2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】オンライン診療、遠隔診療どうする?

1 :卵の名無しさん:2020/03/30(月) 01:02:23 ID:SiEaVe+K.net
いくつかの欠陥があり、現時点では事実上普及は厳しいかな。
でも新型コロナも怖いし、要件緩めて欲しいと思いませんか?

【おすすめポイント付!】主要4社のオンライン診療システムの比較一覧まとめ
http://healthcareit.jp/?p=2730

2 :卵の名無しさん:2020/03/30(月) 05:37:45.60 ID:1XPxq6DS.net
>>1
http://www.city.tama.lg.jp/0000010635.html
保健師 高島 由紀子 54
090 1489 0322
補助 滝崎 美登里 53
090 1408 6502
補助 中島 椰子 やしこ 35
090 4156 8522

3 :卵の名無しさん:2020/03/30(月) 05:38:44.63 ID:1XPxq6DS.net
>>2
わたち達は詳しくお答え致します。

4 :ひろ:2020/03/30(月) 07:57:35 ID:PHQwWSAJ.net
安倍晋三が富裕層を優遇し、庶民を苦しめる政策をとる理由は、こういう事でした。

安倍晋三は李氏朝鮮最後の皇太子で李垠の第一子
李晋の3世

1)安倍晋三 = 朝鮮王朝 李晋 三世
2)李 = (上下に分離して)木+子 = キシ =岸
3)安倍晋三の父、晋太郎は「朝鮮王室のプリンス」なので「政界のプリンス」と言われた
4)安倍晋太郎は横田早紀恵の兄
5)安倍晋三は金正恩のまたいとこ

つまり北朝鮮拉致被害者家族 横田早紀江は、安倍晋三の叔母であり、

横田めぐみは、金正恩の母親であり、安倍晋三の従妹になります。

安倍晋三の晋三は、李晋の晋と三世の三からおそらく、付けたのでしょう。

北朝鮮拉致は政府による壮大な詐欺であることが発覚しています

詳しくは、KAWATAのブログ 検索!


http://kawata2018.com/2019-11-09/

世の中の真実を暴いた唯一のブログ RAPTブログも検索!

http://rapt-neo.com/?page_id=21576

5 :卵の名無しさん:2020/03/30(月) 22:37:56 ID:VMVQ0yVd.net
まぁ犬の小便は水で流すでもいいよ。ただチョロチョロじゃなくて、ジャブジャブしっかり流しとけ。
あとは雨が降ればそこそこ綺麗になるでしょ。

問題なのは、犬の糞をそのままにしていくてめーだ!

6 :卵の名無しさん:2020/03/31(火) 17:25:04 ID:20d0jPtG.net
>>1
導入にいくらかかるの?

7 :卵の名無しさん:2020/03/31(火) 18:43:29 ID:2qdaBpl5.net
これって患者さんに動画を送ってもらって、
診断つけて処方箋を FAX で送っちゃだめなのかな。

8 :卵の名無しさん:2020/04/02(木) 12:33:02.93 ID:/z0muGvq.net
オンライン診療もスカイプとかラインで顔見ながら診察でいいはずなんだけどな
診察の記録を残し料金支払いのためだけにアプリを介さないといけない

理不尽だな

9 :卵の名無しさん:2020/04/03(金) 02:19:18 ID:xRUYmOzH.net
これねー。
くだらんオンライン相談が増えて
対面疎かになり、誤診リスク急増
オンライン医療崩壊起きるんじゃないの
そんなんよりさっさとPCR検査数増やして
車で全国回ってこいよっていう

10 :卵の名無しさん:2020/04/03(金) 10:47:55 ID:oIRWJXSm.net
医薬業界紙にこんな記事が。著者はフィクサー気取りのハゲなんだけど、これまでも情報は確か。

今日の夕方、いよいよ「緊急事態」を安倍首相が宣言する。
正午から「医系国会議員の会」が行われ、医系議員と日本医師会幹部が危機的状況を宣言、
さらに医療体制などについての提言をまとめる。
安倍首相はこれを受けるカタチで、対策会議を開催。
その後、閣議を開き、「緊急事態宣言」となるようだ。
日医は今週の月曜日と水曜日、立て続けに政府に対して
「医療の危機的状況」を訴え、緊急事態宣言の発動を促していたが、
これは今日のための?地ならし?とも見られる。
安倍首相と昵懇の横倉会長が政府宣言を後押しし、ある意味?援護射撃?した格好だ。

11 :卵の名無しさん:2020/04/04(土) 15:35:37 ID:RMj4TRXR.net
>>10
どこが確かなんだよハゲ

12 :卵の名無しさん:2020/04/06(月) 14:14:39 ID:zXIBc+Kn.net
遂に日本医師会が折れてオンライン診療が初診から解禁らしい
医療崩壊をさせようという抵抗勢力である日本医師会が折れたのは大きい

13 :卵の名無しさん:2020/04/06(月) 17:44:05 ID:tjtJ27sZ.net
5Gの目玉、遠隔診療がついに解禁か

14 :卵の名無しさん:2020/04/06(月) 18:08:52 ID:QzyGwt4F.net
オンライン診療って、支払いは確実なのか?

15 :卵の名無しさん:2020/04/06(月) 19:13:24 ID:tjtJ27sZ.net
キャッシュレス決済とセット
他国ではすでに普及してる
後進国のジャップランドでは始まってすらいないが

16 :卵の名無しさん:2020/04/06(月) 19:54:30.52 ID:3qGku8nv.net
松窪 耕玄

17 :卵の名無しさん:2020/04/07(火) 18:18:28 ID:sOfan33/.net
結局感染症指定病院だけやん
問題なし。

スマホで馬鹿の相手なんて勘弁だわ

18 :卵の名無しさん:2020/04/07(火) 21:41:13.56 ID:phijaRT+.net
>>15
管理料あげてくれたら爆発的に普及するっしょ

19 :卵の名無しさん:2020/04/10(金) 12:47:19 ID:ps5GyN32.net
アマ無線周波数は廃止でOK
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1586490100/

20 :卵の名無しさん:2020/04/10(金) 17:57:14 ID:ZVaL2qYS.net
>>18
老害の集まり、医師会が阻止するだろう

21 :卵の名無しさん:2020/04/10(金) 23:05:46 ID:v0I6WErp.net
施設基準]
(3) 一月あたりの再診料等(電話等による再診は除く)及び
 オンライン診療料の算定回数に占めるオンライン診療料の割合が1割以下であること

はい、撤収!!

22 :卵の名無しさん:2020/04/11(土) 11:27:46 ID:kxLiY0hM.net
コロナ特需 わくわく
オンライン診療で確変確実

23 :卵の名無しさん:2020/04/12(日) 12:10:58.94 ID:+Dil2xHZ.net
>>15
紙カルテのお爺さんクリニックが消えるまでには、時間の問題で普及するのは確定でしょうね。

24 :卵の名無しさん:2020/04/12(日) 12:28:29 ID:VO/s5HBj.net
まぁいずれにせよ
業者が介在するなら
やる価値無しだな

25 :卵の名無しさん:2020/04/12(日) 12:56:52 ID:AyCLcFOB.net
>>23
小川彩佳たんが営業に来てくれるなら考えてもいい

26 :卵の名無しさん:2020/04/13(月) 22:10:48 ID:G1HI8WtP.net
こんなの日本人の1割以下しかできんわ!呆れるわ。

27 :卵の名無しさん:2020/04/14(火) 00:00:58 ID:K9xkHdbj.net
いつからオンライン初診が解禁?

