2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -80-

1 :Socket774:2014/03/21(金) 22:04:24.55 ID:gbVI//oo.net
Micro-ATXより小さい規格である "ITX"。
ITXマザーボード・自作機についての総合スレッドです。
Intel NUC、GIGABYTE BRIXについては専用スレがあります。

次スレは >>970が立ててください。立てられなかった場合は報告する事。
以降の人は、重複防止の為に一度宣言してからスレ立てをお願いします。
次スレが立つ前に埋まった場合は、重複防止の為に退避所へ。

前スレ
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -78-
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1390995575/
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -79-
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392881182/

関連リンクは、>>2-3を参照

847 :Socket774:2014/04/19(土) 13:36:16.84 ID:rnYcdX8a.net
>>846
ELSAだからGeForce一択だな
頑張って750ti行ってほしい

848 :Socket774:2014/04/19(土) 13:40:53.59 ID:rnYcdX8a.net
>>843
ケースは小さくても心は寛大に

てのも是非

849 :Socket774:2014/04/19(土) 13:47:04.67 ID:Id9THn1Y.net
外見にもこだわるなんて言われても出来合いのケース使ってこだわってますって言われてもなあ

850 :Socket774:2014/04/19(土) 14:16:45.08 ID:xDG4px5Y.net
こだわる を辞書で引いてみるのもいいかもしれんぞ

851 :Socket774:2014/04/19(土) 14:25:07.58 ID:tJD6dQum.net
対象が些細なとるに足らないものという含意がある

852 :Socket774:2014/04/19(土) 15:42:35.63 ID:0vVXQ1fv.net
グラボがのってHDDベイレスの小さいケース誰か作って!

853 :Socket774:2014/04/19(土) 16:11:09.94 ID:TiObwZAL.net
G3に頼もう

854 :Socket774:2014/04/19(土) 18:31:46.63 ID:N5CeCx/X.net
どんなのが好みかパーツを配した図が欲しいが
ATXやSFX電源と言ったり、ACアダプタで電源外付けがと言った時点で
小さいケースというものでは無くなる、矛盾。

855 :Socket774:2014/04/19(土) 20:26:14.74 ID:hp1fRLj0.net
金玉も好きで外付けにしてるんじゃない
ACアダプターも宿命

856 :Socket774:2014/04/19(土) 20:27:56.80 ID:tJD6dQum.net
電源を外だしするのと同じような効果を求めて金玉を外付けしているわけよ

857 :サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :2014/04/19(土) 22:09:39.42 ID:dpIZ+T82.net
たまに内蔵になっていることもあるよね。たまにだけどね。

858 :Socket774:2014/04/19(土) 22:11:10.99 ID:xDG4px5Y.net
たま にかけたつもりかw

859 :Socket774:2014/04/19(土) 22:14:53.70 ID:0vVXQ1fv.net
sataケーブルをビローンと外に出すからケース2つに分けてほしいな
74123のグラボマザー部と8569のHDD部Lと■がいいな

860 :Socket774:2014/04/19(土) 23:10:33.39 ID:W8nw6HN7.net
Celeron Jマザー次々に出てるけど
自作用途では売れてるんだろうか

性能低くてまったく魅力を感じないし、
ネットでも購入したという意見をあまり見ない

861 :Socket774:2014/04/19(土) 23:32:36.63 ID:Qp1dEtDa.net
sataが6個あればなあ

862 :Socket774:2014/04/20(日) 00:10:05.22 ID:LH6iKpSk.net
Itx安くなったなぁ。
Edenとかの頃が懐かしい。

863 :Socket774:2014/04/20(日) 00:18:14.86 ID:arkwIXAn.net
ファンレスでセレロンとかぶらないからそれなりに需要はあるんじゃね
自分が興味ないから売れてないと思うのは愚か

864 :Socket774:2014/04/20(日) 00:21:50.84 ID:lMud/LSt.net
「自作用途で」ってところが言いたいところのポイントなのかもしれないが
趣味や慈善事業で作るわけじゃないから次から次へ来るってことは
需要があるからと考えるのが妥当だわな
利幅もATXとかよりいいのかもね

