2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

○〜不妊治療専門クリニック〜○14

1 :卵の名無しさん :2021/10/13(水) 19:38:32.84 ID:9B1xXcSkd.net
ありそうでなかった不妊専門クリニックスレ。
敷居が高いと感じるが、いざ行ってみればこんなにも沢山の
不妊で悩んでいる患者がいるのかと皆さん驚いたと思います。
人にもなかなか言えないし、情報交換もなかなかできないのも悩みの一つ。
そして治療も高額です。本当にそれに見合った治療なのか不安な方な為にも
情報交換しませんか?

>>980を取った人は次スレを立ててください
ワッチョイ有りなのでスレ立ての際は
一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をいれて立てて下さい。

※前スレ
○〜不妊治療専門クリニック〜○12 [無断転載禁止]@5ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1554686238/
○〜不妊治療専門クリニック〜○13 [無断転載禁止]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1576069625/


※不妊治療そのものについてはこちらへ
不妊治療初心者スレ
【治療中】不妊治療を語ろう64【卒業生】
*上2スレに関し現行スレが見つかりませんでした

【一人目限定】不妊でお悩みの方の愚痴スレ32言目 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1571467921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

236 :卵の名無しさん :2022/03/14(月) 14:13:17.38 ID:8czcJC1E6.net
内診は慣れたって言ってる人だし、ただリプロのやり方を聞きたかっただけなんじゃないの
そんなに殺伐としなくても
ところで無言でエコーはともかく無言で内膜削られたりするの?看護師も声かけないのか
心の準備くらいさせて欲しいよね

237 :卵の名無しさん :2022/03/14(月) 14:42:47.52 ID:QqW18Hyw0.net
リプロには通ってないけど、ズボンで病院行く事多いから薄めのバスタオル持っていってるの私だけか

238 :卵の名無しさん :2022/03/14(月) 15:33:38.20 ID:5rMyWj9O0.net
リプロでそんな内診台で待たされた事ないな
良い内診台だから最初からパカーンじゃないし
機材の古い婦人科行くと足台が最初からパカーン状態で、そこに足をのせるタイプでちょっとビビった
リプロのって椅子が上がるときに一緒に開くよね

239 :卵の名無しさん :2022/03/14(月) 17:42:40.32 ID:GU8Aysukd.net
>>236
無言で内膜削られたよ
子宮口つまむときもなにもなし
削られたときは絶叫
待ち合いにいるとき聞こえる「痛いー」
って声はこれなのかと終わった後に知ることに
ちなみにカーテン開いたときその場に医師はもういなかった
ナース?がティッシュを無言で渡して終わり
痛がるのも無言なのも普通なんだろうね

240 :卵の名無しさん :2022/03/14(月) 17:48:19.04 ID:Vlg0YMoPd.net
>>239
ハズレの先生だったねそれ恐怖だわ

241 :卵の名無しさん :2022/03/14(月) 18:14:02.53 ID:yI4WnnqL0.net
私もパンツとスカート半々だな
スカート限定と言われてる訳でもないのにスカート以外ありえない的な人がいてびっくり
皆それぞれ事情があるだろうに

>>239
それは辛いわ…痛いのはしょうがないとしても一言あるだけで違うのにね

242 :卵の名無しさん :2022/03/14(月) 23:08:37.34 ID:5rMyWj9O0.net
パンツ履いてく事情って何だろ
仕事直行で仕事がパンツ限定とかならそりゃ仕方ないだろうけど、特に事情がないならスカートで行くんじゃん?
でももしそうでも着替えるかな……
あとはトップスを丈の長いやつにするとかなら良いかも
医者は下スッポンポンでも気にしないだろうけどねw

243 :卵の名無しさん :2022/03/14(月) 23:56:14.96 ID:5WsrSVSt0.net
他人が何着ようが別にいいじゃん
スカート一着も持ってない

244 :卵の名無しさん :2022/03/15(火) 00:09:02.52 ID:I8jim+/wd.net
>>243
おっさんもしくはフェミ笑なの?

