2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

循環器専門医試験 2022

1 :卵の名無しさん:2022/10/02(日) 21:52:19.55 ID:XzFPCVq+.net
問題復元など

2 :卵の名無しさん:2022/10/02(日) 21:54:26.29 ID:fI8/iHpA.net
スレ立てありがとうございます!

前スレで質問されてた甲状腺クリーゼの問題臓器不全を除いては心不全が死因?予後悪い?みたいな選択肢ありましたよね。

3 :卵の名無しさん:2022/10/02(日) 21:59:56.73 ID:ACrD1nMv.net
最初のほうの問題で個人情報の記載があったように思いますが、いかがでしょうか?

4 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ありましたね。不適切ですしどう対応されるんでしょうね。受験者に担当医がいたらアンフェアですしね。

最後の方にv1誘導見切れてるのもありましたね

5 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
SICDの心電図のやつ適切作動であってました?

6 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
心電図で梗塞部位答えるやつは後壁梗塞ですかね

7 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
だと思いました

8 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5 連投すみません。そうだと思いました。

9 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
梗塞直後のVTで何が正しいか?何しました?アミオダロンと、、、

10 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>9 あんまり予後に影響しないみたいなやつにした気がします

11 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>8
VFに対する除細動の適切作動でよかったですよね?

12 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パッと思い出せる範囲の覚え書きです

・レニンを増加させる要因は?
選択肢: 生食補液、利尿剤投与、アンギオテンシン阻害薬、10分の臥位

・38週妊婦の心肺停止時の対応で正しいもの
選択肢:
人手があれば子宮を右側によける
同い年の人より挿管しづらい
死戦期帝王切開の準備をする
胎児のことを考えてアドレナリンは投与しない
胸骨圧迫は横隔膜側を押す

・ASDの経皮的閉鎖の適応にならないもの→右左短絡

・AR?きたす疾患で間違ってるもの
選択肢:
Epstein病
高安動脈炎
マルファン
ロイス・デーツ
と選択肢もうひとつ

・間違っているものを選ぶ問題→FDG-PET前12時間絶食するが×

・抗がん剤関係
免疫チェックポイント阻害薬心筋炎に注意

13 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>11はい、それを選びました

14 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>10
私もそれにしました!

15 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>12
ASDのアンプラッツァーの適応にならないのはってやつ、非可逆的な肺静脈閉塞を来したらやってはいけないとガイドラインにありました。アイゼンメンジャーを私も選んだんですが

16 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>7
下壁にしてしまったー。。

17 :卵の名無しさん:2022/10/03(月) 06:59:59.34 ID:vYES0vJ9.net
修正大血管転位の問題って選択肢なんでしたけ?

18 :卵の名無しさん:2022/10/03(月) 07:52:48.61 ID:3ffyQdjR.net
◯若いアスリートに多い突然死
→HCM

◯1枝梗塞後、1週間での起坐呼吸と収縮性雑音
→VSRR、右心カテでのRA-PA酸素飽和度upが答えかと

◯房室中隔欠損症術後に気をつける疾患
→左側房室弁逆流?

◯大動脈しゅくさく症術後遠隔期について

あと問題は思い出せないのですがSAS関係多くなかったですか?

19 :卵の名無しさん:2022/10/03(月) 08:46:09.62 ID:yDt6gUOY.net
ノルアドレナリンの薬理作用
禁煙宣言2013→?
鎖骨下動脈閉塞の手術適応
ショックで心臓動いてる、ivcはってる→緊張性気胸
心筋梗塞のユニバーサル分類
冠動脈のリスク→シンタックスとグローバルリスク?
僧帽弁狭窄症の圧較差は貧血で改善、頻脈で増悪?
心筋梗塞後のモニター心電図の波形変化→?名前あり

とりあえず印象に残ったものです。

20 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
A解離の手術は?
ベントール、自己弁温存、など
答えは自己弁温存?

