2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

○〜不妊治療専門クリニック〜○14

1 :卵の名無しさん :2021/10/13(水) 19:38:32.84 ID:9B1xXcSkd.net
ありそうでなかった不妊専門クリニックスレ。
敷居が高いと感じるが、いざ行ってみればこんなにも沢山の
不妊で悩んでいる患者がいるのかと皆さん驚いたと思います。
人にもなかなか言えないし、情報交換もなかなかできないのも悩みの一つ。
そして治療も高額です。本当にそれに見合った治療なのか不安な方な為にも
情報交換しませんか?

>>980を取った人は次スレを立ててください
ワッチョイ有りなのでスレ立ての際は
一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をいれて立てて下さい。

※前スレ
○〜不妊治療専門クリニック〜○12 [無断転載禁止]@5ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1554686238/
○〜不妊治療専門クリニック〜○13 [無断転載禁止]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1576069625/


※不妊治療そのものについてはこちらへ
不妊治療初心者スレ
【治療中】不妊治療を語ろう64【卒業生】
*上2スレに関し現行スレが見つかりませんでした

【一人目限定】不妊でお悩みの方の愚痴スレ32言目 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1571467921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

339 :卵の名無しさん :2022/04/10(日) 15:29:31.74 ID:rAMeYh1f0.net
>>334
ムックも出てるし加藤他各クリニックで本出してるとこあるよ

340 :卵の名無しさん :2022/04/10(日) 15:32:34.10 ID:FHe7zIDbd.net
ムックw
初心者が読む大判のか

341 :卵の名無しさん :2022/04/10(日) 15:53:18.20 ID:fWP9WC4Pd.net
>>338
そうなんですね!とりあえずフェリング200を4日間自分で打ちます。この薬は強さ的にどれくらいかわかりますか?ちなみにわたしのAMHは6です

342 :卵の名無しさん (ワッチョイ 777c-Q2Ul):2022/04/10(日) 17:33:46 ID:ZgG5eZB70.net
ムックに載ってる病院に通ってる
プロ不妊になる前
出来れば初心者のうちに卒業した方が幸せなんだよなー

343 :卵の名無しさん (スップ Sd22-vH7F):2022/04/10(日) 17:45:16 ID:SLgAey8Xd.net
でも結局
見合いの釣書みたいなものだからね
どうやって患者を呼び込むかの導入編
本は宣伝媒体にすぎないし
口コミのほうが的を得てるなと思う
まあ戦略に乗せられたいなら止めないけどさ

344 :卵の名無しさん (ワッチョイ cb58-/J7f):2022/04/10(日) 18:28:43 ID:zFPST+HM0.net
口コミもあんまり当てにならないよ

345 :卵の名無しさん (スッップ Sd02-PmlL):2022/04/10(日) 18:50:44 ID:F7PrWATKd.net
>>339
加藤で本貰ったけどやり方が書いてあるわけじゃないし

346 :卵の名無しさん :2022/04/10(日) 19:11:14.86 ID:tdS0JzJR0.net
そんな攻撃的にならなくても…

347 :卵の名無しさん (ワッチョイ dfb1-JBnT):2022/04/10(日) 21:46:58 ID:RxoP4y2/0.net
きっと本が嫌いなんだね

348 :卵の名無しさん :2022/04/10(日) 22:53:04.91 ID:+R5GCCiid.net
加藤は前の代の院長から著書を患者に配って有名
それぞれの説明会に行くだけで内容はカバーできるし質問もできる
特に今なんてオンライン説明会ばかりでしょ
宣伝本をわざわざ購入するなんて時間も金も余裕だね
自費治療も余裕でしょ

349 :卵の名無しさん (スッップ Sd02-PmlL):2022/04/10(日) 23:09:10 ID:GLlInsMdd.net
不妊治療してたけどいつの間にかしてなさそうだった知人が
保険診療始まったから不妊治療再開すると言っていた
お金的にも体的にも普通の人には長年続けるのは辛いだろうから
子供欲しい人のチャンスが失われなくてよかった

350 :卵の名無しさん (ワッチョイ c614-siMK):2022/04/11(月) 05:06:54 ID:hnfuQJgc0.net
KLCは初診のときに受付から「こちら良かったらどうぞ」と院長の著書を差し出されたので受け取ったんだけど、後で明細確認したらしっかりお金取られてたわ
別に払うのが嫌とかではなくなんだかいやらしい買わせ方だなと思った

351 :卵の名無しさん (ワッチョイ 2f88-Q2Ul):2022/04/11(月) 06:09:01 ID:q1ULgImQ0.net
>>348
大丈夫?なんか嫌なことあったのかな
お大事に

