2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

第9回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会

1 :卵の名無しさん:2022/02/09(水) 13:25:35.44 ID:tmU4Od1g.net
過疎ってるけど立ててみた

過去スレ
第8回日本耳鼻咽喉科学会
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1614426234/

172 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
勤務医の時は何も診ない・診れないくせに
開業医になった途端、なんでも診れると勘違いする
耳鼻科医ばっかり

173 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
金のためだろうが、訓練されていないなんちゃってに診断される患者はカワウソ

174 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>173
診れないなら診れないで、何も処方せずに素直に内科に回して欲しい
聴診もせずに、患者ウケ狙ってかやたらとコデイン系を出すのはやめて欲しくない?

175 :卵の名無しさん:2022/09/27(火) 12:23:04.47 ID:/Uc1YNcL.net
それ以前の問題
内科はコロナ拒否が多い、門前で耳鼻科に行けと言われて来る患者多数

176 :卵の名無しさん:2022/09/27(火) 17:53:29.50 ID:D1hmluhd.net
耳鼻科開業医は金の亡者ばかり

177 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>171
かかりつけならともかく、まっさらな新患でオンライン診療が(医学的な意味で)可能な耳鼻咽喉科疾患って何かしら?
オンラインだからと免責されるわけでも無いのに、リスクに見合うだけの収益あるの?

178 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>175
あったあった
内科で耳鼻科行けと言われましたって患者
まあ軽症だったけど

179 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>178
 いつものことだ、気にするな。

180 :卵の名無しさん:2022/10/02(日) 15:21:54.06 ID:t9oBcRDI.net
早く「発熱外来」って名称をやめて欲しい
熱なしコロナだらけだろ

181 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
確かに
自分は熱はないからコロナではない
だから感冒症状で普通に耳鼻科に受診
そしてルゴールを強要するw

182 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日耳鼻の会報ってネットで読めなかった?探しても無いんだけど

183 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>182
自己レス、J-STAGEで読めた

184 :卵の名無しさん:2022/10/03(月) 23:59:35.73 ID:aosotRdQ.net
>>181
検査出来ない一般外来に来ておきながら、やっぱりあとから調べてコロナ陽性、誤診ダー!とかやられたら目も当てられない
この冬は風邪症状持ちは基本断って、コロナ検査を促すべきか?

185 :卵の名無しさん:2022/10/07(金) 10:26:41.79 ID:nprXdiLH.net
すみません
私はコロナ後遺症で慢性上咽頭炎に困っている者なのですが(医療従事者ではないです)
ネットで探したらBスポット療法というものをみつけました
ただやっている医院が少ないみたいなのですが効果があるのなら多くの医院で
やっていると思うのですが、やはり効果は半信半疑なのでしょうか?

186 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>185
>やっている医院が少ない
あとはお察し

187 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あれは点数が無いからな。
サービスでやってます。

188 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
耳鼻科潰れて

189 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>188
取られた患者奪い返してみろや無能

190 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>189
逆に内科小児科に患者取られたって話は全く聞かないよな
上気道に関しては完全に上位互換ゆえの余裕か?

191 :卵の名無しさん:2022/10/29(土) 07:58:25.66 ID:qzOVt8zV.net
いまだコロナ前に戻らず。。

192 :卵の名無しさん:2022/10/29(土) 10:31:48.16 ID:4DK8HW2M.net
発熱やってますので
コロナ前より売り上げ多いよ。

193 :卵の名無しさん:2022/10/30(日) 10:15:36.37 ID:M8DFdMKX.net
芸人なんか興味ないわ

194 :卵の名無しさん:2022/10/31(月) 12:11:52.31 ID:S99+U3Sl.net
秋季大会のテキストは来たんだけれど、ネームカードが来ねー
後で別に郵送するって書いてたのに、もう今週だぞ

195 :卵の名無しさん:2022/11/06(日) 11:53:57.03 ID:gYPJC77j.net
秋季大会、会場はガラガラ、2割も居ない感じ。実技と相談医以外はみんな来ないよね

196 :卵の名無しさん:2022/11/06(日) 18:09:54.14 ID:t0XoQULp.net
もうほとんどオンライン参加でいいだろ
便利すぎて元にもどりたくない
コミュニケーションとりたい勢のためにちっさい会場を用意してあげて

