2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ141

1 :Socket774:2014/04/16(水) 15:44:45.19 ID:8QuWeW9y.net
ここは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない(浦島状態)人が
構成案を晒し、現役の自作erにPCの評価をしてもらうスレッドです

●重要●
 >>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます
 1レスにつき高容量の依頼文を貼るこのスレは使い切る前に届く前に500KBに達してdat落ちするため残り容量に注意
 
 ◎特に>>2の「依頼する際の注意点」は熟読し必ずルールに従う事

■前スレ
 【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ140
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1394375989/

■関連スレ
 |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part300
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1396508115/
 自作PC初心者にエスパーレスするスレ 189台目
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1396146532/
 ギコネコ先生の自作PC相談室その40
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386984598/
 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【20列目】
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1395201004/

■構成を考えられない知識レベルの方はこちらへ
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ115
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381547980/

■フルカスタマイズPCやBTO、ショップPCなどの評価はこちらへ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■249
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/pc/1395833531/

■電源容量計算機
 eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする
  http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
 ZippyPowerBudgetCalculator
  http://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
 ASUS Recommended Power Supply Wattage Calculator
  http://support.asus.com/PowerSupply.aspx?SLanguage=en
 電源容量☆皮算用☆計算機。
  http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

214 :Socket774:2014/04/29(火) 10:54:09.35 ID:MEHnl/NS.net
>>213
3wayやるような奴がここに来ると思ってんの?
980も買えん奴がハイエンドとか笑うとこかココwwww

215 :Socket774:2014/04/29(火) 11:06:19.44 ID:MEHnl/NS.net
>>207
BTOでは高い、安くしたいなら削るとこはまだある
VGAは過剰過ぎるのでランク2つ下げていいし、cpuは無理にi7にしなくても用途的にi5で十分な性能はある
i7に780で行くなら電源が弱い
電源だけ逝くならまだマシだが壊れて過電流等で道連れされても我慢すべし
上のクラス使うなら電源も上のもの使ったほうがいいよ

216 :Socket774:2014/04/29(火) 11:41:37.09 ID:FLl8P+eC.net
よろしくお願いします。

【CPU】 Core i7 4770 BOX 32,810円
【CPUクーラー】 CoolerMaster Hyper TX3 EVO 2,820円
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-8G (16GB) 17,580円
【M/B】 ASUStek Z87-PLUS 16,250円
【VGA】MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC 31,880円
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 crucial CT256M550SSD1 18,480円
【HDD】 WesternDigital WD20EZRX 8,150円
【光学ドライブ】Pioneer VDR-209JBK 14,380円
【ケース】 NZXT Switch H810-WT 22,380円
【ケースFAN】なし
【電源】SilverStone SST-ST75F-GS 15,230円
【OS】 流用 Windows7 Professional 64bit

【モニタ】流用 iiyama ProLite XB2380HS
【マウス】流用(Microsoft Wireless Mobile Mouse 4000)
【キーボード】 流用(Logicool Wireless Keyboard K270)
【スピーカー】 流用(Dioconnect DSC-101BK)
【その他】
【合計】179,960円
【予算】15〜16万
【購入店】PCワンズ
【用途】Adobe PhotoshopCC及びLightroom5での画像・写真(RAW含む)編集、TMPEGAW5でのAVCHD編集、エンコード
     FARCRY3をHigh設定でたまに、Blu-ray観賞
【購入動機や質問】6年前に組んだ現行PCにガタが来たため、メイン使用を今回のPCに切り替え予定。
自分なりに選定したのですが、長らく自作から遠ざかっていたのでオーバースペックorスペック不足かどうかの判断がつかず困っています。
【要望】(価格的に)下位品に切り替えられる場所はあるか、逆に上位品に切り替えなければいけない場所はあるか。
     他、明らかにおかしな場所があればご指摘いただければ嬉しいです。
【テンプレ確認】14/04/29

217 :Socket774:2014/04/29(火) 13:19:52.66 ID:TqDasgDC.net
>>213
予算倍額とかSLI×3は流石に無理ですね。
4-5年後に現役バリバリというよりはそこまでもってくれれば的な発想でした。
>>214
3WAYとかそういうのはおっしゃるように元々考慮外でした…。
>>215
VGAは確かに過剰ですよね、同メーカーの760モデルが中古品2万なのでそちらに落とすなどを検討してみます。
また、CPUもi5の一番上辺りにすると1万ぐらい安いのでありですね。
フルチョイスのBTOでみたら20万近くになってしまったので予算的には15万ならいけるかなとおもって将来性を見て780にしてましたが、
CPUをi5に下げて、VGAを760にしてコスパ重視もありですね……。
あとはもう一つ伺いたいのがこの構成のまま電源あげる場合ですが、
RA-650をRA-750の変更でようりょおうをあげるのでは泣くメーカーを変えないとまずいですか?

218 :Socket774:2014/04/29(火) 13:23:08.82 ID:TqDasgDC.net
急いで打って酷い護持で申し訳ない

>RA-650をRA-750の変更でようりょおうをあげるのでは泣くメーカーを変えないとまずいですか?

は同メーカーでモデルを一つ上げての対応ではなく、メーカーをコルセア等評判がいいメーカーにするべきか?との意味でした。

219 :Socket774:2014/04/29(火) 13:34:39.43 ID:VVYOiWJR.net
◆依頼表◆ 1/2
【CPU】Core i7 4770 BOX/\32,810
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1/\3,430
【メモリ】W3U1600HQ-4G/\9,180
【M/B】H87-G43 GAMING/\11,879
【VGA】GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT/\22,607
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】CT240M500SSD1.PK01/\13,770
【HDD】なし
【光学ドライブ】BDR-209BK/\8,228
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Define R4 FD-CA-DEF-R4-BL/\1,1294
【ケースFAN】なし
【電源】HX650 CP-9020030-JP/\13,108
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版/\12,980

220 :219:2014/04/29(火) 13:36:46.05 ID:VVYOiWJR.net
◆依頼表◆ 2/2-a
【モニタ】流用(acer/G235H)
【マウス】流用(Logicool/M525)
【キーボード】流用(acer/SK-9625)
【スピーカー】なし
【周辺機器】なし
【その他】なし
【合計】\139,286
【予算】\150,000以下なら即決。20万を超えなければ予算は調整します。

221 :219:2014/04/29(火) 13:37:49.98 ID:VVYOiWJR.net
◆依頼表◆ 2/2-b
【購入店】日本橋で見て回ってから決めます。
(依頼表の価格はとりあえず価格.comで拾いました)
【用途】PSO2がやりたいのと、ついでにBDも再生できたらいいなと。
【購入動機や質問】今はwindows7のノートがあるのですが、PSO2にはスペックが足りないので。
自作するのがはじめてなので、パーツ選定のポイントがわかりません。
各パーツの選定に過不足または不適切なものを指摘お願い致します。
【要望】PSO2がプレイできるものを作りたいです。
【テンプレ確認】2014/04/28(月) テンプレの確認をしました。

よろしくお願いします!