28 :卵の名無しさん:2020/04/14(火) 00:27:20 ID:MPlm5Drw.net
通達見てないのか

29 :卵の名無しさん:2020/04/14(火) 16:02:32 ID:Gz00U0Mv.net
既存は皆動画接続なんて誰も望まない。電話で充分
初診もこれ、結局たらい回し増えるだけだろ。

30 :卵の名無しさん:2020/04/15(水) 15:08:30 ID:kE73ABLo.net
医療崩壊(ベッド数がいっぱい)がおこったらこれで既存患者を即退院できることもあるかもしれません

医療大麻オイル https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/202003270000/

法律が云々言ってられなくなってきたら、生命権、生存権、幸福追求権を適用しましょう。それで大麻は使えるようになります

31 :卵の名無しさん:2020/04/15(水) 15:22:39.55 ID:i5AJ5O16.net
日本の医療崩壊を救うにはオンライン診療しかない
ファストドクターっていうのがある、ヤバめなら
往診してくれるやつ

https://fastdoctor.jp/?gclid=EAIaIQobChMI0d_X0uTp6AIVDHZgCh3ENwQ1EAAYASAAEgJ8sfD_BwE

32 :卵の名無しさん:2020/04/16(木) 19:10:01.54 ID:ZSJZdJRy.net
婦人科のオンライン診療ってどうするの?
患者がまんこの自撮りを送ってくるの?

33 :卵の名無しさん:2020/04/16(木) 19:12:31.27 ID:M2HSptiQ.net
それが一番だろうな
内診できないのは残念だが

34 :卵の名無しさん:2020/04/16(木) 19:13:24.10 ID:k/IW0jge.net
よーわからんからしません。

35 :卵の名無しさん:2020/04/16(木) 22:30:25.05 ID:MNCYzHpA.net
色々ついていけない人は多数いるだろうが、これから開業するならまあ避けては通れないだろうな

36 :卵の名無しさん:2020/04/17(金) 10:17:57 ID:kvME+t4H.net
見るだけで、診れない。
恐くてできないな。
症状が悪化したら近くに行けっていうの?
無責任この上ないなw

37 :卵の名無しさん:2020/04/17(金) 19:59:57 ID:4T52WVMl.net
コロナの疑いのある患者を診察や入院させない病院は病院の開業許可取り消し
そして医師免許の剥奪をしろ

38 :卵の名無しさん:2020/04/18(土) 06:37:50 ID:7J3PujFc.net
家庭用携帯エコーの時代が来ない限り遠隔診療には限界あるだろ
まぁ家庭用携帯エコーが普及する頃にはAI診療が進んでそうだが

39 :卵の名無しさん:2020/04/18(土) 13:58:28 ID:tumgCZZe.net
何にもしない連中に治療費の4%も5%も払う意味がわからん
神に誓って普及しないよ 契約するやつは馬鹿。
コロナ下の電話再診増加が関の山

40 :卵の名無しさん:2020/04/20(月) 18:14:59 ID:i/LfzOdD.net
電話初診で懇切丁寧に相談して処方箋出したら、診察もしないのに窓口でカネ払ってさらに薬局でも払えるかってブチ切れて帰っていった若い患者もいる。
領収書にコロナ初診と出るかららしい。
私はコロナが怖いだけでコロナじゃない!ですって。
はぁ...

41 :卵の名無しさん:2020/04/20(月) 18:25:20 ID:DcND5sgj.net
プシコか?

42 :卵の名無しさん:2020/04/20(月) 18:26:23 ID:DcND5sgj.net
僻地に住む人には必要な医療だと思うんだがな

43 :卵の名無しさん:2020/04/20(月) 19:06:22 ID:5MlXg35J.net
電話すれば処方箋を調剤薬局に連絡して薬を貰える仕組みは既にある。
オンライン診療さえ不要。電話診療。

44 :卵の名無しさん:2020/04/20(月) 19:41:15 ID:hhv3P0HS.net
医師も看護師も
コロナで死のうが労災ならないよ!
犬死にだ
建設業よりも待遇の悪い労災拒否
勇気を出して逃げろ!!
医療防具もないのに感染して命を捨てろって

もうみんなでストライキしよう
暖かい拍手じゃない
偽善に騙されないで
あれはお国のために死んでくださいの拍手
医師も逃げて!
看護師も逃げて!
コロナてんでんこ
津波に向かっていく馬鹿はいない
津波に向かわせる拍手は悪魔の拍手だよ&!
家族を思い出して!!

45 :卵の名無しさん:2020/04/21(火) 08:26:02 ID:k0ccobT6.net
まあ初診は診ないことにして
かかりつけ患者限定で電話再診で処方出すのが関の山だな
皆得意のお薬外来でもいいような気がするぞ

46 :卵の名無しさん:2020/04/21(火) 17:30:45 ID:1CT7MX06.net
>>40
こういうの増えそうだな

47 :卵の名無しさん:2020/04/21(火) 18:00:17.15 ID:rWZoSlVX.net
遠隔診療関連の株買ってる連中の盲信浮かれっぷりがすごいぞ
いくらこんなので診察できるわけないって言ってもこっちが袋叩きにあうだけ

48 :卵の名無しさん:2020/04/21(火) 18:20:51 ID:P8FZLNwf.net
メ●レーって遠隔診療に苦戦してるのか、よく派遣とかDrNsの紹介FAXしてくるよね。どこまでもピンハネしようとする会社だよな。小川彩佳の旦那。

49 :卵の名無しさん:2020/04/21(火) 19:10:59.27 ID:npj0qAmx.net
契約する奴は基地外でしょ
やって確信したが誰一人動画接続なんて望んでないという

50 :卵の名無しさん:2020/04/21(火) 19:41:37 ID:GMX+uhUo.net
オンラインと対面、誤診率や有害事象出現率に有意差あるの?
オンライン診療で、他院から処方されてる薬はどうやって確認するの?患者の読み上げ?

51 :卵の名無しさん:2020/04/21(火) 19:43:26 ID:6yyZx2P9.net
産婦人科や泌尿器科の診療どうするんだろうな
画面一杯に陰部をうつすのか?

52 :卵の名無しさん:2020/04/21(火) 19:44:56 ID:bpNMaq6L.net
オンライン診療って、それ専用のアプリを使わないと違法?
鵜飼の鵜じゃん、何のメリットがあるんだ?