245 :卵の名無しさん :2022/03/15(火) 03:02:39.54 ID:qb1JW5lk0.net
私も最近は専らパンツだわ
昔は内申する日はスカートにしたりしたけど、今はその日に着たいもの着てる

246 :卵の名無しさん :2022/03/15(火) 04:15:59.22 ID:PdoO1WyQ0.net
スカート主義の人は地方民かなにかか?
都内のクリニックだとパンツ普通にいるので考えたこともなかった
自分も基本スカートは穿かないから卵管造影のスカート指定で箪笥の奥底から引っ張り出したわ

247 :卵の名無しさん :2022/03/15(火) 07:36:01.75 ID:IwyAVd1s0.net
>>245
同じくです
診察のためにフレアスカートを履いて出掛けるということ自体がストレスになってきた
内診台で待つ間におりものとか経血で汚れそうと思うと着古したのしか着る気になれないしテンションが上がらない

248 :卵の名無しさん :2022/03/15(火) 08:10:09.85 ID:a9z+2swE0.net
スカートの人ってスカートだけで行ってるの?だとしたら寒くないのかな
スカートかワンピースで行くようにしてるけど下にタイツやらレギンスはいてるからやたら時間かかって困る

249 :卵の名無しさん :2022/03/15(火) 09:20:43.13 ID:fdQuFKSc0.net
自分の場合はスカートの方が内診台乗るのが気分的に楽だからスカートで行くけど
タイツとかストッキングとかレギンスとか着てる場合普通のパンツなら着脱のしやすさは変わらないし
レザーパンツとかおろしたてのスキニージーンズとかの着脱しにくい伸縮性のない生地のピッタリしたパンツでなければ
別にパンツで通院しても問題ないんじゃないかな

250 :卵の名無しさん :2022/03/15(火) 09:41:58.86 ID:bdCm0n296.net
変な人がid変えながら婦人科はスカートだよねーって頑張ってるようにしか見えなかった
地方民だけどパンツの人普通に居るよw
普段からほぼパンツだけど生理の時は特にスカートは避けるようにしてるな万が一内診で汚れたら面倒だし
流石に寒いし生足って歳でもないしスカート時は下にレギンス履いてる
そうなるともうパンツでも着替えの手間は一緒だと思うんだよなー

251 :卵の名無しさん :2022/03/15(火) 10:56:13.10 ID:jwiHabRK0.net
なんかいろいろだね
生理の時ってむしろパンツだと汚れやすい気がしてたわ
スカートで中に毛糸のパンツとかスパッツとかひたすら重ね履きして外に出ないようにしてる
パンツだと生理用品の形が響く気もして(実際にはそんなことないだろうけど) 尻がでかいからパッツパツなんよね

内診ある時にパンツでいくメリット無いんじゃないかと思ってたから、へーって思った

252 :卵の名無しさん :2022/03/15(火) 14:41:12.99 ID:akAouNCjd.net
生理中だと内診台で腰上げてる状態とか、機械抜いた後とかにスカートだとヒヤヒヤすることあるよね
パンツだと下着と一緒に脱いじゃってるからそういう心配はないってことだと思う
他の汚れやすさはどっちも変わらないかな、漏れるときは漏れるし

253 :卵の名無しさん :2022/03/15(火) 17:40:17.18 ID:GN7Qn3eC0.net
内診台までスカート履いて座るってこと?
思いつきもしなかったw
スカートだろうがパンツだろうが全部脱いで内診台に座るもんだと思ってた

254 :卵の名無しさん :2022/03/15(火) 20:10:42.27 ID:a9z+2swE0.net
スカートの時だとまくり上げて内診台座ってるけど汚れるかもしれないこと考えると脱ぐ方が良いと思う

255 :卵の名無しさん :2022/03/15(火) 23:14:48.33 ID:jwiHabRK0.net
全部脱いでねって言われる病院なかったからビックリだわ
割とみんな下スッポンポンで内診台まで行くのか

256 :卵の名無しさん :2022/03/15(火) 23:15:26.82 ID:Ek+bgPefr.net
>156
mmycですね

257 :卵の名無しさん :2022/03/15(火) 23:41:51.88 ID:3uBoahZEd.net
>>255
スッポンポンが嫌だからスカートで行ってたから
スカートまで脱ぐって読んでなんか笑っちゃったわw

258 :卵の名無しさん :2022/03/16(水) 07:54:33.28 ID:PLhLnmCa0.net
え?下は全部脱いでって言われてるから脱いでるわ
まあどっちでもいいんだけどさ

259 :卵の名無しさん :2022/03/16(水) 08:42:21.98 ID:ADy+MVekp.net
病院で注意されてなかったら、もう別にそれぞれでいいと思う。
個室の中でのことだから、普通どうとかわからないよね。私は靴下も脱いでたけど、Twitterで、脱いでない人が大半らしかったからやめたよ。