222 :Socket774:2014/04/29(火) 14:08:06.46 ID:gNy03Xfv.net
>>216
M/Bは音質の良いH87 PerformanceやKiller NICのH87-G43 GAMINGとかでいいんじゃないか?
Z87は無用の長物かと思われる

92mmファンのCPUクーラーを選んでいるが、Hyper 212Xの方がいいんじゃないか?
省スペース機じゃなければHyper TX3 EVOを選ぶ理由は無いと思う

ケースはフルタワーを選んでいるが、ミドルタワーでいいんじゃないか?(E-ATXが入るのにワンズだと何故かミドルタワーに分類されてるが)
写真じゃ分かり難いが、ケースの大きさは注意して見ないと後悔する事が多い

223 :Socket774:2014/04/29(火) 14:30:58.45 ID:/y1Q95SL.net
>>215
i7-GTX780なら電源はメジャーどころのを勧めるが、i5とミドルーミドルハイならいまのでも構わん
電源の性能が同じでも中の質が違うから値段差等ある
前者ならば安心を買う意味を含めて銀石でもクロシコでもいいので使用者が多いのを勧める

あとアウトレットのパーツはスレチ
というか新品でダメな理由が分からん

224 :Socket774:2014/04/29(火) 14:38:45.36 ID:/y1Q95SL.net
>>219
cpuはi5で十分で、i7はコスパ的には選ぶ必要性は小さい
マザーはb85で、電源は玄人志向や銀石の一万切る物でも十分な性能
必要性能は足りているのでいまのでも構わんが、詰めていく余地は十分ある
余剰分で何か買うつもりならもう一度PSO2の環境を調べてみるといいと思うよ

225 :Socket774:2014/04/29(火) 14:42:34.40 ID:/y1Q95SL.net
>>223>>217
アンカミス

226 :Socket774:2014/04/29(火) 14:45:49.91 ID:gNy03Xfv.net
>>219
補足、GTX760は設定5でも問題なく動くレベル
他の選択肢としてはGTX750Tiだと性能3分の2だけど消費電力が3分の1なのでコストと発熱を抑える事ができる(設定3推奨)

227 :219:2014/04/29(火) 15:15:37.34 ID:VVYOiWJR.net
>>224
ありがとうございます。再検討してみます。

228 :Socket774:2014/04/29(火) 15:42:10.48 ID:FLl8P+eC.net
>>220
なるほど。M/BとCPUクーラーはアドバイスを参考にさせていただいて再考したいと思います。
ケースについてはNZXTのデザインが気に入ってるので、最初H440を考えたんですけど、5インチベイがないので
結局Switch810にしたんですよね…なにか同じようなデザインでかつホワイト&ミドルタワーでもう一度探してみます
ありがとうございました

229 :Socket774:2014/04/29(火) 15:42:58.83 ID:FLl8P+eC.net
>>228>>222宛てです。安価ミスすみません

230 :Socket774:2014/04/29(火) 16:26:17.75 ID:gcyun6Jw.net
>>219
すごくいい構成だと思う
同じケース使ってるけど高級感あって静かで凄くいいよ
i5かi7はお金がどうしても足りない
後から7にしとけばよかった とか一切思わないならi5で十分だよ
メモリはCFDはやめとけ
elpida製のサンマックスメモリが非常によい
値段も500円くらいしか変わらない
それかgskill
グラボだけど今買うなら
770を32000くらいで時々セールしてるから
770の方がいいかも
と思ったら今から黒シコこんなに安いのね
もっと拘るならSSDを東芝にするとかかな

231 :Socket774:2014/04/29(火) 16:59:01.39 ID:TqDasgDC.net
>>223
電源について了解しました。
そして、アウトレットのスレ違いは申し訳ない。
こだわっていたのは元々780が40000円台で安いなと思ってたのと、
清音性が高そうな760が2万ならと思ってたところが大きいです。
拘り過ぎず、普通の新品の760を探してみることします。

232 :Socket774:2014/04/29(火) 17:41:31.26 ID:NrHUrjzc.net
>>231
水をさすようで悪いが
760は選別落ちだって噂だから
あんまり選ばん方が良いと思うぞ?

233 :Socket774:2014/04/29(火) 17:45:30.39 ID:+NeoYJPo.net
>>232
ソース出してから書き込めよカス

234 :Socket774:2014/04/29(火) 19:40:25.15 ID:bTZxfmkS.net
【CPU】インテル Core i7-4770K  ¥36,698
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB ¥3,680
【メモリ】Kingston KHX16C10B1K2/16X ¥16,610
【M/B】ASUSTeK MAXIMUS VI GENE ¥21,578
【VGA】ELSA GD770-2GERX   ¥45,533
【SSD】Seagate ST240HM000-BULK ¥14,364
【HDD】Western Digital WD10EZEX ¥6,350
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209XJ/WS(ソフト付) ¥11,544
【ケース】Nanoxia Deep Silence 4 ¥10,265
【電源】SUPER FLOWER SF-650P14PE ¥12,808
【OS】Microsoft Windows 8.1 64bit DSP版 ¥11,780/NTT
【モニタ】NEC MultiSync LCD-PA301W ¥109,800
【マウス】iBuffalo BSMBB17WH ¥2,149/NTT
【キーボード】DIATEC Excellio BT FKBE109/JBT ¥7,797
【スピーカー】流用(SONY SRS-A3(W))
【周辺機器】WACOM Intuos pen & touch medium CTH-680/S0 ¥17,060
【その他】PLANEX BT-Micro4 ¥1,836/NTT
【合計】32万9852円
【予算】想定33万円、最高35万円
【購入店】TSUKUMO
【用途】
Ther Elder Scrolls Online、The Elder Scrolls V
Adobe Illustrator CC、Photoshop Elements 11
X-appli ver6.0、Forber2000、VLC media Player
XperiaZ1同期、Walkman NW-S786同期、VivotabNote8同期
【購入動機や質問】前回依頼は>>186へ 動機などは同じ
変更点
MicroATX化してきました
Vivotabでも使えるよう入力機器をBT化しました
その代わりスピーカーは流用します
予算を35万にした代わりペンタブを入れました
そのほかMicroATX化に伴うパーツの入れ替えをしました
【要望】4Kモニタは諦めてWQXGAモニタにしました
【テンプレ確認】2014年4月27日に確認しました

