします。

【要望】グラボ積むので難しいかもしれないですが、余りうるさくない組み合わせがいいです。
【テンプレ確認】2114/04/23(水) テンプレの確認をしました

よろしくお願いします。

89 :Socket774:2014/04/23(水) 18:29:10.04 ID:7CGpSJ3a.net
>>88
CPUクーラー、リテールだと負荷かかるとフルで回りっぱなし(BIOSで設定すれば低回転固定できるが冷却能力が緩く危険)になるので
 静音性重視なら必ず別途CPUクーラーを買うこと、取り付けの自信がないなら9cmタイプのCM TX3や刀4などでも◎
メモリ、ローエンドのTeamは選別がきっちりされてないので×、PatriotやG.Skill、もしくはSamsung純正チップに限定されるArchissなど
ビデオカード、BF4ならRadeon推奨、PhotoshopCS3やCameraRawではGPGPUは利かないのでGeForceである必要なし
SSD、JmicronCTLの製品を態々買うこたぁは無いでしょう、好きなら結構でもそうじゃないなら他のCTLへ
光学、BDCはBD-R書き込み不可、安くてもBDR-209BKあたりを買っときましょう、書き込みだけならImgburnなどFreewareでもできるよ
電源、余裕を見て600〜700W級の電源に、それとP100は大きめなので裏配線をするならEPS延長ケーブルが必須
OS、現時点から4年半以上前のOSを買う必要なし、チューンすればWindows8.1の方が使い勝手がいい、メニューなどもFreewareで追加可能

90 :Socket774:2014/04/23(水) 18:38:24.18 ID:x/Z8U4eJ.net
ネット用動画用ならリテールでいいけどゲーム用ならクーラーは大きい奴に変えたほうがいいね

91 :Socket774:2014/04/23(水) 18:53:39.38 ID:KJlxdRGU.net
>>80>>84
PT3はPCIeだったのか 失敬

92 :Socket774:2014/04/23(水) 20:15:38.75 ID:8lilZGOA.net
>>88
とりあえずRADEON R9 280Xを買おう

93 :Socket774:2014/04/23(水) 20:16:12.70 ID:8lilZGOA.net
>>88
とりあえずRADEON R9 280Xを買おう

94 :Socket774:2014/04/23(水) 20:16:55.25 ID:8lilZGOA.net
>>88
とりあえずRADEON R9 280Xを買おう

95 :Socket774:2014/04/23(水) 20:49:58.49 ID:ABkfO80r.net
よろしくお願いします

【CPU】Core i5 4670K BOX \25,898(TSUKUMO)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] \17,150(ビックカメラ)
【M/B】MSI Z87-GD65 GAMING \18,244(TSUKUMO)
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 770 4GB \4,7000(TSUKUMO)
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【SSD】Crucial CT256M550SSD1 \17,604(TSUKUMO)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EZRX [2TB SATA600] \8,078(TSUKUMO)
【光学ドライブ】東芝サムスン SH-224DB+S \2,036(Amazon)
【ケース】ZALMAN Z9 U3 \5,618(Amazon)
【電源】FSP RAIDER RA-750 \8,226(TSUKUMO)
【OS】Windows 8.1 Pro 64bit DSP版 \15,980(NTT-X Store)
【モニタ】Acer G246HLAbid ×2 \32872(Amazon)
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】なし
【合計】\198,706
【予算】〜\205,000
【購入店】TSUKUMO、Amazon、ビックカメラ、NTT-X Store
【用途】Skyrimを最高設定でMOD使用(どれくらいMOD使うかは未定)、Illustrator(ガッツリ使う)、Photoshop(ガッツリ使う)
【購入動機や質問】
自作初心者です
XPからの乗り換えです
パーツに不備があるなど問題がある構成かどうか気になります
特にケースをケチってますが大丈夫でしょうか
音が気になります
8年前の爆熱爆音で悪名高いCeleronD搭載の一体型PCを持っているのですがこいつはすごくうるさかったです
一時期動画エンコよくしてたんですが壁ドンされました(隣の家側の壁ではなく反対側の壁際に設置、部屋は狭い方)
最近の冷却ファンはリテールでも技術の進歩でこれよりは静かになっているのでしょうか
それともやっぱゲーム長時間プレイしたりなんかしたら壁ドンレベルにうるさいんでしょうか
【要望】メモリは16GB
M/Bは今は積む予定無いが念のためグラボ複数積めるもの
SSDは256GB
モニタは2枚、ノングレア(非光沢)必須、できるだけ24インチ以上
静音性はアパートマンションなどで壁ドン天井ドン食らわないで済むものが最低ライン
コスパ重視、特にケースは特別問題の無い程度にならケチりたいです
【テンプレ確認】2014/04/23テンプレ了解しました