260 :卵の名無しさん :2022/03/16(水) 10:05:23.43 ID:6OH5LVHA0.net
内診台の上で放置されると冷えるから靴下は常に持って行ってる

261 :卵の名無しさん :2022/03/16(水) 12:03:31.14 ID:rACyzr9a0.net
採卵の時って足先すごい冷えるよね
手術室って他より寒いからいつも靴下持ってくればよかったと思う……
タイツ派だから忘れちゃう

262 :卵の名無しさん :2022/03/16(水) 13:31:58.75 ID:/pfzjmp6d.net
KLCは張り紙あるよね靴下あった方がいい的な(今もあるか知らんけど)
大谷は看護師さんに勧められた
わりとどこでもみんな履いてるんだろうな

263 :卵の名無しさん :2022/03/16(水) 17:38:34.89 ID:FdRattXl0.net
採卵のときだけモコモコソックス履いてるわ

264 :卵の名無しさん :2022/03/16(水) 18:11:58.13 ID:6OH5LVHA0.net
足の冷えない不思議な靴下大好き

265 :卵の名無しさん :2022/03/16(水) 19:04:29.24 ID:F6I6G2mTd.net
レックのやつ?
薄いのに冷えないし蒸れないのすごいよね

266 :卵の名無しさん :2022/03/16(水) 22:52:35.84 ID:TDDyq/Hu0.net
足が臭い自覚あるから内診の時は靴下履き替えてる

267 :卵の名無しさん :2022/03/18(金) 15:13:36.36 ID:R3wSPCHDM.net
生理の時に内診したことなくてビビってる
ナプキンついたパンツ放置するの?

268 :卵の名無しさん :2022/03/18(金) 16:06:27.09 ID:LchdLJj20.net
ナプキンついたパンツ放置することになる
生理中に内診ありきで更衣室内で取り替えて捨てられるようにはなっているけれど抵抗あるよね

269 :卵の名無しさん :2022/03/18(金) 16:35:54.51 ID:R3wSPCHDM.net
>>268
教えてくれてありがとう
みんな経験することだろうからビビってもしょうがないんだけど抵抗あるね
心の準備して臨むことにする

270 :卵の名無しさん :2022/03/19(土) 21:26:17.61 ID:HcSiZBKc0.net
生理三日目の内診って体外受精のデフォルトだと思ってた

271 :卵の名無しさん :2022/03/19(土) 21:56:07.14 ID:kxwdN7I4d.net
ホルモン補充周期だけね
てかデフォかどうかの話なんて誰もしてなくね

272 :卵の名無しさん :2022/03/19(土) 23:21:32.42 ID:ORat/HG20.net
>>270
内膜がちゃんと剥がれてないと着床しないかしても流れちゃうんだっけかね

273 :卵の名無しさん :2022/03/20(日) 15:38:09.45 ID:oLaX0Kogd.net
採卵周期も普通に生理3日目の内診あるけど
春だからとか保険がーとか人が増えたのか

274 :卵の名無しさん :2022/03/22(火) 07:37:54.50 ID:inukvgmG0.net
うちのクリニックは生理3日目の内診ないから逆に心配です
まだ人工授精の段階だけど先生が必要ないと判断しているようで遺残卵胞とか確認しなくていいのかなって思ってます
だからここのクリニックで体外授精するのはどうかなって思っているけど、通いたかった大手のクリニックは保険適用始まったら自費コースと保険コースになるみたいで保険コースだと高い医療受けられないみたいだから転院する意味あるのかな
本当保険適用とか余計なことしてくれたなー

275 :卵の名無しさん :2022/03/22(火) 22:26:01.14 ID:4zMR2lka0.net
うちも三日目の内診ないけど
血液検査でE2の数値が高いとやるらしい
E2の値で遺残卵胞の有無が
だいたいわかるってことかと思う

276 :卵の名無しさん :2022/03/29(火) 02:27:42.79 ID:ZoWmzPds0.net
リプロは内診の声掛けがないー雑ーとか書いてるおばさん多いけど、何を求めて通ってんの?声掛けはしてるけど声が小さい上にマスク越しだから聞こえないだけだろうし、ホスピタリティを求めすぎでしょwこの前も受付で激怒してファイルをクラークさんに投げつけてるババアがいたけど、結果出りゃそれでいいじゃんお客様は神様じゃないんだからさ