352 :卵の名無しさん (ワッチョイ 6798-wyX0):2022/04/11(月) 07:44:28 ID:9XEHMAea0.net
>>348
そうだよね
説明会は基本中の基本
クリニックの儲けに必要以上に貢献するのもね

353 :卵の名無しさん (ワッチョイ 6798-wyX0):2022/04/11(月) 07:48:31 ID:9XEHMAea0.net
>>350
「良かったらどうぞ」でお金とるんだね
まさかだよね
参考になったよ

354 :卵の名無しさん (スップ Sd02-PmlL):2022/04/11(月) 08:01:39 ID:NCSA9BCZd.net
5年以上前だけど、よかったらどうぞじゃなくて読んでおいてくださいって言われたな
説明会代わりですみたいなニュアンスのこと言われた
KLCの前にいってたところが説明会出てからじゃないと体外に進めないところだったからってのもあって、なるほどなと思った

355 :卵の名無しさん (ガックシ 0693-uv05):2022/04/11(月) 09:49:44 ID:tDF+aFev6.net
このスレで転院についてアドバイスもらった>>114です
結局あの後すぐリプロへ転院して、先日採卵終わりました
6個卵胞できて5個採卵、9G2の初期胚1つと5日目4ABが2個出来ました
相変わらずとれる卵の数は多くはないけど、初めて胚盤胞になったので転院して良かった
あの時親身にアドバイスしてくれて皆さん本当にありがとう

356 :卵の名無しさん (スップ Sd22-vH7F):2022/04/11(月) 11:34:04 ID:e+rIhLY1d.net
>>354
5年以上前ならコロナ渦ではないよね
KLCは説明会行かなくてもストークラウンジでKLCの勉強できるようになってる
しかもタダ
個別ブースで映像で男性も可
表向きのクリニック側の説明ではね

357 :卵の名無しさん (ラクッペペ MM8e-oEaW):2022/04/11(月) 11:55:15 ID:djQSohVEM.net
>>355
おお、すげえ!
行動早い!
うまく行きますように!

んー、もう少し数とれないのかなと思わなくもないけど、
採卵の時までにちゃんと成熟した感じかな

358 :卵の名無しさん (スププ Sd02-7zD2):2022/04/11(月) 12:42:34 ID:MmwT5XGYd.net
著書配るとかそういう宗教色チックなの強いとこ苦手だから避けるわ
有益な情報感謝

359 :卵の名無しさん (ガックシ 0693-uv05):2022/04/11(月) 13:16:26 ID:tDF+aFev6.net
>>357
6個中1個空砲、4個成熟卵、1個未熟卵でした
空砲以外の5つに対してIVF:ICSI=2:3で実施
IVF【1】未熟卵→培養続けるも受精せず
IVF【2】2PN正常受精→10G1→5日目4ABで凍結
ICSI【1】3PN異常受精→明らかに異常なので培養中止
ICSI【1】2PN正常受精→9G2→3日目で凍結
ICSI【1】2PN正常受精→5G3→5日目4ABで凍結
採卵日のE2は250を1つと換算して6個に届かないくらいだったので、未熟がなければもっと良かったけど贅沢は言えない
次回も念の為採卵して、並行して着床の窓と不育の検査を進めてから移植する予定です

360 :卵の名無しさん :2022/04/11(月) 19:42:52.90 ID:p0FUig8H0.net
AIH2回目結果待ちなんですが、ダメそうなので都内で転院先クリニックを探しています。
調べれば調べる程よくわからなくなってしまって困っています。転院したことある方は何を基準に選びましたか?

361 :卵の名無しさん (ガックシ 0693-uv05) (ワッチョイ a252-wAOu):2022/04/11(月) 19:45:19 ID:sUkW7u7C0.net
>>350
私も初診の時受け取ったけど明細には見当たらないよ?

362 :卵の名無しさん :2022/04/11(月) 19:55:55.43 ID:L9tu4fY3r.net
>>360
・高刺激やってくれるとこ
・男性の治療もやってるとこ(男性お断りのとこは孤独な戦いになりがち。治療を続けていく上でも夫婦で頑張りましょうという方針のとこがいい)
・東京都の医療機関の成績の情報公開(有名クリニックは難しい患者が集まりがちなので甘めにみてもいいかも)
・通えそうなとこ
・口コミ

363 :卵の名無しさん (スッップ Sd02-PmlL):2022/04/11(月) 20:14:06 ID:LDktgVkid.net
>>360
有名店

364 :卵の名無しさん (ワッチョイ 4f58-oEaW):2022/04/12(火) 02:38:28 ID:bFyMb3AU0.net
>>359
PGT-Aはなしかな
リプロ、培養もうまいんですね
次も同じ刺激法かな
ともあれ、うまく行きますように!