865 :Socket774:2014/04/20(日) 00:34:38.06 ID:GWvfHg26.net
キワモノ系に飛びつく奴もいるしな
使える使えないは後から考える
このスレにはそーゆー奴の比率高そう
俺もたまに飛びついてしまうわ

866 :Socket774:2014/04/20(日) 00:34:46.51 ID:iyXLcSXt.net
そんな次々出てるかな
以前のAtomマザーもこれくらいは出てたと思うけど
Ubuntuとか使えば1.5万くらいでも組めてしまうからちょっとしたネット用途のテレビ用PCとかにはいいと思う

867 :Socket774:2014/04/20(日) 00:35:21.37 ID:wETG2tQM.net
そういうときは会社など自作とは関係ないところに売れてる

868 :Socket774:2014/04/20(日) 00:36:05.66 ID:M2t81FqD.net
ワットパフォーマンスが悪いがファンレスは需要あるだろ

869 :Socket774:2014/04/20(日) 02:06:56.54 ID:QPfPUJjb.net
Enclosure : Morex 557
CPU : Athlon 5350
MotherBoard : ASRock AM1H-ITX
Cooler : i3-2100T retail heatsink + GELID Silent 7

ちょうどいいバネが手持ちにあり、M3x40 のネジでぴったりフィット
マザー裏は絶縁ワッシャを噛ませた上に M4 ワッシャを重ねてフランジナットで固定
USBヘッダがわずかに干渉するのでニッパで切った
UEFI Setup で放っとくと CPU Temparature = 48℃(室温27℃)
CPU_FAN1 Setting = Standard Mode(1800-1900rpm)
あとはストレージをどう設置するかな

ttp://i.imgur.com/XGaPGst.jpg

870 :Socket774:2014/04/20(日) 02:15:25.50 ID:sDHMD7lk.net
丁度GWに向けて録画専用24時間稼働PC組みたいと思ってるから
ファンレスのmini-ITXは魅力だわ。

ここにきてJ1900が出そろい始めたけど、DDR3ばっかりなんだよね。
やっぱ低消費電力目指すならDDR3LのASUSやBIOSTAR出てきてほしい。

871 :Socket774:2014/04/20(日) 02:35:27.96 ID:lMud/LSt.net
あれ?どっちかっていうとDDR3Lばっかじゃないッけ?

872 :Socket774:2014/04/20(日) 07:16:08.83 ID:tH6tmqww.net
>>869
AM1はクーラーの選択肢皆無に近いからこういう報告は参考になるな

873 :Socket774:2014/04/20(日) 08:07:07.03 ID:iO/SncYW.net
>>863
データもないのに売れていると思い込むお前がアホ

Celeron Jはろくに売れてない
コネコのランキング30位に入っているのは1製品だけ、しかも14位

>>868
CPUファンレスなのにアダプターが使えない残念仕様だから
静音用途にも合わないだろう
通常のATX電源ならたいして静かにならない

AM1H-ITXのようなマザーを見てしまうと
ATX電源しか使えないマザーは全部ゴミに見えてしまう

874 :Socket774:2014/04/20(日) 08:37:51.55 ID:PwzLWRZQ.net
ACアダプタって2000円で買えるし、35w製品あるしクソ便利だよな買わなくても予備アダプタ持ってる奴いっぱいいるし

今までのノート用ストックアダプタ流用できるのわうまい。漏れは全部壊したけどね。

875 :Socket774:2014/04/20(日) 08:41:13.04 ID:PwzLWRZQ.net
例えばマルチアタッチメント類があれば場合によってわ、押入れにしまってあった、SFCACアダプタでも使える可能性あるってのは、メリットでかい。

876 :Socket774:2014/04/20(日) 08:46:41.55 ID:K0bfFF3N.net
読点過多の人がときどき現れる

877 :Socket774:2014/04/20(日) 09:20:06.98 ID:AmOku1A7.net
>>873
AM1H-ITXは、Mini PCI-Eの代わりにmSATAになっていて、SSDが使えるようになっていれば完璧だった。