96 :Socket774:2014/04/23(水) 21:02:18.11 ID:LO1L8txm.net
アスぺ乙

97 :Socket774:2014/04/23(水) 22:01:58.26 ID:37zI6lof.net
PC自作する前に引越し考えた方が良いかと

98 :Socket774:2014/04/23(水) 22:31:40.91 ID:Suseu9lX.net
>>89>>90>>92
ありがとうございます。
JmicronはSSDのコントローラーのメーカーなのですね。
今度はSandForceの物を選んでみました。
OSは私がやっている古いゲームがwin7までしか対応パッチが出ていないので、
win7でお願いします。後出しで申し訳ありませんでした。

皆さんのアドバイスを元に、電源とCPUクーラー、メモリ、VGA、ドライブを修正しました。
マザボとCPU、CPUクーラーの組み合わせは特に問題はないでしょうか?
この構成で再度評価をお願いします。


【CPU+M/B】Corei5 4670 + ASUS H87-PRO  \33092(ツクモ)
【CPUクーラー】 虎徹 SCKTT-1000 \3063(ツクモ)
【メモリ】 ARCHISS AS-1333D3-8G-MJ \8262(ツクモ)
【VGA】 SAPPHIRE R9 280X 3G \34800(ツクモ)
【Sound】内蔵
【SSD】 ADATA ASP900S3-128GM-C \8089(ツクモ)
【HDD】 WD30EZRX-1TBP \10798(ツクモ)
【光学ドライブ】 Pioneer BDR-209BK \8305(ツクモ)
【ケース】ANTEC P100 \11294 (イートレンド)
【ケースFAN】付属
【電源】FSP RAIDER RA-650 \6956 (ツクモ)
【OS】Windows 7 Professional SP1 64-bit Japanese DSP DVD(ユーザ様の単体購入可能) FQC-08301 \16450(NTT-X)
【その他】EPS延長ケーブル 45cm 8pinオス-8pinメス BFA-MSC-8EPS45WK-RP \802

【モニタ】DELL U2412M(流用)
【マウス】DELL純正品(流用)
【キーボード】DELL純正品(流用)
【合計】141911円
【予算】10〜15万円

99 :Socket774:2014/04/23(水) 22:35:24.06 ID:gcSxoefP.net
>>98
だから何で砂コン…
まあ、何買うも本人の自由だけど、買う前にSSDコントローラー出してる各メーカーの評判をグーグル先生に尋ねてみるだけでもしてみ

100 :Socket774:2014/04/23(水) 23:03:21.58 ID:37zI6lof.net
>>98
SSDだけど\3,000追加してCSSD-S6T128NHG6Q買った方が良いと思う
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755015035/201405000000000/

グラボのグレード上げたなら電源に\6,000追加してHX650入れた方が安心できそうかな
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0843591028776/202550000000000

101 :Socket774:2014/04/23(水) 23:10:16.84 ID:37zI6lof.net
あと、Windows 7 Professionalに拘る理由無いなら
Windows 7 Home Premium SP1 64bitにして安く済ませれば良いと思うよ

102 :Socket774:2014/04/24(木) 00:18:27.83 ID:U0Ms9qMP.net
さらに言うならWin8.1でもいいんじゃないかと
安いし

103 :Socket774:2014/04/24(木) 00:23:50.13 ID:CsyGTlrr.net
そんなゴミいらんがな

104 :Socket774:2014/04/24(木) 01:31:31.32 ID:Um7IfprO.net
>>95
ファンの音で壁ドンされるって、それ壁に穴開いてるだろw
普通、この手の音は壁を通過できないから。

105 :Socket774:2014/04/24(木) 01:51:20.71 ID:5dFrMLp6.net
本当にファンの音のせい?
HDDの低周波音なら床伝って聞こえても不思議じゃないが

106 :Socket774:2014/04/24(木) 02:12:31.89 ID:qGzpEDI/.net
軸ブレで異音してんじゃないの?