277 :卵の名無しさん :2022/03/29(火) 02:53:17.55 ID:yRh+up2jd.net
>>276
リプロに限らず内診恥ずかしいとかスタッフが優しくないとか言う人チラホラいるよね
妊娠させてくれなくても過度なサービスしてくれるクリニックの方がいいんだろうね
実際都心から離れるとそういうクリニックは結構人入ってる
そこで数年無駄にして有名クリニックに転院するんだろうな
有名クリニックは混んでるから効率良く回して欲しいからそっけなくていいのに

278 :卵の名無しさん :2022/03/29(火) 03:26:03.20 ID:X/8Hq+tP0.net
流れぶったぎったうえで、なぜそんな極端な例ばかり出すのか・・

279 :卵の名無しさん :2022/03/29(火) 03:39:24.21 ID:X/8Hq+tP0.net
秋葉原にあるホスピタリティー皆無のところ行ったことあるけど、
受付がタメ口に近いとか、それはそれで引いたな
装備もトイレと言うより便所だったり、
近所の町医者みたいだったわ
部屋の案内が不十分で、言われた部屋のドアをノックするとハイと返事があったので入ってみると治療後の夫婦のいて驚いた
受付+案内してる人がキャパオーバーしてたわ
一応メジャーなクリニックに分類されるんだろうか

280 :卵の名無しさん :2022/03/29(火) 08:54:41.75 ID:Iyj/9d5u0.net
秋葉原はホスピタリティの前に脱税してるからなあ

281 :卵の名無しさん :2022/03/29(火) 12:07:51.74 ID:jzdfmvaqp.net
>>277
内診恥ずかしいは感じる事だから仕方ないよ
過度なホスピタリティは求めてないし結果が全てなんだけどさ、物言いが優しい人に当たるといいなあとは毎回思ってる

転院予定なんだけど何処にするか悩むな
保険だと何処に行っても同じかな

282 :卵の名無しさん :2022/03/29(火) 14:53:48.43 ID:0QrS0NiDd.net
受付でもめるのは
会計が間違ってるか薬が足りないから
ブログで書いた人何人かいたよ
家に帰ってからでは受け取りに来てと言われるし
受付で気がついても診察室にバックされたりその診察でも待たされたりとかでしょ
もしその場に居合わせたら同情するけどな

283 :卵の名無しさん :2022/03/29(火) 21:50:21.47 ID:ggNBSVvd0.net
私も今の通院先で薬の数足りなくて受付に言ってあーだこーだしたわ
院内処方って間違い多すぎ
医薬分業にした理由がわかった

284 :卵の名無しさん :2022/03/29(火) 22:32:17.79 ID:80554BYE0.net
>>283
院外処方は院内と比べて高くなるけど、間違いが減って満足ならいいんじゃない?

285 :卵の名無しさん :2022/03/29(火) 22:53:23.42 ID:dkIPiuZKd.net
薬の処方で揉めたって話と
ホスピタリティ求めてるってのは全然全く別の話でしょ

286 :卵の名無しさん :2022/03/30(水) 00:03:07.87 ID:RN1xTcyf0.net
院内処方って処置室みたいなところで、看護師さんと一緒に数を確認して処方の指導とか質問したりして、それから受け取りのサインをするところが多いのかと思ってたけど、受付でポイッと渡されるところもあるんだね

287 :卵の名無しさん :2022/03/30(水) 00:18:48.66 ID:TyZBtUCnd.net
ポイッではないけどそんなところいくらでもあるよ
別室だったり看護師さんからなんてほうがすくないんでは

288 :卵の名無しさん :2022/04/04(月) 18:47:10.19 ID:a/i5KVBG0.net
体外授精を始めるに当たって浅田に転院しようと思ってましたが、なんだかHPには自費を進めるような書き方をされているので保険で体外するなら浅田行かない方がいいのか悩んできました

まだ4月入って数日ですが、浅田で保険の体外授精についてお話を聞かれた方はいらっしゃいますか?

また保険適用でおすすめの都内クリニックがあれば教えていただきたいです

289 :卵の名無しさん :2022/04/04(月) 22:00:20.70 ID:SaPPs8yC0.net
>>288
保険適用になって不妊治療は良くも悪くも均一化された
培養液との相性や培養士の腕は評判だけじゃ正直わからない
適用外のオプションつけたら全部自費だから浅田で保険適用でやれることやって回数使い切ってしまったら治療終結or全額自費でオプションつけて治療がいい気がする
答えになってなくてすまん

290 :卵の名無しさん :2022/04/05(火) 10:20:02.35 ID:fj6a5nj50.net
まだ始まったばかりだから各クリニックの態度ってまだ分からない