365 :卵の名無しさん (ワッチョイ 4f58-oEaW):2022/04/12(火) 02:39:56 ID:bFyMb3AU0.net
>>360
年齢とか他の検査結果次第かな
AMHわかると高刺激強いとこかか低刺激強いとこかは絞れる

366 :卵の名無しさん (ワッチョイ c614-siMK):2022/04/12(火) 03:10:14 ID:XJxWQi4x0.net
>>361
あれ?じゃあ勘違いかも…
KLC様大変失礼いたしました

367 :卵の名無しさん :2022/04/12(火) 09:28:20.03 ID:AkyHtRGr6.net
>>364
まだ1回も胚盤胞移植したことないのでw数回移植してダメならPGT-A検討かな
少なくとも前医より培養技術は高いと感じる(前医が培養駄目すぎた可能性もある)
ようやくスタートラインに立てた気がするので、これから気を引き締めて頑張ります

368 :卵の名無しさん (スップ Sd22-vH7F):2022/04/12(火) 10:24:11 ID:yfDDXcEBd.net
>>367
でもやっぱり相性だよね
リプロでひとつも胚盤胞にならず
両角やKLCに移った人のブログも見たよ
早々に相性がいいとこが見つかってよかったね

369 :卵の名無しさん (ワッチョイ e211-+s3X):2022/04/12(火) 11:57:18 ID:y4ZbzvHu0.net
>>363
>>364
ありがとうございます。参考になります。

>>366
34歳で33歳時点でAMHは1.4でした。

370 :卵の名無しさん :2022/04/12(火) 12:24:36.92 ID:LvT0QVrI0.net
初めて保険で体外授精する予定ですが、有名医院で中刺激〜低刺激で局所麻酔で体外授精するのと有名医院じゃないけど高刺激で静脈麻酔で体外授精するならみなさんはどちらを選びますか?

個人の希望としては初めてなので高刺激〜中刺激で採卵は怖いので静脈麻酔がいいのですが、有名医院は培養技術が素晴らしいと聞いて迷ってます。

今病院選びに迷ってるので意見くれたら嬉しいです!
よろしくお願いします

371 :卵の名無しさん (スププ Sd02-7zD2):2022/04/12(火) 12:42:36 ID:dYJN/S+ed.net
麻酔で病院選ぶって余裕あるなと思う
一月でも早く妊娠したいなら有名医院一択かな

372 :卵の名無しさん (オッペケ Sr5f-es1f):2022/04/12(火) 12:59:44 ID:TtNlKEzDr.net
>>370
自分なら有名医院一択
いじわる言うようだけど静脈麻酔に有名じゃない方でやってだめでまた体外するだけの費用を払うほどの価値があるならいいんじゃないか

373 :卵の名無しさん (ワッチョイ 2f88-Q2Ul):2022/04/12(火) 13:31:10 ID:kcP3/rfY0.net
通いやすいとこにする
交通費も時間もバカにならない
高齢だけど有名じゃない自宅近くのクリニックで授かったから言えることだけど初っ端から自宅から遠い有名なとこに通う必要ない気がするんだよね
回数決めてダメだった時は転院しようと思ってた

374 :卵の名無しさん (ワッチョイ dfb1-2S+R):2022/04/12(火) 13:33:33 ID:/csWU6ge0.net
私は成功報酬のとこにした

375 :卵の名無しさん (スップ Sd22-vH7F):2022/04/12(火) 13:33:42 ID:hSj7iErxd.net
トラウマで
麻酔しないと採卵できない人もいるから
否定はしないよ
採卵して貯胚は全然ありでしょ

376 :卵の名無しさん (ワッチョイ dfb1-zEsn):2022/04/12(火) 14:13:36 ID:LvT0QVrI0.net
その二つのクリニックは二駅違いなので通いやすさは変わらないですが、有名医院の方が待ち時間は長いとおもいます

年齢的にも焦ってますので、有名医院にした方が良さそうですね

有名医院を推す方が多いですが、有名じゃないところだと妊娠率が有名医院にくらべると下がるということでしょうか?
それほど体外授精は培養技術が重要になってきますか?
それとも有名医院だと患者数が多いので刺激の仕方も上手いとかですか?