107 :Socket774:2014/04/24(木) 02:29:54.66 ID:mi7KBYb3.net
建物自体が共振してるんだよ

108 :Socket774:2014/04/24(木) 02:42:25.75 ID:Um7IfprO.net
エアコン室外機かよ

109 :Socket774:2014/04/24(木) 06:15:09.20 ID:zX4JjCWt.net
実は隣人が常に壁に耳当ててるとか?

110 :Socket774:2014/04/24(木) 06:16:41.08 ID:WcSfh+zM.net
>>99
一通りググってみました。MarvellやIntel純正のコントローラーの評判が良いようですね。
このスレの過去ログなどを見た結果、Crucial M550、M500、CFD S6T128NHG6Q辺りを候補にしようと思います。
>>100
具体的な商品名とても参考になりました。右も左も知らないメーカーばかりなのでとても助かります。
電源はおすすめのHX650 にします。40%までファン停止状態なので静音の目的にあってそうです。
あと7年保証も何かと安心できそうです。
色々な電源のレビューを見ていると2〜3年で壊れたと書いてあることも多いので…

OSはリモートデスクトップを使いたいのでProfessionalでお願いします。

SSDと電源を変更しました。

【CPU+M/B】Corei5 4670 + ASUS H87-PRO  \33092(ツクモ)
【CPUクーラー】 虎徹 SCKTT-1000 \3063(ツクモ)
【メモリ】 ARCHISS AS-1333D3-8G-MJ \8262(ツクモ)
【VGA】 SAPPHIRE R9 280X 3G \34800(ツクモ)
【Sound】内蔵
【SSD】CFD S6T128NHG6Q \11124(ツクモ)
【HDD】 WD30EZRX-1TBP \10798(ツクモ)
【光学ドライブ】 Pioneer BDR-209BK \8305(ツクモ)
【ケース】ANTEC P100 \11294 (イートレンド)
【ケースFAN】付属
【電源】CORSAIR HX650 CP-9020030-JP \13110(ツクモ)
【OS】Windows 7 Professional SP1 64-bit Japanese DSP DVD(ユーザ様の単体購入可能) FQC-08301 \16450(NTT-X)
【その他】EPS延長ケーブル 45cm 8pinオス-8pinメス BFA-MSC-8EPS45WK-RP \802

【モニタ】DELL U2412M(流用)
【マウス】DELL純正品(流用)
【キーボード】DELL純正品(流用)
【合計】151100円
【予算】10〜15万円

この構成で大丈夫でしょうか?
ほんの少し足が出ましたが、満足できる構成で組めそうです。
色々教えてくださってありがとうございます。とても勉強になりました。

111 :Socket774:2014/04/24(木) 09:33:22.83 ID:mi7KBYb3.net
>>110
そのメモリ、規格が少し前やつだから
CFD W3U1600HQ-4G \9096 ソフマップに替えた方が良いね

112 :Socket774:2014/04/24(木) 12:01:51.20 ID:5zi/Rjdo.net
>>110
正直その値段でP100を買うぐらいなら設置スペース的な問題がなければP280にした方がいいと思う
P100はまだご祝儀価格だからなあ

113 :Socket774:2014/04/24(木) 12:57:56.51 ID:87CtBqox.net
>>103
カスタムすればWin7より遥かに使い勝手がいいのに
お前ってWin8.1を使ってないから世間の評判に合わせてゴミって言ってんだろ?