21 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
穿刺部のやつ
アレンテスト陽性?陰性?
橈骨動脈の穿刺トラブルは20%
冠動脈造影の合併症は女性でおおい
穿刺部圧迫して2回目にちんしで固定したら仮性動脈瘤予防できる

22 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自己弁IE、メチシリン感受性ブドウ球菌の抗菌薬 誤っているものは
・CEZ
・MEPM
・TEIC
・VCM
・GM
わからんかった

23 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Fabry 正解2つ
a 発汗増加
b 男性のみ発症
c 酵素補充療法が適応
d 腎不全は稀
e αGal活性上昇
→これ正解cだけじゃない?

禁煙関連
選択肢は忘れたけど循環器研修施設は全施設で禁煙外来を設置しなければいけない→✕

anterior AMI すべきこと2つ
・UCG
・Xp
・緊急カテ
・カテ適応判断のためTn提出
・?

24 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この心電図がAMIだとすると梗塞部位はどこ(V1-3でST低下だったかな?)
→後壁

PH 
・エンドセリン受容体拮抗薬をCTEPHに→✕
・PoPHに肺血管拡張薬?→◯
ほか忘れた

AMI後のLGEで正しいもの 画像読むやつ
DCMっぽいやつ、アミロイドっぽいやつ、ほか

MIBGシンチについて
・H/M比とは心臓と縦隔の比である
・甲状腺ブロックの必要がある
ほか

25 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
12歳野球部で症状がなく学校検診で異常指摘され受診。ホルターでPVC6%、連発なしのLQTSの対応とかありましたよね。
βブロッカーと迷いましたが、軽症なのかなと思い経過観察にしました

26 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>23
ファブリー、稀に発汗過多あったような気がして、acにしました

27 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
NSTEMI患者。正しいもの二つ

クロピドグレル300
アスピリン200噛み砕いて
Door to balloon 90未満を目指す
第一選択は橈骨動脈穿刺

なにか読み間違いしたか?

28 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
心電図読影間違ってたらすみません。
上室性期外収縮の変行伝導で起源を答えさせるものありました?
普通にPVCだったでしょうか?

29 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
心筋バイアビリティを評価できないのはどれ?
シンチ?
遅延造影MRI
造影なしMRI
FDGPET

などから

30 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
AVSD術後、再手術の原因として多いのは
・心房短絡遺残
・心室短絡遺残
・大動脈弁下狭窄
・左側房室弁逆流→◯?
・房室ブロック

VPCの起源推定 下方軸・CLBBB?
・右房
・左房
・右室
・左室
・房室結節

pseudo VTの12誘導

論文関係
・自分が過去に発表した内容は引用無しで掲載できる→✕?
・不正の告発は非告発者の個人情報にも配慮する
・誠実な研究過程でのミスや医学的解釈の違いは不正に当たらない
・オーサーシップがなんとか

31 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>29
あとDOB負荷エコーですかね

32 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ぼんやり覚えているのをいくつか…
無症状の鎖骨下動脈閉塞の治療適応 2つ
→患側の内胸動脈グラフト使用予定
→患側の透析用動静脈シャント作成予定 かなと思いました

過去問と同じ若い女の人の肺高血圧症をレントゲンと心電図から読んで選ぶ問題

IABPの血行動態で後負荷軽減を選ぶ問題

利尿薬の作用部位で間違ってるものを選ぶ問題

ASOでまず行う事2つ 禁煙、抗血小板薬

確かサルコイドの突然死リスクが高いもの2つ 最近の失神、NSVT

PDAのエコー画像→左心負荷を選ぶ?

家族性高コレステロール血症で間違ってるの2つ?
→pcsk9が第一選択、眼瞼黄色腫がこの病気に特異的

33 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
腹膜透析中、残腎機能低下症例で虚血が疑わしい、検査は?

CAG
心臓CT
心筋シンチ
造影MRI
ドブ負荷エコー

エコーとシンチでしょうか、、?

34 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>27
あと、酸素投与が選択肢にありました!