377 :卵の名無しさん :2022/04/12(火) 15:31:16.67 ID:ypIhY6UTd.net
>>376
クリニック名なしで有名か無名かの選択なら、大体の人は実績ありそうな有名の方を推すのではと心配になった
ひとつ疑問だけど、有名医院はプラス料金で静脈麻酔はできないの?渋りはするだろうけど大体のとこはあると思うけどな

378 :卵の名無しさん (ササクッテロラ Sp5f-zEsn):2022/04/12(火) 17:39:28 ID:AEawhZIFp.net
>>377
有名医院は杉山ですが、保険適用になってから静脈麻酔はできないってHPに書いてました。
採卵はとても痛いと言っている人もいるので局所麻酔は怖いのですが、できれば採卵数は少なく終えたいと思っているので病院選びに慎重になってしまってます。
もう一つは今通っている病院で人工授精をしてもらってますのでそのままそこで体外する方が楽ではありますが、今の段階では血液検査とか毎回ないので体外進んでも血液検査ないならそれでちゃんといい卵胞が採卵できるのか不安もあります
よく病院選びは大事と見るのでちゃんと考えた方がいいですよね

379 :卵の名無しさん :2022/04/12(火) 17:52:29.68 ID:TtNlKEzDr.net
保険診療内でやりたいなら使える薬にも限りがあるし痛いのが嫌なら今のままのほうがいいような気がするけどどうなんでしょう

380 :卵の名無しさん :2022/04/12(火) 18:38:05.62 ID:kcP3/rfY0.net
保険でやれることは限られてるからオプションつける気ないなら不妊治療専門ならどこも大差ない気がする

381 :卵の名無しさん :2022/04/12(火) 18:40:45.97 ID:QgbTaeaS0.net
保険でやる範囲が各CLで違いすぎて情報収集困難だわ

382 :卵の名無しさん :2022/04/12(火) 20:01:10.27 ID:LhYhaTyg0.net
>>370
有名医ともうひとつの方、成績開示はされてないの?
無名と思われても割と良いクリニックもあるよ

自分はリプロから有名ではないが東京都の成績開示には載ってる小さな病院に移ったら受精率も胚盤胞達成率も倍以上になった
でも有名医なら間違いはないと思うけど

383 :卵の名無しさん :2022/04/12(火) 20:31:04.69 ID:kXDc4Bes0.net
技術の高さ以外に使う薬とかとの相性もあるのかな〜
みんながみんな有名病院で結果出るわけじゃないし難しいよね

384 :卵の名無しさん :2022/04/12(火) 21:02:26.37 ID:6NZ+sOUm0.net
若い人は無名、高齢は有名行くイメージ、リプロやKLCとかさいごの砦、みたいな

385 :卵の名無しさん :2022/04/12(火) 21:57:04.70 ID:NOQYw9ND0.net
>>370
年齢、AMHは?男性不妊は?
待ち時間長くてもいいのか仕事してて調整が厳しいのか
保険適用の回数使い切っても自費で治療続ける予定?
方針や条件言わないとその聞き方じゃ有名クリニック推すしかない

386 :卵の名無しさん :2022/04/12(火) 22:30:21.70 ID:AEawhZIFp.net
すみません、情報書きます
35歳AMH1.0男性不妊は微妙なところで量は毎回褒められますが、運動率がいい時は70%悪い時は20%台です
今のところ人工授精までしていて、これまでした検査で特に原因は見つかりませんでした
本格的に不妊治療クリニックに通い出して半年です
元々生理不順なのでその前に半年ほど普通の婦人科で誘発剤を使用してタイミング指導してもらってました

在宅勤務なので多少融通は効きますが、ちょこちょこミーティング入るのでできれば待ち時間2時間以内がいいです
でも保険診療始まってるので有名医院はもっと待ちますよね、なのでそこは優先せず考えたいと思います

もし保険適用回数終わったら低刺激に移行するか諦めるか人工授精を続けるかどれかになると思いますが、そこは夫と相談になると思うので現段階では決めてないです
(高刺激での体外授精ですと100万単位になってくるので恐らく厳しいです)

私が書いていた無名クリニックの実績は生産率40%と高いですが、件数が500件弱です

杉山か無名クリニックかと言いましたが、23区内でおすすめあれば教えていただきたいです

よろしくお願いします!