53 :卵の名無しさん:2020/04/21(火) 19:46:35 ID:GMX+uhUo.net
初診からオンライン診療可能な疾患って、何を想定してんだろうな

54 :卵の名無しさん:2020/04/21(火) 21:26:45.52 ID:Mzu2aOcQ.net
>>52
使わなきゃ無料のものを入れてノウハウ吸収して
適応拡大まで放置プレーでニヤニヤしながら楽しむメリット

55 :卵の名無しさん:2020/04/21(火) 22:09:28.66 ID:4bnfIyTs.net
まあ携帯も出始めは電池切れたらどうするとか、電波で秘密が守れるかだなんだ仕事使いに拒否反応示すおじさん多かったらしいし、自動運転にもこんなもん余計危ないとかいう人は未だにいるし、現金払いじゃないとダメだと言う人もいまだにいるし、普及に時間かかるのは当然。

56 :卵の名無しさん:2020/04/21(火) 22:35:04.34 ID:P8FZLNwf.net
太古の昔から医療は対面診察だったんだから遠隔はこれからもなじまないと思うけどね。人の医療に対する要求として。
置換できるならもうとっくに置き換わってると思う。

57 :卵の名無しさん:2020/04/22(水) 00:06:39 ID:HF/iQcME.net
診療報酬、国庫に関わる事なんだから国がインフラ作れよ。
なんで糞ベンチャー気取りの企業にピンハネさせる必要があるんだよ
糞ベンチャー立ち上げてる医者も現場でコロナ患者診ろやハゲ

58 :卵の名無しさん:2020/04/22(水) 08:43:12 ID:TNVEGUj6.net
>>55
いやモニター越しの診断だどこまで何が分かるかって話しでしょ

59 :卵の名無しさん:2020/04/22(水) 09:07:27 ID:tgH9Pavu.net
ちょっと考えただけで成立しないのがわかる
耳鼻科はどうやってスマホで鼻や耳の穴覗くんだ?
眼科はスリットランプで角膜みないと何も始まらんぞ?
内科は聴診器すらなくなにするんだ?胸部レントゲン撮りにまたきてくださいねー!って手を振るのか?
皮膚科はダーマスコープ買わせて相手に皮膚にあてさせるのか?

遠隔診療、とくに初診が成立しないのは馬鹿でもわかる
結局患者側に医者がいてDtoDで繋げるしかない

60 :卵の名無しさん:2020/04/22(水) 11:15:12.79 ID:TNVEGUj6.net
結局は直接診ないと何もわからんのよね
経済諮問会議の奴ら自分たちでオンライン初診受けてみろよ

61 :卵の名無しさん:2020/04/22(水) 11:24:59.01 ID:KGpiPZlv.net
現制度でオンライン診療にフィットしているのはハゲとかインポとかの自費診療だな
それ以外は責任取れない、割に合わないシステム

62 :卵の名無しさん:2020/04/22(水) 12:16:03 ID:B7/KocFh.net
開業医の集まり、医師会が猛烈に反対するから、普及しないだろう

63 :卵の名無しさん:2020/04/22(水) 13:16:42 ID:TNVEGUj6.net
勤務医だってオンライン初診なんてしたくないだろ

64 :卵の名無しさん:2020/04/22(水) 14:26:10 ID:3KW/ZER0.net
昔の薬外来を復活させるだけだよ。
院内滞在時間減らそう

65 :卵の名無しさん:2020/04/22(水) 16:54:53 ID:Mw//RcBb.net
それ目的ならリフィルや処方期間延長でしょ。
オンライン初診解禁したって全体の滞在時間は減らない
むしろくだらない相談に医師が拘束されて待ち時間増えるだろう
スマホで唯一メリットあるのは決済だよ
診察後会計せずに事後スマホ上で決済するのは時短にはなる

66 :卵の名無しさん:2020/04/22(水) 17:37:12.69 ID:/M+fnXoN.net
>>65
スマホ決済は時短にならないし
業者にしかメリットがない

今時の電カルは医師の入力が終われば会計計算は完了してるでしょ

67 :卵の名無しさん:2020/04/22(水) 17:53:26 ID:Mw//RcBb.net
大病院で導入されたら少なくとも患者にはメリット無い?
ただ言うように医者は手数料取られたくないから無料でなければ導入しないとは思うよ
どう考えてもそれくらいしかメリット無い程度の物

確定診断ついた再診なら電話で良い
初診は成立しない

遠隔アプリ要らない、今後もマネタイズ出来ないのは間違い無い

68 :卵の名無しさん:2020/04/22(水) 21:03:45 ID:/s6crpsP.net
>>67
土地が安いけど人はいない田舎でひっそりやりたい人とかにはいいのかも。診察待ち患者にどやされることもなくまったりとして

69 :卵の名無しさん:2020/04/22(水) 23:51:07.95 ID:DFSVKGNO.net
skype とか facetime でいいなら多少は普及するかもしれんな

70 :卵の名無しさん:2020/04/23(木) 22:21:38 ID:qX3ppIoB.net
歯科もオンライン初診w
壮絶に吹いたわ
何すんだマジで

71 :卵の名無しさん:2020/04/23(木) 23:49:28 ID:8mGMgMdT.net
>>70
問診

72 :卵の名無しさん:2020/04/24(金) 22:11:54 ID:OjlQRWJ7.net
オンライン診療、全国からくるらしいね。北海道から沖縄まで。うちの患者さんが基本オンライン他院に流れて、悪化した時だけ診療所にくるようになるのかな。たまんねぇわ。

73 :卵の名無しさん:2020/04/25(土) 08:09:40.03 ID:37WYRx3e.net
家庭用携帯エコーはよ!!!!

74 :卵の名無しさん:2020/05/01(金) 22:30:25.97 ID:YJ64oBWZ.net
「news23」小川彩佳アナ夫に医師から疑問の声
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200429-00037520-bunshun-soci

>3月にメドレーの営業を受けた都内のクリニック院長が語る。
>「初期費用や導入支援費用として、80万円かかると説明されました。
>その後も毎月1万円かかり、クレジット決済額の5%もとられる。

>どうやって元を取るのか聞くと、
>『患者さんから保険診療に上乗せして事務手数料を取ればいい』という話でした」

>厚労省保険局医療課は「保険診療料とは別に、社会通念上妥当な実費以上の
>事務手数料などを請求すれば、保険医療機関及び保健医療養担当規制に
>違反する可能性も出てきます」と注意を喚起する。

75 :卵の名無しさん:2020/05/02(土) 00:24:34 ID:WKhOI16I.net
焦った開業1年目のルーキーとかが、窮余で飛びついてそうだなオンライン初診
オンライン新患のいちげんさんは、今後もかかりつけてくれるか?
コロナ後を見据えて、今はじっと我慢して力を蓄える時
生活に困るなら休診してバイト行った方がいいくらい

76 :卵の名無しさん:2020/05/02(土) 00:40:18 ID:b26zyqUa.net
開業医が今オンライン患者ばかり増やしてしまったら後々困らないか?

77 :卵の名無しさん:2020/05/03(日) 16:26:45 ID:VVAfCnxT.net
オンラインなんて、設備投資、ランニングコストかかって、おまけにクレジット決済なら更にピンはね。
たぶんさばける患者数も対面診療より少ないだろう。

これで診療報酬が対面診療より安いって、バカにしてんのか?

78 :卵の名無しさん:2020/05/03(日) 20:18:00 ID:IBpF4bNa.net
録画されてネットにUPされて炎上するリスクもある。Youtuberみたいに報酬多ければ顔晒すリスクも許容できるけど、リスク高すぎる

79 :卵の名無しさん:2020/05/03(日) 22:29:31 ID:RqtStIgi.net
>>78
いろいろ怖いのは分からんでも無いけど、この流れはもう止まらんだろ。医者があれこれ抵抗したところで、患者と政府の希望は明らか。そこに向けて商売上手な医者はガンガンいくんだろう

80 :卵の名無しさん:2020/05/04(月) 00:17:28 ID:xKlY3tpJ.net
>>79
そうか?いろいろコストかかるわけで、対面診療の倍くらいの患者診ないとコスト的に合わないと思うぞ。
実際にはたぶん、対面診療より時間かかるだろうし。
これに手を出すのは商売上手ではないだろうなあ。

81 :卵の名無しさん:2020/05/04(月) 08:46:15 ID:RyzMnBTL.net
>>80
コストもかかるしリスクも大きそうだしな

82 :卵の名無しさん:2020/05/05(火) 09:37:39 ID:vMvyXxEz.net
オンライン診療、問診だけで処方するのは不安で一歩踏み出せない
オンラインでは診断出来ないとなった場合、患者はオンライン診療料とリアル診療料の二重出費
それで患者は納得する?