そうすれば、メモリとSSDを刺して、ACアダプタつなげれば内部配線しなくても使えるので、使い勝手と組み立ての自由度が全然違う。

本当に、あと半歩だったのに...と思わざるをえない。ASRockらしいと言えばそれまでだが。

878 :Socket774:2014/04/20(日) 09:35:22.19 ID:GpQ8jhlT.net
せめてLGA1150/1155にしてくれれば

879 :Socket774:2014/04/20(日) 10:45:26.71 ID:oYWw0X2D.net
>>873
思い込む残念仕様だから お前がアホ
思い込む残念仕様だから お前がアホ
思い込む残念仕様だから お前がアホ
思い込む残念仕様だから お前がアホ

880 :Socket774:2014/04/20(日) 12:39:41.71 ID:FtgLEs2M.net
>>861
AMDもINTELも低価格帯はまずそこを削ってくるからなー
せめて標準で4つは欲しい

>>877
Mini PCI-Eのハーフって自作では無線ぁん以外に有用な使い道が無い
面積にまだ余裕あるならフルで実装してほしいところ

上記2つ共にそんなにコスト削減の費用対効果高いのかなぁ?

881 :Socket774:2014/04/20(日) 12:46:15.38 ID:eQMu/EZt.net
>>880
sataに関してはAPU内蔵が2つしかないんでしょうがない面はある。
どうせ外部チップ付けてsata増やすんなら6つぐらいにしてくれればいいのに。
msata非対応については全くの同意。両対応でそこまでコスト上るのかねぇ?

882 :Socket774:2014/04/20(日) 12:48:16.19 ID:arkwIXAn.net
>>873
オマエACアダプタATX電源も知らないの?
自作初心者かと思ったが上で笑われてたIntel憎くてたまらないアムダーか

883 :Socket774:2014/04/20(日) 12:51:28.23 ID:HDohkwxk.net
>>880
http://www.hwtools.net/Adapter/PM1061-jp.html

884 :Socket774:2014/04/20(日) 12:57:19.94 ID:sP0X4fTv.net
Mini-itxに移行したいのはやまやまだが
マザーの中古流通量の少なさからケチな俺は躊躇ってしまうんだよな。

885 :Socket774:2014/04/20(日) 13:15:29.05 ID:AmOku1A7.net
>>881
> sataに関してはAPU内蔵が2つしかないんでしょうがない面はある。

AM1のMB、何でSATA×2ばかりなのかと思ったら、APU側の制限なのか。

mSATA×1+SATA×1だと汎用性落ちるし、片方兼用で(mSATA or SATA)×1+SATA×1にすると
接続ミスで苦情増えそうだから、しょうがないのかな。

サブマシンの無線LANなんてUSBで十分だから、mSATA付けられるようにして欲しいなぁ...

886 :Socket774:2014/04/20(日) 13:30:06.49 ID:94ikNzPD.net
>>884
売る時には入れ食いで売れるということでもある。

887 :Socket774:2014/04/20(日) 13:30:39.47 ID:94ikNzPD.net
>>885
tablet用途にはsataは2本で十分という判断なんだろうなと。

888 :Socket774:2014/04/20(日) 13:38:15.79 ID:v36gYqV5.net
LIVAってもう売ってる?

889 :Socket774:2014/04/20(日) 13:50:42.92 ID:BktRtsV4.net
俺も欲しいけどどこにも無いよな

890 :Socket774:2014/04/20(日) 13:52:53.57 ID:94ikNzPD.net
4月下旬予定だからもうそろそろといったところか

891 :Socket774:2014/04/20(日) 13:53:36.40 ID:94ikNzPD.net
あれってPico-ITXぐらいか

892 :Socket774:2014/04/20(日) 14:03:42.51 ID:cLGZcw0a.net
Pico-ITX 100 x 72
LIVA 118 x 70 (ケース)

893 :Socket774:2014/04/20(日) 14:13:45.23 ID:S3j82V3J.net
>>876
読点過多よりもそいつ「は」と「わ」の使い分けができないのが気になって仕方がない

894 :Socket774:2014/04/20(日) 14:48:29.89 ID:A/KRRpQu.net
>>877
全力で同意する

895 :Socket774:2014/04/20(日) 15:35:37.76 ID:T/DG5/r8.net
http://www.inwin-style.com/en/goods.php?act=view&id=D-Frame

