2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part46

1 :Socket774:2013/09/05(木) 00:42:44.98 ID:HjZem6k7.net
Intel Core i7 9XX(Bloomfield)について語り合うスレッドです。
Bloomfieldの話題ならOCも含めこのスレでok。OCスレのテンプレに則り報告してください。
テンプレは(外部サイト参照になります)  ttp://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/jisaku/1294236411/1-4
この他にも、ttp://2chnull.info/r/jisaku/1294236411/   ttp://web2ch.org/ag/hibari/jisaku/1294236411/
ttp://unkar.org/r/jisaku/1294236411/   ttp://mimizun.com/log/2ch/jisaku/1294236411/
ttp://desktop2ch.jp/jisaku/1294236411/  などが参照可
Gulftownについてもそこそこ語られていましたが、別スレッドがあるようなので場合によっては関連スレへ。

ttp://www.intel.co.jp/jp/products/processor/corei7/

■Core i7 (開発コード:Bloomfield、プロセスルール:45nm、 4-core 8-thread、
キャッシュメモリ:L2 256KBx4 / L3 8MB、QPI 4.8GT/s、TDP 130WLGA1366)
定格クロック周波数: i7 980 :3.33Ghz、i7 970 :3.20Ghz、i7 960 :3.20Ghz、
i7 950 :3.06Ghz、i7 940 :2.93Ghz、i7 930 :2.80Ghz、i7 920 :2.66Ghz、

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7

※前スレ
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part45
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316543837/

351 :Socket774:2015/10/21(水) 18:18:04.16 ID:2Zk3v6P1.net
4年間使った950+R3Fだが、とうとうメモリスロット1つ壊れたわ
やっぱり壊れるのはマザーなんだな
逆にCPUは丈夫すぎてびっくりする
OCCT LINPACKだと90℃行くような設定でずっと使ってたけど、ビクともしてない
まぁ通常使用だと80℃行く事もないから当たり前かもしれんけど

352 :Socket774:2015/10/21(水) 19:32:14.04 ID:k1WgOJMb.net
不調になったってことは
メモリ用の局所電源部が逝ったか、スロットの酸化膜形成のいずれかまたは両方かな
酸化膜はネイル磨きに使うような#8000くらいの磨きシートを細長く切って
スロットの端子溝内部の、接触する部分に軽く擦ってやると接点復活するかも
番手(#数字)の少ない(=目の粗い)やつを使うとすぐにトドメ刺すから、#2000やそれ未満なんか使っちゃダメ

メモリモジュールの接点表面は金色になってるはずで、金メッキ処理されてるから酸化しにくいけど
表面にはうっすらと曇りが生じている場合もあるから、接点復活剤のスプレーを清潔な布地や紙などに吹いて、
その布や紙でメモリスロットやモジュールの接点部分を拭いてやると何か変わるかも。静電気破壊に気をつけて。
くれぐれもKUREの5-56なんか使わないように!一時的には良くなるフリするけど、程なくトドメ刺すよ

353 :Socket774:2015/10/21(水) 19:39:15.84 ID:k1WgOJMb.net
メモリ用の局所電源部って、電圧変換回路で、レギュレータの出力部分に置かれるCが
容量抜け起こしつつある場合もあるから
まずは接点清掃で様子を見てから、疑ってみればいいと思う。
可能ならオシロスコープで供給してる電圧の波形がどれだけ乱れてるか診てみたいかも
こっちは互換部品探し、オシロやハンダ作業のツールなどが必要だからハードル上がるなぁ
既に所持してればいいけど(その書き込みの様子から見て、持ってないと推測)

354 :Socket774:2015/10/21(水) 21:59:36.24 ID:hASLA60p.net
まずは抜き差し数回

355 :Socket774:2015/10/21(水) 22:40:57.68 ID:5NkBzlBa.net
接点復活はケイグの赤液お薦め

356 :Socket774:2015/10/21(水) 22:59:38.71 ID:k1WgOJMb.net
抜き差しはとっくにやってると思うんだよ
そこまで考えられないかなぁ
モジュールの故障を疑って別のスロットに挿し直すなどの入れ替え作業を経ていれば
その時点で抜き差しになるわけだし
それをやってもスロット側に不具合が固定されてるからこそ
マザボ側のメモリスロットが〜〜と読解してたんですけどね

あーいや、これは俺の常識で言ってるだけなので皆がそうするとは限らないか

357 :352:2015/10/22(木) 01:23:11.91 ID:hY7EFgyc.net
結構ここ見てる人いるんだなw

最初謎のハングが起きるようになったんで、電源を交換してみたりメモリを1枚だけにしてスロット変えてみたり
他のマシンからメモリ1枚だけ借りて挿してみたり、色々チェックした結果マニュアルでいうA1スロットがおかしい事が分かった
とりあえずはみ出た1枚をC2スロットに挿してみたら、デュアルチャンネル認識で3枚分の容量を認識して普通に使えてる
サブサブマシンなんでこれでいいかなと

接点復活剤はサンハヤトのニューポリコールキングを使ってみたが変化無し
メモリ自体は生きてるから、まぁR3Fのスロット故障だろうな

358 :Socket774:2015/10/22(木) 01:49:14.25 ID:qcFYcFu6.net
>>356
ただ「壊れた」としか書いてない場合には馬鹿らしいところからアドバイスをスタートするのが定石

359 :Socket774:2015/10/22(木) 07:06:50.64 ID:YfgsS5M3.net
名言

360 :Socket774:2015/10/22(木) 15:45:15.85 ID:onXQ7LyN.net
同じ構成だ。

総レス数 1000
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★