83 :卵の名無しさん:2020/05/05(火) 09:44:03 ID:6aMQnvyK.net
>>79
まるで業者のような口ぶりだな(笑
商売上手で現状上手くいってるなら、今リスク冒してオンライン診療やる必要ないんじゃね?

84 :卵の名無しさん:2020/05/05(火) 10:13:04 ID:6Ygt1S10.net
いずれにしろ今回の騒ぎでオンライン診療が一定のシェア取れなかったら今後どうやっても普及しないだろうね。業者も乱立状態で普及どころじゃない。
小川彩佳のメドレーもスタートアップで売り抜けようとしてるだけじゃねーの?

85 :卵の名無しさん:2020/05/05(火) 10:41:46 ID:jrkagRcF.net
AGAオンライン診療が4倍に増加。

今回の内閣府の規制緩和により
4/13より初診から薬の郵送が可能になったため
利用患者が急増しているとみられる。

https://www.sankei.com/smp/economy/news/200428/prl2004280459-s1.html
産経新聞

86 :卵の名無しさん:2020/05/05(火) 10:44:18.67 ID:6Ygt1S10.net
本来の目的から逸脱しだしたな笑
閉じられるのも時間の問題じゃね?

87 :卵の名無しさん:2020/05/05(火) 10:56:38 ID:LgpjWi3P.net
AGA、ED
元々受診に抵抗ある患者も多そう。
初診オンライン診療 (時限的・特例的)
本来の規制緩和の目的とは大きく異なるが
千載一遇のビジネスチャンスと考えていそう。

88 :卵の名無しさん:2020/05/05(火) 11:23:42 ID:3Mg7e+hH.net
商才ないねー、ハゲインポ新規参入なんて4周遅れで遅い
ハゲとインポはコロナ前からオンラインはやってたろ
初診原則対面無視してる悪質なクリニックも多いと記事出てた
コロナ下も結局自由に広告うてる銭ゲバ自由診療しか儲からんよ。

保険診療は、オンラインやりたいならアプリ契約せずzoomと決済システム組み合わせて安くやるしかない
初診以降は電話で充分。
コロナ落ち着いたら誰もやらないだろうが。

89 :卵の名無しさん:2020/05/05(火) 12:40:24 ID:jrkagRcF.net
>>85
地方の皮膚科、泌尿器科、売上減少かな?
初診からオンライン診療可能だったら
価格競争のある東京から自費薬を買うよね。

90 :卵の名無しさん:2020/05/05(火) 12:43:13 ID:jrkagRcF.net
追記って書くべきだった。

91 :卵の名無しさん:2020/05/05(火) 13:46:47 ID:lsS87Jdc.net
>>88
な〜んだ
オンライン会社乱立だから、オンライン診療が流行ってるのかと思ってた
自費ならいいや

92 :卵の名無しさん:2020/05/05(火) 15:09:52.44 ID:Wr260GyS.net
オンライン会社乱立で怪しい患者急増なら犯罪の温床。

93 :卵の名無しさん:2020/05/05(火) 16:03:07 ID:jRPH/TEG.net
初診オンライン診療は時限的・特例的だから。
全国どこでも、とりあえず初診患者をつかまえたら、あとは再診扱いで未来永劫、オンライン診療。
特例終了後もクリニックに訪問することはない。
AGAクリニックはコロナバブルだよなー。

94 :卵の名無しさん:2020/05/05(火) 16:06:51 ID:vMvyXxEz.net
リアル対面での診療
これは医師側の「頑迷なこだわり」ではなく、至極当然な道理
日本の医師に「オンライン診療でガンガンいく商売上手」が少なくて安心した

95 :卵の名無しさん:2020/05/05(火) 16:24:20.96 ID:dnQ2ko8o.net
そんか訴訟リスクが高いものなんて、、、

96 :卵の名無しさん:2020/05/05(火) 16:28:48 ID:8jV1/K6D.net
>>94
診療報酬低くて鵜飼の鵜すぎるからバカバカしくて誰もやらんでしょ。
アディーレみたいに書類一枚相手に送って無条件に過払金振り込まれるような簡単でもないし。

97 :卵の名無しさん:2020/05/05(火) 17:45:37 ID:jRPH/TEG.net
オンライン診療は
「診察受けたいけど感染が怖くて止むに止まれず処方箋だけ発行するハイリスク患者」のためにどうにゅうすべきであって、
「不要不急だけど外出自粛みたいだし、クリニック行くのめんどくさい、でもバイアグラは欲しい客」を逃がさないためにやるもんじゃないと思うんよ。なあ?

98 :卵の名無しさん:2020/05/05(火) 18:31:36 ID:LWQSOTgN.net
中途半端にオンラインはじめて
馴染みの通院患者が みなオンラインに大量移動
安さと手軽さでアフタコロナでも
元に戻らず居直り

かえって大損害になる悪寒

99 :卵の名無しさん:2020/05/05(火) 18:46:47 ID:3JRW9Fzy.net
まぁ、いかに一般内科外来が、診察なしもしくは挨拶だけのお薬外来だけで管理料取ってるかってことだよね。
オンラインにしたら手間も増えるし収入も減る。オンライン業者の社長は医師免許持ってるみたいだけど研修医上がりだし実際の開業医の実態なんか知らないんだろうな。
お薬外来が厳格に取り締まられたら流行るかもね

100 :卵の名無しさん:2020/05/05(火) 18:49:42.22 ID:3BotpyZT.net
中吊り広告が激減している中
湘南美容外科AGA
「薬は自宅へ郵送、オンライン診療」
力強い広告よ…
リアップも広告出してる。
外出自粛と薄毛対策は相性いいんだなぁ。

101 :卵の名無しさん:2020/05/05(火) 20:02:58 ID:3JRW9Fzy.net
>>100
湘南は職員にコロナ出たけどもみ消しただろ

102 :卵の名無しさん:2020/05/06(水) 04:42:20 ID:C2cB7cSq.net
AGAクリニックのオンライン診療は超便利!
今コロナ問題でオンライン診療が大活躍してます。今まで積極的にやってなかったクリニックまでオンラインをお願いしている状況。

そして今だからこそOKになってるのが初回からオンライン診療ができるという事。通常初回は通院です。ある意味今がチャンス!

