2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ141

1 :Socket774:2014/04/16(水) 15:44:45.19 ID:8QuWeW9y.net
ここは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない(浦島状態)人が
構成案を晒し、現役の自作erにPCの評価をしてもらうスレッドです

●重要●
 >>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます
 1レスにつき高容量の依頼文を貼るこのスレは使い切る前に届く前に500KBに達してdat落ちするため残り容量に注意
 
 ◎特に>>2の「依頼する際の注意点」は熟読し必ずルールに従う事

■前スレ
 【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ140
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1394375989/

■関連スレ
 |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part300
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1396508115/
 自作PC初心者にエスパーレスするスレ 189台目
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1396146532/
 ギコネコ先生の自作PC相談室その40
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386984598/
 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【20列目】
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1395201004/

■構成を考えられない知識レベルの方はこちらへ
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ115
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381547980/

■フルカスタマイズPCやBTO、ショップPCなどの評価はこちらへ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■249
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/pc/1395833531/

■電源容量計算機
 eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする
  http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
 ZippyPowerBudgetCalculator
  http://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
 ASUS Recommended Power Supply Wattage Calculator
  http://support.asus.com/PowerSupply.aspx?SLanguage=en
 電源容量☆皮算用☆計算機。
  http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

2 :Socket774:2014/04/16(水) 15:49:28.90 ID:8QuWeW9y.net
■依頼する際の注意点 ◎重要◎ ※形式が守られていない場合は評価されない※
 ・依頼する際は必ず>>5の◆依頼表◆を使い、指定形式に従う。勝手に独自形式に変更しない。
 ・依頼方法や記述方法を勝手に変えず、必ずルールに従う
 ・流用物は必ず「流用(メーカー/製品名/型番/規格/使用年数)」と書く
 ・セット品はまとめて書く 例:【CPU+M/B】
 ・パーツ横に価格表記も忘れずに
 ・購入済みや変更不可、変更したくない物についてはきちんと書く
 ・用途、質問、評価の要望(特に見て欲しい場所)は必ず書く
  ※ゲームをする場合は、プレイ予定のタイトル・解像度・表示キャラ数や画質の設定、VGAの設定
  ※編集作業をする場合は使用予定のソフトタイトル・取り扱う素材の特徴(解像度・処理数・時間・設定)
 ・依頼する際のテンプレ確認を端折って書かない
  テンプレを確認した年月日時と確認文章の二つを併記(下記例文を参考に。様式は問わない )
  もしこの表記で無い場合はテンプレ確認後の再依頼をお願いする、或いは評価自体をお断りすることもある
  ※例文@…2174/11/21(火) テンプレの確認をしました / 例文A…テンプレを確認し理解しました(2174/11/21)

■書き込み文字数制限と分割依頼の限度
 ・忍法帖Lvが低いと投稿容量や間隔が制限されるので依頼にはある程度Lvを上げて来て下さい
 ・レス分割依頼する場合は依頼の1行目に分割する旨と何分割目かを書く、目安は3分割目まで
 ・http://info.2ch.net/wiki/index.php?plugin=related&page=%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA

◆OSの状況について
 ・Windows8が2012/10/26に発売されました
  一部の人を除き自作er内においても現在様子見の状態です
 ・Windows7/Vistaのサポート期間が延長されています
  WindowsVista:2017/04/11迄
  Windows7:2020/01/14迄
 ・Win7Pro以上を選ぶ利点等 ※XPモードはWindowsXPサポート中止と共に廃止されました
  メモリ認識は192GB(64bit限定/HomePremiumは16GBまで)
  リモートデスクトップのホスト側になれる(フリーソフトなどでも代用可能だがOS機能だと処理速度が圧倒的に速い)
 ・WindowsXP サポートが中止されました、使用するとデータ流出等の危険があります

3 :Socket774:2014/04/16(水) 15:50:44.01 ID:8QuWeW9y.net
■必読事項
【依頼者側】
・必ずテンプレの内容>>1-5を守る
・初心者OKでも多少の自作スキルが要求される、自分で調べられる範囲は事前に全て確認しておく
・安さだけを求めるならBTOの方が安い場合が多い
・誰かがもの凄い勢いでお見積もりスレなどの他スレで見積もってもらった内容の評価はしない
・評価は定格常用を前提、オーバークロックは禁止
・見方で評価は様々なので、全てを鵜呑みにせず迷った時は自分で調べる
・電源の必要容量の目安は>>1にある電源計算機のサイトで求められる
・流用物がある場合も評価できるがその場合は該当品の型番等を必ず書かないと評価出来ない
・中古販売品は状態確認が出来る場合を除き使わない
・店舗に「価格com最安値」や「Coneco最安値」などは入れず実在する店舗名を必ず入れる
・明らかに変だと思われる評価や複数の評価者から注意喚起された評価についてはスルーする
・罵倒したり汚い言葉を使う評価者はスルーする