114 :Socket774:2014/04/24(木) 14:51:49.24 ID:q1GffskQ.net
使った上で言うと、カスタムする手間がめんどい
窓のタイトルがセンター表示なので見づらい
レジューム対応したせいでファイル転送が遅い
タッチパネルでもないのにロック画面がうざい
窓の縁が単色になって微妙
勝手にHDDスリープさせるな死ね

間違いなく使い勝手は悪い。けど安いから買っちゃう

115 :Socket774:2014/04/24(木) 16:38:00.39 ID:U0Ms9qMP.net
win7も快適に使うためには手を入れないといけないのに
君ってやつは
電源管理はどっちでもイジるんだし
ライトな使い方の層ほどwin8.1の高速起動はいいと思うんだけどな

スタート画面が大画面で使いにくいのと
(秋のupdate2でタイル貼れるスタートメニュー来るみたいだけど)
スタイルにGlassが無いのと
ウィンドの影が薄いのは何とかしてほしい
慣れたけど

116 :95:2014/04/24(木) 17:13:48.32 ID:4Kxkog+P.net
>>105
ブォォォォォンみたいな低周波じゃない
どちらかというとウィィィィィィン

>>108
さすがに室外機よりはうるくない
掃除機(弱)≦CeleronD<<<エアコン室外機
掃除機の弱をもっと高周波にした感じ

ちなみに本体重量が26kgもあるので耐荷重オーバーしてる机が変形してる
ビー玉が机の中心に転がってくレベル
そんな重たいPC持って引っ越し作業とか腰壊しそう
乗り換えたらとっとと捨てるか漬物屋に売りたい…

117 :Socket774:2014/04/24(木) 18:14:20.54 ID:yQsE3vTC.net
PCぞより耐過重低すぎる机を新調するほうが先だろ

118 :95:2014/04/24(木) 20:17:20.30 ID:4Kxkog+P.net
>>117
手持ちの外付けHDDの容量全部潰しちゃってる
買い足すのも勿体ない気がしてLANケーブルで直接データ移行しようと思ってる
そうなってくると机先買うと26kgを降ろすならまだしも持ち上げることになる
しかも計2回机から26kgを降ろすことに
新机買ってから床にずっと置く場合でも、デカい26kgのPC分部屋が圧迫される
寝る場所無くなる死ぬ
一体型だからPC組んでる間、調べ物する時も匍匐しながら操作しなきゃいけない
床オナは捗るかもしれないが下の階から天井ドンきそうでそれも楽しめない

119 :Socket774:2014/04/24(木) 22:59:26.30 ID:5Vd12+42.net
26kgって何?
俺も机の上にPC置いてる(DefineR3)けどそんなに重く大きくないぞ
そもそも机の上に置くこと想定ならZ3みたいな空冷重視のケースは買うなよ

120 :95:2014/04/24(木) 23:25:41.57 ID:4Kxkog+P.net
>>119
新PCの方は床置きする予定
それとマジで26kgだ
デカい重い、冗談とか勘違いとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねぇ
ttp://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VW500GH1Y
テレビ観れるんだぞ…す、すごいんだからなっ
ちなみに展示品だった
これ買う時店員の間じゃ「あのデカいやつ」で会話が通じてたPC

121 :Socket774:2014/04/24(木) 23:34:51.68 ID:5Vd12+42.net
>>120
あ〜一体型PCな、ディスプレイ込みなら普通だよ
まあ自分の本体も中身込みで15kgくらいあって
SX2760W-HXと足して28kgあるっぽいから26kgは普通じゃないか

122 :Socket774:2014/04/24(木) 23:35:22.13 ID:5Vd12+42.net
SX2762W-HX

123 :Socket774:2014/04/24(木) 23:41:05.15 ID:5pkeb3hc.net
>>121
言おうとしたら言われてた
しかもディスプレイがEIZOとか…恥ずかしいけど書いちゃったし書き込むよ
俺はASUS VS239Hっていうちょっと良さげなIPS型の液晶を2枚使ってんだけど2つで7kgある
PC本体はNSK2480っていうデスクタイプだけど12〜3kgくらいあるし26kgって実は大したことない重さじゃない?