103 :卵の名無しさん:2020/05/06(水) 08:41:42 ID:53222Xrh.net
一応コロナ特例期間中のオンライン初診は、特例期間終了後は対面診療が必要。

104 :卵の名無しさん:2020/05/06(水) 09:10:08 ID:1t6h/Wm2.net
ハゲインポの薬を欲しがる患者って
100円でも安いとこ探して問い合わせしてくるよね

ワクチン安売りと同じでDQN比率が激高になるわけだが
そんなジョーカー増やしたババ抜きにワザワザ費用かけて参加する理由なんぞ無い

105 :卵の名無しさん:2020/05/06(水) 09:18:49.85 ID:C2cB7cSq.net
インドのマスク製造現場ww

http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/56589391.html

https://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/_f/image/00030876.gif

マスクは国産のシャープ製にしましょう。
フィナステリド等のAGA薬は
国内正規品にしましょう。個人輸入は危険です。

106 :MediRemo:2020/05/06(水) 10:10:19 ID:nf9yfiU+.net
現在試験運用期間中ですが、貼っておきます。
https://mediremo.jp/

また、防護服をゴミ袋で作ってくださるボランティアの方にリクエストをするページも作りましたので、よろしければご利用ください。

107 :卵の名無しさん:2020/05/06(水) 11:34:08.14 ID:8TlofF+s.net
>>85
初診から送ってくれるってありがたいな。
ハゲとチンコの薬の
規制緩和は議論の余地があるけどなw

108 :卵の名無しさん:2020/05/06(水) 15:12:01 ID:hq8SgpOb.net
エデンの園クリニック
https://sub-ed-aga.ssl-lolipop.jp

新型コロナ流行期間中のみオンライン診療の初診をおこないます。

(2020.5.2開始)
コロナ撲滅キャンペーン
シルデナフィル本草 50mg 使用期限 2021年5月 4,000錠限定
シルデナフィル東和 50mg 使用期限 2021年4月 4,000錠限定
1錠 567円 11錠 5,670円 120錠 56,700円

109 :卵の名無しさん:2020/05/07(木) 07:17:26 ID:uDg3nshU.net
医者の世界のやりがいと給料は反比例だと
常々思ってるんだけど
このコロナ禍でますます悲しくなる。
AGAクリニックでオンラインで問診とって
薬を出す仕事が同じ勤務時間で
勤務医の倍の給料もらえる仕組みってなんなの。
だからみんな辞めてくんだよ。

110 :卵の名無しさん:2020/05/07(木) 08:22:23.38 ID:3aanQhws.net
>>109
美容クリニック?
だとしたら、それ以外の部分で平均単価が大きくなってるんだよ
それにバイト医師だと、いつでもクビにできるリスクを含めての給料だよ

基本的にオンライン診療は儲からないからね

111 :卵の名無しさん:2020/05/07(木) 12:06:23 ID:Uq1xwrlb.net
やりがいとかいいつつ結局金欲しがってるなら
同じ穴の狢

112 :卵の名無しさん:2020/05/08(金) 13:13:42 ID:W4XpTk+M.net
ウェデハン!キンマンコ・チャングゥ! 「阿部のマスク」の随意契約金を「財務」させて頂きますニダ!    -=-::.
                                                        /       \:\
                                                        | 法華講破門  ミ:::| ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
    仏罰&「P献金」党員                                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |≡、|;/   
         ↓                  -----------------、             |        |)|─/ヽ     
      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、         /___[__ i __]___|ヽ、        ∬   | ボロ負け |二/∂>    
    / ユーズゥビヲ      ヽ   _   ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、ヽ、    ∬   | 臨終只今 |ハ |   
   〈彡  通ヤマ社長       Y彡三ミ;,   ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ ┏謗法┓ |        |_ノ/__  
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}    ヽ、  _________ヽ/  ┗━━┛/|_______ |ヽ /    i  
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!    // 諭//吉 /|   /|       /    \_____/   /  
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "   /  |≡≡|__|≡≡|彡| /  ノ     / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)  
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _      ┌─────────l´  /    / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /   
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡     │政教[[二二二]]一致 | /     /マハーロ、バカヤロー!  /    
              ヾ、___ノー'''     └─────────´     / キンマンコ!:ハ⌒ヾ:    / ?←真心の「1円財務」
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg

113 :卵の名無しさん:2020/05/08(金) 18:52:21 ID:/JqCypNY.net
新型コロナウイルスに使えないマスク一覧

ユニ・チャーム 超立体マスク
マツモシキヨシ matsukiyo 使い捨てマスク
王子ネピア 鼻セレブマスク
カインズ ダブルワイヤーマスク
ユニ・チャーム 超快適マスク
エムズワン M's one プリーツマスクΩ
タマガワエーザイ フィッティ 7DAYS マスク
トップバリュ ウイルス飛沫対応不織布マスク

https://the360.life/U1301.doit?id=5763#index-1

114 :卵の名無しさん:2020/05/09(土) 16:45:01.10 ID:cuL1SyID.net
テレワーク感覚でオンライン診療を推進されてもな

115 :卵の名無しさん:2020/05/10(日) 07:51:39.43 ID:8mc214to.net
電車の中から、観光と雑誌、ショッピングモールのセールの広告がなくなり、オンライン診療で薄毛を治す病院の広告だけが残った。

116 :卵の名無しさん:2020/05/10(日) 11:28:34 ID:d2OhTjCw.net
もう厚労省が「電話で良い」て大々的に言うてもうてるやん
アプリ笑

117 :卵の名無しさん:2020/05/15(金) 15:19:09 ID:2QtzHo4+.net
オンライン診療とかまだ中途半端だね。
採血とか検査が必要な人は結局は来院が必要。
例えば遠い大学病院に通院してる人は 近くのクリニックで検査してオンライン診療の時に検査結果を伝えて処方してもらえると大学病院まで通院しなくて済むのに。

118 :卵の名無しさん:2020/05/16(土) 03:06:43 ID:Y1Yvw0kR.net
オンライン診療でもマスクしてない患者さんはお断り。

119 :卵の名無しさん:2020/05/16(土) 14:03:36 ID:7U1GUKvR.net
往診くらいじゃない?
医者が動かなくて良いから、DtoPwithNで
まだ遠隔やっても良いかなと思えるのは

普通の診療の遠隔化は関与するスタッフ増えたり
拘束時間伸びたり非効率で、来てもらった方が何倍も効率的。

余程のプレミアムがない限りやる気にはならない。
緊急事態宣言解除、コロナ収束で一気に下火になるだろう

120 :卵の名無しさん:2020/05/17(日) 09:09:36 ID:+zOJCYpx.net
https://www.eastcl.com/shinjuku/aga/
https://www.eastcl.com/shinbashi/aga/
https://www.eastcl.com/kanazawa/aga/

コロナで買いに行けなくて困ってたけど
ここ初診から送ってくれるぞ
やっぱり正規品だよ━━━━━!!
送料・手数料も無料だって。

121 :卵の名無しさん:2020/05/17(日) 18:01:21 ID:wyKiCWKb.net
コロナ疲れに 
医療大麻CBDオイルユーザーレビュー特集

・なんとなく、からだが軽くなるような気はします。毎日飲んでいた滋養強壮剤は、CBDオイルを始めてから止められました。

・自律神経が整ってきているのを感じているので続けたいと思います。

病院やクリニックで取り扱っているとのころが増えてきました(ソースあり)。赤十字病院ではてんかん治験も始まってます。(合法化→福祉利用→ベーシックインカムを実現しよう がん治療の税金や費用ををベーシックインカムに!!)
↓↓
650件以上の実績あり https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/202005090000/

コロナ疲れにも
コロナ CBD でも検索
CBD コロナ 治験 でも検索

122 :卵の名無しさん:2020/05/19(火) 10:25:53.70 ID:WLXYA04k.net
>>120
自演乙

123 :卵の名無しさん:2020/05/19(火) 20:33:26.76 ID:6Zy2Ixoa.net
【ニュース】札幌市厚別区の病院と薬剤師らを虚偽報告で書類送検
https://youtu.be/n0yOVi-pgjA

124 :卵の名無しさん:2020/05/20(水) 08:33:26.31 ID:Zl6WZf5t.net
オンライン診療準備できたものの
問い合わせが無ければ無用の長物
どうしてくれるんだよ

125 :卵の名無しさん:2020/05/21(木) 14:30:03 ID:HsqYAZ9i.net
え?やれば問い合わせ増えると思ってたの?
頭悪過ぎてひくわ

126 :卵の名無しさん:2020/05/26(火) 12:35:33.03
コロナで頑張っていただいてありがとう
何人死んだのかなぁ

127 :ニュース速報!!:2020/05/28(木) 19:24:13.74 ID:vekyc4qxb
速報「フェイスブックの「マーク・ザッカーバーグ」の恐ろしい発言!!