387 :卵の名無しさん (ワッチョイ dfb1-es1f):2022/04/13(水) 00:01:46 ID:AY2I5oXb0.net
>>386
通院時間も金銭的にもどちらでもいいけど年齢的には焦ってて痛いのは嫌ってことなら自分なら有名医院にしちゃうかな
理由はどうせなら培養技術がいいところでやってもらいたいから
痛みは分娩するときのほうが痛いと思えば我慢できる気がする(自分なら)
ただ高刺激試したい第二子欲しいって気持ちがあるなら今の病院かな

388 :卵の名無しさん (スップ Sd22-vH7F):2022/04/13(水) 00:55:22 ID:X3yeUeTFd.net
横レスだけど
無麻酔採卵のクリニックで貧血起こした人がいて
次回採卵が心配だとクリニック側に伝えたら
ナースから
産むことに比べたら採卵なんてどうってことありませんから!と言われてた人がいたな
無麻酔採卵のとこは流産手術も麻酔なししか選べないところもあって
その人流産手術も産むなんてもっと大変と言われながら無麻酔手術受けたんだよね
結局自己資金使いきって卒業していったけど
治療したとしても必ず産めるわけじゃないのに産むより楽と言われて痛さを我慢させられるのって本人つらいだろうなって当時を思い出したよ

389 :卵の名無しさん (スッップ Sd02-PmlL):2022/04/13(水) 01:09:51 ID:CO1pbwUCd.net
>>388
迷走神経反射持ちの人かな?
だとしたら無麻酔クリニック選ぶ時点で間違ってるとは思うけどな
どうしてもそこの腕を見込んでってことなら、私もKLCで採卵移植したけど
流産手術は痛み止めのみって聞いて他でしてるからそうしたらいいのにって感じだわ
看護師さんとしてはそのクリニックを選んだ以上そう言うしかないじゃん

390 :卵の名無しさん :2022/04/13(水) 02:57:47.43 ID:IGTTt/on0.net
>>384
最後の砦って言うけど、教科書的というか模範的というかちゃんとしてる
そういう意味では最後でなくて最初というか
メジャーなとこでも、採卵周期に超音波で卵胞サイズだけ見て血液検査しないとか、他のクリニックがやばすぎる
リプロは進め方が決まってるので、それでダメな人がダメな部分に対応できるクリニックへと言うのが良いと思うわ
>>382さんみたいにね(転院後のクリニックの何が良かったかわからなそうだけど)
保険適用で治療の進め方がある程度決められて、不妊クリニック全体の水準が上がればいいのに

391 :卵の名無しさん :2022/04/13(水) 03:03:16.91 ID:IGTTt/on0.net
>>389
後半の、患者のこと考えてないなと思うってことじゃない?

たまに話題に上がるけど、麻酔科医がいるわけでもないし、
麻酔で何かあったら困るからそうしてるんだろうと結論になるね
私は、じゃあ麻酔科医付けろと思うわ
毎日結構な数のオペやるわけだし

392 :卵の名無しさん :2022/04/13(水) 03:30:14.04 ID:Na9jiqIGd.net
麻酔科医つけてもつけなくても
麻酔すると時間かかるからね
サクサク数こなすには麻酔は不要
通ってる患者だからこそそれでいいと思ってる

393 :卵の名無しさん :2022/04/13(水) 09:10:41.92 ID:XDaCGXv+0.net
無麻酔は絶対嫌だから選択肢はあってほしい
辛いことが多い不妊治療なんだから避けられる痛みは避けて出来るだけ楽しく治療したい

394 :卵の名無しさん :2022/04/13(水) 10:13:35.99 ID:4BoOC5srd.net
>>386
旦那さんの検査は精液検査だけ?そうなら一度触診やエコーなどちゃんと診てもらったら
採卵数抑えたいなら低刺激だけど、培養上手い加藤は基本無麻酔だしなー(局所もあるけど)
あとは新橋夢クリとか?
いまいち治療の希望が漠然としてるから、今のクリニックで一回体外してもいいのかも
その方が状況掴めてもっと具体的な希望出そう

395 :卵の名無しさん (ワッチョイ 7b81-yDf6):2022/04/13(水) 10:16:54 ID:O0QhB/2f0.net
今日局所麻酔して採卵してきたけどなかなか痛かったよ
10段階で8くらいの痛み
足が震えたし手も冷たくなった
ただ9つ刺して15〜25分くらいだから耐えられない痛みではなかった
ちなみに2月も採卵してその際は静脈麻酔で2つ採卵だったけど、
その際は意識はあって何か押されてるなぁ〜くらいの全く痛みなしだった
参考までに

396 :卵の名無しさん (ガックシ 0693-UYS9):2022/04/13(水) 10:26:15 ID:FSeBr5Nj6.net
麻酔もさ、本当に痛みの感じ方が人により、病院により違うから一概にこれがいいよと言えないのが難しいんだよね
痛くない方がいいのは当然だけど、静脈麻酔後に副作用で気分悪くなったりする人もいるし
そして無麻酔・局所・静脈どれが自分に合っているのかは全部やってみないと分からないというw
自分は最初が局所だったからそのまま局所でやってるな