35 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
経時的に心機能悪化 NYHA III、EF 30%(?) 濃厚な家族歴あり 対応2つ
・CRT
・遺伝カウンセリング
ほかの問題と混じってるかもしれません

HOCMのエコー この疾患の突然死リスクは 2つ
・高血圧
・糖尿病
・男性
・最近の原因不明の失神→◯
・NSVT→◯

Brugadaの12誘導 VF stormの対応
・イソプロ→◯
・フレカイニド
・?

36 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>35
QRSがnarrowでしたが、右室ペーシング中の記載があるので、
CRTも正解なんでしょうね

37 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
家族性高コレステロール血症って正しいの2つじゃなかったですか?

38 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>18 たしかこんなのありました!
中枢性SASより閉塞性SASで陽性尤度比が高いもの

いびき
日中傾眠
起床時頭痛

夜間窒息、あえぎ呼吸 
いびきとあえぎ呼吸で迷いました…どっちなんでしょうか?

39 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>37
でしたっけ…すみません。記憶が朧げです…

40 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>26
ああそうなんですね・・・低下だけだと思ってました。

41 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
LDL目標値70以下、pcsk9が第一選択、眼瞼黄色種は特異的、LDL受容体異常が多い、もう一つなんでしたっけ

42 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
思い出したやついくつか…

透析患者に使用してはいけないもの
→SGLT2阻害薬

昔冠動脈PCIした高齢者が新規のAf。抗血栓薬は?
→DOACのみ?

右心カテーテルの使い方として適していないもの
→ルチーンの心不全精査?

吸気に血圧が10以上下がっている所見?
→奇脈

リードレスペースメーカーの問題ありましたよね。
抜去出来ないのに間違えて電池交換の時デバイス抜去を選んでしまいましたが…

43 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>41
ああ!確かそうでしたね。正しいの2つでした!
70以下とLDL受容体異常が正解ですかね

44 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>19
Gorlinの先から頻脈は圧較差下がります。なので貧血も下がる、中等度MSで運動負荷でPAP上昇でope検討選びました

45 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>36
narrow QRSの心電図は初診時のEF 60%くらいある時の心電図、と記載がありました!

46 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>38
各々違う問題だった気がします。
閉塞性SASと中枢性SASの違いを聞く問題(チェーンストークスとかを聞いているもの)と、OSASを疑うにあたって陽性尤度比が高いものを聞く問題の選択肢がいびきとかの選択肢だったと思います。
SASで合併しやすい病態は?で、心房細動ってやつもあった気がします。
SAS問題多かったですね、ガイドライン変わったからでしょうか。

47 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>46
問題混ざってしまっていましたか…
すみません。

48 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
心タンポナーデで心嚢穿刺後に起こる現象は何か?

49 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
腹部大動脈瘤破裂のCT画像で治療を選ぶ問題→手術?

イバブラジンの問題 あってるの2つ
HCN1受容体拮抗→× HCN4
副作用に光視症→◯
治療適応はHR60以上→× 75
あとなんでしたっけ…

負荷心筋シンチの画像問題 あってるの2つ
→下壁の虚血、一過性内腔拡大 …だったかな?

ABPMの意義が高いもの
白衣高血圧
早朝高血圧
夜間のSASによる血圧上昇

どれなんでしょうか…

50 :卵の名無しさん:2022/10/03(月) 13:53:34.58 ID:gQjLyN5o.net
若い男性 心臓は過収縮 SpO2低い 下大静脈径の著明な拡大
のような所見の文章題

緊張性気胸?