「多くの人にとって「性的な会合」(乱交パーティー)に参加し、
観察することは楽しく満足するものだが、下の写真のように、
それに続いておこる小さな参加者(誘拐された幼児たち)
からの「アドレノクロム」(子供の脳からできる麻薬のような物質)
の抽出(ちゅうしゅつ)を観察
(子供を虐待・拷問(ごうもん)してして脳から抽出)
を観察するのはなかなか挑戦的だ。
しかし「アドレノクロム」(陶酔感・麻薬)の摂取(せっしゅ)は、
私がこれまでしたどんな行為よりも楽しい」

「エプスタイン島」(子供を虐待・拷問して殺す島)での
「フェイスブック」の発言より!
「世界のエリートたち」は、子供を誘拐(ゆうかい)して、
「島のリゾート施設」で殺害しています!!事実です!!
                    ニュース速報

128 :卵の名無しさん:2020/05/29(金) 02:51:00.60 ID:jcO5yXMt.net
【AGAオンライン診療が4倍増】産経新聞

通院を悩んでいた方がAGA治療を始めるきっかけに!個人輸入で未承認薬を購入していた方も手元に届かず・・・・

日本政府により緊急事態宣言が出されてから、オンラインで診察を希望される患者様が約4倍に増え、49日間で4,800人以上の患者様がオンライン診療を受診しています。

個人輸入で購入していた方が、海外からの輸入が滞り手元に届かなったことや、国内正規品の安心できる治療薬を通販等と同じくらいお手軽かつ、医師の診察のもと安全に治療が出来るからという患者様が増加。

https://www.sankei.com/smp/economy/news/200527/prl2005270206-s1.html

産経新聞 2020.5.27

129 :卵の名無しさん:2020/05/29(金) 08:42:26.36 ID:etimSWv4.net
予想通りすぎてわろえん
検証はしない・させない
平気で公文書やデータの破棄・改竄をやる政権なら容易いことよな
中間検証の実施に消極的なのも頷ける

コロナ専門家会議 政府“議事録”作成せず|日テレNEWS24
https://www.news24.jp/articles/2020/05/29/07652113.html

130 :卵の名無しさん:2020/05/29(金) 10:52:12 ID:7yOH2inG.net
導入に国から100万まで補助出るようになるんかね?

131 :卵の名無しさん:2020/05/31(日) 02:52:37.73
コロナ死ぬ奴は死ぬし治る奴は治る
病院なんて関係ない
院内感染の多いこと

132 :卵の名無しさん:2020/06/01(月) 06:08:11.26 ID:Kn1PNFRYb
保険点数低すぎて破産するから導入いない
オンライン診療業者は全く不要だろ
Webex や teams で充分。
しかし採算とれないからAmazon波に便利なシステムを
GAFAがつくって自費診療にすべき。でないと医院側は面倒だし点数低い
しまるで割に合わない。

133 :卵の名無しさん:2020/06/01(月) 06:31:39.52 ID:Kn1PNFRYb
>>132

寝起きに書いたら誤字がおおかった。すんません。
朝飯くったら目がさめました。

134 :卵の名無しさん:2020/06/03(水) 12:22:46 ID:kQ/ghxou.net
医者「私、全然会ってないんで」

135 :医学知識!!:2020/06/10(水) 16:47:08.97 ID:gE6ueNayN
医学知識 「熱中症の応急処置」!!

夏に「マスク」をしていると「熱中症」になりやすくなります!
「熱中症」の患者が、たおれたら、「冷房のきいた部屋」や
「こかげ」に運びます!!
「冷たい缶ジュース」を4本ぐらい買います!!
患者がのみたくなければ、のまなくていいです!!
「冷たい缶ジュース」を「ハンカチ・タオル」にまいて
「首」・「わきの下」にあてます!!
「タオル」にまくと、冷気がじわ〜と伝わって、
気持ちよくなります!
「首・わきの下・ふともものつけね」には、太い動脈・静脈が
とおっています!
「首」を冷やすと、脳が、血でひやされて、気持ちがよくなります!!
「幼児・子供」は、マスクをしなくていいです!
「夏のマスク」は危険です!!
「バスの運転手さん」は「水・ポカリスエット」をのんでいいです!
今年の夏は去年より熱くなります!!(太陽の活動期!!)
気分がわるくなったら、バスを止めてまわりに助けを
もとめてください!!(ルール改正!!)
                医学知識

136 :f,TV局員・国会議員・知事にも読んでほしいな:2020/06/11(木) 21:45:11.17
【コロナ後の経済@】リーマンショックを超える経済危機からの復興計画
        https://www.youtube.com/watch?v=ZuIXI6uILDc
airline、今までどうりに盆正月にゴールデンウィークと国内外旅行で人類大移動みたいな
時代は2度と来ないかもしれない。でも、それがコロナショックが理由で多くの
国や民族が危機感を持ってるなら、経済的にも立ち直る方法は有ると思われる。 
様々な感染症の予防薬がダチョウの卵やアルパカで完成品が出来あがってるなら
今後も感染症の対策として元患者の血漿を運ぶ献血車の国際機として国を跨ぐ
医療法人が血液の鮮度も考慮して元患者現在の状況において献血適合者を運ぶ血液センター
航空機として常に何台か、借り置いて待機状態で置くことです。
國際的に視ても日本はコロナでの死亡者も少数なので適合者の派遣人材バンクを
創っておけば、場合により世界中旅が出来るかもしれない。それは普通の人には
魅力のある、やりがいのある仕事として登録される人も現れることでしょう。
(やはり動物を感染させての治療薬では、その一頭のアルパカが幾つもの病気に
侵されてるかもしれないので人の治療にはやはり人類を使う方が安全であろうと想います。
航空機内で更にもう一度直前の状態で献血に向き不向きも在ると考えられるし
医師数名と看護師数名も一緒に乗り込まないと作業出来ないでしょうし、テロや
内戦状態な危険地域でも医療法人の献血機だからこそ安全に行ける場所は意外と
多いかもしれない。             (独語ドクゴにてカオン可音ちゃん曰く)

【脳@】記憶や感情は脳の中でどうやって作られるのか?
        https://www.youtube.com/watch?v=wpcCDTGTys4
私の家は代々統失なのかもしれない、神のふりをしたがる別人格は私の脳髄の
どの部分に住んでるのだろうか???
私fの2ちゃんねる内に書き込んでる内容は別人格が見せたり聞かされた内容です
そして、それ等の方法を現実化することがリアルに遂行されたなら全てのコロナショックより
立ち上がることは出来ると雷光ライディーンちゃんが自慢げにおしゃべりしていました
(これ等は全部統合失調症の症状であり、我が家海蛇指揮カイジャシキの御神さんの御見立でもある。)

youtube大学の教授は、2ちゃんねるとか見たりするのだろうか?読んでもらえると嬉しいけど

137 :卵の名無しさん:2020/06/13(土) 11:19:51.58 ID:46JD9c2GZ
YouTubeに出てくるコロナ観音様に手を合わせれば無敵???

