2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

発達障害診断が、医者、病院によってコロコロ変わる問題

204 :卵の名無しさん:2017/06/22(木) 23:02:08.00 ID:c8CpkV0m.net
   やまやま(心理士)__afcp(児童精神科医)

やまやま‏ @truthoreal
WAISがダメなんじゃなくて、WAISなどの道具を必要に応じて使いこなせない側の問題だと思うんですが。


afcp‏ @afcp_01
「診断」には無力ということでしょうね。WAISはダメじゃないと思いますよ。


やまやま‏ @truthoreal
言動や関係のとり方などの検査の様子は無視して、数値やばらつきだけ見て判断しちゃう。一つの可能性や仮説ととらえてその仮説を補完するような情報収集として、他の検査や聞き取りをしない。


afcp‏ @afcp_01
それはその通りですが、ほとんどの検査で同じかなあ、と。そこに力点をおくなら、もっとよい検査もありますし。WAISに関しては診断との関係で、変な過大評価があるので、カウンターとして価値は切り下げておく方が無難かな、と。


やまやま‏ @truthoreal
確かにWAISの数値を万能し、するのはダメです。そのへんはまともな教員なら教えてるはずです。


afcp‏ @afcp_01
目的によりますね。診断を意識するなら当たり前ですが、診断を想定した(養育者の)構造化、半構造化面接が一番です。ASDならDISCO > ADI-R(私見)、別格でPDDAS 。ADHD なら CAADID でしょうかね。


afcp‏ @afcp_01
どうしても本人から所見を採るなら、 ADOS-2 と CAARS というあたり。 ADHD なら環境が整っているなら CPT や ストループ系の検査はありかもしれません。


afcp‏ @afcp_01
診断ではなく知能検査が主目的ならやはり WAIS でしょうね。若い子なら DN-CAS と対象年齢が重なっていた気がするので、そちらもありかも。

総レス数 602
326 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★