【評価者側】
・相手を初心者と思って行動する事、また偏見や誤った意見を評価に入れない
・「地雷」という言葉を使う場合はどこが悪いのかを必ず明記
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別、罵倒レスはスルーしましょう、罵倒の意味を理解してないレスも同様です
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いだが、特別な理由がある場合は理由を添える事
・明らかにスレ違いの書き込みには放置か誘導する事、荒らしはスルーがベスト
・CPUやGPUについて製造メーカーにこだわらず評価をする
・「〜を使うのは常識」「〜以外認めない」「〜一択、例外はなし」等の発言は控える、但し駄目な場合は理由を必ず添える
・おかしな評価があれば「評価主でなく依頼主に」注意を促す
・人には色々な考え方がある、他の評価人を罵倒しない
・評価人を評価しないが大原則だが評価人の書いた内容を添えて依頼人に進言する場合はその限りではない

4 :Socket774:2014/04/16(水) 15:51:16.43 ID:8QuWeW9y.net
【購入店】
各店の特徴と傾向をよく個人的分析をした上で店選びをすること

※初めての自作の場合、初期不良時の対応が楽なため、購入店はサポートに定評のある店へ1箇所に纏めることが推奨される
※複数の店舗でバラバラに購入するのは、チェック用の予備パーツがある自作二回目以降を推奨

以下はそれぞれの店についての癖と傾向の一例を示す

▲要注意
・Amazon 
  不良時は直接代理店へ問い合わせろというスタンスであり
  不良時は購入店を通してのみサポートするという代理店(CFD等)の扱う商品と相性が悪い
  PCショップではないため技術的なサポートは一切ない
・Dospara
  他店を比較してサポート面で劣る
  特に並行輸入品の場合、修理に長期間時間を要する場合有り
  但し、他店にはない独自輸入のパーツも扱っている

・パソコン工房/Faith/TWOTOP(ユニットコムグループ)
  過去に情報流出事件有り、Faithは今でも納期が遅め()
  ただしユニットコムグループは店舗数が多いので店舗持込修理ができる利点もあり
  価格と種類は不利だが店で気軽に買う事ができる

◎利用者多いショップ
・Sofmap
  全国チェーンショップ、サポートはいいが商品毎に追加料金のかかる場合が多い
  ユニットコム同様持ち込み修理も可能、送料は3000円以上で無料
・TSUKUMO
  現在は名古屋より東側のチェーンショップ、品揃えとサポートは最も良い、送料は5000円以上で無料
  会員特価を導入しているため、購入時は必ず登録後に購入すること
・PCワンズ
  大阪日本橋に在するショップ、品揃えとサポートは良い、各種保証サービス等も充実だが通販では送料が別途掛かる
  無料BIOS更新サービス・無料相性保証サービスなどもあり
  会員特価を導入しているが、TSUKUMOのように常時表示していないため登録後、ログインする必要あり
・アーク
  東京秋葉原に在するショップ、メモリの種類が豊富でSanMax取り扱い店の一つでもある
  その他のパーツは高めだが他店には無いパーツも多い
・NTT-X Store
  液晶モニタや安鯖を始め信頼を得るショップの中でDSP版OSの最も安い店
  クーポン割引、会員割引を導入しているため登録後の購入を推奨、送料は無料が多い

5 :Socket774:2014/04/16(水) 15:56:53.49 ID:8QuWeW9y.net
※流用品がある場合は必ず『流用>(メーカー,製品名,型番,規格,使用年数)』と書く事
※HDDや光学ドライブの型番は、Windows上のデバイスマネージャーで確認できる
※セット品は必ず纏めて書く 例:【CPU+M/B】と書く。

◆依頼表◆ 
【CPU】
【CPUクーラー】CPU付属品を使う場合はリテール/付属品/Retailと書く、別売りの場合はCPUクーラーFANの要確認
【メモリ】
【M/B】
【VGA】内蔵表示機能を使う場合は種類に応じてOnDie/OnBoard/内蔵と明記
【LAN】ネットワークカードやBluetoothユニット等
【Sound】内蔵/外付けのUSBDAC等
【キャプチャ】ビデオキャプチャやTVチューナ等
【インターフェイス】USBボードやSATAカード等
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】DVDドライブやBDドライブなど
【ベイアクセサリ】内蔵カードリーダーやファンコントローラベイ等
【追加ケーブル】M/B同梱品を確認する事。※SATAケーブルの本数(ミドル以下の製品には2本しか付属しない場合が多い)、電源の長さ(裏配線する場合)など
【ケース】
【ケースFAN】
【電源】
【OS】DSP版か製品版の区別を必ず。Win7のDSPを流用または購入する場合には必ずバンドル相手のパーツと併記する(Win8の場合は不要)

【モニタ】
【マウス】
【キーボード】
【スピーカー】
【周辺機器】
【その他】
【合計】
【予算】予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲
【購入店】>>4を参考に正確な店名を必ず書く事。パーツによって分かれる場合は商品毎の価格横にも併記する(例:\10000@sofmap,\1200/1sなど)
【用途】>>2の依頼する際の注意点を熟読の上、使用用途を詳しくはっきりと書く
【購入動機や質問】>>1-5を熟読の上、使用用途を詳しく『必ず書く』こと、書き方は>>2を参照
【要望】評価する上で特に見て欲しい箇所、指摘が要らない部分や触れて欲しく無い物など
【テンプレ確認】ルールに則って正確に書くこと。この項目を書くとテンプレの内容を全て理解した事になります(読んだだけではダメです)