51 :卵の名無しさん:2022/10/03(月) 14:36:59.27 ID:T2ZErTFU.net
透析患者に使用してはいけない薬剤はACE阻害薬を選択しました

52 :卵の名無しさん:2022/10/03(月) 14:47:49.49 ID:/eJEpPfj.net
>>51
エナラプリルは少量から慎重投与で透析患者でも使用できます。

53 :卵の名無しさん:2022/10/03(月) 14:50:42.95 ID:SICfEjVL.net
・CPXで分からないない項目は?
 →AT、VO2、spo2以外の選択肢のどちらか

・R<0.8で終了した CPXのRCポイントは参考にならない的な選択肢を選ぶ問題

の二つもあった気がします。

54 :卵の名無しさん:2022/10/03(月) 14:52:24.96 ID:SICfEjVL.net
>>47
とんでもないです、みんなでブラッシュアップして全問復元できるといいですよね!

55 :卵の名無しさん:2022/10/03(月) 14:57:06.35 ID:SYDJ4SFy.net
>>41
「治療で黄色腫が消退する」

56 :卵の名無しさん:2022/10/03(月) 15:00:54.79 ID:SYDJ4SFy.net
>>49
負荷シンチ
「心尖部虚血」「側壁梗塞」「下壁虚血」「運動負荷で肺うっ血」「一過性左室内腔拡大」

違うものだったような。

57 :卵の名無しさん:2022/10/03(月) 15:04:25.88 ID:/eJEpPfj.net
>>56
あっそうだったかも。
違うもの一つ、で側壁梗塞だったかな?
ありがとうございます。

58 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>57
下壁が正解じゃなかったでしたっけ?

59 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
腹部大動脈40mmで手術適応

嚢状x
繰り返す血栓
半年で3mm拡大
他に原因の内服通

60 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
側壁は再分布があったので側壁梗塞は間違いと判断し、側壁梗塞選びました

61 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
若い男性 心臓は過収縮 SpO2低い 下大静脈径の著明な拡大
のような所見の文章題

緊張性気胸?

62 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>60
自分も再分布していたので側壁は虚血だと思ったので側壁梗塞が間違いだと思いました!

63 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>59
原因のない腹痛

64 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ABIの問題。間違いを選べ。

ABI>1.5は正常→×

65 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
選択肢にType1,type2,type3,type4,type5の問題ありませんでしたっけ?

問題なんでしたっけ?

66 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ARVCの治療で間違ってるもの
運動療法→運動制限するので多分これ?
ICD
アミオダロン
心外膜アブレーション

VSDで左室拡大選ぶ問題?

あとリウマチ熱の二次予防に関する問題ありましたよね…

67 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
利益相反について
医師法・・・
医師の私的利益と・・・が衝突すること
他の選択肢忘れました.二つ選べだったと思います.一つは選べて,残り一つで上二つで迷いましたがリ調べてみると利益相反は臨床研究法みたいですね.

68 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
イバブラジンで陰性変力作用

69 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Pacing failureの心電図の問題ありましたよね?

Outputを上げる→◯

だったと思います。

70 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>65
確か心筋梗塞の分類で、自身の血管内に動脈硬化でできた血栓によるものは?みたいなやつじゃなかったでしたっけ。type1にしました。

71 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>65
心筋梗塞のユニバーサル定義の問題だったと思います.

72 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>59
もう1つの選択肢は「感染性大動脈瘤」

73 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>69
sensing failureだったからsensing感度が正解

74 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>66
ARVCもう一つの選択肢は「心移植」

リウマチ熱は、「すでに弁膜症になっているから二次予防は不要」を×にしました。

75 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>59
嚢状は正解。
半年で5mm拡大の間違いです。

76 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>12
ASDの経皮的閉鎖 非可逆性肺動脈閉塞x
サルコイドーシスの際のFDG-PET
diffuseがサルコイドーシスに特徴的x

77 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>75
ホントだ間違えた

78 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>73
そうでしたか?間違えたかもです。

79 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>62
自分も同じです。
最初、選択肢が側壁虚血かと思って答えないじゃん…ってなりました笑

80 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>69
センスできてなかったから感度を上げるにした気がします。