197 :卵の名無しさん:2022/11/06(日) 21:27:29.49 ID:5zgco0XF.net
>>196
高齢の主催者達は学会会場が賑わってなんぼ、って価値観なのでオンライン縮小はあってもオンラインメインに移行する事はないんじゃね?
一般企業のテレワークが無くなったように、オンライン開催もその内なくなりますよ

コロナ禍が10年遅ければ日本もオンライン社会に移行出来たかも知れませんが

オンライン診療、オンライン資格確認、電子処方箋などなどと同様に、オンライン学会開催を「生理的に」受け入れられない世代がいるんだと思います

198 :卵の名無しさん:2022/11/22(火) 23:03:21.79 ID:jYbz/rnj.net
covid19 + Flu の検査キット一般販売開始なの?

199 :卵の名無しさん:2022/11/23(水) 13:49:02.09 ID:ojeXNY/L.net
検討だったような
開始なら耳鼻科開業医オワタ

200 :卵の名無しさん:2022/11/23(水) 18:07:04.33 ID:6ndh+HHn.net
素人検査は辞めて欲しい。
当院は発熱外来やってないのに「自分でコロナ検査して陰性だから」と発熱患者がわんさか来院する。
受付で発熱やってない事をお伝えしてお引き取り願うと日に数人は激おこ。
Googleマップの星一つが発熱がらみで10件付いた。

なぜみんな事前にクリニックに電話しないのだろうか?
「発熱で病院に電話すると断られるから直接行け」とか風潮あるの?

201 :卵の名無しさん:2022/11/23(水) 18:31:02.32 ID:Km1FWuyX.net
「昨日39度でしたが熱が下がったのでやって来ましたァ」
来るな!!

202 :卵の名無しさん:2022/11/23(水) 18:41:15.85 ID:ojeXNY/L.net
>>200
患者は自己コロナ検査が100%正確だと思っているのだと思う

203 :卵の名無しさん:2022/11/24(木) 06:25:41.77 ID:uLAt9ntT.net
そう考えると、毎日報道されるコロナ感染者数は
少ないと思う。

204 :卵の名無しさん:2022/11/28(月) 16:31:23.64 ID:+wiT3RND.net
>>200
うちもやってないから、逆にコロナと診断されたくない患者が来る感じ。発熱外来に行くよう言っても反応が悪い

205 :卵の名無しさん:2022/11/28(月) 18:19:00.10 ID:NXpodQwR.net
キットをotcするとかで、
FULの時期も暇になる。

206 :卵の名無しさん:2022/11/30(水) 06:03:28.80 ID:leHV3ALB.net
秋季大会の動画は今までと異なり一度視聴した講演を見返すときに途中から再生できない。
すごく不便。

207 :卵の名無しさん:2022/12/01(木) 17:22:22.98 ID:q0qZsVY/.net
カスばっかり

208 :卵の名無しさん:2022/12/01(木) 17:30:52.37 ID:q0qZsVY/.net
>>123

> 中枢性を疑ったんじゃないの?
> オデコには麻痺が無いとかで。

209 :卵の名無しさん:2022/12/09(金) 15:27:01.96 ID:SoB2ODqX.net
発熱外来していないと言ってるのに、発熱を隠して元気な人が普通に受診してくる
診察後扁桃炎でもないしコロナ・インフルの可能性ありますと言っても
患者:(無視)抗菌剤を長めにくれ
コロナ・インフルには効きませんよと言っても
患者:(無視)
これなら発熱外来で稼いだほうがまし

210 :卵の名無しさん:2022/12/09(金) 22:59:14.44 ID:bvjWHmdh.net
何目的なんだろう

211 :卵の名無しさん:2022/12/09(金) 23:19:38.82 ID:SoB2ODqX.net
制限されるからコロナと診断されたくはないが、保険を使って安く薬を手に入れたい人種

212 :卵の名無しさん:2022/12/11(日) 10:19:13.89 ID:QugHB9yB.net
>>209
うちも狭いビル診で発熱外来出来ないのにコロナっぽいのが結構来る。トランサミン、カロナールまたはロキソニンくらいしか出さないけど

211先生のおっしゃるようにコロナの確定診断を受けたく無いのだろうと思う。

発熱外来やってないところで抗原検査しちゃ駄目かな?本当にコロナかどうか興味ある。

213 :卵の名無しさん:2022/12/26(月) 08:42:11.33 ID:4kz2ET2z.net
>>212
トランサミンも品不足で、トローチぐらいしか出してません。
発熱外来の体制が整っていないと抗原検査しても、ナントカ加算が取れないので・・・

214 :卵の名無しさん:2022/12/26(月) 16:58:22.23 ID:uoPGUjnN.net
>>213
加算取れないけど真実を知りたいので検査してみたい。検査のコストは取れるのかな?