397 :卵の名無しさん (ワッチョイ 231d-wAOu):2022/04/13(水) 10:30:36 ID:WJc8IYpc0.net
婦人科は毎日オメコが見れて(・∀・)イイネ!!
裏山

398 :卵の名無しさん :2022/04/13(水) 12:50:47.19 ID:tiQ+adkV0.net
採卵終わった時に先生が「泣く人いるんだよねーこんなので泣いてたら出産どーするのか先が思いやられるよー怖いなんて言ってたら子育て出来ないよーそんなお母さん困っちゃうよねー」と言っていた
痛すぎてとりきらずに終わらせたってブログも見かけた
出産に関しては無痛分娩とかあるし(ほんとに無痛なのかは知らん)大丈夫じゃないの?と思ったけど
不妊治療自体金かかるから節約できるとこはしたくて麻酔費用ケチってる身としてはそこに金かけられる人が羨ましい限り
保険適用になったら麻酔も保険使えるのかな?

399 :卵の名無しさん :2022/04/13(水) 12:59:54.70 ID:pqz/vi0ld.net
痛えもんは痛えんだから出産と比べられたって困るわ
私も静脈麻酔だとかなり余分にかかるから、ケチって局所麻酔にしたけど2回目の採卵で痛過ぎて泣いた
1回目はそこまで痛くなかったのに

400 :卵の名無しさん (ワッチョイ c20c-rnBL):2022/04/13(水) 13:44:31 ID:XDaCGXv+0.net
出産は子供に会える痛みだからなぁ
妊婦時代の辛さがとりあえず終わる区切りでもあるし
採卵なんて下手すりゃ全滅で受精すらしないかもしれんのだから痛くないに越したことはない

401 :卵の名無しさん (スププ Sd02-iXWn):2022/04/13(水) 13:49:30 ID:10NIbxasd.net
10年前くらいに結石やってから、強い腹痛だも迷走神経反射出るから麻酔無しは絶対無理だわ
卵管造影も詰まり気味で意識飛びかけた

402 :卵の名無しさん :2022/04/13(水) 14:14:47.60 ID:nhPyIem30.net
痛みに強い弱いは個人差あるし医者の手技が上手いか下手かも関係するんだから、出産と比べてこれぐらい我慢しろと頭ごなしに言ってくるような医者は嫌だわ

1回目の採卵は無麻酔だったけど、激痛ではなく身体の中チクチクするというか押し上げられる違和感が気持ち悪くて早く終わってくれ〜!って感じだったけど
終わってから先生に全然痛いって声出さなかったねすごい!って言われたわ
あ、やっぱりみんな痛いって言うんだ…言っていいんだ…とちょっと安心した。まあ2回目からは静脈麻酔にしたけど

403 :卵の名無しさん :2022/04/13(水) 17:34:14.81 ID:WJc8IYpc0.net
処女喪失よりは痛くねーよな?

404 :卵の名無しさん (ワッチョイ 6fdc-g9x+):2022/04/13(水) 18:07:51 ID:EfIg6mI20.net
共働きだけれど家計から治療費出してもらっている時点で旦那に迷惑かけている自覚はあるので、自分が楽をするための麻酔に追加料金払うことはしたくないから無麻酔にしている
どうしても耐えられなくなったら麻酔の分だけ独身時代の貯金から出すつもり

405 :卵の名無しさん :2022/04/13(水) 18:43:10.92 ID:Kkijp36cd.net
>>404
え、旦那は子供いらない派なの?

406 :卵の名無しさん (オッペケ Sr5f-rnBL):2022/04/13(水) 19:22:55 ID:pQv5PFXLr.net
>>404
意味わからん
夫婦の子供を作るのに妻が痛い思いしたり仕事の調整したり色々犠牲になるんだから随分妻のほうが迷惑かけられてるでしょ
楽になるけどプラスになるわけじゃなし、超マイナスをマイナスにするくらいなんだから麻酔代くらいケチらなくていいだよ

407 :卵の名無しさん (ワッチョイ 2f88-Q2Ul):2022/04/13(水) 19:38:55 ID:tiQ+adkV0.net
>>404
謙虚なアタクシアピールにしか聞こえない
私の子供であって旦那の子供では無いのかしら?
私が不妊治療までして欲しがった子供だから子育てに関しても旦那に迷惑かけちゃダメとか言い出しそう

408 :卵の名無しさん (オッペケ Sr5f-es1f):2022/04/13(水) 19:58:28 ID:xTkAD9i7r.net
旦那の熱意が低いとか自分に不妊原因があると卑下しがちだけどちゃんとふたりの子どもだからね
あんまり自分を追い込まなくていいと思う