138 :卵の名無しさん:2020/06/15(月) 13:32:39.03 ID:QiNKZapz.net
オンラインで診て急変死亡した場合
いろいろと面倒なことになるだろう
免責事項は無い
御国も「必要時対面診療すること」と逃げている
訴訟が増えそうだ
今の過払い金並みに煩くなりそう

139 :予言!!:2020/06/21(日) 18:17:08.18 ID:AMMxsE3tU
予言 「カルト宗教の教祖「ロード・マイトレーヤ」の計画!!

〇「新型コロナ」をばらまいた犯人は「ユダヤ人」「ビル・ゲイツ」!!
「ビル・ゲイツ」と「ロード・マイトレーヤ」と「ユダヤ人」
と「テドロス」と「安倍総理」が[犯人]です!!
「ビル・ゲイツ」は、「新型コロナのワクチン」に、
「ナノサイズのマイクロチップ」を入れ、「子供たちに」
注射する計画です!!
「ビルゲイツのワクチン」を絶対につかってはいけません!!

〇「ロード・マイトレーヤ」は「2020年」、
アメリカと日本で「世界大恐慌」を
ひきおこし、「全人類の個人資産」を没収する計画をたてている!!
世界中の銀行はツブれ、「世界統一銀行」ができる!!
〇マイトレーヤに逆らった人間は、
「世界統一銀行」に「個人資産」を没収される!!
「黙示録の獣=マイトレーヤよ!!いつまでもカッコつけるな!!
おまえの「偽善者の仮面」は「俺たちが」はいでやる!!」
                   ミカエル

140 :卵の名無しさん:2020/06/21(日) 19:56:24.84 ID:He++kxmhG
日本医大で働いても、建物所有件数が横ばい。
建物の所有件数が横ばいの理由は、外国人が扉や、窓ガラスを壊すなどをして、建物を分解して国外に持ち出す。
建物を建設しても、扉や壁を外国人が泥棒をする。
日本医大で1億人以上患者を診ても、cicago外国人が建物の所有件数を増やしています。
手術件数くらいchicagoが建物ホテルを建設してきます。
自分が医師家庭育ちで、日本医大でどんなに働いても、働いた分だけ手術件数だけ、cicago資産が増えていきます。

141 :卵の名無しさん:2020/06/21(日) 20:04:38.52 ID:He++kxmhG
日本医大手術件数分建物が建てられます。
日本医大で働いた分、cicagoが建物の資産増やしました。
窓ガラスや、扉を外国人に盗まれました、近親相姦被害に会いました。
cicagoにある建物1区画は日本製品扉や窓ガラスで戸が閉められています。
建物や窓ガラスを盗む事は医療費医師報酬を泥棒した事になります。
日本医大手術件数分を外国人が窓ガラスを所有しています。
外国人が窃盗組織です。

日本医大で泥棒をすると国外で話した事は、国外で軍事指揮をしたという事。
軍事指揮をした事は、国王代理です。

142 :卵の名無しさん:2020/06/21(日) 20:07:58.92 ID:He++kxmhG
1夫多妻制度。外国人、子持男とsexをする事。それをメスと言います。
cicago australiaが国際婚姻しています。国税をあげる関係です。

143 :卵の名無しさん:2020/06/21(日) 20:11:33.68 ID:He++kxmhG
日本医大の手術件数分、 日本人が扉、窓ガラスを作る訳です。
日本国内で医療機器を作っています。国外のモノではありません。


貧困外国人はモノをもらいにくるだけ。外国人は全員殺せ。めかけなどは窃盗組織合図です。

144 :卵の名無しさん:2020/06/21(日) 20:15:06.08 ID:He++kxmhG
cicago人は、australia国籍で婚姻しています。国際婚姻です。貢ぎ物はtax income gave foringneer.外国税です。

外国人職業は cicago調査員です。
外国人無職男はcicago調査をしていないという事です。

145 :卵の名無しさん:2020/06/21(日) 20:19:10.21 ID:He++kxmhG
外国土が大きい外国人が、国税建物を泥棒をするために、日本医大に張り込んでいます。

外国人が建物を泥棒する理由で。
土地が無い外国人、診察がメインです。
土地が無い外国人が取り囲んで、拳銃で土地を打ち付けた。

146 :卵の名無しさん:2020/06/21(日) 20:24:06.27 ID:He++kxmhG
土地が無い外国人がlook 遠くに離れた外国人が建物を泥棒する外国人姿を見ました。日本医大から1人患者出入りすると、扉を1枚持ち出すようです、
無職貧困生まれ、遺産欲しさに不貞をした、国際婚姻までした国です。嫌われ者です、
無職が資産を増やしていく、外国人だから殺します。

147 :卵の名無しさん:2020/06/21(日) 20:25:57.67 ID:He++kxmhG
建物を泥棒をする外国人がいるため、
土地が無い外国人診療も行った。という事。

148 :卵の名無しさん:2020/08/04(火) 12:42:05.06 ID:RXRxkpsi.net
テレ朝に尾崎東京都医師会長
コロナ専門病院について

149 :卵の名無しさん:2020/08/04(火) 23:06:20.99 ID:WpkeQl38.net
>>1
これ電話で十分だよね
わざわざアプリとか導入するメリットは何?

150 :卵の名無しさん:2020/08/05(水) 20:07:32.01 ID:jYSoP5ht.net
お前ら遠隔診療disってるけど、これ見てると20年前の日本企業を笑えないぞ。

あいつらも対面でないとだめだインターネットなんて役に立たない、ベンチャーに騙されるな
とか同じことを言ってた。で、今になって日本企業のデジタル化が圧倒的に遅れて「日本
企業は生産性の悪い劣等生」という評価になった。

世界的にオンライン診療がダメでないのなら、医者かベンダーのどっちかが問題ありって
ことだろ。国内ベンダーがダメなら外資の製品ならいいのか、どこまでできるかとか評価し
ないとだめなんじゃね。

151 :卵の名無しさん:2020/08/06(木) 08:35:08.07 ID:9ziM1FVt.net
日本全国から訳わかんねえ患者、半グレヤクザみたいのもいるかもしれんし
怖くて診れん
うちのご近所もオンラインは基本かかりつけで今回来院できないとかそんなのだね

152 :卵の名無しさん:2020/08/06(木) 21:55:11 ID:/7AK7y7u.net
>>150
なにをdisってるかというと、儲からない。ただそれだけだよ。めざとい開業医のこと、金になるシステム、制度になれば一気に普及するよ

153 :卵の名無しさん:2020/08/15(土) 10:45:30.61 ID:poxgvrp/.net
■□■今日の内閣支持率■□■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1596431171/

154 :卵の名無しさん:2020/08/15(土) 13:28:10 ID:n1C6Bmdz.net
>>153
コロナ禍で更に実感したけど、そもそも国会議員の存在意義さえ疑問に思う
自見議員もしかりで、役に立たないどころか、足を引っ張ることしばし
給料はカットされないし、法を犯しても処分されない

155 :卵の名無しさん:2020/08/23(日) 17:47:30.45 ID:mnWE1D8z.net
ところで、オンライン看取り、ってもう可能になったんか?