215 :卵の名無しさん:2023/01/08(日) 15:00:36.28 ID:kbfAEGdo.net
つぶクリだから年末年始の発熱外来やってみた。
いや、もう地獄。超混んだ。
でも少しうはクリの気分を味わえたよ❤

216 :卵の名無しさん:2023/01/10(火) 21:21:15.52 ID:tKIV9YP7.net
従業員辞めそう

217 :卵の名無しさん:2023/01/10(火) 21:26:27.06 ID:hjsaYX+K.net
発熱外来してるならボーナスをだすべき

218 :卵の名無しさん:2023/01/11(水) 01:10:58.73 ID:3V43vngn.net
自院は発熱外来しててもコロナ以前より儲からない(外注費用、キット代高いよ〜)のでボーナス増やせません、、、

219 :卵の名無しさん:2023/01/12(木) 15:28:22.53 ID:dhmqsPeR.net
そうなんだよね。発熱外来しててもコロナ後の利益減が埋められない。。発熱外来への支援
が終わったらどうなることかマジで心配です。

220 :卵の名無しさん:2023/01/12(木) 17:59:57.87 ID:Xkz013T/.net
今は宴の真っ最中
もっと楽しもうぜー

221 :卵の名無しさん:2023/01/18(水) 19:59:53.17 ID:yA8mu37a.net
4月から5類、加算も無くなるから職員減らさないとね。

222 :卵の名無しさん:2023/01/20(金) 21:05:36.14 ID:m2G6htPD.net
先週出された薬の服用について相談しに行ったら再診料とられるんかな
いつもの扁桃炎でいつもの病院行っていつもの抗生物質&ほか2種くらいもらったんだけど
いつも抗生物質飲むとお腹がゆるくなるのはなるんだけど、今回は胃腸炎かと思うくらいどえらい(高熱出すくらい)お腹痛くなる&延々水下痢で。
調べてたらCDIとか出てきてもしやと思って処方薬飲むの辞めたら下痢止まった。
ちなみに扁桃炎は薬もらった翌々日くらいにはびっくりするくらい治った。
まだ薬4日分くらい余ってるんだけどこれどうするのかとか聞きたいんだよなぁ
次の扁桃炎出て通院した時でもいいんやけど抗生物質は飲みきってねーとも言うし…

223 :卵の名無しさん:2023/01/21(土) 09:04:24.07 ID:ktdwj7KH.net
相談したら金取られます。
情報はただではありません。

224 :卵の名無しさん:2023/01/21(土) 18:02:20.64 ID:eLl4fpnz.net
扁桃炎も下痢も治ったならそのまま様子見でいいんじゃない?
次また受診するようなことになったときに実は前回下痢して飲めなくてって言えばいいよ

225 :卵の名無しさん:2023/01/23(月) 13:32:02.65 ID:hLIZR0KX.net
発達障害専門家の精神科心療内科のクリニックで
呼吸法で治るとゴリ押しするクリニックが通院してるんですけど
なぜか院長が85歳の耳鼻咽喉科に行ってみてと言われたよ
この人に診察してもらうと過去の事とかドコが悪いか何でも分かるんだって
サイト見たら怪しい病院だった
なぜ発達障害専門家の精神科心療内科の医師が耳鼻咽喉科を紹介するのか分からない

226 :卵の名無しさん:2023/01/24(火) 01:37:06.63 ID:AuVmiwmw.net
>>225
紹介状は貰ったの?

227 :卵の名無しさん:2023/01/24(火) 18:38:37.52 ID:YNw3pd2O.net
>>225
ごめん
こっちも読んでて意味がわからない

228 :卵の名無しさん:2023/01/24(火) 18:50:49.95 ID:YNw3pd2O.net
怪しいといえば
以前家のポストに難聴治療のチラシが入っていた
なんでもマッサージかなんかで難聴が回復するとかwwww
そのあと話を聞かないからこの詐欺商法は失敗して消えたんかな?