235 :Socket774:2014/04/29(火) 19:50:25.12 ID:02shs5p3.net
>>234
周辺機器のBT化についてコメント
特にキーボードと、マウスについては、BTのみだとBIOS画面が開けなかったり、
OSのインストールができないものがある。
なので、1000円でもいいので、USB接続のキーボードとマウスも買っておくといい。

236 :Socket774:2014/04/29(火) 20:41:07.36 ID:5t5HUwtE.net
>>234
PA301Wは安くて買いやすくなってるんだけど、ギラつきが気になる人もいるので注意が必要
あとちらほら話も出てるけどHaswell Refreshが近いので大差ないけど、そこまで待つという選択肢もある
HDDはあんまり必要ないならいいけど、あと1000円だすと容量倍になるのでコスパで言えば2TBにしたほうがお得かも

237 :219:2014/04/29(火) 21:21:58.38 ID:VVYOiWJR.net
>>230
ありがとうございます
メモリは価格.comで売れ筋1位だっただけで選びました
サンマックス製は同スペックで見当たらなかったのでgskillで検討してみます。

238 :Socket774:2014/04/29(火) 22:51:27.25 ID:gZFyG4mo.net
>>237
pcショップアークにしか売ってないよ!

239 :167:2014/04/30(水) 09:24:46.01 ID:8yOsjOSB.net
>>234
BUFFALOのインターフェイスデバイスは
昔から不良が多かったり使い勝手が悪いとあまりお勧めしません
当デバイス( BSMBB17WH )も散々な評価なようです
こだわりが無いようでしたら
MicrosoftやLogicoolの製品から選べば安いものでも概ね問題はありません

240 :Socket774:2014/04/30(水) 12:43:50.99 ID:q7l46LG0.net
>>234
30型に拘らないならナナオのEV2736W-FSGYでもいいかもな 27型WQHD
WQHDというのはWQXGA 16:10よりも縦が少し短い16.9のタイプ
枠の色も白に近いので別の物ならこれだな、NTT-Xで73440円で売っている

ゲームするなら途中で電池が切れないように最低限キーボードくらいは有線にしときなさい
FILCOならExellio Liteが売ってるからそっちで、マウスは別にBTに拘る必要ないでしょう

241 :Socket774:2014/04/30(水) 13:02:48.01 ID:1n4mkamG.net
電池切れてもいいやって考えだから無線を選んだんじゃないの
BT機器はBIOSセットアップで使えないことがあるという事の方が問題かな

242 :Socket774:2014/04/30(水) 16:12:53.93 ID:ENK7KHBe.net
最近の高校生は30万とか平気に使うんかよ
こいつも高2だろ、溜まったもんじゃねーわ
俺もマグドでバイトしてたけど交通費や昼食代、交際費除けば月にせいぜい2〜3万余るくらい
一年分つぎ込んで組むってアリエンワー

FF11マシンを2002年当時に組んだけど飯山のフラットブラウン管モニタ込みで8万くらいだったぞ
35万はいくらなんでも使いすぎ、もっと節約ってもんをわからないのかよ

243 :Socket774:2014/04/30(水) 16:21:39.35 ID:dN3+uQCE.net
金持ってるとこは持ってるのを理解しような
とはいえソフト等考えたらこの金額掛けても使い切れるのかしらん

モニタ10万で残りを2か3分割して数年で主要部をとっかえたほうがコスパとスペック向上の余地があると思うがな

244 :Socket774:2014/04/30(水) 16:35:03.11 ID:ENK7KHBe.net
>>234
俺が構成例ってのを示してやるよ

【CPU】Core i5-4570 + GIGABYTE GA-H87M-D3H \31558
【M/B】(CPUセット)
【CPUクーラー】Retail >後で煩いと思ったら交換
【メモリ】Panram W3U1600PS-4G(4GBx2) \8454 >足りないと思ったときに追加
【VGA】GF-GTX760-E2GHD/FF14 \23520 >TESOはGTX660でもUltra設定(FHD)で動く
【SSD】crucial CT240M500SSD1 \13813 >MarvellCTLが最適,しかも安い
【HDD】Seagate ST2000DM001 \7810
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209BK/WS \8769 >BDXLはまったく普及してない
【ケース】Corsair Obsidian 350D \11340 >品質が良い,長く使える,静音からゲーム機まで広い用途がこなせる
【電源】玄人志向 KRPW-PB600W/85+ \8644 >価格性能比が良い,信頼性のあるEnhance製,初心者向き
【OS】Microsoft Windows 8.1 64bit DSP版 ¥11,780 @NTT-X
【モニタ】DELL U2414H \22980 @DELL >Pivot(回転)対応のAH-IPSパネル,広さが欲しくなったらもう1台買う
【周辺機器】WACOM Intuos pen & touch medium CTH-680/S0 ¥17,060
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
合計 165,728円 @TSUKUMO/NTT-X
残りの周辺機器込みで20万以内で作れるよ

初自作から35万も掛けなくていいの、まず基本をしっかり学んで増設を覚える
それから自分好みに変えていく、もちろん中古パーツでも構わんし新品でも構わん
とにかく換装を覚える、次に組むのはいつか分からないけど
その時に自分ひとりで組めるようになるまで自作パーツというのを覚えるいい機会にするといい
モニタだけど大画面を1台にするより24型くらいを2枚のほうが使い勝手が良い
ゲームは1画面だけにWindow表示させて片方でネット検索なんて使い方もできる
MMORPGはネットでの調べ物が多いので大画面1台よりは効率があがっていいぞ
今はとにかく1台で、必要になれば2台に増やせばいい。
別に同じのじゃなくてもいい、ちょっと位違っても1週間も経てば慣れるモンだよ

245 :Socket774:2014/04/30(水) 17:14:34.01 ID:dN3+uQCE.net
ドヤ顔でスレチとか恥ずかしくて真似できません(笑