オンラインに価値があるとすれば
せいぜい看取りくらいだよな

156 :卵の名無しさん:2020/08/27(木) 00:07:07 ID:xVCFI7vZ.net
>>オンラインに価値があるとすればせいぜい看取りくらいだよな

いや、ハゲとインポにはいいんでないかい。

157 :卵の名無しさん:2020/09/08(火) 00:34:00 ID:DccNB9uJ.net
家庭用携帯エコーまだ????

158 :卵の名無しさん:2020/09/09(水) 13:34:34 ID:TEFGKNrX.net
>>59
> ダーモスコープ
スマホに安い偏光フィルタ付けてフラッシュライトonで撮影すりゃ良いんじゃね?
と思ったけど機種によってはピントの問題もあるか

スマホ向けマクロレンズに偏光フィルタ付いてるやつ無いんかな

159 :卵の名無しさん:2020/11/02(月) 21:16:04.84 ID:QpFuniAQ.net
オンライン診療はクリニクスだけはやめとけ。

160 :卵の名無しさん:2020/11/16(月) 02:29:10.22 ID:Ue5djAib.net
愛知県田原市池尻町上り63
0531−45−4900

161 :卵の名無しさん:2020/11/20(金) 11:39:09.86 ID:qIylMCwD.net
国内の感染者増加は入国規制緩和の結果だと思います。10月で2万人も入国しています。ビジネス目的? そんなに仕事、留学の為とはいえ。政府の日本に来る飛行機の着陸場所を増やさないで関空と成田の二カ所でいいでしょ。さらに現在の陰性証明、入国後の行動計画等に対してのフォローが甘い。無作為で連絡して確認するとかしないと、とにかく性善説は通用しないしません。中国を見習いなさいよ。
オリンピックをやる気でいるのならもう少し本気にならないと国民一人一人頑張っているのに。
これは政府の対応の甘さに腹が立ちます。

162 :卵の名無しさん:2021/02/08(月) 05:44:46.76 ID:sTvz0WPn.net
別の意味でメドレーが話題になりましたが、最近のオンライン診療の状況はどうですか。

163 :卵の名無しさん:2021/02/15(月) 18:15:14.89 ID:bId8S3zc.net
オンラインなんてやっとる奴おるか?
患者みな普通に受診しとるで

164 :卵の名無しさん:2021/03/26(金) 18:00:17.52 ID:2EPBPRan.net
https://youtu.be/35QKt3IGnBE

遠隔医療の研修だって

165 :卵の名無しさん:2021/07/24(土) 14:41:29.03 ID:3zJfZ7qI.net
家庭用携帯エコーはよ!!!!

166 :卵の名無しさん:2021/08/18(水) 13:49:41.67 ID:TPlf/SqR.net
民家から「オオカミ犬」逃走中 駅前で発見も竹藪に(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/016e5da9d66f3af1c0505c5898c4f105b51aec3e

167 :卵の名無しさん:2021/09/12(日) 16:44:34.03 ID:RGfyuuit.net
>>1
【全スレに注意連絡】

医療空間で連携して悪質な行為をする創.価.学.会.員.に注意してください。

【創.価.学.会.員.が連携して特定の患者をいじめたり、セクハラ、嫌がらせ、ガスライティング、ストーキング、ネット中傷、不審な診察や治療、病院に受診できなくさせたり、たらい回し】

そのようなことが絶対にないように、みんなで不審な学.会.員の医療従事者の行動を見守りましょう。

そしておかしなことがあれば、そのまま放置せず、各所に報告や通報、ネットなどにも声をあげていきましょう。

隠蔽されやすい連携した嫌がらせは、そのように表沙汰にすることで弱体化していきます。
みんなで声をあげて悪質な連携を阻止していきましょう。

関連スレッド↓
医療法人アイクレセント いなだ小児科・アレルギー科 【佐賀】2
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/hosp/1624113085
集団ストーカー自称おおせき
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/minor/1622387124/l50
佐賀大学医学部附属病院
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1622027754/l50

情報交換などはこのスレでもできます↓
◆◆◆◆◆◆◆ 医療空間での創.価.学.会 ◆◆◆◆◆◆◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1628326388/l50

情報のリークはこのスレにも出来ます↓
誰にも言えない事を吐くスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1627796592/l50 urirod

168 :卵の名無しさん:2021/10/05(火) 16:42:01.02 ID:v4ObOLdp.net
眼科医、iPhone 13 Proのマクロ撮影機能が「患者の診察に役立つ」と報告
https://japanese.engadget.com/doctor-use-iphone13pro-macro-chec-eyes-034030887.html
> 本機能が、患者の目のケアや遠隔医療を推進することに革新をもたらすだろう、とも主張しています。

169 :卵の名無しさん:2021/10/05(火) 17:03:34.94 ID:v4ObOLdp.net
OPPO Find X3 Proの「顕微鏡カメラ」は結構遊べる!
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1354831.html

170 :卵の名無しさん:2022/05/01(日) 16:45:07 ID:pKF9nZ5h.net
>>1
【全スレ注意連絡】※告発内容はコピー自由カクサン希望 .


【裏で集団ストーカー犯罪を指示してる医師、稲田成安に気をつけて】


http://www.inada-kids.com/wordpress/wp-content/uploads/greeting.jpg

佐賀県のいなだ小児科・アレルギー科 の小児科医、稲田成安(いなだ しげやす)に気をつけてください

自分に批判的な医療従事者や患者、その他の人たちを、探偵やソウカガッカイの集団ストーカーを使って調べ上げて、嫌がらせをやらせて仕返し、弾圧してきます

あらゆる嫌がらせで自殺や自滅に追い込む工作を仕掛けてきます

(※ 5ちゃんねるでは「ソウカガッカイ」という言葉を漢字四字で投稿するとアクセス禁止になる事があるのでカタカナ表記にしてあります)

もし稲田による集団ストーカー犯罪にあったら、証拠を取り、周囲や各機関に声を上げていきましょう。

そうする事で集団ストーカー組織は弱体化していきます

詳細は、↓のスレ

いなだ小児科・アレルギー科 【佐賀】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1622365146/-100
【ソウカ在日】稲田成安と医療業界の集スト】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bio/1644050957/l50
OverTheDogs 2匹目【オバ犬】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1650279401/l50 gsusis


「   いなだ小児科・アレルギー科   集団ストーカー犯罪  」で検索

171 :卵の名無しさん:2022/07/22(金) 11:38:03 ID:YP8jtp6W.net
アマゾンが医療進出へスタートアップ買収

https://youtu.be/6rhK5N1UpGg

172 :卵の名無しさん:2023/03/02(木) 21:02:36.61 ID:7H3tKref.net
>>1
若者ほど抵抗なく利用していると思う。
彼らは基本的にインドアで家を出たがらない。
老人はスマホを老眼鏡を掛けてまで操作をしたがらない。
しかし、ド田舎で病院が近くに無い場合もあるから
高血圧の診療と処方箋などは悪くないと思う。

173 :卵の名無しさん:2023/03/25(土) 08:56:30.66 ID:uItzQkzj.net
遠隔診療でも
遠隔手術は成り立たないよね

総レス数 173
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200