229 :卵の名無しさん:2023/01/25(水) 10:49:32.49 ID:I4m8BYJE.net
メニエルの治療で鼓膜マッサージが効くそうだよ。
通気も効果あるのかな?
昔の耳鼻科医はめまいにも通気していたもんね。

230 :卵の名無しさん:2023/01/25(水) 15:14:58.92 ID:R84PoeyE.net
上咽頭こすればなんでも治る!

231 :卵の名無しさん:2023/01/26(木) 04:07:03.76 ID:7ZvyEBBH.net
>>225
ゴットハンドというかスピリチュアルな感じ?

232 :卵の名無しさん:2023/01/26(木) 06:56:13.41 ID:+sIwN2Am.net
近所の耳鼻科で紹介状書いてもらって大きい病院に行ったんだけどさ
紹介状には薬を処方したとしか書いてなくて種類が不明、鼻にガーゼが残ってる可能性(詰めた枚数と外した枚数が合わないと言われてた)に触れられてなかったそうなんだけど、紹介状ってそんなものなの…?

大きい病院の内視鏡でガーゼは無事見つかり取って貰えたけど近所の耳鼻科に不信感
考えすぎ?

233 :卵の名無しさん:2023/01/26(木) 08:55:52.26 ID:DaN2A+J7.net
紹介状の内容見たの?

234 :卵の名無しさん:2023/01/26(木) 09:01:03.88 ID:8CQ/Y5eT.net
>>232
「ガーゼ取る」って目的は解決したんでしょ?
なのになぜ不信感?
その大病院は紹介状ないと受診不可(or料金割増)?

235 :卵の名無しさん:2023/01/26(木) 13:00:39.66 ID:+sIwN2Am.net
>>233
>>234
説明下手ですまんね、耳鼻科には鼻づまりと鼻血(頻発)で受診したのよ

鼻づまりは季節性、鼻血は無意識にいじってるせいだと言われて1ヶ月様子見→再診したら出血が鼻の奥の方だと言われてガーゼ詰め込み&薬を処方→後日取り除いた際に看護師が「1枚足りない」って言ってるのに医師が構わず再度詰めようとしたから処置の中止と紹介状を書いてもらうようにお願いした

そのまま大病院に行ったところ処方された薬を聞かれ、紹介状に書いてないかたずねると薬名の記載がないとの回答(薬を処方した旨は書いてあったらしい)
内視鏡を入れたら鼻の奥から喉近くに腫瘍(鼻づまりと出血の原因)があると言われ、紹介状に書いてあると思うけどガーゼが残ってる可能性があるので見間違いとか…と伝えるがガーゼ?書いてないよ?とびっくりされた次第
(ガーゼは改めて内視鏡で探して取ってもらった)

紹介状の内容は自分では見てなくて大病院側とのやり取りから
大病院は紹介状ないと料金割増なところ
近所の耳鼻科は内視鏡無さそうだから誤診(?)は仕方ないとしても紹介状の記載が不十分に思えて不信感を抱いたのです

236 :卵の名無しさん:2023/01/26(木) 13:54:17.04 ID:Od5K3TI5.net
>>235
>処方された薬を聞かれ

薬貰ったのは薬局で?
それとも耳鼻科院内で?

>再度詰めようとしたから処置の中止と紹介状を書いてもらうようにお願いした

1番中途半端な状態で、なぜ治療中止を希望したの?
何か事情があったの?

237 :卵の名無しさん:2023/01/26(木) 14:09:32.15 ID:Od5K3TI5.net
>>225
呼吸が悪くて発症や悪化すると精神系疾患はあるんじゃね?
貴女がそれに当てはまるのかは分かりませんが
耳鼻科に行く理由が分からなかったら「耳鼻科で上手く説明できないので」って理由(わけ)を話して、いわゆる紹介状を主治医に書いてもらったら?