30万超使えんのに15万で技我慢させるなんてお父さん厳しいですね(爆笑

246 :Socket774:2014/04/30(水) 17:36:16.47 ID:aeIfeRoZ.net
>>244
なんだこいつ

247 :Socket774:2014/04/30(水) 17:38:20.58 ID:pP3mp5R/.net
買わせたいもん買わせてやれよ

248 :Socket774:2014/04/30(水) 18:10:16.72 ID:t3hjPIvB.net
1/2

【OS】Windows 7 Professional 64-bit版
【CPU】 Intel Core i7-4770 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.4GHz、TB時最大3.9GHz / 8MB L3キャッシュ)
【CPUクーラー】EVER COOL製 ヒートパイプ式CPUクーラー(HPFI57-10025EP/ 騒音レベル23dB(A)Min/ PWM可変式)
【マザーボード】Intel H87 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 H87-PLUS)
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【グラフィック】 NVIDIA GeForce GTX 760 / 【4GB】 (DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有)
【サウンド】 ASUS Xonar DGX (PCI-e Sound Card)
【ハードディスク】 【SSD】 256GB MLC (CFD 東芝 HG6y / SATA 6Gbps)
【ハードディスク2】3TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD30EZRX)
【光学ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(書込ソフト付 / SATA接続 )
【3.5ドライブベイ】 【高速】 USB3.0対応カードリーダー+フロントポート(USB3.0 x 1)付 (14in1 /AK-ICR-14A)

249 :Socket774:2014/04/30(水) 18:11:14.99 ID:t3hjPIvB.net
2/2

【PCケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【LEDファン】 G-GEAR用 オプション 12cm LEDファン ブルー (UCTA12NBL)
【電源ユニット】 【80PLUS GOLD認証】 CORSAIR製 HX750 CP-9020031-JP (定格750W)
【モニター】XL2411Z
【モニター2】FLATRON 22EN33T-B
【マウス】Deathadder 2013 RZ01-00840100-R3J1
【キーボード】BlackWidow Ultimate 2013-JP
【ヘッドセット】Siberia v2 Full-size Headset
【合計】 295,000円
【予算】300,000円
【購入店】ツクモ
【用途】主にゲームfpsをやりながら他ゲやったり動画鑑賞やエロゲ等
【要望】グラボはこれで満足にゲームできますか?またそこはいらないだろ?っていうところもあったら教えて下さい
【テンプレ確認】項目でよくわからないところがあったので勝手に変えてしまいました。

250 :Socket774:2014/04/30(水) 18:20:56.09 ID:Mb4Yh8YD.net
>>248
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2014/GA7J-C52E2.html

これか?
BTOのスレにでも行ってくれ。

251 :Socket774:2014/05/01(木) 01:23:42.35 ID:VeBm9cu1.net
>>234
いっぱい釣れて良かったですね

252 :Socket774:2014/05/01(木) 02:05:58.70 ID:9XMeTW5e.net
elsaの770ってアホ高いな
俺はmsiの770を31kで買ったけどw
ブランドに拘る情弱かな

253 :Socket774:2014/05/01(木) 02:13:17.78 ID:9XINMWSJ.net
>>252
4万くらいのしか見つからないけどどこで買えるの?

254 :Socket774:2014/05/01(木) 02:26:35.38 ID:Lydt+ttA.net
世の中にはセールというものがあってですね

255 :Socket774:2014/05/01(木) 02:38:20.01 ID:9XINMWSJ.net
今買えない金額出してどうするの?
キチガイ?

256 :Socket774:2014/05/01(木) 07:01:44.50 ID:LSDrhNPX.net
もうこのスレ駄目だな。ガキとキチガイしかいないわ。
馴れ合いしかしてないしな。

257 :Socket774:2014/05/01(木) 11:43:48.34 ID:YZKtasl1.net
>>255
ハア?安く買えるのを探すのが自作erだろ、馬鹿なのかなあ?

258 :Socket774:2014/05/01(木) 11:51:18.75 ID:9XINMWSJ.net
>>257
スレタイ読め
安く買うのを探すスレではない。

だからキチガイと呼ばれるんだ理解しろよ

259 :Socket774:2014/05/01(木) 16:04:52.45 ID:SBg4OEUq.net
>>234の反応が無いのは規制に引っ掛かったのかもな

260 :Socket774:2014/05/01(木) 20:19:47.03 ID:8BaGMcDF.net
>>256
何がダメかというと、半ば強制的に無難な構成にさせるスレに変貌してんだよ
友人誘導の多くが変な構成を組もうとしている友人を更生させるスレとかな

俺はDTMとCG待ちなので殆ど出没しないけど
傍から見てればその傾向が非常に強いんだよな

あとは若造に高級機を組ませないスレ、嫉妬じみた発言の数々

261 :Socket774:2014/05/01(木) 20:43:18.42 ID:iTKtnXRt.net
大学生くらいならまだしも、中学生や高校生なら、その時間と金を勉強に使えよとか思ってしまう。
社会人になると、「学生時代にもっと勉強すればよかった」と後悔することもあってな・・・

262 :Socket774:2014/05/01(木) 21:01:41.72 ID:F5S302pD.net
ぶっちゃけそういうの余計なお世話でしょ
金だって腐るほどある家庭にはあるんだし

263 :Socket774:2014/05/01(木) 21:30:54.83 ID:LSDrhNPX.net
>>260
たしかに無難なものを勧める傾向があるのは認める
他にも評価人自身が使ってるとかで、若干私情とか主観が入ってる傾向があるのも昔からだね
でも、最近のこの酷さってぶっちゃけテンプレがどうとか騒いだやつのせいでテンプレがうやむやになってから特に顕著になってきた気がするんだよね
そのせいか知らんが評価人と、依頼人両方の質が下がってる気がするんだよな
特にガキがどうたらとかいうのは正直踏み込む領域じゃないしなんか本題と逸れたところで荒れるようになってきた
もうVIPとかで馴れ合いながらやってくださいって感じだわ

264 :Socket774:2014/05/01(木) 21:45:49.77 ID:LSDrhNPX.net
連レスになっちゃうけど、この板って自作初心者だったりとにかく自作を考えてる人と、それに意見を言う評価人の両方がいるよね。そうすると評価する方が偉いのかって言ったらそんなことないじゃない?
考えてる人にアドバイスする一方である意味ではネタを貰ってるわけだからお互いに利益は得てるはずだよね。お互いに対等な筈なのになぜか評価人の態度が大きくなることが多いよね。
もちろんそういった交換のためにはやはり依頼人もしっかりテンプレ読むとか調べられることは調べるとか必要だと思う。
とにかくお互いに気持ちよいスレで有るように双方気を付ける必要があるよねって言いたいわ
もっとも2ch自体便所の落書きのようなもんだから言ってもしょうがない面はあるけどな