409 :卵の名無しさん (ワッチョイ 6fdc-g9x+):2022/04/13(水) 23:05:36 ID:EfIg6mI20.net
403です皆様ありがとうございます
精液検査の結果は全く問題がないので原因はこちらの可能性の方が高いと思われますorz
どちらかというと旦那の方が子どもが欲しいタイプなので申し訳ないですし、心身や時間を犠牲にするのは仕方ないと自分に言い聞かせています

410 :卵の名無しさん (ワッチョイ 4f58-7zD2):2022/04/13(水) 23:11:08 ID:vGpt2wgg0.net
うーん卵子にも問題なくて、単に相性が悪くてって事もあるし
二人の子供なのに迷惑かけたくないとか申し訳ないとか卑屈すぎるのは良くないと思う
あんまり卑屈だと、元々まともな相手もその卑屈さのせいでつられておかしくなるよ
麻酔にお金をかけないって事実に対してなら、その分他のオプションにお金かけれるから我慢するとかそういう風に考えた方がいいんじゃないかなあ

411 :卵の名無しさん (スップ Sd22-PmlL):2022/04/13(水) 23:14:34 ID:dBdyFevHd.net
>>409
さすがに釣りでしょ

412 :卵の名無しさん :2022/04/14(木) 06:09:50.75 ID:uaZ+FFWq0.net
原因不明不妊だし流産死産したけど、私のせいだから治療の費用も痛さもしょうがないとは思ったことないな
むしろ病院行った日はデザートとか外食とかその程度だけどご褒美ちょうだいよねって言ってる
もちろん費用も家計から

413 :卵の名無しさん :2022/04/14(木) 08:19:57.61 ID:/Aa1Gtnf0.net
どっちのせいとかじゃなくない?
夫婦なんだし家族なのに淋しいなぁ
不妊治療なんて二人三脚チームワークプロジェクトの極みじゃん
昔は子供ができないと問答無用で義実家から畑が悪いとか文句言われることもあったみたいだけどもうそんな時代じゃないよ
アップデートしましょ

414 :卵の名無しさん :2022/04/14(木) 09:38:44.00 ID:fLCZSgSN0.net
愛する妻が痛い苦しい思いをしてるのに5万くらいケチる男なんてろくなもんじゃない
そういう夫にさせてるのなら妻も良くないよ
どんどん甘えたほうが幸せになれると思う

415 :卵の名無しさん (スッップ Sd02-g9x+):2022/04/14(木) 13:54:49 ID:zB5C65tUd.net
403です 皆様の優しさに涙が出そうです
旦那は麻酔使えばいいのに、と言ってくれるのですが、逆にその優しさが申し訳なくてできるだけお金を遣わないようにしようと思ってしまうただの天の邪鬼だったのかもしれません
次の採卵の時は麻酔代が浮いた分のお金でケーキ二人分買って帰ろうと思います

416 :卵の名無しさん (スップ Sd02-PmlL):2022/04/14(木) 13:58:53 ID:O4AyDd8kd.net
ケーキより麻酔のがいいだろ…

417 :卵の名無しさん (ワッチョイ dfb1-JBnT):2022/04/14(木) 15:05:11 ID:cA4OKhr50.net
本人が納得してるならなんでも良いよ

418 :卵の名無しさん :2022/04/14(木) 17:19:11.06 ID:EOz7X4wrp.net
どうでもいいけど404では?

419 :卵の名無しさん :2022/04/14(木) 17:36:52.03 ID:Q9a4iXced.net
麻酔のよさが全くわからないんだねぇ
治療繰り返していくうちにわかるようになるかもね
ケーキってw
ご褒美にケーキ食べる人のブログって慢性化してる人多くない?
麻酔は医療行為だけどケーキは余分な糖質と脂質の摂取になるだけ
繰り返すだけ損な習慣
無理なく麻酔して治療進めてけばいいのに目的が遠くなるパターンかもね

420 :卵の名無しさん :2022/04/14(木) 19:33:31.55 ID:3uo8DmCr0.net
>>419
麻酔の良さがわかるほど治療繰り返したくないよw
繰り返すだけ損なのはどー考えてもケーキより結果伴わない治療続けることでしょw
たまにベテランアピールする人いるけど不妊様とも一味違う面白さ
近いとこだとやたらとモチベーションの保ち方やメソッドには詳しい高齢司法浪人
もはや趣味不妊治療の領域www

421 :卵の名無しさん :2022/04/14(木) 19:36:32.02 ID:BCDFzgUbd.net
>>420
横だけど、無駄な治療を短縮するために無駄なケーキやめろって話だから噛み付くとこ違ってない?