238 :卵の名無しさん:2023/01/26(木) 14:40:14.39 ID:+sIwN2Am.net
>>236
薬をもらったのは耳鼻科の受付
業界用語に明るくないので言葉の使い方が誤っていたら申し訳ない

処置の中止を希望したのは
①前回ガーゼ詰めたとき辛かったのに効果がなく、今回は口からも詰めるから更に辛いよと言われ嫌になった
②ガーゼは詰めたら後日外しに来るよう言われたので、大病院に行く日程がズルズルのびることを危惧した(紹介状を貰って大病院に行くことは設備の都合もあって前回合意済)
③古いガーゼが取り除けてないと看護師が言っているのを無視してガーゼを詰めようとする医師に恐怖を感じた
からかな…書いてみると臆病な患者なのかもねー

239 :卵の名無しさん:2023/01/26(木) 15:03:11.18 ID:zptAh+X8.net
最近は開業医でも内視鏡一本は置いてると思ってた

240 :卵の名無しさん:2023/01/27(金) 08:45:05.28 ID:m30TQmhT.net
処置をしている途中で他院に行きたいと言われたらそりゃ怒るわ。
「患者が希望しているのでよろしく。」
だけしか書けないよ。

241 :卵の名無しさん:2023/01/27(金) 17:17:32.42 ID:NwPrirSf.net
そうなのか、耳鼻科医からはこれまでどんな処置をしたのか書いたから、きちんと渡すようにって言われたんだが
紹介状って単なるアトよろしくなのね…

242 :卵の名無しさん:2023/01/29(日) 09:50:50.46 ID:x5BxcytT.net
紹介先の医者もゴタゴタ書いてあっても読まない。
書いて来る医者は読めない文字が大部分。
耳鼻科は局所を見たら分かる科だからね。

243 :卵の名無しさん:2023/01/29(日) 19:46:30.05 ID:f13MKhMP.net
>>>238
>古いガーゼが取り除けてないと看護師が言っているのを無視してガーゼを詰めようとする医師に恐怖を感じた

なぜ「古いガーゼを取る」事にこだわるの?
そこがよく分からない
取ってもまた入れるんでしょ?
1本分よけいに痛い思いをするだけで、非合理的じゃない?

244 :卵の名無しさん:2023/01/30(月) 10:10:59.63 ID:rPTrtJ/w.net
>>243
古いガーゼを取らなくていいならなぜ1枚以外は取り出したの?なぜ残されていることについて看護師が確認と報告をするの?なぜ報告する看護師を無視して医師は処置を進めようとするの?
鼻に突っ込んだ麻酔が効くまで15分間待ってる間、看護師は何度も自分で取らなかったか確認しに来たりゴミ箱漁ったりしてたぜ?であれば異常な状況と患者が感じるのは普通じゃないのか?鼻腔内 ガーゼ 残置でググったら?

アナタ質問ばかりだけど会話にならないな
大病院にはガーゼを取りに行ったのではなく鼻づまりと鼻血の治療目的、薬は耳鼻科で受け取ったと答えたけど何のために質問したの?

245 :卵の名無しさん:2023/01/30(月) 21:51:28.26 ID:GZmU9DuM.net
>>244
申し訳ないですが、医学的に正しいかどうかは現場を見てないので判断できません。
でも何度も同じ質問をして不安な気持ちにさせた看護師。しっかり治療方針を説明してあなたのその不安をフォローしなかった耳鼻科医。
鼻出血は耳鼻科医にとっては日常業務ですが、延々と続く鼻出血は患者側からは恐怖ですよね。
もちろんあなたは悪くないですよ。

状況を見てないので分かりませんが、あえて付け加えるなら、鼻出血流血中はゆっくり説明している余裕がない事も多々あります。
なので最低限の説明をして、まず何より鼻出血を止めて落ち着いてから、しっかり疑問に答えていく方針の先生もいます。

246 :卵の名無しさん:2023/01/31(火) 00:36:43.73 ID:HeO085jv.net
>>244
>古いガーゼを取らなくていいならなぜ1枚以外は取り出したの?なぜ残されていることについて看護師が確認と報告をするの?なぜ報告する看護師を無視して医師は処置を進めようとするの?

それはその医者に確認すべき事じゃね?
「古い」ってガーゼ入れて何日目?とか情報ないと安易なレスは出来ません
少ない情報からの推測ならダラダラ「◯◯かも、◯◯かも」っていくらでもあります
ただその医者を無理矢理擁護したい訳ではないから、不要な「かも、かも」はお互い時間の無駄、ですよね?

>看護師は何度も自分で取らなかったか確認しに来たりゴミ箱漁ったりしてた

しっかり枚数数えて確認するのは基本
逆に言うと家でガーゼが抜けたのに申告せず、何度も確認してやっと告白する患者が少なからずいるって事
医者側から見たらしっかりしたいい看護師(まあ基本だが)

>異常な状況と患者が感じるのは普通じゃないのか?

