2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】オンライン診療、遠隔診療どうする?

1 :卵の名無しさん:2020/03/30(月) 01:02:23 ID:SiEaVe+K.net
いくつかの欠陥があり、現時点では事実上普及は厳しいかな。
でも新型コロナも怖いし、要件緩めて欲しいと思いませんか?

【おすすめポイント付!】主要4社のオンライン診療システムの比較一覧まとめ
http://healthcareit.jp/?p=2730

2 :卵の名無しさん:2020/03/30(月) 05:37:45.60 ID:1XPxq6DS.net
>>1
http://www.city.tama.lg.jp/0000010635.html
保健師 高島 由紀子 54
090 1489 0322
補助 滝崎 美登里 53
090 1408 6502
補助 中島 椰子 やしこ 35
090 4156 8522

3 :卵の名無しさん:2020/03/30(月) 05:38:44.63 ID:1XPxq6DS.net
>>2
わたち達は詳しくお答え致します。

4 :ひろ:2020/03/30(月) 07:57:35 ID:PHQwWSAJ.net
安倍晋三が富裕層を優遇し、庶民を苦しめる政策をとる理由は、こういう事でした。

安倍晋三は李氏朝鮮最後の皇太子で李垠の第一子
李晋の3世

1)安倍晋三 = 朝鮮王朝 李晋 三世
2)李 = (上下に分離して)木+子 = キシ =岸
3)安倍晋三の父、晋太郎は「朝鮮王室のプリンス」なので「政界のプリンス」と言われた
4)安倍晋太郎は横田早紀恵の兄
5)安倍晋三は金正恩のまたいとこ

つまり北朝鮮拉致被害者家族 横田早紀江は、安倍晋三の叔母であり、

横田めぐみは、金正恩の母親であり、安倍晋三の従妹になります。

安倍晋三の晋三は、李晋の晋と三世の三からおそらく、付けたのでしょう。

北朝鮮拉致は政府による壮大な詐欺であることが発覚しています

詳しくは、KAWATAのブログ 検索!


http://kawata2018.com/2019-11-09/

世の中の真実を暴いた唯一のブログ RAPTブログも検索!

http://rapt-neo.com/?page_id=21576

5 :卵の名無しさん:2020/03/30(月) 22:37:56 ID:VMVQ0yVd.net
まぁ犬の小便は水で流すでもいいよ。ただチョロチョロじゃなくて、ジャブジャブしっかり流しとけ。
あとは雨が降ればそこそこ綺麗になるでしょ。

問題なのは、犬の糞をそのままにしていくてめーだ!

6 :卵の名無しさん:2020/03/31(火) 17:25:04 ID:20d0jPtG.net
>>1
導入にいくらかかるの?

7 :卵の名無しさん:2020/03/31(火) 18:43:29 ID:2qdaBpl5.net
これって患者さんに動画を送ってもらって、
診断つけて処方箋を FAX で送っちゃだめなのかな。

8 :卵の名無しさん:2020/04/02(木) 12:33:02.93 ID:/z0muGvq.net
オンライン診療もスカイプとかラインで顔見ながら診察でいいはずなんだけどな
診察の記録を残し料金支払いのためだけにアプリを介さないといけない

理不尽だな

9 :卵の名無しさん:2020/04/03(金) 02:19:18 ID:xRUYmOzH.net
これねー。
くだらんオンライン相談が増えて
対面疎かになり、誤診リスク急増
オンライン医療崩壊起きるんじゃないの
そんなんよりさっさとPCR検査数増やして
車で全国回ってこいよっていう

10 :卵の名無しさん:2020/04/03(金) 10:47:55 ID:oIRWJXSm.net
医薬業界紙にこんな記事が。著者はフィクサー気取りのハゲなんだけど、これまでも情報は確か。

今日の夕方、いよいよ「緊急事態」を安倍首相が宣言する。
正午から「医系国会議員の会」が行われ、医系議員と日本医師会幹部が危機的状況を宣言、
さらに医療体制などについての提言をまとめる。
安倍首相はこれを受けるカタチで、対策会議を開催。
その後、閣議を開き、「緊急事態宣言」となるようだ。
日医は今週の月曜日と水曜日、立て続けに政府に対して
「医療の危機的状況」を訴え、緊急事態宣言の発動を促していたが、
これは今日のための?地ならし?とも見られる。
安倍首相と昵懇の横倉会長が政府宣言を後押しし、ある意味?援護射撃?した格好だ。

11 :卵の名無しさん:2020/04/04(土) 15:35:37 ID:RMj4TRXR.net
>>10
どこが確かなんだよハゲ

12 :卵の名無しさん:2020/04/06(月) 14:14:39 ID:zXIBc+Kn.net
遂に日本医師会が折れてオンライン診療が初診から解禁らしい
医療崩壊をさせようという抵抗勢力である日本医師会が折れたのは大きい

13 :卵の名無しさん:2020/04/06(月) 17:44:05 ID:tjtJ27sZ.net
5Gの目玉、遠隔診療がついに解禁か

14 :卵の名無しさん:2020/04/06(月) 18:08:52 ID:QzyGwt4F.net
オンライン診療って、支払いは確実なのか?

15 :卵の名無しさん:2020/04/06(月) 19:13:24 ID:tjtJ27sZ.net
キャッシュレス決済とセット
他国ではすでに普及してる
後進国のジャップランドでは始まってすらいないが

16 :卵の名無しさん:2020/04/06(月) 19:54:30.52 ID:3qGku8nv.net
松窪 耕玄

17 :卵の名無しさん:2020/04/07(火) 18:18:28 ID:sOfan33/.net
結局感染症指定病院だけやん
問題なし。

スマホで馬鹿の相手なんて勘弁だわ

総レス数 173
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200