これがほしい

896 :Socket774:2014/04/20(日) 15:43:02.61 ID:MJoyYahb.net
いい加減、ATX電源に親を殺されたらしい人うざいんだが。

897 :Socket774:2014/04/20(日) 16:27:37.40 ID:E9F52VvZ.net
このスレ自分の価値観(?)を押し付ける人多すぎて嫌になるわ

898 :Socket774:2014/04/20(日) 16:56:47.32 ID:E4r7TH53.net
自分の価値観に合う書き込みだけ読んどけ。
気にしてたらきりがない。

ところでL字型SATAケーブルのお勧め品ない?
どのメーカーも大差ない?

899 :Socket774:2014/04/20(日) 16:59:32.44 ID:A/KRRpQu.net
癖あるけどはまると強い
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2013/1107/49747

900 :Socket774:2014/04/20(日) 17:12:01.94 ID:KhlP5RUV.net
>>897
そういう人多くはないんじゃないかな。押し付けがましい狭量な人が少人数でもやたら発言しまくるだけで。
どこでもある現象だから気にするな。

901 :Socket774:2014/04/20(日) 17:47:54.80 ID:+9jBHeA/.net
コミュ障の典型でないか
理解してやろうよ

902 :Socket774:2014/04/20(日) 18:22:18.91 ID:/GLNvxt4.net
冷却って意味だとあってるよ。
まあ理由は中身が死なないためだがね。

903 :Socket774:2014/04/20(日) 18:48:17.23 ID:E4r7TH53.net
>>899
こりゃ細い!
いいねー

904 :Socket774:2014/04/20(日) 19:20:53.24 ID:jzrrpxpo.net
>>903
conecoにレビューあるから使用上の注意をチェックだ。

905 :Socket774:2014/04/20(日) 19:42:28.54 ID:b/V4VMmt.net
ケース PC-Q02 Lite
A-10 7850K
MSI A88XI AC (mini-ITX)
ADATA DDR3 2400 8GB X2 AX3U2400W8G11-DGV
intel ssd120
電源 KRPW-SX400W 80PLUS GOLD
cTDP45wで起動時最大90w
アイドルで26w FF14 DQ10ベンチ中、最大74w
gameしないならintel gameするならAMDが省電力かな
AMDの巨大な消費電力って昔の話でしょ

906 :Socket774:2014/04/20(日) 19:52:24.31 ID:m5UPfqit.net
ゲームするならインテルCPUにゲフォGPUでも突っ込んでおけばいいよ
4670Sか4670Tに750Tiか750の組み合わせでもぶん回してもせいぜい150W弱くらいだろうし

907 :Socket774:2014/04/20(日) 20:00:11.26 ID:cbUUrYGO.net
ちょっとしたゲームする位でi5上位とGTX750の組み合わせとか大金持ちだなー
CPUとグラボだけで4万近くとか俺には無理ゲー

908 :Socket774:2014/04/20(日) 20:06:22.72 ID:m5UPfqit.net
なんならCeleronと650でもいいんじゃない
合わせても15000円くらいか

909 :Socket774:2014/04/20(日) 20:10:16.35 ID:DzjULV6v.net
i5-3337UとGT630が一体になったMG-I53SL早く出ないかな

910 :Socket774:2014/04/20(日) 20:11:07.89 ID:s/PW0r05.net
高スペック機組むような金使えない使いたくないから筐体も小さくて不都合無いし丁度いいやって人
スペックは求めるし筐体も小さくしたいから並のゲーミングPCより金掛ける人
色々いるのよ。価値観の違いでもある。

911 :Socket774:2014/04/20(日) 20:29:33.38 ID:94ikNzPD.net
まあ金持ってる人はそういうものに金を落としてくれればいいとは思う

912 :Socket774:2014/04/20(日) 20:37:26.18 ID:6M9hMHb4.net
ゲーム用にくそでかいのあるから
普段使いは小さいのがいい

913 :Socket774:2014/04/20(日) 20:38:45.66 ID:z0e7HOVb.net
つい最近4670とGTX770で組んだ。
排熱心配だけどまぁなんとかなるやろ。最悪クーラーの風が当たるとこにでも置けばいいし