124 :Socket774:2014/04/24(木) 23:43:35.17 ID:tsLdOaEo.net
液晶時代の一体型だとあたりまえにあったな……

125 :Socket774:2014/04/24(木) 23:46:06.91 ID:3GU9ggzH.net
>>120
VESAマウント対応のATXケースってのを使ってるんだけど
外排気型ビデオカード2枚とHDDが2個、光学が1台突っ込んである
それにナナオ製の蛍光管ディスプレイ(分厚め)がVESAマウントで固定
合計で30kgくらいあるけど上げ下ろしに苦労したことなんてないけど
ちょっと鍛えなさ杉なんじゃない?

126 :Socket774:2014/04/24(木) 23:53:10.63 ID:3GU9ggzH.net
僕の投稿レビュー、投稿当時とは何もかも変わっちゃってるけど
http://club.coneco.net/user/12937/review/64830/

127 :Socket774:2014/04/24(木) 23:56:01.41 ID:5pkeb3hc.net
またEIZOかよ…(/ω\)激安ASUSハズカシーィ
その前は三菱ですか…
こういうの見ちゃうと評価に自信無くなってきちゃう
とにかく安くてデカイものしか組んだことないからなあ
コスパ重視しか考えてこなかったらパソコンのヴァリエは少ないよ

128 :Socket774:2014/04/25(金) 00:37:04.66 ID:/I/XZpKc.net
>>111
ありがとうございます。
ツクモでもそのメモリが9180円だったので、そのメモリに変更しようと思います。
>>112
P280とP100で迷っています。P100はP280の後継で、ほぼ同じ値段なので、
P100の方が新しい分良いかなと思っていたのですが、グレードは落ちるのでしょうか?
スペース的にはどちらでも問題ありません。

129 :Socket774:2014/04/25(金) 01:43:52.68 ID:VpoUjYdz.net
ケースは実物見れるなら見て触れて判断するのが良いんだろうけど
それも厳しいなら最終的に買う人の好みに左右されるんじゃないかな〜

あともう少しで決まりそうだね、頑張って、そんで悩んで悩んでw

130 :Socket774:2014/04/25(金) 08:06:07.58 ID:6y0Pdmub.net
>>129
趣味で自作する場合は現物見る見ないに関わらず最終的に好みに左右される

131 :Socket774:2014/04/25(金) 09:07:48.19 ID:BU5Il1HH.net
見なきゃ好みかどうかもわからんだろ

132 :Socket774:2014/04/25(金) 11:21:51.41 ID:PZRUYyqu.net
【CPU】INTEL Core i5-4440 BOX \20030(1's)
【CPUクーラー】Enermax ETS-T40-W \5850(1's)
【メモリ】CFD販売 D3U1333PS-4G Panram (4GBx1) \4170(1's)
     流用 CFD販売 D3U1333Q-2G (2GBx1) 購入:2010年12月
【M/B】GIGABYTE GA-B85M-DS3H \7180
【VGA】内蔵(HDMI)
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】A-DATA ASP920SS3-128GM-C \9480(1's)
【HDD】流用 Western Digital WD7500AALX (SATAx1本も流用) 購入:2010年12月
【光学ドライブ】パイオニア BDR-209XJ/WS \12120(1's)
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【ケース】SilverStone SST-PS07WJ \9240(1's:納期5日[電話確認])
【ケースFAN】
【電源】Owltech SSR-550RM \14550(1's)
【OS】Microsoft Windows 8.1 64bit DSP版 \12610(1's)
【モニタ】NEC 27型WIDE液晶(白) LCD-PA272W \141645-\1665割引=\139980(NTT-X Store)
【マウス】流用 ロジクール M560WH
【キーボード】流用 東プレ Realforce108UH(SA0100)
【スピーカー】JBL PEBBLES(白) \6458(NTT-X Store)
【その他】
【合計】\241668
【予算】\250000
【購入店】1's/NTT-X Store
【用途】インターネット・音楽再生・動画再生
【購入動機や質問】動機:大画面で動画を見たい、高解像度液晶が欲しい、静かなPCを組みたい
【要望】構成内容確認。SSDやメモリ周り,CPUクーラーの種類による静音性の違い。
【テンプレ確認】2014/4/25に確認しました