保険の内容の治療しかできないとしても、設備や技術はそのままだから、下手な病院に行くよりは実績があるところのほうがいいかも

保険でやると言ったらスタッフの態度がすごく悪くなってストレスとか、扱いがいい加減になったみたいなことがない限り、保険もやるというなら良さそうな病院にいく方が継続してデータも取れるし良いんじゃないかなと思ったよ

291 :卵の名無しさん :2022/04/05(火) 10:52:01.77 ID:RKcI9SgCa.net
去年から通ってるクリニックだけど、保険適用の用紙たくさんもらった。内容見るとどれも成績良くするには実費○万円、と記載されてて結局たいして安くなる気がしない

292 :卵の名無しさん :2022/04/05(火) 11:39:05.40 ID:1CMtguTL0.net
やはりまだ始まったばかりですのでわからないですよね
でも浅田はTwitterによると自然周期の新鮮胚移植と見たのでやめようと思います
体外授精初めてなので、最初は高刺激か中刺激がいいので他の病院を探してみます
どこも保険では自然周期しかない場合は元々自然周期でやっているクリニックに行った方が自然周期に慣れているのでいいのかなと思いますが体外授精経験者の方々はどう思いますか?

293 :卵の名無しさん :2022/04/05(火) 11:51:02.56 ID:sFgMRsVo0.net
木場は高刺激は自費だって
高刺激はどこも自費なのかな?

294 :卵の名無しさん :2022/04/05(火) 12:03:54.87 ID:xRc2+SLdM.net
>>292
浅田高刺激が得意でしょ
自然周期の・・ってどういうこと?
保険適用は自然周期しかやらないってこと?

メジャーなところはオプションつけて自費ってのが多いのかな
結果的に妊娠から遠ざかる患者増えそう
患者本人はわからないだろうけど

295 :卵の名無しさん :2022/04/05(火) 12:34:54.28 ID:UoC/aF3dM.net
浅田はおそらく保険の患者には最低限の時間とコストしかかけずに超低刺激で最低レベルのことしかやらずにそれ以上やりたければ自費コースへどうぞってことなんだと思う

296 :卵の名無しさん :2022/04/05(火) 13:13:29.25 ID:fj6a5nj50.net
はじめの治療は高刺激一択だと思う

低刺激だと採卵の回数が増える人が多くなって、公費的にも患者の身体的にも負担増だよね

保険の基準だと上手く刺激出来ない人が多くなるからいっそ全員自然でって事なのかな
さすがにそれはなぁ……

それじゃ浅田は初っ端の選択肢から外れるね

297 :卵の名無しさん :2022/04/05(火) 15:24:12.89 ID:1CMtguTL0.net
>>294
浅田は保険は自然周期のみみたいです
私はすでに初診を予約済みでしたが、メールで初診の時に自費コースか保険コースか説明するので選んでもらうって書いてました

浅田の高刺激に惹かれて転院しようと思ってたのでさすがに助成金なしで100万ほどのお金を一気に払うのは難しいので浅田は辞めます

杉山だと保険では中刺激って書いてあったので、今のところ1番マシなような気がしてます

自分が今通ってるクリニックは都心にありますがメジャーではなく小規模なので、大手に比べるとあまり上手くないかもしれませんが、高刺激でやってくれるならこのまま今のところでやるか迷ってます

保険適用なんて始まらなければこんなに悩まなかったのに本当に本当に余計なことをしてくれたなって感じです

298 :卵の名無しさん :2022/04/05(火) 15:36:08.46 ID:XJYPBgvo0.net
高刺激を保険適用でやるとクリニック的に赤字になる、経営が成り立たないと木場で説明された
自分は低刺激しかやったことないからどんな薬使うのかわからないのでアレなんですが使える薬剤が保険適用されてないとかいろいろと大人の事情があるみたいですね

保険で使える薬剤の種類は限られている
1日の使用できる量にも制限がある
また自費のオプションをつけると保険の移植ができない
同じ薬剤の中でも先発医薬品は保険の場合でもジェネリックは自費
と松林ブログにあった

刺激方法でも同じことが言えるのでは?