◆2ちゃんねるの書き込みマナーを守りましょう
 http://info.2ch.net/guide/faq.html

                   ====== テンプレはここまで ======

6 :Socket774:2014/04/16(水) 19:55:43.83 ID:XgGy8ZDN.net
>>1乙!
今回はちゃんと使い切れるだろうね。

7 :Socket774:2014/04/17(木) 03:43:50.84 ID:o25UnOtb.net
いてぃおとぅ

8 :Socket774:2014/04/17(木) 21:42:37.82 ID:Mx0b5+uH.net
【CPU】 A10-7850K 22000円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 Trancend JM1600KLH-16GK 16000円
【M/B】 SATA6.0が8ポートあるもの 10000円程度で
【VGA】ondie
【Sound】内蔵
【SSD】 CSSD-S6T256NHG6Q 20304円
【HDD】 HGST 0S03361 16794円
【HDD】 HGST 0S03361 16794円
【HDD】 HGST 0S03361 16794円
【HDD】 HGST 0S03361 16794円
【HDD】 HGST 0S03361 16794円
【HDD】 HGST 0S03361 16794円
【HDD】 HGST 0S03361 16794円
【光学ドライブ】流用外付けDVDドライブ
【ケース】 Fractal Design Define R4 FD-CA-DEF-R4 11049円
【電源】
【OS】流用 DSP版win7pro USB3.0増設ボード
【モニタ】 流用
【マウス】 流用
【キーボード】 流用
【スピーカー】 流用
【その他】 流用PX-W3U3
【合計】 196911円
【予算】 250000円ぐらいで
【購入店】アマゾン等ネット通販
【用途】TV視聴、ブラウザゲー、ファイル置き場 そのうちFPS等やるかも
【購入動機や質問、要望】XPから買い替え マザーと電源が決まらないです
HDDは追加購入して最終的にこの台数載せます 電源は紫蘇OEMのコルセア製を考えています
マザーはGIGABYTEかASUSかASROCKあたりで考えています
【テンプレ確認】 14/4/17

9 :Socket774:2014/04/17(木) 21:44:58.41 ID:CuIpVNjh.net
>>8
それスレチじゃね?

10 :Socket774:2014/04/18(金) 08:51:07.36 ID:q0KiIrLM.net
新スレ早々から釣りかよ

11 :Socket774:2014/04/18(金) 19:56:24.01 ID:uhOE5koW.net
【CPU】Intel Corei3 4130 \12820
【CPUクーラー】Retail
【メモリ】A-DATA AD3U1600C2G11-2 4,570円
【M/B】MSI Z87M-G43 \12000
【LAN】Intel EXPI9301CT \4270
【キャプチャ】アースソフト PT3 Rev.A \9250×2枚:ドスパラ(購入済)
【HDD(ファイル用)】WD WD30EZRX \11750
【HDD(システム兼録画用)】TOSHIBA DT01ACA200 \8350
【光学ドライブ】流用(必要な時のみBDR-S07Jを本機から流用し蓋空け接続)
【追加ケーブル】流用(SATA×3本)
【ケース】SilverStone SST-GD06B \14800:ドスパラ(予約済)
【電源】玄人志向 KRPW-SS350W/90+ \7180
【OS】流用(Windows Vista Business 32bit BOX品)

【モニタ】流用(Apple MB382J/A, MiniDP→DP変換ケーブル)
【マウス】流用(本機共用)
【キーボード】流用(本機共用)
【スピーカー】流用(ヘッドホン)
【周辺機器】流用(NEC AtermWR8750N)
【合計】9万4240円
【予算】10万円
【購入店】ワンズ
【用途】録画鯖(パスワードロック) ファイルと音楽鯖(パスワードなし)
【購入動機や質問】初めて録画鯖と家庭用のファイル鯖の兼用機を作ろうと思うんだけど
24時間連続運用だとやっぱりかなり品質のいい電源じゃないとスリープ起動失敗とか起こるかな?
設置場所はリビングにある無線ルータ横で有線LAN接続、騒音は唸らなければ許容内
録画鯖は自機専用でロック付き、ファイル鯖(音楽鯖併用)はHomeネットワークのパスなし接続にする
外部リモートは現時点で考えていないが将来スマホ(Wifi回線)で探って見るかも
録画しつつファイル鯖で不安定にならない性能を探ってみてCorei3が妥当と判断、過剰スペックか?
ハードディスクはやはりWDx0EFRXのような鯖用がいいかそれともWD0xEZRXのような普通のHDDでもいいか?
【要望】少ない予算で安定した物を作りたい
【テンプレ確認】2014/4/18に確認

総レス数 930
506 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200