265 :Socket774:2014/05/01(木) 22:01:07.21 ID:/ta+hju5.net
自分語りは雑談でやってくださいねー

単なる評価スレに何を求めてるんですかー?w
スレのルール内であればその評価は許容されてしまいますですし(思想的個人的はさておき)
そこまで言うならすべての質問に回答してくださいねー

266 :Socket774:2014/05/01(木) 22:08:54.11 ID:9KIgvZz4.net
保守

267 :Socket774:2014/05/01(木) 23:11:29.58 ID:Lydt+ttA.net
愚痴るだけで何か変わるのかなあ それこそ自治厨の馴れ合いに見えるけどVIPでやってくれば?

268 :Socket774:2014/05/02(金) 02:09:38.60 ID:xbJB6xnc.net
スルー力が試されている

269 :Socket774:2014/05/02(金) 02:13:31.99 ID:QuehW/Yr.net
スノレーカって言うとロシア人っぽいよね

270 :Socket774:2014/05/02(金) 14:33:42.83 ID:VEmljr9E.net
ぽくない

271 :Socket774:2014/05/02(金) 18:35:19.65 ID:wptAY6YW.net
>>234
wacomのサイトにも確か記述あったと思うけど、モニタ30インチ超えるような画面ならLサイズやXLサイズが妥当じゃないか?
もちろん作画スタイルにもよるんだろうけど
細密画みたいなのばっかで、拡大表示+板タブのセンター付近で短いストロークでしか描かないような人も実際いるみたいだしね
LCD-PA301Wは、パネルのサイズが641×401。Wacom CTH680/S0の方は216×135
板タブ上で5mmの線描が、モニタ上では約15mmの線描になる計算になるよ
それで本当に満足いく作画環境と言えそう?

272 :Socket774:2014/05/02(金) 23:24:34.87 ID:3Js4/90j.net
1/2
【CPU】Intel COREi5-4570S BOX \2,1000 (TUKUMO)
【CPUクーラー】 CoolerMaster HYPER TX3 EVO(RR-TX3E-28PK-J1) \3,500(Amazon)
【メモリ】W3U1600HQ-4G×2 (DDR3 PC3-12800) \9,000(Amazon) 
【PCケース】Fractal Design Define Mini \9,500(Pc4U)
【M/B】ASRock B87M PRO \7,500 (Amazon)
【VGA】【LAN】【Sound】オンボード
【SSD】crucial CT120M500SSD \8,500 (TUKUMO)
【HDD】SEAGATE ST1000DM003 \6,000 (TUKUMO)
【光学ドライブ】ASUSTeK DRW-24D3ST \2,500 (TUKUMO) 
【電源】玄人志向 KRPW-SS350W/90+ \6,500(Amazon)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 \12,500(Caravan YU)
【モニタ】フィリップス 234E5QHSB/11 \18,000(Amazon)
【合計】104500円
【予算】100000円+α程度を想定しています。

273 :Socket774:2014/05/02(金) 23:26:03.17 ID:3Js4/90j.net
2/2
【用途】 マルチディスプレイで動画鑑賞しながらネットサーフィンが主です。
     たまにphotoshopでRAW画像の編集をやります。
【要望】一番重視する部分は静音性です。また初の自作ですので初心者でも問題なく組める構成かどうかも
    評価していただきたいです。(過去にmini-itxで構成を評価していただいたのですが、初心者には
    難しいと言うことでMicro-ATXで構成を考え直しました)ちなみに、自分が目標とする静音性の目安は
    デスクの下に置いて気にならない程度です。
【テンプレ確認】5/2テンプレ確認しました。

274 :Socket774:2014/05/03(土) 01:37:26.29 ID:a65yi+Bd.net
俺ならsなしを選択するな
その用途ならリテールでも十分静か

275 :Socket774:2014/05/03(土) 01:56:16.37 ID:woaS80IG.net
【CPU】 (手持ち在庫)AMD K6-5800K
【CPUクーラー】Retale
【メモリ】(手持ち在庫/構成不明)6GB
【ケース及び電源】 Scythe サイズ Betty \6,970- yodobashi
【M/B】FM2A55M-VG3+ \5,873 tsukumo
【VGA】【LAN】【Sound】On Board
【HDD/SSD】PX-128M6S \10,689- tsukumo
※ネット閲覧端末のためSSDのみとしています
【Optical Drive】BH14NS48 BL BLK \7,171- tsukumo
【OS】Windows 7 home premium 64bit SP1 DSP(SSDへ付属) 19,980
【モニタ】手持ち在庫(ProLite E2008HDD)
小計 \50,683-

PC用途1
WindowsXPのリプレースです。まだ終わっていなかったのかと怒られそうですが。
基本的にはあるものを使っているので、そんなに値段はかかっていないはずです。
OS代が痛いんですけれども…

276 :Socket774:2014/05/03(土) 01:58:40.58 ID:woaS80IG.net
【CPU】intel core-i7 4770k
【M/B】ASRock Z87 Extreme6 セット \51,904-
【CPU】クーラー Retale
【メモリ】 W3U1600HQ-4G \9,180-
【ケース及び電源】手持ち在庫(P182 /MODE82+)

【VGA】【LAN】【Sound】On Board
【SSD】SSD840EVOベーシックキット MZ-7TE240B/IT \9,800-
【HDD】WD20EZRX \8,078
【Optical Drive】手持ち在庫
【OS】Windows 7 Premium Edition 64bit SP1 DSP(SSDに付属) \29,980-
【モニタ】FlexScan EV2436W-ZBK amazon \45,640-

小計\153,772-

PC用途2
ニコニコで動画制作をしているため高スペックで組んでみました。
が、現状K6-5800でもたいした不満はなく、ネトゲをやるわけではないので、AMD系で3万円ぐらい
値引きできそうな予感…
ディスプレイはkakaku.comで選んでみましたがエロゲ綺麗に映るグレア液晶ってないですかね?