もちろん患者が不安を訴えたら、当然医者や看護師から状況説明があるべき
そこら辺のやりとりが分からず、べロック?の説明後いきなり大病院への紹介状へ話が飛ぶからいまいち経緯が分からない

247 :卵の名無しさん:2023/01/31(火) 00:38:32.25 ID:HeO085jv.net
>>244
(続き)
>薬は耳鼻科で受け取った

そこから、
1、今どき、じゃない昔ながらの医者
2、周囲に調剤薬局のない医療過疎地域
3、こだわり医者
4、2代目襲名したばかりで先代のやり方踏襲中
以上4つのどれかと推測されますがいかが?

医療あるある雑談スレじゃないから、ガチで心配してつい正確な情報を求めてしまって、、、
気軽な会話のキャッチボールや安易な同情を求めていたのならあれこれ質問ばかりして不快な思いをさせてごめんなさい

長々と長文失礼
レス不要です
これを最後に消えます

最後に一言
後医は名医、大病院ですぐ鼻血止まったからと言って必ずしも町医者がヤブだったとは限りません
不安ならほんとどういうplanだったのか最初の医者に話を聞いてみる事をお勧めしますよ!ここ5chじゃなく

248 :卵の名無しさん:2023/01/31(火) 21:16:25.06 ID:wTha3z9N.net
うちはガーゼ挿入しても数は数えない。
鼻の中にあるのだから全部取る事は容易だから。
どこにも隠れる所はない。
1枚残したとしたら、そのガーゼが重要ポイントに入っていたので残したのかも知れない。
口からもガーゼを入れると言っていたのなら出血点は鼻の奥、下甲介後端付近だったのだろう。
これは止血が難しい部位だ。

最悪、首の動脈を結紮する事もありえる。
まあ止まって良かったね。

249 :卵の名無しさん:2023/02/01(水) 17:35:45.46 ID:mAKSZU+B.net
>>248
24時間365日対応してるならいいけど、休診中に再出血して他院へ救急搬送される可能性もあるのだからガーゼ何本入れたか紙に書いて渡してる。
内視鏡下でガーゼと腫瘍の区別が付かない先生もいるみたいだし。

250 :卵の名無しさん:2023/02/02(木) 09:47:33.38 ID:IZRwyYDz.net
耳鼻咽喉科で喉の性病の検査ってできるもんなの

251 :卵の名無しさん:2023/02/02(木) 20:37:31.52 ID:0UJAjndR.net
>>249
>ガーゼと腫瘍の区別
まさか単純鼻出血で紹介してくるとは、大学病院の先生も想定外だったんじゃね?

>>250
町医者レベルだと一般的では無い(よね?)から、電話で確認してから行った方がいいですよ。

252 :卵の名無しさん:2023/02/02(木) 23:23:07.98 ID:RzS5qQKc.net
えっとガーゼとは別に腫瘍は実際に存在してて、これが鼻づまりと多分鼻血の原因
見間違いでは~と質問したけど全然見間違ってませんでした
今度全身麻酔の手術で取り除いてもらう予定です

253 :卵の名無しさん:2023/02/03(金) 20:49:28.59 ID:jcjNPHHe.net
>>251
咽頭の性病検査、フルコースだと何を調べるの?
淋菌?クラミジア?梅毒?HIV?HPV?肝炎?あと何?

254 :卵の名無しさん:2023/02/16(木) 22:01:55.22 ID:zOQO8coo.net
すみません。素人ですがお伺いしたいことがあります。毎年人間ドックを受けているのですが咽頭がんを検査する検査がないような気がします。(胃カメラじゃ咽頭は見れないですよね)
耳鼻科の先生達は咽頭がんを早期発見するためにしていることってありますか?

255 :卵の名無しさん:2023/02/17(金) 20:20:43.30 ID:9kWwx1/y.net
「はい、口を開けてぇ。あーーーん」
「はい。咽頭癌はありません。」
検査終了!