本当は消費増税の前に買いたかったんですが掃除機/炊飯器/冷蔵庫の
相次ぐ故障によりパソコンの買い替えが遅れてしまいました
CPUの過剰性能は無視して下さいCorei3との価格差が
思いのほか小さかったので夢の4coreにしただけなのです
流用もいくつか入っていますがご了承下さい
ここに来た理由は友人の強い勧めによるものです

133 :Socket774:2014/04/25(金) 12:51:47.26 ID:99vsQf3w.net
>>132
クーラー変えたいなら止めないけどその用途じゃリテールでも問題ないよ
SSDはA-DAにするくらいならM500とかtranscendにしたほうがいいんじゃない
後でVGA乗っけるつもりがないなら電源はもっと少なくてもいい
SF-500P14FGみたいなファンレス系も面白いと思うよ
VGA追加するつもりなら逆にもう少し盛っておいたほうがいい

134 :Socket774:2014/04/25(金) 13:24:59.28 ID:PZRUYyqu.net
>>133
ADATAがダメなわけとTRANSCENDのどの機種ですか?
M500に変える理由はなんですか?コントローラーはADATAと同じはずでが?

ビデオカードは追加しないけど気持ちに余裕があったらHDとTVは追加します
ファンレス電源は怖いので使いません

135 :Socket774:2014/04/25(金) 13:47:19.85 ID:6y0Pdmub.net
>>134
HDとTV?ハイディフィニションとテレビジョン?

136 :Socket774:2014/04/25(金) 13:57:44.95 ID:a1RHj6Tb.net
>>134
正直そこまで後出しとか好みがあるなら好きにすれば良いと思うよ

137 :Socket774:2014/04/25(金) 13:59:54.41 ID:xs5QYLNN.net
>>134
コントローラが同じでもファームが違うと挙動や安定性が違うし
NANDチップのグレードも違う、A-DATAは低グレード品で安かろうというイメージ先行ではあるけれど
M500は特に不具合もないしチップ製造元の製品だからという安心感がある
m4の失態で嫌だってんならまあ無理にプッシュはしない

HDとTVはHDDとTVチューナーの事を指しているんだろうけれど
CPUによるエンコード作業を考える場合はリテール以外のCPUクーラーのほうがいいかもね

138 :Socket774:2014/04/25(金) 15:18:27.85 ID:99vsQf3w.net
>>134
ああ新しい高い方の仇なのか確かにコンは同じだね
でも仇はNANDの選別しないから品質がマチマチだよ
虎はTS128GSSD340かな?256にしたほうがいいと思うけど
サポートがいいので悪くないですよ

139 :Socket774:2014/04/25(金) 16:11:41.51 ID:twTIfyCA.net
>>138
それってJMicronだろ?かの地雷コントローラで何度プチフリ悩まされたメーカー

140 :Socket774:2014/04/25(金) 16:51:22.84 ID:99vsQf3w.net
>>139
そうだけど最近のはプチフリは起きないよ
トラウマ刺激されるならやめたほうがいいけど
まぁNANDコン共に安定のM500が無難ですよ

141 :Socket774:2014/04/25(金) 17:26:56.33 ID:O4qC5oac.net
>>132
個人的には動画再生用途にはCPUをAMD Aシリーズにして、
メモリを4G二枚組にしてデュアルチャネル効かせる方向をお勧めする
電力周りが気になるなら65W〜45Wで安全に調整できる機能があるし

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20140318_640038.html

142 :Socket774:2014/04/25(金) 18:51:23.92 ID:Qzzqjktm.net
プチフリってプチフリーズの事でしょ?
記憶にある限りOCZとTranscendのSSDで起こってたと思うけど他に記憶ないんだけれど
自作歴が中3から既に5年目になる俺でも知らないから今から自作する人には関係ないんじゃないかな?

143 :Socket774:2014/04/25(金) 18:53:10.01 ID:wYTP0A+n.net
その自分語りいるぅ〜?

144 :Socket774:2014/04/25(金) 19:10:51.77 ID:Cy/kM01F.net
20なんてまだまだ全能感でいっぱいだからな 自分を語りたくてしょうがないんじゃね

総レス数 930
506 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200