277 :Socket774:2014/05/03(土) 02:01:54.87 ID:PR9Gx2BV.net
>>273
初の自作なら Define Miniみたいなミニタワーじゃなくて Fractal Design Define R4の方がいいよ。
ケースが小さくなるほど難易度が高くなってテクが必要になってくる。ミドルタワーがおすすめ。

・クロシコの電源
・モニタ
・HDD

止めたほうが無難

278 :Socket774:2014/05/03(土) 02:07:32.26 ID:PR9Gx2BV.net
>>276
> ディスプレイはkakaku.comで選んでみましたがエロゲ綺麗に映るグレア液晶ってないですかね?

モニタだが、ゲームとかでFSP気にしないならVAパネル方式が綺麗で目に優しいよ
よっぽどのゲーマーじゃなければIPS方式とか要らんし VA方式の方がいい。
\25000 〜 \35000ぐらいでVAのいいのが買えると思う。

279 :Socket774:2014/05/03(土) 02:11:57.43 ID:IdT8v/KM.net
>>272>>277
DefineMiniはMicroATXにしてはかなり大きめのケース ほぼミドルタワーと言っても差し支えない
組み込み難度はけして高くないと思うが・・・人それぞれかな?

280 :Socket774:2014/05/03(土) 02:20:25.36 ID:w5LbA7LH.net
>>275-276
まず流用パーツとかテンプレしっかり読め

メイン作りつつ、サブでネット閲覧だけなら、
サブ機のOSはLinuxとかの無料で良い
それか5万以下のタブレットのほうが良いかもしれん

281 :Socket774:2014/05/03(土) 02:32:29.51 ID:d844QbLS.net
>>274>>277>>279

解答ありがとうございました。

>>277

>・クロシコの電源
>・モニタ
>・HDD

>止めたほうが無難

それぞれどこに問題があるかを教えていただきたいです。
ちなみに、電源、HDDは動作音が少なく且つkakaku.comでのレビューも悪くなさそうと言う選び方をしました。

282 :Socket774:2014/05/03(土) 02:39:51.60 ID:PR9Gx2BV.net
>>281
> >・クロシコの電源
> >・モニタ
> >・HDD
> >止めたほうが無難

> それぞれどこに問題があるかを教えていただきたいです。
> ちなみに、電源、HDDは動作音が少なく且つkakaku.comでのレビューも悪くなさそうと言う選び方をしました。

玄人志向は定期的に地雷製品だしてるから要注意な?
特に電源の相性や不具合とかググっても特定出来なかったりして難儀するぞクロシコ。やめとけ

モニタ IPSパネル=目潰しパネル=通称ムスカパネルwww 目がやられるぞ

HDD メーカーがゴミ

以上

283 :Socket774:2014/05/03(土) 02:51:56.40 ID:w48l4o9K.net
おいおい、 IPSパネルが悪いみたいな言い方はやめてくれ
本来は良い物なんだぞ

問題なのは安い粗悪なIPSパネル
IPSのネームバリューにあやかろうとしたゴミ。
TNなんかでも目潰しパネルはある。

284 :Socket774:2014/05/03(土) 02:52:16.28 ID:IdT8v/KM.net
玄人志向のその電源はSeasonicのOEMだし悪くないと思うがねー

285 :Socket774:2014/05/03(土) 03:03:17.96 ID:0QQsfp9L.net
seagateがクソって理屈も分からん
過去にやらかしたのは事実だけど現行品は問題無いじゃん

286 :Socket774:2014/05/03(土) 06:19:16.90 ID:3xtNzyZ9.net
ここも偏見というか、思い込みの激しいのしか残らなくなったか…

287 :Socket774:2014/05/03(土) 07:33:36.54 ID:d7LZmpXL.net
【CPU】 Core i5 4670 BOX 24,062
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 2,820
【メモリ】D3N1600Q-8G 8,410
【M/B】Fatal1ty H87 Performance 9,490(ドスパラ)
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 750 Ti 2GB 15,971
【SSD】ASX900S3-128GM-C 8,218(ドスパラ)
【HDD】MQ01ABD050 4,730(ドスパラ)
【光学ドライブ】 GH24NSB0 BL 2,150
【ケース】?
【電源】 AURUM SERIES AU-500 8,650(ドスパラ)
【OS】 Microsoft 64bit Windows7 Home Premium SP1 DSP 13,824

288 :Socket774:2014/05/03(土) 07:37:17.70 ID:d7LZmpXL.net
【モニタ】流用>S2440L
【マウス】Anker 2000 DPI 2,299(Amazon)
【キーボード】BUFFALO BSKBC02BKF 1,482 (Amazon)
【スピーカー】流用
【合計】102,106
【予算】12,0000
【購入店】特筆無ければワンズ。
【用途】ほぼFPS。Titanfallを目安に考えてみましたが特に拘りは無いです。SAからステップアップできれば。
【購入動機や質問】先代PCがお亡くなりになられたので初自作PCに挑戦。
【要望】ケースがイマイチわからなかったのでご鞭撻願いたいです。
スピーカーは知人から譲り受ける予定。
【テンプレ確認】2014/5/3確認

289 :Socket774:2014/05/03(土) 09:08:10.62 ID:O5qeta9x.net
>>287
メモリ規格それじゃダメです
SSDはこのスレ読んでみて再考
ケースは予算的に8000〜15000程度目安に、ケーススレでも参考にすればいいんじゃないかな

290 :Socket774:2014/05/03(土) 09:18:50.08 ID:d7LZmpXL.net
>>289
ありがとうございます
メモリはhttp://www.asrock.com/mb/Intel/Fatal1ty%20H87%20Performance/index.jp.asp?cat=Memoryから選び直せばいいでしょうか
パーツが決まったらケーススレにも行ってきます

291 :Socket774:2014/05/03(土) 10:45:08.53 ID:IdT8v/KM.net
>>287
ケースだけど、おおまかなイメージがあればオススメはできる
静音性・冷却性・大きさ などなど

メモリはDDR3-1600ならたいてい相性問題は起きないよ
これ⇒ https://www.1-s.jp/products/detail/94958 なんかでおk

ワンズは2週間まで相性保証があるから、買って起動しなけりゃワンズに相談すりゃよろし

292 :Socket774:2014/05/03(土) 10:55:06.29 ID:d7LZmpXL.net
>>291
静音性が良ければ他はある程度目を瞑れる感じですね
範囲内であれば小さいに越したことはありませんが
値段も安いですしそちらのメモリを使わせていただきます