299 :卵の名無しさん :2022/04/05(火) 15:56:25.08 ID:yFa+DkFGM.net
>>297
経営的に仕方ないのかもしれないけど保険なら75とか150単位程度のHMG注射すら使わないのはやる気なさ過ぎだな
浅田で治療してて3回目の判定待ちだけど陰性だったら転院する

300 :卵の名無しさん :2022/04/05(火) 17:07:35.86 ID:cdncxLU2a.net
はらも中刺激は保険適用でやるとでてたよ

OHSS予防のために使う薬剤が保険適用になってないから高刺激でのリスクは背負えないって話をきいた

301 :卵の名無しさん :2022/04/05(火) 17:54:11.04 ID:tLGniqjMa.net
>>300
OHSS予防のためのカバサールとフェマーラは保険適用みたいですよ

302 :卵の名無しさん :2022/04/06(水) 01:04:06.28 ID:4+/TIxqPd.net
ゆくゆくは保険適応になる薬剤がどんどん増えていくだろうし、
そのための第一歩の段階なので余計なことしたとは思わないけどまあ焦れったいですな

303 :卵の名無しさん :2022/04/08(金) 07:33:27.62 ID:CgiTuiwi0.net
リプロか英に転院を考えてるんだけど、紹介状無しだと検査最初っからやり直しかな?
検査と言っても血液検査や卵管造影程度で、血液検査の各種結果は紙で持ってる。

愚痴っぽくなるけど、体外を検討して今のクリニックに通い始めたのに進行が遅すぎる…34歳はまだ若いから体外しないに越したこと無いって方針らしい。

304 :卵の名無しさん :2022/04/08(金) 08:46:39.23 ID:d8IhLXzd0.net
とりあえず紙で持ってくといいよ
血液型とかは変わんないからずっと有効

305 :卵の名無しさん :2022/04/08(金) 09:39:36.88 ID:NxoiUHXHd.net
紹介状なんてどっちもいらないけど
なんの血液検査かいつのかにもよるけど
使えるやつならその検査は持ち込みの結果反映してくれるよ
でもリプロとかは項目多いから採血とかでほかの検査もっとやることになるだろうけど
進行遅いクリニックあるよね、私も地元がそれで見切りつけて都内いったからわかる
モヤモヤしながら火曜よりさっさと進展したほうがいいよがんばろ

306 :卵の名無しさん :2022/04/08(金) 10:16:46.32 ID:CsmGKMAUd.net
>303です、ID変わったかも
手持ちの検査結果だけ持って行ってみます、ありがとう
血液検査というかホルモン値検査っていうのかな
周期で何回か採血したから一からとなると正直面倒な気持ちがあったけど、より詳しく調べるなら全然いいや

わたしもどちらにしろ通院が大変にはなるけど、通院も治療もがんばろう…!

307 :卵の名無しさん :2022/04/08(金) 14:37:07.71 ID:Tb1vvmOo0.net
保険適用になってみなさんのクリニックはちゃんと費用って下がってる?
うちは妊娠した場合は10万円の別途費用がかかるようになったんだけど他もそう?
保険適用だとクリニック的にも運営が難しいらしいからその費用みたいなんだけど
国もそのへんまでフォローしてくれたらいいのにと思ってしまったわ

308 :卵の名無しさん :2022/04/08(金) 16:33:28.00 ID:la8VCgX4M.net
そんなこと許されるんだ…妊娠後のホルモン補充とかが自費みたいだからそういうことも出来ちゃうのか…

309 :卵の名無しさん :2022/04/08(金) 17:31:56.45 ID:E1S8QCxL0.net
転移先迷うー
体外を安心して任せられて保険適用やってるクリニックでおすすめないですか?
都内23区内で探してます
第一希望は高刺激ですが中刺激でも
杉山気になって電話したら連日三、四時間待ちって聞いて少しどうしようか迷ってきた
でも人気クリニックになると待ち時間は覚悟しないといけないんですかね

310 :卵の名無しさん :2022/04/08(金) 23:56:22.10 ID:FseVbv4p0.net
質問の答えじゃないんだけど、KLC行ってるけど「保険適用で新規客増えて平日はプラス1時間、土日はプラス2、3時間待ち時間が増えてるんで宜しく」ってお知らせメールがきたわ
そして新規予約の空きは今最短で6月からみたい
昨日行ったら、保険適用前は1時間ちょいだったのが(内診無しの血液検査と問診だけ)2時間45分かかったわ

311 :卵の名無しさん :2022/04/09(土) 00:19:38.68 ID:nqsUgUeZ0.net
やっぱり待ち時間、長いところは長いんですね
私が今通っている都内のクリニックは4月に行った時も会計まで1時間弱で終わったので、仕事しながらはすごく通いやすいんですが、それだけ患者が少ないってことなのでそこで体外授精任せていいのかなって悩みます
いくら保険診療になったからってやっぱり病院によって技術の差はでますよね