914 :Socket774:2014/04/20(日) 20:46:46.06 ID:DrUCoZFl.net
箱ぐらい書かんと排熱がって言われても・・・

915 :Socket774:2014/04/20(日) 20:48:01.51 ID:94ikNzPD.net
書いてないなら無いのだろう
つまり野積み

916 :Socket774:2014/04/20(日) 21:00:47.88 ID:z0e7HOVb.net
Corsairの250Dな
まぁ自分が使うじゃないからいいけど

917 :Socket774:2014/04/20(日) 21:19:47.69 ID:W2faGmat.net
GTX770いいなあ、と思ったら意外に値段落ちてきてるな

918 :870:2014/04/21(月) 20:45:07.26 ID:7dMf0REt.net
mSATA を設置。変換基板はコレ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00G1D4NN0/

ケース標準マウンタでファンの上を塞ぎたくなかった
こうやって見るとケースの蓋を閉めると変換基板の3.3Vレギュレータがスレスレだな、養生しとこう

ttp://i.imgur.com/J6Hr9e7.jpg

919 :Socket774:2014/04/21(月) 21:50:58.99 ID:4TdFQIGK.net
おお、なんだか収まりが良い

920 :Socket774:2014/04/21(月) 21:55:55.73 ID:4IgNo2bu.net
すごい綺麗
ケース内もう少し綺麗にしようかな・・・

921 :Socket774:2014/04/21(月) 22:06:43.65 ID:Bd1uGz+l.net
>>918
このケース良いね。
フロントUSBも付いてるし、本体価格50ドルって安いかも。

922 :Socket774:2014/04/21(月) 22:19:40.99 ID:oPF/NYQc.net
Mini-ITXケースは今んとこクラマスElite 110がオレ的にゃいいな

250Dはデカイし高い、
Morex 557は小さすぎ、メンテ性が皆無

だったらメンテ性がそこそこ、デカすぎない、ATX電源が不格好ながらも入って
値段が50ドルのElite 110がベターだわ

250Dが60〜70ドルなら考えたんだがな…
1万いっちゃてるから話にならない

923 :Socket774:2014/04/21(月) 22:23:28.74 ID:4uxDxQrL.net
横幅と奥行きを5cmずつ切り詰めた250Dmini希望

924 :Socket774:2014/04/21(月) 22:23:29.39 ID:oPF/NYQc.net
と思ったけど、AC駆動でこれなら割とスッキリしてるなw
ただ値段が…30ドルなら考えたんだが…

925 :Socket774:2014/04/21(月) 22:25:13.27 ID:dLApaAHd.net
250Dminiっていいな、とてもいいな(ヨダレ

926 :Socket774:2014/04/21(月) 22:32:57.93 ID:oPF/NYQc.net
つかmorex 557ってどこで買えるんだ?
ちと気になるケースだw

ざっとググったが、どこにも引っかからんw

いやーこのスレ勉強になるわ
また一つよさ気なケースを教えてもらった >>869d

927 :Socket774:2014/04/21(月) 23:03:55.00 ID:blr7UvQ5.net
>>926
ここでいけそう。米尼だとシッピング不可だった
http://www.mitxpc.com/proddetail.asp?prod=557

つーか送料も約50ドルで目が覚めたし

928 :Socket774:2014/04/21(月) 23:05:14.43 ID:Yw9UgPjV.net
ebayとか海外通販とかじゃないですかね?
ttp://www.sekaimon.com/i400582741353

そういえば最近国内でMorexケースみないねぇ

929 :Socket774:2014/04/21(月) 23:50:36.34 ID:7dMf0REt.net
>>926>>927>>928
ここで買ったよ、MitxPCだね
ttp://www.ebay.com/itm/400582741353/