293 :Socket774:2014/05/03(土) 11:18:45.52 ID:MONnuNI6.net
>>287,>>290
動作確認取れている製品の一覧ですので、そこから選べば安心です
因みにD3N1600Q-8GはSODIMMと言ってノートPC用商品
メモリは2枚組で総容量8GBあれば問題ないと思います
2枚組ですとデュアルチャネルという機能で、メモリ転送速度を約2倍に出来ます
HDDは現状コスパや転送速度から500Gを選ぶ利点が少ないです
予算が余裕あるようでしたら1〜2TBの商品を選んだ方が後々幸せかも知れません
予算が余ったらゲーミング用のマウスパットも一緒に買ってもいいかも知れません
出費を削りたいのであればWindows8.1でも良いかと思います

294 :Socket774:2014/05/03(土) 11:27:34.62 ID:MONnuNI6.net
ああ、今8.1の方がHomeより高いのか
御免なさい

295 :Socket774:2014/05/03(土) 11:37:04.69 ID:IdT8v/KM.net
>>292
GTX750Tiなら低発熱なので静音向け・小型のケースで問題無い
ATXが入るケースで選ぶならANTECの静音ケースのP100をオススメさせてもらう
大きさはミドルタワーの平均くらい、売れ筋なのでレビューや組み込み例なんかの情報が多いのもポイント

MicroATXのM/Bに変更するなら上にもあがってるDefineMiniかな
これ以上小さいケースだと正統派な静音向けのケースってのは無くなってくる

296 :Socket774:2014/05/03(土) 12:12:37.83 ID:QoLl6Gy7.net
>>290
ケーススレはどこも基本的に選んであげるスレではないのでいい反応返ってこないかもしれない
ログ読んで自分で判断するべし

アドバイスするならATX以外条件ほぼないので
デザインや大きさ等からいくつか気に入ったの選んで各所レビューやログから判断すればたぶんそれが君にとってのベストバイ
上のP100もいいと思うよ

297 :Socket774:2014/05/03(土) 12:25:43.40 ID:d7LZmpXL.net
>>293
メモリは二枚の方が良かったんですね
違いがわからなかったのでスロット圧迫しない方が良いと思ってました
HDDは値段差もそこまで無いようなので無難に1TBにしておきます
マウスパッドは飛燕SOFT Mを考えてます

>>296
>>295
ケースのアドバイス非常にありがたいです
挙げていただいた商品を中心に見ていきたいと思います
実物も見ておいた方がいいでしょうか

298 :Socket774:2014/05/03(土) 12:57:47.17 ID:IdT8v/KM.net
>>297
実物を見て参考になったって思ったのは大きさと質感かなあ
スペック表と写真じゃリアルにイメージできないしね ご参考に

299 :Socket774:2014/05/03(土) 13:04:21.83 ID:d7LZmpXL.net
>>298
とても参考になりました
P100を第一候補にして実物を確認してきます

300 :Socket774:2014/05/03(土) 13:14:11.57 ID:Wiu8HWzh.net
P100とかにするんならHDDを2.5インチにする必要もなさそうね

301 :Socket774:2014/05/03(土) 23:02:42.00 ID:aqiBZbmA.net
【CPU】Corei5-4440S BOX 20,460円
【メモリ】TED38192M1600C11DC 7,890円
【M/B】H81I-PLUS 8,700円
【VGA】SAHD777-1GD5R01(HD7770) 10,980円
【LAN】−
【Sound】流用(XONAR U1) 中古商品のため使用期間は不明/ノート共用
【キャプチャ】−
【インターフェイス】−
【SSD】CT240M500SSD1(240GB) 13,800円
【HDD】−
【光学ドライブ】AD-7640S バルク(12.7mm厚) 3,580円
【ベイアクセサリ】−
【追加ケーブル】SlimlineSATA電源変換 1,000円(予想)=1'sに無い
【ケース】SST-FT03S(シルバー) 15,139円
【ケースFAN】−
【電源】SST-ST50F-ES (500W 80+) 5,120円
【OS】流用(Windows7 HomePremium 通常版)

【モニタ】Dell P2214H (21.5inch Full-HD) 15,979円
【マウス】流用(Arc Touch) ノート共用
【キーボード】流用(TK-FBP043SV) iPad共用
【ヘッドホン】流用(MDR-ZX300IPW) ノート共用
【周辺機器】流用(BT-Micro4) ノート共用
【その他】−
【合計】102,648円
【予算】108,000円
【購入店】1's/Amazon(ケース)/Dell(モニタ)
【用途】Full-HDの大画面でDQXを楽しみたい ほか(音楽 動画 ネット)
【購入動機や質問】
SFX電源という規格にはいくつかあるみたいでこの電源は僕のケースに入るか
光学ドライブは9.5oでも12.7mmどっちでもいいか(公式にはSlotinのSlimとしか書いてない)
SSDの価格が他に比べて特に安いですがこの商品は大丈夫な物なのか
ノートPCのWindows7を抜いてVistaに戻す代わりWindows7をPCに使えるのか
【要望】税込み10万の予算です/将来のMiniITX化を入れてM/Bサイズを決めています
ネトゲスレの方の誘導を受けました
【テンプレ確認】2014/05/03 確認しました

302 :Socket774:2014/05/03(土) 23:07:58.24 ID:bRimbuFB.net
【CPU】Core i5-4670 BOX
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-4G
【M/B】H87 Performance
【VGA】内蔵
【Sound】内蔵
【SSD】ASX900S3-256GM-C-7MM
【HDD】 WD10EZEX
【光学ドライブ】 GH24NSB0
【ケース】Z3 plus 黒
【電源】 GZ-EMS65A-C1 Rev2
【OS】流用/windows7 professional 64bit 製品版
全てAmazonです。

DTM用に組んでみたのですがどうでしょうか。自作経験は第一世代のi7が出た頃に一度だけです。
以下、気になる点です。
○性能や価格を見る限りSSDはこれが一番いいと思ったのですが、あまり定番のものではないようでした。このSSDだと気になる点などありますか?ちなみにSSDは初導入です。
○Western DigitalのHDDは評判がいいとどこかで聞いたのでこれにしたのですが、他におすすめのHDDはありますか?どうやらこれもあまりド定番ではないようで…

303 :Socket774:2014/05/03(土) 23:12:09.36 ID:4291ilj8.net
win7 64bit上安定動作で win7 32bit上で不安定だったけど一旦アンインストールしたら直った

今回からSYNCも使ってみたけど i3マシンだとブックマーク登録後に即更新でしばらく固まる
登録後は位置を調整したいのに待たされるし 調整後にも再度登録に行ってしまう イマイチだ
しばらく後でバックグラウンドでやれよ...