422 :卵の名無しさん :2022/04/14(木) 19:52:10.09 ID:ILOuoN8P0.net
>>420
ケーキが妊活にいいなんて
どこクリニック説?
糖質を避けるよう指導するクリニックばかりなのでは
変に絡むよりご褒美ケーキの人にアドバイスしてあげれば

423 :卵の名無しさん :2022/04/14(木) 21:19:40.66 ID:Nk2sb7vS0.net
毎日食べるわけじゃないし、採卵後に1日ケーキ食べるくらいいいじゃん
私はとれる数少ないからだけど、昼から仕事行きたいし毎回無麻酔だけど平気だわ
静脈麻酔するとその日1日しんどい
耐えられないなら我慢せずに麻酔したらいいと思うけど、人それぞれだよ

424 :卵の名無しさん :2022/04/14(木) 21:29:46.57 ID:Sn/A82sLd.net
>>423
麻酔我慢してケーキ食べてる人の話だったから…

425 :卵の名無しさん :2022/04/14(木) 21:31:27.26 ID:UuyFXpLad.net
麻酔もしてケーキも食べるよ

426 :卵の名無しさん :2022/04/14(木) 21:33:13.85 ID:7AVmtFO8d.net
採卵は無麻酔のKLCは本当に痛くないから麻酔なしでいい
麻酔ありのところの針は太いから痛いから麻酔して欲しいけど
麻酔効かなくて泣きながらやられることになるから恐怖でしかない
流産手術も毎回痛さで目が覚めてしまって地獄

427 :卵の名無しさん :2022/04/14(木) 21:58:33.72 ID:fLCZSgSN0.net
麻酔してケーキも食べるし焼肉も食べる

428 :卵の名無しさん :2022/04/14(木) 22:11:01.29 ID:94RGvWF+0.net
そういえば局麻採卵したあと、そのまま焼き肉食べに行ったわ

429 :卵の名無しさん :2022/04/14(木) 22:40:54.63 ID:BPaM7s4h0.net
採卵の針が細い所は無麻酔多いよね。
でも針が細いと卵子が変形したりはがれると書かれてたけど本当かな。
だったら普通の太さの針で静脈麻酔してもらう方がいいかもと思うわ。

430 :卵の名無しさん :2022/04/15(金) 04:13:07.61 ID:FT5YmbaN0.net
>>422
ケーキ食べても妊娠したよ
2つしかクリニック行ってないけど糖質避けるように指導されたことないよ

431 :卵の名無しさん :2022/04/15(金) 07:21:50.04 ID:Pwp4I50x0.net
>>430
クリニックどこ?
ごほうびケーキw食べたいから教えて

432 :卵の名無しさん :2022/04/15(金) 07:31:46.09 ID:MyjpCUCb0.net
>>333
まだ同じクリニック通い続けるみたいだけど、一駅隣の藤沢の山下夢クリニックもよかったよ。診察も丁寧だったし、自分は運良くAIHで授かった
AMHの値は忘れたけど、精子の数や運動率がかなり低かった

433 :卵の名無しさん :2022/04/15(金) 07:49:25.48 ID:zmn/gB6ud.net
どこでもそんなの言われなくない?
KLCもリプロも言われなかったしケーキ割りとよく食べるけど妊娠出産したよ

434 :卵の名無しさん :2022/04/15(金) 07:50:15.54 ID:bBCp+UU2d.net
>>432
AIHで妊娠した人のかこのスレおよびでなさすぎてわろたw

435 :卵の名無しさん :2022/04/15(金) 07:58:43.41 ID:XO3u7/RW0.net
メジャーなクリニック転々として、ICSIでオプション付けまくってもどのクリニックでも受精率低くて胚盤胞まで行かなくてどうしようもなかったけど、
AIHで妊娠出産しましたよ
訳が分からない

436 :卵の名無しさん :2022/04/15(金) 08:21:23.21 ID:uu9kkODO0.net
リプロは糖質言われるよ
多分検査で引っかからなかっただけだと思う
自分は糖負荷試験2回くらいやった

437 :卵の名無しさん :2022/04/15(金) 08:28:21.67 ID:dRWDGW9Bd.net
>>436
たしかに検査問題なしだった
妊娠中も問題なかったから体質か

438 :卵の名無しさん :2022/04/15(金) 10:04:55.34 ID:1oeOlUXyd.net
リプロじゃないけど初診で低糖質高タンパクの食事を心がけてって言われた

439 :卵の名無しさん :2022/04/16(土) 23:17:21.67 ID:kVGxZH9g0.net
保険適用全くやってないとこで初診受けましたがこのままでいいのか保険適用のところに移った方がいいのか悩む

283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200