M350と比べてフロントパネルのぶん短いし、幅も数mmだけど狭い
蓋をする前に箱型をしてるので全体的な強度があるのも利点
あとメネジが内側にプレスしてねじ切りしてあるのと違って、
厚みのある丸型のナットがカシメてある

ttp://i.imgur.com/7Ji780L.jpg

930 :Socket774:2014/04/22(火) 00:57:43.13 ID:8VnWxiUN.net
Owltech/Diracが出してたSilent α SA3310
http://www.yassembo.net/toyochan/AudioProcessor_V2.2/MainUnit4.jpg
同じくDiracが出してたSquare Zero
http://ascii.jp/elem/000/000/030/30018/na1_c_720x480.jpg
日本PCサービスが出してた6610NP、T1610M60W、T3500M80W
http://ascii.jp/elem/000/000/421/421885/mn2_c_640x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/455/455193/mmm05_c_640x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/455/455197/mmm09_c_640x480.jpg
はみなMorexだね
他にももっとあるかもしれない
センチュリーのCF-A6719もすごくよく似たのがMorexから出てたけど全く同じではなかったな

931 :Socket774:2014/04/22(火) 00:57:49.18 ID:JDS0FGbS.net
http://ja.ugomark.com/item/7234740502
こういうケースはどうなの?
なんか安いけど、店が怪しい?

932 :Socket774:2014/04/22(火) 01:06:57.63 ID:kBcjBKlQ.net
>>931
店はtaobao代行だな
不安に思う人は使わないほうがいい

933 :Socket774:2014/04/22(火) 01:18:10.06 ID:R6s5oLkg.net
>>929
いずれにせよ内部まで奇麗でいいな
俺ももうちょっと精進しないといけないという気持ちになる
(新しいマシンを組むためのいい訳ともいう)

934 :Socket774:2014/04/22(火) 05:43:30.66 ID:6USVl3AV.net
>>860
NUCをデカくしただけなのが辛いわな

935 :Socket774:2014/04/22(火) 07:27:22.84 ID:rdLht7XD.net
>>860
録画専用くらいしか思い浮かばん。

936 :Socket774:2014/04/22(火) 07:39:34.56 ID:LoUZ992E.net
今更J1900搭載マザーを各社が発売してもね…
出すならさっさと出しておけば良いのに、
supermicroと戯画の微妙な製品しかなかった時点で「日本じゃ売る気ないのか」と思ってスルーした人も多いだろ

937 :Socket774:2014/04/22(火) 07:39:45.48 ID:dh0ynmcp.net
コレで50ドル+送料はちょっとなぁ…

938 :Socket774:2014/04/22(火) 07:44:00.84 ID:B6D/vEcX.net
まともなBay-trail M/Bがあまりに出なかったから
Atomユーザは業を煮やしてG1610とかで組んじゃったんじゃね

939 :Socket774:2014/04/22(火) 08:44:58.49 ID:ua8LGOvz.net
そして気づくわけだな、Atomのクソさに

940 :Socket774:2014/04/22(火) 09:46:39.40 ID:rZqUfw5o.net
句読点くんID変えて自演しまくり
今どきこんなことするやつがいるんだな

941 :Socket774:2014/04/22(火) 11:51:18.26 ID:P3uf/2iB.net
低消費電力でGPU能力が向上してもCPUが非力だとやっぱ用途が限られちゃうんだよね

942 :Socket774:2014/04/22(火) 18:29:11.69 ID:0ueMVqdP.net
実際は限られた用途の外側の方が少なかったり・・・

943 :Socket774:2014/04/22(火) 20:27:17.81 ID:yNpgJmZz.net
morex買うくらいなら
ぶっちゃけテキトーなアルミ箱やらプラ箱やらを
ケースに出来そうじゃね?w

944 :Socket774:2014/04/22(火) 20:45:00.42 ID:s6FDybcw.net
自作ケーススレって今もあるのかな?
機能してくてスレ酷くなってるけどここ
http://momoshin.net/ct/case/original.cgi?list=pickup&num=1896#1896

945 :Socket774:2014/04/22(火) 22:02:31.93 ID:WXzIX2LH.net
>>944
SUGEEEEE
こんなとこあったのか…

d、参考になるよー

946 :Socket774:2014/04/23(水) 06:45:28.74 ID:gemNr0Ck.net
100均のA4ファイルケースとかPC机の引き出しの中とかPC机テーブルの下に金網とか利用して貼り付ければイイかもね

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200