あと簡単にカスタマイズ出来ます→でも選択肢は有りません 悪い冗談だ

304 :Socket774:2014/05/04(日) 00:32:08.30 ID:m4aNSzQL.net
>>302
Western DigitalはRedかBlackが良く、Blueが普通でGreenが駄目な子。
それはBlueだから、高速タイプで良い物が欲しければBlack(WD1002FAEX)を選べば良い。
SSDはSandForceのコントローラーを積んだ物は全て糞。
東芝かCrucialを選ぶのが無難。

305 :Socket774:2014/05/04(日) 01:39:59.25 ID:SyicK6tM.net
>>301
まずケースがマイクロのFT03とITXのFT03-MINIで混同している
前者ならATXサイズまで、後者はSFXの電源が入る仕様になっている
FT03は、確証がほしいなら価格なりのレビューで乗っているドライブの厚さを調べればわかるが、12.7oは乗る
小さくしたいなら最初からITXで組まんとFT03買う意味がないし、こいつの箱でかいから邪魔だぞ
今SSDは安いのはコントローラーの性能が多少低いくらいであとは似たようなもの
OSはライセンス上通常版ならその使い方で問題はないだろうね

306 :Socket774:2014/05/04(日) 01:42:37.60 ID:284eUaWe.net
>>282->>285

回答ありがとうございます(返答遅れて申し訳ありません)

電源についてですが、玄人志向はおっしゃられる通りあまり
評判がよろしくないようなので、CX430M CP-9020058-JPにしようと思いますがどうでしょうか?
HDD、モニタについては、それほどひどい評価が調べた限りでは見られなかったのでそのままで行こうと思っております。
(評価依頼スレは>>272です)

307 :初自作:2014/05/04(日) 01:47:22.97 ID:WndmwKvc.net
1/2
【CPU】Core i7-4770 BOX(LGA1150) BX80646I74770 \33,458
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000 \3,240
【メモリ】W3U1600HQ-8GC11 \16,961
【M/B】GA-H87M-HD3 \8,078
【VGA】GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT \23,480
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【SSD】HDTS312XZSTA \10,800
【HDD】DT01ACA300(バルク品のほうです) \10,681
【光学ドライブ】DRW-24D3ST \2,343
【ケース】Chaser A71 VP400M1W2N-A \18,855
【電源】CS750M CP-9020078-JP \15,408
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 \19,980

続く

308 :初自作:2014/05/04(日) 01:49:26.35 ID:WndmwKvc.net
2/2
【モニタ】21.5インチ以下のおすすめモニタを教えてください
【マウス】G500s流用
【キーボード】G510s流用

【合計】 \163,284
【予算】20万
【購入店】全てツクモですがモニタは安ければ他店で購入予定
【用途】ネット・音楽再生・動画再生・dark souls2他
【購入動機や質問】自分の使用用途に合ったPCが欲しい為
【要望】初自作です。追加ケーブルの必要本数が分からないので教えてください
虎徹が収まるのかとM/Bが不安です。
5000円以下で有線ゲーミングヘッドの予定ですが何かいいものありますでしょうか?
ビシバシアドバイスくださいお願いします
【テンプレ確認】2014/5/4

309 :Socket774:2014/05/04(日) 01:54:23.08 ID:SyicK6tM.net
>>306
今更かもしれんが
静音目指すならクーラーに予算振って、ハイエンドでファンレスするとかやれば?
ITXが初心者に難しい意味が全く分からないが、ITXケースにしてでかいファンを排気に振ればそれ一つで他いらん
穴あきケースでもファン一つなら電源と合わせてもそこまでうるさくなることはないだろうね
電源はその構成ならACでもいけそうかな

気になったのはこれくらい

310 :Socket774:2014/05/04(日) 02:12:16.30 ID:SyicK6tM.net
>>307
SSDにはケーブル付属ないっぽいのと、HDDもバルクなんで、ドライブのこともバルクとしたらマザーに2,3本付属ケーブルないなら追加することかな
フルタワーに入らんものは(基本あまり)ない、というか中に入れるものに比べてでかすぎてスカスカだがいいのか?
購入相談は当該スレに行ってやってくださいね

構成の話としてはFHDの解像度くらいならi5でCPUは十分仕事してくれる
やたら電源容量高いの使っているけどそのままの構成でも600wもあれば十分足りるからね
あとはOSにPro入れるけどリモート等それでなければならない理由なければhomeとの差はないよ
限界までほしいならいまのからVGAを780にでも変えればいいんじゃね

311 :Socket774:2014/05/04(日) 02:24:24.38 ID:emwBOndp.net
>>305
そういうお話ではございません
MINIITXは全く別の構造です、ゴミ箱型ケースのMINIITXでは再現が強すぎるためMICROATXにしました
ただ、今売られている製品でほしいケースが無いのでMICROATXケースを買っておいて
あとでMINIITX化をするためにMINIITXのマザーボードを選びました

312 :Socket774:2014/05/04(日) 02:31:23.34 ID:284eUaWe.net
>>309

回答ありがとうございます。
そういう考え方もできるのですね。初めてなもので静音構成というものが
あまりよく分かっていなかったので参考にさせていただきます。

>電源はその構成ならACでもいけそうかな

逆に言えばこの構成で電源を搭載するのはもったいないのですかね?
あるいは、CPUは省電力モデルにする必要はあまりないですか?

313 :Socket774:2014/05/04(日) 03:37:17.41 ID:M4s51Pqc.net
1/3
【CPU+M/B】Core i5 4670K BOX + ASUS Z87-PLUSセット \40,644 (TSUKUMO)
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 SCKTT-1000 \3,240 (TSUKUMO)
【メモリ】SanMax SMD-8G68NP-16K-D-BK[DDR3-1600 4GB x2枚組] \11,390 (アーク)
【VGA】GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT \23,480 (TSUKUMO)
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【SSD】crucial CT240M500SSD1.PK01 \13,780 (アーク)
【HDD】流用 (HGST HDS721010CLA332 1TB SATA300 7200)
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス BH14NS48 バルク \5,708 (TSUKUMO)
【ケース】Fractal Design Define R4 FD-CA-DEF-R4-BL \11,300 (TSUKUMO)
【ケースFAN】ケース標準

総レス数 930
506 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200