312 :卵の名無しさん :2022/04/09(土) 04:55:31.23 ID:SsmzpwHj0.net
両角ブログフォローしてるけど最近YouTubeのリンク貼ってあるだけになったね
動画だと時間食うしイヤホン嫌いだから全然見なくなっちゃった

313 :卵の名無しさん :2022/04/09(土) 04:58:29.50 ID:foqkjAYod.net
>>307
わかるわ
攻略法知りたくて出てくるゲーム系の動画とかもうざすぎる
文じゃなきゃ見ないわ

314 :卵の名無しさん :2022/04/09(土) 04:58:54.99 ID:foqkjAYod.net
ごめん安価間違えた>>307じゃなくて>>312あてでした

315 :卵の名無しさん :2022/04/09(土) 07:33:28.57 ID:s+9yYL5LH.net
初めて体外受精するんだけど、次回までに自費にするか保険適用にするか決めないといけない
しかし先生の説明が「自費の方がいい治療が受けられるよ。保険適応の方が金額が安いけどね」程度だった
安い方がいいけど、県内では一二を争うクリニックだから先生の腕を信じて自費診療の方がいいのか悩む
皆はどうやって決めているの

316 :卵の名無しさん :2022/04/09(土) 07:47:10.01 ID:QCLpAmk9d.net
なにそのふわっとしたのw
具体的に治療内容や検査何が違うのか聞きなよ

317 :卵の名無しさん :2022/04/09(土) 08:35:53.61 ID:bfypSh2K0.net
確かにその説明じゃ何も決められないね

318 :卵の名無しさん :2022/04/09(土) 08:36:42.01 ID:SsmzpwHj0.net
>>315
自費なら何ができるクリニックなのか分からないから答えようがない
保険適用で付けられないオプションつけたいなら自費しかないんじゃない?

319 :卵の名無しさん :2022/04/09(土) 09:32:47.28 ID:7ZmLHvh+d.net
>>312
患者増えてないのかね
この時期動画作成とか
手間暇かけてるよね
逆に文の方が読みやすくて助かるのに

320 :卵の名無しさん :2022/04/09(土) 10:02:44.47 ID:kYZ1g/KJ0.net
保険と自費の場合でそれぞれ検査、採卵、移植の薬や注射はどれくらいの容量で使うのか採血でのホルモン値計測やエコーが出来る頻度とか治療スケジュールとかCL次第な部分もあるし具体的に違いを提示してくれないと分かんないよね
初めての体外受精の場合は情報があっても理解が難しいかもだけど

321 :卵の名無しさん :2022/04/09(土) 11:31:29.52 ID:zqD0J8TEd.net
リプロ通ってるけどマジで無茶苦茶混んでる…尋常じゃないわ
自費のリプロでこれなら保険適用始まったクリニックやばそうだなあ

322 :卵の名無しさん :2022/04/09(土) 11:35:42.67 ID:wEGxMDwx0.net
ある程度若くて致命的な問題がないならとりあえず保険でやってみてもいいと思うけど、
たくさん凍結できちゃって実は重度の着床障害でしたとかなるとキツいよね
両角の動画もちらっと見たけど、私が通ってるクリニックで聞いた説明と若干違うし、質問しても多分いけると思いますとか曖昧な感じだし、現場も混乱してるみたい

323 :315 (スプッッ Sd22-hlI8):2022/04/09(土) 16:38:14 ID:R3CXcD7zd.net
みなさん、ありがとう
クリニックに聞きたいことをまとめてみる
その前に体外受精の流れについてもう一度きちんと勉強します
確かに、自分にとって必要な部分をカバーしてくれてたら保険でもいいですもんね…

324 :卵の名無しさん :2022/04/09(土) 18:22:51.45 ID:A50Bzalhr.net
30歳AMH2.1でAIH2回目中です
バラつきはありますが今までで一番良かった調整前精子運動率が38%調整前精子濃度が6200万で過去の検査はもっと悪いです
今は職場に近いことから神奈川県鎌倉の矢内原ウィメンズクリニックに通っていて体外にステップアップを考えていますが、HPを見ても他の有名クリニックのように〇〇に強いというのを読み取ることができず体外もそこでいいのか悩んでいます
同じクリニックに通ってる人はいますか?もしくは神奈川でおすすめのクリニックはありますか?
また年齢の割にAMHが低いため、ショート法や低刺激が合うのかなと思っていましたが、まずは高刺激を試してみたほうがいいでしょうか?

