2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

臨床統計もおもしろいですよ、その3

1 :卵の名無しさん:2020/03/05(木) 20:17:05.03 ID:naSB8128.net
 
 内科認定医受験の最低限の知識、
 製薬会社の示してくる臨床データ、
 論文の考察、
 論文を書くときの正当性、
 というのが、臨床統計の今までの目的の大きい部分でしたが、
 
 AI=機械学習の基本も、結局は統計学と確率に支配されます。
 そういう雑多な話をするスレです。
 
※前スレ
臨床統計もおもしろいですよ、その1
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1493809494/
臨床統計もおもしろいですよ、その2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1540905566/

288 :卵の名無しさん:2024/04/08(月) 05:59:31.45 ID:0nrZk2Or.net
これが現実

1次方程式もできないド底辺特殊シリツ医大卒の記録
http://imagizer.imag...g923/2715/RosCsf.jpg


何度読んでも馬鹿すぎる。
男女別の割合と全体での割合から男女比が計算できるとも思わないとは。
なんでこんなのが大学に入れるわけよ?
裏口入学以外に説明がつく?
中学生でも解ける一次方程式の問題だろ。

それすらできない馬鹿が自信を持って発言。
>患者の男女比が必要なのもわからないのか?
だとさ。
http://imagizer.imag...g923/9687/zNivZW.jpg

145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200