256 :卵の名無しさん:2023/02/19(日) 11:47:42.04 ID:dRZ6IJ42.net
>>255
「◯◯病院の耳鼻科医は、癌の心配を伝えたのにノドをチラッと見ただけだった。星1つ」

257 :卵の名無しさん:2023/02/21(火) 19:13:45.69 ID:b9r7KHdr.net
名医はそれだけで分かるんだよ。
星5

258 :卵の名無しさん:2023/02/21(火) 23:05:15.43 ID:BoS21amP.net
無欲ですねえ

259 :卵の名無しさん:2023/03/03(金) 22:40:04.79 ID:AHcEAaX9.net
今日は耳の日👂

260 :卵の名無しさん:2023/03/04(土) 00:03:23.68 ID:iY9LfwHI.net
>>259
耳の日とか鼻の日とか何のため?
あのポスター毎年やり場に困る

261 :卵の名無しさん:2023/03/04(土) 08:44:24.57 ID:BLAFRv9v.net
先生方にお尋ねします。
耳管開放って、面白いからって、1日10回くらい(1回、瞬時のカチカチから
血流が聞こえる耳管を開いた状態を維持して5秒くらい)やると
耳管開放症になったり他に耳の健康を損なうような危険性がありますか?

262 :卵の名無しさん:2023/03/04(土) 08:48:11.59 ID:BLAFRv9v.net
>1日10回くらい
1日10回くらい毎日

263 :卵の名無しさん:2023/03/05(日) 17:52:54.46 ID:lQpGRR/q.net
「いつもの花粉症シーズン」が戻ってきたな
ワクチンや発熱の辞め方が分からない
一方的に宣言すればいいの?

264 :卵の名無しさん:2023/03/06(月) 01:45:25.11 ID:WgZQ/ahA.net
>>263
5類化したら、発熱外来の存在意義は患者から理解されません
今でもすでに「医者の利権」とか言われている始末
国民の支持を失っても信念を持って発熱外来を続ける先生方には頭が下がります
ぜひこのまま続けてください

265 :卵の名無しさん:2023/03/06(月) 07:55:08.79 ID:EtUPqO/3.net
>一方的に宣言
かっこいい。ぜひ先駆けとなってください。

266 :卵の名無しさん:2023/03/08(水) 16:09:32.63 ID:oJMCCskx.net
コロナで散々儲けておいて、本業が上向いたら「コロナ辞めます」は通らないんじゃね?知らんけど

267 :卵の名無しさん:2023/03/09(木) 08:52:38.19 ID:hH7zJ/Fn.net
今までビル診で発熱外来をやれずに、だけど発熱の患者は来る、という状態だった。5類になれば抗原検査もできるしかえって安心できるので嬉しい

268 :卵の名無しさん:2023/03/14(火) 00:23:50.93 ID:JD7iTzly.net
花粉症シーズンに入って一気に過疎ったな
舌下免疫って効いてる?

269 :卵の名無しさん:2023/03/15(水) 14:33:34.87 ID:Cc1GGh9P.net
>>268
個人的な印象ではさすがに今年のスギ花粉には「薬ゼロ」では厳しい方が多い
でも昨年までは明らかに症状が軽減してる実感はあった
コロナ禍によるマスク常用+外出控えの効果かも知れないが

270 :卵の名無しさん:2023/03/20(月) 20:38:49.04 ID:R/fno8ax.net
ご相談させてください。
当地では小青竜湯が枯渇しこの時期大変困っております。
耳鼻科の先生方は季節性鼻炎に対して漢方を使用(併用)される際、特にどんな証を見て方剤を選択されているのでしょうか?
耳鼻咽喉科の先生方ほどではないですが当院もいわゆる花粉症の患者様が大勢いらして全員にfullで四診行う余裕なく的を絞って漢方診断が出来ればと思い、お叱りを承知で質問させていただいた次第です。

271 :卵の名無しさん:2023/03/21(火) 06:33:28.81 ID:N9Bw6g3p.net
>>270
鼻粘膜が白いと小青竜湯、赤いと麻黄附子さいしんとう、と聞いたことがあります

272 :卵の名無しさん:2023/03/24(金) 01:06:55.42 ID:SE99ZBjV.net
ここで相談してもいいですか?
ダメならスルーでお願いします
1ヶ月ほど前に右耳の音が小さくなり耳鼻科咽喉科に行き耳垢を吸引してもらい治りました
それから2週間ほどで耳奥に耳垢がまた溜まり吸引してもらいました
それからまた同じ症状になってきたのですがこれは耳垢を吸引するだけで治るものなのか気になります
再度同じ病院に行っても吸引して終わりな気がします
一応点耳薬を処方してもらい使っていました

https://i.imgur.com/ajcLarc.jpg

70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200