325 :卵の名無しさん :2022/04/09(土) 18:32:16.42 ID:kYZ1g/KJ0.net
>>324
AMH2あるなら1回は中〜高刺激やってみたほうがいいと思う反応鈍ければ2回目以降は低刺激でもいいと思う

326 :卵の名無しさん :2022/04/09(土) 18:40:47.40 ID:wEGxMDwx0.net
>>324
30歳で2.1あるなら最初から低刺激はもったいない
アンタゴでも複数個とれると思うよ
関東のことは分からないのでどなたかお願いします

327 :卵の名無しさん (ワッチョイ 7f5a-3EMN):2022/04/09(土) 23:15:18 ID:0FEyDpSU0.net
>>324
去年そこに通って体外受精で妊娠して、無事先日出産したよ。
33歳時点でAMH1切っていたので、低刺激か悩んだけどとりあえず中刺激して胚盤胞3つ取れて一つ目で成功。
クリニックとしての強み?というか、初めて体外受精するならスタンダードなタイプのクリニックだからここで一通りダメならリプロなど都内へ行こうと考えてたよ。

328 :卵の名無しさん :2022/04/10(日) 00:29:36.52 ID:sqRFUbRl0.net
>>327
日本語おかしい所があってごめん。
このAMHでも中刺激で成熟卵7つ取れて、ふりかけで3つ胚盤胞に。
ちなみに妻側のAMH以外には特段不妊原因が見当たらずでした。
女性の先生は塩対応っぽく感じるけど、テキパキと時間通りに診察してくれるから仕事帰りや半休の際には有難かったよ。

329 :卵の名無しさん (ワッチョイ dfb1-zEsn):2022/04/10(日) 00:40:21 ID:n9lNm18+0.net
保険診療で体外授精するなら初診の周期は自費の検査とかになるような感じだけど、転院前のクリニックで保険で人工授精する周期に転院先のクリニックで初診行って自費の検査するのは混合診療にはならないのだろうか?

そしたら一周期も無駄にせず体外授精に移行できるなって思ったんだけど、このやり方でもいいのかな?

330 :卵の名無しさん (スッップ Sd02-PmlL):2022/04/10(日) 00:42:32 ID:z38/wNv2d.net
>>329
混合診療の意味調べてから出直しな

331 :卵の名無しさん :2022/04/10(日) 11:48:35.02 ID:GSc29fQZ0.net
PGT-Aの先進医療審議はいつ決まるかな
数ヶ月というクリニックもあるし、数年というクリニックもある
PGT-Aは早く先進医療になってほしい
無駄な時間や悲しみを減らせるんだからさ

332 :卵の名無しさん (スップ Sd22-vH7F):2022/04/10(日) 12:27:34 ID:oK3sKZswd.net
>>331
数ヵ月のクリニックって?
先進医療bでクリニックでできるの?

333 :卵の名無しさん (オッペケ Sr5f-es1f):2022/04/10(日) 13:08:27 ID:VQn0/TJWr.net
>>325
>>326
結構な本に低AMHは低刺激でと書いてあったのでそうなんだと思っていましたが年齢にもよるってことなんですね!
うまくいけば第二子も検討したいですし最初は高刺激でできるよう先生にも相談してみます!
>>327
詳細にありがとうございます
ブログやSNSで探してもなかなか通院経験者の方が見当たらなかったので経験者の方のご意見心強いです
スタンダードな診療なんですね!
職場からの通院時間を考えるとなるべく今のところで授かりたいのでこのまま信頼して進もうと思います!
皆さん丁寧に答えてくださってありがとうございました

334 :卵の名無しさん (スッップ Sd02-PmlL):2022/04/10(日) 13:12:22 ID:6AsKbFXHd.net
不妊治療の仕方の本なんてあるの?w
あるとしても情報古そうw

335 :卵の名無しさん (ブーイモ MM5b-XOcl):2022/04/10(日) 13:55:19 ID:fimeWyqAM.net
>>333
AMH2もあれば低AMHというほどでもないからそれなりに採れる可能性高いよ

336 :卵の名無しさん (ワッチョイ ebe5-gBwW):2022/04/10(日) 14:08:49 ID:GSc29fQZ0.net
>>332
はらのサイトに書いてある
真偽は不明

https://www.haramedical.or.jp/news/重要:4月以降の保険適用に関する方針、pgtの先進.html

283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200