81 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
〇褐色細胞腫にβブロッカー単独投与は禁忌

〇メチシリン感受性IEでの抗生剤で使わないもの
 →メロペン 他バンコマイシン,ゲンタマイシン,テイコプラニン,セファゾリン

〇アントラサイクリン系は容量依存で心筋症発症

〇抗がん剤治療でもっとも心筋症のリスク高いものは
 HER2,アンスラサイクリン系←どっち? その他

〇BrSの1st
→ISP

〇低血糖起こす薬剤
 →シベンゾリン

〇CTEPHにDOAC適応なし

〇単発のPVC(下方軸,左脚ブロック様)の起源
 右室(〇) その他右房,左室,左房,もう一つ

〇PCI時の解剖学的,臨床的(?)評価として正しいもの 2つ
 SYNTAX(〇),Global risk classification(〇) , TIMIリスクスコア,あと2つ

〇マイクロバブルがLVでみられるとき考えられる疾患は
 →PFO? ほかVSDなど

選択肢覚えてなくてすみません.

82 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
高安動脈炎の活動性評価の検査で、PETが正解だったかと 
その他の選択肢は忘れました

83 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
個人情報書いてあった問題って、どんなやつでしたっけ?

84 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
薬剤の副作用
SGLT2I 尿路感染
ARNI 血管浮腫
MRA 高カリウム
あと忘れました

85 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
個人情報書いてあった問題って、どんなやつでしたっけ?

86 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ARの重症度評価の問題ありました?
縮流幅 吸い込み? 下行大動脈逆流 みたいな

87 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>86
PHT、vena contracta、PISA、腹部大動脈拡張期逆流波、ジェット到達度の5つでしたね

88 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>81
CTEPHの問題は選択肢覚えてないけど、DOACは別に禁忌ではないと思って選びませんでした
BPAやってる専門施設でもVKAよりDOACの方が多い印象

89 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>84
ベルイシグアトで心機能低下×

90 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>86
下行大動脈が答えであってますか?

91 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>90
ジェット到達度だと思います

92 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
・ダビガドラン内服の交通事故での頭部+骨盤内外傷 → イダルシズマブ投与を選ぶ

・valvular AF, non valvular AF DOAC, ワーファリンの正誤問題

・SAVRよりTAVIの適応となるのは?2つ
 狭小弁輪 〇
 冠動脈起始部低位 ×
 上行大動脈の石灰化 〇
 大動脈弁尖が長い ×

・Nohria-Stevenson分類

・シネMRIについて 内容は忘れた。

・肺高血圧のある心不全患者に Vericiguat(ベリキューボ®) 投与。

93 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
○NSTEMで早期カテを考慮する病態は?
血行動態不安定、低心機能、致死性不整脈

94 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>91
PISAではないでしょうか?

95 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>94
ガイドラインに記載あります

96 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>92
Bohemia-Stevenson分類 →2wet&warm
シネMRI CTより空間分解能が劣る→×

97 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>92
肺高血圧の問題
右心不全で浮腫あり利尿剤で治療が答えではないですか?

98 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>97
それを選んだ気がしますが、他の選択肢が思い出せない

99 :卵の名無し:[ここ壊れてます] .net
○ファロー四徴症 →チアノーゼ性先天心最多
○跛行症状のみの膝下病変のEVTは見送る
○熱希釈よりFick推奨 
○ablation前ダビガトランやめない
○AF患者の透析の抗凝固 ワーファリン原則禁忌
○静脈還流あげる→深吸気
○シネMRIの問題は造影剤不要でとれるもの、だった気がします
○修正大血管転位でみられないもの(だったような)
右房化右室 三音 他の3つ忘れました
○MIBGは体内でアセチルコリンと同じ動態をしめす→ノルアドレナリン の選択肢があったような‥
 選択肢は覚えてなくてすみません‥

100 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
妊娠時は狭窄症より逆流症の方がダメみたいな選択肢もあった気がします。選んだ気がしますが、正誤わからず。
個人情報はモニター波形に記載あり。ただどんな問題だったか思い出せず。

総レス数 404
100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200